15/02/28 23:00:35.20 6GAZs2ML0
更新が出たときに何か押してしまったんですか・・・
完全削除して入れなおさないとダメですか
1001:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 23:03:03.92 nKoJGtJO0
バージョナップ・・・
1002:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 23:21:04.31 SwZ7Rug70
>>975
公式の正式な自動更新で更新されたなら無関係
更新させたソフトがすでにアドウェアだったか
それとは別に更新と近い時期に自分の意志で何かをインストールしたかのどちらか
1003:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 23:23:52.64 6GAZs2ML0
>>977
そっすね
一応出なくなったし
spybotでスキャンしても何も出なかったからいいんですかね
1004:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 23:57:39.08 Az5wTAQi0
>>978
たぶん大丈夫だと思うけど気になるようだったらプロファイル作り直した方が良いよ。
俺は神経質なので気にする。一応バージョン管理してバックアップ取っておくといいよ
1005:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 23:59:13.01 6GAZs2ML0
>>979
バージョン管理ってのわかりませんけどどうもありがとうございました
1006:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 00:21:59.46 XbyEKJND0
誰か次スレおながい
1007:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 00:33:10.82 DdtN9zAu0
うめ
1008:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 01:42:10.48 Ne9UYEPY0
>>978
spybotはあまり意味がないからスキャンしたいならMalwarebytesでもやってみて
Free versionをダウンロードしてインストール時にトライアル版のチェックを外すこと
URLリンク(www.malwarebytes.org)
1009:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 01:46:04.61 5eIxh+eW0
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲
1010:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 09:14:34.64 YCzthakp0
Firefox 38.0 a2 Auroraで64bit版出たけど
普通の64bit版がでるのは何日後くらいになりますか?
1011:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 09:27:13.79 /FCgJ6eu0
>>985
auroraがで64でたのは37からじゃね?
1012:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 09:28:16.97 /FCgJ6eu0
訂正
auroraでx64でたのは37から
1013:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 09:32:34.45 HNEFZZXW0
なんで昨日の履歴一つ消すのに糞重くなって時間が掛かるの?
数がもっと増えると卒倒しそうになるんだけど、他の皆は平気なの?
fx以外には重くならないから他の操作やって待つしかないけど。
1014:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 09:53:37.25 MphmXnWf0
別に重くならないし1日分くらいなら一瞬で消えるが
1015:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 10:10:25.41 s51u2Q150
>>988
再起動しろ
1016:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 10:38:15.21 Gd+5iC+j0
次スレ
スレリンク(software板)
1017:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 11:20:07.30 I9LQXtxR0
browser.search.openintabをtrueにして
タブがabout:blankまたはabout:newtabのみのときに検索バーが以下の挙動となります
・Enterキーで検索すると新しいタブが開かれる
・→をクリックして検索するとabout:blankまたはabout:newtabのタブにに開かれる
Enterキーから検索した場合もabout:blankまたはabout:newtabのタブに開くことはできるでしょうか?
1018:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 12:26:36.29 S+1Pfilf0
梅ちゃん
1019:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 12:27:56.15 Op+PfrRC0
松ちゃん
1020:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 15:02:31.27 VdxQecBQ0
前回Firefox をバージョンアップしたタイミング?から
Ctrl + F の検索窓を開くと、デフォルトで大文字/小文字を区別する
オプションがついてしまいます。
このオプションをデフォルトで無効にするにはどの設定を変更すればよいでしょうか?
1021:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 15:08:05.35 2ZEfR9q70
>>995
もしかして
accessibility.typeaheadfind.casesensitive
1022:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 15:17:56.16 SPMK43sX0
>>995
about:configで下記の値を0にする
accessibility.typeaheadfind.casesensitive
値0 大文字/小文字を区別しない
値1 大文字/小文字を区別する
値-1 自動(大文字以外も含まれている時)
1023:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 15:42:03.98 VdxQecBQ0
>>996
>>997
早速ありがとうございます!!
無事にできました。
お礼がスレ終了に間に合って良かった。
1024:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 17:07:35.68 JEgNiL7p0
さて、銀河鉄道
1025:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 17:16:07.21 O0uiuQzH0
1000
1026:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。