Mozilla Firefox質問スレッド Part159©2ch.net at SOFTWARE
Mozilla Firefox質問スレッド Part159©2ch.net - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 17:25:34.64 xsghnRgt0
Pesonas Expressionというアドオンを使用して1つのテーマの色をちょこちょこ変えたりしているのですが
こういったテーマの設定を保存し、ツールバーから1クリックで切り替えたりするという事は可能でしょうか?
またそのようなアドオンはありませんか?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 17:28:45.07 xhIhm6sP0
>>1

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 17:32:22.43 xRWlPu/P0
>>97
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part87
スレリンク(software板)

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 18:06:14.22 KyKwrDpB0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 21:10:17.76 ebHXqnQA0
起動時に毎回下の部分が隠れて表示されず、端っこの拡大縮小のポインターでずらさないと出てこないのなんとかなりませんか?
リンクテキストにマウスオーバーした時に左下に出るステータスバーのURL表示が隠れてる状態で
アドオンバー表示時はアドオンバーが表示されない状態です

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 21:20:42.83 DgDNBt/n0
>>101
>>2
情報なさ過ぎ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 21:50:31.57 ISo+cd2J0
俺はリンク先やステータスをロケーションバーにほり込んでる

Status-4-Evar
URLリンク(addons.mozilla.org)

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 22:06:56.32 AoMj+SCN0
私の場合は以下の様に。

Statusable :: Add-ons for Firefox - URLリンク(addons.mozilla.org)
に…
Statusbar Date() :: Add-ons for Firefox - URLリンク(addons.mozilla.org)
(今は存在せず。)
を表示させて、更にもう一つ…
The Addon Bar (Restored) :: Add-ons for Firefox - URLリンク(addons.mozilla.org)
でステータスパネルとして利用してる。

テーマとの兼ね合いやアドオン自体のアイコンの仕様で、起動時やカスタマイズ終了時に隠れる不具合は以前確認したが、現在は再現せず。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 22:12:04.24 NRXWff9l0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part87
スレリンク(software板)

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 00:27:48.83 RvwZSRjc0
ページをバックすると、
リロードしない場合がありますが
5個もリロードしない時がある反面
1つ目でリロードしちゃう場合もありますが
バックするとき絶対リロードしない方法ってあるんですか?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 00:30:15.04 EtSB2UYa0
すみません。派生ブラウザCyberfox(64bit)と


111:Pale Moon(32bit)を使っている者です。 本家を使っていないと情報がまったく入ってこないので、こちらで伺います。 去年の夏頃から、FirefoxでDailymotionでファミリーフィルタがかかっている(いわゆる アダルト)動画のサムネイルが表示されなくなった問題は、 その後どうなったかご存じないでしょうか? たとえば、こういったページです。 http://www.dailymotion.com/user/studiosecret/1 CyberfoxとPale Moonでは今なお表示されません。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13134834398 上の知恵袋ではIE Tabを勧めていますが、周知のとおりIEでは右クリックで「リンクの URLをコピー」ができません。已むを得ないので、IE Viewを入れて、Mozilla派生とIEの 両方を起動させて同じページを表示して、サムネイルはIEで確認するという面倒な事を しています。 Mozillaは今後この問題を解決する予定はあるのでしょうか? あるいは、IE TabなどIEを使う以外の対処方法がありますでしょうか? 何かご存知でしたら教えて下さい。 (「Mozilla Firefox Part267©2ch.net」に書いた内容と重複しています)。



112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 00:39:56.72 +ShrQ7mT0
>>107
本スレに戻れ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 00:43:07.61 pVDPlhO90
スレチの派生版の上にマルチとか最悪だな

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 00:47:29.10 G+bVOAhR0
>>107
俺の裸のCyberfoxフリーズw
本家は見れるね

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 00:48:09.31 cTLYNiVN0
>>107
どっちもサムネ出てきたで。
んでクリックすると動画も再生できたわ。
佐藤寛子とかなつかしいわ。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 00:56:12.70 G+bVOAhR0
>>107
もう一度Cyberfox立ち上げたらちゃんと見れた

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 01:51:19.09 o29vU2A30
Dailymotionでおすすめのエロ動画を教えてください

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 05:02:56.42 bcBr1PUn0
>>106
キャッシュに残ってるかどうかじゃないの?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 05:44:34.42 RvwZSRjc0
>>114
キャッシュの容量は1024mbで最大にしていますがあんま変わった気がしません

browser back without reloadとかで検索するとHTML5 apiとか言ってすごく難しいことが出てきて
そんな難しいことしないとできないのかなって…

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 17:10:59.91 qcqj5PQR0
FlashGotの設定でダウンロードを自動で開始するのチェックを外しても自動でダウンロードする原因分かりますか?
ちょっと前までは一時停止状態になってたのですがFirefoxをリセットして少数アドオンでやってもなりませんでした。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 19:21:28.41 YiJq83rv0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part87
スレリンク(software板)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 22:37:36.25 +dfHrdEs0
背景色を黒にして文字を白などにしたいのですが可能でしょうか?
設定の仕方など教えて下さい

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 23:06:15.42 +dfHrdEs0
118です
上手くできました!ありがとうございました(mm)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 01:11:34.03 ZwX5PGM90
「接続の安全性を確認できません」の表示が出て、例外を追加してそのページを表示させますが、
追加した例外のサイト一覧は何処で見ることが出来ますか?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 05:55:43.88 KLLLrUA20
【質問】
ブックマークのタグ管理が便利で使い始めましたが、下記のようにタグ管理できるスクラップソフトはないでしょうか?

 ・Firefoxのブックマークのフォルダ構成を維持したまま、スクラップにできる
 ・Firefoxのブックマークで入力されたタグも、そのまま移行できる

無料アドオンがあれば嬉しいですが、有料ソフトでもよいので、知ってる方お願いします。
(ScrapBookはタグ管理ないです)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 08:41:51.80 Q6nNPCPO0
ブックマークアイコンのスターアイコンが邪魔で誤爆するので
スターアイコンだけ消してブックマーク表示のかばんアイコンだけ残す方法ないですか?

ブックマークサイドバーのアイコンは左に表示されるし
ページをクリックしても×押さないと消えないので使いにくいです

☆とかばんがセットになっていて
かばんを押したらでてくるタイプのブックマークアイコンだけがほしいのです

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 09:35:56.42 TsDKbTtW0
#bookmarks-menu-button > .toolbarbutton-menubutton-button,
#bookmarks-menu-button > .toolbarbutton-menubutton-dropmarker::before {
display: none !important;
}

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 19:34:58.58 2j/ai3Zo0
      l ̄i\.  / ̄\    .| ̄さいたま新都心  /
\     |三|ミl─( ゚ ∀ ゚ )─  | 田田 |℡\     /"      _
 . \   .|三|ミl三三三三|\    | 田田 |幵℡|   /    時の鐘
岩槻 \ |三|ミl三三三三|    | 田田 |幵幵|    /      /\
 人形 \三|ミl三三三三|    | 田田 |幵幵|  /     /---.\
\ │ /\|ミl三三三三|    | 田田 |幵幵|  /  ̄"''\/|| ■ |||\
 / ̄\   \l三三三三|    | 田田 |幵幵|_/川越祭   i||゚ ∀ ゚||i ̄"''
.( ゚ ∀ ゚ )─  \..三三三| ∧∧ ∧∧.|幵幵/Λ Λ/ ̄"''\ / ̄"''\
 (∩∩)       \ 三三|(.゚∀゚,≡,゚∀゚) -''"/ ( ゚∀゚_)|| ̄ |_ _|.|| ̄ ̄|__||
 ∧∧   ∧∧   \==.|.  ∧∧∧∧∧/. /〔 祭 〕〕⊃~~~~~~~~~~~~~~
( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚ ∀ ゚ )   \..|<       さ > /二二ヽ/ ̄"''
 (∩∩)  (∩∩)       < .      い>/ /\」;;      古都川越
―――――― < 予   た .>――――――
          / ̄\   < 感  ま >  花の秩父
          |  十 :::|  < !!!!  の >       +++++++
ウマイ、ウマスギル!|  万 :::|  <       >  *******++++++++  秩父夜祭
          |  石 :::|   /∨∨∨∨∨ \ ******゚∀゚*+***  Λ Λ
          \_/   /甲武信岳2475m \ ********+**** ( ゚∀゚_)
┏━━━━━┓ /      ,-ー-、_   \*+***++**** /〔 祭 〕〕⊃
┃さ い た ま 銘 菓   .┃./  /::`v-、' ::':::::.\、   \ 秩父芝桜  /二二ヽ
┃_|_  ┬─ ┬─  ┃/ /::'   ::丶  ,-へヘヘ、 \    ..、、。_.._..
┃ |  .ノフ  ノ口  . /-´::''     :::`/    ::':::\ \、/..●..●●●●\
┃ 食曼  豆頁   __/ 雲取山2017m  両神山1723m\ \●●●゚∀゚●●‘

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 19:43:20.77 rb6NHdXV0
アドオンが悪さしてるのかとおもって、無効化再起動にして各種ページを見てると10秒後くらいに
「Browse ban term:2015/01/05 - 2015/01/16」って表示されるサイトあるけど何これ?

クロムやIEじゃ出ないってことは狐の新機能ですか?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 19:44:28.07 m0w4q8g90
>>125
どのページ?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 19:58:26.45 y0bceAg80
>>125
バージョンもサイトURLも書かないで知らんがな

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 21:31:50.37 EtchpWxg0
ワードを反転させ、右ボタンのコンテキストメニューから
こういうの→「Google で検索:"○○"(S)」

検索する時に、新しいタブを開いて、自動的に開いたタブに移動しますが
その移動をしないようにする方法ってどうやってやるんでしたっけ?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 21:36:52.30 TsDKbTtW0
browser.search.context.loadInBackground;true

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 21:40:44.83 bxZzIeD50
>>128
Ctrl押しながらクリック

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 21:56:04.99 EtchpWxg0
>>129
解決しました
ありがとう

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 23:05:07.58 V53qQ3QA0
34以降で問題が多く出てるみたいだけど
それ以前のバージョンにしといたほうがいいのかなあ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 23:11:13.52 y0bceAg80
>>132
問題が出てないなら34でOK
心配ならESRで

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 23:17:45.07 0xMZsCuu0
俺も34.0で問題なし

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 23:23:23.34 wWevgQ9X0
そういや、34.0.5、だよね? .5 って何

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 23:23:43.30 rSwa9eZs0
俺のPCはOMTCと相性が悪いみたいでオンだとまず描画が目に見えてギクシャクしだすし2回ほどPCごと落ちた
でも今はオフにしてるから問題なし

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 00:13:22.76 pT8J/jG80
>>135
リリースノート見たらわかるけど違いは
Default search engine changed to Yahoo! for North America
だけ
つまり日本語版では関係無い
事実日本語サイトでは 34.0 で最新がインストールされていると判定される

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 01:05:36.86 4j7okWi+0
Android版には34.0.1があるけどこっちの.1は何なんだ
PC版の34.0.5と違ってリリースノートすらないし

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 01:29:41.33 pT8J/jG80
よくわからんがちょっとした(恥ずかしい)リリースミスの修正…とか?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 01:42:41.21 Zp0ux1aB0
win7です
flash player15_0_0_152 foxがフリーズを起こす
毎度、応答しないとのダイアログが出てきて
プラグインの停止を押してもフリーズは改善せず、
タスクマネージャでexeを見ると何十も増殖していてメモリを食っている模様。
1つずつ消していくも次から次と湧いてくる
ウィルスかと思うほどに。
相性が悪いのでしょうね

145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 01:48:27.79 ZO3dtR9u0
いや、それウィルス食ってんだろw

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 02:33:34.30 UEhmBiYw0
>>140
作文!?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 02:44:40.45 cQv0iscE0
妄想

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 02:49:29.40 97soZGpU0
>>120
見ることが出来るのでしょうか

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 03:01:21.03 cQv0iscE0
Tools > Optipns > Advanced > Certificates > View Certificates

150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 07:22:30.62 a0I2TwlB0
>>140
flash player15_0_0_152って脆弱性があって
次のバージョンに更新されてるからサポート終わってるぞ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 09:14:38.14 7yCkBhcc0
GIF動画をアクティブなタブの現在の表示領域に含まれているものだけ再生するような設定は無いのでしょうか?
Opera12と同じ風な感じです。user.jsで作る手もありますが全サイトでuser.js読み込みというのも何だか重くなりそうです。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 14:01:40.15 d0jsFhE80
>>137
なるほど。 ㌧

普通に「Firefoxについて」からアップデートしてると、表示が 34.0 のままで何かとおもた…

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 14:41:28.65 OgObdU070
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こちらのアドオン愛用者の方いましたら感想を教えてくれませんか?
購入を検討中ですのでよろしくお願いします。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 14:56:27.28 /8giE5Yn0
連載物のページとかを閲覧しているときに、ページタイトルが常にフルで表示されていると助かるのですが
ウインドウタイトルを出すことはできないでしょうか

ESR31.3.0
Win7H32bit

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 15:07:30.00 70v35toG0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part87
スレリンク(software板)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 17:00:34.65 /8giE5Yn0
>>151
ありがとうございます。あちらで無事解決できました
お邪魔しました

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 17:02:27.36 70v35toG0
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 <small>転載ダメ?2ch.net</small> [mail↓] :2014/12/28(日) 20:01:09.45 ID:ubVBrVFo0 (1/3) [PC]
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問する前のトラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
モジラ公式:拡張機能とテーマのトラブルシューティング
URLリンク(support.mozilla.org)
トラブルシューティングで解決しないときは>>2
質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
Firefox Nightly Part11 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(software板)

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part158 (c)2ch.net
スレリンク(software板)
本スレ
Mozilla Firefox Part267(c)2ch.net
スレリンク(software板)
おまけ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part87
スレリンク(software板)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 18:49:30.32 wW0uKDL/0
FirefoxをインストールしたPCでFirefoxポータブル版を使っても
何か不具合は起きませんか?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 18:52:22.54 lf5+Wj3a0
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
スレリンク(software板)

160:154
15/01/07 19:00:57.20 wW0uKDL/0
>>155
本家側の話でもありますよね

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 20:24:23.51 0C/c89jQ0
特に不都合は無いよ
個別起動したいと言うんなら一手間いるが
これ以上はあっちでやってくれ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 22:19:29.89 wW0uKDL/0
>>157
ありがとうございました。


もう一つだけ質問宜しいでしょうか?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 23:26:47.29 tUMOWw3L0
>>120
日本語だと
ツール > オプション > 詳細 > 証明書 > 証明書を表示 > サーバー証明書

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 05:22:50.26 8EYAUWMn0
多分タブを開きすぎなのが原因だと思うんですが
一回閉じて再度開いた時に前回のセッションをきちんと再現できず
前々回~前回ぐらいのタブがごっそり消えているんですが
タブを開きすぎないぐらいしか対処法ないでしょうか…

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 07:32:37.27 zMx1RlBs0
【質問】
開いているタブは少ないのだが画像の多いサイト(Flickr)を閲覧中いったんタスクバーに退避、
再度開いた際に画面が真っ黒で表示されない症状は、どのよう


166:に解釈すればよろしいか? FFを閉じて改めて立ち上げるとタブを再現(前回終了時のウィンドウとタブを表示)するのだが、 コンテンツ(多数の写真)を初めから読み込むため時間がかかる。 【バージョン】34.0 【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; rv:34.0) Gecko/20100101 Firefox/34.0 【導入しているプラグインとそのバージョン】OpenH264 Video Codec 1.1, Shockwave Flash 16.0.0.235, Silverlight Plug-In 5.1.31211.0, Adobe Acrobat 11.0.10.32, Java Platform SE 7 U60 10.60.2.19, Java Deployment Toolkit 7.0.600.19 10.60.2.19, iTunes Application Detector 1.0.1.1 【導入している拡張とそのバージョン】N/A 【使用しているテーマ】N/A



167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 16:34:18.53 KVQM7F3F0
firefox34.0.5
shockwave flash16.0.0.235

firefoxがおかしくなり再インストールしたのに改善せず。
ホームページ閲覧中に急にファンが唸りだすのでタスクマネージャ
を見てみるとCPUが25%近くまで上昇。一度firefoxを閉じて
再度立ち上げると既に起動していますと出るので結局exe32を
停止させることになる。特に設定を弄ってないのになにが原因
でしょうか?なんとなくフラッシュが悪さしてるような気が
するんですが。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 20:42:23.81 JwXikTs40
>>162
34.0で同じ症状出てるな
対処法も同じ
他のサイトは分からないけどこのサイトでCPU使用率25%まで上がる
URLリンク(pso2.swiki.jp)

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 21:57:55.25 KVQM7F3F0
>>163
返信サンクス。
うちもフラッシュ、画像が多い特定のサイトに行くと発動する。
もともと重いサイトでCPUが下がらないっていう感じでしょうか。
ただしフラッシュプレイヤーを停止、アンインストール
してみたけど改善しないからプレイヤー自体無関係っぽいです。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 22:09:13.80 mpd34naP0
>>162-164
GoogleAdsenseが原因
スレリンク(software板:118番),125,131

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 22:38:00.92 CtNPzOrH0
>>162
plugin-container.exeを無効
コントロールパネル
→システム
→詳細設定
→一番下の環境変数
→ユーザー環境変数の新規
変数名「MOZ_DISABLE_OOP_PLUGINS」
変数値「1」

アドオン
Extension Defenderを入れてたら無効
入れてなかったらアドオンでFirefoxが正常に終了しない事があるので
一度全アドオンを無効化して少しずつ有効にしてチェックしてみる

フラッシュ
Flash Player の保護モードを無効
1、以下のいずれかのファイルを開く
32 ビット版 Windows : C:\Windows\System32\Macromed\Flash\mms.cfg
64 ビット版 Windows : C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash\mms.cfg
2、以下の文字列を入力
ProtectedMode=0
3、ファイルを上書き保存

これで様子見

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 22:41:13.71 KVQM7F3F0
>>165
おーありがとう。
そっちで盛り上がってるのか。
半日潰した、正月休みの初日返せーw

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 22:53:54.02 JwXikTs40
>>165
誘導ありがとう熟読してくる

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 23:42:18.17 q3BUf3Ez0
ブックマークを仕訳しているフォルダのアイコンが、さっきから急に縦向きに変わった。
昨日までは横向き(いわゆる普通のフォルダアイコンの状態)だったような気がするんだけど。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/09 12:29:14.00 xsSbN8jh0
日記はブログでやれ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/09 16:58:46.26 Cq4PoY+O0
そういや昨日だったか一昨日だったか
アップデートできますよーのポップアップが出た
差分アップは嫌いなので本体を落としに行こうと本家に言ったがおとせるのは34.0.5だった
過去のバージョンの落とせるアーカイブのところにも正式版の35は出てきていない
何を判断してポップアップを出してきてたのかとうとうおかしくなってきたのが目に見える形となって現れ始めたのか?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/10 10:22:41.36 iyoiSDC50
【質問】

マルチフォックスを使ってアカウントを切り替えた時に新しいウィンドウを開かないで、同じウィンドウの中でアカウントが切り替わるようになってしまいました。
アカウントを切り替えた時に前のような新しいウィンドウを開いてアカウントを選択できるようにしたい。
あとプロファイルを作ってるんですが、ちょっと前まで上の症状は特定のプロファイルだけ起こってたんですが、今は全部のプロファイルが上の症状に侵されました。
プロファイルを切り替えた時はリフレッシュされます。

【バージョン】34.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:34.0) Gecko/20100101 Firefox/34.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】Shockwave Flash 16.0.0.235
【導入している拡張とそのバージョン】Multifox 3.0.0
【使用しているテーマ】デフォルト 34.0

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/10 11:03:37.33 Jle/naKa0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問する前のトラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
モジラ公式:拡張機能とテーマのトラブルシューティング
URLリンク(support.mozilla.org)
トラブルシューティングで解決しないときは>>2
質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
Firefox Nightly Part11 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(software板)

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part158 (c)2ch.net
スレリンク(software板)
本スレ
Mozilla Firefox Part267(c)2ch.net
スレリンク(software板)
おまけ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part87
スレリンク(software板)

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/10 11:05:41.52 E3z8tlA90
>>173
>・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 19:03:44.64 Pk48CjWa0
>>146
ありがとうございます
更新してきますね

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 20:00:18.18 EsuI4OYc0
他のソフト(メーラーや2ちゃんブラウザなど)WEBリンクをクリックして
Firefoxでページを開くときに一瞬(3,4秒程度)時間がかかる
事があるのですが、何が原因か判りますでしょうか?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 02:24:05.15 manGu0Et0
突然ですが!URLリンク(www.msn.com)をみるとき
フォントの設定をメイリオにしてWebページが指定したフォントを利用するのチェックをはずしてあると
OutlookとかOneDriveとかの横のアイコンが記号に化けちゃうんだけど
フォントはメイリオを使いつつアイコンもキッチリ表示させる方法ってないかなぁ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 02:27:38.89 QXZ5qPVG0
MSに言って直させるのが一番早道

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 02:29:42.58 manGu0Et0
_ノ乙(、ン、)_そんな権力はありません

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 02:58:11.18 vpOc+bmZ0
>>177
「Webページが指定したフォントを優先する」のチェックを外して規定のフォント指定で
Webページのフォント指定を一律強制で上書きとか考えるのは特別な場合をのぞいておやめなさい
規定のフォント指定は本来Webページ側でsans-serif、serif、monospaceとかの総称ファミリ指定
もしくは無指定だった場合に使用するためのものです

ユーザーCSSを書いて、userContent.css または Stylish で適用しましょう
それが正しいやり方です
msnのページでどういうフォントが使われてるかは F12 押してインスペクタで調べられます
ということで↓で相談してみたら?

userChrome.css・userContent.cssスレ Part4
スレリンク(software板)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 03:13:02.16 manGu0Et0
>>180
なるほどそういうものなんですねぇ
わかりました素直に指定フォントを使うようにします
ありがとうございました

187:名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
15/01/12 13:48:04.74 DGKua42D0
ブックマークツールバーにある [ ☆] ブックマーク という表記の「ブックマーク」の部分を書き換えたいと思い
DOM Inspectorで調べたりしてみたんですが、どうもうまいこと行かないんですが詳しい方もしよければ教えていただけませんか。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 14:07:52.27 RY6MKp3I0
[ ☆] ブックマーク という表記
ってのが何を指してるのかよくわからん

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 14:19:17.26 DGKua42D0
すみません。
これのことです。

URLリンク(i.imgur.com)

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 14:25:34.73 RY6MKp3I0
余計わからんくなった
けど左のアイコンは随分前に見たデザインなような
今更だけどちょっと >>1-2 やってみてくれない?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 14:26:06.06 RY6MKp3I0
あ、>>2 だけでいいや

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 15:21:59.12 MHVT0YV10
ブックマークサイドバーのボタンじゃないの?
アイコンだけ、アイコン+テキスト、テキストだけってやつ。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 15:43:13.74 UFcYiHnQ0
あのぅ、>>161 おながいします。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 17:04:40.58 4EmCJsxB0
【質問】Firefoxブラウザのみの通信速度制限の方法について
【バージョン】31.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0

別スレで質問したのですが流されてしまったのでこちらで質問させていただきます
検索ではThrottleというアドオンが引っかかったのですがもう公開終了しているようで
他に同様の機能を持ったアドオンなどはないでしょうか?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 17:58:04.78 7L4M3AQz0
【質問】
2チャンネルブラウザのJaneStyleからFirefox(既定のブラウザ)で画像やWEBサイトを開くとき(右クリック→対象をブラウザで開く)、
Firefoxに勝手にフォーカスが移動してしまうのを防ぐ方法はないでしょうか?
以前既定のブラウザとしてDonutRaptを使っていたときはフォーカスが移動することはなかったので、
Firefox側の仕様の問題だと思うのですが。
Janeには、こういうときにフォーカスをどうするかの設定はないようですし。
ちなみにFirefoxのオプション/タブの「リンクを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに切り替える」にはチェックを入れていません。

【バージョン】
34.0.5
(JaneStyleは3.7.5.0)

【使用しているテーマ】
デフォルト

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 17:58:10.38 8ns/wcCm0
RAMdiskにキャッシュを退避させてるんだけどキャッシュホルダの容量が30Mとか全然増えない。
そのくせメモリ不足の警告でるし。設定間違ってる?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 18:20:29.80 MHVT0YV10
>>190
ウチのfx(34.0.5)は裏で開いたよ。
View(build date: 1406150427)で→対象をブラウザで開く。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 18:49:33.40 lBzdA8nj0
>>190
自分はTab Mix Plusを入れてるので
イベント → タブを開く → 以下のタブにフォーカス → 他のアプリケーションのチェックOFF

アドオンを使わないのであればabout:configから
browser.tabs.loadDivertedInBackground
true

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 19:54:23.03 vKi0D64x0
URLリンク(www.artwallpaperhi.com)
DLせずにブラウザで開かせるにはどこを設定すればよいのでしょうか

200:190
15/01/12 19:56:02.82 7L4M3AQz0
>>193
そのabout:configで解決しました。
どうもありがとうございます。

201:195
15/01/12 20:10:28.16 7L4M3AQz0
あ、でもよく見たら、JaneからFirefoxで画像などを表示したとき、Firefoxのウインドウが手前に出てくることはなくなったけど、
フォーカスは移動してるな。
Janeのウインドウが隠されることがなければよいのでこれでも問題はないですが。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 21:33:36.30 XeN2DF8p0
ツールバーのブックマークボタンを押すと表示される
「このページをブックマーク」「このページを購読...」「ブックマークツールバー」
この3つを消すこと出来ないですか?userChrome.cssの記述も判らないので…お願いします

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 21:35:26.54 gldCvuNk0
>>196
それリグレッションなんだけど頑なに直さない
図太いMozilla
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 20:48:15.75 l07N3ydw0
【質問】 Stylishで、ボタンにラベルを追加した際、Alt+のショートカットを設定するにはどうしたら良いのでしょうか?
旧来の検索バーに似せたいと思って下記のcssにしたのですが、「次を検索(N)」の表示にして、Alt+Nで検索出来るようにする方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

【バージョン】 31.3.0
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】 Shockwave Flash 16.0.0.235
【導入している拡張とそのバージョン】 Classic Theme Restore 1.2.8.2, Stylish 2.0.0
【使用しているテーマ】 デフォルト 31.3.0

@namespace url("URLリンク(www.mozilla.org));
@-moz-document url("chrome://browser/content/browser.xul"),
url("chrome://global/content/viewSource.xul") {
.findbar-find-next.tabbable:after {content:" 次を検索";}
.findbar-find-previous.tabbable:after {content:" 前を検索";}
.findbar-closebutton {-moz-box-ordinal-group: 0 !important;}
.findbar-find-next {-moz-box-ordinal-group: 3 !important;
border-radius: 0px !important;
border-left: 0 !important;
}
.findbar-find-previous {-moz-box-ordinal-group: 4 !important;
border-radius: 0px !important;
border-right: 1px solid grey !important;
}
}

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 21:07:07.36 rBOKn0Cc0
css や本体の設定ではできない
拡張スレや javascript スレで聞く方がいいんじゃないの

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 21:24:19.23 mKp9r3wY0
おかしい。PC2台で、162と同じ症状が出る。
正常に終了できても次開いた時に、前回開いたページが復元される。
flashとjavaを最新にしてから症状が出てる気がする。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 21:30:59.68 OTknRfN00
気がする、とか言ってる暇あったら

基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
URLリンク(support.mozilla.org)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 00:02:47.28 ID


209::ovRmqiF60



210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 00:12:36.65 2OepocRN0
症状が違う気がするけど

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 01:21:14.74 VUvRlYJ60
>>200
意外と難しい事柄なのですね…
教えて下さってありがとうございます。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 14:28:15.19 1V0+wVXX0
35.0キタ━(゚∀゚)━!

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 18:29:50.41 ienEy/yV0
【バージョン】 35.0
【ユーザエージェント】 Mozilla/5.0

自宅のサブPCにFirefox35導入

mp4の直リンクを踏むと「毎回確認する」にしてるのにFirefox内でダイレクト再生しようとするようになった
(ほとんどファイルが壊れているため再生できませんだけど)

mp3のこれが嫌いで、前にここで聞いて

media.directshow.enabled = false
media.windows-media-foundation.enabled = false

にしたけど、ほかにも何か設定必要になったのだろうか・・・
誰かわかったらお願いします

214:201
15/01/14 20:29:14.59 d0XTii2b0
user.jsの
user_pref("browser.sessionstore.resume_session_once", true);
ってなっているのを
user_pref("browser.sessionstore.resume_session_once", false);
にしたら解決しましたので報告。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 23:32:27.06 mIYrv0kK0
メールソフトなどからWebリンクを開くときに、新しいタブでページが開くまでに
数秒のタイムラグがあることがあり、ストレスが溜まるのですが、
なにか原因は考えられるでしょうか?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/15 01:21:18.73 r+zXgSaI0
いろんな原因が考えられます

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/15 09:05:58.32 y4q+Y3DC0
>>172
自分の場合は逆に同窓で開くようになって欲しかったからこの更新は嬉しい!
って事で、Multifox3だからじゃないですかね?
2.xxあたりだと別窓で開きましたが・・・

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/15 09:35:27.38 KGiCdnV/0
>>207
ダイレクト再生完全オフできないのかね

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/15 10:45:06.79 6C0Kpk280
更新されたのはスレで知った
住民の皆さんサンクス

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/15 14:12:25.87 emKIsu2T0
ハイパーリンクの上で右クリックの「リンクを○○で開く」を有効にしたまま
ハイパーリンクになってないURLを反転右クリックしたときの「リンクを○○で開く」を消すことはできますか?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/15 14:27:51.83 rRZFlfFo0
えー、あれ便利なのに消しちゃうの?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/15 18:02:50.76 SuO6OLwq0
URLリンク(www.google.co.jp)
こういう小さい画像をウィンドウいっぱいに拡大して表示してくれる設定なり拡張ってないですか

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/15 18:40:37.68 h3M0k3lN0
>>216
ImageZoomとかの拡張でできるよ
URLリンク(addons.mozilla.org)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/15 20:44:45.48 /mpXsL3a0
ウィンドウ下のページ内検索バーをずっと表示しっぱなしにしたいんですが
どうやってもできません
みなさんはどうやって表示させたままにしてるんでしょうか

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/15 22:55:31.95 emKIsu2T0
>>215
自分的には不便なんす
普通なら「コピー」がある場所が唐突にリンクにジャンプに変化してしまうから不意に開いてしまう事があって

>>214みたいに都合がよい条件で消す方法はないですかね?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/16 06:12:08.48 a++ouEE+0
>>219
Firefox contextmenu ID
当りで検索すれば良いかも?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/16 12:52:32.29 etDl5ggr0
stylish「google検索結果の色付けと横幅拡大」スタイルを使用しています

URLリンク(vogel.at.webry.info)
ページ真ん中辺り

このスタイルをgoogle画像検索では無効にしたいです
どう記述すればいいですか?
それとも画像検索のURLも「URLリンク(www.google.co.jp)」になるので、やはり無理でしょうか?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/16 21:31:02.47 Dqv9tdlw0
>>220
この2つの条件で表示されるメニューアイテムのidは同じなのでcssのみで単純には消せないってことかと

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 00:16:59.58 RECTxHUu0
インストール版とポータブル版を共生させる方法を使った場合、
通常版からタブをポータブル版のタブへドラッグ&ドロップをした場合何か不具合は起きますか?
出来るのかは分かりませんが。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 00:20:14.61 lM2/2EKD0
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
スレリンク(software板)

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 03:23:28.49 FfjQaH050
All in One Sidebarの端についてるサイドバー表示非表示を切り替える縦長のバーをオフにすることってできないでしょうか?
ちょっと画面が離れてるので時々誤爆してしまいます。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 05:37:36.55 a8QZw6jQ0
左上のオレンジのボタンが表示されなくなっちゃったんだけど
どうすれば表示できますか
アドオンは全て無効化してあります

URLリンク(i.imgur.com)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 05:41:42.25 sOWwKa080
【バージョン】 35.0
【ユーザエージェント】 Mozilla/5.0

PC再起動した後通常起動でタブに名前が表示されない 前回のセッションの復元ができない状態です
セーフモードではタブの名前は表示されますしセッションの復元も可能です
一度リフレッシュしたほうがいいのでしょうか

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 05:59:42.79 DfAn7jGe0
>>227
アドオンのどれか(or複数orアドオン同士の競合など)が原因の可能性大
なので新規プロファイルでアドオンを1つずつ入れて確認。

入れてるアドオンを全部晒せば親切な人があやしいのを教えてくれるかも

235:227
15/01/17 07:12:36.52 sOWwKa080
アドオンしばらく更新してなかったので
3個ほど(TABMIXプラス IE TAB ファイルジェスチャ)更新したら治りました
ありがとうございました

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 07:31:27.27 Sn6gJtbs0
>>226
廃止された
どうしても欲しければアドオンClassic Theme Restorerを入れて設定

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 11:11:17.50 SdAQALp/0
最近サイトを巡回してるとページの一番上に"NVIDIA 3D VISION"を許可するかブロックするかの表示が出るのですが
これをでないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
2年ほど前にNVIDIAのグラボは増設しましたがググっても何の機能かよくわからないし許可していいものかどうか
スレチかもしれませんがわかる方いたら教えて下さい
【バージョン】 ESR 31.3.0

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 11:47:33.80 hALOqzmu0
突然で、すみません。
マウスだけの操作(右クリックでテンキーが表示されて入力できたり、マウスジェスチャーなど)で、
数値入力ができるようになるアドオンをご存知でしたら、お教えいただけないでしょうか?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 12:45:58.33 fDcktHQP0
>>232
OSの機能のスクリーンキーボードを使う
マウスジェスチャのアドオンを導入してキー入力を割り当てる

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 15:52:39.98 AafJRtTa0
Firefox Helloは登録が不要らしいですが、どこかに識別IDか何かを保有してるんですよね
外部からFirefox Helloの識別IDを取得する方法がありますか?
プライベートブラウジングにおいても変動しない識別IDを用いて個人追跡が可能ですか?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 17:08:21.62 oXDvKJLb0
Firefox35にしてからH264対応のせいかmp4にアクセスすると再生画面に
保存画面が出るようにするにはどうすればいいですか?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 18:21:03.11 mukOf1qg0
>>231
許可していいものだし、YouTubeで3D動画とか興味ないならプラグイン無効にしとけばいいんじゃないの?

>>235
ちょっと何言ってるのかわからないです

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 21:29:33.08 8r/Rqow90
firefoxで、Tabキーでのカーソル移動を任意の場所に一発で移動できるようにする方法ないでしょうか?

あまりマウスを使わないのですが、googleで検索結果が表示された時など、
tabキーで移動するのが非常に手間なので・・・

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 21:41:52.87 mukOf1qg0
>>237
その「任意の場所」というのをあなたはどのように指定するつもりですか?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 21:51:24.79 DfAn7jGe0
>>237
"任意の場所"ならマウスで指定するしかない

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 23:11:32.60 9SKVGFfa0
>>237
一発じゃないけどtabで移動するより楽な方法
ctrl+fでページ内検索開いて移動したい場所にある文字列入力
複数引っかかるときはctrl+gで飛んでから
escで検索を閉じるとそこにフォーカスが残る

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 23:31:47.01 0BVheO3s0
>>207 >>235
MozillaZine.jp フォーラム �� トピック - Firefox35でmp4がFirefox内で再生されてしまう(プログラム選択、保存が出ない)
URLリンク(forums.mozillazine.jp)

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 23:41:28.50 SdAQALp/0
>>236
プラグイン確認したらいつの間にか入ってますね
実行時に確認するになってるからいろんなサイトで出てきてたんですね
ありがとうございます原因がわかってスッキリしました

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 01:21:45.74 DPbOLDY20
更新が来てたので35にアップデートしたらFireFoxボタンをクリックしてもなにも表示されなくなってしまいました
どうしたらいいんでしょうか…

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 01:36:07.15 n4HZQsT+0
>>243
>>1-2

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 01:43:49.38 GdUWCHAs0
Firefoxボタン自体がとっくの昔に廃止されているわけだが
CTRなどの何らかのアドオンで表示させているのなら
そのアドオンの問題

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 03:20:40.00 MxRqHxE+0
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ―――
       |   FireFox、きみを削除したらPCの動作が快適になったよ。ヽ
       |           でも……すぐになれると思う。          |
       |              だから………。               |
       \_           心配するなよFireFox。     ____/
           ̄ ―――――――― ̄ ̄

                                          ___
                       __                   |\__ \
                   /  ̄ __\                 \\     \
                    | /,二 ,二Τ                   \\     \
                    |_|__|  /| ヽ|                      \|�


253:P ̄ ̄||\                  (6  `- っ- ´})                        ̄| ̄ ̄||                    / \`――`ノ                          |   ||                    ノ /^ /⌒l ~)_)                 l ====l  |    ||\                   |  `、_^^ ノ  |                  | [    ]  |  |__||                 /__/⌒l |  |               |_||_||__|_     ||\           XXXXXXX|     |― | | ̄ |_             / ||  ||  /l     ||       XXXXXXXXXXXX` ― - |  | |     )           /__||_||_//     ||\     XXXXXXXXXXXXXXXXXX|   ̄)  ̄            └―┬┬―┘     ||              XXXXXXXX` ― ´                 _| |/7       ||\



254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 07:05:57.95 sRiK5ScX0
>>233
「スクリーンキーボード」・・・おお、こんな機能があったなんて。。。灯台下暗しでした。
ありがとうございました!!

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 08:33:14.84 ENQtudPD0
35の更新来てて
毎回「あとで」ボタンをクリックしてたつもりだったんだけど
いつの間にか35のインストールが始まって35に置き換わってしまった

ひょっとして「あとで」のボタンと「今すぐ更新」のボタンの位置を
こっそり入れ替えるとかMSみたいな卑怯なことしてる?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 10:28:39.09 gkLnUs1y0
糞マルチage厨死ね

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 10:40:12.51 t2o1aiDx0
分割ダウンロード可能な軽いダウンロードマネージャってありませんか?
FlashGotとの組み合わせでも構いません。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 11:14:04.46 2mLS/iS90
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part87
スレリンク(software板)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 12:42:33.36 BXeMomIJ0
>>240
捗るようになった!ありがとうw

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 14:19:55.62 edUmAYdy0
>>245
そうだったんですね
ありがとうございます

personal menuというアドオンが表示させていたようです
今のメニューではカスタマイズで追加できないようなものもあるので出来れば使いたいんですが、なにか方法はないものでしょうか?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 14:41:03.79 n4HZQsT+0
>>253
>>245さんが触れてますが Classic Theme Restorer 入れてください

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 16:47:54.58 IFdabDI50
firefox 34.0.5を使ってヘッドホン端子からyoutubeなどで音楽を聞いているのですが、
しばらく聞いていると急にノイズが混じった音が出るようになります
一度そうなると他の音楽プレーヤーで曲を再生しても酷いノイズが混じるようになって、
アドオンを無効にして起動したりハードウェアアクセラレーション機能を無効にしても同じ状態です
firefoxを終了するとノイズが消えて普通に再生できるのでfirefoxが原因だと思うのですが、
どうすれば直りますか?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 16:52:58.88 y1/3hHj10
ヘッドホン端子の接触不良じゃね

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 17:19:39.89 Mu4PzdqO0
firefox 34.0.5を使わない

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 17:20:44.99 hZ4gggtT0
OMTC無効にしてみるとか?

そういやかなり昔低スぺでJavaプラグイン使ったページ開きっぱなしにしてるとブツブツノイズ乗ることあったなぁ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 00:12:53.25 23XuUGkW0
>>254
ありがとうございます

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 04:41:36.17 UgAMzTLF0
突然ですがピン止めしたタブのみをスタートページとして開く方法があったら教えていただきたい!

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 10:37:37.59 VP1Ut8Gm0
3月に出ると言われてる64bit版Firefoxは
今出てるnightlyの64bit版とどういった関係になるんでしょうか?
今nightly入れてても3月になったら上書きで正式版に移行できる?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 11:39:02.73 /QuGUzwI0
ブックマークマネージャ(履歴とブックマークの管理)で
表示(V)→項目の表示順序(S)でソート順を変更できますが、
この選択を"変更日時順"、"降順"に固定する事ってできませんか?
開き直す・タグ・フォルダ移動時に毎回"並べ替えない"に戻されてしまって不便なんです。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 18:49:44.46 YxpJsCpD0
>>261
nightlyはいつまでたってもnightlyのまま。勝手に正式版になったりはしない
Win向けx64正式公開が予定されてる37のリリース直前のnightlyは39。2つ前のバージョンのプロファイルを使いまわすのはやめたほうがいいと思うぞ

URLリンク(wiki.mozilla.org)
> Phase I: Release a separate installer with 64-bit payload. Deliver to users via "what's new" page. Ensure 64-bit builds are served by default to those who choose to covert to 64-bit. Sans Flash Support. Sans the majority of binary Add-Ons.
> Phase II: Transition to Universal Installer with guidance as to the benefit of 64-bit (Flash support either via Shumway or Adobe Supported 64-bit plug-in, no wrappers). Wider add-ons support.
> Phase III: Transition to Auto Update (with opt-out for 32-bit only).

フェイズ1:Win向けx64版が正式公開されても、当面は自分でx64版のインストーラを実行する必要あり
フェイズ2:x86とx64同梱のユニバーサルインストーラを提供
フェイズ3:x86ユーザ向けにx64版への自動更新をオプトアウトで希望者に提供

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 21:53:56.88 V1lvlkkL0
現在絶不調中でタブの行き来できないのでテンプレ違反ごめんなさい。

xp home sp2 で firefox23でした。タブ開いても全部DLしてくれず、そのページにカーソルやらないと
画像表示しない、回転マーク消えているのに再読込でイライラして、firefoxの更新を試みました。
35になりました。
すると、タブをダブルクリックすると画面が小さくなるだけでタブ間の移動ができなくなりました。
システムの復元を試みたら成功しましたが、firefox立ち上げようとしたら「xpcomがありません」となりました。
復元方法を探るべくIE立ち上げたら「このページはIEでは表示できません」云々と。
なんとかかんとか「xpcomがありません」会費のためFirefox上書きインストールしましたが、タブの切り替えができないままです。
タブを消すこともできません。タブの右端に×がないんです。現在は、表示は複数タブだが見えるだけ、移動不可な感じでかろうじて書き込んでいます。

お金のこともありますし、開発中止となったソフトを使っていることもあり、PC/OSの入れ替えは不可です。

firefoxを23に戻し、段階的にアップデートしたいのです。戻し方だけでもいいのでお教えください。

272:追記
15/01/19 21:56:26.04 V1lvlkkL0
シングルタブとしてはさくさく動くので、インターネット接続側の問題はなく、あくまでソフトの問題かと。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 22:19:15.96 knXJJ9al0
>>264
まずやるべきことは新しいプロファイルを作ってそちらでFirefoxを起動してみること
URLリンク(support.mozilla.org)

おそらくおかしな動作はしないはずです
もし動作が変なのであればFirefoxをいったんきれいにアンインストール(プロファイは消さずに)
してから再インストールしましょう

23に戻したいとのことですがおすすめしません
それでも戻したいというならこちらをどうぞ
URLリンク(support.mozilla.org)

以前のプロファイルに問題が生じている状態ですので、リフレッシュするか必要な物をコピーして移行するかしてください
URLリンク(support.mozilla.org)
URLリンク(support.mozilla.org)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/20 07:41:49.33 6RVESG7r0
thx.リフレッシュしたらいろいろ足りなかったので新しいプロフ作って手動でなんとか・・・

275:267
15/01/20 08:03:46.84 6RVESG7r0
だいたいなんとかなったのですが、2点、困っております。お知恵を貸してください。

【質問1】
タブやツールバーの色が青、未


276:読のタブ名が赤で見づらいので変えたいが、テーマを探すのと、Colorliciousと、どちらが不具合のリスクが小さいでしょうか、あるいは他にもっと良い手が? 【質問2】反転させて右クリックで「・・・を検索」や、 Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」 で新しく開かれるタブが右端になっているのを、 今のタブのすぐ右にする方法はないでしょうか? 【バージョン】35 【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:35.0) Gecko/20100101 Firefox/35.0 【導入しているプラグインとそのバージョン】動画再生関係とかやたらたくさんありますが、全部必要でしょうか? 読むかたも煩雑でしょうから必要あれば。 【導入している拡張とそのバージョン】chaika173 nicofox10b5 tabmixplus0416 【使用しているテーマ】 デフォルト



277:268
15/01/20 08:23:05.93 6RVESG7r0
ごめんなさい質問2はなんとかなったようです。

追加質問です。相手側の反応待ち等で、あるタブが原因で(応答なし)になっている場合、そのタブを強制的に閉じる方法はありませんでしょうか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/20 08:29:11.87 s+K6ow4k0
JavaScriptのポップアップリンクを開くと、一度画面いっぱいのサイズで開いた後、適切なサイズに縮小されます。
かなり気になるので修正したいんですが、アドオンを全て無効にしても直りません。
どこかの設定で変更出来るんでしょうか? サンプル用にリンクを貼ります。画像をクリックしてみて下さい。
URLリンク(www.toranoana.jp)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/20 13:43:49.42 uEp8Kwwt0
>>270
そのページに関しては仕様ではないでしょうか?
最初に読み込まれているjsファイルで定義されているpopUpWindow関数でウィンドウを開き、
開いたウィンドウのbody onloadでwindowresize関数を呼び出してリサイズしているように見えるのですが。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/20 14:11:57.94 rYRMchjn0
>>270
ツール→オプション→コンテンツタブ→javascriptの詳細設定→不必要な項目のチェックボックスを外す
で、出来ないかな?
ウチまだ3.6.28なんで最近のverに↑の設定項目あるのかわかんないけど。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/20 14:33:49.24 1hL3zvrY0
★画像を1.5倍以上拡大しても画質が保てる<img>が可能か?
SmillaEnlarger URLリンク(sourceforge.jp)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/20 14:49:08.29 7dz/wT+D0
サイトのJSでウインドウサイズ変更されないように
dom.disable_window_move_resize を true にしとけ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/20 14:51:18.89 7dz/wT+D0
>>273
100%品質保つ方法
img { image-rendering: -moz-crisp-edges !important; }

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/20 15:26:02.15 s+K6ow4k0
お返事ありがとうございます、確かにIEで見ても同じ処理でした
アドオンを入れすぎてるせいで重たくなって、リサイズされるのに時間が掛かるため気になってました

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/20 15:26:56.24 36rN98YR0
ロケーションバーでデフォルトのGoogle検索したいのですが、

URLリンク(light.dotup.org)

PS4 と打つと以前表示したページが表示され、
Enterキーを押してもGoogle検索せず、この場合 URLリンク(www.ps4wiki.net) という
サイトが開いてしまいます。
オプションで「ロケーションバーの候補を表示しない」を選ばず、
また、「検索エンジンの"キーワード"」を使用せずに
Google検索はできないのでしょうか?
試しにShift + Enterキーを押してみても上手くいきませんでした。

Firefox 正式版 v35です。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/20 16:08:17.50 1MlQcKaJ0
>>264
XP SP2なんてゴミ環境を捨てるところから始めろ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/20 16:41:59.97 Ur9UaHVc0
>>277
アップされた画面の状態でBackSpaceキーを押す
→補完部分が消えるのでEnterで検索開始

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/20 17:18:40.97 D2QOGmB00
>>279
なるほど、こういう仕方があったのですね!
ありがとうございました!

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/20 21:39:29.56 lDwZLmHt0
>>268
Classic Theme Restorer入れるとタブの色や未読タブの文字の色もかなり細かく設定できるようになる
本来は昔のUIに近づけるアドオンだけどこれ入れるだけでデフォルトUIからカスタマイズ性も上がる
俺はバリバリにいじって29より前のUIどころか4くらいまで前のUIに近づけたけど動作に問題なし

というか未読タブは文字赤くなるのっていつから無くなってたんだ?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/20 22:17:58.73 Ba2rPMNL0
flashの動画をShumwayを使って見ると
adobe flash playerみたくApplication Dataとかに
設定ファイルとか残るのでしょうか?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/20 22:28:29.01 96WCEyIx0
>>281
> 未読タブは文字赤くなるのっていつから無くなってたんだ?
Firefoxからって意味ならはじめっからついてないぞ
TMPかなんか入れてたんじゃないか?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 01:03:02.46 btGDYhZY0
Firefox 35です

新しいタブに出るタイルの数を変えたくてabout:configで
browser.newtabpage.rows と browser.newtabpage.columns の数値を変えて
再起動してみてもまったく変わりません
New Tab Toolsなどのアドオンを入れないと変えられないのでしょうか?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 01:24:44.16 ku4KLYjK0
>>284
>>1-2

どう設定したか知らんが一応言っておくとあれは上限であって
常に横設定数 x 縦設定数が出てくるという意味ではないぞ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 01:25:17.14 3GddnmsZ0
>>282
ShumwayはFirefoxのプロファイルフォルダとキャッシュフォルダしか使わないはず

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 01:36:22.88 MIKgQKBU0
>>284
browser.newtabpage.rows と browser.newtabpage.columns の設定は上限であり
タイルのサイズは固定なのでウインドウサイズに応じた個数が表示されることになる

なおタイルのセルサイズはユーザースタイルシートで変更可能だけど
それだけいじっても折り返しがうまく行かずに中途半端なところで見きれるなんていう
みっともないことになるのでアドオンに任せたほうがいいな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 03:02:04.81 x3wRcBJ+0
>>275
サンクス・・・テストしてみます

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 05:51:51.91 x3wRcBJ+0
>>275
拡大するとモザイクになっていきました
スムーズな拡大ではありませんでした
URLリンク(developer.mozilla.org)

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 07:21:03.80 An/h4WII0
オプションの設定で履歴を記憶させるにしているのですが
いま見てみたら履歴が2014年の12月以降は残っているのですが12月より前の分が消えていました
何も設定、アドオン入れてない状態だと無限に履歴が残るんでしょうか?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 07:27:02.78 XMw7Oocb0
相当前に、履歴の限界は時間でなくページ数を基本としたdbサイズに変更されたよ
どれくらいかは搭載メモリによって自動で決まる
about:configをいじれば手動で増減できる

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 07:44:44.95 ngUPIENB0
>>289
余計な補間せず劣化していないだろ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 10:54:43.87 XNEEqzdD0
35にしたらここ開けなくなった
URLリンク(getsupport.apple.com)

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 12:23:37.13 bafbYsGo0
>>288
どこにファイルが残るのか知りたかったので助かりました
ありがとうございます!

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 13:01:49.04 lXu8nNxo0
>>293
Apple サポートへのお問い合わせ
って書いてあるページが表示されたぞ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 13:21:08.69 MIKgQKBU0
>>293
URLリンク(i.imgur.com)

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:35.0) Gecko/20100101 Firefox/35.0

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 16:16:08.89 u1RvmqCF0
>>293
Cookie無効にしてる

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 17:48:02.29 wehJnoSI0
>>293
リダイレクトしまくって最後にJS許可しやがれハゲって言われた

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 21:29:40.22 Y3Q5jcCL0
>>283
TMPの機能だったのか
なんかアップデートした途端ならなくなったからFirefoxの機能だと思ってた
いじってないのにな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 21:38:36.21 MIKgQKBU0
>>299
>>1

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 21:58:00.90 +IhPkczc0
>>299
面白い人ですね

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 22:50:32.25 Y3Q5jcCL0
>>300-301
別に「あぁー」と思っただけだ


311:が・・・



312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 17:10:11.64 9EKudsGu0
Firefoxでyoutubeの動画を再生するとHTML5で再生されるようになったのですが、
画質を720p固定にするにはどのようにすればいいでしょうか?
毎回動画を開く度にそれに設定するのが億劫で・・・

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 18:18:15.84 +L1QZCA50
>>303
HTML5で再生されるようになった・・・?
35はまだデフォだとFlashのはずだと思うけどNightlyとか使ってんのかな?
FirefoxでHTML5を使うと360pと720pしか見れないはずだからFlashで見た方がいいと思うけど
どっちにせよ画質を固定したいならMagic Actions for Youtubeでも入れればいいんじゃない?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 18:44:31.26 nSZ/GUYi0
URLリンク(www.youtube.com)

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 19:05:03.70 TeWrHvT+0
>>304
ありがとうございます
Magic Actions for Youtubeってのをググってみます

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 12:27:42.41 nq7GSpjK0
【質問】1)朝日新聞電子版にログインできない。ID,PWは間違っていない(他のブラウザはログイン可能),
2)pdfファイルを表示できない。
【バージョン】35.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:35.0) Gecko/20100101 Firefox/35.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供): 1.1
Java(TM) Platform SE 8 U31: 11.31.2.13
Shockwave Flash: 16.0.0.257
RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit): 17.0.15.10
RealPlayer Download Plugin: 17.0.15.10
Adobe Acrobat: 10.1.13.16
Adobe Acrobat: 11.0.10.32
Google Update: 1.3.25.11
RealPlayer Video Downloader for HTML5 (32-bit): 17.0.15.4
Picasa: 3.0.0.0
NVIDIA 3D Vision: 7.17.13.3489
NVIDIA 3D VISION: 7.17.13.3489
Microsoft Office 2013
【導入している拡張とそのバージョン】
Adobe Acrobat - Create PDF 1.2
Evernote Web Clipper 5.9.1
Facebookツールバー 1.8.2
OneTab 1.9

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 17:47:18.91 Zfrc4a+D0
まずはセーフモードで確認

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 18:41:22.99 zQH3PWze0
>>307
>>1 読んでたらトラブルシューティングやってるはずなんですけどね
あと質問2)に関してですが、Adobe Acrobatのプラグインが
10.1.13.16 と 11.0.10.32 2つ入ってるのがまずおかしいですね
いったん Adobe Reader を完全にアンインストールして バージョンXIを入れなおしてはどうでしょう?
また、たんににFirefoxでPDF表示するだけならプラグインなしで可能です
プラグイン無効にしちゃってもいいでしょう
オプション→プロ


319:グラム でPDF文書が「Firefoxでプレビュー表示」になっていればOKです



320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 12:16:17.22 2CY4xr8A0
vineとインスタグラムの動画が再生されなくなりました。
読み込めてはいます。
youtubeとかは見れます。誰か助けてください。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 17:32:53.98 zEPtleK50
Firefox35以前から様々なサイトでフォントが崩れることがあるんですが、これって設定をいじることなく治すことって可能なんでしょうか?

URLリンク(i.imgur.com)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 17:40:00.68 zEPtleK50
すみません。質問を取り下げます。
ページの倍率を変えてたためにこうなっていただけみたいでした。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 17:48:37.37 eRTa170o0
>>312
私の環境ではグーグルの検索結果のページ倍率をいくら拡大してもそんなことにはならないです
ハードウェアアクセラレーション無効/有効とかフォントレンダリング周りをいじってないか
確認してみては?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 18:26:18.96 zEPtleK50
>>313
わざわざ有り難うございます。
動画サイトを頻繁に閲覧するため重くならないようにと思いFirefoxとFlash側のハードウェアアクセラせーション機能をオフにしていたんですが
先ほどオンにして先ほどと同じ条件の元で倍率を変更させてみたら見事に文字崩れが起きませんでした。
特に深刻問題というわけでもなかったのですが心のモヤが晴れました。
こんな質問に回答をくださってありがとうございました。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 19:18:47.99 ng52nwNk0
>重くならないようにと思いFirefoxとFlash側のハードウェアアクセラせーション機能をオフ
これって逆じゃないの?
CPUの負荷をGPUに移すのがハードウェアアクセラせーション機能じゃないの?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 19:27:33.71 8o0ugu6E0
Warning: unrecognized command line flag -purgecache
ってエラー出るようになっちゃったんですけどなんでかわかりますか?
Fx24です

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 19:28:55.84 zEPtleK50
指摘されるまでこれまでずっと勘違いしていたようです・・・めっちゃ恥ずかしい・・・orz
ハードウェアアクセラレーションという言葉が出始めた頃はちゃんとした認識してたはずなんですが・・・

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 20:15:32.23 gqvvBte60
ブックマークの編集ダイアログが出なくなってしまってるのですが
原因はどんなことが考えられますでしょうか?

fireroxのバージョンは
ESR 31.4.0 です。

よろしくお願いします。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 20:51:29.89 41Pay3Jp0
>>316
sな

-purgecaches

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 21:23:13.94 84hKRh0C0
>>318
俺はBookmark Quick Moverか未整理のブクマをリストの上に持ってくるアドオンが犯人だった

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 21:36:15.71 8o0ugu6E0
>>319
-purgecachesってすでに機能してないってことですか?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 21:52:57.10 HB1Fzepv0
いつのまにかカスタマイズのところにアプリって項目が追加されてるけどこれっていつから?
ここにつながる
URLリンク(marketplace.firefox.com)
こっからfirefox osのアプリ入れれるみたいだからパックマンいれたけど消し方分かんねorz

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 22:29:43.19 eRTa170o0
>>322
リリースノートくらい見てね
URLリンク(www.mozilla.jp)
新機能
Firefox Marketplace へメニューの「ツール」からアクセスできるようになりました。
またカスタマイズすることでツールバーにアクセスするためのボタンを表示させられます。

334:268
15/01/25 10:21:52.93 XOEYt2DU0
>281 rhx.Classic Theme Restorer 見てみます。

広告関係で質問です。
いくつかのページで、画面右下または左下に、半透明グレイの横長、中に「Show」または「広告」の文字、
その上に同じ幅正方形の広告、正方形の上端角の内側に「×」という広告が出るようになってしまいました。
アドオン、プログラムの削除を見てもそれらしいものは見あたりません。
プラグインも、常に有効はビデオコーデックだけです。
どのようにすれば削除できるでしょうか? アドウェアの名前が判ればシステムファイルの検索もできるのですが・・・

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 11:11:34.22 ZcCzfy8m0
>>324
その説明ではさっぱりなので広告が出た画面のスクリーンショットをあげてください

336:268
15/01/25 14:43:00.05 p1Y+BLzE0
日本語が通じる聡明な方お願いします。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 22:45:12.78 Xde5G84z0
アドオンマネージャの挙動について質問なんですが
再起動不要アドオンをボタンから削除したときは「元に戻す」が出るのに
コンテキストメニューから削除したときは「元に戻す」が出ないのはなぜですか?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 00:19:10.87 rVkxi1nW0
ボタン「チャンスを与えよう」
コンテ「過去を振り返るな」

つまり、優しさだ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 04:19:23.97 VnLcyr1e0
特定のサイトの履歴を消されずに残しておくようなアドオンなんてありませんかね?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 06:00:28.99 q0BFB4mE0
ありませんね

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 06:39:53.19 VnLcyr1e0
がっくし

342:324
15/01/26 10:46:03.16 HbCKNBzG0
URLリンク(fast-uploader.com)

この左下のトレンドマイクロの広告です

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 11:10:04.96 Z6KlpAD/0
予想はつくけど324の文だけで理解出来たほど聡明ではなかったから答える権利がないや

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 12:49:00.69 ACWJdCtO0
>>308
アドバイス有り難うございました。
(週末触れなかったので変死のくれました)

朝日電子版のログイン
セーフモード 不可
ハードウェアアクセレーション機能 元々オフ
テーマを標準に 不可
拡張機能オフ  不可

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 15:40:08.85 kA+VWdT20
ページ読み込み中の時にウィンドウタイトルに「ロード中」などのメッセージを追加させる方法はあるでしょうか?
AutoHotKeyのキーボード、マウスエミュレーションアプリと組み合わせ操作をしたいもので。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 17:03:24.68 uggySbul0
Firefoxportable使ってるが最新のverにしてダウンロードに必ず失敗するようになって困ってるんですが。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 17:10:03.62 UblRjNgi0
そうですか。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 17:40:33.53 67BW74Xl0
解凍ソフトWinRARを使っていて
Firefoxで書庫をダウンロードするとき
ZIPは選択肢と毎回のチェックができますが
LZHでは選択肢のみで毎回のチェックができません
オプションファイルの種類でもLZHがありません
どうすればいいでしょうか

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 17:42:47.15 tq7xMRHH0
youtube開くと上に注意文が
お使いの Mozilla Firefox のバージョンは、まもなくサポートが終了します。ブラウザを最新バージョンに更新してください。
って出るんですが終了するのは何時ですか?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 17:43:41.73 VdGDO32t0
>>339
お前の使ってるFirefoxバージョンもわからんのにどう答えろと言うんだ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 17:47:04.57 /T3KNr1g0
18時くらい

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 18:04:28.44 tq7xMRHH0
ESR24.6

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 18:31:53.69 gKJUJ03Z0
>>342
URLリンク(www.mozilla.jp)

354:325
15/01/26 18:51:35.83 /0nWRxNB0
>>332
私も324の文では332を想定できるほど聡明ではありませんでしたのでアドバイスする権利はないと思います

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 20:31:17.02 jMwxMuE/0
>>332
ご安心ください。アドウェアに感染しているわけではありません。
その「素敵な鬼女様」というサイトが広告を表示させているだけです。


どうしても消したいのであれば
Adblock Edgeなどのアドオンを入れてフィルタに##.ad_boxを追加すると「素敵な鬼女様」では消えると思います。
他のサイトで広告が消えるかは分かりかねます

あるいはCSSで
.ad_box {display:none !important;}
…あ、いいです最初の三行以外のことは忘れてください。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 21:33:02.42 /0nWRxNB0
>>345
うーん それはどうでしょうねえ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/27 07:14:14.46 BpLRYRpQ0
質問させて下さい
about:configで変更した物だけを表示させる事は出来ないでしょうか?
一度まっさらにしようと思っているのですが、必要な部分は戻したいので確認したいんです
検索しましたが見付ける事が出来ませんでした
どうかよろしくお願いします

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/27 08:47:53.51 PepSD0TG0
>>324
途中で読む気が無くなる文で質問しても回答もらえる可能性が下がるだけ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/27 12:17:18.08 cRcY1wBa0
>>347
prefs.jsをバックアップしておけ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/27 12:56:37.42 oPkzCY7I0
>>347
トラブルシューティング情報の変更された重要な設定
トラブルシューティング情報は、ALT+H → T

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/27 15:21:01.02 RHqah/fT0
>>347
「状態」でソートすればいいでだけじゃ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/27 15:56:40.35 J6DnWziN0
>>350
それってFirefoxが重要としてるもののみじゃないの?
それ以外は無視でいいものばかりなのかが気になるんだけど。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/27 16:13:49.67 oPkzCY7I0
>>352
何が必要で何が不要なのかは人によるとしか言えんでしょ
例えば、about:configで状態(Status)のユーザー設定(User set)だけ拾ったとしても、
それが全て必要なものとは言えんし、user.jsで管理していてもFirefoxのバージョンアップで
淘汰される設定項目もあるしね

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/27 17:50:51.70 J6DnWziN0
うん、だから
変更した物全てが出なくてもいいの?
ってことなんだけど。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/27 18:02:31.88 EEUi99Nm0
だから about:conig を 「状態」でソートすればいいじゃん

ただしこの場合、ユーザが変更したものだけじゃなくて内部的に変更した(つまりユーザが設定できない)項目も含まれるけどね

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/27 18:06:00.83 oPkzCY7I0
>>354
だからそれは>>347が何を必要とするかでしょ
>350で足りないならabout:configから拾えばいいしね

>about:configで変更した物だけ
ってことだったので、アドオンの設定等は除外すべきと判断し
最低限必要なものとして>>350のレスをしたまでだよ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/27 20:06:06.39 0RqtmFBz0
>>320
どうも
CheckPlacesとかUndo Bookmarks Menuとかブックマーク系のアドオン外してみたけど復活せず。
ただセーフモードだと出てくるようなのでアドオンが原因の様です。気長に原因特定していきたいと思います。

ありがとうございます。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/27 20:15:45.30 TboDYfpN0
タイル画面のこのページについてをクリックしたら
タイルの利用状況に関する特定の分析結果をプライバシーポリシーに従って収集しています
って出るんだけどURL収集されてんの?

369:348
15/01/27 21:31:47.48 BpLRYRpQ0
レスありがとうございます。
>>349
不具合あってもすぐ戻せますね
>>350
…何故かどの項目も何も表示されてない…
明らかに何かがおかしいのでアドオン全部止めて再起動してみます
>>351
ああ、ここでユーザー設定になってる所ですね
でも一覧とかでは見れず、タイトルだけ全部コピーとかも出来ないですよね?(何かアドオン入れれば出来るのかもですが)
重要な設定とソートで照らし合わせてみるのが確実ですかね
みなさんどうもありがとうございました。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/28 21:40:13.37 yCZ0UqOh0
検索バーから検索した時、検索結果を新規タブで開くようにしているのに、現在のタブに上書き
されるようになった。Firefox35からだろうか。検索バーは新しい表示が使いにくいので、about:configをいじって以前の表示にしている。Tab Mix Plusで「以下を新しいタブに読み
込む」で検索バーにチェックを入れているのだが。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/28 21:53:32.06 8o6l1HOp0
そう、大変だね

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/28 23:08:19.24 6/nqNHZ80
質問スレなのにつまらん報告だけとか

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/28 23:14:14.32 qmMjm+3+0
>>360
TMP絡みなら拡張機能スレだろ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/28 23:16:53.22 u9BkEuME0
>>360
ウチは不具合無いから35の所為じゃない。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 00:25:15.95 gGxIrpJY0
【質問】
【バージョン】35.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; rv:35.0) Gecko/20100101 Firefox/35.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)
Java(TM) Platform SE 8 U31
Java Deployment Toolkit 8.0.310.13
Shockwave Flash
NVIDIA 3D Vision
NVIDIA 3D VISION
Silverlight Plug-In
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】

376:365
15/01/29 00:34:26.02 gGxIrpJY0
途中で書き込んじゃった

【質問】Twitter公式で画像をポップアップで開いて閉じると、ページトップに戻ってしまうのを回避したい
【バージョン】35.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; rv:35.0) Gecko/20100101 Firefox/35.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)
Java(TM) Platform SE 8 U31
Java Deployment Toolkit 8.0.310.13
Shockwave Flash
NVIDIA 3D Vision
NVIDIA 3D VISION
Silverlight Plug-In
【導入している拡張とそのバージョン】
Adblock Plus
Adblock Plus Pop-up Addon
Customizations for Adblock Plus
Element Hiding Helper for Adblock Plus
FireGestures
Greasemonkey
QuickJava
Tab Mix Plus
ツリー型タブ
【使用しているテーマ】デフォルト

Twitterの公式ページで画像クリックするとポップアップ表示されると思いますが
それを閉じるとページトップまで勝手に戻されます。

試したこと
・IEで開いてみる → ページトップには戻らない
・アドオン無効で開いてみる → ページトップに戻る
・Javaスクリプト無効で開いてみる → そもそもポップアップしない

377:オさん@お腹いっぱい。
15/01/29 00:47:48.28 DlDAH3kf0
>>366
現象は、ツイッターにログインして公式ホームページのTLを画像ツイートまでスクロールしてクリックして画像表示
×マークで閉じたらホームページの先頭に戻ってしまう、ということでよろしいでしょうか?

当方ではそのようなことにはならないのですが、新しいプロファイル作って試してもだめですか?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 00:58:55.38 ZDzAKm+V0
ヤフー掲示板でよく「&hellip」という文字化け?がでるんですが
これをちゃんと…みたいに表示出来るようにするにはどうすれば宜しいしょうか?
ぐぐってもプログラミングの事ばっかり出てきてしまいます
アドオンのCharsetSwitcherは使ってみましたが、ダメです

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 01:14:59.90 Jhe+gjxh0
Google Chrome使うとその問題は解消するようですよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 01:19:16.91 DlDAH3kf0
>>368
それは Firefoxの質問でしょうか?
他のブラウザで同じページを表示して結果が違うということ?
その掲示板のスレッドのURLを教えて下さい
ちなみに当方で三点リーダ(…)を書き込んでみましたが、HTML文字実体参照(&hellip;)にはなりません

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 01:31:14.87 gGxIrpJY0
>>367
URLリンク(twitter.com)○○○

みたいなユーザーのツイート一覧を表示して、ツイートを下に辿っていって
画像をクリック→ポップアップ→閉じるとページトップへ
という流れです。

Twitterは、表示されている最後のツイートまでスクロールすると
次のツイート(続き)がロードされる仕組みになっているようですが
どうもこの追加でロードされたツイートの画像開くと、件の現象が
起こるようです。

JavaScriptがうまく動いてないっぽい気がしますが、素人なので
何が原因かまでは突き止められていないです。

プロファイルの新規作成は試してみます。

382:368
15/01/29 01:44:49.60 ZDzAKm+V0
>>370
いえ、IEなんかでも&hellipなんかは表示されてしまいます

>>369
Chromeで見てみましたがやっぱり文字化けはされたままです

というか、この文字化けは何なのでしょう?
また、Macの人の所為ですかねえ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 01:47:18.82 DlDAH3kf0
>>371
フォローしてる人のTLをいくらか追加ロードして画像を開いてみましたが、トップに戻る現象はこちらでは発生しません

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 01:54:07.34 DlDAH3kf0
>>372
文字コードの違いによる文字化けとは全く違います
文字実体参照と言って記号や特殊文字、機種依存文字なんかを表記する書き方です
&hellip; (※後ろにセミコロンが必要です)はブラウザで3点リーダー( … )に表示されます
ページのソースを見たいので URL ください

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 01:58:25.37 ZDzAKm+V0
>>374
textreamは2chと違って、見てるページのアドレスを他のブラウザに張ると見れなく鳴っちゃうみたいなんですよ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 02:01:54.92 DlDAH3kf0
じゃあ Firefoxの問題じゃないし Yahoo!知恵袋で質問されてはどうでしょう

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 04:25:33.18 4x8SQIVC0
>>365
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

やる気無し

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 05:15:56.37 gBAE8pZi0
All-in-one


389:-sidebarに、ブックマークとその他いくつか登録してるんですが ブックマークをスクロールした後、別のタブに切り替えてブックマークに戻すと、位置が一番上に戻されます。 それを記憶する「Bookmarks Sidebar Scroll Retainer」というアドオンが一つあったのですが、 scrapbookから切り替えるとたまに、検索窓に「検索...」とかいう文字が勝手に入ってかなり不便です。 他のアドオンか、もしくは他の機能か設定か、位置を記憶してくれる方法何か無いでしょうか。



390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 05:18:03.19 DlDAH3kf0
>>377
これもだね

691095 – scrolling on twitter keeps returning me to the top of page
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 06:03:53.94 gsEKrd3n0
Twitterのポップアップを閉じる(☓印以外でも)とページの上部に戻されるのは、リツイートや返信でも再現します。

Firefox/38.0 ID:20150127030230

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 10:54:31.43 4MlzhPZT0
ホラ吹きチョロマーがまたホラ吹いててワロタ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 15:13:08.86 pWKrodJU0
stylishでフォント一括設定してるんだけどwebフォントで豆腐になるところが結構あるんだよね
webフォントを無効化する方法ってある?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 18:06:21.92 InHCoTY70
gfx.downloadable_fonts.enabled;false

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 18:10:00.96 La+nqjk00
フォントが豆腐ってなんぞ!?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 18:17:33.97 ld+gwFeB0
さっしてあげましょう

397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 18:42:18.26 uuTSgHgL0
mozilla supportのページ下部にある「この記事を共有する」ってのは
共有の有効化をしていなかった場合は何も起こりませんか?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 00:40:25.89 7G3Sc4We0
firefoxosのスレはどこにありませう?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 00:43:57.97 PZ/Ymuaz0
>>387
スマホ板に行ってください

Firefox OS総合
スレリンク(smartphone板)

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 00:48:30.64 7G3Sc4We0
ありがとうございます
OS板にアクティブなそれらしいものがなかったので助かりました

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 01:24:15.19 jSFIEhPm0
>>373
テストありがとうございます。
>>377>>379 も確認しましたが
どうもFirefoxのコア部分のバグのようですね。
道理でIEで再現しないわけです。

>>377
内容確認しましたが、正にですね。
しかも近いバグで報告されている>>379のケースも
1092626の報告者さんが直ったの?と聞いてる始末ですし
直す気がないようですね。

お二人とも英語が堪能な方なんでしょうか。
バグ報告のページ見れば私でも理解出来ますが
よく発見できましたね。
取りあえず今のところ自力解決かブラウザ変えるか
くらいしか選択肢がない事がわかってすっきりしました。
ご協力ありがとうございました。

402:365
15/01/30 01:26:06.36 jSFIEhPm0
>>390
ID変わってますが、>>365です。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 12:31:46.36 KCyHEcTL0
UbuntにプリインストールされていたFirefoxは中途半端に日本語なのですが
普通のFirefoxはインストール出来るのでしょうか?教えて下さい

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 14:19:50.92 q7GRaJTU0
>>392
日本語で統一か母国語で統一のどちらにしたいの?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 14:21:11.31 v1pqEg2/0
普通のFirefox…

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 14:25:13.86 PZ/Ymuaz0
392にとっての「普通のFirefox」の定義とは?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 14:35:08.94 znySkn8R0
こんな人がUbuntなんて書き込む時代です

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 15:01:08.58 OSP5tdVd0
Ubuntを使いこなせるような人なら、こんな初歩的な質問なんてしないよね。
もしかしたら、大漁?とか言われているかも

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 15:01:21.97 62As18yx0
いい時代だ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 15:09:14.59 PZ/Ymuaz0
ところで Ubunt ってなに?
Ubuntu なら知ってるが

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 15:30:25.60 PMOz/UlA0
360です。
>検索バーから検索した時、検索結果を新規タブで開くようにしているのに、現在のタブに上書
きされるようになった。

原因が分かった。
Insite Searchが検索バーにボタンが表示されなくなったので、類似アドオンSearch Siteに
乗り換えた。そしてセカンドサーチでマウスクリックして検索した場合に問題発生。
Insite Searchに戻したら問題が消えた。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 17:25:14.38 9CDXxx3y0
チラ裏

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 18:10:21.86 Lbiaq+T70
URLリンク(s2.postimg.org)
このPNGは特殊ですか?よく見かける透過のある24+8bitppのPNGファイルです
私は24bit1677万色液晶で見ていますが範囲内なので問題無いと思います
Windowsのフォトビューア/ペイント/Aviutl等々なら正しく表示されるのですが
モダンブラウザのF


414:X35/GC40/IE11では正しく表示されません。 生成には、以下の有名で信頼できるユーティリティフリーソフトウェアを使用しました ttp://www.nirsoft.net/utils/iconsext.html ttp://www.imagemagick.org/script/binary-releases.php iconsext.exe /save "%ProgramFiles%\iTunes\iTunes.exe" "%TMP%\extracted\" -icons convert.exe "%TMP%\extracted\iTunes_153.ico" "%TMP%\extracted\iTunes_999.png" これによってできた%TMP%\extracted\iTunes_153-5.pngをアップロードしました ブラウザに原因があるのか、convertの使い方が正しくないのか、私の環境に原因があるのかはっきりさせたいので Windowsやマルチメディアフォーマットの構造、ブラウザがサポートするマルチメディアに詳しい方教えてもらえませんか? よろしくお願いします



415:間違えました
15/01/30 18:12:28.46 Lbiaq+T70
URLリンク(s2.postimg.org)
このPNGは特殊ですか?よく見かける透過のある24+8bitppのPNGファイルです
私は24bit1677万色液晶で見ていますが範囲内なので問題無いと思います
Windowsのフォトビューア/ペイント/Aviutl等々なら正しく表示されるのですが
モダンブラウザのFX35/GC40/IE11では正しく表示されません。


生成には、以下の有名で信頼できるユーティリティフリーソフトウェアを使用しました
URLリンク(www.nirsoft.net)
URLリンク(www.imagemagick.org)

iconsext.exe /save "%ProgramFiles%\iTunes\iTunes.exe" "%TMP%\extracted\" -icons
> convert.exe "%TMP%\extracted\iTunes_153.ico" "%TMP%\extracted\iTunes_153.png"

これによってできた%TMP%\extracted\iTunes_153-5.pngをアップロードしました
ブラウザに原因があるのか、convertの使い方が正しくないのか、私の環境に原因があるのかはっきりさせたいので
Windowsやマルチメディアフォーマットの構造、ブラウザがサポートするマルチメディアに詳しい方教えてもらえませんか?
よろしくお願いします

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 19:01:20.65 dLS3Eqy+0
URLリンク(a.pomf.se)
??
濃く表示させたいのかな?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 19:05:51.78 5IiH+Ge/0
Fx ESR 31.4に変えたらアドレスバーが最大の長さになって調節出来無いんですが
Stylishで記述したら短くなったけど空白が出来てそこに他のアイコンが追加出来ません
これはどうすれば良いんでしょうか?
URLリンク(mozilla-remix.seesaa.net)

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 21:01:50.16 5IiH+Ge/0
何か色々弄ってたら出来てた
元々変な挙動のするソフトだったからなあ
半年ぶりの新しいFx

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 21:18:04.10 q7GRaJTU0
>>402
特殊ってこともありませんが、あなたのpngファイルにはgamma情報が入っていますね。
convertを使っているなら
identify -verbose "ファイルパス"|grep Gamma
で見つけられます。
これを解釈するソフトウェアとしないソフトウェアで色が違ってしまうので
web用のファイルには入れないのが無難です。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 21:29:20.34 tJ/RUBAk0
>>402
スレチ気味だけど
元のicoファイルに間違ったガンマ情報入ってたんだろうね
convert -define png:exclude-chunk=gAMA ~~ってやればpngにガンマ保存しない

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 14:45:57.18 5r/IO/aC0
Firefoxのファイル消失問題について

アンチウイルスソフトを使っているとFirefoxでダウンロードしたファイルが消える問題
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
がありましたが対処法の
コンフィグでbrowser.safebrowsing.appRepURL というオプションを検索しGoogleのURLを消去する
URLリンク(www.matchajob.jp)
という方法を施していたのですが最近また消えるようになってしまいました(DLしたファイルから3.4個消失している)

消えてしまうのは困るのですが他の対処法はありませんのでしょうか?ご教示下さいm(_ _)m

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 15:09:27.01 Q47waeul0
>>407>>408
なるほどよくわかりました。また、>>408さんのオプションでガンマ情報なしのPNGファイルが作成できました
>web用のファイルには入れないのが無難です。
WEBという性質上各々の展開環境によって再現色が異ならないようにフィルタ情報・補助チャンクは極力ないsRGB画像にするべきですね

結局アップロードしたファイルは不適切なガンマ情報が含まれていたせいで
WEBブラウザのFX/GC/IEは画像の上にガンマのレイヤーを作り白くなってしまっていたとういうことですね
逆にガンマ情報を無視ないし読みとらないWindowsフォトビューワやペイント、aviutlは白くならなかった
実は正しい挙動をしていた3ブラウザの関係者の皆様、お詫び申し上げます
またスレチにも関わらず、教えてくださったPNGフォーマットに詳しい>>407>>408の御二方ありがとうございました
おそらくlibpngを採用しているかどうかが明暗を分けたのでしょうね

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 15:28:29.34 92vUnwgG0
>>409
browser.safebrowsing.appRepURLはダウンロードしたファイルが有害か否かをGoogleのデータべスを基に判定する機能に関連するもので、PC上のセキュリティソフトによる削除に対しては何も影響しないぞ
1つめのリンク先にあるbrowser.download.manager.scanWhenDoneはだいぶ前に機能そのものが削除されてる

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 15:40:08.87 NBM4VquI0
31.4.0 ESR
いくつかのログイン型サイトのログイン状態が短時間しか保持されないのが困る
他のブラウザや、29ESRまでは、1~2日経っても保持されてたのに31にしてから数時間で切れる
前のようにする方法はないですか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch