Mozilla Firefox Part248at SOFTWARE
Mozilla Firefox Part248 - 暇つぶし2ch134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 17:23:13.15 4NYtZQID0
>>131
/* タイトルバーのカビ除去(文字色の調整は任意で) */
#TabsToolbar:not(:-moz-lwtheme)::after{display:none !important;}

135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 17:33:28.64 pZb7W92m0
さっき女性服のテレビ通販でブラウザって言うから、
は?今はブラウスのことをブラウザって言うの?と思ったら、
ブラウスとブレザーの合成語ですって。
知らんかったわぁ~
みんなも覚えとこうね。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 17:42:33.25 QZfEEERJ0
>>134
その文字列が意味分からんです。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 17:43:55.92 c3vKdUJb0
>>136
firefox css でぐぐれ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 17:49:31.34 XKaDkLV50
ログも読まないアホはほっとけよ無駄にスレが伸びるだろが

139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 18:05:28.36 g5TZdXhj0
文字列分からんなら、チョロメフォルダも分からんだろ
テーマ勧めたほうが早くねー

140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 18:16:49.04 4NYtZQID0
>>136
アドオンのStylishを入れて新しいスタイルを書く>コピペ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 18:35:04.80 Ywszm6KY0
>>134
↓俺この状態なんでcss作ったんだけど変わんない。これじゃダメ?
URLリンク(doheny.blog137.fc2.com)
URLリンク(i.imgur.com)

142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 18:43:08.97 BCfc93QF0
URLリンク(kb.mozillazine.org)
を見ると
@namespace url("URLリンク(www.mozilla.org));
を書いておく必要があるみたい

143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 18:46:50.60 r6rb2Wg50
>>119>>120
それくらいのことはみんなやってるでしょ
そのタブの数が1400だから「ねーよ」って言われてるだけ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 18:49:54.80 LuMHOD9p0
1400まだいたのかよw
1400のタブを見直すことなんて無理なんだからさっさと捨てちゃえよw
600タブを消化するのにも一体何週間掛かったことか

145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 18:50:32.86 j72OGnaR0
Stylish 不要

146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 18:52:25.10 BUChuIMM0
本当に1400ならスクリーンショット見せて欲しい
もううpされてる?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 18:55:15.50 LuMHOD9p0
>>146
開いてるタブを自動で読み込まない設定にしとけば普通にできると思うよ
普通は1000行く前にどうにかすると思うけどw
積みゲー厨ってレベルじゃないんだよな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 19:00:28.72 Ywszm6KY0
css分かんないからカビはテーマ変えて対処しよっと

149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 19:12:36.93 zamUgYi50
諦めんなよ!
ググりゃすぐやで

150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 19:15:44.04 Ywszm6KY0
いやぁ、これだけのためにStylish入れるってのもなんだし(´・ω・`)

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 19:18:23.68 do/XWhRT0
CTRもカビ除去機能あるよね

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 19:23:00.86 2f4d+Ie10
>>141
文字コードが適していない可能性

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 19:24:13.57 v0O4pQA70
Extension Defenderのアドオン失敗するなぁ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 19:25:06.22 v7lBN7T00
29.0.1RCきたのか

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 19:47:51.76 39+CgYKQ0
CTR入れると、メニューバーの方のブックマークの中身を右クリックで操作できないのは仕様?
それとも何かのアドオンが邪魔してるのかな?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 19:49:34.64 5K7LLsjP0
>>141
/* タイトルバーのカビ除去 */
@media (-moz-windows-glass) {
#TabsToolbar:not(:-moz-lwtheme)::after {
display:none !important;
}

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 19:53:25.95 LuMHOD9p0
>>155
サイドバーと従来のメニュースライダーはどちらも右クリメニュー出てきたよ
新verのアニメーション付はどっかいっちゃったから知らないw

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 19:55:48.82 LuMHOD9p0
>>157訂正
すまんメニューからのか
これも問題なく右クリメニュー確認した
ctrは1.2.0beta3

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 19:56:24.10 IifVtAUI0
Mozilla Firefox new HTTP cache is live!
URLリンク(www.janbambas.cz)

160:●
14/05/06 19:57:43.65 Ywszm6KY0
ビットキャッシュ購入時の紙スキャンして添付と
パスワードリセットのメールコピペでno-reply@racequeen.phからメール来た(2日かかった)
迷惑メールフォルダにだけどw

Thank you Code Monkey San!

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 19:57:59.46 zcdGBGGH0
何でカビなんて生やすようにしたんだ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 19:58:31.30 Ywszm6KY0
誤爆した

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 19:59:02.10 xpiEXrPW0
ナビゲーションツールバーの 戻る 進む 更新 中止 の
色を変更するにはどうすればいいのでしょうか?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 20:02:34.34 ZaqtK60M0
液晶時代にCTR使ってる貧乏人ってまだいたんだ?()笑

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 20:06:27.73 Dzhsgocz0
>>164
えっ?ネタ?釣り針?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 20:10:46.22 o8kXV9RN0
ブックマークメニュー/ウィジット展開
カスタマイズモード開始, 終了
ブックマークメニュー/ウィジット展開 右クリッツ

Booooooo

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 20:11:11.25 i+prX6R+0
>>164
はいはい、CRT、CRT。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 20:13:11.54 VXGn0BGG0
何か、ヤフーツールバーがチェック入れてるのに表示されなくなったんだけど、同じ症状の人いる?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 20:15:51.89 UOAim8/J0
ヤフーツールバーは要らないから親切に非表示にしてくれたんだろう

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 20:19:06.22 qIlFG5id0
このあたりのバージョンは、iframe内の画面がオーバーフローすると
勝手に上スクロールしてiframe内上部が見えなくなる不具合がある???

リトライで正常に表示されることもあるのでHTMLロードが遅いために不具合発生かどうか?
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/34.0.1847.131 Safari/537.36
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/32.0.1700.107 Safari/537.36
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/33.0.1750.154 Safari/537.36 Sleipnir/5.2.0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Dragon/33.0.0.0 Chrome/33.0.1750.112 Safari/537.36
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.110 Safari/537.36 CoolNovo/2.0.9.20

上記の不具合は以下のバージョンでは起こら無い?!?
Opera/9.80 (Windows NT 6.0) Presto/2.12.388 Version/12.17
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:28.0) Gecko/20100101 Firefox/28.0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:24.0) Gecko/20140430 Firefox/24.0 (Lunascape/6.9.0.27318)
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17 Sleipnir/3.9.1
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.21 (KHTML, like Gecko) lswebkit Safari/537.21 Lunascape/6.9.0.27318 Safari/537.21

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 20:31:38.45 qASULs5h0
最近はマイナビのステマが減ったな

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 20:47:12.25 VJ4lR48V0
とうとうアドレスを消しにかかったGoogle
今までは他人事だったけど今は笑って見てられない

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 20:51:48.18 Dzhsgocz0
>>170
マルチ消えろカス

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 21:02:28.19 6+KeEojT0
メニューバーの上下に少し隙間があるんだけど俺環?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 21:07:38.21 B2IZU5Wl0
タブの上のスペースをなくすcssの呪文を教えれ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 21:08:48.77 LuMHOD9p0
別PCにESRも導入してみたんだけど
ノートンブラウザ機能が非対応なのがちょっと痛い
派生系は大体こういうのに対応されない

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 21:48:32.58 BCfc93QF0
>>175
URLリンク(userstyles.org)

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 21:50:26.49 pZb7W92m0
>>168
たった今そうなった。
(スリープから復帰したらなくなってた)
一旦無効にして再起動して有効にして再起動したら直った。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 21:55:15.30 Y/hltilo0
ブックマークツールバーの幅調節できる呪文キボンヌ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 21:57:15.71 w0CKuaCs0
ヤフーツールバーが未だにサポートしてたことに驚き

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 22:19:11.92 nY54vDCX0
これ最高だろ
URLリンク(www.freewarelinker.com)

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 22:30:55.45 UOAim8/J0
最高やな
どうしてこうなった

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 22:37:05.20 F+BRcRUZ0
>>179
サイドバーにしたらアカンのんか?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 22:59:55.54 lY81X/j60
あかん

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 23:02:03.71 Ywszm6KY0
俺はこれで満足
URLリンク(i.imgur.com)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 23:03:37.77 trVN5xh30
なんか今日になってflashが無音早送りで再生されるようになった。
なんじゃこりゃw

187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 23:24:42.56 QD4ZK+qo0
みんなタイトルバーって使ってないんだな
必要なのはおれぐらいか

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 23:29:14.85 Zux9Ytj60
>>187
他のウィンドウと統一感持たせるために使ってる

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 23:30:49.90 GDQ8KwUl0
>>187
(・_・)ノ
タイトルバーがないと、掴める場所がなくなっちゃう

190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 23:31:51.65 VZkiMvTJ0
>>187
タブでは表示できない長いタイトルを表示してくれるから無いと困る

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 23:33:41.74 Vbs6sIr30
タイトルバーなんて無くてもタブにオンマウスすれば全部出る
つかそもそもタイトルなんてほぼ見てない

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 23:37:42.99 9Ju0csPS0
いちいちタブにマウスオーバーするの面倒だから必須

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 23:38:52.47 VZkiMvTJ0
>>191
人それぞれだよ
貴方がそうでも自分は必要

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 23:43:28.85 UOAim8/J0
これはもう人それぞれだな。自分はいらない
仁義なきブラウザ戦争で要る要らないの境界にあるUIが極限まで絞られてるから仕方ない

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 23:49:34.54 f5JHsB5z0
人それぞれでも俺デフォルトじゃないと気が済まないのが人の性

196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 23:50:11.69 x4VuN5ku0
自分の好きなようにいじれるからfirefox使ってるんだしな

197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 23:55:50.76 VZkiMvTJ0
まあタイトルバーがなくなったらアドオンバー&ステータスバーにでも表示させるスクリプト作るわ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 00:11:18.84 hFxiIZVm0
ロケーションバーにタイトル表示させられるアドオンあったな
勿論バーをクリックすればURL表示に戻る

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 00:12:35.79 6i6n8URM0
廃止された

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 00:16:58.99 hFxiIZVm0
この辺りか 29にも対応してる様だが

Page Title in URL Bar
URLリンク(addons.mozilla.org)

Add Page Title To URL Bar
URLリンク(addons.mozilla.org)

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 00:18:56.18 YYoqntlj0
29.0.1
URLリンク(ftp.mozilla.org)

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 00:38:55.47 XMRbDM5P0
起動するとアイコンの位置が勝手に変わってるww

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 00:40:38.20 AuicaZSb0
>>201
まだ正式版じゃねーだろそれ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 00:43:56.60 0czZJdf20
29.0.1RCだな

205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 00:50:24.58 sjwuRsbu0
タイトルバー無くなってめっちゃ不便なんだけど

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 00:57:05.35 CefeIoOa0
URLリンク(addons.mozilla.org)
これって使える?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 01:10:04.48 zi1rh82X0
>>205
お前、いかにも情弱っぽいな
頭も腕力も弱そうだけど

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 01:11:09.36 PIvBCQDz0
>>206
自分で試してみればいいじゃん?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 01:19:45.40 Q3+FdKG90
>>200
自分は上使ってる
掴むのはセパレータの処が丁度いい

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 01:20:20.28 7J/EspdY0
カスタマイズ画面で左下にタイトルバーって項目あるだろ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 01:27:39.30 O8pI90me0
まーたクラッシュしやがった、もういい加減にしてくれ!

212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 01:32:25.75 AuicaZSb0
>>211
>>1
> ※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
> URLリンク(support.mozilla.org)

213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 01:43:35.04 PqZhXwM10
IEユーザとかどうしたんだろうなタイトルバーがいきなり排除されたのに

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 01:47:26.01 4Nynj/3t0
タイトルバーは要るな
あとURLにタイトル表示するのって今の自分の居場所が
パっと見ドメインでわからないってことだから危険そうだ

結局上部が一番良い

215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 01:49:51.83 PIvBCQDz0
>>214
>>200の上のやつならドメインだけ表示残るみたいだから
むしろ分かりやすくなる気がした

216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 01:51:05.97 0czZJdf20
何年か前までIEやIEコンポーネントを使用したブラウザをメインにしていたが
タブにマウスカーソルもってけばタイトルなどはチップで表示されるから
特に気にならなかったな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 01:56:34.02 4Nynj/3t0
>>215
ほぉそれならいいね
ちょっとCTR導入してるほうに試してみるか
個人的に29のUIのままだとタイトルは必須w空間的に

218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 01:59:52.57 9J5iosnl0
こういうアドオンもあるのか
見た目すっきりしていいなと思ったが
HTTPSかどうかとかも結構確認するから諦めるわ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 02:17:57.94 QjZ8RMOq0
httpsやドメインで思い出したけどアドオンのLocationbar2は一応動いてるけどエラーコンソールではエラーはきまくってるんだよな
代用ってあるのかな・・・

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 02:23:45.99 4Nynj/3t0
確かに>>218の問題があるね
どっちもhttp表示はカーソル合わせるかクリックしないと駄目
結局下のをしばらく使ってみようと思う
上のはタイトルが左詰でしかもスペースあるのに省略されてるページあったり
クリックしてもhttpが出る時と出ない時があるような、なんかおかしかった

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 02:46:41.77 9ArFpMyT0
29にして嫌だから前の27に戻したら
ツールバーのアイコンが小さくなったんだけど戻し方分かる人いる?
なんか枠いっぱいだったのに枠の中央に小さくアイコンがある感じになった

222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 02:53:41.91 QjZ8RMOq0
URLリンク(jvndb.jvn.jp)
基本値: 10.0 (危険) [NVD値]
影響を受けるシステム
Mozilla Foundation
Mozilla Firefox 29.0 未満
Mozilla Firefox ESR 24.5 未満の 24.x
Mozilla SeaMonkey 2.26 未満
Mozilla Thunderbird 24.5 未満

結論29か24.5ESRを使おう

223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 02:56:33.48 hFxiIZVm0
>>218 >>220
httpsのページではロケーションバーの色が変わるアドオンと
組み合わせると、希望の動作してくれるかも

Yellow-Urlbar
URLリンク(addons.mozilla.org)

確か他にも有った様な…

224:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 03:12:00.93 rcKCpcBj0
最初はどうなるかと思ったが結局いじれば28と同様に使えるわ
微調整がめんどくさいが

225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 03:15:26.17 D75Am9RS0
Youtubeフルスクリーンで死ぬ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 03:18:49.94 4Nynj/3t0
>>223
とりあえず色が変わらなかったから消したw

227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 03:33:06.90 hFxiIZVm0
>>226
あらw んじゃこれとか

Location Alerter
URLリンク(addons.mozilla.org)

stylish用スタイルって手もあるみたい
URLリンク(vogel.at.webry.info)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 03:42:32.26 /BK3ryG70
俺はこれ使ってるけど主張控えめでいいぞ
URLリンク(userstyles.org)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 04:06:57.42 4Nynj/3t0
>>227
URLリンク(www.dotup.org)
うん・・・どーも組み合わせが悪いというか、まぁわかりやすいんだけど無様だなw
色ももうちょっと薄く出来たり、複数色を変えれたらまだ良かったけど、痒いところに手が届かないw

>>228
これはスタイルシートってこと?
Firefox Operalike text-field (-13).css ←これが本体でいいのかな?

色づけの導入は中々難しい

230:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 04:25:01.69 4Nynj/3t0
>>228
URLリンク(www.dotup.org)
おっこれで良い感じになりますた!
Secureって表示される場合の変な空間が気になりますが、とりあえずありがとう!

231:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 04:32:56.95 4Nynj/3t0
変な空間はアイコンが表示されてないんだ
このCSS無効にするとアイコンは復活する・・・なんでや・・・

232:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 04:35:33.02 WwCabbna0
Page Title in URL Bar使ってるわ
ドメインもわかるしカーソル合わせるとアドレス出るからタイトルバー不要になった

233:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 04:46:50.32 QjZ8RMOq0
>>230
何故表示されないのかは分からんけどそこはアイコンのスペースだね

234:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 05:42:49.83 4Nynj/3t0
URLリンク(www.dotup.org)
で、できたぜ_| ̄|○ <ドヤァ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 07:09:36.33 m5HtrTZN0
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part6【ScreenShot】
スレリンク(software板)

へ逝け

236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 07:10:12.39 gcwGVgZF0
ストリーミングダウンロード系のアドオンって
やっぱVideo DownloadHelperが一番なのか?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 07:15:37.82 3pBe6fEv0
>>175
#TabsToolbar {
margin-top: 4px !important;
margin-bottom: 0 !important;
margin-left: 0 !important;
margin-right: -15px !important;
}

#main-window:not([customizing]):not([customize-entered]):not([inFullscreen]):not([onclose*="exitPrintPreview"])
#tab-view-deck { margin-top: -5px !important; }

238:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 07:38:25.10 h4uiJ8490
プロセスが終了しない問題(終了時に履歴を消去するを無効化すると回避できる環境もある)は、
29.0.1で修正。
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 08:27:32.07 yBZHaZPZ0
スレリンク(pc2nanmin板:145番)
  ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑

240:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 08:28:14.03 NeLSncmF0
アップデートでサイドバー表示一手間増やすとか意味がわからん

241:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 08:41:24.49 zm00nWQU0
今し方29にしてみたが
不満は取りあえずタブバーの位置とタイトルバーがないことくらいかな・・
まぁこのままでもすぐに慣れそうだけど

タブバーの位置はTabMixPlusで対応してくれたら良いんだけどなぁ・・・・

242:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 08:47:50.71 Ld+rgXhA0
なんか不満多いからまだ28のままだけど
今29にしないと置いて行かれる感があるから困る

243:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 08:48:43.54 A5PmqLyi0
タイトルバーがないで今度は文句つけてるのかw
linuxのgnome系他のDE,WMじゃ上にあるタスクバーにタイトルを表示するようになってるから(まあそれがデフォなんだろ)
windowsだけ下にタスクバーだもんな、仕方ないかw

244:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 08:50:18.65 5WrXtOpn0
29にしてからクラッシュが増えた・・・
今まで殆どなかったのに、どうなってるのよ・・・

245:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 08:53:18.51 QjZ8RMOq0
>>242
>>222

246:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 08:54:13.96 QjZ8RMOq0
>>244
大幅に変わったせいで今までのプロファイルだと不具合が起きやすくなってると思われ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 09:04:53.53 zm00nWQU0
>>246
その場合どう対処すればよいの?
一旦28を削除して29を入れて、・・・だと各アドオンの設定が面倒臭いし・・・・
なんかフォルダ・ファイルを削除すればよいとか?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 09:08:46.99 fOp4GX8x0
まあ1周間もすりゃ新しいアップデートで直るだろ

と信じてビキビキしながらそのまま使ってる

249:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 09:11:47.19 zm00nWQU0
>>243
タイトルバーはさぁ・・
エロサイトを巡回してるとき結構重宝するんだよな(´・ω・`)

250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 09:13:31.38 0eGSqhDk0
>>247
>>1のサポートでプロファイルを検索

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 09:17:50.99 JNvkQmfM0
プロセス残る奴はさっさと>>201の29.0.1 RC入れたほうがいいな
まだbuld2来る可能性もあるけど

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 09:18:02.65 UofLd4uM0
>>247
新規でプロファイルを作ってアドオンも一つ一つ設定しなおしていくのが確実。
アドオンによっては設定のエクスポートができるものもあるが
旧バージョン上でエクスポートしたものが新バージョンにそのまま整合するか
そういう部分が引っかかって不具合が起きている可能性を否定出来ないから全て手動で設定し直すのがベスト
めちゃくちゃ手間だが確実に動作は軽くなるし安定性も増す

253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 10:35:32.94 Ld+rgXhA0
>>245
アップデートするかあ・・

254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 12:01:43.30 sk0Wfbnf0
build2来たな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 12:56:35.22 f7o+gAFe0
タイトルバーあるのにないって言ってるやつは何なの?
アタマパーなの?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 13:05:10.24 0dCSr42T0
俺も急にタイトルバー無くなってビビった事がある
右クリックで何時の間にか非表示にしただけだったorz

257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 13:27:37.52 4Nynj/3t0
まずプロファイルを使い分ける前準備が手間だよね
あれちょっとでも指定ミスって立ち上げると現在のFFの設定が派生ブラウザに乗り移っちゃうでしょ
こんな危ない仕様も即派生に乗り換えやすくって配慮なのかな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 13:32:29.67 LG7o9HMd0
>>257
おまえが何を言ってるのかさっぱり理解できないんだが

259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 13:37:51.73 7J/EspdY0
>>255
デフォルトでは表示しない仕様らしいけど、パーな人用のインフォメーションは実際足りないと思うよ。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 13:38:49.45 4Nynj/3t0
そっかぁ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 13:46:28.65 fbRjnXJK0
プロファイルを使い分ける前準備ってなに?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 13:49:17.39 4Nynj/3t0
なにって作業そのものだが

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 13:51:18.06 KJvOE/jf0
Syncってめちゃくちゃ便利なものがるのに使ってないの?
プロファイル削除して作り直してもほぼ同じ環境に戻るよ
戻らないのはFirefoxの設定とアドオンの設定、あとサイトのファビコンくらいじゃね?
アドオンはできるものを書き出しておけばいいしできないものは
SSなり撮っておけばいいし。
アドオン100個とか使ってなければ入れ直しても10分で元通りでっせ。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 13:53:26.59 9J5iosnl0
そういえばタイトルバーってさ
カスタマイズ画面の左下にアイコンがあって・・・

265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 14:43:33.69 0H8oP3cr0
>>263
29からは履歴もパスワードも全部Mozillaに筒抜けになるけどな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 14:49:41.26 63cKbj/p0
>戻らないのはFirefoxの設定とアドオンの設定
致命的過ぎるwwwwwwwwwwwwwwww

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 14:54:35.52 imMBoHAM0
>>263
FEBEのほうが便利

268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 14:56:06.41 f2ocMbrY0
Syncは以前ブックマークのファビコンが消えたまま戻らなくなる現象が有ったから
使わないで普通にバックアップ取って移すことにした

新しいのは試してない

269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 14:59:50.94 NyexvTk20
百歩譲ってデザイン変えるのはいいとしよう。だがなんで機能まで削るんだ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 15:02:47.47 8MmK/zgU0
Firefoxは色々諦めた。Google Chromeに移ります。時代の流れかな。
君たちも、無駄な抵抗をせずにChromeに移りなさい。
無理は体に良くないですよ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 15:07:20.22 A5PmqLyi0
url-addon-bar使ってみ
アイコン類がlocation barに収められるから
中国人作者だけどこれいいぞ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 15:13:24.04 Ch6igdnI0
何かツリー型タブ有効化してると起動時ものすげーもっさりしやがる
もう横置きタブになんか戻れないってのに

273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 15:20:28.81 jcgAfWkb0
Page Title in URL Bar 確かに便利だね。
これに便乗なんだけど、マウスをリンク先とかに当てると左下あたりでてくるステータスポップアップ?をURLバーに表示させることってできないかな?
視線を上下しなくて済むからそういうCSSあると便利なんだけど。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 15:26:02.37 0dCSr42T0
29に変えた
マイコンピュータをクリックするとブラウザが立ち上がるww
何なのこれwww
2ちゃんブラウザで上下ホイールスクロールが使えなくなってるし完全に糞だわww

275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 15:27:44.92 nMR2xFqM0
>>273
LinkLocationbarLite_mod.uc.js

276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 15:30:34.70 ZG/8Fh7p0
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1395707352/636
>636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/07(水) 13:56:08.92 ID:uH0QhG2o0
>S4Eがステータスバーをネイティブに対応したぞー!
>これでCTR入れる必要なくなった!

277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 15:34:36.89 WwCabbna0
>>266
お前が好きなChromeもそこは一緒だろ?
>>270
それわざわざ書き込むことか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 15:37:31.98 28TlTGTb0
>>270
ほんとこれ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 15:40:24.22 5Q1fCNtW0
Chromeに一端浮気したけれど、Chromeはなんかレンダリングにひっかかりがあるから結局Firefoxに戻った。
なんでもかんでもタブで開こうとするのもなんか嫌だったし。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 15:42:31.38 jcgAfWkb0
>>275
CSSじゃないけどやっぱりそういうのあるんだ!
使ってみたらやっぱり自分にはこういう使い方のほうがいいや。
教えてくれてどうもありがとう!

281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 16:01:48.75 QDUUZTWy0
TUで目立たないよう下部にしてるけど結構幅取るんだよなぁ
丸タブ気に入ってるけどもうちょい細くなってほしい

282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 16:02:56.88 0dCSr42T0
28のままセキュリティ向上するだけで良かったのに要らん事するから

283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 16:06:58.93 63cKbj/p0
知らないうちに >>277 にクローム厨認定されててワロタ
Sync なんて使わねぇよハゲって言いたかっただけなのにwwwwwwwwwww

284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 16:27:29.50 4Nynj/3t0
今まではブロック系ぶっこんでただのタブ多量保持ブラウザとして使ってただけだけど
今回を機にはじめてUI系のアドオンも入れまくってカスタムした
当初15個だったアドオンは35個になった
めちゃ楽しいなw そしてインスコしてる中で何よりも便利で多機能なブラウザになった
3台あるPCで29(CTR)29(デフォ基調)24.5(ESR)とそれぞれ狐も違う特色を与えてみた
結果的に環境が良くなったので今後もじらがアドオンのカスタム領域そのものの排除みたいな乱心を起こさなければ使い続ける

285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 16:31:23.15 0H8oP3cr0
これが狂気か

286:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 16:55:38.24 0dCSr42T0
29入れたついでに何かお勧めアドオン無い?
画面キャプチャ関係はあるのかな?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 17:14:23.16 D+LNDCc10
新バージョンのfirefoxいいけどね
俺なんかchromeからメイン変更してもいいかもって思ってるよ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 17:38:34.04 jBJXXlqO0
縦に長いサイトで下にスクロールしていくと背景が真っ黒になるのってバグ?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 17:40:54.50 0dCSr42T0
検索窓が真ん中よりになったので使いやすい事は使いやすい
問題は上下の幅が広すぎなこと
ここを元のスペースに戻したいわ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 17:41:33.30 XbrBIG7e0
カビ除去したらだいぶマシになったな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 17:44:04.48 0dCSr42T0
メニューバーを非表示にして履歴を2クリックで開くようにしたら上下が狭くなったわ
俺はこれで行くかな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 17:46:10.90 uKIkEsd00
キャプはこれ使ってる
Pearl Crescent Page Saver Basic screenshot tool :: Add-ons for Firefox
URLリンク(addons.mozilla.org)

293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 17:48:20.38 b5cHzKUk0
>>288
グラフィックドライバを更新しなさいというお告げじゃね
自分は28の時にそれなってたけどドライバ(IntelHDGraphics)更新してからは遭遇してない

294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 18:07:07.45 IsB5rL+J0
前までタイトルバー派だったけど
アクティブタブだけ最大幅を広く取って、TMPにタイトル幅まで縮めてもらうと結構いい感じになる
右端のタブを選択した時にはみ出てしまうのをCSSだけでは制御できないのが問題だが

295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 18:15:40.68 tHB7zhqt0
infoseekだけが真っ白で見れないんだけど何でなの?
chromeから乗り換えたいのに
俺の不動のトップページなのに

296:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 18:22:59.22 WyCpsijq0
URLリンク(www.infoseek.co.jp)

ここ?普通に見られるけどなあ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 18:24:12.32 uKIkEsd00
>>296
普通に見れた

298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 18:25:46.27 h7zXDagi0
よく楽天なんてトップページにしてんな

299:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 18:30:27.24 c1/dk9yW0
楽天なんてグーグルよりきもいぞ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 18:41:20.61 +JDrWaME0
普通に見れたけど見にくいサイトだな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 18:45:11.03 63cKbj/p0
デフォで搭載されてるキャプチャ機能知ってる奴少ないのなwwww
Shift + F2 押して screenshot --fullpage とか

302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 18:53:08.53 EZ2UQz1G0
なにこれすごい

303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 18:54:43.60 f2ocMbrY0
今日色々試して見た
Classic Theme Restorer入れた後
カスタマイズでURLバーを追加のツールと機能に戻して消したら
カスタマイズさえも入れなくなった

304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 19:16:52.84 0dCSr42T0
>>301
コマンド打つのが面倒だ
サクっとマウスで範囲指定して出来るのないのかな?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 19:20:02.49 sXbs3Hd+0
>>304
windowsについてるsnippingtoolではいかんのか?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 19:20:55.76 euUO7ivg0
>>304
userchromeならWebScreenShot.uc.xul

307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 19:21:15.22 2SoK8VKL0
質問スレでも拡張スレでも行けばいいんじゃないかな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 19:32:25.17 sn99XyXY0
>>306
それ動かなくね?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 19:33:15.91 euUO7ivg0
>>308
29で普通に動いてるよ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 19:37:00.65 0dCSr42T0
どうやって入れるのか分からん

311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 19:59:53.97 0d7Os9xS0
>>288
俺もなるぞ 理由は不明

312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 20:00:33.83 KlW2P3KS0
>>310
URLリンク(tabunfirefox.web.fc2.com)
ここを参考にすれば、UserChromeJSスクリプトの設定が分かる。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 20:23:28.66 BQK6T7Kj0
コマンドのやつええなww
>>304
俺はこいつ使ってる
アップロードも一緒に出来て便利
URLリンク(addons.mozilla.org)

314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 20:24:24.97 onowBiOL0
Google Chrome、URLの表示されないアドレスバーが標準となるか | スラッシュドット・ジャパン IT
URLリンク(it.slashdot.jp)

Firefox35ではアドレスバーが無くなります

315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 20:28:26.82 euUO7ivg0
Firefoxなんてものはアドオンとスクリプトでなんとでもなるさ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 20:32:20.02 d5dW4JBz0
>>314
それってセキュリティー的にどうなの?
フィッシングサイトと区別できるの?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 20:35:14.23 c1/dk9yW0
>>314
こんなものパクらなくていいから

318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 20:36:53.22 PLfECUS10
>>317
googleに押し付けられるんだよ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 20:37:46.93 idmzElIF0
ユーザーに情報を見せないように、そして自由を奪っていく手法は嫌だな
お前らは何も考えずただ従ってれば良いみたいな感じで

320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 20:40:04.23 euUO7ivg0
>>314
関連ニュースのゆうちょダイレクト、Firefoxのサポートを一時停止はいつになったら・・・

321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 20:43:23.24 mzHEUT1T0
>>270
劣化したFirefoxよりもさらに不便なChromeに移行とかドMにもほどがあるw

322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 20:46:07.94 idmzElIF0
Chromeはストレスしか感じない

323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 20:51:11.50 nNZTLWAx0
ところで、29でダウンロードマネージャは復活した?
古いバージョン使ってるのは正直気分が良くない

324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 20:52:13.04 KCOcnizO0
>>316
ドメイン名は表示されるから問題ない

最近URLいじるのは操作性の悪いサイトでURL直打ちしてジャンプするときくらいだろ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 20:55:29.35 mzHEUT1T0
>>324
URLコピーしたいときは?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 20:57:20.55 t/6fkUoe0
モバイルデバイス用にどんどん劣化してくのか

327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 20:58:29.62 xAErqL+T0
Classic Theme Restorer
解凍して使いたい部分だけstylishにコピーして使用
アドオンバーとスターボタンの移動だけアドオン使用

328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 21:06:19.03 tnBy8s6z0
Download Manager Tweakをずっと使ってるから29でダウンロードがどうなってるのか分からん

329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 21:09:37.44 rcKCpcBj0
the addon bar を消すとカスタマイズができなくなる
わけわからん

330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 21:12:14.01 h4uiJ8490
>>288,311
gfx.content.azure.backends の値はどうなってる?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 21:12:28.69 sn99XyXY0
>>309
そうか俺環か

>>310
こいうコマンド一覧みたいなの紹介してるサイトってある?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 21:24:58.01 KlW2P3KS0
>>331
>>314見たのか?ボケ!

333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 21:32:17.28 6mkYFy4Y0
about:configみたらsocial.~とかfacebookとかへんなのがあるな
オプションでそんな設定項目ないのに

334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 21:37:12.67 Lt08v0UU0
>>303
俺も同じことやってカスタマイズできないわ再起動させたらタブ全部消えるわで散々だったわ
URLバーを外すことはしちゃいけないんだなって学んだ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 21:45:52.30 sn99XyXY0
>>332
見たがボケ
答えになってねえよクソボケ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 21:48:23.08 63cKbj/p0
もしかして >>310>>301 間違えてんじゃね?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 21:50:22.78 lMcetaS90
アドオンのセッションマネージャ使ってるんだが
29にしてからクラッシュした時の自動保存機能が使えんな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 21:56:57.47 ZlZwIpOZ0
文句あるなら使うなカス

339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 21:59:09.60 zRPWujNO0
29出てから更新もしていないからなあ
要するにまだ未対応ということだね
「無効化」して冬眠させてある

340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 22:01:04.29 6mkYFy4Y0
>>338
文句あるなら来るなカス

341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 22:09:26.26 KlW2P3KS0
>>335
それも判らんなら諦めろ。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 22:17:12.44 h4uiJ8490
>>331,336
開発ツールバー
URLリンク(developer.mozilla.org)

343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 22:43:00.90 B4OT7ooi0
29クラッシュ頻発でクリーンインストール。
順調かと思いきやまたクラッシュ。タブの復活が今回から機能しない。
立ち上げるといきなり空白タブでホームページを開かない。
ブックマークツールバーが空白。もうわけがわからない。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 22:45:18.83 q2a/Dmaa0
>>338
1.ほんとにしょぼいもの 誰も使わない、文句も出ない、存在すら知られていない
2.良いんだけど問題がある 文句が出る
3.良い物で問題もあまりない 文句も出ない、絶賛の嵐

理解しろカス

345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 22:46:27.16 wdn1c/E20
29.0.1はいつ来るのかな(´・ω・`)

346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 22:47:53.64 q2a/Dmaa0
>>338
そんなだからお前はいつまでも三流なんだよ
あほんだろ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 22:49:34.72 onowBiOL0
>>343
28からうpしたけどまだクラッシュしてねーわ。
アドオンは15くらい。
Windows 8.1 Update Pro 64bit

348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 23:11:18.32 +Xbyb8Cq0
Chromeが32以降ひどい有り様なのでFirefoxに戻ってきました、またよろしくね ^^

349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 23:22:19.46 sn99XyXY0
>>342
ほらなやっぱ ID:h4uiJ8490 さんの答えは完璧thx!!
ID:KlW2P3KS0 ← このエロクソハゲ知ったかハゲ野郎とは段違いにレベルが高い!!

350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 00:04:36.93 f0teHHWf0
最近、急に子供っぽいのが増えてきたな。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 00:28:38.46 F/5z5IJj0
気にしたら負け

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 00:32:27.07 F3z5qh9U0
こういうやりとり見るたび、中身が本当に子供ならいいんだけどと思ってます

353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 00:40:07.24 DYc4Iytf0
中身は子供、見た目は大人

354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 00:42:30.01 F7Rfy7Ks0
その通りただのおっさんの集まり
ほんとの子供はもっとつまらないことするからよくわかる

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 00:53:13.93 tsLCYD/w0
>>343
アンインストールして入れ直しても、関連フォルダが残ってたりするからね。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 01:08:04.74 aHMZo4M20
>>343
空白タブでホームページを開かない。
ブックマークツールバーが空白。

は同じ状況になったけどDefault FullZoom Level?だったか外して
同系等の別アドオンにしたら発生はしなくなったな
ちな自分の時は29にしてCTR入れてから発生した、
アドオンを削除できてなかったんじゃないかな?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 01:20:24.33 ud0MCmUH0
外観の変更やサイドバーが追加できないどこかのブラウザよりも
Firefoxのが快適ですなあ^^

358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 01:29:19.53 JQlFmrFS0
一番嫌なのは平文でパスワードを保存しているちょろめ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 01:29:23.81 3j5wK/7Y0
また一瞬固まりやがった
今どきこんなことあるのは、firefoxだけ

オレ様のcore i7のPCでこれだから、お前らみたいな貧乏人が使ってるPCだともっとひどいんじゃねーの?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 01:34:24.52 JQlFmrFS0
メインの4930Kで全く不具合なし
おま環が悪いだけだろ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 01:39:16.62 ZbHKAdrq0
>>360
確実に頭のスペックが低いだけ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 01:40:39.07 DEaQg8ot0
>>358
マスターパスワード使ってなけりゃ鍵と金庫を一緒に置いてるのと同じ。何の意味もない
その部分はDPAPIプロテクトが入ってないFirefoxのほうがむしろ分が悪い

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 01:44:44.79 gfmtabe70
クロームはソフト自体がスパイウェアだから論外

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 01:46:27.91 FbpI4QtB0
タブの上に隙間ができたのは何なんだ
タブ切り替わらなかったりウィンドウサイズ変わったりうざすぎる

365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 02:07:41.26 EZKAXidy0
>>359
家のサブで使ってるノートCore 2 Duoだけど全然固まらないわ
自分でユーザーファイルの設定出来なきゃChrome使えば?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 03:41:21.43 lO1WoSnu0
29の出現によってFirefoxは死亡
よってこのスレも終了
変な人は消えてまともな人はまともなブラウザに移動
そして平和になった。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 03:44:40.76 j6P1TSlc0
>>332,349
ID:KlW2P3KS0 が自分の発言>>312 とするところを >>314 と間違えたのか?w

368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 04:54:42.68 lWePFo+L0
変な人=>366

消えて、どうぞ。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 05:56:52.95 jm64IqRp0
Mozilla、「Firefox 30」のベータ版を公開
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 06:10:19.49 lwCSaQru0
>>369
ブックマークサイドバー以前の仕様に戻したか。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 06:12:32.85 JA8bos+K0
いんや2クリック要る

372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 06:13:40.25 DEaQg8ot0
>>371
ワロタ。意地でもサイドバー使わせないつもりか

373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 06:17:46.75 lwCSaQru0
>>371
よく見たらブックマークと履歴になってるのかw
いい判断だと思ったらこんな落ちか…

374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 06:26:31.71 7ep3DmzN0
人気があって評価の高いアドオンの機能を積極的に盛り込んでけばいいだけなのに…

375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 06:46:48.34 JA8bos+K0
これからも
もじらは
あさっての斜め上を行く

376:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 06:53:30.38 oxyyTtaC0
29からお気に入りをボタンとして独立化したのはなんでなんだ
従来通りロケーションバーの内側にあった方が都合いいんだが
アドオンバーの代替としてStatus4Ever使ってると使用感は大して変わらんけど
細かいところだとAll in sidebarの×ボタンが消失してて地味に面倒に
chromeの後追いか知らんが今回のUI刷新はは誰得なんだ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 06:59:47.40 EZKAXidy0
流石Mozilla
目の付け所がシャープってこれあかんやつや・・・・

378:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 07:20:39.66 Yf7q/BNQ0
29にしてみたが、タブの位置と形、ブックマーク編集ボタン、
中止・更新の分離、進む・戻るボタンの4つくらいだな
アドオンバーは元々使ってなかったし、進む戻るも5ボタンマウスのサイドボタンでやってるし
実質タブの位置と形とブックマーク編集ボタンの場所くらいが
いつもの癖で「あれっ、あぁ変わったのか」みたいな感じ

まぁ数日使ってれば慣れそうだけど、一応CTR入れて上記の部分を弄ったら28のときと全く同じになった
くそみそに言ってる人らは上記箇所以外でどっか不満箇所があるのかな?
CTR入れても28と同じにならんのか?CTR入れなくても決定的に違う部分なんて上記箇所くらいしかないと思うんだが・・

379:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 07:24:22.21 DEaQg8ot0
>>378
Syncの仕様

380:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 07:25:34.10 IHIRCbLR0
CTRで元通りだから問題ない、じゃないんだよなぁ
大半のユーザーがCTR導入しなきゃいけないようなアップデート自体が問題

381:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 07:45:57.46 G2u25lrm0
>>380
たまにはまともなことも言えるじゃないか

382:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 08:03:31.54 X6LstV/t0
大半のユーザーってほとんどのユーザーはデザインの変更なんて気にもしてないわアホが

383:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 08:06:31.63 Yf7q/BNQ0
>>379
それ使ってないから分からんが、すごい変わったのか

384:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 08:10:07.04 Yf7q/BNQ0
>>380
まぁタブの位置やスターボタンの位置は
なんでカスタマイズで弄れるようにしなかったんだろう?とは思うな
ジェスチャーとか他のブラウザなら本体に付いてるものも含め
ほとんどの機能をアドオンまかせにしてるんだから、本体に関しては全部カスタマイズ可能にすればいいのにね

385:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 08:18:04.78 ZLVbj0v60
不正終了してFFに謝罪されたんだが、謝られても困る

386:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 08:20:30.05 xL5EirRJ0
about:configみたらsocial.~とかfacebookとかへんなのがあるな
オプションでそんな設定項目ないのに

387:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 08:40:36.76 zQL3gjTm0
AustralisにデフォルトUIを変更したいならXULで新UI実装して、
テーマでAustralisとClassic UIを変更できるようにすればいいのに。
UIを思い切って変更するときに一般的に使われる手段。
Australis一本でリリースして、あまりの不評に公式でCTR紹介とか無様すぎ。
何のためにXULがあるのか、現行チームが理解していないんじゃないの。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 08:43:24.71 xL5EirRJ0
>>387
Googleの意向に逆らえるわけないという

389:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 08:44:12.48 ahGUgANj0
半年前からこの仕様を使い続けてきた俺様に何か訊きたいことはないあるか?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 08:47:03.99 30pFVSHB0
GoogleといいMozillaといいニコニコといい
なんで最近のUIはクリック数が多いのかね。
タブレット向けにでも作ってんの?どっちにしろイライラするだけだと思うんだが

391:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 08:50:07.73 uHu4OUx/0
アクション増やしても見た目スッキリを重視するから

392:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 08:52:46.79 xL5EirRJ0
タブレット向けに作ってるからに決まってるじゃんか

393:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 09:02:59.67 30pFVSHB0
スペースは腐るほどあるんだからそこに入れりゃいいだろ
つかURLバー短くしろよww

394:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 09:13:01.72 Nq2DvXbC0
>>382
Windows8出てるのにWindows7売れまくってたのはなんでだろうねー

395:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 09:18:14.75 +A4TeDRE0
>>389
ドMなんですか?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 09:26:33.76 oxyyTtaC0
なんでタブレット基準で考えるかね
タブレットとデスクトップを切り分けるのはそんなに煩いものなのか
杓子定規な考えで無理やり一元化しようとしたら齟齬も生まれて当然だろうに
いくら流行ってるからってタブレットに迎合せざるを得ない理由はないだろ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 09:29:20.62 MXzxjutd0
ワード検索しようと範囲選択するとリンク全体の文字で検索されるようになっているんだが仕様変わった?
直せないのかなぁ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 09:37:17.51 X8SEs9cj0
ネスケに戻したくなることがある

399:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 09:56:36.49 DYiWSIWk0
>>394
win7→8はUI自体が根本から全然違うけど28→29は根本的に変わってるってわけじゃないし
全然比較対象になってない。タブの形が微妙に変わったくらいだしね

400:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 10:04:11.57 LqLX4t+50
開発陣はサイドバーやめてあの変なパネル使ってほしいのか

401:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 10:08:19.87 /g9ZRyEI0
>>399
28→29はUI以上に中身が根本的に変わってんだろうがw
なに適当なこと言ってんだよw

402:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 10:25:26.44 93lEdj9U0
そのうち新しい方がいいって人の方が多数派になるんだろうか
ステータスバーとかダウンロード関係とか昔のままにして使ってるわけで
自分の感覚がズレてるのかと思うようになってきた

403:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 10:29:25.19 PIuKh81T0
こういううぜーのって何なの
URLリンク(hitode909.hatenablog.com)

404:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 10:34:30.91 30pFVSHB0
背景くっそうぜえwwww

405:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 10:37:57.56 X6LstV/t0
>>402
今でもいいと思う人が多数派だよ
お前ら文句言ってる時代錯誤の●●が取り残されるだけといういつものパターン

406:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 10:40:33.15 uHu4OUx/0
よく読むと、どうして動く背景にしたか書いてあるね

読む時ブックマークレットで消した

407:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 10:41:27.92 WM565MWJ0
>>344,346
カスの相手をするアホ
出てけ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 10:50:28.23 /g9ZRyEI0
今日も良い天気のもとたくさんの?陀多が他人を蹴落とそうともがいていますがいかがお過ごしでしょうか
それでは皆さんお楽しみください、芥川龍之介作「蜘蛛の糸」

409:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 10:57:26.57 N7LFTxsE0
IEを閉じた後にFirefoxを起動すると高確率でフリーズするなあ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 11:00:39.72 DYiWSIWk0
>>401
変わってないだろメニューが右に纏まってタブの形が変わっただけ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 11:11:22.98 JA8bos+K0
CAPS無くなったのは辛いよな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 11:16:48.38 +gBJY+eg0
URLリンク(iup.2ch-library.com)

結局オーストラリアやめてもうた

413:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 11:20:26.21 30pFVSHB0
目が疲れそう

414:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 11:24:45.30 okGIiAAc0
重いのはflashが原因だったか
保護モード無効にした

415:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 11:33:10.75 tE688k8S0
無駄に長いアドレスバーなんとかならない?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 11:39:44.82 wvQP4rMw0
30になると28のよぅに戻るなんてことは無いんだろな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 11:49:58.90 30pFVSHB0
Mozillaは一度トップを降ろした方がいい

418:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 12:03:52.08 tGKA0HNz0
Mozillaのトップて就任10日で辞任しなかったっけ?
間違ってたらすまん

419:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 12:05:11.71 g8taclJH0
ええから縦タブにした時にもタイトルバーなくせるアドオンとかCSSとかはよ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 12:12:08.64 mlYvvYIZ0
来年にはchormeと統合とか

421:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 12:22:25.04 HOUKoOoU0
chromozillaなら強そうだな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 12:26:19.80 uV4BHnT10
>>399
Win8ってデスクトップ自体はAustralisに比べれば全然保守的なUIだと思うけどな

423:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 12:47:24.41 PyoYUaIr0
タブをみやすくしてください

424:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 12:52:14.47 ud0MCmUH0
はいはいクロームが優秀クロームが優秀

425:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 13:17:33.43 VS0xKZ5o0
29にしてから、使用中に突然キーボードの入力がおかしくなることがたまにあるんですが
ほかに同じ症状の人いますか?

 ・大半のキーは押してもなにも入力されない
 ・たまに、正常時にAltを押したときと同じ(メニューバー表示ON/OFF)になるキーもある
 ・Firefoxを終了→起動すると直る

このとき、メモ帳など別のアプリでは正常にキーボードで入力できるので、
FirefoxとIME(かキーボード)との間の問題だと思うのですが

426:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 13:35:25.72 6OnEkX6a0
晒しスレ見てても思うけど
2chブラウザじゃなくてFFで2ちゃんやってる人って結構いるんだね

427:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 13:36:35.13 4ckJmUc40
ファイフォで2ちゃんやってる人って結構いるんだね

428:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 13:37:56.67 R9CUg2ID0
公式略称はFxだっけね

429:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 13:46:37.30 /g9ZRyEI0
fxですね
大文字とか論外です

430:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 13:50:03.72 rQKXgMEB0
職場の若い奴らはファイホって言ってるで

431:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 13:50:40.64 GGPqZZ3Z0
>>429
略称としては「Fx」あるいは「fx」が推奨されている
ってWikipediaにはあるけど?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 13:54:12.03 AI3ELmIW0
今「Classic Theme Restorer」入れたんだけどこれって更新と停止のアイコン一緒にできないの?
ver28みたいに

433:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 13:54:43.38 /g9ZRyEI0
Wikipedia鵜呑みにするとか馬鹿ですわ
いろいろ開発やってて大文字なんか出てきたことないんだけど

434:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 13:55:28.38 tUYCMLoc0
開発(ドヤァ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 13:56:53.66 fQjxHLt40
無線で繋げればワイファイフぉかw

436:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 13:58:50.25 OHb8qLSH0
まぁ普通にファイアフォックスっていうけどな

437:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 14:02:11.30 TbCRJkFZ0
[火狐]という表記には正直イラっとする

そう思う 1人    そう思わない 0人

438:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 14:05:13.60 GGPqZZ3Z0
Firefox のスペルは? 短縮形は?
Firefox のスペルは最初の F だけが大文字になります (FireFox は間違いです)。好ましい短縮形は「Fx」か「fx」です。
URLリンク(archive.today)

439:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 14:07:24.24 61tHwdr80
クソUIだけ適応せずに29にアップデート出来る方法はよ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 14:10:32.14 e8ydBQNr0
ポップアップウインドウ開くと、そっちにフォーカス取られてGpumが閉じちまう
おかしいな28まではこんなこと無かったのに、なんか設定あったっけ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 14:10:40.73 mlYvvYIZ0
about:configみたらsocial.~とかfacebookとかへんなのがあるな
オプションでそんな設定項目ないのに

442:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 14:15:07.72 JQlFmrFS0
>>425
Load Tabs Progressively使ってる?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 14:16:44.50 JQlFmrFS0
>>432
出来る、CTRで組み合わせる設定にして
左に停止、右に更新ボタンを置く

444:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 14:17:48.80 48MowdJR0
>>432
それ自分も最初ならなくて困ったんだけどCTRの画像の通り
×更新の順にすると重なる。
更新×だと重ならない。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 14:19:25.73 VS0xKZ5o0
>>442
いえ、使ってないです

446:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 14:26:13.74 HTqLvd690
>>287
俺はFirefoxをメイン、Chromeをサブで使ってたが、
29になってChromeをアンインストールしたw

447:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 14:37:13.24 XqzaNy6z0
>>430
響きがダサすぎて絶対言いたくないな

448:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 14:43:13.85 GGPqZZ3Z0
FIFO=先入先出法

449:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 14:43:18.90 tGKA0HNz0
ファイフォ←センスの欠片もないな、これなら狐のがマシ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 14:44:36.72 kWhxNk1r0
>>425
ATOK使ってる?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 14:45:22.47 KMBXB3Mg0
角が丸くなったタブの利点発見w

タブA,B,C,D(既読なので閉じたい)
フォーカスがDタブの時にE-Nまでを一気に開くと
フォーカスがEタブに移ってタブがスクロールするけど
Eタブの左の隙間を中ボタンクリックで閉じれる
(Dを先に閉じるとCにフォーカスが移るので無駄)

452:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 14:46:03.87 VS0xKZ5o0
>>450
いえ、MS-IMEです

453:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 16:34:01.76 +gBJY+eg0
そういえばfirefoxって口に出して読んだこと無いや
頭ン中ではフィレフォって読んでる

454:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 16:37:14.08 aaEEjaSp0
フィレフォとかググったらフィレオフィッシュしか出てこねえだろww
と、思ったら普通にfirefox出てきて驚いた

455:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 16:41:08.10 pwY4Svry0
俺的には今回の29は大成功だわ
検索窓が中央よりで使いやすくなったしメニューバー消したかったけどお気に入りをツリーで表示が出来ないしでどうにかならんもんかと思ってたから自分好みが出来て大満足だわ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 16:53:04.40 mxSbrW+t0
FireFoxメイン使用でchromeには個人情報系のパスは一切入力しないで使ってる。
ていうか、chromeは動画観覧だけだな。
Fox29.0にしたけど、俺は特に変化なし左上のツールバー消えたのが嫌だけど。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 16:54:02.25 6OnEkX6a0
アドオンアイコンの幅だけはほんと無駄
アドオンバーも排除したしアドオンに上限でも儲けたいのか

458:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 17:05:32.73 KMBXB3Mg0
>>456
どの動画を見たのかが送信されてる悪寒

459:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 17:24:02.53 jrvVBa9l0
チョロメはchrome.exeに個別のIDまで割り振ってるくらい個人情報抜く気まんまんだからなw

460:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 17:41:49.26 QXOTxKXw0
>>419
自分もAustralisになってから縦タブ時のタイトルバーに困ってる
縦タブにした状態で、タイトルバーに検索バー等を移動させたいのに
ここさえ直せれば以前と同じUIに戻せるんだけどなぁ…

461:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 17:51:15.08 2Kk6yJc40
このパネルの仕様は何なの?
URLリンク(light.dotup.org)

462:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 17:55:25.68 CKeXkyVC0
>>461
うちではできるけどなー

463:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 17:56:22.34 mxSbrW+t0
>>458
アニメとエロ動画だけだ!男たるものその程度なら知られていいw

464:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 18:02:19.81 bYpeZ9600
検索窓をパネルに設置できる事に気づいてから、理想のUIになったわ。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 18:03:29.05 KMBXB3Mg0
>>463
アニメとエロの広告だらけになるんですねw

466:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 18:04:42.24 gU4bLTCi0
AIOSとTabMixPlusはちゃんとうごきますか?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 18:06:54.34 PxZ8qXqz0
29は従来のナンバリングだとFirefox4なのかね?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 18:19:52.17 sm/uYhGn0
>>461
なんかアイコンの並び順とか2マス使ってるアイコンとか関係あるみたいね
適当に並び変えたりアイコンの数増減させたら
できる時とできない時があるわ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 18:21:38.87 csr34qkv0
Australisってなんで29でリリースしたんだろうな
一部29で未対応で30から対応しているAPIがあってバグる

470:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 18:49:20.11 TjnGQCuJ0
29に対応できない馬鹿はCTRでも使っとけ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 18:54:18.25 X0zyJoaw0
適応力さんキター
かっけーww

472:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 19:08:40.66 T32nL8ow0
クロームはあのキチガイじみたバンドル率が一番怖い

473:!ninja ◆Bg7PZ6//YRsj
14/05/08 19:25:23.12 12Rs+zBa0
Australisを32で投下すれば適応できない奴はESRを使ってろで済むのに

474:ギンコ ◆BonGinkoCc
14/05/08 19:38:27.83 aTeWBa2y0
Firefoxのアップデート後、いくらかChromeのような形状のタブバーに…。
なぜ、Google Chromeのタブバーを真似たんだ?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 19:47:08.57 sqWAhqm90
29.0にしてから1日に1回はクラッシュするようになってめんどくせえ
今までクラッシュなんてしたことなかったのに
原因もよくわからんしマジ何とかならないものか

476:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 19:58:12.60 PcSUuInz0
昨日の昼の時点で
29.0.1-candidates/build2
がきてるから数日中にはリリースされて自動アップデートくるんじゃないかな

477:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 20:16:56.17 JA8bos+K0
29.0.1 candidate will be released on Friday May 9th

478:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 20:19:01.84 JA8bos+K0
Bug 1003707 - pdf.js print prints a white page
Bug 1001167 - Session Restore doesn't handle a corrupted sessionstore.js file proper
Bug 907373 - -moz-os-version media query is not working on Windows 8.1
Bug 1005958 - Disable seer until new backend is rewritten

479:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 20:19:42.44 NrfzZO6t0
クラッシュレポート見ないわけ?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 20:32:09.64 wsg0QVYc0
Firefoxって重いな

481:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 20:44:34.74 R9CUg2ID0
起動はどうかわからんが、動作自体が重いってのは、マシンスペックの問題じゃなかろか

482:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 20:44:39.49 +sLHkPIU0
10年前のマシンなら重いかもな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 20:48:12.52 wsg0QVYc0
重いと感じるのは起動かな
パソコンの性能で変わるってのは別問題
っていっても俺のは低スペじゃないんだけど

484:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 20:48:51.57 JA8bos+K0
HDDの性能じゃ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 21:03:49.41 VsOX76XV0
アドオン入れりゃ相当速くなるがデフォルトじゃ起動は重いだろ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 21:04:16.32 JQlFmrFS0
>>485
どれを入れると早くなるんだ?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 21:06:55.38 VsOX76XV0
>>486
BarTab Lite
2,3秒で開くようになって鼻血が出かけた

488:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 21:07:38.69 V8f/SXQn0
IEって不具合とか脆弱性あったときアップデートあるけど
Firefoxとかchromeってアップデートとかあったっけ?
実際Firefoxとかchromeはウィルスとか脆弱性に対処できてるの?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 21:08:54.23 c4LS4LbC0
はい

490:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 21:09:56.31 z1EHUtyT0
ググレカス

491:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 21:10:57.68 JQlFmrFS0
>>487
タブを読み込まないから起動が軽いんだっけか
タブを多く開く人には重宝するだろうな

492:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 21:19:48.67 JA8bos+K0
開くときはいっぺんに開く方がいいよ
コーヒーでも入れて一服するのにちょうどよい

493:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 21:23:59.97 T32nL8ow0
>>488
池沼みたいな質問しないで

494:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 21:25:11.21 sm/uYhGn0
>>487>>491
ん?
それって[オプション][タブ]の[タブが選択されるまでページを読み込まない]とは違う動作なの?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 21:29:21.26 +cWgawUG0
>>494
そのオプション効いてないみたいと思う。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 21:34:21.25 sm/uYhGn0
>>495
自分はちゃんと効いてるよ
バージョンいくつかだったかでこのオプションが付いた時にBarTab消した記憶があるんだ
以来そのままで起動時の非アクティブのタブは読み込まない

497:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 22:00:52.03 sm/uYhGn0
ちょっと調べてみたらこんなの出てきたけど
バージョン古い記事だけど
URLリンク(qarc.info)
URLリンク(chokott.blog.fc2.com)
[タブが選択されるまでページを読み込まない]が効かないって人は
TMP使っててセッションマネージャーをTMP側にしてるって事なのかな
自分はTMPは使ってないんだけど
TMP使っててセッションマネージャーをFirefox側にしたくない人は
BarTab Liteで上記の症状が回避できるって事なのかな

498:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 22:03:27.58 KxKUxsZO0
なかなかreleasesのほうに29.0.1来ないな

499:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 22:04:16.86 +cWgawUG0
>>496
ブックマークフォルダから一気にに開いた時は、すべて読み込むと思うが・・・

500:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 22:13:24.08 sm/uYhGn0
>>499
ブックマークは効かないけど>>487>>491で起動時と言ってたからそう言う話と思ってた
BarTab Liteはブックマークでも非アクティブにするとか設定できたっけ?
そこはさすがに記憶も曖昧だ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 22:20:24.63 ulsbff670
BarTab Liteはタブを後から読み込むってだけだから起動時にタブ開かない設定の人なら関係ないような

502:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 22:22:20.67 93lEdj9U0
いっつもきじゃくせいがーていうけど
毎回UIまで変えなくてもいいだろーに

503:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 22:28:08.84 JQlFmrFS0
突っ込んだら負けのきじゃくせい

504:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 22:30:36.54 iA8y/g/J0
>502
きじゃくせい って何?
ぜいじゃくせい(脆弱性) のこと?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 22:30:56.11 sm/uYhGn0
>>501
それはそうなんだろうけど
自分も起動時には3個ほどはタブ開いてて
BarTab Lite入れてなくてもオプションだけで有効になってるけどなあって話
もしもオプション見落としててアドオン1個削れるならそれに越した事はないだろうし
>>497だとしてもセッションマネージャーをFirefox側でいいのならやっぱりアドオン削れるし
って話ね
まあ別に他人事なんだけどね

506:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 22:31:08.64 QPThIyRM0
希弱性

507:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 22:33:12.04 X0zyJoaw0
>>504
あーあ(ジト目

508:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 22:33:45.22 YDK6rKCa0
じと目かわいい

509:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 22:34:07.29 kbsTlJ450
>>461
横幅が広いアイテムは確かに移動できないね。
CTR入れるとスペーサーが使えるから最下段に持って来れるけど。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 22:36:45.79 O9kNkfPv0
CTR 1.2.0beta4 がきてる

511:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 22:42:51.76 +cWgawUG0
>>500
Bar Tabは知らないけど、Load Tabs・・・はOkだよ。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 23:10:02.35 JQlFmrFS0
Loadは現在不具合持ちで場合によってはフリーズに近い症状出してるけど自分の環境だけかもしれん
エラーコンソールでエラー常に吐いてたので消したら安定した

513:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 23:11:06.17 sm/uYhGn0
>>511
過去スレ見るに開発止まってて正式版は不具合出て
出回ってるのは非公式版みたいだけどどうなんじゃろ?
いや別にそれを使ってて満足してる人にケチつけたい訳じゃないんだけど
ただ非公式版を追い続けるのは大変じゃないかなと

514:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 23:11:14.32 VsOX76XV0
俺タブ選択されるまで~に今までずっとチェック入れてたけど、
明らかにBarTab入れた後のほうが起動早いよ?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 23:16:11.52 pwY4Svry0
CTRっていやあ
VIPER_CTR

516:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 23:22:41.41 JQlFmrFS0
FD40枚組エロゲ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 23:25:08.17 sm/uYhGn0
>>514
ああ、そう言う話ならそもそもが>>483が起動が遅いって事だから
起動を速くしたいからアドオン入れるってのはありじゃないかな
ただ、オプション設定だけでそこそこの起動速度が確保できてメモリ負荷が抑えられれば
できるだけアドオンには頼りたくないって選択肢もあるだろうね
ってだけの事よ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 23:26:46.12 JRGIQCVM0
まず、ブックマークサイドバー元に戻した29.1出せよ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 00:12:30.65 EuE9X5Xz0
ブックマークサイドバーは元のままだろ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 00:19:17.25 hQrGJDom0
>>517
ああそういうことね
アドオン入れても速さ変わらんって話かと思ってたわ・・・

521:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 00:23:16.68 ARE5bwhN0
>>228を入れてみたけどLocalとWebのモニタアイコン版とFirefoxが表示されない
他の方は表示されてますか?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 00:32:55.04 DbxorloU0
ああぁ~なんかクロームがおかしいからコッチに着た
くそ快適すぎて脱糞しちまった

523:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 00:38:27.42 kd3NPwrh0
俺なんて常時脱糞してるからよさがわからないな

524:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 01:01:11.28 2KXieHat0
userscripts.org いつ繋がるんですかね~?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 01:15:00.68 V3DiJQYH0
いつのまにかCTR1.2.0beta5が来てた。
ツールバーのカスタマイズとFirefoxボタンに白が加わったのか。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 01:20:41.67 xL/KZTVV0
CTRのおかで28と同じになった 安定してるし なんか拍子抜けしたわ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 01:24:10.61 4ibbfFYa0
URLリンク(www.dotup.org)
ブックマークサイドバーは使えてる
29になって頻繁にプロセスに残ってる場合が多いからイライラする

528:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 01:25:14.78 BNX/bEix0
ロボフォームのツールバーが表示されなくなった!
ウインドウの外には出てくるけど
Firefox内のツールバーは空っぽ

なして!

529:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 02:29:25.55 jUrTvB9T0
>>527
終了後にプロセス残るのは29.0.1で修正されるから待ってろ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 02:37:48.90 dyNAcP7L0
29に更新したら設定画面とか全部英語なんだが、ついに言語が英語に統一されたのか?それとも、日本語版もどっかにある?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 02:37:53.80 8tPT8XSd0
脆弱性 きじゃくせい
Wi-Fi  ウィーフィー

あと何だろ・・・

532:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 02:58:16.97 dS+IL6I10
>>530
URLリンク(www.mozilla.org)

533:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 03:38:00.12 B5nN8azN0
URLリンク(addons.mozilla.org)繋がる?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 03:54:16.35 CCvp+XSR0
>>533
繋がらんね

535:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 04:02:13.24 CCvp+XSR0
今 開けるようになった

536:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 04:04:22.45 9ENc06Nm0
Firefox29の初期状態から「ヘルプ(H)→使いこなそう」とかを見る方法あるのか?
カスタマイズしないとメニューも狐ボタンもないよな?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 04:06:51.69 9loHRPAc0
≡の○に?じゃね

538:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 04:08:19.63 9ENc06Nm0
>>537
ああ、そっか。ここにヘルプあったんだ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 04:26:45.17 9lOHFElA0
CTRでブクマの☆アドレスバーに入れてもブクマ済みサイトで発光してくれないのね
それじゃ困るので元の謎の子に戻した(´・ω・`)

ところで今までアドレスバーにカーソル合わせたら
urlポップアップ表示してくれていたと思うんだけど今は表示されない
さっき気付いたんで29.0で変わったのか、なんかのアドオンの弊害なのか判別つかない…

540:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 04:47:56.07 2cGZmNu10
28から29にしたけど、プロセス残るのまだ発生してないわ。
Win8.1 64bit

541:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 05:54:23.92 7gD1nrsK0
検索ボックスを三に移したらいい漢字

542:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 06:36:54.90 K7FlqaF10
>>539
いや、普通に☆は黄色くなる
何の具合か黄色くならないサイトもあるが、再度ブックマークすれば黄色くなる

543:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 06:42:28.86 fLwjoYp50
>>539
元の謎の子をツールバーに置いたまま設定を変更してみ
星の表示が変わるようになるよ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 07:16:22.10 slp+3Gfh0
>>510
設定が日本語になったな

545:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 07:16:51.55 Y8b5+4Du0
>>544
既に前からなってる

546:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 07:17:56.53 I4GkwBvq0
しれっとスペースや区切り帰ってきた?
何もしてないのにカスタマイズ項目に帰ってきてたわ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 08:04:09.84 7ZjGj+T90
>>546
少なくとも29.0.1にはないぞ
アドオンで追加されてるのを気づいてなかっただけじゃないの?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 08:12:03.29 mvVf6V760
URLリンク(chartpark.com)
29にしてから見れない

549:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 08:21:43.27 8tPT8XSd0
見れないページある人はAdblock Plusとか入れてるのかな

550:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 08:33:28.89 TTOld2eW0
スクリプトか赤旗だろ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 08:40:20.09 bWDB3ive0
29にしたら、仕事はクヒになり、女房子どもは家を出て行った。
どうしてくれるんだ?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 08:44:28.05 +wnjQ59u0
クヒッ!クヒッ!

553:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 08:46:34.88 9loHRPAc0
本当は、自分が家を追い出され、行く場所がないのんとちがう?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 08:54:25.54 ybGmVv560
D2Dのバグ、Fx31でようやく修正か
長かったなー

555:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 09:03:51.31 mvVf6V760
Adblock Plus 無効にしたら見れました。<(_ _)>

556:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 09:21:51.03 EOGCSZx/0
ABP有効でも普通に見れるんだけどフィルタの違い?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 09:25:43.82 u/hBdzf+0
移行考えてるのですがurlバーでの検索が遅くて困ってる
何か解決策はありますか?
検索のみのバーは早い

558:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 09:25:56.07 7ZjGj+T90
>>556
それ聞かなきゃわからないことなの?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 09:30:54.15 9loHRPAc0
>>557
Omnibar でも入れてみれば?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 09:51:17.00 xL/KZTVV0
使えるテーマがあんまりないな

561:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 09:55:20.41 9loHRPAc0
完全テーマは高速リリースになってから絶滅寸前で Australisでとどめを刺された

562:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 10:03:18.58 mvVf6V760
>>556
豆腐フィルタ外したら見れました。<(_ _)>

563:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 10:29:05.13 Xo2VHnGi0
最近つけたタグの一覧(表示順)の並び替えする方法ある?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 10:40:32.75 u/hBdzf+0
>>559
解消されたありがとう

新しいUI不評なのか
俺はけっこう好きだよ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 11:04:34.97 I1nD1zln0
☆をクリックすると色が変わるよ!

  (´・ω・`)
<(  ≡  )>
  (  ☆  )
  ゝ 29 ノ
   ∪  ∪

566:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 11:28:30.17 NhmCvv/M0
>>530
簡単な英語ぐらい読めよ。馬鹿が使うとブランド価値が落ちる。
修士号以上の人以外使わないでくれ。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 11:29:34.49 PBddXwrE0
おちんちんしまえ!

568:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 11:38:06.67 8jq/9aV30
CTRをいれたら≡のボタン押しても機能しないのですがそういうもんなのでしょうか?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 11:41:50.60 mwYs3Xn60
老害連呼厨の呪い

570:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 11:43:53.01 I1nD1zln0
  (´・ ・`)
<(  ≡  )>
  (  ☆  )
  ゝ ω ノ
   ∪  ∪

571:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 12:12:47.83 9lOHFElA0
>>542
>>543
うーん…アドレスバーにはPocketアドオンのアイコンと
userChrome.jsでrss突っ込んであって
29.0になってからアイコン同士がちょっと重なるようになっちゃってるからか上手くいかない…

アドレスバー周りの環境変えて試してみる
ありがとう

572:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 12:21:00.29 Bm4v4k9K0
Windows7 SP1 x64
Firefox29

browser.download.saveZoneInformationをfalseにしてもZoneIDが無効にならない
(ダウンロードしたファイル全てのプロパティに「このファイルは他のコンピューターから取得した物です」が附加)

なにがいけないんだろうか

573:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 12:32:30.44 mwYs3Xn60
この辺り確認

about:config
browser.download.manager.alertOnEXEOpen 真偽値:false
browser.download.manager.scanWhenDone 真偽値:false
browser.download.manager.skipWinSecurityPolicyChecks 真偽値:true

レジ
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Attachments
SaveZoneInformation=dword:1(ゾーン情報を保存しない)

574:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 13:08:21.51 Bm4v4k9K0
サンクスこれでどうにかなったわ

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Attachments
SaveZoneInformation=dword:1(ゾーン情報を保存しない)

575:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 13:21:01.19 VzgL8Sqr0
そっちって最終手段なんじゃ・・・

576:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 14:20:19.81 T2xCIRGl0
30.0b3

577:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 14:22:07.51 8tPT8XSd0
ブックマークのプルダウン内で削除できたりとか地味に改良されてんだな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 14:34:55.40 Y8b5+4Du0
>>574
それOSのダウンロード物、全て無効にするんじゃね?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 15:22:40.96 NAAEGoAD0
>>576
29.0.1も来てるね

580:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 18:06:03.08 oo4GXoXU0
29.0.1マダー?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 18:12:21.70 n9P4owUI0
ま~だだよ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 18:23:09.47 StawOIF90
もういいよ(切実)

583:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 18:34:25.92 AvnPLsLb0
大きなファイルをダウンロードする際にダウンロード途中のファイルをHDDに直接書き込まず、
メモリに一時的にダウンロードし、ダウンロードが完了したらHDDに整列して書き込ませるということは可能でしょうか?
ファイルの分散化やデフラグ回数を減らしたいと思っているのですが、方法が解らずにおります。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 18:40:38.39 cVO2wPNC0
デフォルトの動作で分散化するようならそもそもHDDの容量が足りてない

585:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 18:41:20.60 cVO2wPNC0
分散じゃねーや断片か

586:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 18:44:24.57 TTOld2eW0
URLリンク(forums.mozillazine.jp)
RAMディスクで可能?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 18:47:29.57 8E86aoT10
RAMディスクで可能かどうかなんてRAMディスクを知ってたらわかると思うんだが

588:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 19:16:01.31 ybGmVv560
>>583
そこまで気にするんなら、Free Download Managerなんかの
ダウンロードソフト使った方が良いよ
取得したファイルサイズからHDDにあらかじめその領域を
確保してから間を埋めるように書き込まれるから
キャッシュに使うメモリのサイズも指定できるしね

589:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 19:18:43.44 4/bvg85m0
キャッシュを別ドライブにすりゃいいんじゃないの?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 19:28:13.66 T2xCIRGl0
URLリンク(download.mozilla.org)

591:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 19:29:55.02 1JcJ/TCA0
29.0.1でもプロセスゾンビるぞハゲ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 20:03:09.22 5uB/8Acf0
>>583
DownThemAll!に一時ファイル保存設定があり、RAMDISKを指定すればある程度は出来ると思う

593:583
14/05/09 20:09:06.96 AvnPLsLb0
>>584 >>585
すみません断片化でした
容量は足りてるのですが、気が付くとなぜか断片化したりしなかったりです
同時ダウンロードなどが原因かなとも感じてますが

>>586
RAMディスクも考えたのですが、ポータブル版で必要となりさすがに無いようでした
一時的なメモリ利用ならOKなのですが、ディスクとして容量を確保され続けるようなのでちょいと厳しいです

>>588
>Free Download Managerなんかのダウンロードソフト
ちょいと調べてきます

>>589
やってみたのですが、どうも同じような感じで断片化するようでした

>>592
> DownThemAll
こちらも調べてきます

みなさんありがとうございました
全然調べ方が足りてなかったようで、ほんと感謝いたします

594:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 20:50:13.07 dkDjaMEZ0
アドオンバーがなくなって不便じゃない?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 21:10:21.59 fYDi+GgG0
更新てドコで確認するんだ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 21:11:29.41 Aoml9kCv0
ヘルプ → Firefoxについて

597:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 21:12:18.10 TqFm/M+D0
俺の場合は
ヘルプ→Firefoxについてで出た

598:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 21:13:02.28 TqFm/M+D0
あああ被ったorz

599:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 21:25:52.41 emttewiV0
>>591
「Firefoxの終了時に履歴を消去する」のチェックが入っていると発生する環境の修正は、まだです。
Bug 1005487 - Firefox 29 doesn't exit when using "clear history when Firefox closes" is turned on
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

600:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 21:26:42.19 gsAudWNV0
>>359
車の燃費はドライバー次第でどうにでもなります。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 22:02:55.96 h5QJdH6A0
Firefox29でツールバーにロード中アイコンを表示させることはできない?
ずっと使ってきた"走るフォクすけ"が表示されなくなって悲しい。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 22:02:56.62 9loHRPAc0
ボロボロだね

603:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 22:11:22.61 oo4GXoXU0
>>599
おいおいそこが一番大事なとこだろw

604:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 22:14:47.39 V0AB9YWR0
なんかMSのよくやる嫌がらせみたいだな
履歴はトラッキングの肝だし
あーやだやだ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 22:48:25.16 9loHRPAc0
UI改悪している暇があえ卯ならバグ直せよ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 22:50:59.65 9loHRPAc0
s/あえ卯/ある/

RESOLVED FIXED

607:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 22:53:08.87 7ZjGj+T90
ワラタ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 22:56:39.67 StawOIF90
(^q^)あえう

609:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 23:09:33.13 +Z1PQYvp0
>>599
CCleanerスタートアップに入れとけば
履歴消去とか必要ないだろ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 23:42:36.22 lH10DSE70
普通逆だけどな

611:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 23:54:20.60 1JcJ/TCA0
履歴を記憶させる設定にしても終了しないことがあるな
いったい何を治したんだ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 23:55:12.67 5ls8DHAK0
>>595
Help → About Nightly

613:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 00:02:34.99 5tg4lOBW0
29にしたら全体的に青っぽくなった

助けて

614:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 00:03:12.08 I8dzmuDZ0
今更の上に違いがないとはいえ Release スレで Nightly て

615:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 00:05:12.89 1TuGQPnJ0
ありえないとりー!!

616:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 00:06:10.02 uTgEzGeZ0
>>613
壁紙を赤系統にするといい

617:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 00:42:50.29 Nzwalv2c0
URLリンク(download.mozilla.org)

618:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 00:48:14.22 nh7252vG0
あ、来てた

619:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 00:53:32.28 9FghGixI0
3.2MB

620:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 01:05:21.02 49iJ/8G00
CTR18の時入れたけどいまだにfx更新しないし
どうなってんの

621:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 01:07:05.48 9FghGixI0
browser.newtabpage.enabled false にしたら プロセスゾンビ化しなくなったよう

622:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 01:13:24.46 49iJ/8G00
>>620
あ、いや1.1.8の間違いだった…まあCTRだけ更新の通知がないから手動で上書きするか

623:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 01:26:47.07 9FghGixI0
CTR1.1.8 -> 1.1.9 は
魔改造一からやり直しになるかも

624:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 01:29:29.92 KUagH1780
情弱なんだけどハードウェアアクセラレーションってのは切ってるのが常識なん?
クラッシュしまくりだったのが一体何だったんだと。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 01:36:55.08 zR01Od/g0
>>624
切らないとうまく動作しないソフトはあるよ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 01:38:28.22 hccm9Rvz0
それどのブラウザもその機能付いた時に切るの推奨されてた様な気がする

627:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 02:00:34.99 mSZ8gxd50
>>621
うそつき

628:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 02:25:07.12 l9U40F7U0
HWA 有効で問題起きたことねーわ
まあそれは俺にとって気になるほどの問題は起きてないってことなんだけど
少なくともクラッシュはしたことない

629:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 02:44:58.37 mSZ8gxd50
化石ビデオカードでも使ってるんじゃね

630:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 03:14:58.74 1DUSlIme0
>>624
UI含めフォントのAAを独自処理するからOFF

631:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 03:41:04.40 MRxxiEp/0
自動更新される時は右下に通知出るんだな
初めて見たわw

632:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 04:15:35.53 jL3hxQG10
おお、ほんとに更新きてた3.2M
クラッシュやプロセス残りなんてなかったから
意味もないけど

633:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 04:24:58.15 tCmpUwEL0
CTRヽ(=´▽`=)ノやないか!

634:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 04:31:11.04 P217uGAh0
HWA有効にするとフォント名の扱いがしっかりする印象

635:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 04:47:28.79 hEqLREnF0
01で例の履歴の不具合が修正されたのかな?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 04:52:38.06 Fb83G+yK0
リレキガー参上

637:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 04:54:30.11 QXULDYKt0
リレキガー
プロセスガー

638:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 04:55:02.01 tCmpUwEL0
29.01軽くなったやないか!

639:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 05:40:12.60 TCpdAz0j0
非選択タブをもう少し字を濃くしたり主張できるようにできないのか?
非選択タブでもしっかり視認できるようにしてくれないとさ

選択していない状態なのわかればいいだけで、見にくくしてどうすんのさ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 06:46:56.87 Is8O7mX00
急にchromeみたいになった(´・ω・`)

641:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 06:53:26.67 oKJUY2UU0
もうこんなんなら最初からChrome使えばいいよね

642:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 06:53:44.38 Is8O7mX00
タブが見にくい(´・ω・`)

643:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 06:57:30.30 oKJUY2UU0
Chrome使お

644:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 07:05:27.52 7N+Nr0Yw0
29.0.1 -pdf.js印刷のホワイト・ページ(1003707)
29.0.1 -ウィンドウズ8.1(907373)の下の暗いテーマで可視でないタブ
29.0.1 -セッション、悪くなったsessionstore.jsファイル(1001167)で失敗されてレストアする。
29.0.1 -デフォルト(1005958)によって障害のある見る人


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch