2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part66at SOFTWARE
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part66 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 23:03:33.20 tSn7j3180 BE:627395906-2BP(1000)
・頻出質問(FAQ)はWikiにまとめられています。ギコナビのメニューからも飛べますのでご利用ください。
・似たようなトラブルが同時期に頻発する傾向があります。『最新50レス』に目を通してみてください。
 また、スレ内検索(Ctrl+F)を行って、似たような質問・解答が既にあるかチェックしてください。
・最新バージョンを使って同じ問題が起きないかチェックしてください。
・板、スレ、レスが取得、更新できない場合、その操作をしたときメッセージバーに何と表示されるか書いてください。
 板が移転している可能性があるので【ファイル→板一覧更新】または【ファイル→移転板検索(バタ54以上)】も試してください。
 移転板検索を行なったら、そのあと板一覧更新をしてはいけません(移転がボード一覧に反映されるまでは)
・IEなど一般のWebブラウザで見ようとするとどうなるかも必ず試して書いてください。

それでも解決しない場合は、下記フォーマットを使用して質問してください。
このスレにはエスパーはいないので、OS環境やギコナビのバージョンさえも書いてない質問では、回答しようがありません。

-------- 質問シート (記入もしくは該当するものを残してください)----------
【ギコナビのバージョン】 バタ(  ) Build(  )
【Windowsのバージョン】  95 98 98SE Me 2000 XP-Home/Pro Vista-Basic/Premium/Business/Enterprise/Ultimate 7-32bit/64bit Home/Pro/Enterprise/Ultimate SP(  )
【IEのバージョン】  5.0 5.5 6.0 7.0 8.0 SP(  )
【使用中のスキン/CSS 】
【症状や困っていることはなんですか?】
【それはどんな条件で発生しましたか?】
【症状はいつもおこりますか? 】  いつも  時々  一回だけ  特定スレ、板だけ
【問題が発生した板名、スレ名、URL】
【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】  はい  いいえ
------------------------------------------------------------------
※できる限り具体的に書いてくれ、頼む!
※自己解決した人は、「どのようにしたら解決した」かを書いてもらえると嬉しいかも

3:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 23:09:34.25 tSn7j3180 BE:627395906-2BP(1000)
■動作環境は?
 Windows98/98SE/Me/2000/XP/2003/Vista(※1)/7(※1) とIE5.01以降(※2) で動きます(※3)
 ※1 Vista以降では"Program Files"、"Program Files (x86)"フォルダ以外にインストールしてください。
 ※2 IE7以降でレスポップアップを行う為には、バタ53以降に更新する必要があります。
 ※3 避難所版の動作環境は後述します。

■WindowsVista以降でギコナビを使用する際の注意点(UAC関連の問題)
 Vistaから、UAC(ユーザーアカウント制御)という機能が追加されました。
 UACが有効な状態でC:\Program Filesの下にインストールした場合、
 インストールフォルダ配下への読み書きがOSによって別の場所
 ( C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\gikoNavi )
 に転送されてしまう。
 64bit WindowsではProgram Files→Program Files (x86)となるが状況は同じ。

 このため、
 ・お気に入り、NGワード、サウンド設定などの編集内容が保存されない
 ・ログ取得時の異常、ログ削除が反映されない  などの現象が生じる。

 これを回避するため、ギコナビのインストール先は
 Program Files/Program Files (x86)以外の場所にしてください。
 (例) C:\gikoNavi D:\gikoNavi etc.....

 どうしてもギコナビをProgram Filesにインストールしたい場合、
 (1) gikoNavi_b**_setup.exeのプロパティ⇒互換性⇒互換モード~にチェック⇒WindowsXPでインストール
 (2) C:\Program Files\gikoNaviのプロパティで(1)と同じことをする。
 【64bit Windowsでこれを行い正常に動作しない例が多数報告されています】

 なお、C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\gikoNavi
 の場所は隠しフォルダなので、エクスプローラのフォルダオプションで
 「すべてのファイルとフォルダを表示する」設定にしないと見えません。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 23:10:36.72 tSn7j3180 BE:627395906-2BP(1000)
■忍法帖(バタ62以降で対応)
 「忍法帖」はCookieを用いてブラウザごとにレベルを設定し、連投やスレ立てにレベルに応じた制限を課すシステムです
 詳しくは、URLリンク(info.2ch.net)

■2ちゃんねるの書き込み時のCookieについて
 2ちゃんねるの書き込み時のCookieの設定値(例:yuki=akari)は時々変更されるため、
 Cookie情報の自動取得に対応しているバタ59以降へのバージョンアップをお願いします
 なお、バタ59以降では、
 ツール⇒オプション→詳細設定⇒詳細設定3⇒固定Cookieは空欄でOK

■まちBBS仕様変更
 まちBBSの仕様変更の影響で、ギコナビバタ59以前でスレッドの取得ができなくなってます
 1. バタ59リリース2以降にバージョンアップする(推奨)
 2. 今のバージョンのまま使いたい場合
   バタ59リリース2以降に含まれるpluginにて対応しているので、ZIP形式圧縮版を解凍して
   「MachiBBSPlugIn.dll(version1.0.20)」を取り出して上書き
 【現在MachiBBSPlugIn.dllの最新版はversion1.0.22、バタ61以降に同梱されています】

■ギコナビのアップグレード方法
 1. バタ59以降からアップグレードする場合
   「ギコナビ更新」を利用してのアップグレードを推奨、[ヘルプ]→[ギコナビ更新]で、実行ボタンを押してください
   【オリジナル版(~バタ63)から避難所版(バタ64~)への更新時にはこの方法は使えません】→後述
   アップグレード用のインストーラをダウンロード後、ギコナビの再起動を求められるので
   再起動するか、デスクトップに作成される"ギコナビ更新"ショートカットを実行するとアップグレードされます

 2. インストーラ付属版(gikoNavi_b○○_setup.exe)
   ギコナビを終了させてから、ギコ猫入り電子レンジのアイコンをダブルクリック
   ※インストール先を正しく選んで上書きしないと「ログが消えた」との誤解を招きます

 3. ZIP形式圧縮版(gikoNavi_b○○.zip)
   ディレクトリ構造を保ったまま解凍して、必要なファイルを上書き
   ※初心者にはお勧めしません

5:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 23:11:27.31 tSn7j3180 BE:627395906-2BP(1000)
■2ちゃんねるにアクセスできなくなったときの対処法
 1. 該当スレッドをWebブラウザ(IEなど)で開けるか確認する
   もしWebブラウザで開けないとき ⇒ 2ちゃんねる側の不具合かも

  ※2ちゃんねるのサーバーの状況は、
   [運用情報@2ch掲示板]や、次のサイトで2ちゃんねるの状況を確認出来ます
   2ちゃんねる サーバ負荷監視所 URLリンク(ch2.ath.cx)
   もしサーバーが停止していたら ⇒ 復旧するまでマターリ待ちましょう

 2. Webブラウザでは開ける場合 ⇒ 板やサーバーが移転しているかも
   ギコナビ側のURLとWebブラウザで表示されるURLが一致しない場合、移転していることが分かります
   また、[運用情報@2ch掲示板]の「新設板・板移動情報」スレに移転情報があるかもしれません

  ※ギコナビのURLの表示方法
   オプションの「その他動作1」タブにあるアドレスバーの項目の、
   「スレッドを開いたときに、アドレスバーにURLを表示する」にチェックを入れる

  ※「板一覧更新」の方法
   板やサーバーが移転している場合、ギコナビから「板一覧更新」を行ってみてください
   [ファイル]→[板一覧更新]を選択して、[更新]ボタンをクリック!
   それでダメだった場合は、移転情報が反映されていない可能性があります
   後述の「移転板検索」機能を使ってみましょう

■「移転板検索」機能(バタ54以降)
 ・[ファイル]→[移転板検索]、調べたい板が属するカテゴリ名を選んで[検索]
  カテゴリに含まれる板が多い場合、かなり時間がかかります
  [検索]ボタンが再び押せるようになるまで待ってください
 ・「完了しました」と表示されたら[閉じる]
  そのあと「板一覧更新」をしてはいけません!
  ※移転板検索を実施直後に板一覧更新すると、移転前のURLに戻されてしまう場合があります
   移転情報がボード一覧URLに反映された後では「板一覧更新」をしてもかまいません

6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 23:11:58.20 tSn7j3180 BE:627395906-2BP(1000)
■skin30-2G/3Gを使用するとスクリプトエラーおこる。
 URLリンク(sourceforge.jp)
 ・ IEのツール⇒インターネットオプション⇒セキュリティ⇒信頼済みサイトに【about:blank】を追加。
 ・ 信頼済みサイトのレベルのカスタマイズで、ドメイン間のデータソースのアクセスを有効に。
 ・ skin30-3G_IE7かskin30-2G_IE7に変更してみる 。

■レスエディタの名前やE-Mail、絞込みを削除したいのですが。
 URLリンク(sourceforge.jp)
 ※[ツール]→[コテハン設定]機能もあります。
  レスエディタの「[レ] ハンドル保存」と連動しています。
 ※個別に名前やE-Mail、絞込みを削除したい場合はギコナビを終了し
  gikonavi⇒gikoNavi.iniの[Name]・[Mail]・[SelectText]を編集。(自己責任)

■リンククリック時にIE以外のブラウザを起動したいのですが。
 URLリンク(sourceforge.jp)

■リンククリック時に既に立ち上がってるIEで開いてしまいます。
 URLリンク(sourceforge.jp)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 23:12:29.44 tSn7j3180 BE:627395906-2BP(1000)
■過去ログ倉庫にあるスレはどうやって読むの?
 HTML化されたスレであれば、ギコナビ内でリンクをクリックすれば読めます。
 リンクが無くURLだけ分かっている場合は、アドレスバーへ入力後、移動ボタンを押してください。
 HTML化されてないスレ(「HTML化待ち」のスレ)は、
 ユーザID(通称●)でログインしなければ読むことはできません。
 URLリンク(2ch.tora3.net)

■「HTML化待ち」のスレはどうやって読むの?
 dat落ちしてHTML化されてない「HTML化待ち」のスレを読むには、
 ユーザID(通称●)でログインする必要があります。
 次の項を参照してログインした後は、
 前の項のHTML化されたスレと同様の方法で読むことができます。

■ログインするにはどうすればいいですか?
 ログインするには、ユーザID(通称●)が必要です。
 ユーザID(通称●)は URLリンク(2ch.tora3.net) で取得できます。(注:有料です)
 [ツール]→[オプション]の[2ちゃんねる]タブの[認証]枠にユーザIDとパスワードを入力します。
 その後、[ファイル]→[ログイン]でログインしてください。
 下にあるメッセージバーに「ログインしました。」と表示されたらログイン成功です。
 ※ユーザID(通称●)がなくても、ギコナビは使用可能です(ログインが必要な機能以外)。

■2ちゃんねるビューアのユーザID(通称●)って廃止されたの?
 2013年8月に発覚した不正アクセスによるユーザー情報流出以後、●に関しては二転三転ありました。
 現在、●に代わるものとして浪人システムが公開され、●所持ユーザーには期限延長対応があるようです。
 過去ログ閲覧用にはRokkaシステムが導入され、浪人または●でログインすると利用できます(バタ64以降)
 またIE等のWebブラウザではdat落ちしてHTML化されていないスレも普通に読めるようになっています。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 23:13:21.55 tSn7j3180 BE:627395906-2BP(1000)
■NGワードファイルの使い方
 メニューの[ツール]→[NGワードファイル編集]をクリックすると、
 NGワードファイルがメモ帳などで開かれます。
 その中に、あぼ~んしたいNGワードを1行ずつ書いていきます。(基本は1行にNGワード1個)
 編集が終わったら上書き保存して、
 [ツール]→[NGワード読み込み]→[再読み込み]をクリックすると、
 NGワードファイルが読み込まれ、NGワードに該当するレスがあぼ~んされます。
 ※1行の中でTab(キーボード左端のTabキー)で区切って複数の語を書くと、
  その行にある全ての語を含むレスだけがあぼ~んされます。
 ※行頭にTabを一つ入れると、透明あぼ~んになります。(バタ44以降)

■NGワードファイルの使い分け
 [オプション]→[ギコナビフォルダを開く]をクリックして、NGwordsフォルダの中を見ると、
 "NGwords.list" と "NGword.txt" という2つのファイルがあります。
 "NGwords.list"ファイルを開き、「表示名=ファイル名」の形式で行を追加することで、
 複数のNGワードファイルを登録し、それらを必要に応じて切り替えられるようになります。
 <具体的な方法>
 (1) "NGwords.list"ファイルをメモ帳などで開く。
 (2) 「一般=NGword.txt」の行の下に「任意の表示名=任意のファイル名.txt」の行を追加して、
   上書き保存する。
 (3) [ツール]→[NGワード読み込み]→[一つ前(or 一つ後ろ)]をクリックする。
 (4) ギコナビの下端にあるステータスバーの一番右に"任意の表示名"が表示され、
   NGwordsフォルダの下に"任意のファイル名.txt"ファイルが生成される。
 (5) この"任意のファイル名.txt"ファイルの中に必要なNGワードを記述して上書き保存し、
   [ツール]→[NGワード読み込み]→[再読み込み]であぼ~んできる。
 以後、[ツール]→[NGワード読み込み]→[一つ前(or 一つ後ろ)]で、
 適用するNGワードファイルを切り替えられます。
 現在適用されているNGワードファイルは、ステータスバーの右の表示で確認できます。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 23:13:57.77 tSn7j3180 BE:627395906-2BP(1000)
■[オプション]→[あぼ~ん]タブの各項目、詳細説明

・&rlo;と&lro;参照文字を無視する
 スレッド内の&rlo;や&lro;を取り除いて表示します。
 Win98+IE6+αの特有の環境で、スレッド中に&rlo;や&lro;が含まれていると、
 スレッドの表示が真っ白になってしまう不具合があります。
 ここにチェックを入れると、それを回避できるようになります。

・シリア語ブラクラ対策をする
 スレッド中にある特殊な文字が含まれていると、
 それ以降のレスに変な行間が空いてしまう不具合(通称「シリア語ブラクラ」)があります。
 ここにチェックを入れると、それを回避できるようになります。

・<ul>タグを<br>タグに置換する
 スレッド中に<ul>タグがあると、スレッドの表示にスタイルシートを適用しpaddingを設定している場合に、
 表示が左にずれていく不具合があります。
 ここにチェックを入れると、それを回避できるようになります。

・レスポップアップ時のあぼ~ん有効
 通常、NGで見えなくなっているレスもポップアップでは表示されます。
 ここにチェックを入れると、NGのレスはポップアップでも表示されなくなります。

・NGファイルの行数を表示
 NGファイル中の何行目のNGワードに引っかかったのかが表示されるようになります。

・NGレスへのレスアンカーの追加
 あぼ~んされたレスの本文にレスアンカーが表示されるようになります。
 ここをポップアップさせれば、あぼ~んされたレスの内容を見ることができます。

・全角半角ひらがなカタカナの違いを無視する(バタ51以降)
 全角・半角・ひらがな・カタカナの違いがあっても、同一視してあぼ~んします。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 23:14:28.45 tSn7j3180 BE:627395906-2BP(1000)
■ノートン関連
ノートントラップ@暗室Wiki (消滅・Internet Archiveで閲覧可)
URLリンク(web.archive.org)
ノートンアンチウイルスが警告する場合の対処方法
URLリンク(gikonavi.sourceforge.jp)

Q1:ノートンを入れたら2ちゃんねるに書き込めなくなった
A1:ノートンインターネットセキュリティ(NIS)2005以降は、初期設定のままで書き込み可能。

Q2:2ちゃんねるビューア(●)でログインはできてるけど、dat落ちスレが読めない
A2:NIS2005以降なら、広告ブロック、ポップアップ遮断、プライバシー制御が全てオフ になっていれば、
  NISが有効のままでも読めます。2004までは、NISを一時的に無効にしないとdat落ちスレを読めません。

Q3:ギコナビで2ちゃんねるを見てたらウィルスが検出された
A3:ノートンアンチウィルスの誤反応です。
  ギコナビのログ保存フォルダ(標準ではC:\Program Files\gikoNavi\Log)を
  Auto-Protectと手動スキャンの両方で「除外」に設定してください。

Q4:ギコナビを新しいバージョンにアップグレードしたら、スレを読めないし板更新もできなくなった
A4:新しいギコナビで最初にネットに接続しようとした時に、プログラム制御のダイアログが
  表示されたはずですが、そこで「遮断」を選択しませんでしたか?
  NISのファイアウォール設定のプログラム制御でギコナビを「すべて許可」に設定してください。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 23:15:19.86 tSn7j3180 BE:627395906-2BP(1000)
■■■「入力アシスト」機能の使い方(2006.05)■■■
バタ52より、AAの入力アシスト機能が追加されました。

◇「入力アシストフォーム」から貼り付ける
1. レスエディタでの入力時、AA 等を貼り付けたい所にカーソルを持っていって、上にある「iA」ボタンをクリックします。
2. 「入力アシストフォーム」 (「入力アシスト」ダイアログ) が起動するので、適当な「キー名」を選択します。
3. 選択欄の下にある「挿入文字列」の部分で内容を確認し、「挿入」ボタンをクリックすれば貼り付け完了です。

※登録数が多い時には、「カテゴリ名選択」からカテゴリ毎に表示させると便利です。

◇変換候補として「入力アシスト」に登録したデータを呼び出して貼り付ける
1. レスエディタでの入力時、キー名として登録してある文字列を入力し、確定前に「Ctrl」キー+スペースキーを押します。
2. 該当する「キー名」が変換候補として呼び出されるので、「↑」「↓」キーで選択して確定 (Enter) させます。

※又は、「Ctrl」キー+「Shift」キー+スペースキーで、該当するカテゴリ内のキーを変換候補として呼び出す事も出来ます。
※「入力アシスト」機能での変換候補としての呼び出しは、「Esc」キーで解除する (IME の変換に戻す) 事が出来ます。

◎入力アシストに登録されたデータの修正 / 追加 / 削除
gikoNavi メインウィンドウの、「ツール」→「入力アシストの設定」から行います。

※「入力アシスト」の設定ファイル (登録データ) は、「config」フォルダ内にある「InputAssist.ini」です。 (直接編集する事も可能)

12:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 23:16:42.21 tSn7j3180 BE:627395906-2BP(1000)
■避難所版の動作環境
 Windows98/98SE/Me/2000/XP/2003/Vista(※1)/7(※1)/8(※1)/8.1(※1) とIE5.5以降(※2) で動きます(※3)
 ※1 "Program Files"、"Program Files (x86)"フォルダ以外にインストールしてください。
 ※2 バタ64から必要バージョンが引き上げられました。
 ※3 WindowsVistaより古いOSでは動作確認を行いません。
    また、サポートの切れたOSでインターネットに接続する行為は危険なためお勧めしません。

■オリジナル版から避難所版への更新
 バタ63までのメニューの「ギコナビ更新」でバタ64以降にアップデートすることはできません。
 (更新の有無を確認しに行く場所が違うため。人柱版更新でも同じ)
 インストーラ版(gikoNavi Self-Extracting EXE)をダウンロードし実行してください。
 既存のギコナビをインストーラ版でインストールしている場合、同じ場所がインストール先として選ばれます。
 パッケージの内容が上書きされ、ログや設定は引き継がれます。
 無事にバタ64以降の導入が完了したら、以後のアップデートは「ギコナビ更新」で行うことができます。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 23:18:56.89 tSn7j3180 BE:627395906-2BP(1000)
  l 、 |    |__
. _,レ_人_ _|_

  _____     ____     _     ___
  |__  |    |__  |   l二 二l   |__  | [][]
     /_ノ       /_ノ    l二 二l      / /
                     __| |       / /
  ハ___     ハ___   / o ヽ__    | |
  |____|    |____|  ヽ、__ノヽ_|    ヽ_ヽ


     ──  _   __O |  ─っll ―┼―
     ─┬─    |     l   |    ./   ○|
       /     _ノ   _/   |ノ   (___    ノ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 23:26:13.62 tSn7j3180 BE:627395906-2BP(1000)
レス番>>1だけ早漏しちゃったので
次スレ建てて頂ける方は、下記のテンプレ使用の方向でおながいします
URLリンク(sourceforge.jp)

15:本来テンプレ1の予定だったもの
14/04/22 23:37:38.94 GxxiN4FA0
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」のスレ

■前スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part65
スレリンク(software板)

本家ギコナビプロジェクトは2011年までで動きが止まっており、第三者が参入して
引き継ぐことも困難な状況のため、2014年4月、当面の維持管理を目的として
新プロジェクト「ギコナビ(避難所版)」がスタートしています。

■ギコナビWiki (FAQ・過去ログ・テンプレ等あり)
URLリンク(sourceforge.jp)
■公式
URLリンク(gikonavi.sourceforge.jp)

■避難所版ギコナビWiki (避難所版限定トピックを随時追加予定)
URLリンク(sourceforge.jp)
■避難所版公式
URLリンク(gikonavigoeson.sourceforge.jp)

■非公式ギコナビ板
URLリンク(flounder.s27.xrea.com)
■ギコナビ初心者用インストールガイド
URLリンク(www.geocities.co.jp)
■gikoLemon (ギコナビ用のCSS・スキン等を公開)
URLリンク(gikolemon.s53.xrea.com)
■スキン置き場 (消滅・Internet Archiveで閲覧可)
URLリンク(web.archive.org)
■スキン標準化プロジェクト
URLリンク(dtao.cside.com)

16:本来テンプレ2の予定だったもの
14/04/22 23:38:55.73 GxxiN4FA0
・頻出質問(FAQ)はWikiにまとめられています。ギコナビのメニューからも飛べますのでご利用ください。
・似たようなトラブルが同時期に頻発する傾向があります。『最新50レス』に目を通してみてください。
 また、スレ内検索(Ctrl+F)を行って、似たような質問・解答が既にあるかチェックしてください。
・最新バージョンを使って同じ問題が起きないかチェックしてください。
・板、スレ、レスが取得、更新できない場合、その操作をしたときメッセージバーに何と表示されるか書いてください。
 板が移転している可能性があるので【ファイル→板一覧更新】または【ファイル→移転板検索(バタ54以上)】も試してください。
 移転板検索を行なったら、そのあと板一覧更新をしてはいけません(移転がボード一覧に反映されるまでは)
・IEなど一般のWebブラウザで見ようとするとどうなるかも必ず試して書いてください。

それでも解決しない場合は、下記フォーマットを使用して質問してください。
このスレにはエスパーはいないので、OS環境やギコナビのバージョンさえも書いてない質問では、回答しようがありません。

-------- 質問シート (記入もしくは該当するものを残してください)----------
【ギコナビのバージョン】 バタ(  ) Build(  )
【Windowsのバージョン】  95 98 98SE Me 2000 XP-Home/Pro Vista-Basic/Premium/Business/Enterprise/Ultimate 7-32bit/64bit Home/Pro/Enterprise/Ultimate 8/8.1-32bit/64bit 無印/Pro/Enterprise SP(  )
【IEのバージョン】  5.0 5.5 6.0 7.0 8.0 9.0 10.0 11.0 SP(  )
【使用中のスキン/CSS 】
【ギコナビのインストール場所(フォルダ)】
【症状や困っていることはなんですか?】
【それはいつ頃どんな条件で発生しましたか?】
【症状はいつもおこりますか? 】  いつも  時々  一回だけ  特定スレ、板だけ
【問題が発生した板名、スレ名、URL】
【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】  はい  いいえ
------------------------------------------------------------------
※できる限り具体的に書いてくれ、頼む!
※自己解決した人は、「どのようにしたら解決した」かを書いてもらえると嬉しいかも

17:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 23:40:20.76 GxxiN4FA0
>>3以降は新テンプレを貼って下さったようでありがとうございました。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/23 07:21:48.79 PXZgxMJl0
新スレ乙でした

文字実体参照禁止になってから、
レスエディタの「特殊文字変換(C)」が有効ではなくなってるな。

&nbsp; を、&#127;
&amp; を、&#38;
とすると、設定がBBS_UNICODE=pass の板でしか使えなくなるし…

19:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/23 10:03:44.87 j001KdZ40
>>1
「(`・ω・´) 乙

20: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
14/04/23 10:58:39.20 wBumu+fu0
>>1-14
>>15-16
乙乙

現在●が運営側の設定変更で利用できなくなっているようです
スレリンク(erobbs板:609番)
609 :Code Monkey ★【】:2014/04/22(火) 22:55:36.88 ID:???
> Notice:
> I made some changes to the old MARU system.
> If you are having problems with old MARU, then please email me.

対策は直接Code Monkey ★に連絡する方法がありますが
その場合、浪人の期限延長版で対応する処置が取られている模様(まだここら辺未確定の事が多い)
そうするとバタ64以降でしか対応できないという事になるんでしょうか?

21: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8)
14/04/23 11:00:49.17 wBumu+fu0
ちなみに

スレリンク(operate板:417番)
417 名前: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 投稿日: 2014/04/23(水) 10:30:26.30 ID:sfSabMJ/0
名前:Mango Mangue ★[sage] 投稿日:2014/04/23(水) 02:26:49.22 ID:???
> 日本語で描きます。
>
> 実のところ、連日連夜の戦い?でCodeタソは非常に疲れ果てています。
> おまけに風邪も治りきっていない状態なのです。
> どうか、もう少しの間だけ時間を戴けませんでしょうか。
>
> このような私の不躾なお願いかもしれませんが、
> どうぞ聞き入れて戴けることを希います。
>
> まんご・まんぐぇ

なので、対応にはしばらく時間がかかる模様(´・ω・`)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/23 11:08:39.12 FEdGjNaf0
>>1
おつです

23:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/23 12:54:59.55 DMRIRVzjO
ずーっとキゴナビ使ってるけど、新機能増えなくて悲しい

24:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/23 14:47:16.18 HzPkzm4p0
同じく何年かわからないくらい使っているけど、
減られさえしなければ増えないでもいい。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/23 15:28:12.40 gMEJyYPB0
>23
新機能って必要?
むしろ多機能が必要なら他の選ブラのほうがいい気がしますが…
シンプルでいい意味で単純なのがギコの持ち味だと思うのですが

そう言いつつ私もユニコード入出力には対応してほしいと思いますがw

26:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/23 16:14:23.41 kn2XfMb/0
ユニコードは最低限の礼儀だよね。

27: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
14/04/23 16:39:13.37 wBumu+fu0
13時半過ぎに●が復活、再度ログインできるようになりました
正し暫定措置

スレリンク(erobbs板:652番)
改行略
> 652 名前:Code Monkey ★[] 投稿日:2014/04/23(水) 15:06:40.83 ID:???
> There was an attack on the old maru database yesterday.
> I had to disable the old maru database during the attack.
> Today I am working with Jim-sans office to give Ronin accounts to everybody who has an old Maru account.
> If you want to move your old Maru account to Ronin, please send Maru proof of purchase to my email:
> cipherwraith666@gmail.com
> I suspect that tonight the attack will start again, so I may have to disable the old maru database again at that time.
> Please understand that Tomcat, Jim-san, Mango Mangue, myself and a few other volunteers are working full-time to defend 2ch from these attacks.

訳)
昨日、旧●データベースを目標とした攻撃がありました。攻撃を受けている間、旧●データベースを停止しなければなりませんでした。
本日はJim-sanのオフィスと連携をとって旧●アカウント保持者全てに浪人アカウントを発行する準備をしています。
旧●アカウントから浪人アカウントへの移行を希望する方は●の購入証明を私のEメール(アドレス略)に送ってください。
今夜、再度攻撃が行われる可能性があり、その時には旧●データベースを再度停止させなければならないかもしれません。
Tomcatさん、Jimさん、Mango Mangeさん、その他2、3人のボランティアおよび私自身が、それらの攻撃から2chを守るために
フルタイムで活動していることをご理解いただけるようお願いします。

28:● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
14/04/23 19:05:36.39 gkc9u3lt0 BE:627395906-2BP(1000)
あぁ、テンプレの2もOSに8や8.1の追加修正があったのか・・・本当に早漏でスミマセン

ところで、●持ちなんだけど >>27の引用見ると浪人に移行した方が良いのかしら?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/23 21:55:11.83 cadGgYyJ0
もう少し待ってみたら?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/23 22:04:49.86 2NQEVEYz0
>>1乙(;´Д`)ハァハァ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/23 22:30:39.88 0jYzhCtH0
いちおつです

32:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 01:10:45.68 mbTcsQxm0
いちもつです

33:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 06:52:38.51 j+3zUyqy0
>>1
>>999
マスカット

34:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 11:32:24.89 wG+kJKK00
ギコ使ってる方は名前と★が分裂して分裂して見えるの?
ギコナビ特有の現象らしいけど

新設板・板移動情報・14@運用情報
スレリンク(operate板:266-番)

35:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 12:25:16.40 2A4EwG/O0
ギコナビちゃんは純粋だからdatの1レスは1行って教えられたのを忠実に守ってるの

36:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 13:12:49.81 pVFTKTR30
ギコ
266 名前: まほら 投稿日:
267 名前: ★ [sage] 投稿日: 2014/04/22(火) 23:43:47.36 ID:???0
直して頂きました。

IE
266 :まほら ★:2014/04/22(火) 23:43:47.36 ID:???0
直して頂きました。

俺のはそうなるね。バタ63かな

37:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 16:16:51.86 sica8ROA0
手動でdat内の該当行を1行に直せば問題無い

38:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 16:30:52.76 0mGplknp0
今後もこういうことが恒常的に起こるのか、
今回限りのイレギュラーなのかで対応は変わる

39:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 16:35:00.46 nng1ZGB40
キャップを再設定したときに改行コードまで入れちゃったんだろう。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 21:29:27.61 kGMytJB60
>>34
バタ63(1.63.1.819)
>
> 267 名前: ★ [sage] 投稿日: 2014/04/22(火) 23:43:47.36 ID:???0
> 直して頂きました。


俺は問題無いよ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 21:40:04.61 SVIlQOoq0
別に治っても治らなくてもいい気がしないでもない

42:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 22:21:01.48 DZuAHFnx0
>>40
明らかに問題出てるじゃねーか

43:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 22:44:47.80 LRxzs9wI0
datに改行入れるのがおかしい。ギコナビで対応するようなことではない。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 22:55:53.07 0mGplknp0
URLリンク(www.monazilla.org)
仕様を見た感じ1レスは1行になるという定義はないみたいだから、
ギコナビは簡単に処理する方法として1行単位の処理にしてるのかな

45:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 23:12:09.12 2A4EwG/O0
消失した旧2ちゃんねるWikiにはdatは1レス1行という記述があったような。
まあ仕様といってもどの程度オフィシャルなのか、運営の一存で変更されるなんて日常事だし。
ただいつの頃からか2chのCGIはレスの途中に物理改行が入ってもどうにかして同期を取って表示するようになったと。
たまに失敗することもあるようですが。
体感的には年に一回あるかないかの現象のような気がします。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 23:51:50.40 nng1ZGB40
>>44
いや、画像を見れば1行であらわされているのが分かるだろ
Jane系は0x0Aで改行と見なすから0x0Dが含まれていても、
それは改行としては処理されないってだけかと。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/25 00:25:18.84 mG/8Qw+o0
2chのdatは改行はLFのみで
>>34のdatはまほらの次になぜかCRが入ってる

ギコナビがdat受信時にCRもCRLFに置換しているから
本来存在しない改行を余計にしたことになってる

48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/25 01:08:12.51 BWJvW5aE0
273 名前: まほら 投稿日:
274 名前: ★ [sage] 投稿日: 2014/04/24(木) 20:54:44.65 ID:???0

まほらさんも気付いたようだし、そのうち直るでしょう

49:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/25 01:38:50.23 qNsoLK8K0
以前、datの途中に0x00が混入してギコナビで正しく取得できなかったことがあって
そのときは「*」に置換することで対処してましたね。
単独crが来た時も*に置換するとかしたら他に影響出るかしらん?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/25 06:01:14.41 Wuq8KcGy0
ギコナビでエラーが起きたり動作を停止しましたになった時は、まず落ち着こう
次にタスクマネージャから終了させる
そうしないと終了時にタブの順番を自動保存・復元にチェックを入れている人は、保存に不具合を起こし
tab.savのデータが吹っ飛ぶぞ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/25 11:08:44.72 nQsVIEvi0
>>47
0824まではそういう仕様だったっけな。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/25 13:52:29.06 iZCtZ5Sh0
スレ一覧の生存スレとdat落ちスレの境目に飛ぶボタンとかコマンドってない?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 05:19:23.55 FN7JAakw0
>>34
これは★持ちでもまほらだけの現象なのかな?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 09:01:13.07 iesXa6HW0
>>48
一般的なブラウザで問題無ければ、専ブラ側の不具合として対応しないっしょ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 09:34:23.86 NBuUIvhk0
まほらが★の担当者にお願いしてキャップを修正してもらうと言っていたけど
どうなる事やら

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 09:48:01.57 iesXa6HW0
普通の2ちゃんねるだと、書き込み出来なかったらエラー画面が出るじゃないですか
まちBBSでもエラー画面が出るようにできませんか
最近、NGワードを連続して書き込んだら、自動的に規制されるようになったので
書き込んで更新したら、書き込まれてない、で、もう一度書き込んだら規制となり易いので
お願いします

57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 10:24:40.23 HrCpb70m0
>>56
まちBBSの仕様が分からないけど、
通常の書き込みと同じステータスコードを返してるのなら不可能だと思う

58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 19:05:57.90 EAZNwPwE0
>>53
キャップ登録時に誤って改行文字まで入れちゃっただけだからそのうちに直るかと。
キャップ登録時にゴミが入ることはよくあることだから。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 21:10:33.24 pNfyoqPr0
ギコナビで外部板したらばの青森chを以前は問題なく見れてたのですが
文字化けして全く読めなくなりました。
きっかけはギコナビの再インストールです。
原因が分からず困っています。
OSはWin7です。文字化けを治す方法を教えて下さい。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 21:22:57.17 oIjaSiyQ0
>>59
>>16の質問シートを埋めてください。
昨年、したらばのドメイン変更があってから従来のギコナビでは文字化け、
書き込みできない等の症状が出ていると思います。
再インストール時、>>15のリンク先から「避難所版」(バタ64以降)を導入しましたか?

61:59
14/04/27 08:43:53.93 kBF/r2bh0
>>60
ありがとうございます。
>>15からバタ64をインストールすることで問題解決できました。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 09:45:09.14 0xZfYQ9d0
どうせならバタ65入れたほうが良かったのにw

63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 13:24:51.01 EPX4K7wX0
古いパソコンから新しいパソコンにAA入力アシストのデータ移すため
configのInputAssistを上書きしたんだが、ギコナビ再起動してもなぜAAデータが初期状態に戻っちゃう
ただ上書きするだけじゃダメで何か他にもすべきことがあるんでしょうか?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 13:35:13.54 lfjVqDFM0
たぶんUACの影響
詳細は>>3あたり

65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 22:16:03.50 73nB4hU40
バタ65なんだ?最新は。今度入れよ(ry

66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 17:11:12.74 880FEFvO0
バタ65ってどこから落とせるの?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 17:36:51.60 oiKUR6YR0
URLリンク(sourceforge.jp)
ここ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 21:45:55.11 YC+qTNVY0
本家脂肪で融資が継続してるの?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 08:00:18.45 ort983x70
せや
あと、そんな無理して誤字使わんでもええんやで

70:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 08:30:47.56 X4RyRMUb0
【ギコナビのバージョン】 バタ( 63 ) 
【Windowsのバージョン】  8
【IEのバージョン】  10
【使用中のスキン/CSS 】
【症状や困っていることはなんですか?】 お気に入りからフォルダごと過去スレを削除するといったん成功するが次回立ち上げたときにフォルダが復活している。
【それはいつ頃どんな条件で発生しましたか?】 1週間ほど前お気に入り整理の際
【症状はいつもおこりますか? 】  いつも 
【問題が発生した板名、スレ名、URL】 お気に入り
【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】  はい 

よろしくお願いします。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 09:19:47.04 nJ3Df62C0
>>70
典型的なUAC絡みの症状
>>3を参照

72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 10:30:45.78 F/qLkjww0
>>70
>【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】  はい

安易に"はい"と書くもんじゃないよ
調べるのが面倒なんだろうけど

73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 10:37:38.99 P2kgplNq0
テンプレにwindows8て書いてないじゃないですか!!!!!1111(`ω´*)プンスカピー

74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 19:32:04.86 cwfMdomk0
(*・ω・*)プンプン!

75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 21:27:12.65 GgREi7cA0
【ギコナビのバージョン】 バタ(63)
【Windowsのバージョン】  XP-Home SP3

①板更新で、常に中国板が更新される。
②書き込みボタン押してから、実際書き込まれるまで数秒待たされることが多くなった

俺だけ?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 21:43:20.50 C8U91eQ80
>>73
ところがこのスレからテンプレが新しくなってWindowsVista"以降"になってるんだなーこれが

77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 21:54:07.81 1zpQmgbi0
同名の板違いがあるからURL変更判定されてるが、動作としては正常だよ
対応しようとしたら中国板だけ例外処理することになるけど
そんな不恰好なことしたくない

[学問・文系]
中国=//awabi.2ch.net/china/
[地域]
中国=//mastiff.2ch.net/chugoku/

78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 21:56:12.44 1zpQmgbi0
運営対処期待して放置でいいかと

79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 02:47:28.77 DoqLf/EG0
中国版だけ例外処理するんじゃなくて、
板名だけで判定するから問題あって、カテゴリ名と板名の両方使って、
判定すればいい。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 10:17:55.20 Z1ds3dAA0
(´ー`) ギコナビを新しいパソコンに引っ越します。以下の要領でいいですか?
ギコナビはバタ63をダウンロードして、Dドライブにインストールしました。今使ってるのは、バタ62です。

log:新パソコンのlogに上書き
IA:新パソコンのconfig内のInput Assistに上書き
トリップキー:レスエディターの名前候補の内容をメモ帖にコピー、手入力で新パソコンのギコナビに移植
忍法帖:オプション内のコードをコピーして、新パソコンのギコナビのオプションに移植

引越しは、上記のデータだけで良いですか?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 10:59:58.30 FrSDlnO90
今のギコナビフォルダを丸ごとコピーして、
その後にバージョンアップした方がミスもないし簡単だと思う

82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 19:25:39.20 zTME1KyH0
>>80
おおむね>>81さんが仰る通りですが、他に2点ほど。

1.従来のギコナビの最新版はバタ63ですが、2年以上動きが止まっており、
 >>15にあるように、現在は「避難所版」プロジェクトで更新が続けられています。
 避難所版の最新はバタ64(人柱版はバタ65)です。
2.旧パソコンでギコナビをProgram Filesの下にインストールしていた場合、
 >>3にあるように新パソコンでは別の場所にフォルダを置く必要があります。
 もし旧パソコンのWindowsがVista以降だった場合、VirtualStoreの下からも
 ファイルやフォルダをコピーする必要があるでしょう。
 新旧パソコンでインストール先に変化があった場合、ギコナビフォルダごと
 新パソコンにコピーした後、起動前にgikoNavi.iniをメモ帳などで開き、
 ファイルやフォルダが絶対パスで指定されている項目を書き換えてください。
 「Program Files\gikonavi」といった文字列を検索するといいでしょう。

>>80に書かれた方法でもそこにある項目は移植できますが、
Logフォルダの上書きの際、貼り付けまたはドロップする先は
Logではなくgikonaviフォルダなので注意してください。
またそれ以外のオプションや送信ログ、お気に入り、保存したタブの順番、
ツールバーなどのカスタマイズ内容、NGワード等々はそれぞれ
別のファイルに保存されていますので、これまでの環境をなるべく再現したいなら、
やはりギコナビフォルダを丸ごと持って行くのがお勧めです。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 21:51:09.41 2iyaEIsU0
人柱版をリリースしました
バタ65(1.65.0.823)
URLリンク(sourceforge.jp)

・「したらばJBBS.default」を新URLへ変更
・VIPサービス以外の2ch互換掲示板の過去ログ取得にも対応
・マルチモニタでのウィンドウ座標を調整
・板一覧更新で同じ板名がある場合の不具合修正

前の人柱版(1.65.0.822)での更新内容
・BE 2.0へのログインに対応

84:zako ◆JYVhQbtlsG49
14/04/30 21:52:48.04 2iyaEIsU0
トリップ付けるの忘れてました

85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 22:42:02.17 WzCiNlJ40
>>77
いっつも中国板更新されてるなぁって思ったらそういうからくりだったのね。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 22:43:46.12 Oa3wjq5n0
>>83
乙であります

87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 22:56:31.29 PW/W6yzp0
>>83
いつもありがとうございます

88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 23:10:29.89 zTME1KyH0
>>83
乙です。
板一覧更新で「中国」板が何度でもURL変更と表示される現象、解消されました。

これは不具合ではないと思いますが、ちょっと気が付いたこと。
私のメイン環境では板一覧更新の度に「Myanmar」板が新板追加と表示されており、
今回の更新でも変わりありませんでした。
board.2chを見ると正しく更新されていますが、キャビネットではずっと板名が
「また挑戦。」となったままです。
myanmarはもともと「また挑戦。」という名前の隠し板でしたが、
3月初頭に「Myanmar」という名前でボード一覧に登録されました。

自分の場合、それ以前に外部板としてBoardフォルダのテキストファイルに
また挑戦。=URLリンク(toro.2ch.net) として登録していたのが
原因だったようで、この行をテキストファイルから削除したら直りました。

他に同様の問題に遭遇した方の参考になれば。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 01:53:12.66 NDNs2ZVp0
>>83
乙です。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 04:39:55.81 waAkNOp30
sc対応してますでしょうか?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 05:16:19.35 /ceHQl9X0
>>90
ギコナビはscに対応してない
前スレにsc側が修正してギコナビに対応したという書き込みはあった

92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 05:23:50.40 bT0aKEs10
sc書き込めたよ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 09:02:12.52 waAkNOp30
アドレスバーにscのURL入れたらIEに飛ばされました・・・(´・ω・`)

94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 10:02:57.36 DNJE6FzY0
>>93
自分で外部板として登録するか、
sc込みの外部の板一覧で板更新をしないと
ギコナビで読み込みは出来ないよ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 10:03:25.64 3p5vYEK50
>>81-82
ご丁寧な助言、ありがとうございます。

お気に入りやNGワードは使っていません。
ツールバーなどのカスタムは、標準仕様です。
とりあえずバタ63でやってみます。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 21:04:14.91 Is8dCgGr0
人柱版ってのはどういう事です?実験版?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 21:22:09.69 sldA0NMV0
まあそんなようなものです。
新バージョンの正式リリース前にテスト用に公開するもので
ある程度の知識やスキルのある有志の方は試用してみて
何か気付いたことでもあれば報告してくださいみたいな。

本家公式より
> 人柱御用達
> “night build test release”はここからからダウンロード出来ます
>
> ただし開発中のものですので使用にはくれぐれもご注意ください。
> 専用環境または現在の環境のコピーを作り、そこにインストールすることを推奨します。
> ログが消えた、設定が消えた、うまくうごかない!
> というのが怖い人は正式リリースまでお待ちください。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 00:48:45.51 uJaXQziy0
>>90
ボードURLにSCのBBSメニューを追加して板一覧更新をすればscを閲覧可能になる。

[ツール]-[オプション]-[接続]タブ
URLリンク(www.2ch)<)

ギコナビからscへの書き込みは「 p2proxy 」があれば可能。

p2proxy
各種専ブラからp2の書き込み機能だけを利用できるようにするツールです。
使い慣れた専ブラから新2ちゃんねるへも書き込みできますよ。

ダウンロード
URLリンク(brigitta.ec-net.jp)
(Ver.2.88)
URLリンク(brigitta.ec-net.jp)

オンラインヘルプ
URLリンク(brigitta.ec-net.jp)

関連スレ:p2proxy Part19
スレリンク(software板)

99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 02:26:48.11 NZJ6qM120
90,93です。p2がないと読み込みは出来るが書き込めないということでしょうか?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 06:45:47.71 p91Tmz9k0
>>99
なくても書ける

101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 09:42:22.35 oo8ZG/BW0
左側の掲示板を切り替える所で、.netと.scを切り替えられるようにしたら良いのに

102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 09:47:43.44 uJaXQziy0
>>100
ほんとだ書き込めるようになってた。
p2proxy通すとnetに書いてもscに着くけどもう意味ないなこれw

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 12:10:15.68 HYD8vpZC0
アイドル画像板に書き込めないのはなぜですか?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 13:14:40.64 //Dx/pwC0
>>103
なぜだろうね
今確認の為に書き込みしたけど何も問題なかったよ
君の環境が悪いんじゃないかな

105:103
14/05/02 14:41:56.50 qmsvsACT0
>>104
cookie情報削除をしたら
書き込めました
すみませんでした!

106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 15:17:07.50 JmZSkhHv0
scだと安価がPOPされないんだよね

107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 15:26:56.81 C2eFStie0
ログインの意味なくなったけど今もギコナビでは巡回出来ないの?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 17:04:59.63 Iyx7K4oa0
p2proxyで「bbs直接投稿」にするとnetに
「p2で書き込み」にするとscに書き込みになる
であってる?

書き込みはnetに、閲覧はscにしたい場合
表示はnetもscもいるってことか。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 17:36:38.10 rSOAbEiL0
相変わらず人のいないscに書き込む意義がわからない

110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 18:11:23.80 3IMum4bI0
スレがまともに取得できなくなったんだけどオレだけか
何かギコナビの設定弄らないとダメなんだろうか

111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 18:12:58.72 3IMum4bI0
スマソ自己解決
なんだったんだろう

112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 18:55:41.82 //Dx/pwC0
netの書き込みをコピーしてるから、
scに書き込む意味は全くないね

113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 21:03:09.77 Ds/x4CEz0
ギコギコ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 21:38:20.29 MJUstHf00
>>97
なるほど・・・知識やスキルが無いので、見送るかな(´・ω・`)
すいません、公式に書いてるんですね

115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/03 19:44:55.47 f9cb7Kw50
ギコナビでレスを一旦メモ帳にコピペして保存した文章を再びメモ帳からコピーして
ギコナビで書き込むと半角スペースが&nbsp;と表示されます
以前は、ちゃんと書き込めたのですが何か初歩的なミスをしてるんでしょうか?
解決方法を教えていただきたいのですがよろしくお願いします&nbsp;

116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/03 19:48:44.63 f9cb7Kw50
>>115
メモ帳関係なく&nbsp;が表示される
何故だ?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/03 20:01:10.96 f9cb7Kw50
>>115ですが解決しました

118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/03 23:51:33.88 5hXIvN5K0
ギコナビはオープン2ちゃんねるには対応しているんでしょうか。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/04 00:06:42.81 0x+RhDz80
>>118
していないとも言えるし、しているとも言える

120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/04 00:39:13.81 PHTL1b840
>>118
もともと読み込みは外部板として登録すれば可能でしたが
(2chとおーぷんの板が掲載された外部のボード一覧を使ってもよい)
従来の公式版(バタ63まで)ではログを2chと同じフォルダに保存してしまう不具合がありました。
この点は>>15の「避難所版」(バタ64以降)では修正済みです。
ただ書き込みには今のところ未対応です。
「スレをブラウザで表示する」ボタンを使うなどしてIEなどから書き込む必要があります。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/04 09:22:24.38 9y4JaGQ50
ギコscかきこけるお
安価レスはPOPしないけど

122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/05 15:47:03.42 CzYjdh0q0
レス検索機能にホニャララ以外を検索出来たら弁理なのになー

123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 22:06:51.14 0vs09jt90
意見
アクティブタブを閉じようとして、マウスが滑ってアクティブタブ以外を
閉じたことが3回くらいあります
ご意見までに

124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 22:13:50.60 hF5AM5vt0
参考
みんな忘れてるかもしれないけどブラウザタブのポップアップメニューは
config\popupmenu.iniを編集することでカスタマイズできます
ご参考までに

125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 22:50:22.95 T7X+iaJz0
ホイールクリックでアクティブタブを閉じると言う選択肢

126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 07:10:26.44 Bz/HlGA40
>>123
3回くらいなら可愛い方だよ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 19:36:03.16 6rIO7Luc0
ツールバーに現在開いているタブを閉じるボタンをおいといちゃ駄目?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 20:47:57.94 vbpb60sQ0
各板のスレッドの番号が消えてしまい、更新順に並べることができません。
どうしたら戻せるでしょうか?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 21:28:35.36 mG2iymvA0
>>128
スレッドを、スレ順で並び替えたい。
URLリンク(sourceforge.jp)
スレッド一覧の並び順がIEで見たときと違います(古いスレッドが上に来てしまう/スレッド名の五十音順になってしまう, etc.)
URLリンク(sourceforge.jp)

二番目は画像も付いてお値段据え置き!

130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 21:38:56.10 yisshxgS0
>>124>>125>>127
試してみます。ちょっと忙しくて・・・
>>126
やっぱり?w上下ぴったりにあるんで
 

131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 22:16:58.84 vbpb60sQ0
>>129
ありがとう助かった、このボタン普段消してたもんで慌ててしまった

132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 22:39:26.54 mG2iymvA0
>>131
ボタン消してる場合はメニューから板→リスト番号表示
(実行する度に表示/非表示が切替ります)

133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 16:28:09.77 0Ic7oQjg0
・板一覧更新しようとすると、暫くして次のエラーメッセージが
------------------------------------------------------------
  以下の場所から取得します
  URLリンク(menu.2ch.net)
  ダウンロードを開始します

  接続が失敗しました 回線やプロキシ、FWの状態を調べてください
  FWを入れている人は設定を確認してください
  NECのPCの場合はPC GATEが悪さをしている可能性が高いです
  Message: Socket Error # 10060
  Connection timed out.
  ダウンロードが失敗しました[-1]
------------------------------------------------------------

・IEでも2ちゃんねるに繋がらず(他のサイトは普通に繋がる)
 トラブルシューティングしても・・・
 URLリンク(i.imgur.com)


クッキー削除も、443,995,1723のTCPポートの閉塞も確認もしました
ギコナビの問題では無さそうですが、どなたかボスケテ

134:132
14/05/08 16:34:54.94 0Ic7oQjg0
シート貼り忘れてました

【ギコナビのバージョン】 バタ(65) Build(1.65.0.823)
【Windowsのバージョン】  8.1-64bit 無印
【IEのバージョン】  11.0
【使用中のスキン/CSS 】 skin30-2G_IE7\
【ギコナビのインストール場所(フォルダ)】 C:直下
【症状や困っていることはなんですか?】 2ちゃんねるの全板・スレともに更新できない
【それはいつ頃どんな条件で発生しましたか?】 昨夜、急に発症し現在も継続
【症状はいつもおこりますか? 】  
【問題が発生した板名、スレ名、URL】
【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】  はい

135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 16:48:38.38 FQ1anLj/0
FWが2chへの接続をブロッキングしてるっぽい
FWかアンチウイルスソフトが何かしてるんじゃないかな

136:133
14/05/08 17:47:50.94 0Ic7oQjg0
ウイルスバスター、Windows ファイアウォールともに切ってノーガードで試してみましたが繋がりません orz

137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 18:05:12.50 MdtowDwo0
例えばIE以外のブラウザーで2chには繋がる?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 18:19:52.23 UY+U0p5Z0
電子レンジ使ってないか

139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 18:39:46.26 toqL1DHq0
運用情報で似たような症状の人いるみたいですね。
スレリンク(operate板:742番),753,765
ucomの人らしい。
違う回線が使えるなら試してみて、もし繋がるならPC環境の問題ではないでしょう。

別の回線を試せない、試してもダメだった等ならダメ元でDNSキャッシュのクリアでも試してみるとか。
URLリンク(freesoft.tvbok.com)

140:133
14/05/08 19:08:29.74 ZRZ3p5sD0
>>139
別回線を用意してみましたが、書き込み出来ますね
私も通常使用している回線がucomなので、PC環境ではなく回線の問題のようですね
どうもお騒がせして申し訳ございませんでした・・・orz

141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 23:54:57.06 RV2/UmfW0
>>138
何を唐突に

142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 11:36:50.57 /un26GFU0
あの、すみませんが "2チャンネル サーバ 負荷監視所" ↓ が消えてしまったようです。
どなたかご存じありませんか?            URLリンク(ch2.ath.cx)

143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 12:10:13.78 BkwF06HJ0
ギコナビ関係ないですし。まず運営情報板を覗いてみるものじゃないですか?

2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part485またオマイか!イタズラばっ(2ch運用情報板)
スレリンク(operate板:3番)
> 3 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2014/05/06(火) 18:13:48.82 ID:90f3iTnE0
> 2ちゃんねるサーバ負荷監視所は、URLリンク(ch2.ma.cx) に移転しました。
>
> 旧サイト(URLリンク(ch2.ath.cx))は、もうすぐ閉鎖します。

144:142
14/05/09 13:34:58.39 /un26GFU0
>>143
どうもすみませんでした、でもお蔭さまで助かりました、ありがとうございました。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 19:36:15.10 myopY4kp0
>>123です。>>127さんの方式で、簡単にできました。ありがとうございます

146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 21:44:48.68 mzHX+rf80
>>98にパー速のURLも加えたやつ誰か作ってください

147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 21:50:27.98 9KYRJXXA0
DIY

148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 15:19:09.72 25EUSn+d0
どなたかご教示を

XPからWin7に心機一転何もかも入れなおし中で、ギコナビも新しく入れなおしました

重い出せなくて検索したけど見つからないのが、skin30-2Gやskin30-3Gを使って画像一括読み込みをするときに、
beアイコン(sssp~の)を無視して読み込まなくする方法

詳しい人が以前スレにやり方を書いてくれてて、そのとおりにして快適に使えてたのだが・・
確かdat自体に手を加えるので、本来のログとは同一性がなくなる、とかだったような

過去ログ見て探したけど見つけられない

わかる方、スレとレス番だけでもお教えください

149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 16:25:48.03 7JunGivn0
>>148
自分も手持ちのログ漁ってみて見つけられませんでしたが、
お尋ねの内容から「セキュリティソフトの誤反応対策」機能を応用したやり方だったと推測できます。
具体的な方法としては、オプション→詳細設定→詳細設定4→セキュリティ対策ソフトの誤反応対策に
チェックが入っているのを確認の上、configフォルダのreplace.iniというファイルをメモ帳などで開き、
次のような行を追加、上書き保存後、ギコナビ再起動でいけると思います。
(2ch側での自動変換を避けるため全角にしていますがすべて半角に直してください)

sssp:¥/¥/

仰るようにローカルに保存する時点で本来のログを改竄することになります。
これはギコナビのセキュリティソフトの誤反応対策の仕様であり、
この機能を使う限りは避けられません。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 16:43:34.57 25EUSn+d0
>>149
それですそれですきっとそれです
replace.iniというのに記憶があります
土日で時間があったとはいえなかなかみつけられず
自分ではどうにもできずここでお助け願いました

半分あきらめて泣き寝入り状態で酒飲んでべろべろ
少しやすんであとでやってみます

ありがとうほんとうにありがとうございます

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 17:05:54.49 25EUSn+d0
>>149
ありがとうありがとう
やっぱり眠れずにためしました
成功しました
URLリンク(ch.i.cmaas.net)
みつけましたこのスレの156でした
2008年とは、さすがにさかのぼっていませんでした
もうしわけありません

もしかしたら同じ方でしょうか、本当にありがとうございます

ギコナビを今後も使い続けられます

忘れていません、当時製作者の方にskin30-3.1Gを作っていただいたこと、忘れていません
気づけば今のIEのバージョンは6から11になりましたが、3.1G、これで快適に使えそうです

ありがとうございました

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 21:36:56.50 H4xwOlob0
>>123です。タブ10個出したら移動めんどくせ、と思ってたら
それもオプションにあるんですね。一番左に移動とか。随分使いやすくなりました

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 18:45:10.92 xYmVtL6u0
ちなみに、キー設定からマウスジェスチャーを登録できるよ
マウスジェスチャーでタブを閉じたり移動するようにすると右クリックメニューは殆ど開かなくて済む

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 22:02:33.43 WFfsJ/Fj0
どうもです。色々あるんですね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch