DRM解除 その34at SOFTWARE
DRM解除 その34 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 09:34:03.91 Jg2J1DTP0
前スレ
DRM解除 その33
スレリンク(software板)

★スレ概況
 8015になってしまった人は
 <SID>取得の方法を考えましょう(多分ムリ)
 非8015の人は
 他のマシンに移植できる方法を考えましょう(多分ムリ)

★WMP9
 WMP9はDRMコンポーネントが新規で取れない
(初回解除時に必須の個別化サーバが2011年10月12日あたりに死亡した)
★WMP10
 WMP10以降は新規もしくは再取得でDRMコンポーネントを取るともれなく8015になる
(8015=解除不能)

今解除できるPCや仮想マシンを持っている場合はセーフ。
でもアーキテクチャの異なるCPUへの交換やコア数の変更
(Hyper-Threadingの有効・無効を切り替える)でDRMフォルダの中身が無効になるとアウト
(再取得でもれなく8015になる)
またOSインストール時にランダムに生成されるなにかを監視しているらしいので
解除環境のバックアップはシステムイメージを保存する必要がある


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch