13/11/07 14:39:15.72 ZLqnFrZi0
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
URLリンク(support.mozilla.org)
■Firefox上で、Flash Playerが遅い、ハングアップする、という方には、
保護モードの解除をお勧めします - WebStudio
※ただし、セキュリティーレベルを下げる事になるので注意してください。
URLリンク(www.d-toybox.com)
Flash Player 10.3のサポートは終了しましたので、
ダウングレードによるトラブル回避は非常に危険です。絶対に、行わないでください。
■FirefoxでYouTubeに時々見れない動画がある場合 - WebStudio
URLリンク(www.d-toybox.com)
■グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? - WebStudio
URLリンク(www.d-toybox.com)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 14:39:49.98 ZLqnFrZi0
【Firefox今後のリリース予定】
リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。
Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2013年09月17日 27 / 26 / 25 / 24 / 24,17
2013年10月29日 28 / 27 / 26 / 25 / 24,17
2013年12月10日 29 / 28 / 27 / 26 / 24
2014年01月21日 30 / 29 / 28 / 27 / 24
2014年03月04日 31 / 30 / 29 / 28 / 24
2014年04月15日 32 / 31 / 30 / 29 / 24
2014年05月27日 33 / 32 / 31 / 30 / 24
4:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 14:40:49.68 ZLqnFrZi0
関連スレ
・アドオンなどで機能を拡張したいなら
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part79
スレリンク(software板)
・インストール不要、アドオンをお試しで使ってみたいなど
Mozilla Firefox "Portable" Edition【ポータブル】
スレリンク(software板)
5:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 15:06:42.20 cAf/AFeC0
Google、JavaScriptベンチマークスイート“Octane 2.0”をリリース
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
6:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 15:20:55.01 ZhFFPc9m0
「Firefox」の新しいデザインを一足先に体験できる「Firefox UX」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
これ、いつになるの?
7:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 15:28:43.88 3MVoLFWq0
>>6
Win8のUIが嫌いでわざわざカスタマイズしてるのに
なぜこういう余計なことばかりするのか
8:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 15:57:19.47 rD8Zu8iM0
∧∧
(´・ω・`)
__.∬(っ/ ̄ ̄ ̄/__
/\旦\/___/ \
/+ \________ヽ
∧,,∧ \ + + + + + `、 新スレです
(´・ω・)\ \__ノ⌒(⌒─⌒)ヽ_____ヽ 楽しく使ってね
.c(,_uuノ ` 、___ノ((´^ω^`))___) 仲良く使ってね
o旦o
9:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 16:03:17.93 dvCUENrj0
Win8+UXのダサさは異常
10:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 16:35:00.56 7t49LBbd0
te
11:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 16:51:55.62 vXQab62e0
ボタンと単なる表示の見分けがつきにくい
余白を多く取らないとメリハリをつけられない
アイコンが簡略化されすぎ何を指してるのか分かりにくい
ゴリ押しで流行らせようとしてるフラットデザインは
あまりにもユーザビリティが低すぎる
12:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 16:56:26.40 yAjCOwxG0
>ボタンと単なる表示の見分けがつきにくい
そのうち、OS側がフラットデザインのボタンをかっこ良く影とか立体化とかをしてくれるようになるよ
フラットデザインって、エフェクトをアプリ側じゃなくてOS側で管理する体制の地ならしだろ
13:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 17:15:04.08 3MVoLFWq0
>>12
それはフラットじゃないんだってばよ
14:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 17:19:39.89 yAjCOwxG0
フラットデザインじゃないと、OS側がエフェクトかけた時に
影やテカリが二重になるという間抜けなことになるじゃないか
15:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 17:27:40.40 vXQab62e0
OSがエフェクトかけ出したら
オリジナルでエフェクトかけ出すアプリが出てきて終了
16:イカの中の蛙
13/11/07 17:34:34.04 04m+a9R20
やれやれだお(´・ω・`)
17:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 17:42:04.60 3MVoLFWq0
政府がグーグルの表彰拒否=大賞は「該当なし」―グッドデザイン賞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
わろた
18:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 17:46:42.42 04m+a9R20
Googleは大分嫌われてるな
無理もないけど
19:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 17:52:45.80 FOqHmr3y0
これメインに使ってないのですが
さっき立ち上げたらバージョンアップか何かのあって、
全然終わらないので途中でキャンセルして終了したら、
ネットに繋がらなくなりました
どうすればいいのでしょうか?
20:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 17:54:10.17 AcvLR/E+0
今の日本にデザイン分かってるヤツはいねーよ
もちろん、いいデザインするヤツもいねー
生み出されるのは永遠の汚物だけ
モノのデザインを超えて情報デザイン、
情報の見せ方と使い勝手、
それをトータルで出来るヤツはいねー
ちなみにオレはできる
21:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 17:54:16.34 bDU8ToRsP
大体グッドデザイン賞に選ばれるもの自体
センスねぇなって思うようなもの多いからなぁ
22:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 17:56:02.50 vXQab62e0
>>20
へーすごいねー(棒)
23:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 17:59:22.08 /9UCxl/T0
>>19
家も同じ状態になってインストールしなおしても駄目だったから
他のブラウザへ移行しました
24:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 17:59:34.83 Z6KH0kTq0
>>20
そんなことが言えるのは今のうちだけだぜ
ID:vXQab62e0 がもうすぐユーザビリティの高い完璧な素晴らしいデザインを開発しちゃうからな
25:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 18:00:11.75 mKwSGbaz0
グッドデザインよりシンプルデザインの方が使いやすい
と思うのは俺だけか?
26:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 18:09:35.03 N2/SfMua0
>>17
竹島の件を根に持ってるのか
日本政府のお里は程度が知れるな
27:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 18:30:43.27 fI3MjVXc0
6月、雨の日のイベントで
傘を忘れた千夏と一緒に下校する(相合傘のグラが出る)
↓
千夏との友好度が高いと、腕を組んで密着してくる
↓
下校中の義妹に目撃される
↓
嫉妬した義妹が、深夜に出刃包丁で襲ってくる
↓
腹を刺されてBADエンド
※鍛錬コマンドで、体力と素早さを上げてあれば回避できる
その場合、仲裁に入った義母ルートのフラグが立つ
28:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 18:31:14.70 fI3MjVXc0
すまん、誤爆した
29:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 18:44:01.31 OCBGuY+t0
「検索ウィンドウ」と「すべて強調ボタン」が真逆にあるのは、地味だけど不便だな。何の意味があるんだ
30:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 19:17:45.13 6s+fFtoM0
Chrome化の布石
31:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 19:25:52.48 xNZpKFn50
>>29
タッチパネル操作時に起こっていた誤爆防止の為に施された改善だよ
32:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 19:27:29.26 HOQEwd3m0
グッドデザイン賞に選ばれるの
ダメな商品ばっかりw
33:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 19:30:52.74 ZhFFPc9m0
名前の通り見た目だけの賞だからな
34:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 19:33:09.09 6oxaBwTR0
>>21
グッドデザイン賞は選ばれるもんじゃないぞ
金払って審査してもらうもんだよ
大賞とかは選ばれるモノだけどさ
35:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 19:37:06.68 6s+fFtoM0
>>31
ちがう
36:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 19:37:16.06 ZhFFPc9m0
モンドセレクション(ベルギー。ヨーロッパ中心と思いきや
対象の半分が日本製、8割が入賞)と同じくらい役に立たない
37:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 19:46:49.29 2cZt4zvX0
グッドデザイン賞Chromefox
38:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 20:19:06.60 FsRdLpzK0
25の改悪でブチ切れ、クロームへの移行を試みたが1時間で戻ってきた。
3.0からの付き合いだともうダメだね、他のブラウザじゃ違和感が抜けない
39:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 20:26:35.97 UVRaQnzx0
サイドバーのブックマーク間隔が広くて気持ち悪い
前みたいにぴったり寄せて欲しいわ
40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 20:33:42.15 S3Qg67xV0
chromeはいろんな追加機能的アドオンは結構あるのに
根本的な操作感を整えてくれるようなアドオンがさっぱりなのは
やっぱその辺いじらせてくれないとかなんだろうか
軽快さとか微妙な不安定さとかは我慢出来ても操作感の違いはどうにも我慢できんのよなー
41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 20:55:30.39 RCHZM4zC0
今頃 25.0 にアップデートしろってでたんだけど?
だめなの?ねえクソなの?
42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 20:59:46.05 rVy3qY5I0
URLリンク(www.youtube.com)
これは…IEタソなのか?
43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 21:00:53.74 6s+fFtoM0
グロ
44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 21:02:04.95 5evIRGb60
ブラウザ使うのに速さなんかもうどうでもいい
操作性で決めるとなると他が糞過ぎてFirefox一択になってしまう
45:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 21:06:59.95 6s+fFtoM0
それもAustralisまでだ
46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 21:13:32.26 N9E7uZCL0
>>40
>その辺いじらせてくれない
正解
chromeの拡張は機能が制限されているからどうしようもない
47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 21:19:55.33 AcvLR/E+0
>>29
URLリンク(www.dotup.org)
これだろ?
これもデザインだ
ctrl+Fを押してフォーカスが検索バーのinputに移って文字入力、
ここまではKBDに手を乗せたままでやれる
次だな
強調表示したいヤツはマウスでやる、
そのときマウスが居る場所ってのが
画面の右側なんだろう
ブラウジングしてて、検索するとき、
そのときにマウスポインタのある場所は右の方なんだよ
だからマウスでポイントしやすいように右にある
むしろ、マウスでよく使うボタンだから右にある
そういう風にデザインされてる
48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 21:32:05.33 6s+fFtoM0
1. 左右に離れて配置
2. Findbarを上に
3. コンテンツが上下に動くぞ ゴラっ!
4. じゃオーバーレイにしよう
5. 強調表示が離れて使い難いぞ ゴラっ!
6. じゃ全部右寄せに
7. 左が余りすぎるから バーそのものを短くしようぜ
8. Chrome化完了 ウマー
と言うシナリオだったんだが
> 3. コンテンツが上下に動くぞ ゴラっ!
でChrome化頓挫した Firefox25
49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 21:34:45.45 V5s95vPbP
javaが有効にできないんだが・・・
50:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 22:12:27.31 FOqHmr3y0
19ですが、直りません
firefoxについてを見ると「ソフトウェアの更新を確認」でぐるぐる回ってて
全然終わりません
ネットに繋がらないのは何でなんでしょうか?
他のブラウザは繋がります
51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 22:17:23.51 WAv8mRWj0
>>50
アンインストールしてインストールし直してみ
ブックマークなどのプロファイルはそのまま残るから心配ない
52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 22:17:50.61 FOqHmr3y0
>>51
わかりました。
やってみます。
ありがとうございました。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 22:22:20.62 FOqHmr3y0
>>51
再インストールしましたが、繋がりません
まだ「ソフトウェアの更新を確認」でぐるぐる回ってています
ユーザーの設定箇所でなにか壊れてしまってるんでしょうか?
それともノートン使ってるのですが、ノートンで接続不可になっているのでしょうか?
ちょっとノートン見てみます
54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 22:26:51.10 FOqHmr3y0
ファイアーウォールは許可になってます
ちなみにバージョンは、25.0です
今日の夕方起動したときに何か更新があって、
全然終わらなくて途中でキャンセルして止めてからネットに繋がらなくなりました
55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 22:47:12.88 FOqHmr3y0
再起動しましたが、変わりません
アンインストールするときに、ユーザーの設定も削除すると、
アドオンも消えちゃいますか?
56:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 22:55:15.11 Bt61xmsw0
>>55
連レスすんな死ね
質問スレで質問してから死ね
プロファイルフォルダだけ退避しとけばアドオンや設定は消えないから安心しろ
プロファイルフォルダって何?という初心者なら
プロファイル | Firefox ヘルプ
URLリンク(support.mozilla.org)
でも読んどけ
プロファイルフォルダって何処?って朴念仁なら
そのページの「Firefox を開かずにプロファイルフォルダを見つける」でも読んどけ
あと死ね
57:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 22:59:16.40 +xqi+1e00
紳士の対応ですね~
58:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 23:12:04.72 FOqHmr3y0
ユーザー設定削除しても繋がりませんでした
何かでブロックされてるんでしょうかねぇ
ノートンは許可になってるのにな・・
59:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 23:13:28.57 nVinOpHD0
あら、俺も19と同じ状態。再インストしてもだめ。ページ開こうとしても接続中のまま。
で、firefox終了しても内部で終了出来てないという。
今お手上げ中なんよ。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 23:17:02.33 FOqHmr3y0
>>59
同じ症状ですかー??
内部で終了できない、と自分も表示されるので
タスクマネージャーからプロセスの終了で落としてます
これバグなんでしょうか?
61:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 23:18:55.79 zYgs0ZGh0
なんか更新されたら新しいタブを追加する+みたいなボタンが消えちゃったんだけど
どうやって復活させるの
62:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 23:21:07.99 nVinOpHD0
>>60
そうね。同じ。
セーフモードでも同じ。接続中のまま。
終了してもプロセスに残ってるし。
ツイッターでも帰途しなくなってる人いるけど、同じなんかなぁ?
63:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 23:24:50.60 FOqHmr3y0
URLの欄の左側にオレンジ色でfirefoxって表示されてるんですけど、
これ昨日かその前までなかったと思うんですけど、
やっぱりアプデが失敗したんでしょうか?
URLリンク(gyazo24.akkar.in)
でもなんで繋がらないんだろう。
再インストールしても・・
64:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 23:28:26.96 CF62Sg+50
どっから湧いてきたんだこの基地外age厨うぜえな
65:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 23:36:49.00 l8QNvhwu0
起動するたびにタブをクリックするとリロードするんですが、これをやめさせる方法はありませんか?
66:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 23:41:42.78 vXQab62e0
>>34
なんていうモンドセレクション
67:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 23:45:01.48 tNmfz0Cm0
再インストールなんて意味なくねー?
新規プロファイルだろ
68:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 23:45:42.30 vXQab62e0
ボタン位置が改悪されたページ内検索の強調表示は
ctrl+enterを使うとマシになるで
69:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 00:22:40.32 VZedut9K0
ゆうちょダイレクトで使えないって何があったんだよ
不便じゃねぇか
70:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 00:24:21.27 A5gjLrEL0
>>61
右クリ→カスタマイズで新しいタブボタン追加
71:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 00:53:45.90 VsYWt8WE0
>>68
これ便利だね
72:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 01:40:45.30 /iyQIE4L0
ネット繋がらないのはウィルス対策ソフトのせいじゃないの?
前にavastとかがやらかしてなかった?
73:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 03:03:40.49 o5s9HYFj0
最近GoogleのトップページのGoogleのロゴが変になるの俺だけ?
74:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 03:17:43.96 WhrFGnXC0
>>73
GoogleトップページのGoogleロゴは、日付によってデザインを変えてるよ
75:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 03:23:19.73 bezj1b9j0
今日はロールヒャッハーテストか
76:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 04:45:28.10 KK+PaGe20
>>72
ageの馬鹿はノートン使ってるって言ってるのに何言ってんの?
77:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 05:36:47.69 iDj2LYsn0
暇だ25でもまったく不具合ないし困ったな
このままだと26でも不具合ないな
どうしよう
78:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 06:15:45.52 pP/ptE+m0
全能の憂鬱
少しでも理解してもらえたら嬉しい
79:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 07:42:22.74 a5NSuHkC0
>>69
これってFFのほうが何とかしないとだめなんか?
80:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 07:48:21.91 a5NSuHkC0
後、タブを複製するってやつ同じページが開かれず元のページの最新のページになる
(右矢印が薄い状態の)
81:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 08:01:25.61 214gRAZ30
>>79
PhishWall の拡張で使われているバイナリXPCOMをソースからリコンパイルする必要があるが、
それはセキュアブレイン社の責任だが、 郵貯の予算がなければ来年度以降になると思われる。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 08:08:46.32 a5NSuHkC0
一行目何を言ってるかわからんが
わかった
83:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 08:56:48.09 oZLxRLA50
>>81
どうでもいいけどそのレス音読してみたほうがいいぞ
84:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 08:58:22.36 jrpKE7YE0
25にバージョンあっぷしたら
マウスジェスチャーとかやるのにマウスの右ボタンを押すと
右クリックメニューがでちゃうんだが
85:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 09:17:59.15 VsYWt8WE0
>>84
設定のステータス表示のチェックはずす
もしくは開発版入れるor古いバージョンに戻す。1.7で消えた人もいた
86:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 09:27:30.21 jrpKE7YE0
>>85
>設定のステータス表示のチェック
設定ってどこ?オプション・・じゃないよね?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 09:30:08.18 k3A8bnXR0
おんぶにだっこかよ
88:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 09:35:11.72 VsYWt8WE0
グリモンでも設定てどこ?っていってた人いたな
入れたら入れっぱなしなんかな
89:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 10:10:12.54 iDj2LYsn0
おっぱい吸ってお尻なでなでかよ
90:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 11:18:57.11 KcnGDZD20
自分だけかと思ってたら
やはりネットに繋がりにくくなったってやつけっこういるのな
91:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 11:22:52.88 dd4UGJUE0
検索バーの変化についていけないおじさんは
前スレ367の言ってたbox-ordinal-groupで順番を入れ替えた
92:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 11:42:46.70 nKbmxjWv0
お前ら順番にローカに立ってパンツ脱いで頭からかぶれ
93:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 13:00:49.47 6pTJnN2H0
ネットにっつながりません
早く直してください
94:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 13:26:17.14 RH7JpqYN0
>>93
>>1-2
95:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 13:37:29.07 bVsV77la0
PC再起動
96:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 13:39:45.58 +C5hSwTw0
>>93
うん さっさと直せ
97:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 13:42:32.74 6pTJnN2H0
>>94
質問すれあったんですね!
早く行ってくださいよ!
誘導ありが戸!
98:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 13:43:19.72 +C5hSwTw0
>>97
うん 早く行け
99:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 14:08:33.29 5b4LXWVH0
>>93
プロバイダの契約期限切れです
100:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 17:49:37.03 nQ+wv7qO0
firefox25を使用しているのですがダウンロードしたアドオン.xpiをD&Dしても何の反応もしません
25から仕様が変わったのでしょうか?教えて下さい
101:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 17:56:38.29 ZpqyeE4e0
たった2分でマルチするなよ…
Mozilla Firefox質問スレッド Part148
スレリンク(software板:422番)
102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 17:59:53.96 5b4LXWVH0
拡張スレのマルチくんと同一人物だな
明らかに愉快犯 後で逮捕して拷問しとく
103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 18:14:47.30 lt0aZEZY0
shokuwabuno
furi-zu
hayo
naoseya!
itumade
houchisunnjai!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
104:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 19:22:55.14 TRVviLaU0
xul読み込む方式だとcssで修正できないぽいから24.1にしたわ
26で間隔なおりゃいいなぁ
105:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 19:28:05.35 rwp7+4F80
26.0b3
106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 19:45:39.26 R57kwbBZ0
Firefox が 9 周年を迎えました !
URLリンク(www.mozilla.jp)
9 周年に対する祝意を込めて、
この 1 年間に Mozilla が Web のために貢献してきた事柄の中で
特に誇らしく思っている 9 つのことを以下にご紹介します。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 19:48:18.05 ZxFbwqmU0
1.ブラウザをより使いにくく進化させ、ユーザのネット中毒を未然に防ぎました!
108:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 20:04:22.15 ayOJcyek0
こんなもんオタクしか使ってないやろ
109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 20:06:15.82 1pNBeloL0
>>106
オメデトウ!!
コレを機に灯の復活と高速リリース廃止してくれることを願う。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 20:06:55.61 5b4LXWVH0
>>106
1.Googleが再契約してくれた万歳w
2.Google先生は偉くてお金いっぱいくれるので真似して高速リリースサイクルにしてみましたw
3.流行ってるからUIもちょっとかっちょよくしてみようと思いましたw
4.奮発してエンジン変えちゃいましたw
5.いろいろあるけどユーザーの意見より自分たちの意見を優先してみましたw
6.Flashが酷すぎるので自分たちで開発しゃってますけどまだできてませんw
7.もうないんじゃね?w
8.ネタ切れっすw
9.そのうちなんかやるw
10.とりあえず1年間の集大成バージョン25はどうよw
111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 20:36:28.79 ZpqyeE4e0
>>108
オタクゆーても色々ありますけども
112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 20:58:36.14 BJUz5koL0
win7版のIE11がリリースされたのでインスコしてみた。立ち上げてすぐにそっと閉じた
もうFirefoxじゃないとダメだ
113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 21:08:46.01 9q8o5XxH0
IEはGoogleからも嫌われてるしもうお払い箱だな
114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 21:12:52.35 ZmM0UaYj0
IE11マジで不具合多いらしい
115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 21:28:03.95 VsRD8NS20
> 10.とりあえず1年間の集大成バージョン25はどうよw
うんこ
よって24.1ESR入れました
快適とまではいきませんが、25だけで起きてた問題は少なくともなくなりました。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 21:28:57.73 VsRD8NS20
IEなんざ8で止めてるわwww
117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 21:56:51.87 jIP0xG8D0
うーん、これはバージョンあげないほうがいいのか
まあいつもあんまりいい話は聞かないから
今回もその程度なのかなと思ってたけどマズそうだな・・・
118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 22:18:36.71 ZxFbwqmU0
> うーん、こ
119:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 23:16:44.92 UU8hB2ZO0
PCを買い替えてOSも新しくなったからIE11を使ってるのだがグーグルの検索バーがないとほんと不便だよな
で8.1の64ビットでFirefoxが安定しないって聞いたので入れるかどうか悩み中
120:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 23:21:08.62 vgkeRn+S0
はい
121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 23:32:57.60 VsRD8NS20
Fx25みたいな糞作ってたらIE11笑えんぞ
122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 23:35:15.03 OwGAIpj+0
俺8.1持ってないから試し用がないけど
IEの検索エンジンって任意に変更できたような?
11のタブレットモード向けだと変更できないの?
なんかどうも24~25あたりで不具合がぽこぽこ出る→
そのバージョンの終わりあたりでどうにか潰し終わる→
でも次のバージョンに移動するから全部おじゃん
このループにはまってる気がするから
とりあえず動作に問題ある人は一旦ESR17あたりが期限切れるまで使って、
ついでESR24に移動して様子見てみればいいんじゃね
問題はどれだけ様子を見ても上のループをもじらが止める決断するまで
何時までたっても様子見になりそうなところだけど
123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 23:45:59.29 f3H+mbOs0
ESR17はもう次のリリースはないぞ
次(26リリースと同時)でESR24に自動移行
124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 00:56:38.02 YTVj5VHO0
タブを閉じると検索ウインドウも閉じる。
不便すぎる・・・
検索ウインドウ開きっぱなしに固定したいけど設定箇所見つからず。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 01:13:50.92 pDUO/BrH0
browser.tabs.closeWindowWithLastTab falseはきかないんだっけ
126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 01:32:16.91 zMsMhzg40
表示→ツールバー→ナビゲーションツールバーにチェック
127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 01:41:11.13 oyua5SMb0
誰かBookmark Favicon Changerの後継ソフト作って・・・
このアドオンのおかげでまだ21からバージョンアップできないよ
128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 04:46:09.26 pu0212ko0
タブごとに分けるのは良いけどデフォルトでCT+Fで閉じれるようにすれば良いのに
外人は物作りが下手だなやっぱり理解できんわ
129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 14:56:36.90 Of//JGJs0
アドオンでそうできるから他のブラウザよりはマシかもしれん
130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 14:58:34.16 ZWivhLlU0
youtubeでコメントできなくなったな。
今まで出来てたから、つべの仕様が変わったせいだろうけど。
コメント欄押すと別窓開くも、すぐ閉じてコメントも出来ないまま。
もちろんアドオン無効かつポップアップ可能にしての話。
別ブラウザだとコメント出来た。
つべがfirefoxに対応するわけないから、こっちで直してもらわんと乗り換えるしか無い。
ブラウザジプシーはもうウンザリなんだが。やっと落ち着いたと思ったらこのザマ
131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 15:43:49.78 zMTvONtB0
>>123
まだESR17のNightly作ってるよ
132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 16:28:33.13 XFmzC9Ci0
>>130
Google+のアカウントじゃないと表示されない
ログアウトしたら表示されるだろう?
133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 17:10:48.08 tdKXusD80
>>131
ESR17.0.10の次がESR24.2.0になるのは確定事項
17esrのnightlyだって11/3を最後に止まってる
134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 18:18:45.64 xPlbZ15+0
enhanced findbarが使えなくなったからダウングレードした
135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 18:47:53.03 62z1ZAhF0
>>134
searchwpの方が便利。
URLリンク(www.schuzak.jp)
136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 19:06:06.47 +wKa4Yy60
なんか最近重い
137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 19:38:58.85 nWggy3SP0
>>136
食べ過ぎです
138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 20:16:13.22 QOLNjHQ+0
>>135
何個過非公式のが公開されてはぁるが公式のアプデは前回更新日時から想像するに絶望的な感じかな…
かなり依存しているから野良使わせていただくしかないか(´・ω・`)
139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 20:19:28.67 QOLNjHQ+0
>>138
…何個過?
変な誤字ごめんなさい
(´・ω:;.:...
140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 20:39:29.81 QtS5Wsd90
searchwpの場合狭いんだよな
それ解消するのに色々いれないといけないし
CTRL+Fトグルもないしで背に腹は代えられんから使ってるけどさ
141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 20:42:53.03 R/6lZ8+J0
このブラウザー Windows8.1で使っても大丈夫なの?エロい人教えて
142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 21:00:20.23 u+DKkfdr0
今日誕生日かw
おめでとうFirefox
143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 21:01:41.02 44vlaePi0
>>141
大丈夫だよ
あちこちでハードウェアアクセラレーションが効きすぎてあれだけどね
144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 22:40:43.29 Zt6qS6wq0
>>26
「お里が知れる」と「程度が知れる」の区別が出来てないのですね。
老婆心ながらご忠告申し上げますが、意味の違うふたつの言葉を無理に混ぜてひとつにすると訳の解らない文章になりますよ。
もう少し日本語を勉強されたら如何でしょうか。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 23:10:37.46 sJbhIjeq0
24に戻したい
助けてくれ・・・
146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 23:19:52.77 3qdGwKwO0
>>145
24にするならESRにしとけよ
147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 23:22:01.06 kRT6asQT0
必死だな
148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 23:23:56.75 0ZqfJ1c/0
好きなところに おかえりなさいだお (´・ω・`)
17.0.10esr
fURLリンク(ftp.mozilla.org)
24.1.0esr
fURLリンク(ftp.mozilla.org)
24.0
fURLリンク(ftp.mozilla.org)
25.0
fURLリンク(ftp.mozilla.org)
26.0b3
fURLリンク(ftp.mozilla.org)
149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 23:35:48.83 Gej1lo1I0
firefox誕生日に、chromeに乗り換えた
150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 23:50:55.69 s3SnqdBB0
お帰りしたくないです
151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 23:54:14.59 jSPSBjEw0
>>106
今日はFirefoxの誕生日なので、人気の高いアドオン記事をまとめました
URLリンク(www.lifehacker.jp)
FirefoxのサイドバーにTwitterのタイムラインを表示できるアドオン「Twitbin」
デザイナーさん、ごめん。ウェブサイトの小さい文字を自動で拡大表示するFirefox用アドオン
ページ内の複数リンクを一度に選択して一気に開けるChromeとFirefoxのアドオン
手乗り火狐ユーザーさん向け:Android版Firefoxのオススメアドオン
Firefoxで開いているページをChromeでも開けるアドオンが地味に便利
Firefoxにインストールしているアドオンのメモリ消費率がひと目でわかるアドオン「about:addons-memory」
いろんなGoogleサービスへワンクリックでアクセスできるFirefoxアドオン「Gfox Google Shortcuts」
Firefoxのレスポンシブデザインビューに様々な機種のプリセットを一括追加できるアドオン
検索エンジンの切替をマウスホイールから瞬時に可能にするFirefoxアドオン
152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 23:57:23.48 jSPSBjEw0
Windows版Chrome、1月よりWeb Store外サイトからの拡張機能インストールを禁止
URLリンク(jp.techcrunch.com)
素晴らしい決定ですね!これでアドウェア化・マルウェア化した拡張に手出しできなくなるとw
153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 00:08:22.03 gs4vaCRP0
>>152
スパイウエアとかアドウエアなどと評判の Smooth Gestures が
いまだに登録されてるChrome ウェブストアがそんなに素晴らしいのですか?
URLリンク(chrome.google.com)
154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 00:22:01.21 m05UOST80
アフリでも仕込んで最低$5を回収しないとな
155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 01:06:40.85 /Y4tphMd0
Firefox9周年らしいけど、1.0以前のM9(マイルストーン9)だかのボロボロの状態を
知ってる者としては、よくここまで来たなと感慨深いものがある。
早くFirefoxOS搭載携帯をいじりたい。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 02:04:47.50 eF+EFi0d0
>>148
頂いた。ありがてう
25はちょっと検索が使いにくいな
157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 02:07:05.63 1EdMQf1l0
Phoenix時代も入れてあげれば良いのに
158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 07:34:38.80 5YjxeG3j0
すまんがブックマークの行間を詰めるのってどのアドオンだっけか?
何かのアドオンでそういう機能をONにした記憶はあるんだが・・・
なんかver25にしたら行間がもとに戻っちまった
159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 07:43:22.14 m05UOST80
Phoenix
つURLリンク(ftp.mozilla.org)
160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 08:50:36.06 PHITiop+0
Phoenix懐かしいな。使ってたわ。
ネスケが無料化した頃からずっと使ってるけど。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 09:11:47.12 8nr9sOjA0
WOWOWメンバーズオンデマンドの動画をver24でも再生出来てる人いますか?
IEでもChromeでも再生出来てるのに何故かFirefoxでは再生押しても無反応・・
162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 09:25:44.68 5YjxeG3j0
ver25にして、検索関係変わった?
なんか使いづらくなった気がする
あとSercchWPってアドオンを入れてるんだが24までは
色がついた単語をクリックする度にページ内でその単語を追っていってくれたのに
それができなくなった
163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 09:34:16.19 VJMU0htJ0
>>162
このスレおよび関連スレで散々話題にあがってるというのにおまえは今頃何を寝ぼけているんだ?
たまには自分でリリースノート見るくらいしろよ
Firefox 25.0 リリースノート
URLリンク(www.mozilla.jp)
164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 09:38:47.16 XJNdJst/0
>>162
知恵があれば「SearchWP 25」なんかでググる
165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 09:45:45.69 bXp1SFV20
>>164
知恵がないからここに書く
頭悪いなおまえ(´・ω・`)
166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 09:48:44.05 5YjxeG3j0
>>163
おぉう、タブ間で共有されなくなったのか
ついさっきver25にしてみた
>>164
おし、ググって見るわ
167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 09:55:09.28 XJNdJst/0
>>165
知恵がある奴はこうする、というヒントを与えれば次からはそれが経験として生かされる
必要以上にコケにしたり、あるいは逆に熱心に教えすぎたりするとどちらの場合も結果的に宜しくない
168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 09:58:30.54 m05UOST80
うぜーな
169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 10:03:00.93 bXp1SFV20
>>167
おりこうさんだなおまえ
メモメモ
170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 10:33:54.96 a7GDotN10
>>152
Androidのアプリ配布サイト、Google Play ストアとかマルウェアのすくつだしな。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 11:22:06.02 YyQZIP330
気付いたらこんなことになってたんだけどこれって普通?
URLリンク(www.dotup.org)
172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 11:24:27.22 6nEj5slq0
ユーザー名真っ黒なんてなったことないなあ
173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 11:26:03.56 XBSneUv+0
すいません、youtube開けると、最初のページで「読み込んでます」を何度も繰りかえしてそのまま止まったままなんですが、
これの対処方法を教えてください。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 11:27:55.34 FiTeqSF40
>>172
ワロタ
175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 12:20:50.52 5nbONGk70
ゆうちょダイレクト、firefoxだけ使えなくなってんだけど何やったんだよ
176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 12:35:15.58 lmRB7M1j0
>>175
他のとこつこてください
177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 12:38:55.71 mBmCLj6t0
なんでfirefoxだけなんだよ
178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 12:40:33.77 5nbONGk70
>>176
他のトコつこたよ
ただ、かんたん決済は他ブラウザもちょっとの間エラー吐いてアクセス出来んようになる
めんどかった
179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 13:38:32.19 XHs7Je1M0
Firefox糞すぎる
180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 13:43:05.42 Lig+ZK600
>>173
そんな再現性のない現象に対処方法なんて教えられるわけないでしょ
あんた本物のバカね、一生止まってなさい
181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 13:47:47.39 lmRB7M1j0
ゆうちょ使うメリットがないから無理して使う必要ないよ
182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 13:55:17.73 5nbONGk70
無理しても使えんねん・・・
183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 14:29:34.91 VJMU0htJ0
ゆうちょの件はさんざん話題になったんでもう興味ないし
184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 14:47:36.53 6/D+k99f0
>1
次スレから「バカが荒らしてるので徹底無視しましょう」って足しといて。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 16:01:02.71 73wJns+B0
あとRolexのサイトもFirefoxだけ切り替えがおかしくなるんだよね
186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 17:03:06.31 k0HHQzKC0
firefoxのピークは数年前だったんだよ
もう落ち目だよ
逃げ出すなら今だよ
187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 17:39:31.23 XmlgNChR0
24から24esrってのにアップグレードするのはノーリスクなの?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 17:45:30.82 XmSSzWxH0
>>186
そんなことはみんな知ってるシェアも落ちてまったく上昇してない
ただ逃げ出す場所がないだけ
他のブラウザみろ
IEは糞でどうしようもない
Chromeはガタきてるから問題だらけ
まともに使えるのは現時点でFirefoxしかないのが現状だからみんなしぶしぶ使ってる
むしろ今チャンスなのはブラウザ市場へのソフト屋の参入だろう
189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 17:45:43.03 AspvGAKk0
他がゴミすぎてこいつ以外選択肢がない状態ですし
190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 17:48:19.31 6GzIpDqC0
タダで使わせてもらってるのに凄い言い草だね
こういうクソってチョンよりも遥かに劣る人種だよね
191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 17:50:45.38 XmSSzWxH0
>>190
わざわざ使ってもらってるのに凄い言い草だね
こういうカスって宇宙からきてるんだろうなきっと
192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 17:54:51.84 kCsFivLu0
すれい
193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 18:53:31.71 Y0rIWwao0
>>188
別にしぶしぶ使ってなんかいないが
194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 18:58:49.93 RWvVhWYq0
>>187
ESR 24.1.0は不具合てんこもり
195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 19:55:22.21 4seNR46j0
みんなでインターネットやめるしかないな
もうほぼGoogleのシマ同然だろ。唯一の対抗馬としてMSに期待するしかないような有り様
196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 20:03:13.63 XmlgNChR0
>>194
レスあり。
じゃ24をこのまま使うことにします。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 20:07:37.82 4seNR46j0
>>155
> 早くFirefoxOS搭載携帯をいじりたい。
実機いじった人みんな口つぐむよ・・・
現にエンジニアの間でもあまり話題にならなくなったでしょ
今日のdotFesのセミナーでも1万円かからず買えるYOなどとアピールしてたが
うっかりわざわざ個人輸入した人全員アンチになりかねんぞ。
Unreal Engineのデモも「PCのほうが分かりやすいのでこちらでお見せしますけど」などと
言いながら見せていて思わず苦笑した。
実機じゃまったく動かないの間違いだろう・・・
198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 20:12:26.30 tvPbqLYg0
FirefoxOSなんて最初からわかってたし、誰も本気で相手にしてないから
安心して捨てても良いしろものだ
しょせんAndroidとiOSに張り合おうなんていまさらだな
MSの後追いしても無能なMozillaでは無駄に終わる
その分ブラウザに集中してとっととChromeを駆逐すればその実力はみんなが認める
その方がぶっちゃけシェアは増えて株も上がる
バカだなMozillaは
199:173
13/11/10 20:47:49.05 XBSneUv+0
こういう症状なんですけど、いっこうに改善されません。
URLリンク(blog12345.seesaa.net)
200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 21:52:12.14 a7GDotN10
そこに解決方法、書いてあるやん…(´・ω・`)
201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 22:09:50.23 7JW2wV4E0
>>199
広告の読み込みに失敗しました。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 22:17:11.47 Lig+ZK600
セーフモードくらい試したんでしょうかね
203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 23:53:10.17 VdO+Po2I0
>>199
アフィウイルス
204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 23:56:44.53 YlLZoVBN0
自分は使っといて許容できんとか笑い話だわなー
205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 06:44:08.99 nCBYb+eU0
ページ内検索バーはこれで固定できるっぽい
URLリンク(addons.mozilla.org)
206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 08:51:17.69 wkBDGbvW0
FindBar TweakでOK
207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 09:05:21.91 wkBDGbvW0
お前ら
image.high_quality_downscaling.enabled
svg.display-lists.painting.enabled
を false にしとけ 捗るぞ
208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 09:11:46.81 F3jLF8k90
>>207
説明もなしにしとけって言われてもな
ただのねらーの書き込みの信頼性はゼロだぞ
209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 09:30:02.32 wkBDGbvW0
レンダリング速度が倍になる
210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 09:30:44.16 wkBDGbvW0
URLリンク(ie.microsoft.com)
URLリンク(ie.microsoft.com)
211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 10:50:25.83 BWjQl5x80
市長室にレッサーパンダのぬいぐるみ
URLリンク(twitter.com)
212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 10:56:26.61 0IFxzB/p0
>>209
お前はバカなのか?
デメリットも無視して良いならレンダリング速度速くする方法なんていくらでもある
説明の仕方も知らない無責任な情報では役に立たない
切るとどうなるとかの説明ないと切れるわけがないだろアホ
メリットとデメリットくらは書こうな
詳しくは知らんけど恐らく画質関連
Web上の画像の画質劣化を我慢できるなら速度を上げれると言う話だろ
213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 10:59:04.23 oyWsfcmq0
>上げれる
214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 11:03:06.76 or3q2Z5M0
こういう場所だもの
ら抜き言葉くらいどうでもいいだろに
215:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 11:10:51.04 wkBDGbvW0
>>219
そんなもの名称見りゃ判るダロが最低でもggrば判ることを
一から十まで説明しなきゃ理解できんのか
お前こそが馬鹿だ
216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 11:11:55.68 or3q2Z5M0
>>219 に期待
217:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 11:33:07.06 wkBDGbvW0
あはは
>>209な
見りゃ判るだろ
218:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 11:33:10.99 UPd6pzJq0
>>210のテストってIEに最適化されてるのか
IE11で試したら速い速い
219:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 11:33:40.24 wkBDGbvW0
>>212じゃ
ボケ
220:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 11:45:35.00 nBrsDIi30
ぐぐったよ、falseにしない方がいいと思ったよ
逆にID:wkBDGbvW0が勧める意味が分からなかったよ
221:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 11:49:43.82 LdcgdMGB0
24esrがうんこ盛りってどういうこと?
24.1.0に変えようかと思ったのにな
222:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 11:58:22.75 LdcgdMGB0
ツルパゲのおじさん教えてくれ
25にしたらいいのか?
アドオンめんどそうなんだが
223:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 12:16:40.89 9fRiCfDo0
お好きにどうぞとしか
ただ25は結構使えなくなるアドオンがあるみたいだから
代替か解決策が無いものを使いたいなら24esrだろうね
224:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 13:05:35.02 NCBsEa/30
今日のID
ID:wkBDGbvW0
225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 13:07:02.61 /MtCa8ia0
今日のID
226:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 13:15:49.78 LdcgdMGB0
今日のID
227:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 13:36:43.61 FgZme+7P0
今日のマンコはよ
228:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 13:54:42.41 l3xkHDhz0
「捗るぞ」とかChrome厨がよく使ってたな
229:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 14:03:26.18 vgdFrlku0
>>224
230:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 14:42:53.67 6Y/YFJiK0
ノートンアドオンとの互換性まだですか
231:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 14:50:03.98 CqUSo0cD0
25.0にしたらYoutubeのアノテーションの再生が2回目以降フリーズするから
24に戻したわアップデートなんてするもんじゃないね
232:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 15:51:48.65 5JQNowJ1O
今後はオージービーフも控えてるし余程のマゾ以外はESR安定
233:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 16:36:18.58 lTfyoBsv0
URLリンク(japan.cnet.com)
後戻りできないらしい・・
234:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 16:49:34.96 vJiftFA70
>>233
さて…以降先はどこにすればいい?
235:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 16:54:01.94 syxG4nxc0
>>233
UIデザインが近くなるChromeに移行する人が増えそう
236:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 17:05:30.37 WzNcITLE0
デザインが嫌で移行するのにデザインが似てるクロームに移行するのか?
237:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 17:08:57.22 OMOW4jdk0
ぎゃああああああああ
実装前から糞だと分かるオー糞ラリスがついに来るなんて!!!!
238:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 17:09:47.89 iJ3JH3BC0
タッチ操作優先なのが糞すぎる
239:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 17:39:15.51 F7kLcMNf0
使えなくなるアドオン続出とかでなければ、見た目はそんなのでもいいや
240:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 17:47:35.19 4yDh/YFC0
block fmで固まるよね(´・ω・`)
241:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 17:49:31.16 CbTw24AU0
同じく
どうせ誰かがクラシック版のアドオン作るだろ
242:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 18:24:09.98 eqtZivzB0
メニューバーなくならないなら、なんでもいいや
243:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 18:46:11.88 AqVnLSD30
マルチプロセスはよ
244:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 18:48:10.81 YGDB/+1Q0
「Firefox」の新UI“Australis”、“mozilla-central”チャンネルにマージされる日が近づく
Australis landing plans
URLリンク(msujaws.wordpress.com)
245:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 18:50:18.44 5VEwbcSv0
ジェイビーフまだ?
246:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 19:16:07.21 rQc0qtMo0
>>236
Firefoxは他よりアドオンが豊富、カスタマイズしやすく、速いのが魅力だと思うけど
ラピッドリリースでバグがとりきれないのにどんどん次のバージョンに移ろうとして
アドオン作者を脱落させ続けてるのを見ると
Firefoxosとかどうでもいいことしないでパソコン向けブラウザに専念して欲しい
もうIE10、Chrome、Firefox25で実用上速度に差がないし
Chromeも昔ほどバグだらけフリーズしまくりレンダリングぽしゃりまくりとかじゃないし
他が少しずつ改善してるのにFirefoxは自分で掘った穴に
自分ではまり続けていまいちよくなってない感じ
247:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 19:58:33.60 9RuplxlR0
まあそれがMozillaの実力の限界だな
所詮はソフト屋でしかないからなMozillaは
Googleはネットの王様、MSはITの王様
張り合うには同等に近いパワーを注ぐ必要がある
当然OSなんかに手出してるMozillaは身の程知らずのおおたわけだよ
何もわかってない まさに「池の中の蛙」(´・ω・`)b
248:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 20:10:00.31 qlsucgm90
(沼じゃなかったっけ?)
249:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 20:10:39.86 Io5mtcV80
(いや古池だよ)
250:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 20:10:52.02 OMOW4jdk0
IEは最初から相手にしなくていいよ
251:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 20:15:30.00 9RuplxlR0
違うなIEに相手にされてない
IEが死にかけたのはChromeの力
Firefoxは単なる噛ませ犬
あまいなおまえら
252:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 20:34:14.49 9fRiCfDo0
(池沼の蛙キター)
253:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 21:40:37.01 TmuE5kLx0
>>251
この板的にはMacやLinux版がないIEは蚊帳の外、土俵にも上がれないんだから
>>250が正解
254:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 21:44:40.74 n3IsRRcB0
>>253
シェアを見てから考えろ
マックだのリナックスだのは論外
それともこの2つのシェアを含めればIEを上回るのか?
いまだかつてFirefoxがIEを超えたことは一度もない
これが答えだ 都合よく考えすぎだな
255:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 21:47:50.95 qKB5lvIm0
シェアとか関係なく現実的にはこの板って基本Windows用アプリの板じゃないの
Linux用とかMac用のアプリはそれぞれの板にそれぞれのアプリの板立ててるし
256:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 21:50:29.51 QmCSWtXF0
勝手に決めるな
その理屈なら Windows板に Windows版Firefoxスレを立てろ
257:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 21:52:13.05 SXK8nRju0
Windows用アプリのスレは本来Windows板に立てるべきだな
258:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 21:56:35.96 n3IsRRcB0
そんなのどうでもいい
どっちにしても合計値でもFirefoxはIEに勝てなかったんだよ
それほどに力の差があったという他ない
どんな言い訳しても数字は嘘はつかないものだ
はい、論破(´・ω・`)b
259:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 21:57:36.14 n3IsRRcB0
論破したから寝る
じゃあねてへぺろ
260:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 22:01:04.32 Odlr767R0
最初から入っているもののシェアなんて考える意味あるのかね
そんなんでよければ100Vコンセントはシェア100%だが
261:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 00:01:29.31 AnzdhGUS0
アホス
262:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 01:30:56.38 TFNp4dPaO
シェアなんかどうでもいい。
俺様が満足できることが重要。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 02:24:25.91 QJnpLvVq0
え?シェアの話じゃねーだろ
今のクローム化のようにIEからの乗り換えを意識してIE化が始まったら
マジでクソになるからIEなんて相手にするなってことだろ
264:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 04:50:51.22 J90afDHb0
シェアがないものの一番の言い訳は「シェアは関係ない」です
はい、おはよう論破(´・ω・`)b
265:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 04:53:39.32 vmZK2qUX0
俺が使いたい機能があるブラウザを選ぶのにシェアは関係あるのかどうか
使いたい機能がIEにあるなら普通にIEを使うし、無いなら別のブラウザを選ぶが
その時にIEのシェアを気にしたことは無いな
266:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 04:55:20.25 J90afDHb0
>>263
ユーザーが増えても品質劣化には繋がらないよ
それは手広くやってるGoogleが悪い
Googleほど広げまくれば当然あっちこっちぼろがでまくるもんだ
モジラもしかり
バンドルバワーが消えた今のIEすらも駆逐できないFirefoxに明日を生きる資格はない! m9(`・ω・´)
267:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 04:58:08.01 J90afDHb0
ちなみにシェアとは比較要素として最も一般的かつ重要な要素である
良い物は自然と上昇する数値であり、これを無視することは企業において単なる無知でしかない
つまりそゆこと
268:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 05:18:04.67 tsMjL9wx0
>>265はどう見ても個人で企業ではないな。
話が変だぞ
269:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 06:03:07.77 J90afDHb0
>>268
対象はMozillaであっておまえらハゲではない
あほうめ
d(´・ω・`)はい、完全論破(´・ω・`)b
270:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 06:45:31.70 vmZK2qUX0
ネスケのJavascriptの反応が悪くてIE6が良かった時代に普通にIEを使ってたし
今は併用してるから両方の動向は気にするが、それでもシェアを気にしたことは無かったな
気になるのはあくまで機能と自分にとっての使いやすさ
271:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 07:34:35.69 J90afDHb0
>>270
それが集まってシェアになる
シェアは結果でしかない
より多くの人の評価がシェアに結びつく
だから比較する場合には重要
一個人の使いやすさは基準とはならない
これ常識
272:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 08:03:08.88 vmZK2qUX0
だとすると尚のことシェアなんて気にする必要ないじゃん
個人がシェアを気にしなければならない理由を全く説明できてない
273:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 08:21:14.98 J90afDHb0
>>272
わからない奴だなこのおたんこなすこは
お前のようなうんこ脳では理解できないのも無理はないけど無理に理解する必要もない
よって論破確定(´・ω・`)b
274:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 08:34:34.03 vmZK2qUX0
自分がきちんと理解させる説明をしていないでいて
かつ個人の使いやすさとは関係ないとまで言っていて
それでいてシェアを気にしなければならない理由がどこにあるんだろうか
或いはコミュ障の方なのかな
275:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 08:40:56.25 yvaiZBXO0
>>274
そいつ前スレで有名になった「池の中の蛙」です
話はかみ合わず、はい論破て願望書いてるだけだから
かかわらないほうがいいよ
276:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 08:44:45.58 J90afDHb0
私に論破された亡者の怨念どもはうるさいですよ
>>272
個人レベルの話なら自分で作れば良い
一般流通してるものはお前一人の所有物じゃない
当然一個人の意見や判断だけではまったく意味を成さないことも理解できないのかハゲ
バカ過ぎて議論にもならないな
やれやれだお(´・ω・`)
277:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 08:52:54.07 vmZK2qUX0
所有物だろ、著作物ではないが
そもそもの単語であるとか定義であるとか全然なってません、論破以前の問題なので帰って勉強してくること
278:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 08:56:15.16 J90afDHb0
>>277
すでに論破が成立してるから何を言っても無駄だよ
俺の勝利は揺るがない
はい、(ry
279:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 08:59:10.91 J90afDHb0
>>277
めんどいな頭悪いから非常にめんどいわ
>一般流通してるものはお前一人の所有物じゃない
280:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 09:06:21.05 vmZK2qUX0
一般流通しているものでも、所有した段階で所有権は発生する
一方で著作権は自身の著作で無い限りは絶対に発生しない
この場合、商標に対して言いたいのであれば所有物という表現は不適切です、はい
281:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 09:09:13.30 /+x9y35K0
ヘー
∧ ∧ ∧ ∧
( ・∀・) (・∀・ ) 知ってる?この人達、実は仲良いんだよねぇ
(∩∩) (∩∩)
282:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 09:09:35.41 J90afDHb0
>>280
お前の言ってるのは一部でありFirefox全ての権利とは別
俺の言ってるのはFirefox全てを指している
この場合のFirefoxの所有権はMozillaにある
あほう
283:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 09:10:09.35 vmZK2qUX0
それは商標権であって所有権ではありません
284:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 09:12:44.83 J90afDHb0
>>283
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018020840
元々ユーザーサイドに権利はない あるのは使用する権利のみ
あほう
285:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 09:14:39.02 vmZK2qUX0
使用する目的で所有した段階で、個別の所有権が発生します
一方で勝手にFirefoxやMozillaを名乗って自身の商標のように振る舞う事はできません
これは商標権に反するからであって、所有権とは異なる概念です
お帰りはあちら
286:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 09:17:27.32 J90afDHb0
人が作ったものを譲渡もされてないのに自分のものと言い張る
もはや理解不能以前のレベル
お前は今後おしゃべり禁止
287:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 09:19:29.91 J90afDHb0
所有権とは、物の全面的支配すなわち自由に使用・収益・処分する権利
こんなことはWikipediaですら書いてるレベル
あほうあほうあほう
しねかすうじむし
やーいやーいお前の脳みそうんこみそ
以上、はい、完全論破(´・ω・`)b
288:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 09:21:59.46 J90afDHb0
やっぱりここは「池の中の蛙」しかいないな
勝利したので帰る
ばいばい、あほうども
289:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 09:22:01.86 vmZK2qUX0
その提供の形態が有償であろうと無償であろうと、利用規約に則って使用を開始する段階で契約が発生します
つまり提供者と利用者との間で所有権ないしは占有権の譲渡が発生します
Firefoxはレンタルの形をとっていないので、この場合は個別の所有権が発生する事になります
なんで法律の広義をしてやらなきゃならんのだろう
290:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 09:28:46.30 zYCCeukU0
なんだ、またロンパールームが暴れてたのか
くまのぬいぐるみに差し替えてやるぞ
291:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 11:58:52.28 zQLQ4IF70
>>290
早くしろ
いや早くして下さい
292:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 13:24:12.07 SZmQ00Ij0
Windows8.1(64)で安定して動作するVer が出るまで待機中
293:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 13:24:27.28 RjsCJ8Y/0
冬コミ用の衣装買ってきたので試着してみたんだけど
とつぜんクソ姉が帰ってきて、見られてしまった・・・
たぶん今夜は家族会議です、死にたいorz
294:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 13:24:57.76 RjsCJ8Y/0
スレまちがえた
295:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 13:28:25.59 mlRIQTFu0
25にしてから不具合やばいっすね。
24が安定してましたね
296:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 13:36:03.26 g8yloarr0
相性が悪いアドオンのせいで落ちやすかったけど
特定できてからは快適
297:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 13:44:49.20 gmzIkjYK0
>>296
今後のために相性の悪いの教えてけろ
298:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 15:02:34.20 SE9SjBcK0
IE6増加 - 10月PCブラウザシェア
URLリンク(news.mynavi.jp)
10月はChromeがシェアを落とし、IE、Firefox、Safariがシェアを増やした。
Chromeはこの1年間シェアを減らし続けている。この1年間で2.62%のシェアを失ったことになる。
逆にIEはこの1年で大きくシェアを伸ばした。合計で3.45%もシェアを増やした計算になる。
それぞれのブラウザがデザインの刷新を進めた結果、どのブラウザもシンプルなUIで見た目上の違いがわからなくなりつつある。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 15:27:00.03 64x4rXt00
相手の容姿が見えないネットですぐにハゲと言っちゃう奴って意味不明だよな
池沼蛙といい観覧キムチといい低脳はみんな同じ思考回路なん?それとも同一人物なん?
300:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 15:33:00.64 SQwlSGGt0
新しいタブ開く度にページ内検索出さないといけない改悪はどうにかならないのだろうか
301:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 15:41:55.81 5JxKtSZM0
うっさいハゲ!
302:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 16:27:06.34 jqpEryfL0
急に接続できなくなったのでChrome使ってブラウジングしてる・・・
303:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 17:12:24.16 q9v0V0QG0
そうですか、よかったですね
304:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 17:34:15.80 aft0fvAb0
Chromeの妨害工作かもしれんよ
305:宇宙の中の蛙
13/11/12 17:41:51.77 Xl5x6Z1M0
>>299
観覧キムチってなに?
306:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 17:47:19.17 q9v0V0QG0
質問スレの549からの流れを見れば分かる
307:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 17:51:10.09 Xl5x6Z1M0
>>306
共通点がハゲと言う言葉だけで同一人物ってお前はやっぱり池の(ry
ハゲなんて誰でも使うのにハゲだなあ(´・ω・`)
308:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 17:56:50.39 q9v0V0QG0
いや、それ俺じゃないし…
同一人物認定を批判する奴が同じことしてどうすんだよ
309:300
13/11/12 18:41:24.32 SQwlSGGt0
ごめん解決したわ
24に戻した
310:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 18:47:31.93 U6x+lAy30
読み込み時固まる
フラッシュが重い
考えられる原因教えてください
ハードウェアアクセラレーションは切ってます
311:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 18:54:08.07 aft0fvAb0
Flashをアップデート
312:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 18:54:28.25 zYCCeukU0
>>309
24 にするなら戻すんじゃなくて 24.0.1 ESR にしとけよ
313:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 19:16:59.77 dX/Q+weE0
この世に存在しない 24.0.1 ESR 薦める知ったか(ワラ
314:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 19:54:09.88 zYCCeukU0
おかしいな 24.1.0 ESR って書いたつもりだったんだが
315:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 19:57:26.67 F5ShYOTr0
26.0b4
316:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 20:18:27.43 y53jKzGD0
Adobe Flash Player 11.9.900.152 リリース
317:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 20:20:09.82 AGq9cwdR0
スプライスって映画観たらスピーシーズを劣化させただけだった
318:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 20:58:18.03 FFwVCgi20
about:homeの検索を変えたりとかサジェストするようにとか出来ないの?
googleと違って検索語句の履歴が残るからうざいんだが
319:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 23:12:32.56 TFNp4dPaO
>>318
お前には無理。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 23:22:24.88 mmmX0DGd0
>>319
お前なら可能だ
321:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 00:01:59.67 7UJN1ag20
Firefoxじゃないけど、「かざぐるマウス」開発中止らしいな・・・(´・ω・`)
まあ、当分は使えるだろうが。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 00:05:08.97 evk6niP/0
マルウエアだったらしいな
323:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 00:11:09.17 V5iV5KoO0
使ってない身からすれば心底どうでも良いし
関連スレとかで「かざぐるマウスがー」が沸かなくなって良いと思う
324:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 00:15:11.54 SAPcoDRq0
PhishWall Firefox25対応の拡張機能きたよ!
PhishWallは正常に機能したがゆうちょ銀行がまだ知らないのか、まだ弾いてログインできないw
325:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 00:15:30.60 /EJ3gLD60
うっさいハゲども
326:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 00:20:02.33 V5iV5KoO0
ちょっと外出れば郵便局あるし心底どうでも良い
327:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 00:22:30.73 evk6niP/0
PhishWallのダウンロード https じゃねーのかよ
328:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 00:45:09.68 Omdm2vpo0
>>324
ゆうちょが知ったとしてもシステムを改修するのは外注ですから
しばらく時間かかるでしょ
329:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 00:51:13.40 SAPcoDRq0
>>328
役所上がりの殿様商売はこれだから。使えねーよな。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 01:08:57.52 Hz4iVd390
>>322
それはガセだ
331:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 01:27:20.62 mhMM9j4K0
かざぐるマウスガーがスレに湧くからある意味マルウェア
332:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 05:16:38.03 Z60FZc0D0
例のAMDのレガシーモデル(HD4000系)のフォント滲みバグのパッチが
Fx26b4に組み込まれたそうだから該当する人は使ってみるといい
333:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 08:37:06.56 zlISfu6W0
PhishWallってただ邪魔なだけだな
あんなもの入れる意味がわからん
相当なバカ専用の安全対策ソフトか
334:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 11:07:45.81 MjVIqw9+0
今、26betaのアップデートが来てたんで何も考えずアップデートしたら
起動しなくなったorz
とりあえず25にダウンしたら復活した
335:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 11:16:57.45 Vxem4j8p0
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
いつも差し迫ってねーか危機w
336:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 11:20:00.45 zlISfu6W0
ソーシャル系の画像サービスはほぼFirefoxでは使えないなw
Chromeだと問題ないのにこれはサイトとFirefoxのどっちがへぼいのか
337:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 11:27:25.47 Omdm2vpo0
ソーシャル系の画像サービスってたとえばどれ?
338:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 11:40:19.98 evk6niP/0
>>336
> これはサイトとFirefoxのどっちがへぼいのか
「自分自身」が抜けてるぞ
339:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 11:49:12.10 Kqgc6YmM0
画像を右クリックしても「名前を付けて画像を保存」が出てこないような
ポップアップ形式(?)の画像を保存するにはどうしたらいいんでしょうか?※例:アメブロ
340:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 12:00:06.33 VxFKTxeA0
画像を開く時に新しいタブで開く
341:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 12:10:19.75 evk6niP/0
>>334
azure有効にしろ
342:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 12:42:33.93 fv/PeeO90
ESR 24.1.1RC キテル
24.1.0の不具合 少しは改善されたのだろうか
343:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 12:57:19.17 Omdm2vpo0
>>339
右クリック禁止を回避したいなら about:config で dom.event.contextmenu.enabled を false かな
単に画像を保存したいだけなら ページの情報(ツール→ページの情報)を開いて、
メディアのURLをメディアプレビューで確認して名前をつけて保存
344:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 13:05:53.08 evk6niP/0
どんな場合でも Shift+右クリック でOK
345:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 13:41:36.86 1txqf8PX0
>>339
ポップアップが開いてからJavaScriptをoff
ボタンでon-offできるようにしておくと便利だお
346:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 14:11:48.65 FP+k55gZ0
>>342
どんな不具合があるの??
347:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 14:38:37.99 qmIpUZ5A0
PC買い換える前は使ってたけどもうIE11でいいかもって思う自分がいる
348:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 14:50:11.72 z3I3Jwcr0
>>346
25.0.1も準備中なので、脆弱性修正かな。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 14:53:47.85 A1nqiwxE0
>>342
いつ?今日か?
350:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 15:28:03.87 oGtZxdyu0
>>344
こんな便利な操作法が有ったとは知らなかった
稀に右クリック無効をユーザビリティ阻害目的以外で使ってるサイトも有るから(例:googleマップ)、
右クリック無効を完全にOFFにはしたくないんだよな
351:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 16:41:45.77 hkbz352C0
24.1.1esr きたよ (´・ω・`)
URLリンク(ftp.mozilla.org)
352:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 16:43:52.92 D9QUTRnc0
>>348
NSSとNSPRのアップデート?
update branches that use 4.10 RTM to 4.10.2 RTM
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
Update Mozilla to NSS 3.15.3 (new alternative NSS branch) to pick up a few fixes
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
353:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 16:47:30.53 z3I3Jwcr0
>>350
デフォルトを逆にしても操作可能なので、利用状況に応じてどうぞ。
URLリンク(it.slashdot.jp)
354:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 18:35:24.27 ITipKULx0
ブックマークなんか違和感と思ったら>>39だったのか(´・ω・`)
355:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 18:41:51.49 oGtZxdyu0
>>353
サンクス
個人サイトで右クリック禁止にしてるのは、まあ気持ちは分からなくもないけど、
業者サイトで無駄に右クリック禁止してるのは何なんだろうなあ…
右クリックメニューから検索や戻るをよく使うので、度々イラっとさせられる
これからはイラつかずに済みそう
356:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 19:45:23.18 gPA97AWZ0
25になってからページ内検索バーが出なくなってしまったんだけどなんでだろ?
357:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 20:08:37.13 ITipKULx0
出るよ、ちょっと見た目変わったけど
358:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 20:21:23.93 MjVIqw9+0
>>341
そういえば文字崩れの時にここ無効にしたわ
THX
359:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 20:44:02.79 gPA97AWZ0
それが出ないんだな。アドオンが悪いんだろうか。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 20:45:24.14 knYqZi+50
コマンドラインから、Firefoxのプロファイルを指定して
URLを渡す方法はありますか?
FIREFOX.exe -p Pro1 -url URLリンク(hoge.com)
のように書いたのですがダメでした・・・・。
メインで使用しているFirefoxにURLが渡されてしまいます。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 20:48:01.80 Nrjdk0QsO
24の方は一部英語だったところの修正だけ?
362:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 21:00:16.63 V5iV5KoO0
>>360
$ firefox -p newprofile -url URLリンク(www.google.com) -no-remote
問題なかった
363:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 21:16:47.35 FP+k55gZ0
>>354
スレリンク(software板:339番)
364:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 23:36:33.76 Kqgc6YmM0
>>343-345
サンクスです
365:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 23:38:30.75 Q2GSnx4I0
firefox24をramdiskに丸ごと入れて、ジャンクションで動かしてる
いままでバージョン更新の度に、ramdiskに入れて問題なく動いてた
が、firefox25をramdiskに入れたら、動きが超~遅い
firefox25だけが、ramdiskでうまく動かないんだが、
原因がわかるヒトいたら、おせーて
OS:win7pro 64bit
366:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 00:27:21.37 wXtBMWXh0
>>365
マルチ荒らし
スレリンク(software板:627番)
367:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 05:59:43.68 i+t0UdlF0
24で特に不満がないなら、今んとこまだ24のままの方がいいんかな?
368:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 06:26:41.65 TVU3i1ZD0
24使い続けるならESRに変えとけよ
369:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 06:37:40.83 i+t0UdlF0
了解レスありがとう
370:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 07:38:31.80 stGVhBVW0
>>362
アドバイスありがとうございます。
その方法ですと、既にそのプロファイルのFirefoxが起動している場合、
新しいタブでURLが開かれず、
「応答していません」とエラーが出てしまいます・・・。
Firefoxのバージョンは24.0です。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 08:46:53.11 rd+IIBv90
>>370
メインはそのまま、別プロファイルにコマンドラインで沢山渡したいって事?情報小出しにすんな屑
-no-remote もっと巧みに使えば出来るよ
372:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 14:29:27.25 TC2vugts0
平和すぎる
こんなfoxスレはいやだ
おまえらもっとにぎわせろこのハゲども(´・ω・`)
373:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 14:33:28.33 ICjEULxj0
>>359
Find Toolbar with alert box
が入っているとページ内検索バーが出ない。
これを無効にしたら出るようになった。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 14:42:22.70 kAVY5UMD0
ツルーバーなんて入れるなお嬢ちゃん
375:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 14:48:25.66 BB7jIG6iO
Fifafox 24.1.1って何が修正されたの?
376:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 14:54:18.70 866IDQ/10
Fifafox ってなに?
377:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 14:56:23.60 TC2vugts0
Fifafox!!
ふぁいふぁ!ふぁいふぁ!
378:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 14:56:48.58 +ToOyuok0
ガラケーサカ豚
379:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 15:48:11.13 rIPWXR2N0
>>133
ESR 17.0.11のRC1 来たぞ
知ったかの弁明をどうぞ
380:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 16:43:56.08 H7vUfZkX0
Update ESR17 to NSS 3.14.5 RTM
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
381:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 16:59:30.43 ZrD/0mk/0
17.0.11esr きたよ (´・ω・`)
URLリンク(ftp.mozilla.org)
382:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 17:18:58.87 YkW/Ynrp0
ESR17どうよ?
ええのか?ええのんか?
383:739
13/11/14 17:22:06.22 aIJ+jDlP0
あ~れ~
384:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 17:56:31.40 866IDQ/10
>>739 に期待
385:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 18:09:11.66 /fwpzS0y0
Win7のIE11が、思ったより早く投入されたので
MozillaもTLS1.2への対応を早めたと見るがどうかな?
マイナーアップデートなのに、NSSとNSPRが更新されるって尋常じゃないぞ
386:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 18:12:55.83 7E0DvCMP0
PC不調の為 OS再インストールしたためFirefoxのUrl紛失 26.4BetaのインストールしたいがURL教えてお願い
387:739
13/11/14 18:16:04.54 YkW/Ynrp0
時代を先取りしてるエスパーきめえw
388:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 20:52:55.50 BB7jIG6iO
誰か>>375お願い
389:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 21:15:39.94 H7vUfZkX0
URLリンク(hg.mozilla.org)
390:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 21:16:30.93 YQvc03DQ0
>>388
オプション等が一部英語表記だったのが日本語に修正されてる
他はよくわからない
391:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 21:20:40.58 YQvc03DQ0
すまん、>>389の通りだね。まあ俺は見てもよくわからなかったけどw
392:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 21:27:28.27 StDb5H1T0
>>386
URLリンク(ftp.mozilla.org)
393:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 21:39:42.05 7E0DvCMP0
392>>サンクです PC不調で助かりました
394:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 21:57:52.32 D5P4A3zd0
>>385
25とESR24も既にTLS 1.1、1.2には対応してる(けどデフォルト無効)
26 Betaと27 AuroraがTLS 1.1デフォルト有効、28 NightlyがTLS 1.2デフォルト有効になってる(27もTLS 1.2デフォ有効になる可能性高い)
395:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 22:00:23.14 D5P4A3zd0
>>379
定例外のアップデートが来たらサイクルずれるのは当然だろ
26、ESR24.2と同時に出るESR17はもうないってことだ
396:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 22:03:53.15 B3EGp14b0
firefoxでゆうちょ銀行使えなくなったね。
致命的なセキュリティホールがfirefoxにあるんだろうな。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 22:10:24.93 D5P4A3zd0
>>396
ゆうちょが使ってるPhishWallってアドオンがFirefoxのバージョン決め打ちで25に対応できてなかっただけ、って散々既出なんだが
PhishWall自体はアップデートで25に対応したけど、ゆうちょ側がまだ弾いてる
398:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 23:10:13.96 Idy/qOEx0
こういうバカは言っても無駄
399:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 23:15:02.19 VDsNbDCV0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
400:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 23:18:29.88 DcYKRNeU0
>>381に、、きたぞって書いてたから入れたらダウングレードしてしまった
寝ぼけてたんかな・・・
仕方ないので久しぶりに26b入れた
気持ちよかった
401:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 23:38:45.03 B3EGp14b0
PhishWallって、25に対応しているが。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 00:41:01.63 ZAsiqjpP0
Firefox ESR 24.1.1にうpしたが、ESR 24.1.0の日本語訳出来ていないところが、日本語訳されたぐらいの違いしか分からないorz
403:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 02:12:54.89 GzgpONDI0
IE11インスコしてもfirefoxで文字がにじむ現象起きないかな
IE10のときはKB2670838のせいで酷くてすぐ9に戻したから
404:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 04:35:06.41 X4/Q7yN30
>>403
Firefox 26で修正
405:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 10:00:47.57 J1xVQunV0
KB2670838問題って KB2834140で修正されたのではなかったの? Firefoxは別?
406:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 10:04:46.58 LxEwjf5G0
25になってページ内検索が改悪してるじゃねーか
なんでこう要らん改悪ばっかり強制してくるのかね
ガッカリ
407:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 10:11:57.11 O5sJZcDu0
検索ボックス元に戻す方法プリーズ
408:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 10:23:45.66 W4d4umrF0
ユーザスタイルシートどこに置くようになったの?
409:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 10:27:47.67 ai4N21PZ0
fURLリンク(ftp.mozilla.org)
410:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 11:42:06.06 DKQ4xgnn0
25にしたら、リンク先URLが画面に重なって表示されるようになってしまった
下部アドオンバーの中に埋め込み表示するようにしてたのに
これ弄れなくなった?
411:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 13:19:12.92 NzwYDmHX0
>>407
GlobalFindBar
FindBar Tweak
412:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 14:28:16.49 R/CKcKU30
26.0b5
413:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 18:21:43.22 iKulsnPV0
25.0.1きたか!
終了後にプロセスが残るバグが直ったようだ(^ω^)
414:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 18:49:36.11 s/bM71a50
>>60 >>62 >>413
自分も同じ問題が起きて、ここに来ました。
あっぱりバグかあ。
日本語バージョン早く直ってほしい。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 18:50:35.07 LtWLFMem0
正式なリリースアナウンスは休み明けになるのかね?
リリース直後に土日に入るとQA態勢整わないし
416:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 18:57:25.31 jnqGy2yY0
Firefaxもそろそろオワコンだな
つまんねえ初歩的なミスをしてるなんて
何のためにベータやらオーロラやらいっぱいバージョン出してんだか
ほんまあほですな
417:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 19:00:20.35 UZUjUcPX0
紙が燃えながら出てくる欠陥商品かよ
418:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 19:01:22.81 jnqGy2yY0
もうfax送信専用ブラウザにすればいいよ
419:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 19:09:17.43 aADiPqhq0
チョンローマー沸いた?
420:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 19:26:19.01 101WLdQO0
またフライング記事。
URLリンク(www.bingcojp.com)
421:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 20:13:53.56 5sTgxkeQ0
>>420
のある[アップデートのMozillaは、通常、文書の最終版上のFirefox 25.0.1 FTPをリリースされた
Windows / MacとLinux版が更新されている今日、このような小規模なバージョンは、
航空機のニーズ後にいくつかの正式リリースを修正します今上から問題が、
のファイルとアップグレードを得るために始めることができ、更新情報は現在のところ不明である。
ある[ダウンロード:のあったら
fURLリンク(ftp.mozilla.org)。 1 /
422:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 20:17:40.73 NiuAPjm70
未だFirefoxでだけGoogleの黒帯が取れない
インスタント検索の不具合直す気ないのかGoogleは
423:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 20:24:34.25 U2MdxpoE0
>>421
これはなんだろう
出来の悪い自動翻訳かなにかだろうか
424:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 21:01:56.27 QymqFBYF0
22までは大丈夫だったのに23以降
起動してると時間とともにだんだん重くなる
なんなのこれ
一日数回再起動させれば良いだけなんだけどめんどい
CPU2600k、搭載メモリ16GB、places.sqliteの最適化はしてる
425:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 21:08:22.94 O4ZQ828d0
プロファイルが腐ってる
2.6 Mhz のCPU
16 GB のメモリと謳いながら 32 bit かも知れない
さぁ好きなのを選べ
(places.sqlite の最適化云々がすげーって言われてた頃の老害かも知れない)
426:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 21:12:05.90 IIxcpkBW0
places.sqliteの最適化はしてる(ドヤ
427:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 21:14:53.47 LVyKrqYZ0
>>424
何で、リセット押さないの?
不具合があるときはリセットするんだよ
428:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 21:16:50.35 NUrrKag00
あ、もしかして値段?
260 万円の CPU 積んでるから爆速な筈なのにって?
429:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 21:19:19.84 QymqFBYF0
突っ込まれそうな情報を先に書いただけで叩かれるのかよ・・・
情報がなくて放置されるんだろうなとは思ってたけど叩かれるとは思わなかったわ
430:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 21:20:07.06 MfyvQjg80
>260 万円の CPU
!!!!
あほや(´・ω・`)
431:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 21:25:48.13 O4ZQ828d0
ファイファン厨(ファイフォ厨 firefox 厨 FireFox 厨)とかページ内検索がーとか 25 にしてからがーとか
ショックウェーブがーとかチョンがーとかちょろめ工作員とか池の蛙よりは遥かにマシだし微笑ましい
ちな俺は Australis やめろがーだ!!!!
432:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 21:26:59.02 LtWLFMem0
>>429
CPUやメモリ以上に基本的な、OSやアドオン、プラグインの情報やトラブルシューティングの結果も書かずに「突っ込まれそうな情報を先に書いた」とか言われてもなぁ
433:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 21:29:14.07 Kf9Ya2F90
あからさまなボケに突っ込んでるのにオチが酷い…
434:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 21:33:16.44 MfyvQjg80
>>431
池の中の蛙しかいないねここは(´・ω・`)
435:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 21:37:46.62 gL8XoTku0
蛙が釣れたぞぉぉぉぉっっっっ
436:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 21:39:36.93 C7xrG0kF0
>>432
その通りっちゃその通りなんだけど
それらって書いても書かなくても適合する情報が出てくる確率ってあんまり変わらないと思うぞ、場合にもよるけど
話題になってれば書いてなくても出てくるし、話題になってなければ詳細に書いても出てこない
23以降ならどのアドオンが原因で~とかおまえにはわかるのか?
437:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 21:54:13.79 MfyvQjg80
古井戸や蛙飛びこむ水の音
ぽちゃん
438:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 21:58:38.94 qKhCFEQV0
井の中の蛙の使い方間違えちゃったのまだ火消ししてるんですか蛙さんwwwwwwww
芭蕉も改変するなんて必死ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
439:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 22:08:13.16 lMhdh7oU0
胃の中の癌
440:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 22:12:15.94 MfyvQjg80
∧∧
(´・ω・) やれやれだお
( つ旦O
と_)_)
441:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 22:12:48.99 LUV8gHSg0
頑張れ蛙さん!!!!
応援するから 3089015 に頑張れる画像うpしたよ
dlpass 蛙ローマ字
442:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 22:34:16.74 TVhwt+9w0
蛙はいまだにフルボッコわらたw
443:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 00:01:21.96 xAaeuLSC0
それよりURLバー内の文字が大きいアイコンにしてるときだけ滲むの
いい加減どうにかしてくれ
444:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 00:04:12.51 MfyvQjg80
(.0)(.0)
,((´・ω・`)) <げろげーろ
しし.......J
445:444
13/11/16 00:04:31.04 tO85VMem0
>>443
おま環
446:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 00:07:48.45 p/c8iUt/0
蛙必死だな
>>445
m9
m9
m9
447:413
13/11/16 01:41:57.18 f3PgIZzz0
すまん、直ってなかったわ(´;ω;`)
早く直してくださいな・・・
448:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 02:33:43.95 LSXMbHnz0
バグ報告しなよ
(jpじゃない法にな)
449:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 02:34:15.20 LSXMbHnz0
s/法/方/
450:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 03:23:28.61 0+pgHIkF0
ハゲ報告しなよ
451:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 04:44:01.86 wzSUdLBo0
FIXED 25.0.1: New security fixes can be found here
FIXED 25.0.1: Pages sometimes wouldn't load without first moving the cursor
452:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 06:05:02.08 dg6jCdtVP
24.0.1esrのヘルプから24.1.1esrに更新できるようになった
453:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 08:57:24.64 rVDhkiSp0
All-in-One Sidebarのブックマークのツールボタンが出ないのは改善されないか…
454:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 10:05:12.36 aBxra+C70
>>453
それって AiOSの作者は認識してるんだろうか?
455:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 10:07:20.06 xynhlStO0
つーかAiOSの話は拡張機能スレでやってよね
456:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 10:27:01.65 Sk4r62yi0
Chromeユーザーです。
UIが改悪されたと聞いてハイエナのようにやってきました!
457:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 10:27:37.42 Sk4r62yi0
ところでハイエナって何?
458:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 10:34:31.64 jxo7WYs10
>>424
俺のもだ
459:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 10:36:15.38 Djh0P3TO0
>>410
stylishスレの方でやり方あったような気がする
460:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 11:26:37.86 V0Y2KWOI0
>>457
つ ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%8A
461:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 14:45:43.19 raNuZizr0
25.0.1 来たな
462:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 14:48:16.89 Yq4jEiLX0
25.0.1に更新したら全くつながらなくなった
463:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 14:59:01.45 K/1YsSfJ0
元々誰ともつながってなかった!
ただの妄想だったのだよ! m9(`・ω・´)
464:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 15:04:05.64 saT1MtbI0
ページ内検索を上にしたいなー
前はなんかいじって上にしてたけど更新かかったら下に戻ってしまったよ…
465:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 16:04:23.61 1iYW4LkU0
flashplayerもfirefoxも最新で保護モードオフにしても
twitterのマイページのフォローやらリンクやら押すと100%プラグインクラッシュするようになっちまった
他人のページは何しようがクラッシュしないのになんで自分のページだけ…
466:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 16:44:59.52 arQVihVa0
スムーススクロールってみんなデフォで使ってんの?
467:ex.
13/11/16 16:48:04.83 WMSPrj570
what is "firefox" ?
468:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 16:50:12.10 lt3BboEE0
おめでとう。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 16:50:57.31 wRUhX58g0
「Pale moon」で好い。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 16:51:31.27 dzXOZQcM0
ツイッターのフォローフォロワーを開くと必ずAdobeプラグインがクラッシュするんだけどなんなんこれ
471:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 16:53:06.19 hO2XN73s0
24.1.1esr安定してそうで使いたいけど個人でも問題ないかな
通常の人柱バージョンで何かと疲れたから
472:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 16:58:06.43 1mNzxJCh0
25.0.1もヘルプの日本語翻訳が半端なママ放置されとるな
473:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 17:26:57.02 K/1YsSfJ0
それはパパもご立腹だな
474:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 17:27:47.51 wWOGflQJ0
ツイッター問題なし
475:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 17:48:28.90 NB6FALeg0
クラッシュ増えてんぞ糞狐
476:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 17:49:53.07 Aefjw9Fd0
オマエダケー
477:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 17:51:40.20 GL3Z1K7f0
おれもだよ
ちょっと席はずして戻ってきたらちっこいウインドウが出て待ってる
478:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 17:54:56.42 v4g+Q1Ih0
何もしてないのに勝手にクラッシュとか
どんな環境で使えばそうなるのか教えて欲しいくらいだわ
騒がれてもまったくクラッシュしない俺には完全に別世界
479:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 18:28:22.11 GL3Z1K7f0
何もしてないっていうか、表示してるページによるんだろうけどね
480:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 18:55:20.08 K/1YsSfJ0
Mozillaさんはまたやらかしたのか
となると25.2が出るのかな
今のとこ俺はまったく異常がないからどうでもいいけど
481:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 18:59:17.67 AOXvto6C0
昨日やっと25に上げたのに新しいのが出ちゃっているのか
482:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 19:28:01.39 d5RaCDSl0
>>471
何の問題もないよ
俺は24からESRに移行した
アドオンの互換性で右往左往するの飽きたし
483:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 19:39:39.78 Hzmh2nzc0
>>482
自分もβ使いだったけど25βからアドオンで不具合でまくって
24ESRに移行した
484:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 19:41:20.11 NB6FALeg0
ver.下げたら問題なくなったわ手間かけさせやがって
485:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 19:42:35.73 i3g/+AgM0
Aurora とか Beta とか中途半端すぎるwwww
いきなり落ちるかも、というスリルを楽しめる Nightly 使え
486:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 20:18:24.19 OpdE/CLt0
開発版使ってる俺カッケーしたいならNightly使え
487:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 21:04:31.89 K/1YsSfJ0
ださww
Nightlyなんて踏み台w
無料奉仕スタッフwwww
488:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 22:19:18.24 MYgv6cDA0
フラッシュウェーブぷれーやーのふりーずまだなおってないぞいやい!!
さっさとたいさくしてくれよん!!
カーソルささってけんさくふかもな!!!
489:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 22:49:54.57 TY3LF7hM0
>>488
きみの声は神には届いてないよ
きっとブロックされてるんだろうなww
ナムナム
490:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 23:19:25.76 Sk4r62yi0
>>488
Mozillaの開発者もうFlash周りやる気ないだろ
艦これでもやりたきゃ大人しくChromeかIEに行ったほうが幸せになれる
491:以前この件で書き込みした者です
13/11/16 23:26:47.06 W/RQISl30
URLリンク(support.apple.com)
上記ページのアップデート内容の文字が変に表示されてるのがいつの間にか直った。
appleが直したのかfirefoxが直したのか知らんけど。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 23:30:00.56 i3g/+AgM0
>>491
以前に質問か本スレにあったと思うけどページ内の文字エンコーディングの指定が腐ってたから apple が悪いし firefox なんて組織もブラウザも無い
493:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 23:54:40.42 /pev2z8y0
>>482-483
ありが㌧
494:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 23:56:29.32 /pev2z8y0
↑ID変わったけど471でした
495:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 00:21:27.32 +LV/VMzB0
ダメだ、24ESRにしようがtwitterのflashプラグインクラッシュが回避できん
素直に諦めることにしよう
496:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 00:23:05.98 R+Y9Mk6AO
Twitterとか一般人がやる意味あんの?
497:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 00:23:55.86 CfHZp2EI0
>>495
おま環
498:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 00:26:08.40 q6iLdx2F0
俺環だと最新環境で普通にツイッター使えるんだがw
笑えるw
499:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 01:54:38.22 UKr83Zmd0
もしかして25.0.1への更新止まってる?
FTPの方でしか見つからないぞ