マウスジェスチャーツール総合スレpart13at SOFTWARE
マウスジェスチャーツール総合スレpart13 - 暇つぶし2ch512:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 16:37:28.16 nJ1+bvuq0
そうだよなあ
何もかざぐるを貶めたいわけじゃなくて、Win拡張ツールとしては優秀で、なおかつ分かりやすいから
質問する必要もなかったと思う
ジェスチャーとしてメイン使いするには心もとないし、他に多機能なツールがあるわけで
かざぐるはいいソフトだけど、かざぐる使う人が他のソフトもあれが当たり前だと思うと悲劇になる

513:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 16:39:52.43 GAu2cj260
ahkの設定に疲れた俺としてはかざぐるはとてもいいアプリだと思えるw
面倒なアプリをよく使ってたものだと思う
hoekeyとかもあったなぁw

514:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 18:42:47.19 rAlgVhvO0
スレチだけどテンプレに自動化ツールUWSCとかもういらんでしょ。
hoekeyとか産廃だし、Autoitスレも無くなってたことはAutohotkeyで需要は満たせるってこと。

TTBaseの開発が死んでなければぴたすちお削除できて、MGLとTTBaseだけでいけるんだけどな。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 19:15:09.26 XsiOsgDF0
Officeでジェスチャーできないかざぐるはクソだっts

516:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 20:37:30.93 c16KNNJj0
Officeは殆どキーボードでやる感じだからジェスチャーをどこで使うのかという感じだ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 20:48:45.56 Lui1M2Rm0
Officeに限らずファイルを閉じる、最小化、タスク切り替えとか
アプリを限定しないジェスチャーが使えないと気が狂うね俺は

518:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 02:21:09.55 aZq3dfhX0
いや別にかざぐるのジェスチャ機能は特に使ってませんでしたし
その他が便利なだけ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 07:39:25.40 AHw8Y9R00
どこぞのジャスチャーツールがシェアウェア化してからかざぐる軽視が目に付くようになってきた

520:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 07:54:56.11 iVGtjU8M0
よろしくお願いします。
【使用ソフトとバージョン】:MouseGestureL.ahk Version 1.18
【使用OS】        :Windows8.1 (64bit)
【やりたいこと】     :"マウス右↓→"で、 マウス直下のウィンドウや、タブを閉じたい。
【困っていること】    :
大体はうまく動きます。 しかし、他のアプリのウィンドウが最前面の時に、
後ろにあるChromeの上でジェスチャーを行うと、
Chromeのタブが閉じるのではなく、最前面のウィンドウが閉じてしまいます。
(Ctrl-wがトップウィンドウに送られている?)
背面にいる Chrome のタブを閉じれるようにしたいです。
閉じる以外のジェスチャーでも、キー操作がマウス直下のウィンドウに渡らない。。。。
【やったこと(又は設定)】:
[条件定義]
Chrome CClass Chrome_RenderWidgetHostHWND
[ジェスチャー定義]
RB_DR_
[動作割り当て]
Chrome Send, ^w
Default WinClose
[認識設定]
"アクティブウィンドウをターゲットにする"のチェックボックスは OFF

521:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 08:00:23.73 AwvC9wHCi
>>520
こちらへどうぞ

AutoHotkey スレッド part17
スレリンク(software板)

522:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 08:15:55.67 Dgx25n2X0
>>520
動作割り当てにWinActivateでできないかな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 08:16:01.20 WmoLuv0k0
>>520
おそらく、マウス直下にあるだけで、そのウィンドウがアクティブになってないからでしょう
3.14.設定例 ジェスチャ認識開始時にターゲットをアクティブにする を参照
自分の行動パターン上、頻発するケースには加えた方がいいですね
私は、ウィンドウを最小化する、等の動作割り当てにも適用しています

>>521
この場合は、そっちの方がふさわしくありませんw

以前は作者さんが出てきて色々と教えてくれていたものですが、変なこと言う人がいて
来なくなっちゃったんだよなぁ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 08:25:03.17 AwvC9wHCi
なら別スレ立てて欲しい。
その都度スクリプトをあぼんするの面倒だし。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 08:28:15.20 t+yxjsq/P
なら自分で立てろよwww
で、MGL使いにPRしたら?
俺に理解できないから別スレ立てろってのも、個人的にはスレ汚しだと思うがねw

526:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 08:37:27.19 71LVDkpo0
>>523
あれヘルプの書き方だと右ボタン単独にあのような記述をすれば
すべてのジェスチャに適用されるように見えて最初勘違いしたけど
各ジェスチャの先頭部分にいちいち記述しないとダメなんだよね
まあオンオフが柔軟に選べるから結局はその方が便利で良かったけど

>>520
WinActivate
ControlFocus,,ahk_id %MG_HCTL%
Send, ^w
こんな感じで

527:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 09:44:36.33 IRhQ8kUZ0
>>524
こいつに>>129NGワードの指定方法聞けば?それとも本人?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 09:53:45.84 aaeTtNS20
>>519
あるあるw

529:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 11:34:02.60 j8lLiBmJ0
520じゃないけど>>526のスクリプト頂戴した。

けど、まだ足りないな。
このままだとマウス直下のウィンドウがアクティブになったままだ。
ジェスチャー前に最前面だったウィンドウが背面に逃げちゃったので、アクティブに戻してほしいんだ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 11:52:46.33 F/qjE6GQ0
>>529
WinGet, idActivateWin, ID, A
WinActivate
ControlFocus,,ahk_id %MG_HCTL%
Send, ^w
WinActivate, ahk_id %idActivateWin%

531:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 11:56:55.03 6S2+cSV0i
>>525
じゃあ立ててやるよ。

俺は使ってないから1としては公式へのリンクくらいで良いか?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 12:35:53.47 GKnPy8OAi
立てた。
"具体的な"スクリプトとかの話題はこっちでやってね

【AHK】MouseGestureL.ahkを語るスレ【ジェスチャ】
スレリンク(software板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch