Pale Moon Part5at SOFTWARE
Pale Moon Part5 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 13:46:43.83 rdOH5vJ80
>>1
おつ!

3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 13:48:25.85 rdOH5vJ80
24確かに軽くなった感はあるけど
Bookmark Favicon Changerが死んじゃったぜ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 14:06:34.59 QlvYkdu60
24軽くていいじゃん
でも日本語パックが有効化されてないのに日本語化してるのはなんでだぜ?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 14:30:52.28 33AF/If10
なんじゃこりゃー
plugin-container.exeオフにしたのに復活してる
そしてAddobeのFlashプラグインもexeになっとる
本家の対応かい

6:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 16:24:54.68 g+FCn1n50
前のアイコンの方が好きだったのに

7:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 16:26:28.61 +BzFYn3x0
本家はしらんけど軽くなったなぁ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 18:14:14.82 WpaZy0Tz0
タスクバー小さくしてると古いアイコンのままなんだけどなんでだろ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 20:59:48.45 v6Z4/p0d0
GreasemonkeのNicoWatch Toolsが機能しなくなった…
何が変わったんだ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 21:26:09.63 WeDz8OXY0
plugin-container.exeちょっとまえからあるよね?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 21:26:41.33 rCqliBfR0
24はタブのアイコンと開いてるページの表示なにかの拍子に全部消えることがわりと頻繁にあるな
ちょんちょんっとクリックしてさわっていけば戻るけど…

12:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 22:10:06.18 xAtzz8jQ0
>>9
ニコニコ動画側の仕様変更で動画情報を取得できなくなったみたいよ
自分も昨夜Palemoonをバージョンアップした直後にその辺の問題が起きたから
ブラウザが原因だと思ったけど無関係だったようだ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 01:41:28.32 X4qsDkSR0
firefoxで使えないx64があるからこっち使ってたのに、更新でx86お勧めされたのでやってきた
本家見たらx64のver24.0もあるみたいだけど、もしかしてx86のが中心になってる?
確かに20.3でこれといった原因が分からず落ちる事はあったけど

14:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 12:39:29.64 kcqkMIvY0
あれ、24にしたら一部埋め込み動画が表示されん

15:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 12:49:57.29 u1FlAK+b0
>>10
少なくとも今回のPMバージョンアップ前はなかったつかオフにできた
本家20~23で入ったのか?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 13:42:40.68 jTE1aeev0
なんか色々不具合でそうだから様子見したほうがよさそうだな

17:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 14:16:52.31 u1FlAK+b0
plugin-container.exe自己解決した
環境変数MOZ_DISABLE_OOP_PLUGINSに何か設定すればいいみたい

18:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 15:12:46.12 xMuB96Oo0
未だにplugin-container.exe切ってる奴がいるとはなぁ
さすがPale Moonスレ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 15:45:39.98 jMyhlMGF0
なんかひさしぶりにアップデートしてみるか!
と思ったのだけどここみて止めたじぶんがいた…

まぁポータブルなんだけど一応平行して使おうかと思う
いま確認してみたら19.0.2がメインだという…いつのだそれ感w

20:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 17:15:17.52 TEx4uCJq0
24更新告知きたー
昨日から来てたのか
おれんとこ遅かったな。。。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 17:34:54.49 UrES8RgZ0
24のタブグループアドオンのバグが修正されたURLリンク(forum.palemoon.org)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 19:51:14.23 NkK1RUHn0
おお、これはありがたい

23:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 20:26:27.38 mNefGXPH0
ウチの環境だとFirefoxよりPale Moonの方が起動が遅いな

24:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 20:40:48.88 aQTArlWj0
でもブラウザって実際はそう頻繁に再起動させるわけでもないよね

25:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 21:34:37.11 yVqaF1/F0
確かに以前から思ってたわ

IEに比べてFirefoxは起動が遅いからって叩かれてるのをよく見かけたけど、起動なんてPC立ち上げた最初の一回ぐらいだろと
情弱は一々ブラウザを閉じるのかな?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 21:36:31.61 bJjsPsmV0
24になってから艦これがめちゃくちゃ軽くなったな
フラッシュの問題だと思ったけど何が変わったんだ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 21:41:17.14 JcZvPsua0
>>24
重さの解消に最も効果的なのは再起動だから
極限まで消費メモリ減らして隙あらばマウスジェスチャで再起動してる

28:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 22:26:17.03 i4KjNnay0
20分に一回は再起動ボタン押してるわ。メモリリークしてフリーズしないようにするには再起が最も有効。
メモリ解放するアドオンも入れてるがあんなの気休めだな。RSSで50タブくらい開いたら64bitマシンでもさすがに重くなるだろうに。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 22:52:51.79 4hCPgTVC0
そんなに再起動するならRAMDISKにでもブラウザ放り込んだ方がいいな
そしたら起動の遅さなんて気にならなくなるよ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 00:15:40.54 AC3wzJyx0
24にしたら、言語アドオンをインストールディレクトリに入れても反応しなくなっちゃったなぁ。
複数ユーザーで使ってると、わざわざログインしなくちゃならないのが面倒くさい。
家族用のPCは本家24_RC入れちゃった。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 00:28:04.84 i+2YIGOc0
ズームインのキーボードショートカット(control++)が働かないのうちだけかな?
ズームアウト(control+-)は働くし、プルダウンメニューからだとちゃんとズームインするんだけど?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 00:41:30.96 8RqzEkDD0
>>31
うちの32bit版では効いてるな
アドオンが干渉するようなったとか?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 03:16:38.08 kuRZcgBB0
かなり軽くなったし非対応サイトがようやくまともに見れるようになった
やっと本家に追いついた感じか

34:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 05:44:40.42 IIRrVlVs0
24にしたら日本語が外れたから再インスコした
以外に特に変わった事は無いかもw
動きが早くなったと言われれば早くなったのかもw

35:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 05:46:41.77 NGFiO5Js0
アイコンがリアルになったのいつからだっけ・・・

36:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 06:39:09.49 MaFTYqaX0
複数タブがある場合の左右に移動させる矢印が表示されないんだが…
なんだか今回はあんまりなバグが多いな

37:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 07:29:58.99 8RqzEkDD0
>>35
今回24.0から変更

>>36
新規プロファイルで試してみる限り表示されるし移動もできてる

38:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 09:21:31.90 MaFTYqaX0
>>37
複数ウインドゥを開いてタブ増やして試してみると
移動矢印がでるウィンドウとでないのとあったりする
やっぱり不具合くさいよ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 10:41:34.27 NGFiO5Js0
>>38
TMPの矢印とか両端のスペースとかが消える現象なあ・・
それ本家のほうですでにバグってるんだとおもう
設定し直すと一時的に直るけど、また戻るという・・・

40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 10:45:27.30 +8aZ0Hnf0
ポータブル版のPalemoon-Portable.iniをいじっていたら
ポータブルでなくなったでござる

41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 11:22:39.32 am//zKrQ0
Palemoonはオワコンとか言ってる人がいるけどx64対応とか日本語にできるとか頻繁に更新してるとかアドオン対応とか考えてもPalemoonが一番快適に思える。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 11:30:37.39 gLBRQdFj0
更新遅いのとかステータスバーアドオンバー残しとか嬉しい
逆に余計な機能いらねーよってフォーラムで戦ってるところがうれしい
たまに本家と更新同期するときぐらいしかアドオン未対応で悩まないでいいとこがうれしい
ESRとRelease版の中間的存在

43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 15:04:54.99 UWeLCc910
plugin-container.exeって今でもオフにできたのか

44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 15:25:02.11 TiyAA6bi0
>>41
URLリンク(izaka.pixnet.net)

x86 vs x64 效能比較ってとこ見るとx64ボロ負けですやん
x86使ったほうが快適なんやで

45:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 20:48:48.62 p/omGOnm0
20.3の時、64bit版ってなぜかCPU占有して解放しなかったな
同じアドオン・プロファイルでの32bit版ではそんなことにならなかったから64bit版に何かしらありそう

46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:13:46.09 gQb6I1900
>>44
本家がx86向けで省メモリな方向に開発進めてるんだからそうなるでしょ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:23:45.76 j8zPyyq40
やぱりlawliet x32がいいのか。でもあれって既定のブラウザにできないんだよね。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 23:15:54.57 p/omGOnm0
lawlietってうまく動かないアドオンがあるとか聞いたことあるな
既定のブラウザはソフトで設定できるからそれでやればいいんじゃないの?
URLリンク(www.changedefaultbrowser.com)
とかいろいろあるよ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 00:42:46.75 WfuzDjFm0
>>48
できた。ありがとう。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 12:54:45.00 cM4mvTTS0
24にバージョンアップするのに、タブグループ利用してるからアドオン入れようと
思うんだけど既存のタブグループって復元?維持?できるかな

51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 13:06:01.41 TEXqjirZ0
24の更新にいま気づいた。
いままでPaleMoonは20ベースだったけど、24にすると、むしろ本家を追い越すだよね。

あとCyberfoxっていう、PaleMoonと同じようにポータブル可能で64bitのやつ見つけたんだけど、
使ったり比べてみた人いますか?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 14:15:05.17 yXmpflfH0
24にしたら、今まで使えていた
Findbar Tweaks
が使えなかった。orz

53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 14:21:17.21 i+GwvdPf0
>>50
有志改造版のTGMは使えたので行けるんじゃね

54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 14:38:45.10 d1u+qLmb0
>50
維持できるか気になるなら、セッションマネージャかなんかでバックアップ取って、
アドオン入れてから復元したらいいんじゃないの?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 14:56:47.54 D+Bvskgy0
24にしたら一部のブログがマウスホイールでスクロール出来なくなった
なんだこれは

56:>>50
13/09/17 15:14:35.07 cM4mvTTS0
アップデートしてアドオン入れただけで復元できた。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 15:36:24.05 d1u+qLmb0
>55
気になる URLをよろしくー

58:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:10:12.89 cM4mvTTS0
メニューバーのブックマークのマウスオーバーしたらツリーがでるのを
別のツールバーに出していたのになくなってるんだがどうしたらいいんだこれ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:37:55.36 cM4mvTTS0
自己解決

60:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:55:58.89 Px0pEIuf0
ユーザースクリプトが使えなくなったな
いろいろがんばれば使えるようになるらしいけど正直めんどいや

61:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:10:06.90 06QiolH10
ああ お前ら実質20からのバージョンアップか
色々動かなくなって大変だろうな

62:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:20:59.96 cM4mvTTS0
今度はunloadtab機能しなくなった
安直にアップデートすんじゃなかったw

63:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:56:37.85 OOy1NNrK0
24にアップデートしたらアドオンのTabMixLiteで
タブのサイズ指定が反映されなくなった。地味に
使いづらい…先にこのスレ見ればよかった orz

64:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 22:18:57.76 IVegR+wD0
うわ、すごい 不具合の山かよ・・・
いろいろなアドオンもスクリプトもしんでるんだね

クッキークリッカーはまともに動作しない。
クイックドラッグ(アドオン)が動作してると見せかけて、動作しないからたちが悪い
画像収集やり直しだわ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 22:52:18.39 f9jfMCyf0
本当何もエラー出ずにしれっと死んでるのがあったりするな
なんかもうFirefox自体むかついてきた馬鹿みたいにアップデートしすぎて
拡張製作者も切れてるし

66:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 23:23:10.60 /4Ap/Eeu0
これってPaleMoonが悪いんじゃなくて、Firefox本家が24になったら、いずれ発生するんだよね?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 23:39:55.22 eMB8xZIz0
もうそろそろ本家アップデート
本当の本家の地獄は10月最後

68:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 00:06:07.11 mu589Qpp0
>>66
いや多分お前らが騒いでるのはFx22辺りで通った道

69:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 00:47:35.78 bZ4lb/TJ0
>>68
20で時間が止まってたPaleMoon使いには理解できない話だと思う

70:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 01:11:12.82 gUxARAQK0
サイバーフォックスはおすすめはしないかな。
見た目とかアイコンはかっこいいけどね

俺は機能重視派。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 01:26:43.29 2EZcHKFW0
PaleMoonはのんびりしてるのがいい
一か月半おきにうだうだ言いたくないわ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 02:42:23.13 uKmw7xTX0
24はタブが透明になったりするなw

73:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 03:22:08.91 cDIdrrRy0
>>52
俺は使えてる

74:31
13/09/18 04:18:51.40 ZKPCyj2l0
>>32
ありがとう。
なぜか「日本語language pack24」をインストールしたら治った。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 17:43:30.00 1AQq7LCA0
Ver24 にしてから、palemoon.exe起動するたびにタスクが増えていくんだけれど、同じ症状の人いない?
プロセスは1つみたいなんだけれど、ウインドばかりが何枚も増えて行っているっぽい

76:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 19:10:14.16 zKga07Zp0
@palemoonbrowser
Pale Moon has been updated to 24.0.1 to address a few small issues.

77:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 19:26:36.74 YDTx1+EE0
ver.24.01 キタ━━(゚∀゚)━━ !

アドイン不具合 治らねぇ… ・゚・(ノД`)・゚・

78:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 19:39:21.19 2lTwtkx10
24.0出たばかりの頃のja.xpiと今落とせるのとファイルが違うみたい

今 MD5: A65CC5E37D6F399EA8FB5A9116444524
前 MD5: AAFE37769C71502B8BC7C74924E467D7

79:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 19:54:43.83 G4cR/SpP0
>>78
新しいのに入れ直した方がいいの?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 20:42:16.93 FGJG6A6x0
Palemoon 仕事速いな

81:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 21:05:14.06 6fOi8iuA0
何度やっても更新失敗するわ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 21:26:45.87 hjwtsGoa0
同じく
ちなみにバージョンは24.0 x64

83:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 21:34:19.84 6fOi8iuA0
めんどくせーからプロファイル残してアンインスコしてインスコした
またアイコン変わってね?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 21:43:13.49 cDIdrrRy0
>>81
インストーラーを落としてやってみれば?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 22:19:12.26 YRu0RvCv0
24でHome/Endがスムーススクロールするようになったのバグだったのか
気持ち悪いと感じてたから修正されて良かった

86:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 22:24:21.57 ptfG71iT0
バグかどうかは知らないけど
general.smoothScroll.otherをfalseにすれば直るよ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 22:28:22.12 YRu0RvCv0
ああなるほど、オプション画面からは変更できない項目の初期値が
24で勝手に変更されたのが24.01で元に戻されたのか

88:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 22:44:23.43 3dTnFhnf0
右クリックで「最近閉じたタブ」が開かない上に履歴も消える

89:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 23:07:28.62 2EZcHKFW0
PaleMoon関係ないレスばっか

90:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 23:58:04.80 9RAT9nBn0
インストーラーをダウンロードしてやったら、32bit版がインストールされてしまった。
しかし、Pale Moonの32bit版って存在意義あるの?
「Win 64bitに特化した」が「Win 32bitに特化した」になってるだけ?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 00:26:17.13 eyaBVXrF0
24から24.01にしたらアドオン管理画面が全部disableになったまま戻らなくなったわ
そのくせアドオンは稼働してるという謎仕様に・・・

92:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 00:32:58.81 kQ8QoMcO0
むしろPalemoonは32ビットWindowsがメインターゲットで64ビットはおまけ
64ビットにターゲットを絞ったのがWalterfox

93:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 00:43:01.52 eyaBVXrF0
解決
AiOSのアプデミスでハマってたみたいだわ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 00:44:18.61 +Mja9dla0
>>90
>>44
むしろ64bit版の存在意義が・・・

95:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 03:12:43.25 Ned+iG7p0
>>92
いまは、Cyberfoxでしょ。
URLリンク(freesoft-100.com)

96:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 08:11:29.73 L0avGbcH0
CybarfoxはFirefoxと共有するから
別々の環境で使いたい時はアレだけど
Firefoxをそのまま64bitで使いたいのならCybarfoxがラク

97:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 09:11:00.76 u6gZmbhs0
Cyberfoxだって、portable版あるし、
-no-remote つけるだけで共有されなくなる(=同時起動できるようになる)

まぁCyberfoxを作っている人たちは、デフォルトではprofileを共有するから、
インストールして使用していたFirefoxを停止して、Cyberfoxのexeを起動するだけで移行できるのがメリットだよ、っていってるけどね。
(それはそれでその通りだが)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 09:39:21.52 yxIODniy0
実行ファイル起動、ウインドウは1枚、タブだけ増えるっていう動作にしたいんだけれど、いい方法ない?
24になる前はできてたんだと思うんだけれど。
知恵貸して

99:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 10:51:21.13 vGHdEsv90
TMPのシングルウィンドウモードがそれ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 14:33:12.88 vGHdEsv90
併用してるFxとPMを両方同時にアップデートした
PMのアップデートで何が面倒ってiniの書き換えが面倒臭い
今回も地味に項目が減ってて見比べるのがだるかった

更に今回言語ファイルだけじゃなくタブグループまで追加しなくちゃいけなくなった
Fxのprofileフォルダをコピーしたらまず上記2つのアドオンを追加でコピー、
起動直後に有効化したらすぐ再起動、その後さらにセッションの復元までやらないと
Fxと同じ状態にならなくなってしまった 面倒臭いにも程がある

Memory Monitorで両者を比較してみると
意外にもほぼ同じ消費メモリだった(PMの方が1MB多い程度)

ページのロード時間の比較をしてみたところ、Fxの平均値が1回目3.93、2回目3.90
PMの平均値が1回目4.15、2回目4.16だった 速度は相変わらず本家に負けるようだ

結論としてはやはりPMは未だメインに返り咲くことはできそうになかった
つーかBinフォルダの方にアドオン入れても無効になったのは絶対バグなので早く直せ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 14:50:07.91 qTmrUY7n0
タブグループアンインストールしてもなおらんな

102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 15:43:35.02 u6gZmbhs0
っていうか、本家も24が昨日公開されたのか

103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 21:13:47.27 QpYs8xPc0
24にしたら全体(タブやメニューボタンやページ)が拡大?引き伸ばし?されて表示されるんですが、元々のサイズにするにはどうしたらいいのでしょうか?
クリーンインストールでも同じ症状が出ますorz

104:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 21:44:26.54 zNZDl3kk0
何かのタイミングで新しいタブが開けなくなっちゃうんだけど俺だけ?

とりあえず更新来た

105:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 23:53:40.58 0fc9T8300
>>103
FirefoxのフォントやUIなど全ての要素を拡大・縮小する方法。
URLリンク(mozilla-remix.seesaa.net)
Zoom levels on HiDPI screens
URLリンク(forum.palemoon.org)

106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 00:04:21.28 fBpJ+pwN0
>>105
ありがとう!助かりました!

107:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 00:45:44.05 iYPLNKl10
24から24.01に更新したら一切ページに繋がらなくなった
IEだと普通に繋がるのにどうなってんだ?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 00:50:56.25 guWXxG5+0
ページ内検索が出来ないんですが…

109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 01:49:57.90 iYPLNKl10
Nortonが設定更新してなくてブロックしてるだけだった

110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 11:28:04.72 U6wq9ncv0
network.http.max-connections= とか、ちょこちょこと公式と違うデフォルト値なんだけど
(24になっても、昔のデフォルト値のままって感じ)これはこれで良いのかな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 16:36:10.75 8eD9bfhU0
>>108
何かアドオン入れている?

俺はFindbar Tweaksを外したらページ内検索できた。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 18:34:24.37 9FBQb8/h0
20から24へジャンプアップしたが、なんでみんなそんなトラブってるん?

CookieCullerのクッキー保護が19から働いてないのと
今回Scrapbookがページとりに行かなくなったぐらい
@64bit Win7

113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 18:57:01.33 B2MVm4W20
mysoftbankを開くと、画面が乱れることがあるね。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 19:56:28.71 0w0fEMXu0
>>98 アドオンの Tab Mix Plus を入れる

115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 22:43:21.40 QZyg2dgn0
タブ系アドオン死んでるな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 23:32:32.42 UkiVFoCE0
たかが携帯電話機で、カウントダウン。w
アップルも落ちたもんだ…

117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 23:58:06.94 dy5vOAv30
userChrome.cssのファイルだけは残ってるけど
内容追加しても機能しなくなってる?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 10:29:21.47 pia4oi+00
タブグループマネージャーは引き続き何とか使えてるよ。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 13:10:08.53 fe3Nl/3p0
しんではいないが、細かいトラブルは多いな
TGM+TMP

120:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 13:18:11.10 MQ2g7Yg50
TGMはベータ版(TGM_addon-2013.07.07.002-fx.xpi)入れてるけど調子いいよ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 13:34:46.82 tG10fmXD0
さて、iCloud3.0のブックマーク同期対応で喜んだものの、Palemoonは認識されず・・・
でも今更エラー落ち連発の本家にもメモリ馬鹿食いのChromeにも戻れないよなぁ・・・

122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 16:48:09.70 MQ2g7Yg50
Palemoonの進む戻る再読み込みボタンをFirefoxと同じにしたいんだけど方法はありますか?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 17:32:06.59 tCsJWgmF0
同じってどういう意味だ
中止アイコンと更新アイコンをアドレスバーの右に移動してやれば
fox風にアドレスバー内に統合表示してくれるぞ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 18:19:01.22 MQ2g7Yg50
>123
ボタンの形状です
Palemoonは戻るボタンが丸くて進むボタンが四角いけど
Firefoxは戻るボタンも進むボタンも四角いのです

125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 18:39:08.81 /Is8zyCx0
あれ?Firefoxも戻るボタン丸くなかったっけ?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 18:48:59.96 MQ2g7Yg50
>125
今新規インストールしたら丸かった!
Palemoonのprofileを受け継いだらなぜか四角くなってたようです
ご迷惑をおかけしました

127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 19:28:39.12 dSMPfv260
しいたけ!

128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 20:39:40.56 j9FjlinT0
>>112
ほぼデフォルトで使ってた奴らはあんまトラブル無いだろうけど、ユーザースクリプト多用してた奴らはトラブル多発だろ
FF20で通ってきた道だけど

129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/24 18:10:09.28 VNQRm4No0
既出かもしれんがwmpプラグイン有効に出来たぞ一応報告

130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 10:10:02.85 kLgXN9Dj0
PaleMoonの、タブの位置をアドレスバーの上から下に変えられる機能が地味に好き
Firefoxにもつけてほしい

131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 10:29:16.05 SbH0XpoI0
>>130
user_pref("browser.tabs.onTop",false);

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 10:39:19.05 OyOaTgfx0
元々Firefoxの機能だというのを知らんのか

133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 13:30:36.71 wLJKUE+A0
どんまい

134:130
13/09/25 14:03:38.14 kLgXN9Dj0
申し訳ない、てっきりPaleMoon独自の機能だと思い込んでた
ググったらあっさりやり方が出てきた
>>131氏サンクス

135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 21:52:49.11 gUrYdghs0
>>129
マジで?と思って
今見てみたがプラグインのリストにすら出てきてない

np-mswmp.dllはpalemoonのpluginフォルダに入ってる
何故なんだぜ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 22:13:50.56 SZdU4rDO0
>>135
少し強引だがIEtab2をインストールしたときにできたと思われるpluginsフォルダに入れたら出来た
こんな感じ
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 22:45:38.52 gUrYdghs0
>>136
ふむ

何故そんなところにpluginsがあるんだ
ますます分からぬ

ところで64bit版?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 23:08:43.81 SZdU4rDO0
>>137
32ビットのインストーラー版、何故pluginsがあるのかは分からないが元々npietab2.dllが入っていたからアドオンをインストールしたときに出来たんだと思う。ここまで言っておきながら偶然上手くいっただけだから詳しいことはよく分からないんだ役に立てなくてスマン

139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/26 18:27:34.61 i37g0IFE0
ものすごく久しぶりにアップデートなんかして見たら、
すっぱり立ち上がらなくなってしまいました。
以下のようなメッセージが出るだけです。

XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
URL: chrome://browser/content/browser.xul
行番号: 591, 列番号: 7:

<menuitem id="spell-no-suggestions"
------^

システムの復元でアプリのアップデートが取り消されるわけもなく・・
この症状の解決法なり手掛かりなりをご存知の方、お教えいただけませんでしょうか
すっぱり元に戻したい・・

140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/26 18:35:52.82 YCDgrVaX0
>>139
前スレを「パースエラー」でスレ内検索

141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/26 18:56:33.91 xCgypa3T0
ググったほうが早かろ
まあ言語パックを削除するだけだが

142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/26 19:04:02.56 i37g0IFE0
>>140>>141
直りました
スレ汚しでしたね・・
滅多にアップデートなんかしないものだから慌ててしまいました
すみませんでした

143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 18:02:07.51 7cVbHNjF0
Pale Moon 24.0.2 released!

144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 18:09:02.30 /7Umth3P0
>>143
乙乙

145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 22:00:58.12 wMJ8NHDu0
なんかスカスカな感じで軽くなった

146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 14:07:22.34 0Wb251c10
Palemoonはいらん自己主張がむかつく。
Moonchild productとかいうゴミフォルダ勝手に作るし。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 14:14:11.47 xL4LsLcS0
勝手にゴミフォルダ作るのがむかつくなら、使わない以外に解決策ないね

148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 14:26:21.61 0Wb251c10
>>147
> 勝手にゴミフォルダ作るのがむかつくなら、使わない以外に解決策ないね
よく、我慢できるな。Portableじゃないやん。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 14:27:13.41 PeNQEU3S0
24.0.2でアドオンを認識しないバグがこっそり直ってるな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 14:32:13.04 xL4LsLcS0
>>148
Portableじゃないから使わない以外解決策はないと言っているが
この答えになにか不満が、まだおありですか?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 14:41:21.61 PeNQEU3S0
つーかそれって本体終了と同時に消える類の物じゃないの調べてないけど

152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 14:54:57.43 0Wb251c10
>>151
いや正常終了させても消えてない。
ちなみに、Firefox Portableも異常終了させるとゴミフォルダ勝手に作られる。

C:\Users\***\AppData\Roaming\以下見てみれば空のフォルダがしつこく生成されるのが分かるはず。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 19:36:08.44 opzJyc4ui
潔癖症やなガンバ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 20:28:05.38 3jrMSQYD0
最初はportableの話なんかしてなかったのにいきなりportableの話だと言い出す
潔癖症でバカかw

155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 22:51:19.83 FcLb/Yq60
つーか、AppData\Roamingって隠しフォルダじゃん
そんなの普段気にしないだろ。せいぜいソフトのアンインストール後にゴミが残ってるかどうか確認するくらいで

156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 23:33:41.01 fd3+LjmY0
昔は俺もアホみたいにそういうの気にしてたな
今じゃノートPCなんかでもアンインストールしたプリインストールソフトのゴミとかも気にせずそのまま放置だけど
気にしだしたらレジストリの掃除とか手動で徹底的にやったりしちゃってキリがないし、早めにそういうの諦めつけたほうがいいわホント

157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/29 00:28:01.85 Y94Lbjpm0
フルでバックアップとるのも簡単になったし、気になったらまっさらに戻しゃいいだけだしな

158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/30 00:05:11.46 d2ZKgjkh0
アドオン更新したらアメブロ見れなくなった
何のアドオンが悪さしてるんだ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/30 08:30:43.87 rgrF67Ue0
広告ブロック関係じゃね

160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/30 12:37:09.15 tYADdsuF0
24.0.2
タブまとめて消したときの硬直だいぶ治ってるね

161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/30 13:55:05.67 SMXV158F0
>>159
前に広告をdisplay:noneしたら見れなくなったブログがあったな
visibility:collapseしたら見れたけどw

162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 20:29:07.71 Nz+5RSPx0
C:\Program Files\Pale Moon\chrome\icons\default\
でアイコン変えられたのに
バージョン上がってから変えられない…

アイコンの変え方教えて下さい

163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 05:41:42.91 UbznoGww0
>162
オレはポータブル版だからインストール版の場所はわからんが
Palemoon-Portable\Bin\Palemoon\browser\chrome\icons\default
ここに入れてる

164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 16:13:25.92 gLExqkhP0
久しぶりにVER上げたら、右クリして任意の文字列をグーグルで検索するを行った時

前はグーグルで検索して新しく出来たタブがアクティブになってたのに
今は非アクティブになってて地味に不便なんですが、どういう設定をしたら前の様になるでしょうか?

どなたかご存知の方居たらぜひ教えて下さいです><;

165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 16:16:32.53 gLExqkhP0
すいません自己解決しました、デフォのオプションの中にありました^^;
アドオンが怪しいと思って、それ中心に調べてたけどそれで盲点になってしまったw

166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 19:29:51.72 fkVCGXWc0
インストール版からポータブル版に移行したいんだが全設定を引き継ぐにはどのフォルダやファイルを移行すればいいんだ?
前に試した時はポータブル版に日本語パック入れても日本語化されなかったから諦めた。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 21:27:27.27 ieLTAmDO0
グループ化機能は結局公式から外されることになったのかな
アドオンで追加は出来るみたいだけど

168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/06 16:43:03.21 rAlvpV5z0
最近XPがよく落ちるなーと観察してたら

Palemoon のポータブル版が原因だな、たぶん。。。

XPsp3 に、Atok 2011

検索サイトやニコニコ動画の入力する所で「半角全角」を押すと
たまにいろんな関係なさそうなソフトを巻き込んで落ちる

いつも必ず落ちるわけじゃなく、しばらく使っていると落ちる
同じような人いる?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/06 16:44:40.94 rAlvpV5z0
つづき、Polemoon の 24.0 あたりから落ちるようになった気がする

170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/06 16:45:32.84 rAlvpV5z0
つづき、fireFox は落ちない

171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/06 20:59:01.15 GsnRkAoV0
ATOKは色々問題合った気がするし
それ使うくらいならgoogleIME使えば?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/06 22:52:00.26 2CF8dUfj0
ms-ime2010で十分

173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 11:50:53.62 xC0UyrR50
>>168
ポータブルでは無くAtok2012だけど似たような状況
終了させても裏でずっと機動中
24からだね

174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 17:26:24.98 Jc10MAS60
Firefox Preloader を Palemoon に適用することはできませんか?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 18:22:46.05 KgU8WpuI0
>>174
どうせ決め打ちしてるだけだろ
palemoon.exe を firefox.exe にリネームしたものを置いとけば?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 20:27:01.12 41o3MXSl0
>>175
できなければできないでいいんですわ。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 20:34:50.08 4+Y2B29q0
>>174
Pale Moon公式サイトのFAQに書いてある通りかと。
URLリンク(www.palemoon.org)

178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 18:09:04.43 ar9jhK4j0
バカで英語読め無いから英文なんて最初から読む気すら無かったって言うオチだろ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 20:22:17.62 Ge1sfxe+0
>>177
他のブラウザと相互にリンクを開くことが多いので
その時にFirefox系特有の起動の遅さが気になっていて
Firefox Preloader が Pale Moon で使えないかなと思ったんです。

まぁ、2秒ほどの遅れなんですが
やはり気になるものは気になるんですね。

いろいろ試した結果、
DM2 というタスクトレイ格納ソフトが
疑似Preloader として使えることが分かって
他のブラウザと遜色ない起動が実現できたので
質問は取り下げさせていただきます。

ありがとうございました。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 21:41:27.47 jRb/PiCX0
これタブごとにタスクバーに表示されるのな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 00:33:34.26 H762iqOK0
ん~???
そんなことは

182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 11:05:24.24 xIOXCIJj0
>>180
オプションのタブでタスクバーにタブのプレビューを表示するをチェック。
タブの数が多すぎるとダメみたいたが。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 12:19:57.19 ERURyqxg0
今までPM24限定でTMPがバグってたんだな
メインで使ってなかったから気付かなかったわ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 12:43:05.12 IOe6Gfbb0
MenuEditorもだな

185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 08:27:09.10 yBcu9WMY0
64ビット版でTab Groupのアドオン入れたんだけど
動作が酷い
グループ一覧出すと必ず空白のページがデカデカと一つ出てくるし
別のグループに入れたはずのページがどのグループでも出て来たり

何で消してしまったん(´・ω・`)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 14:44:49.37 JMJYP9Tv0
ヤフオク!の出品商品画面(※)の表示がガタガタになってるのは
うち(64bit/24.0.2)だけかな?
※ URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

Cyberfoxだとちゃんと表示されるから、PMに問題がありそうなんだけど。。。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 15:52:38.25 JMJYP9Tv0
あと、Dailymotionにログインできなくなってる。
URLリンク(www.dailymotion.com)
右上の「ログイン」の文字にカーソルを持っていくと、
文字入力ポインタになってしまい、押せない。

ヤフオク!表示もDailymotionもセーフモード(機能拡張非読み込み)で
起動しても同じ。両方ともCyberfoxだと問題ないので、PMのバグだと思う。

みなさんは如何でしょうか?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 16:30:48.69 CxyY4lQ90
>>186-187
セーフモードは完全な初期状態ではないので別プロファイルかポータブルで検証してみ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 17:31:06.78 GW6GB/tu0
>>186-187
32bitポータブル余裕で正常

190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 19:56:29.07 CMnw2Snq0
>>186-187
問題なし xp32
>>173 と同じ現象有り ネットバンキング中とか固まったらと思うと

191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 00:34:01.75 PMWevf5l0
64bit、24.0.2だけど両方正常

192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 08:42:28.44 +x0Eccm10
32bit,24.0.2 問題なし

193:186=187
13/10/27 18:13:28.46 mzjfoGVA0
>>191
条件同じなので、うちだけみたいすね。

64bitはCyberfox(Firefoxと同じプロファイルを利用しているため、共存不可)使ってるんで、
Pale Moonは32bit版にしようかな。
「Download Flash &amp; Video」「DownloadHelper」で落とせない場合に役立つ
「RealPlayer Downloader」とか「GOM Picker」が32bitブラウザでしか使えないし。
URLリンク(jp.real.com)
URLリンク(www.gomplayer.jp)
かといって、Internet Explorerを使う気にはならないし。

Pale Moonは64bitと32bit共存可能?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 00:16:46.58 8BjtNLrc0
共存できるようだけど、32bit版に入れ換えたら、ヤフオク!の表示は
正常になった。が、Dailymotionのログインは変わらず。

あと、ひとつ勘違いしてた。
RealPlayer DownloaderとGOM PickerはInternet Explorer(32bit版)でしか使えないんだな。
Realの方はかつてFirefoxで使えてたんだが。。。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 11:18:54.08 MihVB6N70
>>194
Realとかまだ使ってたやついたのか
糞ダウンローダー2つとも消せばいい

Firefoxならもっといいのあるだろ
URLリンク(addons.mozilla.org)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 16:12:29.64 mT8HBkgg0
アドオンを使って、ステータスバーをURLバーに表示させてるんですが、
doneの表示は消せたのですが、
ページを読み込んでいる最中に、その部分にゲージが表示され、
読み込みが終わった後は表示が無くなるのですが、
スペース自体は占領したままで、URLの表示スペースが狭くなってしまいます。

どうすれば解決できますか?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 16:14:45.82 ahcwrC3r0
質問するにしてもまずさ

 ・そのアドオンが何か
 ・何ビット版を使っているのか

くらいは書こう

願わくばキャプチャの一つもあると良い

198:186=187=193=194
13/10/29 00:06:05.82 pg1fQolI0
>>195

4.9.21使ってるよ。
>>193
 >>「DownloadHelper」で落とせない場合に役立つ
って書いたんだけど?

また「糞ダウンローダ」って言われるだろうけど、
Craving Explorer(site scriptは一応最新)や
StreamTransportなどを含めて、8つを使い分けてる。
それぞれ、動画サイトによって得意不得意があるから。
同じ程度の画質なら、flvよりmp4で落としたいし。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 00:19:56.66 XAEfn/Du0
>>198
落とせない動画のサイトって具体的に何処?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 10:11:46.19 rfQnPLdP0
もうすぐfirefox25がリリースされるんだけど
palemoonが25にアップデートがでるのはいつごろですか?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 10:20:33.54 hg7MV0XE0
そういや24のリリースはなぜかFirefoxより数日早かったな

202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 20:24:01.08 9q7tWgUl0
25が出ても色んなアドオンやスクリプトが死ぬからそう簡単には移行できないはず

203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 00:16:34.80 hTOxbvCL0
>>199
今現時点で、YouTubeの1080Pおよびその上の4K動画*は、DownloadHelper、Download Flash &amp; Video、
GOM Picker、Craving Explorerでは、720Pでしか落とせなくなっている。

*例えば、
URLリンク(www.youtube.com)

204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 22:04:23.22 mXZ81y8b0
>>203
いつの間にかDLできなくなってたんだな

いつも使ってるスクリプトが更新来たみたいだからYoutubeならこれでいいかも
URLリンク(userscripts.org)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 22:16:05.01 eh8NsLjI0
>>203
youtubeの上の解像度はDASH(Dynamic Adaptive Streaming over HTTP)使っててDownloadHelperとかだと落とせない

206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 23:15:08.96 Jb1iA6NjP
関係ないけど1-Click YouTube Video DownloadとDownThemAllの組み合わせで落ち着いたな
FlashGotで使い勝手広がる

207:198=203
13/10/31 03:21:32.45 KAvJROnz0
>>205
それが、RealPlayer Downloaderだと落とせる。
ただ、4Kの動画は落としても、いまのところスムーズに再生できるPlayerがない。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 18:09:52.85 rIAv2zaW0
Pale Moonをやめてcyberfoxにした
25に更新になってたし

209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 18:19:25.83 iHoTdZIT0
PMの存在価値は32bit用portable版のみ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 18:36:58.29 VkX4kjMT0
メモリを増設して、firefoxから64bitのpale moonに移行したんだけど、
メモリを贅沢に使いたくても、2000MBを超えてくると、
メモリを圧縮しようとする動きが出てきて、
動作が鈍くなってしまいます。

firefoxのプロファイルを何年も引き継いでいるので、何かの設定が悪さをしているのですかね?

browser.cache.memory.capacity の値を、-1にしても、余裕を持って1048576にしても上手くいきませんでした。
javascript.options.mem.high_water_mark の値は、8で使っていたのを、32に上げしました。

他に何か、メモリ圧縮に関係しそうな項目を知りませんか?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 19:30:10.99 4qLHaO1M0
OSが32bitだと、Palemoonしか選択肢ないのか
いまだ22で沈黙を保っているIceDragonは論外だし

212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 00:43:55.75 sAiDftpe0
palemoonは20で沈黙していたのだが

213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 15:48:15.00 ieuBKueu0
>>211
そもそももはや本家Firefoxで何の問題もないんだけどな

214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 23:17:32.95 1oO44ygS0
@palemoonbrowser:
Pale Moon 24.1.0 has been released!

215:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 23:30:18.15 R0+mvoT/0
>>214

今まで通りだが前回が早かったのでずいぶん待ったように感じる
クリティカルな脆弱性が五件もあるから本家ESRに避難してたがようやくだな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 08:43:53.07 GijcbAzy0
まだ25ではないのね

217:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 17:06:16.36 Q1xyIGDn0
shockwaveを使ったページを開くと、プラグインが1回は必ずクラッシュするのを何とかしてほしい

218:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 17:08:07.02 kn9ky7460
wmpプラグインへの対応、またはそれの代替はいい加減出ても良いと思うんだ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 17:37:10.35 p3hbUBmz0
>>217
テスト用
URLリンク(koshiandoh.com)
URLリンク(koshiandoh.com)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 18:27:52.75 S6qNM8k20
>>217, >>219
管理者特権で起動させたPale Moon上だとクラッシュしない。少なくともうちの24.1.0では。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 20:14:04.75 j4HnrO2A0
Fxと併用できるのがメリットだけど、
同時起動するとどっちも動作が重くなるのが辛い
優先度いじっても改善しないし上手く両立してくれんもんだろうか

222:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 23:12:57.32 +Vv4K2pb0
Fxと併用するメリットってのは?
自分はPMしか入れてないから、どう使うのかわからないんだけど

223:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 23:47:13.80 j4HnrO2A0
>>222
マルチログインする時とか長時間ダウンロードやアップロードする場合はPMを使って
ブラウジングメインのFxはいつでも再起動かけられるようにしている

224:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 03:34:10.56 o+1pCsDj0
@palemoonbrowser:
Pale Moon 24.1.1 has been released

225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 05:37:39.30 xzDuqHRP0
>>223
それくらいなら、起動するときプロファイルを別にすればいいだけなんじゃないの?

>>224
例のSSL3暗号無効の措置を戻しただけみたいだな
たった101kBの更新

226:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 12:13:33.43 0NwPPu+80
>>225
PMなら簡単に同時起動ができるのに
なんでわざわざそんな面倒臭い事をしなきゃならんのだ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 16:17:09.18 xzDuqHRP0
>>226
面倒臭いも何も、プロファイルこさえて別のショートカットから起動するだけじゃん
fxとpmだって、結局別のプロファイルから起動してるのとおなじことだしな

複数起動のためだけに、わざわざ別のブラウザをインストールする(これ自体は否定はしないよ)ことなくできるんだから、
プロファイル分けによる方法は有用だと思うけど

228:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 16:34:59.52 0NwPPu+80
どっちもportableだからそもそもインストールなんてしてないし
下準備やバックアップ管理や弊害対処の手間を考えたら別プログラムの方が圧倒的に楽

229:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 17:01:56.84 xzDuqHRP0
Portable同士の複数起動なんてもっと簡単じゃん
別のブラウザ使いたいならともかく、複数起動のためだけにfx+pmにこだわることもないのでは?
まぁ、理由は違うが、自分も両方入れてるから否定はしないけど

230:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 17:16:56.12 roJK/Btc0
ただ単にPCのスペックがカス
とかいうオチはないよね?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 17:25:07.08 0NwPPu+80
>>229
だから楽だからって言ってるだろ
自分は本当に同じ物の同時起動を試したことあんのか その時iniとオプションどっちでやった?
>>230
4コアしかないカスだよ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 17:29:11.17 nO8AQcmX0
Fx+PmどころかBlackbirdやらpandaまで入れてる俺が来ましたよっと

233:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 19:04:14.67 eqA/VrCK0
バージョンアップのせいか分からんけど
クラウドストレージの「Shared」にファイルをアップロードすると
アップロードは完了するのにShared側のフォルダには
何も入ってないって状態になるようになった

試しにFirefoxに変えたら問題無くアップ出来たからPMのせいだと思うんだけど
ちなみに64bit版

234:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 20:53:17.71 tT77H1vZ0
>>217
>>219
>>220
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)

235:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 22:26:56.88 mS0T11kg0
24.0.1にしてから直接画像を開いたとき
画像が小さくても画面いっぱいまでズームできるようになってるみたいだけど
無効にできないのかな?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 16:15:23.44 wzpqFxHa0
おれは単にWindows7にしてから、Firefoxの別プロファイルがタスクバーで同一アプリ扱い
されてしまうのが嫌でPMを併用するようになった

具体的に言うとタスクバーにプロファイルAとBのショートカットを登録して別々に
起動するようにしたいのに、AをクリックするとBのアイコン上でAが立ち上がってしまい、
右クリックを使わないとBが起動できなくなってしまうという現象
しかもCやDプロファイルを登録しても、右クリックではAしか表示されなかったりと
めんどくせぇからPM導入で解決した

237:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 12:49:03.67 uys+ND0L0
ガンオンと言うオンゲをプレイしてたのですが先週から下記の理由で起動しなくなり



「044」から始まるエラーについて運営チームにて調査したところ、Windows の起動モードが、以下のいずれかに該当している場合に発生している現象であることが判明いたしました。



・Windows の起動モードが、ドライバ署名強制オフモードである
・Windows の起動モードが、テスト署名許可モードである

お客様がお使いの OS の設定、もしくはインストールされている何かしらのアプリケーションソフトの設定により、Windows の起動オプションである「ドライバー署名の強制を無効にする」
の設定が『有効』になっているために発生している現象です。

OSの設定、あるいはインストールされている何かしらのアプリケーションソフトの設定を見直していただき、「ドライバ署名の強制を無効にする」の設定を
『無効(このオプションを使用しない)』へと変更していただくことで、ゲームクライアントが正常に起動することを確認しております。
お手数ではございますが、お客様のパソコンの上記設定についてご確認くださいますようお願いいたします。

なお、設定を変更されることで、お使いのパソコンの起動や挙動に変化が生じる可能性もございますので、上記設定変更に際しては十分ご注意いただくとともに、
お客様ご自身のご判断にて行ってくださいますようお願いいたします。

もし、「ドライバー署名の強制を無効にする」の設定変更方法がわからない場合には、<こちら>のサイトを参考にし、PC起動時に「windowsを通常起動する」を選択してください。
※設定変更の詳細については弊社からお答えすることができない内容のため、Microsoft社へお問い合わせをお願いいたします。



一旦セーフモードを出して「windowsを通常起動する」から起動したのですが
それからPMの挙動がおかしくなり、起動できなくなりました;;
どなたか解決方ご存知のおいででしたらアドバイスよろしくおねがいします
ちなみに24.01ポータブル版です、素で新しく入れたPMもすぐ落ちます;;
取っておいた古いバージョンのも挙動がおかしくなってすぐ強制終了します
誰か助けて下さい

238:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 12:53:15.54 uys+ND0L0
素で新しく入れたPMが落ちる時以下のエラーがでます
Cドライブに作成されるフォルダも2個とも消してます・・・



問題の署名:
問題イベント名: BEX
アプリケーション名: Palemoon.exe
アプリケーションのバージョン: 24.1.0.5057
アプリケーションのタイムスタンプ: 527911dc
障害モジュールの名前: StackHash_0a9e
障害モジュールのバージョン: 0.0.0.0
障害モジュールのタイムスタンプ: 00000000
例外オフセット: 0083549c
例外コード: c0000005
例外データ: 00000008
OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.256.48
ロケール ID: 1041
追加情報 1: 0a9e
追加情報 2: 0a9e372d3b4ad19135b953a78882e789
追加情報 3: 0a9e
追加情報 4: 0a9e372d3b4ad19135b953a78882e789

オンラインのプライバシーに関する声明をお読みください:
URLリンク(go.microsoft.com)

オンラインのプライバシーに関する声明が利用できない場合は、プライバシーに関する声明をオフラインでお読みください:
C:\Windows\system32\ja-JP\erofflps.txt

239:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 12:59:17.30 RjJ5hOxJ0
エスパーの俺が答えてやろう
今時windows95なんて使うな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 13:06:44.93 uys+ND0L0
>>239
win7sp1です^^;

241:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 14:03:03.64 Gt8Re0R+0
そもそもドライバー署名のないソフトウェアに関する情報がないのが×
とりあえず該当するものをアンインストールして
それがRAMディスクなら変更したTemp等の設定を元に戻す
あと新規プロファイルで起動しないならシステムの不具合なのでスレチ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 14:40:41.49 uys+ND0L0
火狐25ポータブルは起動するので、しばらくそっちにします
さようならPM・・・

243:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 15:03:43.56 uys+ND0L0
最初は調子よかった火狐25P、色々設定し終わってほっち一息ついたら
こっちも起動しなくなった(´・ω・`)

ググッたらハードウェア支援が怪しいとの事
どうしたものかなあ(ヽ´ω`)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 16:51:54.05 uys+ND0L0
駄目だ、復元ポイント使っても、PMも火狐も起動しない;;

245:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 17:00:33.35 hvGJ7J410
いったんPMと火狐を削除してもう一回入れてみたらどうだ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 17:15:27.72 uys+ND0L0
>>245
両方ポータブルで、Cドライブに出来るごみファイルも削除してる・・・
セーフモードからの、通常起動でOSの一部が逝ったみたい;;

ちなみに、セーフモードからじゃないほうの
テストモード解除法は後から調べたら超簡単でやってみたけど
絶対OS逝ったりしない感じだった

先にこっちやっておけば良かった・・・
糞ナムが変なやり方書くから、試して酷い目にあった



クリーンインスコするしかないっぽい・・・

247:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 17:39:38.26 uys+ND0L0
色々調べて、javaを最新にしたり
グラボのドライバを新しいのにしたり
復元ポイントと使ったり、テストモードをオフにしたり
した所、当初の>>238にある
問題イベント名:BEXからAPPCRASHに変わってるので
設定しだいでなんとかなる?かもです
もう一度色々調べてみます


問題の署名:
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: Palemoon.exe
アプリケーションのバージョン: 24.1.0.5057
アプリケーションのタイムスタンプ: 527911dc
障害モジュールの名前: StackHash_0a9e
障害モジュールのバージョン: 0.0.0.0
障害モジュールのタイムスタンプ: 00000000
例外コード: c0000005
例外オフセット: 0577000a
OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.256.48
ロケール ID: 1041
追加情報 1: 0a9e
追加情報 2: 0a9e372d3b4ad19135b953a78882e789
追加情報 3: 0a9e
追加情報 4: 0a9e372d3b4ad19135b953a78882e789

オンラインのプライバシーに関する声明をお読みください:
URLリンク(go.microsoft.com)

オンラインのプライバシーに関する声明が利用できない場合は、プライバシーに関する声明をオフラインでお読みください:
C:\Windows\system32\ja-JP\erofflps.txt

248:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 18:09:13.69 uys+ND0L0
調べたら、色々出てきてとても無理っぽいので
最後の希望としてPMx64ポータブル版に行こうを思います

今の所全アドオン入れても起動不能にならないのでなんとかなるっぽいですが・・・


2,3日して大丈夫そうならまた報告に来ます(*´ω`*)ノ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 18:41:41.09 uys+ND0L0
2,3日したら報告すると言った矢先なんですが、もう大丈夫みたいですw

OS多少壊れてしまったみたいですけど、PMx64版があるかぎり
再インスコは先延ばしできそうです(32BITアプリに不安大ですが)

今日は色々お騒がせしました失礼します

250:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 03:03:27.36 /DfLvlzS0
icedragon25来たってよ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 00:04:58.11 ZM6j5pAg0
PM25まだ?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 00:19:35.22 v0vlVvDS0
中国から大量に来てるだろ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 14:29:21.13 5xC3+oXa0
かざぐるマウスを使ってて、flash上で一部のマウスジェスチャーが効かないんだけど
これを解決できるいいマウスジェスチャーってある?
スクリプトを使うアドオンはあるようだけど、そういうのじゃなくてマウスジェスチャーで解決したい

254:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 20:18:54.53 yTNBMUGn0
Pale Moon 24.1.2 has been released

255:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 20:29:43.36 aWCU906a0
25来てからageろよハゲ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 21:16:00.38 2kfu1zeA0
ハゲは余計だ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 21:20:17.41 vLDfexRu0
25からハゲだって?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 22:59:42.42 g92gcE600
ハ、ハゲてへんわデブ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 23:25:53.82 LRADmila0
月は丸ハゲだから間違ってはいない

260:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 09:19:10.97 aInHuuw+0
24.1.2更新完了
Firefoxよりこっちの方が安定してる気がする

261:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 13:59:48.81 4g3Zcotu0
Firefox25がうんこすぎて戻ってきますた
タブグループマネージャとSearchWPの代用が見つからんとこの先に進めない

262:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 18:26:37.09 DJv7sP/o0
FirefoxとPaleMoon、両方使ってみたが自分の体感だと同じ使い勝手でどっちがいいのかわからん
前はPaleMoonの方が軽いとか言われてたけど…

263:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 21:51:40.25 6WFGAt8N0
軽いと言われてるから使う、じゃなくてさ
自分が良いと思ったから使う、にしようよ
評判信じて自分信じないのって滑稽だよ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 23:47:09.15 sjY5jkaL0
もうこれも古いのかな
Cyberとかどうなんだろう

265:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 01:39:32.68 A9jf9c1A0
Release notes見て判断する
URLリンク(www.palemoon.org)
 

266:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 01:58:43.39 NXMtPI6y0
俺はステータスバーが標準で付いてたり、Firefoxで消された機能が
あるから使ってる

267:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 10:53:45.10 CrGDrAsw0
>>262
kingsoftいいよね

268:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 11:14:23.58 1R6HAcnk0
実際何がいいのかわからんな、おれのレベルでは
なんとなくカッコいいから使っている

269:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 11:20:49.20 6iS6T7EP0
本家さんと同時起動が楽という理由だけで使っているけど
自分ところの環境だとそれ重要だから重宝してるよ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 12:25:35.48 TfjU411g0
本家より速いと言われた(実際速かった)頃から使ってるけど
今は、アドオン互換性が重要なので使ってる
本家ESRでもいいんだけど、まぁわざわざ変更する必要もないので

271:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 12:40:00.15 kdItOtMo0
gameguardのせいでfirefoxが起動できないからだな
こっちは起動できる

272:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 13:17:02.76 ccFohee+0
IceDragonも入れて三刀流だ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 12:37:13.86 5emVHsFK0
>>264
Cyberは64bit専用だったんじゃなかったっけ?
64bitOSなら挑戦してみ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 13:57:56.93 0FBYzb6A0
Firefoxの64bitってベンチだと32bitより遅いんだよな。
ベンチが全てじゃないけどあまり意味がないような。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 16:54:41.27 lSc4UHPv0
Browser benchmarks and their flaws
URLリンク(blog.palemoon.org)

276:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 10:26:04.57 Np+iLGRF0
複数ウインドウ開いてると
何かの拍子によく固まる
タスクマネージャからタスクの終了選択すると動き出す

何この現象

277:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 20:48:34.55 bEjIjK090
>>276
その現象、うちでも出るよ。固まってタスクバーにカーソルが持っていけないこともある。
Win7とPalemoon 24.1.2。多分24.1.0からじゃないかな。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 06:53:59.29 hq1eTwvG0
>>276
前からあるけど修正されないねぇ
昔はタブグループ有ったから複数ウインドウ開かなくても何とかなったんだけど
今はイライラの原因の一つ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 21:17:25.10 RTtS2zMC0
>>278
なんだ、前からあるのか。
そういえば最近JRAのIPATをやり始めるまではウインドウを複数開くことは無かったな。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 21:17:33.92 A+0sVc0l0
うちのは 24 ベースになってから固まらなくなった。(64bit)

それまではマウスポインタすら動かなくなって PC を強制終了させること多々。
ただ、PaleMoon だけでなくて Firefox 系全部試してダメだったんで、
元々のソースとウチのなにかとの相性があったんだろうと思う。
勝手に nVidia ドライバかなと思ってるけど解消してしまったので調べてない。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 21:44:02.60 hq1eTwvG0
>>280
俺はFlash絡みじゃないかと思うんだよなぁ
ちなみに俺はグラボRADEON

282:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 22:01:38.77 m4d6gO2G0
うちでは24系になって終了してもプロセスが残るようになった
その状態だと他のアプリ、タスクマネージャーすら立ち上がらない

フォーラム見るとアドオン関係じゃないかって書き込みがあったが
待避したX-FireFoxに同じアドオン入れても再現しないんだよなぁ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 22:10:15.18 H0nlOX0C0
ATOKとの相性だめだった、今はFirefoxに戻した

284:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 01:17:47.85 NF4oO9s40
確かに flash 多用してるページで固まる確率は高かったんだけど、
HTML5 canvas とか、スクリプトで画像を動かしているのとかでも落ちてたので、
グラフィックカードかな、と。
ちなみにうちではモニタがスタンバイに入ると復帰しないことがたまにある不具合もあるので。

アドオンの線はどノーマル状態でも再現してたのでうちの現象とは違うかな。

とりあえず、それぞれ環境が違うみたいなので、(うちの IME は SKK だ)
再現の条件が絞りづらいのが痛いね。そもそもうちは解決しちゃってるし。

長文ついでに。
郵貯ダイレクトは今 Firefox 系列では使えんのね。
PaleMoon だったらごまかせるかと思ったが、そううまくは問屋が卸さなかった。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 10:22:04.68 j0+nSzHH0
1週間前からx64版を使い始めたが、特に不具合もなく動いている
アドオンを選ぶ人にはまだ問題ありだけど、とりあえずFireGesturesが動くのでおk

x64にするとFlashのプラグインも完全にコンテナプロセス内で動くのな
メモリの制限がないってのは素晴らしいことだな・・・

286:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 16:37:59.65 wPtn85tYP
それはFlash x64の砂箱対応ができてないだけかと思ってたけどちがうのか

287:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 20:15:09.91 dO9ghKGC0
Pale Moon 24.2.0 has been released!

288:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 23:23:35.12 wx1mQurr0
Release notes
URLリンク(www.palemoon.org)
 

289:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 00:18:09.03 KbYlAsh/0
PaleMoonが24のままで25にならないのは、FireroxのESR版みたいにセキュリティ関連のアップデートだけしているという事?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 01:23:42.61 EsNVFrdP0
ESRをベースに独自の改良やセキュリティアップデート
本家はリリースサイクルが早すぎて開発時間を割けないんじゃないかな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 02:02:12.41 oswTUuYL0
9⇒11⇒12⇒15⇒19⇒20⇒24って来てるしESRベースとかないから
てか、↓ちゃんと読んで理解してる?
URLリンク(www.palemoon.org)
URLリンク(www.palemoon.org)
 

292:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 02:34:09.89 Uln3V4qQ0
それでも、大きな変更があったときは先に行かないので、
アドオン互換性の点からは足踏みは歓迎だな
本家25でアドオン使えねぇって聞こえてくるし

293:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 03:29:55.30 UyeZY5wN0
chaika 1.6.3 がインストールできないのだが。。。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 14:19:16.67 m7GL//CX0
>>293
URLリンク(addons.cdn.mozilla.net) から直でもダメ?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 14:57:57.84 UyeZY5wN0
294さん、ありがとうございます。
無事インストールできました。
そしてなぜか、chaikaで書き込みができなくなってしまいましたね:

(今専ブラで書き込んでます)

296:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 17:42:22.20 dny7HQJU0
Pale moon[ポータブル版]は、plugin-containerを無効に出来ますか?
Firefoxは、環境変数をいじる必要があるようですが。

NvidiaのOptimus関係で、pale moonだけplugin-containerを無効に出来ないかと考えています。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 19:37:55.82 bWCokFzk0
chaikaからテスト

298:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 19:39:11.80 bWCokFzk0
>>295
新規プロファイルにchaikaだけ入れてテストしてみたら書き込み成功したよ
忍法帳の問題かもしれないからもう一度試してみれば?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 05:57:56.38 qZYd7TNh0
PM12使ってんだけど、flash 10.3 非対応のサイトが増えてきたんでそろそろPM17以降にバージョンアップさせたいんだけど、
どのへんのバージョンがアドオンの充実さ、flashの相性ともに安定してる?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 06:04:31.09 Px8QCKbU0
portable 64bit 24.1.2 だが特に不具合/不満は感じてない。
ああ、埋め込みのyoutubeが見られないのがあったが、PMマターかは分からない

301:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 15:21:46.15 bu1lxVr80
google disconnect使ってると見れないね

302:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 15:30:15.79 /8zPmDCG0
Pale moonでもステータステキストをポップアップで表示する方法ってないでしょうか?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 17:00:53.52 Px8QCKbU0
>>301 使ってます。試行錯誤してまで見れるようにしようと.思ってなかったからずっと原因不明なんだろうと思ってた。thx

304:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 22:25:23.94 nnyV7hjH0
何をやってもchaika1.6.3で 書き込みウィザードから先に進めないですね。
1.6.4 が出るまで気長に待つしかないかな^^;
(これは1.6.2から書き込んでおります)

305:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 23:41:29.83 d0GSGEBZ0
Win7 64bit
Pale Moon 24.2.0 32bit
chaika 1.6.3
で書き込み

306:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 03:27:11.03 Hvrm8fdX0
書き込みテスト

307:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 12:08:44.46 PalCHbA70
64bit palemoon からchaika テスト

308:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 12:19:00.11 fXDElgRP0
書き込みテストならテストスレでやれカスども

309:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 04:55:20.63 H5AQz2Rk0
chaikaで書き込みできない人のための確認だからここのほうがわかりやすいんでしょう

310:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 12:57:15.87 ielnVCRX0
拡張のスレでやれよカス

311:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 17:13:56.74 z+HbMqQw0
これでflashゲームをいくつかのタブで開いてると、時々フリーズしない?
マネージャーでタスク終了させてキャンセルするとウインドウ閉じずに復帰することが多いけど
こういう事はfirefoxでは起きなかったような気がするが気のせいかな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 17:28:01.55 Xad8XMdF0
過去ログ嫁よ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 05:22:55.28 jJlZ7GHg0
>>300
レスさんくす。24P落として12のプロファイルを移植してみたけどやっぱり動かんかったw
それよりもflash11.9.9にしたらPM12でもほとんどフリーズしなくなってて驚いた。
今までに何をどう弄ったのかももう覚えてないけど結果オーライというこであと数年は12で留まることにしました。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 00:23:36.67 Go9okN650
どのバージョンからかは分からないけど、検索候補が表示されなくなった。
検索バーの管理画面ではチェックがはいっているんですけど。
どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 00:37:54.60 PKKob9Zi0
>>314
プロファイル作り直してみたら

316:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 01:37:55.68 Go9okN650
>>315
やり方を教えていただけないでしょうか?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 01:53:17.13 PKKob9Zi0
>>316
Vista/7ならスタートボタンから検索窓にpalemoon -p もしくは
ファイル名を指定して実行でpalemoon -p

318:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 01:54:47.71 PKKob9Zi0
あとは、Firefoxと同じ
URLリンク(support.mozilla.org)

319:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 08:28:35.14 GQZCWpA60
日本語版easy DragToGoの設定項目の検索サイトを設定する所が海外のまま
(日本語版wikiとかがなくて英語版wikiとかしかない)
本家Firefoxでは同じアドオン入れてもちゃんと日本のサイト出てくる。
アドオン入れ直しても直らなかった。
どこが悪そうか心当たりありますか?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 09:28:53.15 87ip23US0
ニコニコの動画再生ページで
ctrl+wやジェスチャーでタブが閉じれないのですが
閉じれるように設定する方法はありますか?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 09:44:58.21 bMS8Xh2F0
普通に閉じれる

322:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 10:37:43.95 3frVkK9x0
>>319
Pale Moonは英語版だから本家の日本語版を使ってるなら当然じゃないのか?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 02:00:02.55 OhTPTMWy0
>>320
Flashがアクティブになってると閉じられないだけ
何もないとこクリックしてからジェスチャすれば閉じるんじゃないか?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 10:44:21.13 aHAtjwzk0
Twitterのリンク(https)に反応しないんだけど設定とかあるの?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 18:34:23.88 ArF5vLqP0
ポータブル版を入れると、Moonchild Productionsって空フォルダが作られる
これってインストール版と同じシステム?を使ってるからだと思うんだけど、中身が空っぽでも削除しない方がいいの?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 20:21:50.40 oCfFFk4y0
Pale Moon 24.2.1 has been released

327:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 20:25:26.70 hNB2MsIg0
>>326 ありがと

328:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 20:38:32.18 jGl/Y0Nk0
24になってから更新のペース上がったな
20.3の頃の沈黙が嘘のようだ。というか、今さらな疑問なんだけどなんで21~23を飛ばしたの?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 22:29:43.24 Xo6aWLOr0
まぁ、忙しかったんだろうねぇ
新しくなってるところに追随するのはなかなか大変だし

330:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 00:27:05.49 VNP7k4Ms0
ここのところセキュリティ修正が本家正式版より早いな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 14:08:41.54 QMIDhBut0
かざぐるマウスを起動させた状態でFLASHがあるページの読み込み中に
ホイールでページをスクロールさせると固まる。応答なし状態ではないけど動かない。
今のところ再現率100%
Firefoxではそのような現象は起こらない。
何が原因なんだろうか。
まぁ公開停止になったソフト使ってるのも悪いんだけど・・・。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 15:13:29.26 EDsBK6q70
固まるけど応答なしではなく動かないだけ?
かざぐる側がフックしてる状態から渡せてないのかな

333:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 15:48:13.02 y/k6Sed50
そう、動かないだけ。
タスクマネージャーで見ても応答なしにはなってないし、
ウィンドウが白っぽくなってマウスカーソルが円になってぐるぐるしてる状態でもない。
かざぐるを一時停止したら、PalemoonのFLASHページでスクロールぐるぐるしても落ちない。
色々狐と月のプロファイルは同じの使ってるから設定が原因とも考えにくい。
・・・何なんだろう(´・ω・`)

334:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 19:55:54.58 EDsBK6q70
プロセスを認識されてないからかな
乱暴だけどPalemoon.exeをFirefox.exeにしてみたらどうかな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 20:24:34.35 FodsRG7U0
言語的な問題では

336:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 20:40:52.13 3R6efiWT0
ダメだ、ファイル名変えてもなにも変わらない。
あと、空のプロファイルでも試してみたけど同じく固まる。相変わらず狐では固まらない。
意味わかんねええええ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 20:51:25.74 FodsRG7U0
だから言語パックを入れてみるとか
入れてるなら外してみるとか

338:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 21:15:53.79 3R6efiWT0
日本語の言語パック入れてる状態だったから
また空のプロファイルで、今度は言語パックも何も入れずにやってみたけど
やっぱり結果は同じだった(´・ω・`)

339:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 21:39:13.69 y6by3EH80
>>331
Pale Moonを管理者特権で起動させても変わらない?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 21:52:26.98 3R6efiWT0
>>339
うぉ、再現しなくなった!サンクス。
一体何が悪かったんだろ?

でも常に管理者権限で起動するの違和感あるな・・・

341:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 22:09:32.32 3R6efiWT0
でも管理者権限で起動させたらかざぐるも、mactypeも効かなくなるのね。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 22:18:08.65 ckeHTEHH0
ところでPalemoonは64bitでFirefoxは32bit?
かざぐるが64bitのプラグインを制御できてないとか?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 22:33:33.49 0MaO0evj0
palemoon 64bit も使ってるけど
Firefox Nightly 28.0a1 64bit winを併用してるっていうかメインで使ってる
今のところ落ちたことは無いね
Australisインターフェイスは賛否両論あるけど

344:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:30:20.64 KyrMMpS20
今回の更新まで QuickFind なんて機能知らなかったわ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:59:42.32 QuyQs5xN0
すいません、ちょっと質問なんですが
Palemoonのインストール版とポータブル版を、例えば同じCドライブに入れた場合
ブラウザの起動や同じページの読み込みの速さ等の機能は両者全く同じなんでしょうか?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 20:26:42.37 x9z68hge0
>345
起動ばポータブル版はワンクッション置くから遅いかも
読み込みは変わらないかも
そんなこと気にするならインストール版素直に使え

347:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 15:20:07.22 +i+2Xw/E0
>>344
なにそれ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 15:38:47.43 NtX5TkEk0
>>347
URLリンク(kenz0.s201.xrea.com)

349:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 00:11:50.58 //nmXGuI0
4日のアプデからFlashやSilverright使ってるサイトの一部でフリーズするんだけど:
タスク見たらプラグインコンテナが3つも起動して、終了させようとすると拒否られるんだけど

350:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 17:21:47.26 +u4Cap1l0
PaleMoonでURLリンク(www.google.co.jp)のページを開くとURL欄の枠が青くなるんだけど、これって何?
Firefoxで同じページを開くとならないけど

351:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 19:39:52.76 o/SRz5740
>>350
暗号化サイトであることを強調して視認性を向上させたPale Moonの独自機能
EV証明書を使ってるサイトは緑の枠で表示
無効な証明書など安全でない場合は赤い枠で表示される
browser.padlock.urlbar_background を 0 で無効化できる

352:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 21:20:21.64 +u4Cap1l0
>>351
解説ありがとう
別におかしな表示ってわけじゃなく、むしろ独自の機能なんだな。安心した!

353:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 21:22:43.75 Ms4lvS0V0
青い理由は結局分かってないわけだがw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 21:51:23.49 o/SRz5740
説明は不要だと思ったから省いたが
青い枠は通常の証明書を使った安全な暗号化サイト

355:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 21:53:33.09 /DOeXOCM0
>>354
なるほどー
物知りだな!!

356:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/10 11:12:49.46 NiCLUmhC0
 
明日の今頃には
 
あなたはどこにいるんだろう
誰を想ってるんだろう
 
 
 
僕は汽車の中~♪ とか思った奴はジジイ
 
 
 
本家Firefoxは26が来るけど、こっちはどうするんだろ?
 

357:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/10 16:12:05.00 SMtfQ4eI0
そういや明日か、本家に26が来るのは
セキュリティ更新くらいしてくれると思うけど、メジャーアップデートはどうなるかな

358:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/10 19:54:38.09 weXUMXSn0
向こうが26ならこっちはどーんと33くらいいこうぜ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 14:05:32.24 LMEdajXa0
33じゃ安心出来ないから34くらいにしてもらおう

360:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 22:09:30.37 3VLlEyYo0
Pale Moon 24.2.2 has been released!
This is a security update to bring Pale Moon's security on-par with Firefox 26.0.

361:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 22:14:14.03 Mlg04x7L0
>>360


362:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 22:14:54.91 7cjEV53K0
おおっ早いな!

363:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 23:45:02.24 3+cd/OjS0
大丈夫かねー

【悲報】Firefox26.0リリース
スレリンク(poverty板)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 23:52:05.14 lmglBwCC0
26も何の問題もなくPMより快適

365:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 00:09:49.24 UoaSFB5z0
使い方や入れてるアドオンによるんだろうけど、うちの本家26も特に問題ないな
というか今までと全く変わった気がしない

366:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 01:59:18.02 mKKcpF6k0
26は画像多いサイトで軽くなったよ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 02:02:42.70 qP/odNv20
確かに軽くなった
なんでだw

368:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 02:46:09.29 BXoQNXYF0
Pale Moonでも当然のようにダメでした。
URLリンク(www.hellowork.go.jp)

369:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 04:03:55.64 V6Q/VZzJ0
見れるようになってる

370:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 04:09:35.15 JBzC2J8c0
見たくないのに

371:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 11:52:25.79 jYq7I6MI0
Amazonとかの無駄に長いパラメータ付きのURLを短く表示させたくて
Pure urlというアドオンを入れたけど、全然効いてない。
他に何かやり方がないのかな?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 13:24:27.37 HTdPRugs0
>>371
GreaseMonkeyのスクリプトで
「Amazon URL Cleaner」っての使ってるけど動いてるよ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 14:22:38.42 jYq7I6MI0
>>372
ありがとうございます。やってみます。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 15:09:05.10 codNostl0
>>371
javascript:var%20asin=document.getElementById('ASIN').value;location.href='URLリンク(amazon.jp)'+asin;
をブックマークに入れておくといいよ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 15:35:35.31 QSqfzhn20
落ち着かないからケツにスラッシュ追加してブックマークレットつかてる

376:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 21:56:58.82 5hBclZaP0
>>371
そのものずばりの拡張がある。
URLリンク(addons.mozilla.org)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/18 19:38:57.19 n2eXQYVu0
>>366
マジか
Google画像検索してるとモリモリメモリ使用量が増えてガックガクになるから困ってたんだわ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 03:24:42.82 dy5ONZnw0
マウスに割り振った戻るボタンで戻るとフラッシュが落ちるのですが、どうすればいいんでしょうか

379:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 07:31:12.77 9J6r5+fz0
なんかたしかに最近のうpだてでflashがクラッシュするようになった気がする
でもそれはニコニコの銀座をwrapperとかで無理やりいじってるせいだとおもってたんだが、なんか不具合あんのかな

380:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 11:31:36.53 dy5ONZnw0
自分もニコニコいじって原宿っぽくしてます それが関係あるのかも

381:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 13:09:30.66 CTRHRM230
>>372
どっちのscript?
 
URLリンク(userscripts.org)
 
URLリンク(userscripts.org)
 

382:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 14:36:14.62 rxgSOGo80
>>379-380
PaleMoonを動画サイト専用にしているけど、今のところ問題ないぞ
ニコ動(sm, nm, so)、ニコ生ともに正常
ロジクールのマウスで進む、戻るもきちんと動作する

Adobe Flash Player (゚∀゚) Part13
スレリンク(swf板)

上のスレでブラウザ問わず不具合報告多いから
サイトや環境によるのでは

Win7SP1 x64 PaleMoon24.2.2 AdobeFlashPlayer11.9.900.170
アドオンAdblock, GreaseMonkey, Stylish, uc等使用
Foxyproxyでproxy.pac読み込み NicoCache_nl+wrapper
ニコニコでは"Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.1; Windows XP)"にUA変更
他動画サイトではProxomitron使用
SetPoint6.61.15 ドライバ5.60.73

一応環境を。参考になれば

383:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 14:47:57.31 rxgSOGo80
追記:
他に使う動画サイトはYouTube、FC動画、ひまわり動画など、同様に問題なし
FoxyProxyかましているところからお察しの通り、そのままブラウジングすることもある
あとmms.cfgは弄っていない。(ProtectedModeやFullFramerateWhenInvisibleはデフォルトのまま)

384:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 15:27:16.40 /cUBGn3k0
>>381
俺が使ってるのは後者だな
対応してる形式が多い

385:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 16:53:25.43 9J6r5+fz0
ほとんど同じ環境だけど、そもそも私の場合、再現性がないので対策仕様がないのよね
でもレスありがとう

386:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 01:58:35.13 QfHlh7lO0
Pale Moonが24.2.2で踏みとどまってくれたのは、ありがたい。
便利なアドオン「Download Statusbar 0.9.10」は26に非対応。
URLリンク(addons.mozilla.jp)

別の作者が26に対応した「Download Status bar for Firefox 26」
を拵え、頻繁に更新し、現在 Ver.2.0.0になったが、
URLリンク(addons.mozilla.org)
いまだにオリジナルの機能はカバーできていない。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 08:13:44.96 ffnxicT50
FirefoxのGUI変更にうんざりしてエンジン以外Firefoxと決別するみたいな感じになってきたな
そっちのほうがいいわ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 12:47:24.09 jKFHGWQR0
バージョン28か29辺りからタブの形がChromeみたいになるんだっけ?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 20:53:57.77 8+SOAXws0
Firefoxみたいに
新しいタブを開いた時に閲覧頻度の高いページをサムネ付きで9個ぐらい貼っておけるようにする
ってのはアドオン入れないと無理かな?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 12:55:20.75 5h1b+O0x0
Windows8.1 64bit版で使っています。
オプションの詳細、一般で既定のブラウザに指定しても、メールアプリなどからurlを開くと、「Mozilla Developper Preview」で開かれます。
Pale Moon の新規タブで開くようにするにはどうすればよいのでしょうか。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/11 02:03:55.19 OtaRQ/wK0
久々に使ってみたけどやっぱPalemoon最高だな
本家はUI変わりまくって色々使えないアドオン増えてるし
なによりこっちだとタブグループマネージャーが使えるからグループタブにわける作業がらくらく

392: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8)
14/01/11 16:46:31.22 D16AxJbgP
せやろか

393:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/11 16:49:02.06 0wrTL+qp0
せやで

394:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 12:46:07.68 Zd7j+eZP0
Adblock Edgeを入れたんだけど、ツールバーに表示するにチェックを入れても表示されない。
ツールバーのカスタマイズで配置しても再起動すると消えてしまう。
これって何が影響してこうなるんだろ。
ツールバーを一旦リセットしても結果は同じだった。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 18:09:23.11 TS/k9SO+0
freemakeダウソのボタンpaleには付けられませんよね

396:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 15:06:03.12 SeGbPRbl0
このブラウザは欠陥品

397:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 17:20:39.61 v8qtWz7N0
kwsk

398:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 21:54:22.96 JUjN0P/l0
twitterのデザインがPale Moonだけ変わってるんだけどなんだこれ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/19 03:00:41.45 U/mvVND70
x64版の24.2.2を使ってるけど、メモリ不足で不安定な人はx64使った方が幸せだな
Flashのプラグインも含んだコンテナプロセスで今8GB位までコミットしたけど
スワップによる重さ以外は特に問題ない

逆にPalemoon本体だけでコミット3GBを超えることはそうそうないから、プラグインで
メモリを使う人はx64おぬぬめ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/19 16:29:22.65 YQCGh0W+0
Palemoonの32版と64版の違いがわからないのだけど
単純に使ってるOSに合わせて選べばいいの?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/19 18:32:12.97 0gjRKwNy0
>>400
OSが32bit版なら32bit版しか使えない。
OSが64bit版なら32bit版と64bit版が使える。
アプリが直接使用するDLL等を64bit版でそろえられるなら64bitCPUの命令コードを使用できるので64bit版の方が若干軽量になる。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/19 19:22:20.37 +vbRGngu0
アドオンとかで問題とか出ないの?プラグインしか関係ないのかな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/20 10:27:47.11 tU6zFPxL0
かなり前64BIT版使ってたのに、何故かx86のアプデが来て
アプデして使ったら、使い続けてると最近のPCなのに重くなる
糞現象発生した事あったな

今は64BIT版入れ直して軽いけど

404:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/20 19:10:44.97 Z58N/N7p0
twitterおかしいね

405:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/21 18:00:03.56 bf21NczW0
24.2.2、Firefoxに比べてもかなりいい感じだな。コイツをメインにしてみてもいいぐらい。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 11:15:22.62 nTbdQxRn0
PhishWallプラグインが使えている人いる?
郵便貯金のオンラインで必須になったんだが、これのプラグインを有効にするとメッセージボックスが出まくって使いものにならない。
Win8.1でデフォのブラウザに設定しても、Mozzilaが立ち上がるし・・・
変えるかな。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 19:38:54.36 9WI7Eg6R0
newsvibeのアイコンが文字化けするな…

408:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 21:12:37.35 ex4yaPmr0
>>407
フォントを変更してるからだろ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 11:48:55.75 OYx+RBYz0
フォント(本当)だ
ありがとう

410:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 17:39:28.58 9wW6ny2L0
たまにクラッシュするので本家から戻ってきました。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 10:10:49.64 eRlToyMN0
zipとかをプログラムで開くようにすると元ファイルがtempに保存されるんですけど
オプションで指定してあるフォルダに保存させることってできませんか?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 16:07:08.81 nKDNeT5rP
プログラムで開くようにしなきゃいいだろ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 23:01:07.39 3V8ruzxL0
Pale Moon 24.3.0 is available!

414:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 23:07:57.29 woseyUkl0
>>413

予定通りに出たか

415:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 00:04:45.32 bZhzJNTr0
24.3.0 タイトルバーが常時表示されてウザい

416:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 01:05:31.51 CxYRKpx60
URLリンク(forum.palemoon.org)
気になる人は userChrome.css に

#main-window::after {
opacity: 0 !important;
}

417:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 01:57:50.82 RdoTd6xF0
無駄なスペースをなくすためにタイトルにしたそうな

418:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 02:01:19.24 zpIS4EE50
タイトルバーって何だっけ?
24.2.2と24.3.0の全画面キャブを比べてみたけど違いがわからない

419:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 04:34:07.45 r/enC8cj0
24.3.0にしたら旧式のダウンロードマネージャーが
ダウンロード開始時に自動的に開いて終了時に自動的に閉じたりしなくなった
プライベートウィンドウでのこの問題を修正したとか更新履歴に書いてあるけど
その影響で通常のウィンドウだと逆に正常動作しなくなったのか

420:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 06:49:20.75 VBjgyfaZ0
更新完了
良い
使用頻度が高くなりそう

421:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 07:05:24.40 CxYRKpx60
>>419
同じ原因だと思われる画像が保存できない不具合も出ているようだ

Can't save image on 24.3
URLリンク(forum.palemoon.org)
Portable x86の新規プロファイルで現象を確認
browser.download.useToolkitUI が true の人は注意を

422:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 07:52:59.63 bZhzJNTr0
>>416
ありがとう
addonのTitlebar Tweaker入れてるからPaleMoonのタイトルは不要なのよ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 23:22:38.85 8q2BKDY/0
>>416
うおーありがとう
なんかやけにぶっといフォントだし気になって仕方が無かった

424:419
14/01/30 00:55:02.59 cmxN/yeI0
フォーラムの PrivateBrowsingUtils.jsm に上書きしたら治った
転載してくれた質問者さんに修正してくれた作者さんありがとう

425:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 07:25:31.74 3BLZCiMpP
タイトルバーに開いてるウェブのタイトルが表示されるんだけど、あれ消せる?
今までなかったものを急に出されると見た目が悪いんだよね

426:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 08:22:04.69 0A3nmvxm0
お前は少し上も見れないのかよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 08:36:46.84 3BLZCiMpP
>>426
ごめん
本体の方のProfileにuserChrome.css置いておかしいおかしいってやってた
AppDataの方に入れたら綺麗になくなった

428:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 17:19:25.96 sl2F5MHb0
Personal Titlebarを入れてるから、タイトル表示は迷惑なんだよね。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 21:58:16.88 NdP0zipi0
Ctrl + Tab でタブ切り換えをしているのですが、その時の動作を
Firefox と同じにするには、どうすれば良いのでしょうか?
今の状態は、タブのウィンド一覧みたいなのが出てしまいます。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 22:14:42.90 WTIJzTxj0
”Keyconfig”でアドオン検索

431:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 22:18:03.69 WTIJzTxj0
いやもしかしたらTab Mix Plusの設定かもしれん

432:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 22:18:18.44 X6ekB/VE0
>>429
browser.ctrlTab.previews を false

433:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 23:26:19.25 NdP0zipi0
>>432
> browser.ctrlTab.previews を false
これで一発でした。
有難う御座います!

434:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 23:40:29.83 tudgfX5n0
なんでPMだけそうなってるんだろうな
個人的にPM移行への一番の障害になってる気がする

435:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 20:05:28.80 pVUmJAq90
Pale Moon has been updated to 24.3.1
to fix a few problems with new code in 24.3.0 and to address a security vulnerability.

436:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 21:24:21.42 pXZ6m0j90
>>435

セキュリティ修正有りとなるとアップデートせねば

437:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 18:37:50.34 Ped0U0nx0
拡張マイリスト見れなくなった

438:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 20:20:26.72 cW2/JQtp0
Windows7 64bit
PaleMoon64bit版 バージョン24.3.1

Google画像検索をしているとたまにアドレス欄の枠が赤くなって、マウスカーソルを合わせると「broken」とか出るんですけど
これってどういう事なんでしょうか?再読み込みしてもまたすぐに出てしまいます
前にも何度かあったのでバージョンは関係ないと思うんですが…

439:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 00:14:43.14 tD5xcqc00
>>438
URLリンク(forum.palemoon.org)
弱い暗号だったりミックスコンテンツになってる場合の表示
たまに接続に失敗したのか赤くなることはあるが普通はリロードでセキュアな接続になるはず
頻繁になるようなら回線が不安定だったりセキュリティソフトの影響か
あるいは拡張やマルウェアが悪さしてるとかシステムの問題だろう

440:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 00:47:52.84 pcJ/H/Gq0
>>438
HTTPS-Everywhere入れてるとそうなることあるよ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 20:58:24.41 Psr+xDFm0
最近youtubeでflashが落ちやすくなった 俺だけかな
html5に変えたらうまくいくなあ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 21:12:36.27 0PfsNfwv0
本家FirefoxでもFlashとの不具合が出てる人が結構いるみたいだな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 21:13:09.77 DCR1nux00
ニコ動のFlashはすぐ落ちる
ようつべは何故か落ちない

444:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 21:47:11.59 HKf8SGWs0
Flash11.7で安定

445:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/05 04:59:01.75 bUukYuks0
ニコ動のてきとうな動画からタグをクリックしてタグ検索窓出す挙動がおかしなことになってるんだけど
同じ症状の人いない?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/05 05:48:43.36 z7voRRmQ0
せめてどんな風におかしいのか書けよ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/05 06:56:02.49 GiR4XZBb0
>>445
Adblock使ってるなら多分これ
スレリンク(streaming板:520番)

448:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/05 14:29:27.73 bUukYuks0
>>447
ここのスレ読んでAdblockに入れてる豆腐フィルタ更新したら対応してくれてた。
ありがとう

449:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 10:51:48.28 p8Yr0NNK0
なんか本家の方が問題続発みたいだけど、ぺるむん24.3.1は安定してる
ラピッドリリースは地雷すぎる

450:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 22:12:17.91 DjHxYREd0
本家も24ESR使っときゃド安定なんだが
本家Releaseと本家ESR相当のPMとを比較すること自体がナンセンス

451:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 22:53:34.03 ViNGYbWB0
てs

452:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 22:59:57.07 yoq+t/dM0
本家はあのUIデザインのことでいろいろあるけど、
Nightlyでもまぁ普通に使えるけどな
Pale Moonメインだからいろいろ試せるわ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 09:48:30.44 PmBAa7Rn0
本家ESRとPMは別物

454:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 09:51:14.28 +LOXkW550
同じものだなんて書かれてないが

455:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 10:02:07.86 PmBAa7Rn0
だから本家より安定してるぞ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 10:11:51.28 +LOXkW550
何言ってんだこいつ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 10:19:39.82 PmBAa7Rn0
おまえに言われたくないね

458:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 10:33:20.85 +LOXkW550
本家ESRとPMは別物
だから本家より安定してる

「だから」で話繋げてるけど、何の根拠にもなってないよね
何がどう違うから安定してるの?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:25:20.20 /9xvi8qO0
晩御飯はカレーとSeamonkeyです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch