Mozilla Firefox Part232at SOFTWARE
Mozilla Firefox Part232 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 13:28:47.34 zErGnrTc0
そのうすのろが大量にいることが問題なんだよね

401:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 13:34:06.12 8DMsK2MR0
自己責任だろ、喚くなカス

402:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 13:47:02.44 IfloCt0K0
>>376>>377
なんだお馴染みのステマか
そんな三流情報があてにならない事は確か前スレで暴露されたはず
教えてやるよカス
これが現在の本当のシェアだよ
URLリンク(en.wikipedia.org)

403:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 13:52:02.75 9JV9NErFO
アドビがDLMをインストールさせようとした時点で悪意を感じない幸せな人が羨ましい。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 14:09:44.53 aXz3pqPF0
Flashの更新は解凍してプラグインだけを該当ディレクトリに上書きしてるお@Linux

405:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 14:23:49.44 5U26I1al0
Archived Flashから150MBのzip落として入れてるお@Windows

406:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 14:45:26.92 kzbW01HC0
シェアの割にほとんど体感できないんだよなあ
まあ全世界の統計だからってのもあるんだろうけど

407:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 14:51:31.97 hN+03Zzq0
17.0.9ESRに更新した
流石にHTML5がらみのトラブルは解消しないか
とはいえ24系のESRも秒読み段階だし17系のサポートが
切れるころにはアドオンの不具合も解消されているだろうから
あと少しの辛抱だ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 14:58:28.09 1KeHVShY0
>>405
直リンからWindows用のを単体で落とせばいいのに、何でそんな無駄なもん丸ごと落とす必要があるんだよw

409:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 15:28:19.49 hN+03Zzq0
あ、YoutubeのHTML5埋め込みの動作不良が改善しているな。ちょっと嬉しい

410:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 17:19:16.49 WiU44D1H0
【乞食速報】

◆オフィス正規版が【4800円】
  URLリンク(rlu.ru)  → パワポエクセルワードの逆輸入版=完全なる正規品※主婦並みの知識だとインスト不可
◆Quad Coreのメモパッド
  URLリンク(rlu.ru)  → ミルキーバニラは林檎社そっくり※今が一番安い
◆Google NEXUS7最新作は↓こちら
  URLリンク(rlu.ru)  → 価格は高いが、非接触充電その他が素晴らしい
◆下痢へ
  URLリンク(rlu.ru)  → 一週間飲んでみる。マック禁止。
◆ワキ臭
  URLリンク(rlu.ru)  → 3日続ける。モテる

411:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 17:38:18.60 5U26I1al0
>>408
あーいやいや、いちいち直リンまで教えてくれなくてけっこうです、ご親切にどーも

412:!ninja
13/09/16 18:20:55.14 /zB0FY9V0
xpのバグ直らん

413:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 18:27:59.44 E0YqJu030
23と24どっちが安定ですか?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 18:40:27.97 j3jmBoDc0
xpなんていつまで使うつもりだよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 18:58:31.14 zErGnrTc0
サポートがある間は別に好きに使ってればいいじゃん

416:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 19:31:53.50 /Y8ElSCl0
xpとか貧乏臭いからやめて

417:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 19:42:39.18 j3jmBoDc0
サポートがある間ってもう半年ほどだよww

418:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 19:59:28.44 m1kSzcqs0
xpといえばmicrosoft updateができんくなった
OS最インスコすれば直ると思ったら直らないしw
俺環じゃなかったのか

419:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 20:06:03.52 6zOo+skQ0
おま環

420:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 20:06:23.96 P5T+G2f00
お前だけだから安心しろ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 20:20:47.65 j3jmBoDc0
xpの人が7に行くか、8に行くか
それが問題だ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 20:26:56.47 P5T+G2f00
どーでもいい

423:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 20:28:41.68 WeP8AuBI0
サポート切れたあとは8.1でいいもんな
7は選択肢外

424:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 20:36:05.80 WDArsm6V0
引っ越しソフトを使って今更7の32bitにいくつもりですw

425:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 20:47:26.09 P5T+G2f00
貧乏人は犬糞

426:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 20:56:52.23 j3jmBoDc0
普通に64ビット買えばいいのに

427:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:04:50.89 h4LAbKsa0
今さら32bit Windowsを選ぶとかマゾ以外の何者でもない

428:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:21:37.45 Nm/7UOiw0
32bitと64bit両方使ってるが64bitの方が困ることが多い
何を持って32bitの方がマゾいと言ってるのか分からない

429:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:27:13.05 Zd9Av0uQ0
64bitで困る事が無い俺に何に困るのか聞かせてくれ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:27:53.08 j3jmBoDc0
64ビットなら少なくともメモリはたっぷり無駄なく使える
64ビット対応のソフトを使うとパワフル
34ビット対応ソフトも使える
その他いろいろとお得だし、今後の展開を考えても64ビットが妥当
ソニーなんて64ビットしか出さなかったくらいだからな

431:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:28:09.90 6zOo+skQ0
メモリ沢山積むので無ければ別に 32bit でいい
64bit 専用アプリとか必要なければ

業務用のハードウェアを長く使ってると
64bit 版のドライバがない(将来的にも用意されそうにない)
ということが割とよくある

432:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:32:10.31 Zd9Av0uQ0
今、7の64bitを2台 XPを1台
後ろに組み立ててOS入れテストしてるXPと入れ替えPCに7の32bit入れるか
64bit入れるか迷ってるけど32bit入れる理由が見当たらない。
だから困る事を聞きたい

433:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:34:40.72 P5T+G2f00
あほか

>64bit 版のドライバがない(将来的にも用意されそうにない)
って書いてあるじゃん

434:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:36:28.89 j3jmBoDc0
>>433
それはMSに対してケンカを売っていることになるよ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:37:04.21 6zOo+skQ0
>>432
ハードウェアが対応してれば 64bit 版でたいてい問題ない
64bit 版のがセキュリティ的に辛いから
野良ドライバを入れれないとかの差はあるけど

436:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:37:13.97 Zd9Av0uQ0
入れ違いだったんでわざわざレスしなかったけど
それはハード的な話だよな?
業務用ハードで一般の俺が困る事は無い

437:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:38:46.54 Zd9Av0uQ0
>>433
へね>>436
お前がアホだ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:41:14.76 j3jmBoDc0
MSは64ビットと32ビットで悩んでるなら64ビットが良いと言ってるぞw

439:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:42:17.13 3AnzGC2h0
ドザが何選ぼうがスレ違いどころか板違いだから他行け

440:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:47:50.36 Zd9Av0uQ0
firefoxってOS無しで動くようになったの?w

441:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:48:16.26 bBxaT47oO
スマホが昔は小馬鹿にされてたように、64bitもそりゃもう散々な扱いだったわけで

442:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:49:19.23 LO5eCnLC0
今日日店頭に並んでるPCでさえ普通にx64だというのに

443:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 22:00:01.86 3AnzGC2h0
ほらよ
移動しろゴミども
こっちで続ける奴はあっちでは勝てないチンカス認定するからな

ウインドウズ7 あ~あ 32bit版買っちゃった10
スレリンク(win板)

Windows8 あ~あ 32/64bit版買っちゃった1
スレリンク(win板)

444:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 22:01:13.96 Qf6y1ucS0
OSはFirefoxOSで決まり(´・ω・`)b

445:424
13/09/16 22:03:37.82 WDArsm6V0
Windows2000の頃から愛用してきた小物フリーウェア等も
色々あるので改めて探し回るのが面倒なので32bitでいいやと
思ってました。
メモリは今12G積んでまして、8GをRamdiskにしてテンポラリ用
としてまぁ便利に使ってます。
64bitでメモリフル活用で使い勝手が変わるほど重いのは・・・・
photoshopくらいしか思いつかないです。
TmpgEnc関係が多少早くなっても・・・・・
つまり64の魅力を余り感じられない、というか知らないというかw
64じゃ動かないソフトってどんなのが? eXcEl2003はいいのかな?
すんません よーしらんものでw

446:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 22:04:52.69 WDArsm6V0
移ってROmります

447:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 22:05:44.42 Qf6y1ucS0
8の叩かれ方が凄いね
時代は9を求めているんだね

448:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 22:09:42.66 S2nYn+mM0
そりゃ叩かれて当たり前のことしたからね

449:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 22:11:01.38 Qf6y1ucS0
何したん?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 22:20:55.75 /zB0FY9V0
7のパソあるけどあえてxpを使ってる
2017年ぐらいまでは使うんじゃね 

451:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 22:22:11.85 gZjTWP/9P
例えば、OSがハードウェアを完全に支配している。
負荷が高いソフトを使っている時はCPUクロックが自動的に上がるという説明がなされているが、
実際には最低のまま。何をどうやってもCPUクロックは最低のまま上がることは一切ない。
従来のスリープ状態は待機電力1w程度だったが、Windows8はなんと0.5wほどに削減した。
なおWindows8に対応していない電源を使った場合、スリープにならず電源が切れて、
強制終了したときと同じかそれよりずっと悪い状態になります。下手するとそれでOSが壊れる。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 23:54:36.22 t9clnlFA0
XPでCore i系の力を最大限に発揮出来ないよね

453:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 00:06:49.55 ig45RlGC0
今日は24が出るな
どうせ変わらないだろうけど

454:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 00:14:52.68 3Me43o2R0
とりあえずアドオンが対応してくれないと24に上げられない

455:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 00:20:03.78 ig45RlGC0
それはアドオンの開発者に言わないと

456:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 00:21:29.81 ig45RlGC0
でもアドオン作ってる連中も無料奉仕じゃやってられないだろうなw
さすがにこんなに頻繁に更新されると趣味レベルでは対応できないのもわかる

457:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 00:36:05.47 /kqicMln0
ファビコン変えるアドオンがクロムへ流れた
対応しきれなくて

458:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 00:36:06.86 wnlYxHRA0
踊らされてる事に気づくのか遅いのね

459:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 00:39:26.60 ig45RlGC0
もうChromeの時代だしな
狐はユーザーもアドオンも減る一方だ
Mozillaのやる気のなさがよくわかる

460:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 00:57:14.12 Q1Z0MZ2c0
>>3
> 2013年09月17日 27 /  26 / 25 /  24 / 24,17
24キタ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

461:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 01:01:35.43 wnlYxHRA0
オワッタな

462:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 01:01:52.85 3Me43o2R0
Googleのスパイはノーサンキューです

463:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 03:42:13.72 ZhSJgELz0
>>445が滑稽に見えるの俺だけ?w

464:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 04:04:02.05 ZTAxh2ZQ0
今更 草はやして蒸し返す>>463が滑稽だが

465:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 04:17:15.13 ZhSJgELz0
へぇ~w
メガネ掛けたら?w
wが草に見えるなんてねw

466:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 04:20:30.97 wO6FNIAd0
こんな時間にネットやってるんだし、もうちょっとネットスラングに明るくなってもいいと思う

467:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 04:31:20.57 pXCNJbNs0
>>465
ツマランレスしてないでさっさと寝ろ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 04:34:13.13 ZhSJgELz0
>>466
アホかwお前も頭使えよ?
こんな時簡に俺の>>464レスにすぐ反応して煽る奴誰だよ?
本人しかいなかろwだからおちょくったまで。

>>467
それもそうだな。正論だよ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 04:39:01.93 ZTAxh2ZQ0
別人だが
板チで終わった話

470:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 07:04:23.67 cq4uowue0
>>460
> リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
> 原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 07:42:11.28 iBgpMfySO
明日か。
今日は月曜だと錯覚してた。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 08:38:16.13 TPA6u2tg0
FTPまだかよ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 08:39:58.51 TPA6u2tg0
ごめんFTPもう来てたw

474:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 08:42:45.31 ulocaIgv0
あーほんと
いれてみるか

475:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 08:48:15.70 wnlYxHRA0
いつものごとくWONTFIX屋さんがせっせと働いて、
25も26もバグだらけ決定です。 残念。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 09:03:59.83 b70pyvRJ0
>>475
つまり、まともなバグ報告じゃなかったってことだろ?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 09:06:27.91 wnlYxHRA0
セキュリテイに関係ないと言うこと
分かったかな

478:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 09:13:57.70 hq4djwIC0
fURLリンク(ftp.mozilla.org)

479:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 09:14:55.03 18Ox74MS0
ESRのタイミングでプロファイルも入れ変えることにした

480:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 10:10:10.47 dFCe0fAV0
> Google日本語入力1.11.1523.100。Adobeの保護モードでほぼ使用できる
URLリンク(twitter.com)

481:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 10:52:24.38 zMJnutke0
24.0 きたよ (´・ω・`)
fURLリンク(ftp.mozilla.org)

24.0esr きたよ (´・ω・`)
fURLリンク(ftp.mozilla.org)

482:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 11:13:34.24 vCOl++h+0
23から ほとんど変化を感じないなー。
やっぱり24ESRを睨んでバグ取りに専念したってことか。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 11:15:04.74 ulocaIgv0
まあ無茶できないよね

484:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 11:24:35.94 Czc5nILY0
はやい

485:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 11:41:34.61 NRWqfHgr0
>>480
試してみたけどFlashで日本語入力できるようになってるな
これまで保護モードは無効にしてたけど有効にして様子みてみるわ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 11:42:06.63 LPTsQRyx0
>>482
24はそういうノリでいいよ
25でちょっと混乱しそうだから俺はしばらくESRに逃げる

487:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 11:47:45.07 wnlYxHRA0
一度でもESRの味を占めると、もう二度と通常版には戻れない体になってしまうに違いない

488:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 12:59:50.72 IIsWW+Tp0
今はFirefox 23.0.1 なんだけどESR 24.0 にするには上書きでOKですか?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 13:13:04.99 4dGjwgTo0
>>488
ばっくあっぷしてからのほうがいい

490:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 13:45:13.07 DUNrzK9S0
24からESR組に編入することにした。おまえらよろしく

491:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 13:48:09.99 IIsWW+Tp0
>>489
ありがとう、そうします

492:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 13:58:52.32 dFCe0fAV0
「Metro」版「Firefox」、一般公開は2014年1月か
URLリンク(japan.cnet.com)

493:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 14:05:57.86 uVH7mMwf0
おれも24からESR、頻繁なうpは疲れるわ。
新機能も特に必要ないし、セキュリティ的にだけうpしてくれれば、それでいいや

494:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 14:06:13.31 icSZ7KEB0
25は大きな変更で脱落アドオンが増えるなんて話あったけど、対応は進んでるのかな

495:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 14:13:21.43 x7TilXbG0
Nightlyで直してくれる人もいればBeta、Releaseまで放置な人も
Auroraで対応する人は稀

496:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 14:20:40.53 nGRSkJq10
>>492
Metro対応版の26って、いまのnightlyの26とは別にどっかにあるの?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 14:26:31.36 9A+sk0/p0
25って例のちょろめ臭いUI(Australis)になんの?
URLリンク(news.mynavi.jp)

498:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 14:46:36.35 x7TilXbG0
>>496
ひとつのバイナリで両方に対応してる
>>497
Nightlyにさえまだ採用されてない

499:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 14:57:59.47 vCOl++h+0
ずいぶん前からAustralis待ってるんだけどな
速く搭載されてほしい 25に大期待

500:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 15:13:55.09 XfBLv9f10
オイラも24ESRにしました
よろちくび

501:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 15:17:24.34 znWA7+530
Australisを待ち望んでる人っているんだね

502:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 15:21:05.91 xT4Jd6TV0
23通常版から24ESRにアップデートした場合
Profileはちゃんと引き継がれるの?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 15:24:06.90 Ta0/6ynL0
>>497
マイナビステマいい加減にしないとマイナスだよ
そこが糞だってことはもうばれたから

504:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 15:33:41.26 P6f2k+z30
23→24ESRアプデ完了アドン問題なしだった
今回は流石におとなしいな

>>502
バックアップしてやってみれば

505:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 15:42:55.85 Nl3lHb/k0
>>503
何言ってんだこいつw

506:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 15:47:27.28 aWz1rvqb0
>>499
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
これら見るとまだまだ先な気がするけど一応uxからマージされる予定の27か
また延期の可能性も鑑みて28以降に期待するしか

507:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 15:48:40.13 p9IDo68b0
Australisやめろ!あの丸みがクソださい

508:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 15:53:08.55 ulocaIgv0
性能向上のためには必要なんだと思うから我慢するよろし

509:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:12:51.94 vCOl++h+0
>>506
マジかーずいぶん時間かかるものなんだなぁ 情報thx

510:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:19:05.99 mjl0LSHa0
Australisやる気ないよな
今年の4月とか言ってなかったっけ?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:21:40.88 4BLspbl80
>>497のステマはここだけじゃないから大抵知ってる
あっちこっちのスレでつまらん自演荒らしやステマしてるからなこいつは
どこのガキかしらんけどほんとつまらんわこいつ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:28:09.41 znWA7+530
よくわからんがAustralisをステマして何かいいことあんの?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:31:18.60 Q5Ja2fp90
ageてなんかいいことあんの?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:32:57.99 ulocaIgv0
>>512
誰も隠れてないし隠そうとしてないよ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:33:28.34 dRTUu5hk0
採用されたら、ちょろめのパクリと言い張る攻撃の材料になる

516:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:37:27.39 znWA7+530
>>513
ごめん

>>514
いや、>>497の画像をステマって言ってる人が約2名いるじゃん

517:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:41:02.67 Yvsnpa4D0
>>515
FirefoxがChromeをパクったという記事とGoogleから資金提供されていることを同時に記事にすることで
Mozillaは終わったという方向に誘導炎上させてアフィ収入を得るわけですね

518:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:46:53.04 ulocaIgv0
>>516
どこをどう読むとAustralisのステマっていってる人が二人見つかるのかわからないので説明してくれ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:54:23.77 znWA7+530
>>518
俺が教えて欲しいって言ってたんだけどな・・・
>>503>>511>>497の何に対してステマって言ってんの?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:55:09.96 XfBLv9f10
ステルス松本

521:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:58:56.16 C7K6cshM0
誰かAustralisのステマなんて言ったかな?
Australisのステマって勝手に勘違いしてるのは一人のようだなw
理解力がないって悲しいよほんと

522:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:01:05.57 CA8he4ol0
俺も新しいUIにすんのはやめてほしいわ
つーか高速リリースとかUI変えてみたり
大分前のことだがメニューのボタンレイアウト変えてみたり
Firefoxのデザイン開発陣は他のブラウザに影響されすぎだろ

似てるUIにするってのは容易に移行できるよう促す効果もあるだろうけど
従来のユーザは変えてくれなんて思ってないんじゃねーの
誰が得すんのこれ
WindowsのクラシックUIみたいなものを用意するとも思えないし

523:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:03:27.76 GirpEzCy0
今の狐には、キノコとサザエさんが似合わない

524:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:07:08.07 znWA7+530
>>521
俺はアホでも構わないから、>>503>>511>>497の何に対してステマって
言ってるのか説明できるなら簡単に書いてみてよ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:08:31.59 6TufjaOa0
UI変えるってことは今までのXULベースの記述を一新するんだからUIの動作速度も改善するんじゃねーの?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:25:53.26 C7K6cshM0
>>524
じゃあアホでいいだろ
知らない奴が口挟んでも無駄だろ過去ログでも読めタコ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:30:20.56 znWA7+530
>>526
説明もできないのに人を馬鹿にして逆ギレ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:31:05.90 C7K6cshM0
>俺はアホでも構わないから
そう言ったのはお前だろw

529:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:33:02.15 C7K6cshM0
>>527
その必死さでおまえが>>497だと言う事はたぶんお前以外に全員が理解してるよw
まあがんばれよステマくん

530:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:35:40.07 3XkYKdN+0
荒れれば荒れるほどアフィが儲かる

531:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:40:49.76 znWA7+530
>>529
必死も何も俺は分からないから教えてくれとしか言ってない
結局あなたも>>518も答えてくれない
そしてあなたは執拗に俺を煽ってる、どっちが必死なのか

532:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:43:49.34 znWA7+530
あと俺が>>497なら>>501のレスが辻褄あわないよ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:50:09.14 TPA6u2tg0
Australisはやく弄りたいな

534:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:56:37.80 Vgaaa/bj0
炎上させてスレ荒らしてるんでしょ。貼って煽る自演
9A+sk0/p0=Ta0/6ynL0=C7K6cshM0

535:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:02:53.12 gOnMgUde0
どうでもいいけどしつこいないつものIE厨は
誰ももう信用してないのにいつまではってんだろw
あんなへんなサイトのソース

536:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:08:02.99 Vgaaa/bj0
ID変えて出てきたw

537:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:11:16.97 be2Rg+6Z0
だいたいIEでIE8がトップなんて誰が信じるんだよww
IEは10がトップシェアな事くらい誰でも知ってるのにw
ほんとデマ情報流し過ぎだな そりゃステマと言われるのは当たり前だわw

538:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:13:03.80 be2Rg+6Z0
ガキってほんとお粗末だな情報もやる事も

539:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:13:42.28 Q5Ja2fp90
連投してまで言うことか

540:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:19:07.89 Sxp8VQ2H0
必死だなお子ちゃまってw

541:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:20:33.92 Sxp8VQ2H0
圧倒的な情弱は自演とステマが好きでこれで終了

542:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:23:42.61 xT4Jd6TV0
>>541
これ自分のこと言ってんだろ?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:24:59.69 SUAUHbgL0
>>522
これを思い出した

母親から学ぶ使いやすいウェブサイトのインターフェース・デザイン
URLリンク(gigazine.net)
>Facebookは2ヶ月毎にインターフェースを変更するため、母親が孫の成長を写真で見ようとしても、
>覚えていたアイコンや操作方法がわからなくなりFacebookへの接続率は少なくなります。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:25:14.39 sWJT7HVR0
ID変えて書き込みまくってワロスw

545:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:27:37.79 Sxp8VQ2H0
こうして自演は続くのであった。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:29:42.98 Sxp8VQ2H0
言い忘れてたここまで全部俺の一人芝居

547:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:36:42.13 GP7IP6vg0
新UI丸みは好きじゃないけど軽くなってるし使い勝手もよくなってるから早く実装してほしい

548:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:43:59.22 peuYnIMB0
UIは最悪いじれば何とかなるだろうし

549:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:46:46.65 wnlYxHRA0
Australis
幻滅する事120%

550:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:47:04.99 WoxoLomS0
ここまでの流れをまとめると論破されたIE厨のステマ野郎が自演しながら論破した相手に罪をなすりつけて逃れようとしてる
でもステマ野郎は毎回同じクズURLを貼って、言う事も同じだからすぐばれちゃう
だからどのスレでもお払い箱の嫌われ者
今ここまで はい、試合続行

551:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:47:29.73 wnlYxHRA0
これじゃない感
240%

552:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:53:32.09 XfBLv9f10
なんか24ESRよくねこれ?イケてねえ?俺?マジマジちょっとドンキに集合な

553:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:59:23.60 nGRSkJq10
Australisとwin8.1のmetro対応ってのは、全然互いに独立した無関係の関係?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 19:25:39.47 wnlYxHRA0
ハンバーガーメニューは最低だから

555:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 19:31:20.38 tfx246Xn0
Release24でTUとTMPはどれ使えばいいかテンプレ頼む
質問レス入るたびに構ってちゃんが大暴れするから

556:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 19:33:24.47 +prsteiD0
21以降あたりで発生していたアドオンの障害が24で解決するとも
思えないから、アドオンのアップデートまで様子見だわ・・・

557:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 19:37:07.18 XfAMKNCv0
いい機会だから火狐も雷鳥もESRに乗り換えた

558:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 20:23:43.84 oPdKhRK60
ESR厨は思考停止の老害

559:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 20:36:28.61 BtD3bkU80
全て暴露されたもんで必死で話題変えてるww
まあわかりやすいなw

560:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 21:09:40.13 cq4uowue0
FirefoxはともかくThunderbirdをESRに変える意味あるの?
あれ通常版もずっと17だったじゃん

561:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 21:38:39.70 vGTQUKcQi
でESRにアプデてどうすんの?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 21:58:20.64 EwJKoTfA0
ESRのアプデの仕方をヤフオクで出すから500円で買いなさい

563:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 22:00:07.29 2fv/0Xa60
もう俺以外全員ESRにしてくれ
バージョンアップ時のスレが静かになっていいわ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 22:03:16.37 00KnoKls0
>>563
一人なら、スレ要らないだろw
オナニー日記でも書くんか?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 22:12:54.63 TMTTz5av0
メニューから24.0の更新きたな

566:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 22:14:43.29 uT/LjDQh0
今回は早いね。いつもは日付変わってからでしょ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 23:08:36.19 Df6KH5VB0
Click to Playが変わったくらいで
あとは特に使い勝手に違いは無さそうだな
とりあえず安心

568:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 23:24:10.38 wnlYxHRA0
======== Central is now 27, and Aurora is now 26 =========
インフレだね

569:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 23:31:39.15 Q1Z0MZ2c0
Firefox リリースノート
日本
URLリンク(www.mozilla.jp)
アメリカ
URLリンク(www.mozilla.org)


日本はまだです

570:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 23:34:32.02 LH4tLgb/0
24.0に更新したら東京ガストップページでクラッシュするようになった。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 23:38:51.85 8JzLP8jX0
うちの大阪ガスは大丈夫だよ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 23:42:07.65 Df6KH5VB0
「今すぐ許可」じゃなくて「今だけ許可」のほうが合ってる気がする

573:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 23:46:58.62 UXw5qgpZ0
ちょっとだけ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 23:53:18.96 rpYSUZljP
>>570
おま環だと思った見事に落ちた

575:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 23:55:54.71 QiDNBAsz0
うちは落ちないな
おまえら環だな

576:570
13/09/17 23:58:14.89 LH4tLgb/0
サブマシンでメインPCと同じプロファイル、同じFlash Player Ver.だけど
24.0で落ちなかった。
環境依存のようだけど、どれが影響しているかがまだつかめてない。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 00:09:30.68 c0CW2vNp0
アドオン入れの通常でもセーフモードでも落ちない
釣られたか

578:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 00:28:39.61 7EA8Lx3Z0
釣られたついでに紙兎ロペ見たよ
おもろいわ

579:570
13/09/18 00:34:51.64 Inedin1R0
・メインPCで新規プロファイル→落ちる
・Flash無効→落ちない
落ちる環境だとFlash無効にしない限り落ちる。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 00:37:16.52 7EA8Lx3Z0
そういうこと言うやつに限って保護モード有効にしてるんだよな

581:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 00:38:45.54 Inedin1R0
mms.cfgにProtectedMode=0は追記済み。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 00:54:03.03 7GsNrSaZ0
サブがあるのにメインからバージョン上げるとか理解不能

583:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 01:03:06.47 2HwYkPzT0
うちは落ちなかった

584:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 01:05:43.47 m6HzI6km0
うちも複数台で確認したけど落ちない
たぶんFirefoxやFlashのせいじゃなくクソPCのせい

585:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 01:39:06.28 NfpLtgHa0
まだか
って、人柱さんの動向見てからだけどな

586:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 02:06:57.26 H2d1IMN90
ESR?何の略かシラネーヨ?お前?あ?とりあえずドンキに集合な

587:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 02:15:28.96 0ySQz4DJ0
>>552>>586
バカッターでもやってろ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 03:42:39.06 3ejxOfrt0
まだ17でいいや
しばらく続くだろ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 04:36:00.63 7GsNrSaZ0
わざわざお前の意向などレスしなくてもいい

590:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 04:47:24.69 mq4LJgSm0
17www

591:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 05:06:13.51 2J593xGy0
もうバカしかいないな
そろそろ潮時かもしれん
Chrome万歳

592:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 06:03:37.76 H2d1IMN90
24ESR?マジちょっパヤマジだからえ?美香子?じゃあ飯食ったらドンキに集合な

593:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 06:06:47.57 Car5ccnD0
ポータブルにも24きた
URLリンク(sourceforge.net)

594:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 06:07:53.08 LJx7t77g0
24.0キタ~~~~~~~~~~~~~~~~~あああああああ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 06:10:58.38 JNX33RJS0
あとは25,26と衰退の一途をたどるだけか...

596:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 06:33:01.25 7jWch8f30
24でもFlashのクラッシュ(セーフモードも)が収まらなくて、保護モード切ってたけど
Flashアンインストールして、念のためCCleanerかけて、
C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flashフォルダ(Win8x64)の中身消せるのだけ消して再起動
11.8.800.168(最新)をインストールしたら保護モードでも大丈夫になった
再インストールは何度もしたけど、再起動してなかったからそれがが効いたのかな・・・
Adobeのページに再起動って書いてあった気もする

597:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 07:00:11.17 rZYo6RlM0
24ESRが鉄板なの?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 07:04:29.21 xtgAcLrc0
じゃあ、何で24ESRなんだよ?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 08:04:25.34 GHXZbJHB0
高速リリースサイクルでバージョンを意識させない作りが必要なのに、
アップデートのたびにアドオン互換性チェックしたりちぐはぐだよなぁ。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 08:30:00.31 GHXZbJHB0
うわ、ClickToPlayの仕様変わっとるやん・・・。
「今すぐ許可」に加えて、「常に許可」というホワイトリスト式が追加されてる。
その今すぐ許可も、ページ全体が許可されて要素ごとの許可ができなくなってるし、
起動中はずーっと許可されて完全マニュアルな許可じゃなくなってる。初期フォーカスも常に許可になってるし。
ホワイトリストで制御したいんじゃなくて、単にマニュアルで必要な時に必要なものだけ再生したいだけなんだけど・・・。
これじゃClickToPlayの意味が半減だろ。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 08:33:09.24 whVDQKhy0
「今すぐ許可」はFirefoxの再起動でリセットされるから別にいいんじゃね?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 08:46:58.53 GHXZbJHB0
そうだけど、マニュアルで制御したいんだよね。
モバイルユーザーだから不要なプラグインはできるだけ停めておきたい。
1クリックで再生できないのもマイナスだし、今回は"ClickTo"ではなくてホワイトリストが強調されすぎだと思う。
ClickToPlayはマニュアルでプラグインを制御するためのものじゃないのじゃないのか。
半自動のホワイトリスト式なら別機能としてオプションのコンテンツ欄にポップアップのようにプラグインって枠を設ければいい。
これじゃClickToPlayじゃなくてWhitelistForPlayingじゃん。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 09:08:51.25 i2OtkMGk0
win7-firefoxでプラグイン停止頻繁になるようになった
E8400+4GBメモリも限界か

604:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 09:18:02.76 KxzW48LA0
>>602
>>129

605:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 09:46:21.38 9EfHRSCu0
>>569
直接いってこうしんしてきたおー

606:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 09:59:57.47 nC8y9p5O0
24にしたらページ更新時のタブのグルグルの回り方が激しくなった気がする
他に気になる点無し

607:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 10:26:10.64 GHXZbJHB0
>>604
こんなことにまで拡張入れないといけないのか・・・。
最近の仕様変更は改悪ばかりな気がする。一体どこへ向かっているのやら。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 10:30:10.40 SYNLC1Ix0
内部のコードが入り組んでて、直さなきゃいけないところがあるんだけどそこを直すために他にいろんなところも直すことになって、修正のための修正を梯子上るように繰り返してる結果

609:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 10:40:12.32 7vHAEoV00
>>606
それ気づいたとき軽く笑ったわ
すげえ勢いで回ってるもんだから

610:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 10:48:20.70 9Iy7pZD00
マウスだと問題ないけどタッチ操作での不具合が全て改善された。・゚・(ノД`)
長かった・・・ありがとうモジラ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 10:52:22.07 Car5ccnD0
Firefox 24.0 リリースノート
新機能 Mac OS X 10.7 以降で採用された新しいスクロールバーをサポートしました。
新機能 右側のタブを閉じる機能を実装しました。
新機能 ソーシャル:チャットウィンドウを切りはなして、移動できるようになりました。
変更 ピン留めされたタブがアクセシビリティ面で改善されました。 (Bug 577727)
変更 証明書失効リスト機能を削除しました。 (Bug 867465)
変更 新しいタブへの読み込み速度が向上しました。 (Bug 791670)
開発者 画像のタイリングとスケーリングに関してSVGの描画性能が大幅に向上しました。(Bug 600207)
開発者 Webコンソールを改善し、エラーコンソールを置き換えました。
開発者 プロファイルディレクトリ、もしくはアプリーケーションディレクトリにあるシャーロックファイルをサポートしなくなりました。
修正 wrtc.org の音声リサンプラーを Speex のものと置き換えました。また仮想 44000 Hz を削除しました。 (Bug 886886)
修正 24.0: いくつかのセキュリティ問題を修正しました。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 10:56:43.16 7BIWLPya0
24ESRにした。これでしばらくうpに煩わされることもなくなる

613:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 10:58:40.80 ELLXaVTN0
思うんだけどなんで>>611のタブを閉じる機能、右側だけなの?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 10:59:25.84 3lpU1TD80
手挽きのコーヒーミルから電動ミルに進化した感じ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 11:48:08.17 m1qMmPyQ0
左側のタブ閉じる機能を付けろよ 右タブ消す機会なんか殆ど無いわ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 11:51:24.63 37EehOy50
>右側のタブを閉じる…
その手のアドオンはたくさんあるから
今さらわりとどうでもいい。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 11:51:59.63 MOLaQC1jP
右側閉じるのは今回の目玉機能か

618:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 11:55:43.30 f98596nM0
このレゴみたいなアイコン消せないの?
URLリンク(i.imgur.com)

619:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 11:58:11.60 SYNLC1Ix0
意味があって表示されているものを消す愚

620:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 12:09:53.20 cqUOG60U0
右側を閉じるというのが24アップデートの目玉なのか
どうなってんだよFirefoxいまさらかよっとリアルにツッコミいれたわ

で、今回は普通にうpだてしても問題なさそうだな
いってくるか

621:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 12:23:02.19 gPMoxGvo0
右側を閉じるの使い道が分からん

622:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 12:24:21.75 3zqDPNEy0
右側を閉じるの無効化のしかたおしえてくだしあ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 12:25:09.91 pUZqcnCW0
17ESRからアップデートしたが、FxでPDFが見られるようになったり、MP3が聞けるようになってたんだな

624:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 12:34:04.47 JNX33RJS0
>>621>>623
何もかもが中途半端
Chromeをまねようとやっつけ仕事をした結果がこれ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 12:51:02.81 ff9IJcBl0
>>621
タブはスタック。
右側を閉じるはアルゴリズム的には戻る。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 12:57:08.04 whVDQKhy0
>>622
[userChrome.css]
#context_closeTabsToTheEnd {
display: none !important;
}

627:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 13:01:08.96 tGCvgsfE0
右側全て閉じるってまだ23だけどあったから
何かのアドオンで乗っかっちゃっているんだろうけど
今更搭載したんだね

ホント今更

628:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 13:25:45.74 k/2qV1+P0
チャットウィンドウってどれのこと言ってるのこれ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 13:49:03.18 Car5ccnD0
あまりの安定板ぶりにちょろめ厨もお怒りです
ESRにされたら10か月もシェア奪えないからそら叩くわな

モジラもESRを個人へも提供する戦略に転換すりゃいいのに
バージョンアップ毎のサポート減るはシェア維持できるは良いことづくめだぞ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 13:57:24.75 tGCvgsfE0
ESRって新機能遅れて搭載されるだけだから別に関係無いと思うけど
今ですら個人で使っている人普通にいるじゃん
24で通常版もESR版も並んだんだからタイミングの差だけだよ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 14:01:38.72 UJw0iwUI0
25beta終了した時にピン留めしたタブだけだと
次回起動時即終了して起動しないな

632:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 14:16:21.86 mu589Qpp0
俺のタブメニューにはTMPの「右側のタブを閉じる」しかないので完全に俺のために付けたんだろうけど
間に合ってます

633:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 14:32:09.60 BoAwndL10
24の正式版てベータよりページの表示が遅くなってるな
相変わらずダメダメだなMozillaくんは

634:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 14:57:00.97 x0iytfhY0
>>628
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

635:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 15:05:23.38 4sKPJcbP0
>>633
24 betaと24正式版でそんな差あるわけないだろ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 15:33:47.45 Xrzw/hnr0
Fx22の時、about:blankを残して終了するとセッション保存が壊れるから
これからはabout:newtabの方を使えって言われたのに、
24だとabout:newtabでもセッション壊れるじゃないか。
どないせーっちゅーねん。

895436 – SessionStore getNumberOfTabsClosedLast return wrong value after closing about:blank or about:newtab tabs
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

637:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 15:33:47.99 gPMoxGvo0
形だけのラピッドリリース

638:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 15:34:43.78 i2OtkMGk0
更新したがプラグイン停止なおってないやんけ(`・ω・´)

639:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 15:47:37.13 4V0zD8tg0
どうやら24は様子見が吉のようですね

640:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 16:01:11.94 VpaqOTrt0
>>639
おう、しゃぶれや

641:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 16:05:23.79 ymCEv+Fk0
>>636
普通にサイト開きっぱで終われば良いんじゃね?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 16:13:01.07 RBd9Ub5C0
17ESRから24ESRに移行したが問題なし快適

643:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 16:28:57.65 H2d1IMN90
24ESRマジハンパないマジあ?親父?誰の?ちょいタバコ切れたんでドンキに集合な

644:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 16:43:55.70 5Cq2fhxb0
>>639
おまえ毎回バージョン来るたびにそれ言ってね?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 16:58:45.09 Tpdc7e2g0
タスクボタンの右クリックメニューが出なくて不便すぎる @24/portable

646:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 17:04:37.20 QGSADI350
24なんてたいして変化もないのによくまあこの程度で騒げるもんだ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 17:10:24.45 nC8y9p5O0
全くだ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 17:11:51.39 ELLXaVTN0
24でESRに移行
25系列が安定したら起こして

649:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 17:16:34.24 RWlV9K1n0
25.0b1

650:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 17:26:37.74 D4HEs3+wP
clicktoplayの常に許可で許可したリストはどこで編集、削除できるの?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 17:27:30.86 qXpc0bQ20
大量の画像があるページを開いた時のメモリ使用量が減るのって24からだっけ?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 17:29:40.70 3zqDPNEy0
>>626
ありがとう

653:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 17:30:38.67 KxzW48LA0
>>650
about:permissions
ここら辺かな?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 17:33:07.10 D4HEs3+wP
clicktoplayで常に許可するにしててもabout:permissionsではプラグインを毎回確認するになってるなー
とりあえず常に許可でclick to play managerに勝手にリスト追加されてそこから編集できるのは確認
アドオン無しで標準機能だとどこから編集できるんだろう?sqlite編集か?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 17:34:52.92 5Cq2fhxb0
>>570
俺も100%落ちてワロタ
素のポータブルでも落ちてワロタ
flashの保護モードONでもOFFでも落ちてワロタ
win7x64 Fx24.0

>>618
flashの保護モードOFF

656:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 17:45:59.13 Inedin1R0
>>655
俺のとこでは、結局、24.0と「かざぐるマウス」の相性問題だった。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 17:55:08.30 5uqJ8tGX0
24ESRでもバグだらけなん?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 17:58:39.84 JNX33RJS0
うん そーだよ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 18:00:48.27 JCJOy35B0
きんた、まーどうしたの?
うん、ちがでたよ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 18:11:18.31 5uqJ8tGX0
まだ使えねーのかこれ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 18:39:09.57 m1BsJumJ0
ファイホ最高や!!11

662:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 18:44:26.91 MOLaQC1jP
>>570
firefox24 esr+flash 11.7.700.242で落ちない

663:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 18:46:25.17 SE0eJBmy0
いつの間にかFacebookと連携してたのか、知らなかった
URLリンク(support.mozilla.org)

664:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 18:58:33.78 aU4qaeVY0
なんだよこれ
アドオンの互換性なんたらで固まる

665:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 18:59:08.72 aU4qaeVY0
なんだよこれ
アドオンの互換性なんたらで固まる

666:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 19:04:34.94 PSqIIazh0
さて17ESRに戻すか

667:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 19:06:53.78 nC8y9p5O0
なんでお前らいつもアップデートするたびに不具合が出るんだよ 

668:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 19:07:35.42 5Cq2fhxb0
>>618
flashの保護モード関係なかったはスマソ

>>656
マジか…んじゃ俺はOpenMauSujiなのかも…

669:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 19:32:54.07 F1KXgjTc0
まあ99%の人は不具合なんて出てないけどね

670:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 19:35:13.58 WrtBfOOs0
って思ってる馬鹿いるじゃん?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 19:38:32.27 +X+8B+Xc0
問題はアドオン何十も入れてる上に検索すらできないやつらが大半ってところよ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 19:58:24.84 dnYqFmd80
>>671
とにかくアドオン入れ捲るのは、本能だ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 20:14:21.80 9v4LSJw70
セブンスポットに繋がらなくなりました。
何ででしょうか?

クロームDLして繋げてます。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 20:14:32.84 nu6pKf6Q0
24ESRのポータブル版はまだなのか

675:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 20:16:09.44 gPMoxGvo0
セーフモード試してから来ればここの大半の不具合は書き込まれなくなる

676:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 20:23:41.64 5w0Dri8j0
F8でセーフモードしたんだけど、それからどうするの?

677:668
13/09/18 20:52:36.47 5Cq2fhxb0
OpenMauSuji無関係だったはw
>618のウザいアイコンabout:configとかcssで消せないのかな

678:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 20:59:50.56 VpaqOTrt0
だった”わ”

679:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 21:07:03.21 SE0eJBmy0
#notification-popup-box{
display:none !important;
}

680:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 21:19:05.26 5CRyIbAn0
今回は見送りだは

681:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 21:20:56.11 buDmy5ig0
*{pointer-events:none;}

682:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 21:24:57.47 VpaqOTrt0
見送りだ”わ”

683:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 21:28:37.01 JNX33RJS0
~だは
北関東・東北の方言
~だ、 ~です、の意

684:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 21:32:45.10 VpaqOTrt0
田舎者はこれだから

685:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 21:43:45.12 Inedin1R0
URLリンク(twitter.com)
>また近いうちにFirefox 24.0.1がでそうだなぁ……。ふう。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 21:56:05.08 bnvHMfIu0
東北だけど、「だわ」を「だは」なんて打たないw
和田アキ子かい

687:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 22:15:54.18 48dT/pY70
>>674
24ESRのポータブル版早く欲しい!

688:677
13/09/18 22:20:32.61 pV3vhKP50
>>679 ㌧㌧
けどなんか微妙なスキマできちゃうね
しょうがないのかな㌧

689:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 22:33:29.47 czj/9A9b0
あげても23.0.1と体感できる違いなし
スムーズじゃん

690:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 22:41:40.63 af9GlU7t0
iOS7きたーーー!

691:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 23:02:10.55 gW3nfzVj0
>>690
スレ違いじゃハゲ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 23:03:52.82 Vjaym1MlO
ケメ子は「だわさ」

693:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 23:06:45.08 48dT/pY70
>>692
びえーーーーーーーん

694:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 23:17:34.54 6fLjVQzu0
>>677
#notification-popup-box {
border-image-slice: 0 0 0 8 fill !important;
padding-left: 0 !important;
border-right-width: 0 !important;
}

#plugins-notification-icon,
#alert-plugins-notification-icon {
display: none !important;
}

695:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 23:40:14.26 kM2HeYlD0
>>693
赤いマスク乙

696:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 01:09:02.48 EXCnEm/90
>>677
>>694で消しちまったらフラッシュの許可めんどくならねえ?

あぁアドオン入れるのか。俺はFirefox終了まで許可状態で十分だな

697:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 02:28:42.82 Y0ftdjeb0
ナビゲーションツールバーを
マウスジェスチャーで開閉するようにしてるからアイコンすら知らなかった

698:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 03:45:35.26 DRgddkHN0
なんだかバージョンアップしてからアイコンのカスタマイズで位置を動かそうとすると固まって強制終了するんだが。同じ症状の人いるか?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 03:54:03.19 cY7dPLWb0
>アイコンのカスタマイズで位置を動かそうとする

解読班ww解読班はまだか!!

700:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 03:57:10.60 n6ldF9460
拙い日本語なのは確かだが意味は分かるだろ
まぁアドオンが悪さしてるんだろうが

701:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 04:09:08.99 DRgddkHN0
>>699
ほら、アドレスバーの横とかにある戻るとか進むやホームボタンのことだよ。
あれをカスタマイズで位置を変えようとすると固まるんだよ。
まぁアドオンをいくつか削除したら治ったがw

702:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 04:44:12.25 cY7dPLWb0
じゃあ何でOreKanしないで聞くのん?
俺なの?姦なの?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 05:40:37.03 3UtqK3dl0
>>701
俺は前のバージョンだとカスタマイズした後にツールバーが使えなくなってたな 今回ので治ったっぽいが

704:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 05:41:36.83 Ckev6k5I0
支那製ながらCoolNovoからサイドバーがなくなり10年ぶりに火狐に戻ったけど。
遅いのを我慢していたけど一日数回落ちる。サイドバーあきらめたらChromiumだな。
さようなら。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 05:54:56.70 wvcuy5MM0
(;д;)ノ~

706:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 06:01:02.93 4/9YWJDh0
>>704
勝手にどうぞ
落ちるとかアホしか起こらない
俺は一度もFirefoxで落ちたことないな
いったいどんな環境で使ってんだろ
所詮は情弱だな

707:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 06:17:41.01 ljF0w7xs0
俺ユーザー数万人いるアドオン複数作ってる情弱だけど23は三日に一度くらいのペースで落ちてた
クラッシュ頻度は正直AuroraとかNightlyの方が低い

708:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 06:19:10.18 QD6Iu5x70
お前のアドオンが原因だろw

709:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 06:20:11.59 ljF0w7xs0
それはないわ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 06:20:24.77 4/9YWJDh0
>>707
まさに情弱の鏡だな
カスアドオンはいらない

711:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 06:24:39.88 4/9YWJDh0
自分の環境も修正出来ない奴が作るアドオンなんておわとる
そんなゴミは出すな
ほんとに数万人も使ってるならアドオンの名前くらい出せるだろ
国産で数万のユーザーがいるなんて特定も容易な気がするが
カスはどうしてこんな嘘を平気でつけるのか不思議だ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 06:29:11.81 ljF0w7xs0
おいおいひどい言いようだな
特定容易かじょーつよさんかっけー

713:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 07:57:29.52 4/9YWJDh0
>>712
今頃気付いたのか情弱やろう
アドオンの前にパソコンくらいまともに使えるようになろうな

714:渚カヲル ◆WilleVnDjM
13/09/19 07:58:06.20 Md+XJKTB0
もし、Internet Explorer、Mozilla Firefoxのブックマークがスピードダイヤルに統一されたら?

今までのブックマークで使い慣れているユーザーはたいてい戸惑う。
※僕もOpera Ver.16を使い始めたときはもちろん戸惑いました…。現在は慣れましたが…。

スピードダイヤルはある意味で、Windows 3.1のプログラムマネージャの原点回帰とも言えますね。
Webページの画像のアイコンが並ぶ様子はブックマークよりも視認しやすいというメリットがあるが、
デメリットとしては、結構場所をとるのがな…。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 09:33:12.91 Z8RwkWCj0
ファイホー ファイホー

716:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 09:34:11.81 BhSOn8/H0
>>695
でへ、さゆりちゃ~ん。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 09:56:53.85 xkKCPuda0
24のportableが何回いれなおしてもクラッシュする...
23までこんな事はなかったのだけれど...

718:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 10:08:10.98 qwCXbC1n0
>>717
Mozilla関係ないんだからPortableスレ行けよ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 10:49:49.28 UxKinBxb0
どうせアドオンが悪さしてるんだろ
愚痴ってないで切り分けしろよ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 11:33:57.66 kQ8QoMcO0
グラボ関係じゃないのか
ブラックリスト入りドライバ無視外してみたら?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 13:12:57.99 NjATn6Kq0
AMD Catalyst 13.9 Windows® Release Notes 9/17/2013
URLリンク(support.amd.com)

722:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 13:44:28.98 xc8cDnww0
おい24にしたら軽くなったきがするんだけどおれの勘違いか
いいことだけど

723:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 14:29:36.28 cuHqNdEz0
24いれたらタブがらみでおかしくなった
具体的にはタブを順に閉じていって最後のタブを閉じようとすると
そのタブは閉じずにすぐ右に新しいタブが作られてしまう
この新しいタブを閉じようとするとさらに右に同じようなタブが作られてしまう
永久にタブを閉じることができないというw

24のうpデート内容みたら「右側のタブを閉じる」機能が実装されたとのとこ
そういえばtab mix plusに同じ機能があって有効にしていたなと思い
tab mix plusの設定でこの機能を無効にしたら解決

以上

724:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 14:35:16.55 cuHqNdEz0
と思ったが再発したw
すまん

725:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 15:13:29.56 jojLgVf20
確かになんかタブの挙動おかしい時があるな
タブの並び順を色々入れ替えたりした後に
マウスジェスチャーで"次のタブ"、"前のタブ"とかで移動させると
隣のタブじゃなくて全然関係ないとこに飛んだりするし

726:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 15:15:52.48 qie65B9V0
引っかかる感じがしたんで前の23.1に戻しちゃったわ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 15:26:38.94 967xJks80
唐突にどうでもいいことしだして周囲の輪を乱す24ちゃんマジおてんば

728:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 15:31:50.21 FJAnl/cS0
すっこんでろ豚

729:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 15:33:07.49 dsEH+yHv0
濡れ衣

730:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 15:34:05.50 n/aHacbs0
エラーコンソールがブラウザコンソールに統合されたのか使いづれーな
と思ってたらabout:configで復活できるのね

731:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 15:37:45.77 BHePpVUa0
>>692
おまえら、だれも知らないようなこと話してんじゃねーよ。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 15:49:40.83 dsEH+yHv0
無知

733:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 15:50:04.51 CqQFiRx50
まだ夏休みだったのか

734:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 15:50:10.17 V67T6y800
チャベス!チャベス!チャベーーーース!!!

735:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 16:06:02.01 cuHqNdEz0
オレも戻した

736:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 16:43:16.42 2v6IYSci0
スタイルエディタをウィンドウ表示にしてるとコピペができないのって俺だけ?

737:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 17:02:56.10 9MBKK5Au0
24は変化ないから平和だな

738:677
13/09/19 17:10:26.34 MAMD5Dlk0
>>694 ㌧㌧
URLリンク(age2.tv) ←ここのハミ出た枠線みたいの
どうしたら消せますか?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 17:12:40.70 9MBKK5Au0
>>738
整形外科行けばなおしてくれるよ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 17:14:35.08 967xJks80
     /⌒ヽ
\ ⊂[(_ ^ω^)
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_n.__
           スレリンク(software板)l50
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒

741:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 17:19:24.38 UwMAgnWP0
挑発しつつも親切なやつだなw

742:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 17:22:57.56 dsEH+yHv0
>>736
BMOに既にある

743:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 17:59:10.98 2v6IYSci0
>>742
ありがとう
報告されてたんだ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 18:00:30.22 +T+Bv6Oo0
どう考えても何かのアドオンやuserファイルいじったのせいだろ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 19:16:11.16 dsEH+yHv0
Bug 917672 - Ctrl keys do not work in Style Editor while detached

746:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 20:06:19.20 1oMIdmjO0
なんかFirefoxがやたら落ちてうざい
あんま落ちるとチョロメに代えんぞこらぁ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 20:11:35.30 Z9AoRjA/0
>>746
おま環

748:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 20:11:55.16 dsEH+yHv0
どうぞ どうぞ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 20:46:24.40 3S2BIrk70
>>746
ぐちぐち言ってないで乗り換えろ
firefoxが原因ならみんなが再現出来る状況書いてみろ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 21:33:06.05 NkNbu8Hui
落ちるというかごくたまにサイトに繋がらんようにならんか?
ペイルムーンもなった、再起動必要になるわ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 21:35:05.25 9MBKK5Au0
レンダリングが不安定なのは確かにあるね
特にここ最近は感じる
でも落ちたり表示もされなくなることはない

752:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 21:44:36.56 dsEH+yHv0
濡れ衣

753:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 21:54:29.68 +T+Bv6Oo0
>>750
なることあった

でもルーターが原因かもとも疑ってる
今度同じ症状が出たら他のブラウザでも試して問題切り分けしてみる

754:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 23:08:46.40 keVrCQVs0
>>750 >>753
もしADSL使ってるなら保安器(6PT)が原因かも

755:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 23:15:45.32 dsEH+yHv0
ルーターがDDoSと勘違いしてパケットを破棄、
閾値を下げるかDDoS防御をオフにする

756:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 23:32:07.44 NkNbu8Hui
>>753,754
いや同時に使ってたチョロメ、イロンは問題なし
なおマンション光

757:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 23:33:21.84 K5NNvjrm0
確かに24にするとセッションマネージャが妙におかしくなる時あるね
データ構造がなんか変わった?

758:753
13/09/20 00:16:36.34 gOs6kHXG0
>>754
わいも自宅光じゃー

759:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 00:25:16.04 B5+DHvnH0
昨年のどのバージョンか忘れたが
サイトに繋がらんようになったり、画像の歯抜けが起きたり嫌な不具合が多発した記憶があるが
あれと同じ現象だろうか?
最終的に解決には至らなかったが
network.http.max-connections 辺りを弄ったら改善した記憶がある

760:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 01:14:18.32 EnhvGM1Q0
もしかしてFlashとATOKってすごく相性悪い?

761:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 01:28:57.09 C9QaG0mK0
俺がESRしか使わないのは過去にATOKがらみで悩まされた結果

762:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 02:18:52.19 vH+0/JnA0
>>760
ATOKの設定で「テキストサービスを使用しない」に変えてみたら直るよ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 04:20:38.04 EnhvGM1Q0
>>762
サンクス直った
けれどもModernアプリで入力できなくなるんだね。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 04:30:13.42 I8Mmvd5F0
>ATOK2013のパワーアップモジュールなんですが、インストールしたらWindows8.1で日本語入力ができなくなるという不具合が出ました。
何ですと?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 08:31:15.29 u6A6DjWg0
23 以降の新しいロゴの svg ってどっかで公開されてる?
Mozilla Cross-Reference で検索してもそれっぽいファイルは png しか無い…
内部で svg のロゴを扱っているだけで公開してないんだろうか

Firefox が新ロゴを採用、23ベータはSocial API や OS X 対応強化
URLリンク(japanese.engadget.com)

A New Firefox Logo for a New Firefox Era
URLリンク(blog.mozilla.org)

(Re)building a simplified Firefox logo
URLリンク(blog.seanmartell.com)

766:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 11:53:36.18 hcEznweA0
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)

767:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 14:24:39.64 FWNk5kip0
かざぐるマウスを起動して東京ガスのトップページを開いてスクロールすると
24.0がクラッシュするバグ。
Bug 881636 - crash in mozilla::a11y::DocAccessible::UpdateTree
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

768:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 14:46:11.09 ReIU+8Qj0
mozilla財団のお金の使い方は、一体どうなっているんだ?
リアルバスを作っていろいろやったりしているみたいだけど・・・
もっとブラウザ開発にお金を投下して集中してくれと
無償で働いてくれている人にお金出したりできないのか?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 14:54:00.65 eF/N2iy90
>>767
こういうのってモジラが対応する話なのかね
しかもアドオンでもなくフリーソフトで

770:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 14:56:42.01 VgSk5+oa0
そのページだけFirefoxがクラッシュしてるなら対応できるんじゃね
ジェスチャーソフトってトラブル多いからどっちの出来が悪いかって言えばFirefoxのせいじゃない気はするけど、それでもクラッシュしないように対応することはできる

771:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 14:58:29.18 eF/N2iy90
こんなもんをいちいち対応していたらキリがないから対応しなくていいよ
かざぐるマウスを使うのを止めればいいだけ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 15:00:57.87 0PumY3Pw0
むしろかざぐるマウスの方に改善させろや

773:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 15:08:09.07 FWNk5kip0
>>769,771-772
これは、かざぐるマウスのバグではありません。
このスレッドでかざぐるマウスの名前が挙がったのでかざぐるマウスと書きましたが、
かざぐるマウスの替わりにMicrosoft ナレーターを起動していてもクラッシュします。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 15:09:55.53 eF/N2iy90
じゃあ東京ガスが直せばいいよ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 15:12:51.27 8Hv2R0xZ0
その辺使うと落ちるってfirefox側の問題になるのか?
ソフト使ってOS落ちるのあってもwindowsのバグとか思わないけど。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 15:24:27.58 tNjb3s1A0
>>765
svgは内部的にしか持ってなかったと思う
URLリンク(www.mozilla.org)
にもeps, jpeg, pngしか載せてないし

>>768
MoFo/MoCoに入ってくる利益(主に検索エンジンから)の大半は雇ってる開発陣の給料とコミュニティへの還元に回されてるぞ
リアルバス(これもコミュニティへの還元の一つ)やってるのはMJであってMoFo/MoCoじゃないし

777:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 15:38:54.35 0PumY3Pw0
色んなスレでかざぐるマウスの名前が出るときは大体不具合の話だから
厄介なソフトであるのは間違いない
使ってる奴は不具合ありきで我慢してろって思う

778:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 15:44:35.85 CnpjL6ue0
android版もいまいちパッとしないな 使ってるやついるのか

779:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 15:53:52.05 uQq8bElS0
ここだったか質問スレだったか、21から22になった時に、
Firefox起動中にCDやDVDを焼くとFirefoxが落ちると書いた者だけど、
24になったら落ちなくなった。(23の時は焼かなかったから不明)
やっぱFirefox側に問題があったんだね。
直ったからいいけど。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 16:25:28.57 jEQMpi410
24...起動するたびに...セッションの復元が...

781:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 16:28:13.85 o5a23/3t0
だからかざぐるマウスの不具合じゃねーだろカス

782:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 16:31:52.37 uQq8bElS0
俺もかざぐるマウスを使ってるよ。
22の時はそれを終了させてもFirefoxが落ちた。
24ではかざぐるマウスを起動させたままでも落ちないよ。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 16:44:26.92 FWNk5kip0
>>774
東京ガス以外の複数のサイトでもクラッシュすると報告されています。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 16:55:32.32 u6A6DjWg0
>>776
thx.
SVG なら自由にロゴも弄れるのにな

785:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 17:00:01.39 Tm0G3VLY0
>>780
>>636

786:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 17:01:42.87 B62fNaAu0
なんかオーロラは落ちるケースが多いな
不具合だらけかw

787:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 17:07:11.15 bX9PKxVj0
また安定厨負けたのかw

788:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 17:27:05.06 vXS8sSez0
24になって内蔵のPDFviewerが結構まともに表示できるようになてると思ったら、
PDF開くとメモリ使用量がガンと上がるようになった…

789:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 17:33:08.44 I8Mmvd5F0
甘すぎる
Mozillaがまともになるはずがない
わかるよな

790:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 17:34:23.55 VgSk5+oa0
わかりませんねぇ
わからんなぁ
きみとくらべてどう?どっちがどう?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 17:43:19.61 eF/N2iy90
>>783
じゃあ23に戻したほうがいいよ
これはネタレスとかじゃなく

その話よりセッション関係がおかしくなる方が怖い

792:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 17:51:12.94 enPlk7ZM0
24はハズレか
23でいいや
しかし偶数はハズレが多いな

793:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 17:53:10.47 Kl+1Zr1Y0
24がハズレならESR組は号泣だな

794:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 17:55:55.78 B5+DHvnH0
sb-ssl.google.com に勝手に繋ごうとしとるんだが
これってセキュリティのために遮断しない方がいいかな?
セキュリティに向上に関係なさげならabout:configから切ってしまおうと思ってるんだが

795:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 17:57:58.40 BAiyZSWA0
>>794
オプション-セキュリティの
攻撃サイトとして~&偽装サイトとして~ブロックのチェックを外してるならいらんかもね

796:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 18:22:46.14 I8Mmvd5F0
WONTFIX

797:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 18:24:26.30 15/uwPC90
>>788
その糞仕様びっくりするよな
ページめくるごとに数MBずつ増えていきやがんの
よくこんなデキで有効にしてるわpdf機能

798:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 18:27:15.20 czCVJ2XI0
キャッシュしたぶんが増えてるんだろ?
バカなのか?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 18:36:13.28 B5+DHvnH0
>>795
サンクス
それに関係してたか
いままでpfwが検知しなかったから何だろうと思ったよ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 18:52:40.68 3NPNbWoW0
なんかgoogleの黒い帯とかが変わるらしいけど
firefoxはいつになったら前みたいに太字になるの?(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

801:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 18:56:36.22 3YO97AFy0
こまけーことはいいだよ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 18:59:16.93 SLM35dsX0
Fxはそういう部分でよくGoogleからいじわるされるから
ビジネスパートナーなのにすごくそのへんドライな関係

803:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 19:01:59.07 RUko1+io0
ドライというか、主人とペットのそういうプレイなんだろ?
童貞なの?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 19:03:25.02 SLM35dsX0
反応はやすぎるわw
どんなペースでスレッドリロードしてんだよびっくりした

805:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 19:13:05.66 ogsOv/d40
つまりFiregestures最強ってことでよろしいか

806:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 19:14:48.10 2oMvDWBT0
↑で出ていた特定のページが必ずクラッシュする以外はイイ感じだわ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 19:15:05.51 c9IXskyg0
お前のほうが反応はやいじゃん

808:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 19:34:20.12 15/uwPC90
>>798
んなこたわかってるよ
ページ開いたら開いただけレンダリング結果キャッシュしつづけて
ギガクラスのメモリ確保しちゃうのが正常なのかってことだよ

809:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 19:39:20.97 98KNoT+o0
空きメモリたっぷりな環境だとガンガン食う方向でパフォーマンス重視のチューニングなんだろう?
バカなの?

810:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 19:45:23.35 I8Mmvd5F0
おめでたいな

811:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 19:53:11.40 itAC1twH0
general.smoothScroll.mouseWheel.durationMaxMSを200に設定するとかつての挙動に戻った感じがします。

これ最近のバージョンには適さないのかな?
いまいちスムーズさにかける

812:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 19:54:06.05 rlERxsPa0
OSは空きメモリとしててもそこにはディスクキャッシュとかゼロページが優先度低めで入ってるからな
メモリ確保すればするほど全体のパフォーマンスに影響はある

813:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 21:01:31.00 0QqqxrRJ0
25betaのリリースノートがいつまで経っても出ない件。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 21:03:51.83 0PumY3Pw0
>>800
インスタント検索でバグが出た時に
強制オフになってからずっとそのままだな
まぁどうでもいいけど

815:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 21:42:22.13 tNjb3s1A0
>>813
えっ?
URLリンク(www.mozilla.org)
URLリンク(www.mozilla.jp)
URLリンク(www.mozilla.org)
URLリンク(www.mozilla.jp)

816:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 21:45:26.91 twMomv6gi
ノーマル24からちょんちょんといじってESRにできんのか

817:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 22:00:10.34 Gt2/0eiM0
CTPふざけすぎ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 22:12:35.46 tNjb3s1A0
>>816
通常版24.0とESR 24.0の違いなんて実質的にリリースチャネルの設定くらいじゃね?

819:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 22:40:01.61 XAzJDpDn0
12月になったら24にするか

820:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 22:48:02.33 MA/KHI4P0
>>815
わろた

821:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 22:54:48.04 eF/N2iy90
>>816
それ同じものだよ
そのまま上書きすりゃいいじゃん
24で並んだんだから今だけだよ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 23:04:36.04 +Ycl7Y9k0
>>636
起動時におかしいのはこいつのせいだったのか・・・

823:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 23:06:22.20 QBlh0fxi0
25も特にこれといったものはないな。
当面の目玉はAustralis()だけか

824:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 23:35:51.91 XAzJDpDn0
Australis=セカンドインパクト

825:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 23:49:13.51 B5+DHvnH0
24だが
統合されたはずの更新ボタンと中止ボタンが二つ並んでるんだが
オレ環?

ってところで気がついたんだが

中止ボタンの右に更新ボタンを並べると二つ並ぶんだね
逆に中止ボタンの左に更新ボタンを置いたら統合されて一つになりやがった

826:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 23:51:14.55 knZ28Luy0
click to playがすげえ使いにくくなったな…

827:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 23:58:12.07 aCrPyqVn0
19→24に上書きアップデートしたんですが
検索バーから検索ができなくなりました

普通にキーワード入力こそできるんですが
エンターキーを押しても無反応
眼鏡アイコンを押しても無反応です
検索エンジンを変えても同じです

どう解決したらいいんでしょうか?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 23:59:53.10 ogsOv/d4P
>>827
ここは質問スレではありません

829:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 00:20:07.55 I80RCVzB0
>>827
スマホで検索してください。
はい、次の質問者さんどうぞ(´・ω・`)

830:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 00:23:22.99 tUH9AI5o0
>>829
なかなか変わった性格してるね
ティンコ右曲り?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 00:25:16.34 HppS0/5k0
Xpから7に入れ直してFirefox24を使用しているのですが
Windows Updateのみで配布になっているプリンタドライバが
更新リストに載ってこないんですが
どうしたらよいのでしょう
メーカーにきくしかないのでしょうか

832:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 00:30:51.75 PZqdvExi0
セッション関係って25の前に
24.0.1とかで修正入るのかな...?

833:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 00:43:21.88 gyvv7NPR0
オレに聞かれても困るは

834:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 00:49:08.35 zJUa4G7X0
ドメイン単位のclick to playとかふざけるんじゃないぞ。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 00:51:32.20 yhHTc1YW0
>>831
Firefoxに微塵も関係もないことを何故ここで聞く?

836:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 00:52:07.58 ymlms+Vt0
>>825
ほんとだ
前者だとカスタマイズ扱いになるね
たぶん随分前からそうだと思うし、どっちでもいい話なんだけど
ちょっと感心したよ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 00:55:28.55 Q6SVVuQq0
おいなんだこのゴミバージョン

タブ開きまくるわブクマ消えるわなんやねんこれ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 00:55:57.04 qhM8iHVK0
24だめだ
タブ周りの調子が悪い

839:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 01:10:37.91 u40eee7F0
おま環

840:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 01:22:10.44 XSa9GyLz0
偶数の不具合を奇数で修復
よって奇数バージョンが良い火狐

841:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 01:30:08.06 ufBqwcCC0
>>826 >>834
>>129

842:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 01:56:48.00 MIAfRdPw0
再現方法も書かない時点でただのアンチ

843:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 02:14:54.22 LGyYq7nx0
タブ閉じようとすると右に新しいタブ生み出す現象だが
俺はgoogleツールバー無効にしたら直ったわ
サポート終了後も強引に使ってたから問題起きても仕方ないとは思うけど
急に使えなくなると不便だなあ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 02:52:13.88 VrUURCei0
再現環境を書かない時点で解決する気ないんだと見なして放っておけ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 03:02:35.77 I80RCVzB0
もうFirefoxoは良いから次のブラウザ作れハゲモジラ

846:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 03:07:52.35 F00c8Bpd0
なーんかまたjavaの挙動が怪しい…メモリ食うし

847:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 03:08:45.65 F00c8Bpd0
間違えたflashだ

848:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 03:11:00.14 mNC3b6mF0
フラッシュに関しては大人しく別ブラウザ使っとけよ…

849:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 03:14:50.98 VrUURCei0
JavaとFlash間違えるわ全角で書くわでお察しやろ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 03:40:11.50 kryZB6K50
>>843
スレリンク(software板:224番)

851:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 05:46:24.09 1zGO25bR0
Firefoxももう終わりだな
24でこんなに文句言われてるようじゃ話にならない
ほんとやる気ないな このままだと次の契約でGoogleに拒否られて終わるな
アーメソ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 06:24:38.24 VPdhZpyJ0
Mozilla == やっつけ仕事

853:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 07:09:20.95 86xO+tYL0
>>851
アフィ報酬なんてGoogleの儲けからすれば数%程度の出費だろ
Googleの経営者がそうとうアホじゃなければ収入経路を自分から減らすという馬鹿はやらないわ

854:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 10:50:21.57 2doB8mr80
24クラッシュしすぎだろ
ふざけんな

855:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 11:15:38.97 4qoEJgQK0
Mozilla Bus
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

856:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 11:40:52.84 5jqBYQ9C0
DL途中もろともクラッシュ ひどすぎる
以前は、DL部分クラッシュしなかった気がするが・・・・
23にしたいが、セキュリティ関係もあるし 早く直せ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 11:45:08.51 j3A582GH0
おま環大杉

858:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 11:51:56.44 bYO/ugtp0
>>854,856
>>1
> ※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 11:57:04.13 x2OxBrMk0
>>856
DL部分がプロセス分離したことなんてFirefoxの歴史上一度もないはずだが。
クラッシュすりゃ全部死ぬにきまってる

860:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 12:05:04.92 +9QeTTQV0
なんで背景が青色なんだ?
メインウインドウの方は弄ったが、ブックマークの管理やらアドオンマネージャもなんだな。
クッソダサい。頭湧いてるわ。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 12:12:53.87 5jqBYQ9C0
>>859
勘違いだ。 プラグンクラッシュと勘違い

久々にIE10で広告ブロックせずに見ると新鮮で、無茶無茶軽快に動くw

862:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 12:13:51.42 pye9ZMoH0
firefoxでgoogleを使って画像検索しても、最後まで表示されなくない?
IEならちゃんと最後まで表示されて、「結果をもっと表示」ってのが出るんだけど。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 12:21:55.26 sH+7nKX50
23だけど出る

864:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 12:26:29.28 tCsJWgmF0
24は23よりネットワークがよく切断される気がする

865:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 12:26:45.57 pye9ZMoH0
>>863
Greasemonkey使ってるとgoogle画像検索が上手くいかないみたい。
無効化して試したら全部表示されました。事故解決。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 12:29:16.44 9GNFaNvR0
24は何かパケ詰まりが多い印象

867:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 12:39:22.08 tYK4CCPV0
おまえのPCか回線の問題やんけ

868:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 13:02:52.46 /ZIl43rQ0
24にしたら起動する度にタブの最後をホーム設定してるURLが上書きして起動されるんだけどどうにかならんかね

869:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 13:08:44.87 VPdhZpyJ0
濡れ衣ばっかし

870:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 14:36:31.43 411kEPuY0
おま環多すぎだろこのスレ…

871:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 14:41:36.81 CjG7ErkR0
うるさい
全部24がわるい

872:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 14:43:46.53 DmKwyVWq0
質問スレないのでここで質問します
「この検索にキーワードを設定」で作った検索が文字化けしてしまうんですが
どう直せばいいですか?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 15:05:40.98 vLtYrmYI0
なんか症状色々みたいだけど、やっぱり24でタブの不具合出てるんだね
ウチもXPと8環境で新しいタブが作れなかったり、タブが閉じなかったりランダムに動作がおかしくなったんで
プロファイル残してアンインストールして23.01入れなおしたわ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 15:06:38.69 IvJ9SDLu0
>>851
それはブックマーク機能を廃止した新世代Operaをいじってから言えや。
古いユーザーが文句を言うどころか無言でアンインストールしてんだぞ。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 15:09:17.11 6mHq9f1e0
24が糞づまりレベルだ
特定環境だけじゃないはず
あっちでもこっちもでわかりづらい問題は頻発するバージョンだ
気付いてないのはバカだけ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 15:19:25.73 WCBTXTa70
Firefox ESR ポータブル版の更新通知が来たので更新したら
v17.0.9 だったぞ
v24 のESR portable はどうなってんだ?

877:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 15:23:40.61 ufBqwcCC0
ESRは移行のために17と24が同時にリリースされる期間が続く

878:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 15:31:59.33 bYO/ugtp0
>>872
Mozilla Firefox質問スレッド Part147
スレリンク(software板)l50

879:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 15:32:12.98 6mHq9f1e0
25にしたがあんまり変わらない
もうだめだなくそfox

880:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 15:34:16.87 sfCw/sVp0
マゾは黙ってナイトリー
ベータとか、どんだけハンパ者だよwwwww

881:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 15:37:00.37 leNsni8K0
24.0いれたらタブを閉じようとしたらタブが閉じなくて新しいタブが開くようになってもうた

882:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 15:37:06.96 6mHq9f1e0
ナイトリーとかもうキチガイレベル
普通はベータが限界 それ以上はもう狂人の世界

883:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 15:39:08.62 vLtYrmYI0
こりゃ当分23.01で様子見だな
特に不満もないし

884:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 15:39:46.55 6mHq9f1e0
でも24よりましかな 若干だがそんな気がする
でも微妙過ぎてわからない
もっと処理を高速化してくれないと何のためにシンプルにしてるんだよ
エンジン変えてもこれでは意味ないな

885:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 15:40:44.64 sfCw/sVp0
うるさい

886:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 15:41:43.09 6mHq9f1e0
>>885
おまえがな

887:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 15:42:34.99 6mHq9f1e0
モジラも半沢見習ってGoogleに倍返ししろ

888:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 15:44:23.99 y/0zXr0X0
>>884
支離滅裂じゃねーかw

889:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 15:48:14.38 6mHq9f1e0
素人だからこんなもんだ
所詮ブラウザの中などまったくしらんからな
とにかく不具合なくて高速でそれなりに使えるようにしてもらいたい
全素人代表

890:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 15:51:45.75 XUh0IaAr0
>>889
勝手に代表ヅラすんなよハゲが

891:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 15:52:24.53 6mHq9f1e0
25でFlashページがだいぶ速くなった気がする
Flash遅い人は入れてみると良いかもしれない

892:全素人代表
13/09/21 15:53:06.12 6mHq9f1e0
勝手にってちゃんと投票して決定したから仕方ないよ
すまんが代表だよろしく

893:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 16:00:23.85 VrUURCei0
糖質

894:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 16:28:49.23 HELvfD4n0
結論: 全部、ジャックバウアーが悪い

895:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 16:29:14.34 XUh0IaAr0
24モサ杉死ね

896:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 16:32:11.34 u40eee7F0
>>892
IE使ってろハゲ

897:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 16:33:20.40 u40eee7F0
だいたい質問スレが静かなのにこのスレだけ24ガークラッシュガーばっか
工作員大杉だは

898:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 16:38:35.19 WCBTXTa70
名古屋弁使うなハゲ

899:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 16:53:24.86 i2hTkgHP0
>>898
にゃーごやべん使ったらあかんがね

900:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 17:02:59.48 diDnqnLh0
たーけ なんで名古屋弁つこーたらいかんのや
別にえーやんか 名古屋弁くらい使わせてーな

901:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 17:07:32.84 6mHq9f1e0
狐の偶数バージョンはどうしようもなくカスなのは宿命だからな

902:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 17:08:09.11 VlFZyy0o0
ミャーミャーうるさい
エビフライとナポリタンに生クリームと小倉あずきをまぶして食ってろ

903:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 17:11:16.85 vkTqz/Hi0
質問スレでクラッシュ系統の質問しても
おま環とかアドオン止めろプラグインが悪いしかレスがつかないから
どうしようもないんじゃないの
ここ三バージョンだと俺は22が一番安定してた気がするわ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 17:14:16.63 WCBTXTa70
江戸に行ってからも徳川家康は名古屋弁を喋っていた
って恥ずかしいな

905:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 17:15:46.31 6mHq9f1e0
スレ違いの方言話に喜んでるバカどもより不具合の話の方がよっぽどましだ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 17:19:56.80 6mHq9f1e0
安定を求めるならIEだろふつう

907:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 17:22:05.50 F00c8Bpd0
そもそも本体やプラグインのアップデートに伴う不具合・不調は質問してどうなるもんでもないだろ
治るのをまつしかない

908:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 17:23:31.75 yhHTc1YW0
>>903
実際クラッシュの大半は「おま環とかアドオン止めろプラグインが悪い」だし

909:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 17:26:38.04 vkTqz/Hi0
IEの方が安定してるかもしれないけどIEってブックマークの管理やりにくくね?
前はファイラから一つのお気に入りを一つのファイル扱いで
移動できたの今出来なくなってたような気がするし
ブックマーク内の検索とかそもそも出来ないよな

でも、FirefoxのIEより明らかに良いところってアドオンなのに
アドオンが悪いアドオン作者がしっかりしろってのもどうかと……
もじらがこんな無茶苦茶にアップデート繰り返さなきゃ
アドオン開発者の人の負担も減るのに

910:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 17:29:38.72 bn/UVd3e0
>>892
よお、キチガイ。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 17:32:05.69 UOjL+ULA0
>>197
ポータブル版はレジストリを汚さないから、OSの起動が少し早くなる。
俺はインストール版とポータブル版のあるソフトは、必ずポータブル版を使う。
20以上あるからだいぶ違うと思う。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 17:40:16.45 YsOcsBvO0
>>909
そうなるとESRしかないな
まあESRにしてもやる気のないアドオン使うと不具合は出るけどな

913:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 17:42:24.00 x2OxBrMk0
>>911
個別ファイルに設定する方式は一般にパフォーマンスが悪い
たとえばini(GetPrivateProfileString)なんてものは実装的には最悪に近い
なんでレジストリというインフラが存在するのかも
Firefoxがsqliteに設定保存するのかも知らんのだろうな

914:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 17:42:51.64 VrUURCei0
>>903
実際そうなのに他に何と言えと

アドオンは何が入っていますか?
プラグインは何が入っていますか?
一緒に起動しているソフトは何ですか?
OSは何ですか?
Fxのバージョンは何ですか?

いちいちテンプレを全部後丁寧に聞いて欲しいのかお前?

915:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 18:04:05.91 RmlUF3sg0
>>914
質問スレでテンプレ通りに聞いても解決しないことが多いように思うが?
自分も21以降あたりで大分トラブルが起きたけど結局バージョンダウンする
しかなかったし

916:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 18:19:02.34 YsOcsBvO0
>>913
なんで?

917:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 18:24:10.70 YsOcsBvO0
むしろレジストリの利点とかあるのか知りたいな

918:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 19:01:13.30 79lXCQXk0
>>906
IEなんて蚊帳の外ですが @Mac,Linux

919:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 19:17:41.47 VPdhZpyJ0
安定を求めるのにMac,Linuxはあり得ない

920:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 19:24:01.36 hkItVssN0
>>913
まあ、ものすごくでかいデータなら、iniだと検索の効率が悪いが、
それほどデカくないデータなら変わらないし、
でかいデータは独自にsqliteファイルを作ればいいんだし。

>>916
iniファイルだと毎回先頭から読み込まないと、データが探せないから、
巨大なデータだと、効率が悪いね。ファイル全体をメモリに読み込んで
処理しても苦にならないぐらいのサイズでないと。

まあでもメモリも最近のPCは増えてるし、HDDのアクセスも早いし。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 19:25:56.73 hkItVssN0
むしろレジストリの存在というのは、アプリにまたがった情報を蓄えるのに意味がある。
ieの設定を他のアプリが読み書きしたり。
アプリがそれぞれ独自の方法でデータを管理していると、
他のアプリが読み書きするのは難しい。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 19:40:18.37 VrUURCei0
>>915
だからおま環なんだろ

923:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 19:46:21.66 MQ2g7Yg50
クラッシュするヤツは一度まっさらからFirefox動かして
どのアドオン入れたときにクラッシュするようになるか調べてみて欲しいわ
まさかまっさらなFirefoxがクラッシュするとは思えんがw

924:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 19:56:03.46 IvJ9SDLu0
>>923
まっさらなFirefoxにFlashしかいれてないのに落ちますが何か?

925:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 20:10:04.30 YsOcsBvO0
>>924
そんな面倒なことをしなくちゃいけないなんて開発者でもないのにw
普通に考えてFirefoxをみんなが使いたがらない理由がこのへんにありそうだな

926:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 20:14:08.96 MhoSJ1Um0
たまになるんだけど・・・
URLリンク(imgur.com)

927:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 20:19:16.71 x2OxBrMk0
>>926
PCスタンバイから復帰したときによくなるわそれ
まあAdobeのせいだろうけどな

928:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 20:20:53.34 LttKicUa0
このスレ覗いている人ってplaces.sqliteの管理をどうしているのか聞いてみたい
先日places.sqliteが60Mくらいになって履歴等を消すと軽くなるって話だったから
終了時に自動で消そうとしたら履歴が多いせいかなかなか終わらず強制終了させた

ちょっと調べたらplaces.sqliteそのものを消せることを知ってそれで対処したのだけど
アドオンとかでplaces.sqliteを調整してくれるものもあるようで
他の方々がどういう風に管理しているのかなと

929:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 20:23:01.75 4zrblJOp0
【FRD】FreeRapid Downloader Part12
264 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/21(土) 10:37:41.61 ID:LttKicUa0
頭が悪いから読めないんだよ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 20:25:49.46 dk6vuzZf0
信じてもらえるか分からないけど
IDかぶりっすね。そのスレ行ったことないし
しかしよりによって暴言レスとかぶりかよ

931:928=930
13/09/21 20:27:00.31 dk6vuzZf0
ん?なんでID変わってんの?

932:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 20:28:02.30 VPdhZpyJ0
はいはい

933:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 20:29:10.31 dk6vuzZf0
ごめん。完全に誤爆
俺は>>928じゃないっす…

934:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 20:31:42.66 LttKicUa0
>>928書いたものだけど>>929にあるレスはしてないよ
ID被ったのかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch