Mozilla Firefox Part232at SOFTWARE
Mozilla Firefox Part232 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 18:47:44.66 OwVIcW9e0
script切れば消えると思う

151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 00:19:12.72 eee9IoB00
XPで動画見てたら突然再起動したぜ!

152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 00:21:27.14 AJDbosSH0
自動的に再起動するをオフにするか
Windows のログを見る
たぶんネットかディスプレイのドライバだと思うけど

153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 00:41:36.12 283cgLEe0
>>151
ブルースです

154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 00:45:37.35 HgveA5NY0
加速するのか

155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 01:23:59.37 Kmj4vJUX0
まだ入れてないんだけどループってどういう状況になるの?
ただ更新の通知が何度も来るだけなのか、通常操作に影響出るようになる状態なのか

156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 03:17:31.32 /ubjPyZa0
はい次の患者さんどうぞ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 07:44:28.03 Qbahzdyd0
昨日くらいからポンポンが痛くなったんですがFirefoxのどこを設定したらいいかわかりません

158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 07:47:27.61 lXhRmfMv0
まっ、滋養をつけることですな。それしかない

159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 07:50:36.69 Qbahzdyd0
滋養なんてどこにあるいうんですか!

160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 08:11:14.66 8Ps1fPB20
滋賀県の隣に売ってます

161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 10:40:55.05 AAekdboV0
タウリン1000mg配合

162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 10:59:51.70 1sHTGUMq0
オロビタンC

163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 11:21:58.86 AL08hNdF0
ファイアー!いっぱあああつ!

164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 11:33:37.09 HV1JfeaBP
クソみたいな質問ばっかだな

165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 11:42:02.23 bSwySNDr0
和式便所でうんちしてアナルを拭く時は前からでいいの?
それとも、後ろからの方が良いの?
拭いた紙で取れ具合を逐次確認もするべき?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 12:00:14.27 F103yH4w0
>>165
携帯で友達を呼び出して拭いてもらうのがベスト
できれば異性の友達

167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 12:03:02.67 F103yH4w0
まさに糞質問(´・ω・`)

168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 12:26:29.80 MboSOEia0
>>165
ぽっくんはママのお口でおチンポもアナルも綺麗にしてもらってますb

169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 12:28:39.95 4QD1qWXs0
きめぇー

170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 12:31:18.39 MboSOEia0
>>169
??
とっても気持ちよいよ??

171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 12:58:10.52 uv4y2fzl0
つまんね
おもしろいと思ってんの?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 12:59:34.25 LUeD1+Sx0
>>170
しゃぶれ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 13:17:04.97 kGIYGSBL0
面白いと思ってるんだろうね
小学生以下の頭

174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 13:33:46.05 SrgS3uIK0
ESR24RC快調

175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 13:44:35.56 dMJDYXOkP
最近火狐くっそ重いんだけど何があったんです?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 13:47:57.11 yE6e2lR80
それはおまえの人生の重みだ。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 14:09:17.79 LUeD1+Sx0
>>176
おう、しゃぶれや

178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 14:16:33.55 KbwqgWTo0
                    ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
                      ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
            _ __      ,′        ``ヾミミミ
         ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ  ,′     -‐ミミヽ/ミミミミミ
      ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈           ,′ミミミミヽ
     / .:.:.:.:.:.く        ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
    ./ .:.:.:.:::::::::::::〉  ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
    / .:.:.:.:::::::::::::::/     -='ぐ  /   l ||¨´ ̄``       . :;  そんなことを言うのは
  / .:.:.:.::::::::::::::::/     '''´ ̄` /   `Y´           . ;..:
 ,′.:.:.:.:::::::::::::〈          ヽ____ノ',           .;: .;:     この口かっ……んっ
 i .:.:.::::::::::::::::::::::',         ,;;;'ハミミミヽヽ        .,.:; .; :.;:.
  ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;',        .;;;'  ``ヾミヽ j!     ,. ′.;: .;:. :
  ',.:.:.:ヽ い( ミj!              )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
   ',;;;:;:;:入    _       ..:;.;:.:;..:`Y ミj!  、 、 ', ., 、:, 、
   ';;;:;:.:  `フ´  _ノ    . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´  、 、 ', ., 、:, ,. '´
    Lノ´ ̄  , ィ´  .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
   ノノ   ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
,.  '´         ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/   ',

179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 15:01:25.51 ZItWYo4s0
誰かほんと助けてください
firefoxフォルダー丸ごとコピーしてリカバリしました
これでブックマークもコピー出来たと思い起動してみるとコピーできてませんでした
ネットで検索してもどこにも手がかりになるものは出てきません
バックアップがないと修復できないんでしょうか?
誰か助けて

180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 15:07:42.00 yWPe6XVr0
>>179
そのコピペ秋田

181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 15:08:02.82 yE6e2lR80
時間を戻せばいいと思う。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 15:09:37.26 lKkqZB8x0
>>179
ブックマークは、ドキュメント&セッティングフォルダのアプリケーションデータん中だと思うぞ。
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

ゆえに、PCをリカバリした時点でさっくり消えている。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 15:13:40.99 ZItWYo4s0
>>182
お答えありがとうございます
リカバリした後サルベージは可能でしょうか?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 15:34:24.47 lKkqZB8x0
PCをリカバリしたんなら、HDDをまっさらにした上で出荷時の環境を上書きしてるんだってばさ。
戻るわけがなかろうて。

あと、これはmozilla関係ないからスレ違だな。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 16:23:30.68 ZItWYo4s0
>>184
いろいろ教えてくれて助かりました、あきらめます

186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 16:27:22.33 323ahwCb0
ポータブル版を使ってる俺は勝ち組w

187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 16:34:57.54 AkVuExbj0
なにごともテストを怠るとこうなる良い見本だな
特に初心者の場合は思い込みだけで操作するから意味のわからない問題が多発するんだよ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 17:47:01.22 KbwqgWTo0
>>187
皆そうやって覚えていくんだ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 18:17:08.01 DKItWe7V0
>>186
こんなスレにまで来ている皆がなぜポータブルにしないのかが解らないのだが
ポータブルのデメリットってあっただろうか?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 18:17:27.83 Kox5hkB60
は?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 18:38:19.72 AkVuExbj0
>>188
そんなことしないとおぼえていけないなんてきいたこともない

192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 18:53:35.58 yE6e2lR80
>>189
使ったことないんだけど、ポータブルって自動アップデートされるの?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 18:53:37.66 lXhRmfMv0
誰でも失敗はするが
いちいち爆死する奴と保険かける知恵のある奴との差は大きい

194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 19:01:17.06 tj4f2nQC0
>>192
自分は通知しか使ってないからわからんけど
設定項目にあるから多分されるんじゃないのかな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 19:33:30.68 kIvx2hgv0
2.3日前からタブ上でopen in a new identity profileをして表示するウィンドウでURLアドレスバーの右側にあった2から始まる数字のものがなくなりました。
何かあったんでしょうか?
切り替えができなくて不便です。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 19:40:27.03 Pkqw2ZRH0
>189
デメリットかぁ
FirefoxPortable.exeが常駐する
FirefoxPortable.exeから起動するから起動が少し遅い
メリットの方が多いから気にならないけど

>192
アップデートできる それでトラブルが起きたことはない

197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 19:41:58.43 IEezvRFp0
持ち運ぶわけでもないのにあんなもんわざわざ使う必要ないだろw

198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 19:48:05.88 uPtkl6z30
ここまでメインストリームに乗っかってアップデートしてきたが
次はESR路線に乗り換えるわ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 19:49:17.29 1yKEGRZF0
ポータブルだからって持ち運ぶ必要はない。
フォルダ作ってそこにぶっこんでも起動する

要はインストール情報やパーソナル情報が全部1箇所で管理できるのがいいんだろ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 19:53:47.74 DWsaBhwb0
portableappsのやつにftpから拾ってきたnightlyを入れて使ってる
作業は難しくないよ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 19:57:39.49 KxJPhYYW0
PortableAppsのなんて既定のブラウザ設定とか面倒だからまず使う気にならないわw
俺は別の方法でポータブル化してブラウザ本体やプロファイルフォルダを一か所にまとめてる
FirefoxPortable.exe()よりはるかに優秀なポータブル化だわ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 20:01:16.00 layOFGMf0
一ヶ所で管理する必要性をあんま感じないんだよなあ
そういう需要があるのは知ってるけど

203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 20:04:15.72 yYMK3UAd0
>>201
どうせteteビルドなんだろ
結局他人に頼ってる癖にPortableAppsを馬鹿にできる神経がわからん

204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 20:04:55.60 lXhRmfMv0
USBで持ち運んでネカフェで使ってウィルス持ち帰りたいんだろ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 20:07:41.42 XDk67XAe0
ポータブル(笑)じゃ一部スクリプト動かんだろ
その程度のアホにはいいかもしれんが
お話にならんよ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 20:08:24.20 IEezvRFp0
プロファイルフォルダやブラウザのインストールフォルダを一箇所にまとめておきたいんだったら、
Profiles.iniを一回弄ってプロファイルフォルダの場所変えるだけだしなぁ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 20:20:12.26 QxOd/LYx0
Firefox Sync...

208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 20:20:49.94 AkVuExbj0
ポータブルでもなんでもいいけどもうちょっと不具合減らして高速化してほしいもんだ
何のためにエンジン交換したのかわからない

209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 20:53:07.51 qHGP9tqsP
わからない?マジで?w

210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 21:14:49.51 viaT9Rkv0
>>205
動かないのって何がある?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 21:14:53.30 STWQf2+i0
分からないってマジかよw
プッ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 21:15:48.95 AkVuExbj0
わかった気でいる情弱さんが自演攻撃してきたね
申し遅れました孔雀舞ですよろしこ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 21:19:06.21 DaN+uu0K0
せっかくだからESR17とESR24RCを使い比べてみて
違いが分からないなら重傷だよ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 21:21:57.79 viaT9Rkv0
>>211
大丈夫?病院行った方がいいと思うよ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 21:22:58.71 layOFGMf0
ほっとけ触れるな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 21:28:11.19 AkVuExbj0
なぜESRw

217:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 21:32:10.74 DaN+uu0K0
なぜって?
事実上の安定版であるESR同士で比較することによって
17から24までに高速化された部分がハッキリ浮かび上がるからだよ?
アホなの?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 21:45:20.42 AkVuExbj0
へー
ぜんぜん変化を感じないけどな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 21:47:24.32 AkVuExbj0
到底Chromeには及ばないレベルだ
元がポンコツだからわからないのかな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 21:47:53.71 PJtRFX110
Firefox最新版が17だったとき「これは安定版だ!」なんて絶賛されてたっけ?
そうでなければESR17が安定版なんて言えないはずなんだが

221:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 21:50:13.30 AkVuExbj0
仕方ないからオッパイ画像でみよっと

222:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 21:58:50.03 yE6e2lR80
ESRってのは単に頻繁に更新されたくない人たちのためのものであって、
安定性は関係ないと思うがね。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 22:23:07.65 1hsY4bQq0
もうすぐESR18だな

224:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 22:51:30.02 fJeIG57G0
18?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 22:51:55.78 yYxqpBd+0
>>222
×頻繁に更新されたくない人たち
〇企業向けの延長サポート

226:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 22:56:03.12 UeoggLNH0
そんな建前染みた言い訳をマジで信じているの?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 23:07:04.17 PJtRFX110
ESRはバージョンアップの度にぎゃぁぎゃぁ喚く人達を隔離するためのものだろ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 23:07:05.51 93mJT3FY0
そんなに優秀ならとっくにIEまかしてトップに立ってるけどな
それができないのはお粗末だからで素直に受け入れて改善するべきだよ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 23:08:32.04 Kox5hkB60
ブラウザをダウンロードするためのブラウザが何だって?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 23:09:18.47 UeoggLNH0
>>227
はい

231:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 23:14:27.14 yE6e2lR80
>>225
企業向けというのは頻繁に更新されたくない人たちだろうが。
おまえ頭悪いな。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 23:41:01.00 yYxqpBd+0
>>231
頭が悪いと=と意味取るんだろうけどw
≒一般は含まれてない。あくまでも企業向けの頻繁に更新されたくない人たち

233:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 23:48:59.57 7aLTPNWg0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

234:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 23:52:16.03 zZA5jhoY0
出遅れたお( ´・ω・)(・ω・` )ほんとだお

235:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 00:00:58.27 8Ps1fPB20
通常版 ESR版 ポータブル版



どれをつかっているかで煽ってるやつは無職でヒキコモリで底辺のクズ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 00:09:09.78 wlaF0Nyj0
つまりFirefoxはヒッキー御用達ってことか!!

237:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 00:09:35.49 vgvLZ6ql0
いつになったらマルチスレッド対応になるんだよ。
今時、PCブラウザで対応してないのこれくらいだろ。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 00:24:44.15 wlaF0Nyj0
みんな無理言い過ぎだね
Mozillaの技術力を考えればこれがせいいっぱいなんだよ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 00:29:53.17 JOYk4v520
マルチスレッドはかなり前に対応していたと思うが

240:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 00:34:58.29 7M0E9NxB0
>>232
なんだ、おまえ根本的に認識が間違ってるようだな。
頭が悪いというよりも、馬鹿。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 00:36:40.32 7M0E9NxB0
ESRというのは頻繁に更新されたくない人たち向けであり、
その典型的な例が、企業向けということにすぎない。
こんなこともわからないとはね。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 00:37:48.66 7M0E9NxB0
>>232の理屈だと、頻繁に更新されたくない人でも企業でない人はESRを使っちゃいけないことになる。
ホント馬鹿だよなw

243:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 00:44:24.12 2FX87J3O0
ESR の対象ユーザは?

Firefox と Thunderbird の ESR は、これらの製品の一括導入を検討し、エン
ドユーザのデスクトップを集中管理している法人向けです。つまり、企業や大
学、政府機関、地方自治体などが対象です。

最新機能、パフォーマンス向上、先端技術をブラウジング体験に取り入れたい
個人ユーザは、通常版の Firefox と Thunderbird をダウンロードしてくださ
い。ESR にそうした改良が反映されるのは、それらが通常版に投入されてか
ら数開発サイクル後になります。個人的に Firefox や Thunderbird を使って
いる方は、引き続き通常版をご利用ください。

(URLリンク(www.mozilla.jp))

244:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 00:44:38.75 wlaF0Nyj0
使っちゃいけないことはないけど法人向け

245:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 00:59:49.49 bk0Ed8230
まさに牛に説法馬に銭

246:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 01:28:09.42 gdPXBYUii
 お 者 同            。_   ____           争
 断 同 じ         /´ |  (ゝ___)            い
 り. 士 レ       .__/' |<ゝi,,ノ             は、
 し. で ベ      ∠ゝ   ///`
 ま. し ル          } ⌒ /
 す か. の         /  ´..:.}
             /   ..:.:.}
            /   ..:.:./
           / _、 ..:.:.:.{         ハ,,ハ
          {   ..:Y  .ゝ、     ( ゚ω゚ )
          |、  ..:/ 丿 .:〉     ,! 〈
          / {. ..:./ ソ ..:./      /   ヽ、_
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./     l        `ヽ、
        ./..:.:/|.:/   {.:./      ヽ       ヾツ
        /..:.:/ .}.:|    }:/         \        /
  . __/.:/ { }  《.〈、          ヽ rーヽ ノ
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ       __||、 __||、

247:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 01:54:14.09 unPMVmJe0
ESRはただ単に不具合を先延ばしにしてるだけの思考停止だからな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 01:57:43.57 tcDvaHmt0
馬鹿の一つ覚え

249:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 02:12:54.38 unPMVmJe0
ESR厨悔しさ丸出しワロタwwwwwwwwwww

250:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 02:14:34.27 tcDvaHmt0
馬鹿がばれて発狂

251:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 02:19:00.78 S68u/smp0
もうすぐ24か
ベータ使ってるから変化はないな
25に期待するか

252:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 02:25:08.76 6pKD0WhW0
20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:51:51.01 ID:pK5TQQsO0
ESRはただ単に不具合を先延ばしにしてるだけの思考停止だからな
22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:32:36.19 ID:pK5TQQsO0
ESR厨悔しさ丸出しワロタwwwwwwwwwwwwww

馬鹿

253:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 02:25:50.96 HSxZE/Ed0
期待ハズレ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 04:12:34.18 O0o07IGb0
なんでも厨つければいいと思ってるんですかね

255:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 04:25:19.62 sCghTQOP0
ESRにしか対応しないアドオン開発者が激増したね

256:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 04:27:37.09 023eyjq10
いつも使ってるやつで25に対応できてないのが多いから24でESRにうつるかなぁ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 06:20:35.62 7M0E9NxB0
>>244
おまえホント馬鹿だな。少しは自分の頭で考える事をした方がいいぞ?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 07:23:35.31 Cxc0qNti0
mp4のリンクをクリックするとブラウザ内で再生されてしまうのだけど
保存のダイアログを出すようにするにはどうしたらよろしいか?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 07:25:26.02 023eyjq10
オプションのプログラムでmp4検索して設定

260:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 07:34:00.36 QXU4LERh0
おれも24からはESRに乗り換えようと思ってる

261:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 08:27:17.87 NPQoQ0Wf0
ここに書き込むようなやつは25になった時に気になって仕方ないからESRはやめとけw

262:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 10:07:27.07 Qi+lEar/0
ESRなんて結局更新すれば同じだからね
安定版なんて言い方をする人もいるけど単に新機能を遅らせて搭載するってだけだから

263:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 10:34:05.18 bk0Ed8230
? 実際安定板だし。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 10:37:35.39 PoLUgpK80
仕様ころころ変わるくせに安定版はねーわ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 10:39:03.56 QXU4LERh0
大きなアップデートは一年に一度くらいでいいや  ってことさ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 10:40:26.90 Qi+lEar/0
>>263
本当にそれで安定しているならESR24には上げられないね

267:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 10:42:32.35 bk0Ed8230
? 24RCで問題なかったけど

268:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 10:43:26.83 Qi+lEar/0
じゃあ言っていること矛盾しているね

多分ESR自体をあまり理解してないんだろうけど

269:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 10:46:08.94 023eyjq10
>>268
> 安定版なんて言い方をする人もいるけど単に新機能を遅らせて搭載するってだけ

わかってないのおまえじゃね?もしかして

270:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 10:47:16.71 PoLUgpK80
安定版を勘違いしてるんだろうなって感じ
変わらなければ変わらないほどいいんだよ
24RCで問題ないとかそういう話ではない

271:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 10:48:26.65 Qi+lEar/0
>>269
なんで?
ESRってマイナーアップデートだけでしょ、セキュリティーとか。

今度のESR24でリセットされるでしょ。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 10:49:59.59 023eyjq10
>>271
違うこと言い始めるなよw

273:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 10:51:00.46 Qi+lEar/0
>>272
同じことだよ
実際新機能遅らせて搭載されるでしょ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 10:52:40.67 023eyjq10
>>273
今度は違うこといっしょにし始めんのかよw
もう黙っとけ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 10:54:09.23 Qi+lEar/0
URLリンク(www.mozilla.jp)

ここのグラフ見ればわかるけどね
新機能遅れて搭載するからESR17で続くんでしょ

ESR理解してない人多いんだな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 10:56:12.87 Qi+lEar/0
だからESR17を安定版として強調している人って17ベースが安定しているって話なんだよ
だからESR24に更新されたときに更新しないんだよね?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 11:02:22.30 bk0Ed8230
?? ESR17で半年安定してたし、ESR24にすればまた半年安定してるでしょ?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 11:05:05.01 Qi+lEar/0
>>277
ESR24にするってことは通常版24にするってことだよ
定期的にリセットされて通常版とスタートライン同じになるんだから

だからESRだから安定とか関係ないんだよね
更新タイミングの違いだけだから

279:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 11:10:23.22 woGOkDX80
>>278
いや、ESR17使ってる人はESR24がリリースされた時じゃなくて
ESR24.0.2がリリースされてESR17のサポートが切れる時に更新するでしょ
だからスタートラインは同じじゃないよ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 11:11:57.69 Qi+lEar/0
>>279
それも結局更新タイミングの違いでしょ
たいした意味もないよいずれESR24に更新するんだからさ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 11:13:11.59 QUteNEzS0
マジキチにかまうやつもNGっと

282:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 11:13:47.08 Qi+lEar/0
細々突っ込まれそうだから言っておくけど
通常版24が出たときにESR24も出て、そのタイミングで更新した場合を
スタートラインが同じと言っている

>>267みたいなレスがあったから同時って前提で話しただけよ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 11:14:35.91 woGOkDX80
>>280
タイミングこそが重要でしょ
24.0より24.0.2の方が安定に違いないだろうし
24.0.2まで待ってる間に周辺(アドオンとか)の対応なんかも進むでしょ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 11:15:54.67 Qi+lEar/0
>>283
というかESR17が安定しているって前提の人がESR24に更新することに
疑問を持ったほうがいいと思うんだけど・・・

285:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 11:16:46.40 woGOkDX80
>>284
サポート切れのブラウザを使い続けることに疑問は持たないの?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 11:17:48.63 Qi+lEar/0
>>285
この場合は持たないね
ESR17が安定版だ!って強調している人への話なんだし

あまり話を広げないでね
言いたいことはわかっているから

287:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 11:18:34.06 bk0Ed8230
??? 6週間毎にアップデートするか42週間毎にアップデートするかでしょ?
その42週間変化しないのがESR。つまり通常版に対して安定板。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 11:19:23.73 woGOkDX80
>>286
お前の言いたいことはサッパリわかんないよ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 11:20:13.39 Qi+lEar/0
>>287
24で同じになるんだけど
24の段階で通常版=ESR版

しつこいようだけどESR版は安定版じゃなくて法人向けの延長サポートだから

290:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 11:21:48.91 PoLUgpK80
42週間程度で変わるもんは普通安定版とは言わない
だからESRは安定版ではなく期間延長版ってことだろ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 11:22:20.36 Qi+lEar/0
>>288
えっ今更わかんないって言われてもなぁ

ESRとはなんぞやって話をしているだけだよ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 11:25:14.74 woGOkDX80
ああつまり「安定版」っていう言葉の使い方が気に入らないってだけの話か
回りくどいんだよ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 11:26:10.34 Qi+lEar/0
レスの流れ見りゃわかる話なのに今更回りくどいって言われてもな
ホントESRを勘違いしている人多いんだな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 11:29:01.62 woGOkDX80
お前の前提はお前にしかわからんよ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 11:33:07.29 Qi+lEar/0
人のレスくらい読めるようにした方がいいかもね
>>262で最初に安定版じゃないって言っているのに
今更>>292なんだもん

それと勘違いしているようだから指摘しておくけど安定版って言葉遣いがどうこうじゃなくて
実際安定版とは違うからね

296:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 11:33:19.05 bk0Ed8230
24で同じなるからなんだ?ほんと牛に説法馬に銭だな。
25に対してESR24.0.1
26に対してESR24.0.2


通常版の延長サポート、通常版の安定板。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 11:35:23.21 woGOkDX80
>>295
読んでるけど初っ端の「ESRなんて結局更新すれば同じ」なんて
お前がESRを勘違いしてるとしか思えない

298:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 11:36:56.79 Qi+lEar/0
>>297
24のタイミングで更新すりゃ同じだよ
このタイミングだからこそできる話でもあるけどね

299:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 11:38:01.26 5FEsP1nZ0
URLリンク(www.mozilla.jp)

ああでもない、こうでもない、と言い合うよりは↑のMozzila公式見解
見ればわかるんでねえの?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 11:39:23.51 Qi+lEar/0
>>299
さっきそのページも貼ったけどそれでもやたらと否定する人がいるんだよ
過去ログとか見りゃわかるが何故かESR=安定版みたいになっていたしね

301:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 11:40:26.67 woGOkDX80
ハイハイ、このタイミングとレスの流れでわからない方がおかしいんですね
わかったわかった
ご苦労さん

302:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 12:13:37.62 7M0E9NxB0
>>299
おまえみたいなのって、国語辞典を丸写しして「これが正解です」と得意になるタイプだな(笑

303:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 12:16:00.29 7M0E9NxB0
>>296
ESR版の3桁目は通常版のリリースごとにカウントアップされるわけじゃないぞ?
対応しなければならないセキュリティ修正がある時にESR版はアップデートされるのであって。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 12:16:33.20 ik41sJ280
さっさと答えろや
いつまで待たせるんだ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 12:22:29.07 7M0E9NxB0
そもそも安定版というなら、通常版が(auroraやbetaに対して)安定版なのであって、
ESRを安定版というのがおかしい。

なんどもいうがESRというのは、通常版のように頻繁に更新されたくない人のためのもの。
最小限のセキュリティだけ修正され、機能の追加やパフォーマンスの改良の修正はされない。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 12:47:48.54 vqpFT+8S0
うんわかった
そうだね

307:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 13:02:39.86 O0o07IGb0
ID赤い奴はNG安定

308:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 13:03:31.26 4hCPgTVC0
まだ大学は夏休みなんだっけ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 13:09:47.77 1tM/BhDB0
安定版の解釈がそれぞれ違うから意見が食い違ってるように見えるなぁ
ざっと読んだ限りだと

310:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 13:12:20.23 Bv1yKPEVi
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/   クソ論争 NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  

311:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 13:14:09.04 5FEsP1nZ0
ちょっと気になったんだけどMozzila.org自身はFirefoxに関して
Stable "Edition"(安定"版")というワードは使ってないんじゃないの?
"a more stable environment"(より良い安定した環境)とかいう使い方はあったけど

312:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 13:19:22.64 anV9nFOq0
まあ普通はそうよね
先行リリース版という位置づけのβ版に対して正式リリース版の事を普通は安定版と言う

313:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 13:25:23.16 5FEsP1nZ0
まあ普通はそうよね
先行リリース版という位置づけのβ版に対して正式リリース版の事を普通は現時点における安定版と言う

314:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 13:31:21.24 XjcWxgym0
17の更新が切れたら仕方なく24のESRにするだけの話だろ
できるだけ更新なんかしたくねぇって人向けなんだよ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 13:31:32.20 QXU4LERh0
ちょっとした言葉のことで(安定板?)よくここまで遊び続けられるな。www

ほかに話題がないってことなのか

316:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 13:45:04.96 Qi+lEar/0
過去ログ見るとちょっとした言葉のことじゃないんだよね
通常版リリースされる度にESRが安定版って流れになっているし

だからこそ今度の24で同じ立ち位置になるタイミングでどうするのかと思ってさ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 14:11:54.63 iLSpbboF0
まぁ言いたいことはわかるわ

17ESRは「今の段階」では一年近く17相当のものフィックスし続けてるだけだから
新機能とか無い代わりに不具合が減ってる可能性が高い
それが24ESRになったら、まだ不具合が色々残ってる24がベースになるから
不具合数が「今の段階の17ESR」より増えちゃう結果になるかもしれねー、って話っしょ

現実的には17/24の重複期間後もフィックスされなくなる17ESRを使い続けるのは
アレだろうから24ESRに移行するほかないと思うけど、
なんつーか別に17ESRを今後もメンテしてくれればそれでいいのにね、とも思う
17ESRでごく普通のユーザが普段使う機能的には十分だと思うし
23の不安定っぷりを目の当たりにすると24が問題なく動作するのか疑問に感じる気持ちもわかる

なんか高速リリースってもじらの中の人もアドオン作者もユーザも疲れるだけで誰が得するの

318:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 14:15:05.16 YOKNrRJk0
17なんて大昔のブランチにセキュリティ修正をバックポートし続けるコストは無視ですかそうですか

319:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 14:17:51.12 Qi+lEar/0
>>317
結局新機能の有無だけだから、基本それによる不具合だけだよ。
別にESRだから不具合が少ないとかじゃなく新機能の有無だけ。

それにESRを理解しているなら元々そんなこと悩まないと思うけどね。
いずれ通常版と同じになるタイミングが来るんだからさ。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 14:19:25.56 WURaXCSU0
>>318
しんどいんだよねそういうの
たんにマージするだけじゃダメでソースの前後関係みなきゃいけないし
それ以上にモチベーションが上がらない

321:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 14:23:20.22 anV9nFOq0
ESRも「24が前後のバージョンより機能的に安定しているから24にする」訳では無く
「その時点の正式リリース版が24だからそれに併せる」でしかないからな

だから殊更にESRを安定版だと主張されても違和感は感じるというか
他のアプリでの安定版と称するものは正式版が担当してるだろ、って意見は理解もできる

322:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 14:38:27.65 dq0SWb3T0
それで正式版の24はいつ来るんですか?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 14:38:55.28 fZLF32eo0
>>317
今はHTML5と新APIをガンガン実装する時期だからだよ。
嫌ならCSSとJS切ってテキストベースで見てろ。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 14:52:41.23 hdxBsnQi0
ESR論争がまだ続いてるwwww

325:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 15:11:58.77 dA46hw6Q0
>>322
>>3

326:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 15:26:47.78 qvEzBah00
我が家の狐はまだ12~13なのにいつの間に23とかリリースしてんの…
今の安定バージョンいくつ?
とりあえず正式版で

327:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 15:29:03.53 MLEKa0bu0
>>321
それだよなー
42週ごとに切り出して
それがいいバージョンかは別問題だからなぁ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 15:49:22.20 fdmaVWkR0
>>324
ここは異なるプラットフォームの狐達が集う場所だから
win版優先されすぎ

「巣に帰れ」って言われても誰もいないざます

329:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 15:50:50.30 dA46hw6Q0
>>326
23.0.1 と ESR 17.0.8

330:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 15:59:49.58 rchm9W0H0
>>328
? なんのこっちゃw
バカなのかおまえは それとも誰かと間違ったのか
どっちにしてもバカだなww
巣に帰るべきはお前のようだね

331:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 16:00:50.96 fdmaVWkR0
戻すのは易し
でもアドオンが最新バージョンにしか対応してなくて、以前のバージョンダウンロードできないし、いつの間にか寄付とか
前門後門状態

332:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 16:02:59.17 O0o07IGb0
ここがゴキブリの巣なので仕方ないです

333:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 16:17:05.89 l4fujc5y0
>>329
ESRは今17.0.9だ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 16:30:54.27 tPcEOFyM0
>>333
.9はftpには上がってるけど、まだ正式にリリースされたわけじゃない

335:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 16:37:43.80 fdmaVWkR0
次のESRは、9月17日なり

336:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 16:44:11.27 ZJjHx3l70
>>333
それ19日な

337:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 16:46:13.26 qvEzBah00
23かっる
Redirect Removerとか使えなくて不便だけど

338:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 16:52:26.86 VRonMCwr0
通常版である24が安定版であるなら、24ベースのESRも安定版だろう?
そこから先はここの環境に応じて、普通に通常版を更新していくか、
ESR24を使い続けるかは人それぞれだ
モジラの都合に付き合う義理も無い

339:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 16:59:48.14 qvEzBah00
あ、普通に使えたわ
一人相撲スマソ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 17:00:53.73 gJPlSQJWP
URLリンク(jp.finalfantasyxiv.com)

このサイトの装備アイコンをマウスオーバーすると装備の詳細が見れるんだけど
ウチのFirefoxだと右下にJavascript void 0と出て表示されないんだ
みんなはどう?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 17:11:56.65 fdmaVWkR0
床屋で短髪段カットはいいんだけどさ、さっぱりして
風呂へぇーったら耳の中に髪の毛が入ってうざい
みんなはどう?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 17:13:58.01 banRHsX70
スキンヘッドにすれば解決(´・ω・`)b

343:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 17:15:07.09 VRonMCwr0
髪を切るとか勿体無いよ!!

344:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 17:16:04.06 CJIoDyIa0
>>340
URLリンク(forums.mozillazine.jp)
マルチ禁止

345:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 17:17:49.59 fdmaVWkR0
>>342-343
ハゲ禁止

346:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 17:20:35.08 banRHsX70
>>340
ステマも禁止(´・ω・`)b

347:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 17:27:55.93 fdmaVWkR0
24ESR放流までは雑談を許す
てかもうだけど

348:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 17:30:37.99 banRHsX70
ESR使うなんて軟弱

349:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 17:36:46.02 gJPlSQJWP
>>344
そこでは質問してないな
他にもあるという事は俺だけじゃないみたいで安心した

350:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 17:38:08.92 QXU4LERh0
URLリンク(www.dotup.org)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 17:46:23.68 ewWHTAfsO
17→24でアドオンが使えないと喚くESR厨続出のお燗

352:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 17:51:23.61 7M0E9NxB0
>>317
> 17ESRは「今の段階」では一年近く17相当のものフィックスし続けてるだけだから
> 新機能とか無い代わりに不具合が減ってる可能性が高い

ESR版で修正されるのはセキュリティホールだけだと何度いえば(ry
セキュリティホール以外の不具合がリリース版よりも少ないというのはありえん。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 17:51:29.98 fdmaVWkR0
>>351
おそらくない模様
「戻したくても戻せない罠」どうしよう
古いプロファイルください

354:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 17:52:52.04 iLSpbboF0
>>338
なんか話題がループしてるような気がするが
高速リリースで具体的な日にちを無意味に決めてるせいで
安定して動作しないもんを延々と繰り出し続けてるのが問題じゃないの
「24安定版と同時にESRを出す」んじゃなくて
「安定して動作する24」が出来たらそれをベースにESR扱いのバージョンを
作ればいいんじゃね?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 17:57:39.06 7M0E9NxB0
で、セキュリティホールそのものはリリース版でも修正されるのだから、
ESR版のメリットというのは、「頻繁に更新されない」という点だけ。

たとえばリリース版の24に、セキュリティホールでない不具合があるとする。
たとえば特定のHTMLのレンダリングが変だ、とか。

それはリリース版の25では修正されるかもしれないが、ESR版では修正されない。
だってそのバグを修正したら動作が変わってしまうじゃん。
逆に24のバグを前提に作ったページが、そのバグを修正した25では正常に表示できなくなる。

そういうのを望まない人がESR版を使うということ。
で、普通そういう人たちというのは企業ユーザーだろう、と。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 18:15:34.16 HSxZE/Ed0
6週毎にTMPガーとかTUガーとか
馬鹿じゃねーの

357:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 18:28:18.20 C3pfJVZV0
突然TMPガーTUガー言い出したのはお前しかいない件

358:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 18:34:23.15 Z8k+WQJ70
お・も・て・な・し
表無しの国なんだから裏のみにして欲しい。
さすればモザイク処理の費用がかからない。
記念すべき一作目は滝川クリステルさんでお願いしまつ。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 18:46:29.34 EDxv97jm0
ESR厨ファビョりまくりワロタwwwwwwwwwwwwwwww

360:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 18:51:55.06 E8afZ3uw0
TMPは開発版入れろと何度(ry

361:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 18:52:20.21 bk0Ed8230
ESRっていまこんなに嫉妬されてるんだね。
2ちゃんって人気になるほど叩きも増えるから。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 19:00:27.16 bk0Ed8230
>>360
TMPは公式の0.4.1.0で、24b7は問題ない。
他のアドオンとの絡みで修正版出てるのかもしれないけど。

あぁ 0.4.1.2pre.130914aが出てるのか。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 19:03:57.63 cRDLoqPw0
だから、ラピッドリリースサイクルに生真面目に付き合ってる奴はドMなんだって
ESRは妥協点として、普通の人の選択肢として良い選択

364:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 20:07:22.78 vAxzZN2g0
>>363
でも1年ごとのver.UPで阿鼻叫喚するんだろ?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 20:09:24.23 QXU4LERh0
>>364
年1回くらいなら許す

366:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 20:10:06.88 FbR0Uvo40
そもそも個人用と法人用をわけてるのがおかしい
パソコンじゃないんだからブラウザで無駄にバージョン作っても無駄なコストが増すだけで良い事は何もない
少なくともESRが高速リリースの対策にはなりえない
全ては統一性のないMozillaが悪いと言う結論に達しました
オ・ワ・コ・ン(クリステル風

367:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 21:37:56.00 SYlUc4ZS0
じゃ、お前はIE使ってろ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 21:41:31.22 RLtFlS+p0
つまりFirefoxは不要ということだな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 21:58:23.26 anV9nFOq0
一つのOSで一つのアプリが動けば良い

そんな環境がお望みなら、Windows以外の環境とかいいんじゃないかなと思ったり

370:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 22:01:31.10 UW3sJ7um0
IE10に出来ない化石windows使ってる貧乏人が、firefoxを使ってるからね

371:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 22:08:32.02 tICRx6QS0
Firefoxをダウンロードするためのブラウザが何だって??

372:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 23:00:40.33 RLtFlS+p0
IE10にできないってIE厨ですらまだまだIE8やら9やら使ってるけどなwww
ましてファイアフォクサーやクローマーにIE使わせようとするなんて相当アホだなw

373:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 00:12:34.33 KCa8SXbY0
オペラー
パレムゥナー
シーモンキャー

374:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 01:29:09.44 zErGnrTc0
IEの中で一番シェア多いのがIE8という事実

375:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 02:07:27.55 I/jdIVIm0
>>374
ソース

376:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 02:28:48.43 zErGnrTc0
URLリンク(s.news.mynavi.jp)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 02:33:43.85 zErGnrTc0
URLリンク(s.news.mynavi.jp)

378:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 02:49:51.13 7AoUaLa90
法人を入れたらそりゃそうなるわな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 02:51:45.96 JGdEWkss0
チョロメがめっちゃシェア減っててワロタ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 02:59:45.90 9W8Ozp9B0
Chromeは入れるものじゃなくて入っちゃうものだから

381:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 03:24:09.55 Kg0x7I400
>>319
永遠に来ないよ
今回で17のが止まるわけじゃないから
24ESRしかなくなるころには通常版は26くらいでしょーが

382:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 04:04:20.45 P5T+G2f00
>>380
アホか

383:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 04:16:22.02 UIfHkgry0
IE: 入ってるもの
Firefox: 入れるもの
Chrome: 入っちゃうもの

384:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 04:20:48.04 EnZi8jw6P
chromeのシェアは金で買ったシェアだからな
もっと広告に金をつぎ込まないと

385:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 04:26:51.85 zErGnrTc0
インストーラで「次へ」「OK」をクリックするような奴は
知らぬ間にフリーソフトと一緒にChromeが入っちゃうんだろうな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 05:12:57.89 Mv/56h1VP
先っぽだけ許したら全部入れられたみたいなモンだ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 05:53:11.91 0doseB8e0
>>385
デフォルトでインストールにチェック入っていて、しれっと入るようになってるからな…。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 06:39:23.00 qIOOyAW40
油断すると入っちゃうよな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 07:08:47.02 bJylMRlv0
Flash PlayerやAvast入れたり更新したときにも一緒に入ろうとするもんな

390:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 07:09:04.90 Kt4xJBAo0
>>383
俺のウブンツにはIEが入ってないぞw

391:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 07:59:01.87 tDbNpzqN0
>>388
素股中のソープ嬢かよと

392:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 08:48:24.75 0TzEFlzi0
個人がブラウザでESRとかウェブの知識がないただの情弱にすぎん

393:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 08:57:20.70 5U26I1al0
\Local Settings\Application Data\Google
に空フォルダつくってパーミッションを禁止にしとけば
インストーラが起動すらしないんでおすすめ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 09:44:15.91 RMs9y2FA0
ソープなら入ってもかまわんだろ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 10:15:30.43 eieltTc70
生はダメ!

396:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 10:54:27.33 c1VXgEmu0
>>383
だれうまw

397:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 11:51:59.90 TJjOnCjr0
>>383
上手いけど笑えねぇ…Chromeはホントウザイわ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 13:03:22.06 ZTl1DVpw0
flashのチョロメインストールしないようにするチェックボックスちっさ!っていっつもおもう

399:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 13:07:02.16 P5T+G2f00
引っかかるのは、うすのろだけだから

400:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 13:28:47.34 zErGnrTc0
そのうすのろが大量にいることが問題なんだよね

401:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 13:34:06.12 8DMsK2MR0
自己責任だろ、喚くなカス

402:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 13:47:02.44 IfloCt0K0
>>376>>377
なんだお馴染みのステマか
そんな三流情報があてにならない事は確か前スレで暴露されたはず
教えてやるよカス
これが現在の本当のシェアだよ
URLリンク(en.wikipedia.org)

403:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 13:52:02.75 9JV9NErFO
アドビがDLMをインストールさせようとした時点で悪意を感じない幸せな人が羨ましい。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 14:09:44.53 aXz3pqPF0
Flashの更新は解凍してプラグインだけを該当ディレクトリに上書きしてるお@Linux

405:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 14:23:49.44 5U26I1al0
Archived Flashから150MBのzip落として入れてるお@Windows

406:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 14:45:26.92 kzbW01HC0
シェアの割にほとんど体感できないんだよなあ
まあ全世界の統計だからってのもあるんだろうけど

407:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 14:51:31.97 hN+03Zzq0
17.0.9ESRに更新した
流石にHTML5がらみのトラブルは解消しないか
とはいえ24系のESRも秒読み段階だし17系のサポートが
切れるころにはアドオンの不具合も解消されているだろうから
あと少しの辛抱だ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 14:58:28.09 1KeHVShY0
>>405
直リンからWindows用のを単体で落とせばいいのに、何でそんな無駄なもん丸ごと落とす必要があるんだよw

409:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 15:28:19.49 hN+03Zzq0
あ、YoutubeのHTML5埋め込みの動作不良が改善しているな。ちょっと嬉しい

410:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 17:19:16.49 WiU44D1H0
【乞食速報】

◆オフィス正規版が【4800円】
  URLリンク(rlu.ru)  → パワポエクセルワードの逆輸入版=完全なる正規品※主婦並みの知識だとインスト不可
◆Quad Coreのメモパッド
  URLリンク(rlu.ru)  → ミルキーバニラは林檎社そっくり※今が一番安い
◆Google NEXUS7最新作は↓こちら
  URLリンク(rlu.ru)  → 価格は高いが、非接触充電その他が素晴らしい
◆下痢へ
  URLリンク(rlu.ru)  → 一週間飲んでみる。マック禁止。
◆ワキ臭
  URLリンク(rlu.ru)  → 3日続ける。モテる

411:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 17:38:18.60 5U26I1al0
>>408
あーいやいや、いちいち直リンまで教えてくれなくてけっこうです、ご親切にどーも

412:!ninja
13/09/16 18:20:55.14 /zB0FY9V0
xpのバグ直らん

413:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 18:27:59.44 E0YqJu030
23と24どっちが安定ですか?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 18:40:27.97 j3jmBoDc0
xpなんていつまで使うつもりだよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 18:58:31.14 zErGnrTc0
サポートがある間は別に好きに使ってればいいじゃん

416:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 19:31:53.50 /Y8ElSCl0
xpとか貧乏臭いからやめて

417:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 19:42:39.18 j3jmBoDc0
サポートがある間ってもう半年ほどだよww

418:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 19:59:28.44 m1kSzcqs0
xpといえばmicrosoft updateができんくなった
OS最インスコすれば直ると思ったら直らないしw
俺環じゃなかったのか

419:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 20:06:03.52 6zOo+skQ0
おま環

420:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 20:06:23.96 P5T+G2f00
お前だけだから安心しろ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 20:20:47.65 j3jmBoDc0
xpの人が7に行くか、8に行くか
それが問題だ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 20:26:56.47 P5T+G2f00
どーでもいい

423:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 20:28:41.68 WeP8AuBI0
サポート切れたあとは8.1でいいもんな
7は選択肢外

424:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 20:36:05.80 WDArsm6V0
引っ越しソフトを使って今更7の32bitにいくつもりですw

425:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 20:47:26.09 P5T+G2f00
貧乏人は犬糞

426:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 20:56:52.23 j3jmBoDc0
普通に64ビット買えばいいのに

427:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:04:50.89 h4LAbKsa0
今さら32bit Windowsを選ぶとかマゾ以外の何者でもない

428:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:21:37.45 Nm/7UOiw0
32bitと64bit両方使ってるが64bitの方が困ることが多い
何を持って32bitの方がマゾいと言ってるのか分からない

429:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:27:13.05 Zd9Av0uQ0
64bitで困る事が無い俺に何に困るのか聞かせてくれ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:27:53.08 j3jmBoDc0
64ビットなら少なくともメモリはたっぷり無駄なく使える
64ビット対応のソフトを使うとパワフル
34ビット対応ソフトも使える
その他いろいろとお得だし、今後の展開を考えても64ビットが妥当
ソニーなんて64ビットしか出さなかったくらいだからな

431:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:28:09.90 6zOo+skQ0
メモリ沢山積むので無ければ別に 32bit でいい
64bit 専用アプリとか必要なければ

業務用のハードウェアを長く使ってると
64bit 版のドライバがない(将来的にも用意されそうにない)
ということが割とよくある

432:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:32:10.31 Zd9Av0uQ0
今、7の64bitを2台 XPを1台
後ろに組み立ててOS入れテストしてるXPと入れ替えPCに7の32bit入れるか
64bit入れるか迷ってるけど32bit入れる理由が見当たらない。
だから困る事を聞きたい

433:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:34:40.72 P5T+G2f00
あほか

>64bit 版のドライバがない(将来的にも用意されそうにない)
って書いてあるじゃん

434:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:36:28.89 j3jmBoDc0
>>433
それはMSに対してケンカを売っていることになるよ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:37:04.21 6zOo+skQ0
>>432
ハードウェアが対応してれば 64bit 版でたいてい問題ない
64bit 版のがセキュリティ的に辛いから
野良ドライバを入れれないとかの差はあるけど

436:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:37:13.97 Zd9Av0uQ0
入れ違いだったんでわざわざレスしなかったけど
それはハード的な話だよな?
業務用ハードで一般の俺が困る事は無い

437:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:38:46.54 Zd9Av0uQ0
>>433
へね>>436
お前がアホだ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:41:14.76 j3jmBoDc0
MSは64ビットと32ビットで悩んでるなら64ビットが良いと言ってるぞw

439:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:42:17.13 3AnzGC2h0
ドザが何選ぼうがスレ違いどころか板違いだから他行け

440:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:47:50.36 Zd9Av0uQ0
firefoxってOS無しで動くようになったの?w

441:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:48:16.26 bBxaT47oO
スマホが昔は小馬鹿にされてたように、64bitもそりゃもう散々な扱いだったわけで

442:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 21:49:19.23 LO5eCnLC0
今日日店頭に並んでるPCでさえ普通にx64だというのに

443:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 22:00:01.86 3AnzGC2h0
ほらよ
移動しろゴミども
こっちで続ける奴はあっちでは勝てないチンカス認定するからな

ウインドウズ7 あ~あ 32bit版買っちゃった10
スレリンク(win板)

Windows8 あ~あ 32/64bit版買っちゃった1
スレリンク(win板)

444:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 22:01:13.96 Qf6y1ucS0
OSはFirefoxOSで決まり(´・ω・`)b

445:424
13/09/16 22:03:37.82 WDArsm6V0
Windows2000の頃から愛用してきた小物フリーウェア等も
色々あるので改めて探し回るのが面倒なので32bitでいいやと
思ってました。
メモリは今12G積んでまして、8GをRamdiskにしてテンポラリ用
としてまぁ便利に使ってます。
64bitでメモリフル活用で使い勝手が変わるほど重いのは・・・・
photoshopくらいしか思いつかないです。
TmpgEnc関係が多少早くなっても・・・・・
つまり64の魅力を余り感じられない、というか知らないというかw
64じゃ動かないソフトってどんなのが? eXcEl2003はいいのかな?
すんません よーしらんものでw

446:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 22:04:52.69 WDArsm6V0
移ってROmります

447:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 22:05:44.42 Qf6y1ucS0
8の叩かれ方が凄いね
時代は9を求めているんだね

448:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 22:09:42.66 S2nYn+mM0
そりゃ叩かれて当たり前のことしたからね

449:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 22:11:01.38 Qf6y1ucS0
何したん?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 22:20:55.75 /zB0FY9V0
7のパソあるけどあえてxpを使ってる
2017年ぐらいまでは使うんじゃね 

451:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 22:22:11.85 gZjTWP/9P
例えば、OSがハードウェアを完全に支配している。
負荷が高いソフトを使っている時はCPUクロックが自動的に上がるという説明がなされているが、
実際には最低のまま。何をどうやってもCPUクロックは最低のまま上がることは一切ない。
従来のスリープ状態は待機電力1w程度だったが、Windows8はなんと0.5wほどに削減した。
なおWindows8に対応していない電源を使った場合、スリープにならず電源が切れて、
強制終了したときと同じかそれよりずっと悪い状態になります。下手するとそれでOSが壊れる。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 23:54:36.22 t9clnlFA0
XPでCore i系の力を最大限に発揮出来ないよね

453:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 00:06:49.55 ig45RlGC0
今日は24が出るな
どうせ変わらないだろうけど

454:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 00:14:52.68 3Me43o2R0
とりあえずアドオンが対応してくれないと24に上げられない

455:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 00:20:03.78 ig45RlGC0
それはアドオンの開発者に言わないと

456:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 00:21:29.81 ig45RlGC0
でもアドオン作ってる連中も無料奉仕じゃやってられないだろうなw
さすがにこんなに頻繁に更新されると趣味レベルでは対応できないのもわかる

457:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 00:36:05.47 /kqicMln0
ファビコン変えるアドオンがクロムへ流れた
対応しきれなくて

458:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 00:36:06.86 wnlYxHRA0
踊らされてる事に気づくのか遅いのね

459:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 00:39:26.60 ig45RlGC0
もうChromeの時代だしな
狐はユーザーもアドオンも減る一方だ
Mozillaのやる気のなさがよくわかる

460:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 00:57:14.12 Q1Z0MZ2c0
>>3
> 2013年09月17日 27 /  26 / 25 /  24 / 24,17
24キタ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

461:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 01:01:35.43 wnlYxHRA0
オワッタな

462:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 01:01:52.85 3Me43o2R0
Googleのスパイはノーサンキューです

463:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 03:42:13.72 ZhSJgELz0
>>445が滑稽に見えるの俺だけ?w

464:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 04:04:02.05 ZTAxh2ZQ0
今更 草はやして蒸し返す>>463が滑稽だが

465:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 04:17:15.13 ZhSJgELz0
へぇ~w
メガネ掛けたら?w
wが草に見えるなんてねw

466:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 04:20:30.97 wO6FNIAd0
こんな時間にネットやってるんだし、もうちょっとネットスラングに明るくなってもいいと思う

467:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 04:31:20.57 pXCNJbNs0
>>465
ツマランレスしてないでさっさと寝ろ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 04:34:13.13 ZhSJgELz0
>>466
アホかwお前も頭使えよ?
こんな時簡に俺の>>464レスにすぐ反応して煽る奴誰だよ?
本人しかいなかろwだからおちょくったまで。

>>467
それもそうだな。正論だよ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 04:39:01.93 ZTAxh2ZQ0
別人だが
板チで終わった話

470:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 07:04:23.67 cq4uowue0
>>460
> リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
> 原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 07:42:11.28 iBgpMfySO
明日か。
今日は月曜だと錯覚してた。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 08:38:16.13 TPA6u2tg0
FTPまだかよ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 08:39:58.51 TPA6u2tg0
ごめんFTPもう来てたw

474:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 08:42:45.31 ulocaIgv0
あーほんと
いれてみるか

475:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 08:48:15.70 wnlYxHRA0
いつものごとくWONTFIX屋さんがせっせと働いて、
25も26もバグだらけ決定です。 残念。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 09:03:59.83 b70pyvRJ0
>>475
つまり、まともなバグ報告じゃなかったってことだろ?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 09:06:27.91 wnlYxHRA0
セキュリテイに関係ないと言うこと
分かったかな

478:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 09:13:57.70 hq4djwIC0
fURLリンク(ftp.mozilla.org)

479:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 09:14:55.03 18Ox74MS0
ESRのタイミングでプロファイルも入れ変えることにした

480:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 10:10:10.47 dFCe0fAV0
> Google日本語入力1.11.1523.100。Adobeの保護モードでほぼ使用できる
URLリンク(twitter.com)

481:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 10:52:24.38 zMJnutke0
24.0 きたよ (´・ω・`)
fURLリンク(ftp.mozilla.org)

24.0esr きたよ (´・ω・`)
fURLリンク(ftp.mozilla.org)

482:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 11:13:34.24 vCOl++h+0
23から ほとんど変化を感じないなー。
やっぱり24ESRを睨んでバグ取りに専念したってことか。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 11:15:04.74 ulocaIgv0
まあ無茶できないよね

484:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 11:24:35.94 Czc5nILY0
はやい

485:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 11:41:34.61 NRWqfHgr0
>>480
試してみたけどFlashで日本語入力できるようになってるな
これまで保護モードは無効にしてたけど有効にして様子みてみるわ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 11:42:06.63 LPTsQRyx0
>>482
24はそういうノリでいいよ
25でちょっと混乱しそうだから俺はしばらくESRに逃げる

487:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 11:47:45.07 wnlYxHRA0
一度でもESRの味を占めると、もう二度と通常版には戻れない体になってしまうに違いない

488:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 12:59:50.72 IIsWW+Tp0
今はFirefox 23.0.1 なんだけどESR 24.0 にするには上書きでOKですか?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 13:13:04.99 4dGjwgTo0
>>488
ばっくあっぷしてからのほうがいい

490:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 13:45:13.07 DUNrzK9S0
24からESR組に編入することにした。おまえらよろしく

491:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 13:48:09.99 IIsWW+Tp0
>>489
ありがとう、そうします

492:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 13:58:52.32 dFCe0fAV0
「Metro」版「Firefox」、一般公開は2014年1月か
URLリンク(japan.cnet.com)

493:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 14:05:57.86 uVH7mMwf0
おれも24からESR、頻繁なうpは疲れるわ。
新機能も特に必要ないし、セキュリティ的にだけうpしてくれれば、それでいいや

494:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 14:06:13.31 icSZ7KEB0
25は大きな変更で脱落アドオンが増えるなんて話あったけど、対応は進んでるのかな

495:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 14:13:21.43 x7TilXbG0
Nightlyで直してくれる人もいればBeta、Releaseまで放置な人も
Auroraで対応する人は稀

496:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 14:20:40.53 nGRSkJq10
>>492
Metro対応版の26って、いまのnightlyの26とは別にどっかにあるの?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 14:26:31.36 9A+sk0/p0
25って例のちょろめ臭いUI(Australis)になんの?
URLリンク(news.mynavi.jp)

498:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 14:46:36.35 x7TilXbG0
>>496
ひとつのバイナリで両方に対応してる
>>497
Nightlyにさえまだ採用されてない

499:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 14:57:59.47 vCOl++h+0
ずいぶん前からAustralis待ってるんだけどな
速く搭載されてほしい 25に大期待

500:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 15:13:55.09 XfBLv9f10
オイラも24ESRにしました
よろちくび

501:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 15:17:24.34 znWA7+530
Australisを待ち望んでる人っているんだね

502:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 15:21:05.91 xT4Jd6TV0
23通常版から24ESRにアップデートした場合
Profileはちゃんと引き継がれるの?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 15:24:06.90 Ta0/6ynL0
>>497
マイナビステマいい加減にしないとマイナスだよ
そこが糞だってことはもうばれたから

504:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 15:33:41.26 P6f2k+z30
23→24ESRアプデ完了アドン問題なしだった
今回は流石におとなしいな

>>502
バックアップしてやってみれば

505:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 15:42:55.85 Nl3lHb/k0
>>503
何言ってんだこいつw

506:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 15:47:27.28 aWz1rvqb0
>>499
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
これら見るとまだまだ先な気がするけど一応uxからマージされる予定の27か
また延期の可能性も鑑みて28以降に期待するしか

507:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 15:48:40.13 p9IDo68b0
Australisやめろ!あの丸みがクソださい

508:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 15:53:08.55 ulocaIgv0
性能向上のためには必要なんだと思うから我慢するよろし

509:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:12:51.94 vCOl++h+0
>>506
マジかーずいぶん時間かかるものなんだなぁ 情報thx

510:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:19:05.99 mjl0LSHa0
Australisやる気ないよな
今年の4月とか言ってなかったっけ?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:21:40.88 4BLspbl80
>>497のステマはここだけじゃないから大抵知ってる
あっちこっちのスレでつまらん自演荒らしやステマしてるからなこいつは
どこのガキかしらんけどほんとつまらんわこいつ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:28:09.41 znWA7+530
よくわからんがAustralisをステマして何かいいことあんの?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:31:18.60 Q5Ja2fp90
ageてなんかいいことあんの?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:32:57.99 ulocaIgv0
>>512
誰も隠れてないし隠そうとしてないよ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:33:28.34 dRTUu5hk0
採用されたら、ちょろめのパクリと言い張る攻撃の材料になる

516:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:37:27.39 znWA7+530
>>513
ごめん

>>514
いや、>>497の画像をステマって言ってる人が約2名いるじゃん

517:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:41:02.67 Yvsnpa4D0
>>515
FirefoxがChromeをパクったという記事とGoogleから資金提供されていることを同時に記事にすることで
Mozillaは終わったという方向に誘導炎上させてアフィ収入を得るわけですね

518:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:46:53.04 ulocaIgv0
>>516
どこをどう読むとAustralisのステマっていってる人が二人見つかるのかわからないので説明してくれ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:54:23.77 znWA7+530
>>518
俺が教えて欲しいって言ってたんだけどな・・・
>>503>>511>>497の何に対してステマって言ってんの?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:55:09.96 XfBLv9f10
ステルス松本

521:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 16:58:56.16 C7K6cshM0
誰かAustralisのステマなんて言ったかな?
Australisのステマって勝手に勘違いしてるのは一人のようだなw
理解力がないって悲しいよほんと

522:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:01:05.57 CA8he4ol0
俺も新しいUIにすんのはやめてほしいわ
つーか高速リリースとかUI変えてみたり
大分前のことだがメニューのボタンレイアウト変えてみたり
Firefoxのデザイン開発陣は他のブラウザに影響されすぎだろ

似てるUIにするってのは容易に移行できるよう促す効果もあるだろうけど
従来のユーザは変えてくれなんて思ってないんじゃねーの
誰が得すんのこれ
WindowsのクラシックUIみたいなものを用意するとも思えないし

523:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:03:27.76 GirpEzCy0
今の狐には、キノコとサザエさんが似合わない

524:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:07:08.07 znWA7+530
>>521
俺はアホでも構わないから、>>503>>511>>497の何に対してステマって
言ってるのか説明できるなら簡単に書いてみてよ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:08:31.59 6TufjaOa0
UI変えるってことは今までのXULベースの記述を一新するんだからUIの動作速度も改善するんじゃねーの?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:25:53.26 C7K6cshM0
>>524
じゃあアホでいいだろ
知らない奴が口挟んでも無駄だろ過去ログでも読めタコ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:30:20.56 znWA7+530
>>526
説明もできないのに人を馬鹿にして逆ギレ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:31:05.90 C7K6cshM0
>俺はアホでも構わないから
そう言ったのはお前だろw

529:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:33:02.15 C7K6cshM0
>>527
その必死さでおまえが>>497だと言う事はたぶんお前以外に全員が理解してるよw
まあがんばれよステマくん

530:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:35:40.07 3XkYKdN+0
荒れれば荒れるほどアフィが儲かる

531:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:40:49.76 znWA7+530
>>529
必死も何も俺は分からないから教えてくれとしか言ってない
結局あなたも>>518も答えてくれない
そしてあなたは執拗に俺を煽ってる、どっちが必死なのか

532:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:43:49.34 znWA7+530
あと俺が>>497なら>>501のレスが辻褄あわないよ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:50:09.14 TPA6u2tg0
Australisはやく弄りたいな

534:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 17:56:37.80 Vgaaa/bj0
炎上させてスレ荒らしてるんでしょ。貼って煽る自演
9A+sk0/p0=Ta0/6ynL0=C7K6cshM0

535:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:02:53.12 gOnMgUde0
どうでもいいけどしつこいないつものIE厨は
誰ももう信用してないのにいつまではってんだろw
あんなへんなサイトのソース

536:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:08:02.99 Vgaaa/bj0
ID変えて出てきたw

537:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:11:16.97 be2Rg+6Z0
だいたいIEでIE8がトップなんて誰が信じるんだよww
IEは10がトップシェアな事くらい誰でも知ってるのにw
ほんとデマ情報流し過ぎだな そりゃステマと言われるのは当たり前だわw

538:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:13:03.80 be2Rg+6Z0
ガキってほんとお粗末だな情報もやる事も

539:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:13:42.28 Q5Ja2fp90
連投してまで言うことか

540:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:19:07.89 Sxp8VQ2H0
必死だなお子ちゃまってw

541:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:20:33.92 Sxp8VQ2H0
圧倒的な情弱は自演とステマが好きでこれで終了

542:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:23:42.61 xT4Jd6TV0
>>541
これ自分のこと言ってんだろ?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:24:59.69 SUAUHbgL0
>>522
これを思い出した

母親から学ぶ使いやすいウェブサイトのインターフェース・デザイン
URLリンク(gigazine.net)
>Facebookは2ヶ月毎にインターフェースを変更するため、母親が孫の成長を写真で見ようとしても、
>覚えていたアイコンや操作方法がわからなくなりFacebookへの接続率は少なくなります。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:25:14.39 sWJT7HVR0
ID変えて書き込みまくってワロスw

545:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:27:37.79 Sxp8VQ2H0
こうして自演は続くのであった。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:29:42.98 Sxp8VQ2H0
言い忘れてたここまで全部俺の一人芝居

547:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:36:42.13 GP7IP6vg0
新UI丸みは好きじゃないけど軽くなってるし使い勝手もよくなってるから早く実装してほしい

548:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:43:59.22 peuYnIMB0
UIは最悪いじれば何とかなるだろうし

549:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:46:46.65 wnlYxHRA0
Australis
幻滅する事120%

550:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:47:04.99 WoxoLomS0
ここまでの流れをまとめると論破されたIE厨のステマ野郎が自演しながら論破した相手に罪をなすりつけて逃れようとしてる
でもステマ野郎は毎回同じクズURLを貼って、言う事も同じだからすぐばれちゃう
だからどのスレでもお払い箱の嫌われ者
今ここまで はい、試合続行

551:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:47:29.73 wnlYxHRA0
これじゃない感
240%

552:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:53:32.09 XfBLv9f10
なんか24ESRよくねこれ?イケてねえ?俺?マジマジちょっとドンキに集合な

553:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:59:23.60 nGRSkJq10
Australisとwin8.1のmetro対応ってのは、全然互いに独立した無関係の関係?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 19:25:39.47 wnlYxHRA0
ハンバーガーメニューは最低だから

555:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 19:31:20.38 tfx246Xn0
Release24でTUとTMPはどれ使えばいいかテンプレ頼む
質問レス入るたびに構ってちゃんが大暴れするから

556:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 19:33:24.47 +prsteiD0
21以降あたりで発生していたアドオンの障害が24で解決するとも
思えないから、アドオンのアップデートまで様子見だわ・・・

557:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 19:37:07.18 XfAMKNCv0
いい機会だから火狐も雷鳥もESRに乗り換えた

558:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 20:23:43.84 oPdKhRK60
ESR厨は思考停止の老害

559:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 20:36:28.61 BtD3bkU80
全て暴露されたもんで必死で話題変えてるww
まあわかりやすいなw

560:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 21:09:40.13 cq4uowue0
FirefoxはともかくThunderbirdをESRに変える意味あるの?
あれ通常版もずっと17だったじゃん

561:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 21:38:39.70 vGTQUKcQi
でESRにアプデてどうすんの?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 21:58:20.64 EwJKoTfA0
ESRのアプデの仕方をヤフオクで出すから500円で買いなさい

563:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 22:00:07.29 2fv/0Xa60
もう俺以外全員ESRにしてくれ
バージョンアップ時のスレが静かになっていいわ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 22:03:16.37 00KnoKls0
>>563
一人なら、スレ要らないだろw
オナニー日記でも書くんか?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 22:12:54.63 TMTTz5av0
メニューから24.0の更新きたな

566:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 22:14:43.29 uT/LjDQh0
今回は早いね。いつもは日付変わってからでしょ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 23:08:36.19 Df6KH5VB0
Click to Playが変わったくらいで
あとは特に使い勝手に違いは無さそうだな
とりあえず安心

568:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 23:24:10.38 wnlYxHRA0
======== Central is now 27, and Aurora is now 26 =========
インフレだね

569:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 23:31:39.15 Q1Z0MZ2c0
Firefox リリースノート
日本
URLリンク(www.mozilla.jp)
アメリカ
URLリンク(www.mozilla.org)


日本はまだです

570:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 23:34:32.02 LH4tLgb/0
24.0に更新したら東京ガストップページでクラッシュするようになった。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 23:38:51.85 8JzLP8jX0
うちの大阪ガスは大丈夫だよ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 23:42:07.65 Df6KH5VB0
「今すぐ許可」じゃなくて「今だけ許可」のほうが合ってる気がする

573:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 23:46:58.62 UXw5qgpZ0
ちょっとだけ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 23:53:18.96 rpYSUZljP
>>570
おま環だと思った見事に落ちた

575:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 23:55:54.71 QiDNBAsz0
うちは落ちないな
おまえら環だな

576:570
13/09/17 23:58:14.89 LH4tLgb/0
サブマシンでメインPCと同じプロファイル、同じFlash Player Ver.だけど
24.0で落ちなかった。
環境依存のようだけど、どれが影響しているかがまだつかめてない。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 00:09:30.68 c0CW2vNp0
アドオン入れの通常でもセーフモードでも落ちない
釣られたか

578:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 00:28:39.61 7EA8Lx3Z0
釣られたついでに紙兎ロペ見たよ
おもろいわ

579:570
13/09/18 00:34:51.64 Inedin1R0
・メインPCで新規プロファイル→落ちる
・Flash無効→落ちない
落ちる環境だとFlash無効にしない限り落ちる。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 00:37:16.52 7EA8Lx3Z0
そういうこと言うやつに限って保護モード有効にしてるんだよな

581:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 00:38:45.54 Inedin1R0
mms.cfgにProtectedMode=0は追記済み。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 00:54:03.03 7GsNrSaZ0
サブがあるのにメインからバージョン上げるとか理解不能

583:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 01:03:06.47 2HwYkPzT0
うちは落ちなかった

584:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 01:05:43.47 m6HzI6km0
うちも複数台で確認したけど落ちない
たぶんFirefoxやFlashのせいじゃなくクソPCのせい

585:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 01:39:06.28 NfpLtgHa0
まだか
って、人柱さんの動向見てからだけどな

586:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 02:06:57.26 H2d1IMN90
ESR?何の略かシラネーヨ?お前?あ?とりあえずドンキに集合な

587:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 02:15:28.96 0ySQz4DJ0
>>552>>586
バカッターでもやってろ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 03:42:39.06 3ejxOfrt0
まだ17でいいや
しばらく続くだろ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 04:36:00.63 7GsNrSaZ0
わざわざお前の意向などレスしなくてもいい

590:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 04:47:24.69 mq4LJgSm0
17www

591:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 05:06:13.51 2J593xGy0
もうバカしかいないな
そろそろ潮時かもしれん
Chrome万歳

592:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 06:03:37.76 H2d1IMN90
24ESR?マジちょっパヤマジだからえ?美香子?じゃあ飯食ったらドンキに集合な

593:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 06:06:47.57 Car5ccnD0
ポータブルにも24きた
URLリンク(sourceforge.net)

594:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 06:07:53.08 LJx7t77g0
24.0キタ~~~~~~~~~~~~~~~~~あああああああ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 06:10:58.38 JNX33RJS0
あとは25,26と衰退の一途をたどるだけか...

596:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 06:33:01.25 7jWch8f30
24でもFlashのクラッシュ(セーフモードも)が収まらなくて、保護モード切ってたけど
Flashアンインストールして、念のためCCleanerかけて、
C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flashフォルダ(Win8x64)の中身消せるのだけ消して再起動
11.8.800.168(最新)をインストールしたら保護モードでも大丈夫になった
再インストールは何度もしたけど、再起動してなかったからそれがが効いたのかな・・・
Adobeのページに再起動って書いてあった気もする

597:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 07:00:11.17 rZYo6RlM0
24ESRが鉄板なの?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 07:04:29.21 xtgAcLrc0
じゃあ、何で24ESRなんだよ?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 08:04:25.34 GHXZbJHB0
高速リリースサイクルでバージョンを意識させない作りが必要なのに、
アップデートのたびにアドオン互換性チェックしたりちぐはぐだよなぁ。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 08:30:00.31 GHXZbJHB0
うわ、ClickToPlayの仕様変わっとるやん・・・。
「今すぐ許可」に加えて、「常に許可」というホワイトリスト式が追加されてる。
その今すぐ許可も、ページ全体が許可されて要素ごとの許可ができなくなってるし、
起動中はずーっと許可されて完全マニュアルな許可じゃなくなってる。初期フォーカスも常に許可になってるし。
ホワイトリストで制御したいんじゃなくて、単にマニュアルで必要な時に必要なものだけ再生したいだけなんだけど・・・。
これじゃClickToPlayの意味が半減だろ。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 08:33:09.24 whVDQKhy0
「今すぐ許可」はFirefoxの再起動でリセットされるから別にいいんじゃね?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 08:46:58.53 GHXZbJHB0
そうだけど、マニュアルで制御したいんだよね。
モバイルユーザーだから不要なプラグインはできるだけ停めておきたい。
1クリックで再生できないのもマイナスだし、今回は"ClickTo"ではなくてホワイトリストが強調されすぎだと思う。
ClickToPlayはマニュアルでプラグインを制御するためのものじゃないのじゃないのか。
半自動のホワイトリスト式なら別機能としてオプションのコンテンツ欄にポップアップのようにプラグインって枠を設ければいい。
これじゃClickToPlayじゃなくてWhitelistForPlayingじゃん。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 09:08:51.25 i2OtkMGk0
win7-firefoxでプラグイン停止頻繁になるようになった
E8400+4GBメモリも限界か

604:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 09:18:02.76 KxzW48LA0
>>602
>>129

605:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 09:46:21.38 9EfHRSCu0
>>569
直接いってこうしんしてきたおー

606:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 09:59:57.47 nC8y9p5O0
24にしたらページ更新時のタブのグルグルの回り方が激しくなった気がする
他に気になる点無し

607:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 10:26:10.64 GHXZbJHB0
>>604
こんなことにまで拡張入れないといけないのか・・・。
最近の仕様変更は改悪ばかりな気がする。一体どこへ向かっているのやら。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 10:30:10.40 SYNLC1Ix0
内部のコードが入り組んでて、直さなきゃいけないところがあるんだけどそこを直すために他にいろんなところも直すことになって、修正のための修正を梯子上るように繰り返してる結果

609:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 10:40:12.32 7vHAEoV00
>>606
それ気づいたとき軽く笑ったわ
すげえ勢いで回ってるもんだから

610:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 10:48:20.70 9Iy7pZD00
マウスだと問題ないけどタッチ操作での不具合が全て改善された。・゚・(ノД`)
長かった・・・ありがとうモジラ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 10:52:22.07 Car5ccnD0
Firefox 24.0 リリースノート
新機能 Mac OS X 10.7 以降で採用された新しいスクロールバーをサポートしました。
新機能 右側のタブを閉じる機能を実装しました。
新機能 ソーシャル:チャットウィンドウを切りはなして、移動できるようになりました。
変更 ピン留めされたタブがアクセシビリティ面で改善されました。 (Bug 577727)
変更 証明書失効リスト機能を削除しました。 (Bug 867465)
変更 新しいタブへの読み込み速度が向上しました。 (Bug 791670)
開発者 画像のタイリングとスケーリングに関してSVGの描画性能が大幅に向上しました。(Bug 600207)
開発者 Webコンソールを改善し、エラーコンソールを置き換えました。
開発者 プロファイルディレクトリ、もしくはアプリーケーションディレクトリにあるシャーロックファイルをサポートしなくなりました。
修正 wrtc.org の音声リサンプラーを Speex のものと置き換えました。また仮想 44000 Hz を削除しました。 (Bug 886886)
修正 24.0: いくつかのセキュリティ問題を修正しました。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 10:56:43.16 7BIWLPya0
24ESRにした。これでしばらくうpに煩わされることもなくなる

613:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 10:58:40.80 ELLXaVTN0
思うんだけどなんで>>611のタブを閉じる機能、右側だけなの?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 10:59:25.84 3lpU1TD80
手挽きのコーヒーミルから電動ミルに進化した感じ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 11:48:08.17 m1qMmPyQ0
左側のタブ閉じる機能を付けろよ 右タブ消す機会なんか殆ど無いわ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 11:51:24.63 37EehOy50
>右側のタブを閉じる…
その手のアドオンはたくさんあるから
今さらわりとどうでもいい。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 11:51:59.63 MOLaQC1jP
右側閉じるのは今回の目玉機能か

618:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 11:55:43.30 f98596nM0
このレゴみたいなアイコン消せないの?
URLリンク(i.imgur.com)

619:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 11:58:11.60 SYNLC1Ix0
意味があって表示されているものを消す愚

620:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 12:09:53.20 cqUOG60U0
右側を閉じるというのが24アップデートの目玉なのか
どうなってんだよFirefoxいまさらかよっとリアルにツッコミいれたわ

で、今回は普通にうpだてしても問題なさそうだな
いってくるか

621:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 12:23:02.19 gPMoxGvo0
右側を閉じるの使い道が分からん

622:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 12:24:21.75 3zqDPNEy0
右側を閉じるの無効化のしかたおしえてくだしあ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 12:25:09.91 pUZqcnCW0
17ESRからアップデートしたが、FxでPDFが見られるようになったり、MP3が聞けるようになってたんだな

624:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 12:34:04.47 JNX33RJS0
>>621>>623
何もかもが中途半端
Chromeをまねようとやっつけ仕事をした結果がこれ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 12:51:02.81 ff9IJcBl0
>>621
タブはスタック。
右側を閉じるはアルゴリズム的には戻る。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 12:57:08.04 whVDQKhy0
>>622
[userChrome.css]
#context_closeTabsToTheEnd {
display: none !important;
}

627:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 13:01:08.96 tGCvgsfE0
右側全て閉じるってまだ23だけどあったから
何かのアドオンで乗っかっちゃっているんだろうけど
今更搭載したんだね

ホント今更

628:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 13:25:45.74 k/2qV1+P0
チャットウィンドウってどれのこと言ってるのこれ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 13:49:03.18 Car5ccnD0
あまりの安定板ぶりにちょろめ厨もお怒りです
ESRにされたら10か月もシェア奪えないからそら叩くわな

モジラもESRを個人へも提供する戦略に転換すりゃいいのに
バージョンアップ毎のサポート減るはシェア維持できるは良いことづくめだぞ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 13:57:24.75 tGCvgsfE0
ESRって新機能遅れて搭載されるだけだから別に関係無いと思うけど
今ですら個人で使っている人普通にいるじゃん
24で通常版もESR版も並んだんだからタイミングの差だけだよ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 14:01:38.72 UJw0iwUI0
25beta終了した時にピン留めしたタブだけだと
次回起動時即終了して起動しないな

632:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 14:16:21.86 mu589Qpp0
俺のタブメニューにはTMPの「右側のタブを閉じる」しかないので完全に俺のために付けたんだろうけど
間に合ってます

633:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 14:32:09.60 BoAwndL10
24の正式版てベータよりページの表示が遅くなってるな
相変わらずダメダメだなMozillaくんは

634:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 14:57:00.97 x0iytfhY0
>>628
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

635:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 15:05:23.38 4sKPJcbP0
>>633
24 betaと24正式版でそんな差あるわけないだろ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 15:33:47.45 Xrzw/hnr0
Fx22の時、about:blankを残して終了するとセッション保存が壊れるから
これからはabout:newtabの方を使えって言われたのに、
24だとabout:newtabでもセッション壊れるじゃないか。
どないせーっちゅーねん。

895436 &amp;#8211; SessionStore getNumberOfTabsClosedLast return wrong value after closing about:blank or about:newtab tabs
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

637:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 15:33:47.99 gPMoxGvo0
形だけのラピッドリリース

638:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 15:34:43.78 i2OtkMGk0
更新したがプラグイン停止なおってないやんけ(`・ω・´)

639:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 15:47:37.13 4V0zD8tg0
どうやら24は様子見が吉のようですね

640:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 16:01:11.94 VpaqOTrt0
>>639
おう、しゃぶれや

641:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 16:05:23.79 ymCEv+Fk0
>>636
普通にサイト開きっぱで終われば良いんじゃね?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 16:13:01.07 RBd9Ub5C0
17ESRから24ESRに移行したが問題なし快適

643:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 16:28:57.65 H2d1IMN90
24ESRマジハンパないマジあ?親父?誰の?ちょいタバコ切れたんでドンキに集合な

644:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 16:43:55.70 5Cq2fhxb0
>>639
おまえ毎回バージョン来るたびにそれ言ってね?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 16:58:45.09 Tpdc7e2g0
タスクボタンの右クリックメニューが出なくて不便すぎる @24/portable

646:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 17:04:37.20 QGSADI350
24なんてたいして変化もないのによくまあこの程度で騒げるもんだ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 17:10:24.45 nC8y9p5O0
全くだ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 17:11:51.39 ELLXaVTN0
24でESRに移行
25系列が安定したら起こして

649:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 17:16:34.24 RWlV9K1n0
25.0b1

650:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 17:26:37.74 D4HEs3+wP
clicktoplayの常に許可で許可したリストはどこで編集、削除できるの?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 17:27:30.86 qXpc0bQ20
大量の画像があるページを開いた時のメモリ使用量が減るのって24からだっけ?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 17:29:40.70 3zqDPNEy0
>>626
ありがとう

653:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 17:30:38.67 KxzW48LA0
>>650
about:permissions
ここら辺かな?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 17:33:07.10 D4HEs3+wP
clicktoplayで常に許可するにしててもabout:permissionsではプラグインを毎回確認するになってるなー
とりあえず常に許可でclick to play managerに勝手にリスト追加されてそこから編集できるのは確認
アドオン無しで標準機能だとどこから編集できるんだろう?sqlite編集か?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 17:34:52.92 5Cq2fhxb0
>>570
俺も100%落ちてワロタ
素のポータブルでも落ちてワロタ
flashの保護モードONでもOFFでも落ちてワロタ
win7x64 Fx24.0

>>618
flashの保護モードOFF

656:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 17:45:59.13 Inedin1R0
>>655
俺のとこでは、結局、24.0と「かざぐるマウス」の相性問題だった。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 17:55:08.30 5uqJ8tGX0
24ESRでもバグだらけなん?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 17:58:39.84 JNX33RJS0
うん そーだよ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 18:00:48.27 JCJOy35B0
きんた、まーどうしたの?
うん、ちがでたよ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 18:11:18.31 5uqJ8tGX0
まだ使えねーのかこれ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 18:39:09.57 m1BsJumJ0
ファイホ最高や!!11

662:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 18:44:26.91 MOLaQC1jP
>>570
firefox24 esr+flash 11.7.700.242で落ちない

663:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 18:46:25.17 SE0eJBmy0
いつの間にかFacebookと連携してたのか、知らなかった
URLリンク(support.mozilla.org)

664:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 18:58:33.78 aU4qaeVY0
なんだよこれ
アドオンの互換性なんたらで固まる

665:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 18:59:08.72 aU4qaeVY0
なんだよこれ
アドオンの互換性なんたらで固まる

666:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 19:04:34.94 PSqIIazh0
さて17ESRに戻すか

667:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 19:06:53.78 nC8y9p5O0
なんでお前らいつもアップデートするたびに不具合が出るんだよ 

668:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 19:07:35.42 5Cq2fhxb0
>>618
flashの保護モード関係なかったはスマソ

>>656
マジか…んじゃ俺はOpenMauSujiなのかも…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch