Mozilla Firefox Part226at SOFTWARE
Mozilla Firefox Part226 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/11 23:35:01.11 FSnxOxBy0
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
URLリンク(support.mozilla.org)

■Firefox上で、Flash Playerが遅い、ハングアップする、日本語入力できない、
という方には、保護モードの解除をお勧めします - WebStudio
URLリンク(www.d-toybox.com)

Flash Playerのダウングレードという回避方法は、
セキュリティーサポートが終了するまでしか使えません。
Adobe側の修正予定はありません。Mozilla側でできることはありません。
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

■FirefoxでYouTubeに時々見れない動画がある場合 - WebStudio
URLリンク(www.d-toybox.com)

■グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? - WebStudio
URLリンク(www.d-toybox.com)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/11 23:35:31.01 FSnxOxBy0
【Firefox今後のリリース予定】

リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。

          Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2013年05月14日 24 /  23 / 22 /  21 / 17
2013年06月25日 25 /  24 / 23 /  22 / 17
2013年08月06日 26 /  25 / 24 /  23 / 17
2013年09月17日 27 /  26 / 25 /  24 / 24,17
2013年10月29日 28 /  27 / 26 /  25 / 24,17
2013年12月10日 29 /  28 / 27 /  26 / 24
URLリンク(wiki.mozilla.org)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/12 02:23:04.63 DMg6pDRC0
あきあめてたタブグループマネージャー使える様になった
URLリンク(soranomama.blog59.fc2.com)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/12 03:44:43.61 krPenEMl0
FirefoxってJS変数1つのメモリ使用量多すぎだろ。
オブジェ数百万個くらい処理して2GByte超でクラッシュするのはFirefoxだけ。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/12 09:55:38.96 RIw5okDk0
>>1
もつカレー

7:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/12 14:50:04.16 /PplrdKY0
Firefox version:20.0.1

ANIMATED WATERFALL IN AN EMERALD GREEN R
というテーマつかってて
アニメーションしてて綺麗でお気に入りなのだけど
Firefoxの再起動するとそのアニメーションが止まる。
今のところ、対策としては、アドオンのテーマから無効→有効ですぐアニメーションする

Firefoxを再起動してもアニメーションしつづける方法をご存知の方いますか。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/12 15:08:46.97 48zUv+IaP
前スレ終了後、ご利用ください。

Mozilla Firefox Part225
スレリンク(software板)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/12 15:35:00.78 qQSJzoqM0
  /.:.://:.:/.:.:.:.:.:.://.:/:/  //  !|-‐',--、:.:.:.:.:ヽ:.:.:ヽ:.:/
  !:.::i:/:./:.:.:.:.:/,,.:',,_.:'.:/   〃   ',',:.:.:l',:.:.:.`丶、:.:ヽ:.:.Y
. !:.:.|:!:/_,.ィ"イr'´ir::r゙'ヽ、  〃    ヾ、:.',ヽ:.:.:.:ヽ:.\:ヽ:| い
 |:.:.:!|/:.:!:.:|:.| ヾ |!ヽァ='}  |i     彡ニ7=ヽ、ヽ:.:.:.:.:! ち
 |:.:.||i:.:.:!:.,':.:! "''ゞ==-''   `         /:::::r'''ヽヾ、:.:.:.| お
 |:.:||:!:./:/:.:.| ..::::::::....          、 {`ヽニ=く::トミニ:.! つ
 !:.||:l:/:/:.:.:.:', :::::::::   ,         `丶、,,,,,,ノノ'"`|:ノ ♪
./:/'/':./:.:.:.:./',     '、      ...::::::::::::... ````   !:l 
'./:/:.:/:.:.:.:./:.|ヽ             :::::::::::::::      ノ!:',
//:.:/:.:.:.:./:.:.:!:.:|\   ,- 、                /:∧ヽ、__,.
/:.:/:.:.:.:./!:.:.:.!:.:!:.:.:.lヽ , '  /               //:./:/ヽ、_,....
:.:/:.:.:.:,:':.,':.:.:.|:.,':.:.:.:| /  /          ,. '" /:./:./‐'´
:/:.:.:, ':.:,':.:.:.:.:.,':.:.:.://  /丶、    _ .. -‐'"   /://
':.:, 'i:.:.:,':.:.:.:.:.,':.:.:./ i  _,..!‐'''''ヽ´ ̄  ヽ       〃/
, ':.:|:.:.,':.:.:.:.:.,':.:.:/ |    ,.-‐''''ヽ    ',    〃/

10:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/12 19:28:19.43 k9zvKALB0
UST見ようとすると固まるんだけど、いつ直んのよコレ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/12 19:30:37.85 QOs78kx70
思いっきりおま環なのに直せってどういうことよ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/12 19:41:30.44 peRcIqk50
だからおま環の不具合なおすエスパーしろってことだろいわせんなコンソメパン~チ~
パンチがキクキク!

13:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/12 19:56:08.83 28NINq5o0
flashは明らかにおかしいな

14:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/12 20:02:54.65 WhNxTTc0P
>>8が読めないバカども

15:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/12 22:04:07.82 KBP/f9YS0
ページの自動転送設定が正しくありません


このアドレスへのリクエストに対するサーバの自動転送設定がループしています。

Cookie を無効化したり拒否していることにより、この問題が発生している可能性もあります。



リンクを飛ぼうとするとこんなエラーが・・・(´・ω・`)
価格コムからビックカメラへ進もうとすると起きる。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/12 23:21:00.68 3w4+1mdj0
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/05/12(日) 15:08:46.97 ID:48zUv+IaP
前スレ終了後、ご利用ください。

Mozilla Firefox Part225
スレリンク(software板)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 08:48:50.92 vm99Ayta0
fURLリンク(ftp.mozilla.org)

18:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 09:26:52.67 pHQwc7MiT
むしろESR17.0.6のほうが重要だろうw
URLリンク(ftp.mozilla.org)

19:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 09:33:13.70 J89zLAcr0
firefox21.0リリース
fURLリンク(ftp.mozilla.org)

20:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 09:36:49.36 LHxSdNom0
ページの読み込み速くなったな

21:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 09:53:12.09 yJW4M+fB0
Easy Saftye Roujin 17.06

22:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 10:07:48.04 5u9FLbIZ0
>>19
さんくすこ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 10:25:55.05 I3bwU42m0
(´・ω・`)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 10:40:06.17 5u9FLbIZ0
>>19
ここに上がって明日の日本時間朝の正式リリースまでの間って何か意味あるの?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 11:00:03.35 dGxcK18y0
もしも不具合が見つかったら引っ込めるため
あと結構ダウンロード鯖の帯域を食うので、周知してからじゃないと顰蹙買う

26:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 11:11:59.62 N2RthRB00
20.0.1でAging Tabs使えるようにならないかな

27:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 11:33:35.06 u6m9GLPo0
en-USはcandidate build3と同じで、build4とは異なっていた。build4の意味は?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 12:35:21.40 CbpNPJWfP
googleで検索すると挙動がおかしいんだが直せないだろうか
例えば「ネット」って入力すると「nネット」、「インターネット」は「iインターネット」
みたいな感じで検索バーに出てくる
この現象はfire foxだけみたい

29:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 12:45:00.95 ILgieAF20
>>28
Mozilla Firefox質問スレッド Part144
スレリンク(software板:918-919番)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 13:12:56.69 UQkqj/X/0
「Firefox 21」正式日本語版がダウンロード可能に、グラフィック性能が向上して起動時間短縮の提案機能などを搭載 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

31:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 13:51:33.86 7xb5taT40
21の正式版出たから22のbeta落としてみようと思ったけどどこから落とせるっけ?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 14:00:13.08 WrgfbrZIP
>>31
まだあるわけないだろアホか

33:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 14:01:20.71 54e5/7C90
22まだかよ
おせーんだよクソが

34:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 14:02:26.95 qayMYLdJ0
URLリンク(download.mozilla.org)

35:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 14:16:06.50 CbpNPJWfP
>>29
全くの解決にならない。。
URLリンク(www.google.co.jp)のページで検索かけるとこうなる
OSの再インストールしたりキーボード替えたりしたけどダメだった
え?これ俺だけ?
なんかで変な設定しちまったのかなぁ
別にCapsがONになってるとかそんなこともなかったし。。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 14:23:41.35 u6m9GLPo0
フォックス子ちゃん
URLリンク(farm9.staticflickr.com)

37:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 14:28:36.97 qayMYLdJ0
>>35
お前だけ、あるいはお前が使ってるIMEだけ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 14:42:12.71 4y86pXML0
>>35
>googleで検索すると挙動がおかしい
>検索バーに出てくる

話が見えんな。
サイト上の検索窓なのか、Firefoxの検索バーの話なのか…
まぁ、どっちにしてもオレは再現なしだったがな。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 14:46:48.46 CbpNPJWfP
>>38
サイト上の検索窓
こんな感じ
URLリンク(www.dotup.org)

マザボかねぇ
でも他のプラウザだと問題ないんだよな

40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 14:55:57.46 x8qq2rfd0
いつになったら右クリックメニューを直してくれるんですかねぇ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 15:00:48.39 iC1IZ2o+0
関係ない項目がズラズラ表示されるやつのことならアドオン入れなおせば直るよ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 15:04:56.02 5NT0Cewm0
>>39
それって、作りたてのプロファイルかい?
そうじゃないなら、フォームの入力履歴をクリアしてみたらどうだべ?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 15:19:46.55 yJW4M+fB0
検索キーワード履歴はkakikom.txtくらい見られたくない><

44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 15:23:50.89 CbpNPJWfP
>>42
いやOSの再インストールまでやってもこの症状だったからその可能性はないかなぁ。。
試してみたけどだめでした。。
アドオン全部無効にして起動してみてもダメ
以前マザボ交換する前の挙動不椎名現象と似てるような。。
もうお手上げ侍!

45:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 15:36:32.29 TwV3uAYW0
名前が…

46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 15:36:49.60 35fE4ImZ0
>>44
始めは自分のタイプミスかと思ってたんだけど俺もそうなるんだよな~
同じ現象の人がいて少し安心した
でも、俺の場合は毎回でも毎回そうなる訳ではないし打ち直せば普通に入力されるから
このまま放置で様子見るわ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 15:37:15.61 N2RthRB00
だれか>>7の解決方法教えてちょうだい

48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 15:42:27.58 CbpNPJWfP
>>46
中の問題かな
日本語入力だけだしだったからとりあえず様子見か
fire foxになれすぎて他のプラウザにいけない

>>45
あw
消すわww

49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 15:43:24.15 siuuukCd0
Googleトップページで”てすと”と検索してみた
インスタント検索が有効だと、検索結果画面に遷移したタイミングで”てすと”のtで確定されてしまう等、挙動が怪しい
インスタント検索無効にして、Googleトップページで検索するとサジェストが出るだけで特に問題はなさげ

IEでも”てすと”と試してみた
結果、変換確定前の状態を保持したまま、検索結果画面に遷移してくれて問題なさげ、新規プロファイルでも試してみたよ

Firefox20.0.1 IME2012-Windows8 x64

50:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 16:03:23.59 1CcxvljuT
>>49
20.01、19.02でも同じ現象確認

51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 16:08:29.55 IQBKv3bn0
ftpから落とすとかおまえら相変わらず早漏だよな(´・ω・`)

52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 16:13:28.64 1CcxvljuT
10-12分持てばいいんだよ(´・ω・`)
ハグだけしてくれてるだけで幸せだからあまりがっつかないで(´・ω・`)

53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 17:01:32.74 CbpNPJWfP
>>49
おーインスタント検索無効にしたら落ち着いた
しばらくこれで様子見しよう
OS再インストールしてメモリまで交換した意味。。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 17:29:00.51 /kL3WXZ70
おおー同じ人がいた!!
さきに2ちゃん見とけばよかった・・・
俺も検索がおかしい

55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 17:35:35.55 iIMQKIPZ0
ぼくとfirefox

アップデート直後 : 気持ちいいぐらい快適
実利用 5時間~3日過ぎ : どこかおかしい
それ以降~次回リリース3日前:馴染んで使いやすい
リリース直前 : おかしな挙動が急に出始め不調になる←「あ、そろそろかな」
一番上に戻る。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 17:42:23.29 qJKlCPbO0
mp3がデフォで再生できるようになったのか
これでクイックタイムとおさらばかと思ったけど
wavはまだダメなのか

57:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 17:45:59.83 2rH/PmSZ0
waterfoxのアップデートまだー?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 18:11:42.85 kpsir2bj0
21にアップデートしたやつでレポート送信系を無効化にしてる奴は
datareporting.healthreport.logging.consoleEnabled
も新しく追加されたからfalseにしとけよー

59:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 18:13:25.69 hF43WO2M0
>>28,54
URLリンク(www.google.co.jp) は異常。
URLリンク(www.google.co.jp) は正常。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 18:22:23.10 yJW4M+fB0
次の患者さん、どうぞ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 18:38:20.40 hF43WO2M0
>>40
直して欲しいのなら、テストとコメントが求められている。
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

ワークアラウンドでいいのなら、どうぞ。
URLリンク(log.shipweb.jp)

62:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 18:40:01.01 n5PQLxJb0
Adobe Flash Player 11.7.700.202 リリース
Adobe Flash Player 10.3.183.86 リリース

63:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 18:57:14.59 4aA673BQT
さて、ダウンロード履歴を保存しない設定が効かないバグは直ってるかな?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 18:58:17.18 AaSbHH9M0
アドベ死ね

65:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 19:22:02.80 N2RthRB00
そのリリースされたリンクくれ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 19:29:16.63 80wMkuLs0
>>65
Adobe Flash Player (゚∀゚) Part!!!!!!!!!!!
スレリンク(swf板)

11系インストーラー
(Other) URLリンク(download.macromedia.com)
10.3系インストーラー
(Other) URLリンク(fpdownload.macromedia.com)

67:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 19:41:03.18 N2RthRB00
無難に10.3系更新した。
11系はまだ、再生中に固まったりしそうだからだれか人柱お願い

68:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 19:59:13.92 ilcYnu5a0
いうも思うけどflashで問題なんか出ない件
どう考えてもおま環

69:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 20:12:55.68 sOtqwGs00
まあ、たまにクラッシュしたりするけどね、1週間に1回くらいw

70:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 20:15:04.47 r9idVbbn0
USTREAMで再生が頻繁に止る程度だな

71:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 20:21:42.05 N2RthRB00
いや、散々報告されてるflashのフリーズだよ
win7や8はわからん
firefox flash フリーズでぐぐればわかるよ
XPだけの感じがするけど。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 20:28:42.15 lFHehzFh0
俺XPだけどフリーズしないよ
お前だけじゃね

73:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 20:30:37.68 B9+U4UvT0
Fireなのにフリーズとはこれいかに

74:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 20:31:54.73 0sNj4yyBT
この手のフラッシュがクラッシュすると大騒ぎするのは
大抵ニコ厨か、ニコ厨じゃなくても同類な子達だから
触らずスルーしろと、いうのが去年亡くなった祖母の遺言

75:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 20:36:19.09 sbtS8bLR0
Firefox21って標準機能でメディアプレーヤ装備した?それとも以前からあったっけ?

Firefox21に動画・音楽ファイル投げ込んだら、独自プレーヤで再生出来るのを今知った。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 20:44:11.03 JFDZqlG00
>>53
やっぱそれしか方法ない感じか
Google限定でなるしわけワカメ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 20:56:33.99 Bo4acybS0
>>75
どっかのニュースで win版 での H.264 と MP3 をサポートできるようになったよ!って読んだ
media.windows-media-foundation がスイッチ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 21:00:49.79 sbtS8bLR0
>>77
サンクス

このプレーヤ機能、便利だわ。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 21:09:11.16 NW3y6ZKn0
プラウザとかいうやつがいて驚愕した

80:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 21:12:14.32 ilcYnu5a0
【レス抽出】
対象スレ:Mozilla Firefox Part226
キーワード:プラウザ
検索方法:正規表現

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/05/14(火) 14:46:48.46 ID:CbpNPJWfP [3/6]
>>38
サイト上の検索窓
こんな感じ
URLリンク(www.dotup.org)

マザボかねぇ
でも他のプラウザだと問題ないんだよな

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/05/14(火) 15:42:27.58 ID:CbpNPJWfP [5/6]
>>46
中の問題かな
日本語入力だけだしだったからとりあえず様子見か
fire foxになれすぎて他のプラウザにいけない

>>45
あw
消すわww

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/05/14(火) 21:09:11.16 ID:NW3y6ZKn0
プラウザとかいうやつがいて驚愕した



抽出レス数:3

81:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 21:15:09.16 iIMQKIPZ0
>>79
確かにビビる。親がギークかね。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 21:16:40.83 p0alIWkb0
抽出wwキムチワル

83:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 21:18:37.43 lFHehzFh0
画像消してないじゃん

あぁ消せないのか

84:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 21:18:42.83 gw9u+uK60
ディスクトップでプラウザをダブルクイックしてインストロール

85:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 21:40:08.65 jp+vak/C0
>>80
google+に本名を登録してるのかww
これはキッツいなww

86:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 21:41:46.61 yGtxRhGyP
プラウザってあれか
カチューシャとノンナがいる学校だよね?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 21:50:13.59 kYx0WEpd0
うぜえ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 21:52:12.15 MZEbKIGE0
冨川には西住殿のもっとコソコソ作戦が必要

89:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 21:56:41.18 udTx1olN0
やだもー

90:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 21:56:59.04 5i3/Hq740
冨川航史さんの質問スレでの逆ギレ行動

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/14(火) 11:18:14.42 ID:XEv1f+y2P
google初回検索時のみ
「ふぁいあー」って打つと「fふぁいふぁいあー」って入力されるんだけどこれ改善できないかな
(中略)
助けてくり~

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/05/14(火) 11:23:23.11 ID:ILgieAF20
>>918
>>1>>3(テンプレ誘導)

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/05/14(火) 11:28:48.89 ID:XEv1f+y2P
まぁまともに答えてくれないと思ったよ
サヨナラ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 22:13:47.31 kpsir2bj0
URLリンク(plus.google.com)

ふかわ こうし くん??

92:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 22:20:46.84 kpsir2bj0
URLリンク(plus.google.com)

ふかわ  こうじ
冨川   航史  くん??

93:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 22:26:33.93 kpsir2bj0
こうじくんのぱそこん???
URLリンク(www.youtube.com)


真剣で私に恋しなさい!ってなに??
あと奥に映ってるPS3のゲームはなんだ???

94:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 22:34:12.67 lFHehzFh0
ウイルスバスターとかいうゴミが入ってるのな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 22:34:26.90 jc+L4TQB0
一般人の名前を晒すのはやめとけマジで。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 22:39:43.00 gw9u+uK60
          冨川 航史
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    ) 助けてくり~_/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ          (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )        / ̄――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ


                               __
                     冨川 航史  l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ
                        __/ /_/ /
      サヨナラ!           Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 22:40:42.48 r9idVbbn0
更新の確認からのアップデートもきたな

98:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 22:44:49.50 q0kO3YI/0
>>93
真剣で私に恋しなさい
Lovely Quest
RealLive
涼宮ハルヒ

エロゲ好きのアニオタか

99:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 22:45:40.31 EKt0+uUH0
ダウンロードのほうはまだ20.0.のまま。。。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 22:55:50.12 N2RthRB00
flashplayerで再生が止まる同じ症状の方がいた時の為のFlash Player 11.7.700.202レビュー

いままでこちらの環境では、Flash Player 11.7.700.169 がフリーズを反映にしてた
フリーズと言ってもある時間帯でフリーズをおこしていた5分おきに固まり
シークバーをすこし戻して再生でなぜかまた正常に再生できていたので、そういうやり方をとっていた。
原因を探った所、最も正しい解決方法は10.3バージョンのダウングレートだった。
以前は20~30の動画を読み込み待ちしつつ複数の動画を同時に再生したら重くて動画がカクついていたが
複数同時進行での再生がスムーズにできた。
今回更新された11.7.700.202で10.3と同様な効果が見られる
30分動画と1時間動画をためしてみたが途中で止まらず再生できた
メモリ使用率が少し高かったような気がするけど。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 23:31:57.52 zRTljqeaP
>>98
こういう気持ち悪いアニメのオタク恥ずかしいww 心底軽蔑するw
キモオタは地元の警察の犯罪者予備軍リストに入れるべき

102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 23:40:04.57 +OvVM0Sr0
みんなはfirefoxのパスワードマネジャーって使ってるの?

Norton入れてあって、これにはIDセーフなるパスワードマネジャーみたいのがついてて
最近になって使ってみようかな、と思ったんですが、調べてみるとfirefoxにも同様の機能が付いてると・・
もしfirefoxを使っている人の多くがfirefoxのパスワードマネジャーを使っているなら
NortonのIDセーフじゃなくてfirefoxの方を使ってみようかなと思っているんだけど・・・

103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 23:44:53.08 /EBb1/3F0
マジレスすると韓国語ではプとブの発音は区別せず同一の発音だっての
すなわちブラウザをプラウザと書くことも普通にあり得るし何ら問題ない

104:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 23:53:42.02 HHUu+9s3O
仕事においても

また日常生活においても

多くの人々と

活発に交流し

仕事熱心で

規律正しい人々と

良好な

協調関係を

築いていくことが

できます。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 00:01:46.34 CbpNPJWfP
CPU使用率は下がるのかねぇ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 00:14:23.65 9/Nq6vdS0
>>102
使ってますよ。さすがに銀行とかGmail等の大事なのは保存してません。
適当なサイトのパス程度なら実用十分だけどマスターパスワードかけてないとパス丸見え
かといってマスターパスワード使うと確認がめんどい。悶々

107:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 00:47:27.62 cDVqcBC20
21でimacrosを有効にしてると、
ブックマークツールバーのURLをクリックのみで新しいタブに開かなくなった

108:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 00:56:27.57 XrnrGp+Q0
>>75
HTML5ビデオ実装された時点から普通に使えてたと思う。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 01:04:31.45 poe2wTI00
アップデート様子見
これ以上重くならないでくださいと願う

110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 01:09:07.24 RuED/FYn0
軽くって言うか、ページの読み込みが速くなってるよ。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 01:10:46.59 lbk/jETE0
これ以上重くなるって単にお前のPCのスペックが低くなってきてるんだろってことじゃねえの?
常にいい方向にしか進まないんだから

112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 01:22:03.29 uebUxJzX0
Firefoxヘルスレポートを有効にするをチェックしてやっぱりキャンセルしても次に開いた時にチェックしたままになってるな。
他はキャンセル状態のままなのに。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 01:26:10.07 HAgD/mxz0
>>109
これ以上重くなるって単にお前のPCのスペックが低くなってきてるんだろってことじゃねえの?
常にいい方向にしか進まないんだから

114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 01:26:44.38 asRcLiAZ0
about:configをいじればいいんじゃないのか

115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 02:13:49.67 ew3RDALU0
21.0にしたらWindows Media Player Plug-inが消えた
インストールし直しても出てこなくなった

116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 02:22:45.94 G2q6Nmzp0
フォルダにあるのに反応しないのだな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 02:33:11.81 2zotC29F0!
場所変わった
Pluginsフォルダをbrowserフォルダの中に入れる

118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 02:36:40.04 G2q6Nmzp0
入れたら出てきたけど
これは普通の人にはわからんだろー

119:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 02:43:22.50 ew3RDALU0
>>117
ホントだありがとう

120:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 02:45:15.59 ahHfsn1Y0
>>118
>入れたら出てきたけど

そこだけ読んだら、何入れたんだよー! って感じ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 02:45:17.01 mWWzPzrB0
>>117

場所わかってればすぐに出来るな

122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 04:27:09.32 zqtqQY0J0
12.16 不正選挙 ~アメリカのための~
スレリンク(news2板)

123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 06:27:07.46 BsQvIjGNO
>>117
115と同じよになったからそれやったら出るよになった
入れたまんまでいくの?と思ってまた取り出してみたら消えなかった

結局どうするのがデフォ?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 07:24:52.23 Cmtl2V0Z0
自動更新来たら教えてください。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 07:31:32.09 fmWGG5rh0
パスワード管理はロボフォーム一択だ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 08:05:34.19 bwrrPXYlT
21試してみたが、browser.download.manager.retentionが設定通り動かないバグ直ってねぇ
0に設定しても1の動作になる
browser.download.useToolkitUIで旧ダウンロードマネージャを使うしかないわ
リリースノートの修正にダウンロード履歴云々があったから期待したのが馬鹿だった

127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 08:36:03.45 faS59gNo0
>>125
なるほど、調べてみる

128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 08:44:22.73 cDVqcBC20
検索バーの開閉がアニメーション化されるようになってるウザい

129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 09:06:25.66 4rmPp9Iv0
検索エンジンが初期化されたw

130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 09:12:43.01 HAgD/mxz0
次の22が大幅に進化したバージョンなんけ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 09:21:01.81 hZZkvBgi0
わくわく

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 11:16:05.03 sgY9k7/p0
ClickToPlayのプレースホルダー画像が新しくなってる。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 11:36:51.54 Lwm/Dr0qP
Chromeで使ってるStylishのデータを
Firefoxでインポートすることできますか?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 11:39:12.16 gIGrcH4p0
アプデきたのに人少なくてさみしい
どこも過疎ってるな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 11:43:34.48 asRcLiAZ0
大規模規制でもあったんか

136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 12:30:04.75 VIo235+JP
規制食らって末尾Pですわ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 12:49:56.33 nYFAOhNRT
localeファイルの仕様、なんか変わった?
omni.jaにあったlocale絡みのdtdファイルが軒並みないんだけど?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 12:52:37.31 cQvKUopc0
規制食らってガラケーでカキコするしか手段を知らない

139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 12:54:23.40 nYFAOhNRT
自決
天皇陛下万歳

browserフォルダの中に別のomni.jaが出来てた
肥大化してたから分裂させちゃったのかな?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 15:00:01.41 A/en+vQj0
21.0 ブラウザスピードテストのスコアが20.0.1と比較して20%向上。
これだけ一気にスコアアップするのは珍しいね。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 15:46:00.86 vV/tV3v00
19なら問題なかったのに21にしたら一部のサイトで
マウススクロールが反応しねえ
そのまま19に戻したら動くんだが原因わかんね
めんどくさいけどプロファイル作りなおすか…

142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 15:47:41.81 sgY9k7/p0
ニコ動のカクつきが軽減されたような気がする。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 16:12:17.36 RaejwP700
>>141
同じだわ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 16:19:38.87 E+4AyjJq0
>>141
そのサイト教えてくり

145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 16:22:48.54 rnFXhetZ0
>>141
smoothwheelがあるならそれ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 16:23:05.57 33gKTpXG0
22.0b1来たよ(´・ω・`)
URLリンク(ftp.mozilla.org)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 16:27:24.91 vp4bu0R30
22のベターきてるやんww

148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 16:32:07.44 l6s6P0FfT
アドオンからプラグインのチェックしたら、Adobeリーダー、フラッシュともに最新とか表示されてやがるウンコー

149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 16:32:51.12 vV/tV3v00
Yet Another Smooth Scrolling使ってるんだけどこれのせいかな?
サイトはGoogleReaderから気になる記事に飛んで動かない
→閉じるしちゃったから思い出せない…

150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 16:38:39.55 srw2ojF70
お、22来たか

151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 16:39:19.75 lHneyEZJ0
新ダウンロードマネージャー使いづらくね?

旧ダウンロードマネージャーより優れてる点ってどんなとこ?

ちなみに俺は旧ダウンロードマネージャーに戻したわ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 16:44:54.77 bV+qTFd60
新も旧も糞だと思ってる

153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 16:56:21.69 srw2ojF70
常時残りDL時間が見れる点は便利だけど
DownThemAll!とDownload Statusbarあるからどうでもいい

154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 17:01:14.88 fmWGG5rh0
ダウンロードマネージャー?なにそれそんなのあったっけ
Download Statusbarじゃ駄目なんかい?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 17:10:59.11 XOQj/lHk0
ダウンロード履歴だけ残さない設定出来なくしてるんだな
意味わかんね・・・アドオンで改善できない??

156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 17:32:46.94 JnJjCbvUO
空白ページで終了すると次回起動時にabout:sessionrestoreが出るバグ直ってなかった

157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 17:44:35.02 1zmQ0x2L0
ヘルスレポートの詳細まだ?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 18:25:04.46 A0b7jB/Y0
アドオンマネージャーの最近の更新が、分かりやすい見やすいで良いね
以前はまともに更新してくれなかったのに、15日にFlash勝手に更新してくれてるし
どのバージョンからか分からないけど改善されまくってるぅふぅ!

159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 18:38:58.77 sgY9k7/p0
>>151
いちいちDLするたびに独立ウィンドウが立ち上がって、確認をするにはウィンドウを前面に出さないといけないUIのどこが優れているんだ?
新UIも優れているとは思えんが、前よりマシだろ。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 18:58:49.57 yMrBeMp/0
22.0b1
スピードダイヤルの更新が上手く行かない?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 20:28:39.99 OrghBpX00
ダウンロードなんて残り時間と終わったかどうかが分かればいいから新しいのがいいわ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 20:30:52.99 O0lVqyOUP
バージョンアップしてからWMPプラグインが読み込まなくなったので検索したら
plugins.load_appdir_plugins を true にすればいいとのこと
もしくは、自分のプロファイルにPluginsフォルダを作る
本来は、インストーラがレジストリに書き込むべきなのかな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 20:48:52.73 mWWzPzrB0
>>162

一番楽な方法なのでそっちへ切り替え

164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 20:54:50.73 uJni7E0p0
履歴削除がツールから履歴に移った

165:162
13/05/15 20:56:44.51 O0lVqyOUP
あ、フォルダのことは>>117に書いてあったね失敬

166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 21:17:33.68 b+ZcJSSl0
i.imgur.com/52SRPps.png
i.imgur.com/e3pF7mj.jpg
i.imgur.com/SoyynP3.jpg
i.imgur.com/QBu9EV3.jpg

167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 21:23:30.22 b+ZcJSSl0
自作PCでの起動画面です。
構成
マザーボード Asrock Z77 pro4
CPU core i7 3770k
CPUクーラー ETS-T40-VD
メモリ vengeance 4g×4
ビデオカード GTX670
サウンドカード SE-200PCI LTD
電源 SST-ST85F-G-E

168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 21:31:19.69 SGY5jRTq0
後のフェニックス7号である

169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 21:53:48.32 XUMS+3ld0
firefox21に対応したTab Utilitiesの正式版はいつ…
たしか20にも対応してなかったような?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 22:01:49.30 m+35cGP90
まじか更新できない

171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 22:05:56.98 /H8AaSIk0
ESR使え

172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 22:27:37.29 XUMS+3ld0
>>170
Tab Utilitiesのページを開いて
バージョン情報→全てのバージョン履歴を見る を開く

現行の1.5.1より新しい1.6pre4(ベータ版?)が選べ21にもインストールできたが
メニューは英語混じりになったよ
今のところエラーは無い

173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 22:31:24.99 m+35cGP90
あざっす

174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 22:40:29.13 pHCWLr2s0
22ベータにしたらリダイレクトリムーバーがおかしくなってるな
やっぱベータはこんなもんか

175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 22:58:52.88 4jjKzwGq0
esr以外は全部β

176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 23:55:48.49 rNFJZM+x0
β? αじゃないの。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 00:13:00.25 8ZAPgd2O0
firefox20でFEBEのバックアップ使えなかったけど直ったかなぁ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 00:42:54.39 E9Mk8tGC0
21って20のダウンローダーと同じなのかな?
結局20は入れなかったんで知らないままなんだが21のダウンローダー良い感じだ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 02:52:55.84 2G9bg8wy0
検索エンジンぶっ飛んだ・・
直し方教えてください。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 03:05:58.11 B/KjO6Pa0
上書き再インストール

181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 04:43:19.88 E9Mk8tGC0
about:configの
network.http.max-connections-per-server
っていつからなくなってたんだろ?
21で接続数確認したら案の定むちゃくちゃでこの設定項目が消えてたんだが…

182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 06:52:16.88 3poI4jn40
Firefox 21キタ━━(゚∀゚)━━!! 起動時間短縮など
スレリンク(poverty板)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 08:16:50.01 JapShYCY0
ないなら作れば

184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 08:18:29.21 u2i0/uAn0
さすがジャップ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 08:34:46.06 ZA9rqmxW0
22でまたTab Utilities使えなくなっとるな…

186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 08:43:08.22 xLrWB5rK0
毎度右往左往するのにつかれたのでタブ系拡張はやめた
というか拡張をかなり減らした

187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 09:09:41.88 ZA9rqmxW0
俺もやめたいのだけど、大昔からホイールでタブ切り替えしていたから慣れきってしまって
なかなか癖が抜けなくてなぁ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 09:14:33.24 HncW83UW0
マウスホイールのタブ切り替えはFireGesturesでやってる

189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 10:05:01.03 +PEp9SMG0
β使って○○が使えない… アピールうぜぇ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 10:06:53.78 jxOp+cXA0
だからここはリリース版のみの話題にして、βとかはnightlyスレですればいいんだよ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 10:10:11.14 qKkyiMKkT
Tab Utilitiesは20で今のが無効化されるからっていって19.02でとどまっていたが
21リリースされても作者動き無しなので諦めて開発チャンネルの入れて21に上げた
対応したら教えてくれ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 10:29:09.28 3poI4jn40
userChrome.jsやVimperator使えば色んな事が捗るのに

マウスホイールのタブ斬り換えなんて以下の数行で実現

gBrowser.mTabContainer.addEventListener("DOMMouseScroll", function(event){
this.advanceSelectedTab(event.detail > 0 ? +1 : -1, true);
}, true);

193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 10:49:12.33 qKkyiMKkT
だからスクリプトローダー入れても結局魔窟になるからウザいんで単純なアドオンにしてるの
スクリプト厨は他人に自分の価値観を押し付けるのを自制することを覚えようね
Fxに限ったことじゃないけれどね

194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 10:52:05.39 0t2KEO9g0
>>193
>結局魔窟になる

それは心がけしだいだろ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 11:07:10.05 tb9Qci0G0
>>193
つーか>>192はお前に対してのレスじゃないだろ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 11:08:08.14 u2i0/uAn0
>>192
ロケーションバーからの入力やブックマークを常に新しいタブで開くとかも可能?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 11:12:22.67 3poI4jn40
>>196
朝飯前、前者の意味が分からんが後者なら

// ブックマーク&履歴&サーチバーから常に新しいタブで開く
(function() {
try {
eval('openLinkIn=' + openLinkIn.toString().
replace('w.gBrowser.selectedTab.pinned', '(!w.isTabEmpty(w.gBrowser.selectedTab) || $&)').
replace(/&&\s+w\.gBrowser\.currentURI\.host != uriObj\.host/, ''));
}catch(e){}
})();

面倒がらずにとにかくやってみる

198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 11:15:48.22 UD8vVbc40
Tab UtilitiesよりTab Mix PlusかConfiguration Mania入れたらいいと思う
一応2でも使えるしTab Utilitiesより高性能だ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 11:16:00.62 u2i0/uAn0
>>197
さんくす!
アドオンが使えなくなった場合のリスクヘッジにも使えるな

200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 11:16:44.55 UD8vVbc40
↑version22

201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 11:22:31.30 J27sG0hE0
TMPはわかるがConfiguration Maniaで細かいタブの設定なんかできるの?

202: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8)
13/05/16 11:44:16.74 cFJmqzBk0
>>197
ホイールクリックしたときは現在のタブで開くようにするには
どう記述すればいいんでしょうか?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 12:06:31.33 vG/OLgPpP
相変わらずTagSieveでソートできないのはどうしたらいいかなぁ・・・?
作者さんもうアップデートしないぽい

204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 12:26:08.22 m9KQlynw0
指定したURLを含んでるリンクを目立つようにする方法とかないですか?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 12:26:42.83 mmf+UJ0P0
firefox最新版で
URLリンク(www.nikkansports.com)
の記事が崩れてるんだけど皆そう?
アドオンは全部オフにしてもなるんだけど

206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 12:29:47.26 r3aen6jNT
>>205
ABPとかGhostryとか重装備しちゃってるけど特に潰れてるとか崩れてるとかはない
試しにブロック系2つのアドオン無効化して開き直しても問題無し
Fx21

207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 12:34:55.39 u2i0/uAn0
>>205
最新版
記事は崩れてないけど、上のメニュー(野球、MLB、サッカーの部分)が上下に二重表示されてる

208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 12:42:12.52 AFKO5LhO0
記事が気に入らないからやり直し

209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 12:54:16.95 umswUF9Q0
googleトップからの検索が
「火狐」って入れようとすると「hひひぎつね」ってなってめんどい…

210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 12:58:36.79 UD8vVbc40
flash関係の全画面表示またはflashコンテンツがアクティブの時にショートカットとかが利かなくなるのは俺だけかな
flashの拡大を解除してflashコンテンツ以外のページをクリックするだけでショートカットがきくようになるから
別にたいした事はないんだけど気になったから一応。
>>201
細かいタブとの設定というより同時に入れるといいんじゃない?程度のもの。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 13:01:58.77 tb9Qci0G0
>>210
そうじゃないとFlashのゲームとか操作できないじゃん

212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 13:04:05.49 UD8vVbc40
たしかに、だけど自分はショートカットで戻ると進む割り当てて、動画とかを見終わったらすぐに戻りたいんだよな

213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 13:16:14.57 ucRCowFP0
21.0、メディアプレーヤーのプラグイン使えなくなっちゃったのね・・・

214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 13:16:30.68 J27sG0hE0
>>205
変なユーザーcssを使ってる、変なフォント(あるいはフォントサイズ)を使ってる、
あるいは多数のアプリに影響する常駐ツールを使ってるなどが考えられる

215:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 13:23:17.27 cK4b+iDS0
>>213

>>117
>>162

216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 13:38:41.89 hU/WGZ0l0
>>203
タグクラウドもブックマークもソートできない状態でずっと放置されてるよね
余計なものゴテゴテくっつけるより先にこの拡張を本体に取り込んで欲しいくらいなのに
ブックマークからタグを外すとかMozillaもなー

217:213
13/05/16 13:57:22.88 ucRCowFP0
>>215ありがとう

>>117
>>162
どちらでもいけたけど
>>162を最初に試したら『プラグインが最新バージョンであるか確認する』ができなくなっちゃった
プラグインチェックのページは開くけどずーっと読み込み中のままだわ・・・
元に戻しても直らん・・・

218:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 13:57:46.06 8I8KhndX0
>>209
>>49

219:213
13/05/16 14:05:45.48 ucRCowFP0
何度もすまん

今『プラグインが最新バージョンであるか確認する』やってみたら何の問題もなくできたわ
サーバー側の問題だったのかね

220:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 15:00:37.72 dXjO3F8W0
何だまだ右クリック透明化直ってないんだよ…
mactype使いたいのに…

221:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 15:07:06.61 HiaNgQ+l0
ヘルスレポートとか何ちょっと可愛い機能付けてんだよw

222:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 15:21:36.64 L0PGY1wi0
勝手にデータ集計されてんじゃねーかw すぐにオフったわぼけえ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 15:34:58.42 umswUF9Q0
>>218
またインスタントさんか、㌧

224:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 15:44:26.97 g05kDGQq0
mozillaのサイトからアドオンとかダウンロードできなくなってるの
俺だけかなぁ?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 15:54:38.39 E9Mk8tGC0
>>220
> 何だまだ右クリック透明化直ってないんだよ…
ナニソレ?
セーフモードで立ち上げたりアドオンとか見直したらどうだ?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 15:55:58.56 Sf3JN7aw0
Aero切って治らなかったらアキラメロン
RADEON使ってたらアキラメロン

227:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 15:58:42.83 a+FMWbYVP
RASEONは動画再生してもクロック数が上がらないから重いうんたらかんたらとか聞いたな

228:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 16:16:26.43 +7qFanJF0
逆だよ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 16:27:34.11 8I8KhndX0
>>225
>>61

230:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 16:54:23.72 E9Mk8tGC0
しかし画像展開周りの糞さは直さないんだな
なんでページの表示されて無い部分の画像まで一気にメモリ上に展開してしまうんだろうか…
大きな画像並べて糞重たいサイトだらけになってるんだから
スクロールに合わせて展開と破棄を繰り返せば良いのに

231:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 17:23:09.40 EqWcZpXd0
>>230
Firefox19からそうなってるが
見えている部分だけデコード
見えない部分は一定時間後破棄

232:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 18:12:11.76 E9Mk8tGC0
>>231
それがなって無いようなのだ…
やたらと縦に長くて写真をベタベタ貼ってるブログとか
モニタに表示されて無いページの最後まで一気に読み込んで、画像データをメモリ上に展開しているようなのだ
読み込み終えたら破棄するのかもしれんけど
それなら最初から見ている部分だけ展開して見えて無い部分はわざわざ展開するなと

233:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 18:42:27.13 3poI4jn40
レタスかw

けど前よりここ軽くなってんなあ

いつでもレタス: 家庭菜園、水耕栽培
URLリンク(azcji.cocolog-nifty.com)

234:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 18:45:04.31 3poI4jn40
レタスが軽くなった理由とさらに重いサイトを紹介してる 開ける気がしないけど

にんにん豆知識 非常に重いサイト(いつでもレタスの再来)
URLリンク(machpanda.blog114.fc2.com)

235:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 18:49:41.99 J27sG0hE0
レタスは2009年ぐらいのログ見ると重いサイトの代表だったみたいだけど
2011年ぐらいになると軽くなってベンチにならなくなったっていってるな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 19:22:58.66 KFox/asa0
画像は一時的に不許可にして、文章だけでも読めるからいいけど
Flashでしか表示されない糞ページは何のために存在してるんだろうか

237:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 20:45:30.20 MXXGe32Q0
アップグレードしたら地方競馬インターネット中継が映らなくなったんだが

238:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 21:06:42.92 zz8GcylJ0
>>236
昔から言われてることじゃん。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 21:25:49.50 +hyzfnMh0
>>236
だから嫌われてる

240:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 22:01:50.60 X4HM8u3S0
firefoxがダウンロードできない・・・
ページが表示できないとか言われるが、まさか公式サイトが落ちてるのか?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 22:45:09.27 QW9Ev1u40
user_pref();を付け加えるのは仕方ないにしても
user.jsに書き込む書式とaboutconfigからコピーした書式が微妙に違うのが面倒だな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 23:36:29.46 Sf3JN7aw0
Disabling Firefox Plugin-Container.exe
URLリンク(www.youtube.com)

243:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 23:56:20.39 jxOp+cXA0
>>232
それをすると、それはそれで文句が出るんだよ。
画像の表示がワンテンポ遅れる、と。メモリを食ってもいいから素早く表示しろ、と。
実際それに近い紆余曲折があって、現在の形になったはず。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 00:09:23.06 +jD3xdpa0
Plugin-Container.exeって7M位しかメモリ消費してないけど、
こんなので重くなるの?ネタやろw

245:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 00:39:51.00 dQsu2oLi0
ウチの環境だと、Plugin-Container.exe停止しとかないとフラッシュ動画閉じたときにフリーズする事がある
ハードウェア支援切っても止まるって人はPlugin-Container.exe停止してみるといいかもしれん

246:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 00:46:23.90 SVPI5Wig0
Plugin-Container.exe手動で毎回ちまちま停止しとんけ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 00:55:06.99 AlGgX65F0
>>243
ブラウザが高速を求めるのはいいのだけれど、
まず第一に安定性を求めて欲しいなと思った。
ブラクラみたいなサイトを踏んでシステム巻き込んで不安定になるし、
高速か安定性か選べるようにしてくれるといいのだが…
サイトページを開いた時に、アドオンで何Mb以上は画像を読み込んでも展開しないとかも無理なのだろうか?

>>236さんが言ってるけど
オプションから画像を読み込まないようにしてたらぜんぜんメモリ使わないし
他の作業でメモリを食っててもほんと安定はするんだけどな…

248:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 03:38:12.71 nQixPg/y0
>>242
それで止めるのが正規手順なの?
これやってた

// OOPP無効
user_pref("dom.ipc.plugins.enabled", false);
user_pref("dom.ipc.plugins.enabled.npctrl.dll", false);
user_pref("dom.ipc.plugins.enabled.npqtplugin.dll", false);
user_pref("dom.ipc.plugins.enabled.npswf32.dll", false);
user_pref("dom.ipc.plugins.enabled.nptest.dll", false);
user_pref("dom.ipc.plugins.flash.subprocess.crashreporter.enabled", false);
user_pref("dom.ipc.plugins.java.enabled;false", false);
user_pref("dom.ipc.processCount", -1);

249:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 03:42:47.23 /t7go1Wd0
止めたら止めたで不具合起こすって話はどうなったんだ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 03:46:25.34 lUe1GgM00
>>248
これと環境変数両方やっとけばいいんじゃないかな

>>249
今のところ特に目立った不具合ないし不具合でるようなら元に戻すだけだよ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 05:34:48.25 dQsu2oLi0
最近のバージョンだと>>248これじゃ停止しなくね?
環境変数じゃないと

252:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 07:17:34.16 wq/mysvS0
新しいGoogleマップChromeだと軽いけどFirefoxだと重すぎだわ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 07:23:13.79 hoHHZatLT
>>252
googleえげつないな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 08:04:33.61 hoHHZatLT
ためしにUAをちょろめのそれに変えてGooglemap開いてみたらサクサク動いてワロタ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 08:29:03.31 bTscNCdf0
>>254
googleえげつないな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 09:28:57.59 a742bSnA0
Windows7 64bit で Windows Update かけたせいか
今朝から不具合出始めたのですがみなさまはいかがでしょう

フリーズして、メニューバーを含むすべての表示が左上にずれる
(OSのタイトルバーやウィンドウ枠を無視して表示してる状態)
しばらくの間ずれた表示と正しい表示を繰り返す たまーにフリーズとける
ほとんどすべてのページでそれが起こる IEや他のソフトでは起こらない

昨晩使ってた状態からはWindowsUpdate以外何も変わっていない・・・・はず・・・
firefox20から21に更新したけどだめ WindowsUpdate以前に入れたソフト切ってもだめ
他に何か変えたっけかな・・・

257:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 09:55:01.15 74KwT8me0
グラフィックドライバを最新にアップデートすることだな。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 09:57:54.51 Lkz7pSwY0
>>237
>>115-123,162-165

259:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 09:59:16.45 lUe1GgM00
そういや俺もアプデ後から変にモッサリを感じるんだよなぁ
特に重い作業してるわけでもないのに。
E8500
RAM8GB
GTX670 ver314.22

260:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 10:18:05.97 6QZnHC6l0
E8500とか化石にGTX670とか豚に真珠ってレベルじゃねーぞ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 10:22:26.11 PwiVyE6iT
22β、フォントやUIが全体的にでかくなった?
あとアドオンマネージャの「Service」ってなんやねん?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 10:26:00.33 4tNKdbNR0
「履歴の消去」がどこかにいってしまって焦った
履歴の中にあるのは、まあ一理あると言えばあるけども
突然こういうことされると焦る

C2D、4GB、オンボでも特に重くは無いかな……
まぁ重いサイトみないけど

263:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 10:38:40.54 XMhKi9c60
検索バーをyahooに切り替えただけでyahooと通信しているのですが
この通信を止めるにはどうすればいいのでしょうか?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 10:56:59.76 5B3x246+0
>>263
そんな細かいとこまで気にするとかもう病気だろ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 11:05:51.08 XMhKi9c60
>>264
そか。前は繋がらなかったと思うんだけど。
とりあえず自分だけじゃないようで安心した。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 11:26:04.73 8CJ5yAmV0
>>261
おま環うざいぞ
ServiceはServiceじゃ、辞書を引け

267:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 12:50:14.68 1x57hJRe0
質問スレが落ちてるから誰か新スレ頼む

268:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 13:23:47.39 e1HeHheq0
おま環といえば、尼でスクリプト許可(amazon.co.jp , images-amazon.com他)
すると高確率でクラッシュするわ
NoScriptぐらいしか入れてないおれ環だけどw

269:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 13:25:07.08 whrQtQY3T
>>267
テンプレ貼り直したけど再利用じゃ駄目け?
Mozilla Firefox質問スレッド Part141
スレリンク(software板)l50

270:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 13:28:40.04 tSwXIAsL0
荒らしが重複させたスレの再利用はダメじゃないか?
ここだって次スレに荒らしが立てたPart2189スレを再利用しろといわれたら嫌だろ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 13:31:53.64 whrQtQY3T
荒らしが立てたん?
よく知らんけど前スレと1やテンプレ比べても大した差はなかったから
前スレのテンプレ貼り直せばおkじゃね

272:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 13:52:29.36 8r0Rjnuw0
質問スレの新スレができました
Mozilla Firefox質問スレッド Part145
スレリンク(software板)

273:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 15:44:10.10 QPpYel0q0
質問スレは相変わらず閉鎖的なのがいるな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 15:53:27.78 QPpYel0q0
ふと思ったが
ダウンロードの進捗と終了はダウンロードマネージャのアイコンが知らせてくれてるんだから
右下のダウンロード完了のポップアップ要らないな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 16:10:33.81 nC4SwX8z0
>>274
いるんだなそれがw

276:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 16:36:06.24 j0gmudfs0
>>274
browser.download.manager.showAlertOnComplete を false

277:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 16:40:57.44 j0gmudfs0
ついでにダウンロード関連で個別設定してるのは
 - ダウンロード後のウイルススキャン停止
  browser.download.manager.scanWhenDone を false
  services.sync.prefs.sync.browser.download.manager.scanWhenDone を false
 - ダウンロード中にブラウザを閉じようとした時の警告
  browser.download.manager.quitBehavior を 2

これくらいか

278:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 18:28:11.24 iFqhKyBb0
SnapLinks Plusが21で使えなくなったので20.0.1に戻したわ。

SnapLinks Plusが使えないブラウザなんてアホらしくて使えない。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 18:37:14.75 Z2biqWHb0
21にアップデートしたら今までダウンロードするようにしてたmp3ファイルへのリンクをクリックすると勝手にブラウザ上で再生するようになったんだけど、これをやめる設定はないの?
オプション→プログラム にある設定は関係ないみたいだし強制なのかこれ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 18:49:10.34 EJBwwAA30!
>>278
レビューぐらい見ろよアホ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 19:32:48.96 YXoO8rzTP
22βでスケーリング対応来たか
これでもう何の思い残しもなくWQXGAモニタを買える…

282:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 20:25:39.37 whrQtQY3T
>>279
ブラウザ上で再生できるようになったとは見たが
jpgとかと同様の扱いになるのかw

オプションの取り扱い方法で保存にしてから毎回確認するで、
その都度確認されるようになるんじゃね

283:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 20:30:38.41 QPpYel0q0
>>275
いかんな、必要だった理由が思い出せん
まぁ思い出して必要だったら戻すとするか

>>276 >>277
わざわざすまんね
こういうのもあるけど気にした事無いから21でどこにどう記録されるかまでは不明

 - ダウンロードファイルを「最近使ったファイル」に追加しないようにする。
browser.download.manager.addToRecentDocs を false



あとダウンロードとはたぶん関係ないと思うが(もしかしたらアップローダーの国籍とか見てる)
 - 位置情報通知機能
geo.enabled を false

284:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 20:32:35.67 /dy1VFUb0
Win7Pro64bit
20.0.1をDドライブにカスタムインストールし自動更新で21にしたら
プログラムのアンインストールと変更に
20.0.1 x86jaと
21 x86jaの2つが現れてた
これってだいぶ前に修正した不具合じゃなかったの?

2項目アンインストールして21を再インストールすることで表示の不具合は直った

285:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 20:37:06.32 aPbk+P+W0
>>283
ぼくはアイコン使わないよ派には、右下のポップアップは大事だよう

286:278
13/05/17 20:37:45.31 xKsLHmih0
>>280
SnapLinks Plus のレビュー

URLリンク(addons.mozilla.org)


ほれ、やっぱりFx21では現行バージョンは作動しないんじゃん。
SnapLinks betaならFx21でも動くとか書いてるけど
それもなんだかな。どちらも本末転倒度は同じくらいだろ。
このままFx20.0.1で使い続けてSnapLinksが更新されたらFx最新にすればいいんだし。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 21:09:13.99 whrQtQY3T
>>286
URLリンク(www.mozilla-japan.org)
最高レベルの脆弱性3件も修正されてるのにバージョン戻すほうが本末転倒だろw
アドオンβのほうが1000倍マシ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 21:35:45.24 Kk0xEQCB0
アドオンのベータ版入れて全機密データぶっこ抜かれたらどうすんだよw

289:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 21:40:13.70 XDoZvEQx0
言っている意味がよく分からないですね

290:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 22:02:06.17 tSwXIAsL0
そのアドオン自体がマルウェアかあるいはグリモンとかみたいな超メジャーなアドオンでもなけきゃ
旧バージョンのFirefoxを使うことより危険なわけがない

291:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 22:22:27.25 Z2biqWHb0
>>282
その取り扱い方法を保存するにしても毎回確認するにしても他のプログラムを使用するにしても、ブラウザ上で再生が始まるんだよね
現状どうしようもないわ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 22:30:58.24 j0gmudfs0
>>279 >>291
>>77

293:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 22:41:47.17 Z2biqWHb0
>>292
それだった、元に戻った、サンキュウ

about:configの中のみとかいつものことだったな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 00:13:33.55 keHfxB6R0
wavもサポートしれ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 00:42:20.50 AFQVnrzm0
わぶ!わぶわぶ!

296:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 00:42:43.11 rZFZahoS0
やたら話題に出てるからmp3うんぬん試してみようと思ってリンク踏んだけど、
普通にDL画面が出ただけだった。WMPプラグインの話なのね

297:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 01:13:01.58 shOakB6Q0
Firefoxを起動したままスタンバイから復帰を何回かしていると
Firefoxが1コア分のCPU使用率を持っていくなぁ・・・

何じゃこりゃ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 01:14:27.20 L9G84C8p0
>>296
Firefox21.0でH.264とMP3の再生をサポートしたOSは、Windows7と8だけだったはず。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 01:19:47.92 0b/qYuOj0
22.0betaで「画面のスケーリングオプションに従う」を止める方法無いかな?

ツールバーのアイコンまで大きくなり、極めて不快なんですけど・・・

300:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 01:26:00.54 SGw3rb6Y0
FF21でH.264を有効化したのにリリースノートには何も書いてないんだな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 01:37:54.08 aWGZ+6hfT
気のせいか、まさにプラシーボなのか
21にしたらサイト表示がえらくサクサクになった気がする

302:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 01:43:51.62 ip9MmG2L0
21軽いよな、チョイ古めの俺のPC環境だとLawlietfoxより軽いw

303:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 01:45:10.86 p1QxksaJ0
22は革新的

304:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 01:47:10.51 xB+wqhzq0
質問すいません

firefox 20.0.1 21 22beta
win8 x64 pro
adobe reader 11.0.3
pdf-x viewer

という環境で、ブラウザ内で pdf を表示させると、なんと言って
良いか分からないんですが、pdf が右側の方で固定された
感じになって、「手のひら」で表示されたものをずらすことが
できません。
画面からはみ出て、ずらして表示することができません。
表示の拡大や縮小とかをやっているうちに、ずらしたりする
ことができるようになってます。

バージョン 19 の頃は、そのような現象は無かった様に思います…

こういう場合、どう対処したら良いでしょうか?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 02:07:23.77 rZFZahoS0
>>298
あっ、Vistaでした
教えてくれてありがとうです。OS変えた時の楽しみにしときます!

306:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 02:38:22.04 iKyRMsQn0
>>28
うーっす
Win8デフォIMEで同じ状況出とるで
某動画サイトでも入力がおかしい

307:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 02:38:40.57 2GE4KWv40
googleの検索結果ページのスクロールがすげー重いわ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 02:43:36.64 iKyRMsQn0
20の時はまだマシだったんだが21にしたら我慢出来ないレベルで症状酷くなった
「ネット」と打つと結果が「nねtネット」こんな状態

309:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 02:46:33.65 eg7MmXOK0
>>308
どうやったらそんなことになるんだ?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 02:48:31.89 iKyRMsQn0
>>309
ふと思い19にダウングレードしてもダメなようだ
IMEが腐りやがったのかも知らん

311:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 02:51:49.39 eg7MmXOK0
かんぺきなおま環

312:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 02:54:09.32 AFQVnrzm0
サイト内に設置してある検索窓に簡単にフォーカスする方法ないですか?
長いページだと探すの大変なことがよくあるので

313:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 04:07:32.68 JxkCOEva0
処女のNHK女子アナは誰ですか?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 04:08:11.38 JxkCOEva0
誤爆

315:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 04:18:17.48 sN16EhCY0
21にしてから好きな時にcookie消せなくなったぞゴルァ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 04:20:24.79 sN16EhCY0
と思ったらcookie表示から消せたのか
けど俺が欲しかったのは、ツールのワンボタン一括消去だ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 04:43:36.39 kHpkhvd70
>>306
ENGになってるだけだろ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 04:57:25.55 blTjRAUw0
>>308はIMEとか環境とかじゃなくてGoogleがなんかしたっぽい
右上の検索ボックスじゃなくて
Googleのサイト開いて、ページの中の入力欄に日本語オンで
何度か打ち込めば出るはず
複数のIMEで確認したしIME多分関係ない

とりあえずの対策として検索サジェスチョンをオフにすると発生しないそうだ

>>316
ツールのワンボタン一括消去ってどういう意味?
履歴>最近の履歴を消去でCookieを選ぶ……じゃ駄目?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 06:22:19.94 ig78hEnF0
>>308
それgoogleのFirefox対策

320:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 06:46:46.89 lBzXvrge0
googleも必死なわけか

321:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 07:33:02.89 eg7MmXOK0
>>318
だから何度やっても、んな事にならねーよ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 07:53:23.05 wAUTfpa/0
>>318
俺もなってたけどそういうことか、サンクス

323:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 08:33:23.90 4gVuakN60
インスタント検索をoffにしてgoogleのクッキーを消さないように設定

324:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 08:36:34.42 lBzXvrge0
嫌でもクッキーを食べていただきます by Google

325:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 08:44:39.37 o9bB5awT0
21サックサク快適じゃ!

326:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 08:46:30.84 s7+l/i4dP
20のバージョンを21に書き換えただけのアプデでもそう言いそう

327:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 08:49:28.15 o9bB5awT0
6週間毎にバックアップ取ってアンインストールしてからクリーンインストールだよ!

328:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 08:54:02.08 y0L3j8td0
終了時に履歴を消去するの奴、「ダウンロード履歴」がグレーアウトしてるけど、どういうことだ?
前々からDL履歴にチェックしてても削除されねぇなぁって思ってたけど、諦めて放置?
>ダウンロード履歴の削除時に混乱をさけるため、閲覧履歴とダウンロード履歴の削除機能が統合されました。
ってあるけど意味がわからない。DL単独の終了時削除はもともとできなかったってことなの?
そんな簡単なこともできないのか?DL履歴だけ終了時に削除したいんだけど。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 09:53:22.28 SGw3rb6Y0
>>298 >>305
これ入れたらVistaでも使えたりしない?

URLリンク(support.microsoft.com)

この更新プログラムを適用すると、MP4 ファイル、H.264 ファイル、
および AAC ファイルを Source Reader コンポーネントを使用して再生できるようになります。
この改善によって、HTML 5 のビデオ タグが含まれるコンテンツを Windows 互換のブラウザーが正しく処理できるようになります。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 10:00:56.73 uNqqadKc0!
>>326
火病狐使いは馬鹿だからなw

331:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 10:06:20.57 cKTxUcYi0
使ってる3台のPC、全部>>308の症状なんだけど、出てない奴の方が多いのか
なんでだろう
ATOKが悪いのか?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 10:17:11.56 eg7MmXOK0
>>331
むしろ、こっちが聞きたい
再現方法と条件・環境をちゃんと整理しろ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 10:38:03.52 lBzXvrge0
プロファイルを新規に作ってもなるからなってないってのが信じられんわ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 10:38:44.98 blTjRAUw0
>>331
出てないって言ってるのは一人じゃないか
かなり色んな組み合わせ試したがFirefoxとすべてのIMEで駄目だぞ
他のスレでもなってるやついるよ

>>332
Googleの検索サジェスチョンONになってる?
すず……まで打ち込むと鈴木、とか出てくるあれ
過去にこれオンにしとくと不具合出たからその時にオフにしてない?

もしかしてESR使ってない?
日本語入力オンにしてる?英語だと反応しないぞ。他の言語は試してないからわからない
あと、念のため右上の検索ボックスのGoogleの話じゃないからな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 10:58:43.01 eg7MmXOK0
>>334
やっとわかったわ
URLリンク(www.google.co.jp) を開いたとき(Goggleアカウントあり)は画面中央に検索欄があり
そこに入力しようとすると検索欄が上に移動、そのときに言われているような状態になった
検索欄が上部に移動した後で入力しなおしても普通に入力される
この状態でやっていたのでわからなかった

336:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 11:06:01.73 rZFZahoS0
ほんとだ、再現できた。これ面白いねw
Fxのロケーションバーでも検索ボックスでも異常なかったけどGoogleホームページだけ変

337:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 11:10:50.93 blTjRAUw0
まぁ右上の検索ボックス使えば問題ないんだけどさ
うっかりGoogleのサイト使ってきりんきりんとかなってしまうと一瞬モヤモヤする
他のブラウザだとならないのになぜFirefoxだけ……

338:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 11:39:43.26 P7KmKzZN0
googleだけの問題で騒ぎすぎだろ。対処法も随分前に出てるのに

339:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 11:49:40.91 8MmXezjJ0
googleでインスタント検索なんてクソなもん使ってるからだろ
あんなもん視線の移動増えるわパカパカ切り替わるわでウザイだけ
速攻切ったわ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 11:56:38.60 8MmXezjJ0
>>334
サジェストで不具合なんて出てないし
そもそもサジェストは一般の設定項目になく特殊な方法でしかオフにできん
知ったかすんなや

341:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 11:56:40.69 Sr02iAkdT
>>335
やっと理解wサンクス
俺もとりあえずググるときはロケーションバーに打ってたから分からなかったよ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 11:58:53.55 8MmXezjJ0
インスタント検索とサジェストは別物だボケ


バカが混同して使うせいで話がややこしくなる

343:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 12:22:56.83 blTjRAUw0
cookie全拒否してるユーザも居るってわかってんのかこいつ
何でもよーくご存じならお前がアドバイスしろよ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 12:25:07.85 o9bB5awT0
お前らめっちゃイライラしすぎわろた

345:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 12:51:09.36 fKoiY+QR0
結論、不都合の出る検索は使わない

346:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 12:59:28.72 blTjRAUw0
すまんかった……(´・ω・`)お詫びに今日はyahooを使おう

347:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 13:09:34.24 P7KmKzZN0
そういえばyahooのIDが流出した恐れがあるとか見かけたがぜんぜん騒ぎになってないな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 13:23:54.64 5I4Tbugp0
IDだけでパスワードや秘密の質問なんかは含まないって話だからな
IDとパスワードをセットで使い回してるやつ以外は緊急性の問題ではないんじゃね

349:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 13:27:05.09 MFYuodgk0
ほらよ
Google社員がGoogleの問題と言ってるんだから以降は他でやれな

Google Chrome 59プロセス
スレリンク(software板:930-932番)
930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/16(木) 02:10:59.81 ID:hviCkptV0
googleの検索で文字を打ち込むと、例えば「あいうえお」の場合「あいあいうえお」みたいになるのですが原因わかりますか?

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/16(木) 02:18:56.33 ID:0F1nO4KvP
原因はわからないけど、あわてずゆっくり入れれば回避できるよ。

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/16(木) 02:20:47.47 ID:T3dq0k0Y0
下記と類似現象ならバグ。
google web検索での日本語入力不具合 - Google グループ
URLリンク(productforums.google.com)

Google
URLリンク(toro.2ch.net)

350:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 13:44:24.12 P7KmKzZN0
>>348
その程度なのか。秘密の質問とかまったく覚えてないなあ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 13:47:05.07 8MmXezjJ0
>>343
アドバイスした上で言ってるだろ
言葉の混同には一切触れず終いにはおま環で逆ギレとかバカ丸出しだな
cookie全拒否なんてログインすらろくにできん特殊環境(おま環)は自己責任だ
一生Yahoo使ってろ知ったか低脳

352:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 14:22:08.03 3r3Rqe+V0
民主党は、パナソニック(ガンバ)やシャープ、ソニーを潰す気だった?
URLリンク(www.youtube.com)
.
円高デフレと産業の空洞化は、在日の戦略だった?
URLリンク(www.youtube.com)

353:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 14:25:03.24 LxaXlulU0
ESR17.0.6は今のところ問題ない?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 15:24:23.34 Y48ayEJeP
癌婆?w
相当な基地外がコピペしてるようでワロタw

355:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 20:37:07.72 +QvYriZY0
20があれだったせいか21は悪さしないおとなしい子のような気がしてきた
googleがバグってるのはgoogle自体のせいでfirefox関係ないし
強いて言うならいつものごとくアドオンがお馬鹿なバージョンアップに対応しきれないという事くらいか?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 20:55:43.70 mU9d15KO0
Firefox3に戻ると?たぶんこうなる?とてもご機嫌!
URLリンク(i4.tagstat.com)

357:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 21:09:33.67 ckSmwfB20
user_pref("image.animation_mode", "none");

358:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 22:58:19.82 7VXll+Un0
urlclassifier3.sqliteって今も使用してるの?
一説によると新しい機能に代わってるので必要ないって聞いたんだけど
試にFF21でプロファイルフォルダから削除しても復活しない

359:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 23:08:41.59 9mTQ0Cu70
< このページでプラグインを有効にしますか
< このページでプラグインを有効にしますか
< このページでプラグインを有効にしますか
< このページでプラグインを有効にしますか

助けて;;うちのFxちゃんがいじめるんですけど

360:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 23:18:33.52 tYgwlEy3P
文字潰れいつ治るんだよ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 00:31:00.23 EKBFrWGR0
>>358
結構前に初期化したとき復活しなかったのはそのせいか

362:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 02:20:10.31 UsNdnxaA0
Mozilla、「Firefox 22」ベータ版を公開

“WebRTC”が初期状態で有効化されたほか、“OdinMonkey”でJavaScriptがさらに高速化


高速化のバーゲンセールだな
あほくさ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 02:32:07.21 0fAqmmI20
クソflashは重くなる一方なのにな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 02:34:15.82 8KxKgp5OT
20飛ばして19.02から21にしたんだけどサイト開く時に妙にサクサク感アップを感じる
プロファイルも使ってて腐りかけてるのをそのまま引き継いでるしプラシーボだと思ってたんだけど
やっぱり実際に体感は向上してる
こんなの久しぶりだわ
でも次のうpだてで、またストレス溜まるんだろうなぁ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 03:43:38.60 DywHM+pF0
>>363
flashは機能追加した11シリーズより
セキュリティ対策だけ続けてる10シリーズのが軽いらしいな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 07:50:21.11 z8eDB4Gy0
>>365
10.3は7月で廃止らしいけどな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 08:30:04.25 kmrzCwYFP
プラグインにあるGoogle Updateってなんなの?
ブラウザ上でGoogleが何かアップデートしてる?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 08:59:05.04 vxOE1gJH0
ちょろめアンイストールしてもGoogleUpdate.exe残って裏で動いてて気持ち悪いから
PC入れ換えたときにグーグル系のやつは入れないようにしてる。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 09:06:15.42 MHk21BO70
お前ら各人に合った広告を提供できるようにデータを収集してる
Google様に感謝しろ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 09:13:09.97 RpfVuc4f0
グーグル日本語入力使ってるから、そのプラグイン使ってるわ
うんこ以下の俺の情報なんて利用価値無いけど、全て捧げますグーグル様

371:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 09:23:21.52 Khe4gUzl0
>>368
windows コントロールパネルのタスクにある作動登録を止めればいい

372:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 09:29:01.33 CJDb0vwmP
プラグイン止めてもサービスでUpdate実行させやがるから性質が悪い

373:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 09:36:57.15 axwyJSY20
GoogleUpdate.exe そのままググったら答え書いてあるじゃん

374:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 09:38:17.41 eKlOCszM0
21にしてからか?Firefoxでgoogle検索をしようと文字を入力するとなんかおかしくならね?
例えば「私」と打つと「W私」とか文字が重複するというか。

と思ったら他にもいたのね。。。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 09:40:13.73 axwyJSY20
それにしても規制やり過ぎだろ
Firefox関連なんて、ここと質問スレくらいしかレスがないw
書いてる人もP多いし

376:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 10:00:18.89 qb+Ps1QjP
規制食らって末尾Pや

377:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 10:02:48.28 J4fzJpxF0
omni.jaが展開できなくなった

378:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 10:57:26.07 3iuGwrhZT
末尾Tもお忘れなく

379:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 11:06:46.03 HsXd4wb40
末尾Tって機種なんぞ

380:●
13/05/19 11:15:34.54 hETXZYcf0
末尾Tはお試し●だよね?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 11:29:27.53 mY0Nl0DH0
規制のおかげで今回のバージョンアップはいつもになく穏やかだった

382:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 11:30:44.73 mY0Nl0DH0
○いつになく ☓いつもになく

383:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 12:38:09.71 QajBx2Qp0
nicofox使えない?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 12:58:00.22 Cij7Q8Gd0
「Freezeするときは、いつも傍にFlashが」

385:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 12:59:21.10 0fAqmmI20
しらんがな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 14:44:50.59 f3utsorV0
ESR17.0.6不具合ありまくりじゃん
だめだろこれ
17.0.3に戻すわ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 15:01:31.10 B6VQwamv0
修正しかされないESRに何言ってんのコイツ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 16:42:57.87 0IfwL2qS0
>>225
素のプロファイルでgfx.direct2d.disabledをtrueにしただけでも起きるんだ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 17:33:12.66 aahECOm50!
このスレ、バカしかいねぇ・・・

390:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 17:33:21.31 9OXjGc2D0!
このスレ、バカしかいねぇ・・・

391:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 17:45:54.35 613d0Yf00
大事な自己紹介なので二回・・・

392:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 17:58:29.53 3iuGwrhZT
>>389
Good bye 9000
がいしゅつ!!Done ! -> [BBQ]None(^-^)
>>390
Good bye 0000
Thank you. Wow taste good!

名も無きBoo2008さん、ありがとうですm(_ _)m

393:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 18:06:12.98 aahECOm50!


394:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 18:38:26.71 mkpsaf6s0
海外からお疲れ様

395:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 20:42:07.06 5QsgjB250
>>366
adobeは馬鹿だなぁ…

396:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 20:51:09.83 mY0Nl0DH0
10.3のシェアがどれくらいか把握してれば切り捨てられないと思うんだけどなあ
まあ反応が楽しみだな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 21:10:34.24 z8eDB4Gy0
アップデートやダウンロード数で把握してるでしょ
むしろ把握してるからこそそろそろ切るかってことになったんじゃないかと思うんだけど

398:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 21:29:12.81 /TP2BzzF0
win7 64bit
最新版をインストールしたら設定ウィザードの画面はまっ黒で、
ブラウザのメニューやウインドウ内の文字が一切表示されんです。
XPの頃はちゃんとできてたんだけど。これ、どうしようもないすかね。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 21:32:20.43 +La08dfZ0
>>398
グラフィックカードは何使ってるの?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 21:40:30.08 /TP2BzzF0
>>399
レスどうもっす。
GeForce GT 640です

401:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 23:42:09.65 Na92KFvyO
今更だけども
>>129
>>179
21にしたら見えなくなった検索エンジンは
Program Files\Mozilla Firefox\browser\searchpluginsに入れたら見えるようになった
ウェブからエンジンを追加するとプロファイルフォルダ下のsearchpluginsにxml入って
browser下のには入らないけど

Why ignores Firefox with update to version 21 my installed search plugins?
URLリンク(support.mozilla.org)

MAJOR changes coming in Firefox 21
URLリンク(mike.kaply.com)
In order to support the metro version of Firefox, most of the Firefox code was moved into a subdirectory called browser. This means that all configuration files except the autoconfig now go into the browser subdirectory:

402:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 02:34:54.17 G0CBLmlk0
末尾!の海外VPN経由

403:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 02:51:55.22 e81DkVGn0
11がまともに動くようになってから10切れや

404:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 03:02:20.71 hzIGdfML0
>>403
おま環

405:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 06:03:33.09 mPdIkV0S0
Win XPとJava 6とFlash 10は退職したての親みたいなもんで、ほんとどうしたもんか困るわあ…

406:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 06:22:29.24 SqYkt5Ud0
>>405
その中だとJava6はもう終わってるから退職したてではなく葬式したてだな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 07:33:52.75 kxWPr6pX0
末尾! + 罵詈雑言 = 超賤人   だっけ?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 11:44:51.99 7/sNloaT0
21.0にしてからメモリ使用量がかなり増えた気がする

409:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 11:56:33.96 wtZURz3f0
うちはほぼ変わってないかな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 11:59:43.47 lutDIhjOT
うちの21はむしろ減った感じ
アドオンやスクリプト、日常的な使い方が人それぞれおま環だから一概にはいえんけど

でも久しぶりにタブサスペンド系のアドオン入れたから無意味にタブ開きっぱなし生活に堕落しそう

411:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 12:31:10.27 eh0jAB9N0
いつからかはわからないけど(21になってからかも)、
ホイールをクリックしてオートスクロール(パン)のモードにしても、
スクロールができないサイトが出てきました。
(マウスカーソル自体はオートスクロールのものになっています)。

URLリンク(www.yahoo.co.jp) ではどこでもオートスクロール可能で、
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp) では左右の端以外ではオートスクロールできません。

ここの掲示板では問題なくオートスクロールできます。

ホイールクリックに関連したアドオンは、All-in-One Gesturesの設定で
「リンク上で中クリックでもオートスクロールを開始する」を使っていますが、
セーフモードで起動してみても改善されませんでした。
むしろ、セーフモードだとマウスカーソルすら変化しなくなっていました。

なにか21でそのへんの動きが変わってしまったのでしょうか?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 12:46:19.21 Vgx1CFUK0
>>411
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)   21で問題なくどこでもオートスクロール出来る

413:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 12:59:35.02 eh0jAB9N0
>>412
情報ありがとうございます。
いったいなにが違うんですかね。

ちなみに、環境はWindows7(64bit)+Firefox21(32bit)ですが、
セーフモードだと、URLリンク(headlines.yahoo.co.jp) もここの掲示板も、
ホイールをクリックしてもオートスクロールのマウスカーソルにすらなりません。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 14:05:40.08 I46W08Yp0
質問等は質問スレでお願いします

415:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 21:25:27.86 Y9xY0Cf90
21にしたらSave-To-Readが使えなくなったお(´・ω・`)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 21:27:49.89 Nf0g5w49P
>>411,413
単にアドオン側が対応できてないってことじゃないかな
大人しく「全般設定」-「オートスクロール」-「ブラウザ内蔵のものを使用」にしておきなされ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 22:07:10.76 HpgpGH0A0
>>415
Pocketでいいじゃない

418:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 23:03:39.94 wqWwD3yw0
ホント人いねえ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 00:42:45.01 /Cj9WH/AP
それだけ不具合もなくなってきたってことで…

420:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 00:46:55.98 cQjRtjzC0
それだけ別のブラウザに乗り換えて行ったってことで

421:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 00:49:49.48 1PhFMRhu0
規制解除されてきたみたいよ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 01:39:37.01 kt1sEr+R0
ほんとだ 記念カキコ
長い長いROMだった

423:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 02:46:31.58 XTdMI82T0
>>408
プラグインコンテナが馬鹿食いしてる気がする
21はちょいもっさり感があるがそれ以外は妙に安定してるな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 05:39:29.39 DS05YWTQ0
ぬるぽ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 06:19:17.50 KAlC1yN/0
>>424
ガッ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 06:23:29.31 z8DD4ncj0
>>413
URLリンク(addons.mozilla.org)
レビューはチェックしとけ
俺も同じ目に遭ったが、作者サイトにある最新版で解決した

427:413
13/05/21 09:01:46.90 m2OQbZ6p0
>>414
失礼しました。
解決できたので、今回はここで報告させてください。

>>416,426
All-in-One Gesturesに問題があったということなのですね。

ブラウザ内蔵のオートスクロールは、
リンク上でホイールクリックすると開きに行ってしまい、
それがどうしても馴染めないので、正式リリースまで耐えることにします。
情報ありがとうございます。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 09:05:31.91 eqzdtEau0
Firegesturesおすすめ
Fxのマウスジェスチャーって上記一択だとまじで思う

429:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 09:21:07.25 hGpyxshM0
やっと解除されたおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwww
元気に書き込みできるおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwww

430:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 09:25:10.30 0MgNQEhn0
>>428
ファイフォだかファフォだか言ってたのもお前さんだろ?
正直に言ってみw

431:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 10:17:56.71 oP/8gW6l0
ん?解除された?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 10:21:10.01 cQjRtjzC0
>>430
何そのキモだせぇキチガイ略称

433:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 10:29:51.19 LHQjK3WN0
Firefoxってまだ生きてたのか
21とか空気レベルだから忘れてたw
22ベータ使ってる人いるのかな
いたら感想ききたいな
どうせたいして変わってないだろうけどww

434:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 10:33:29.41 cukYZkG10
空気レベルなのになんで思い出したのこいつ
酸欠だったんだな

435:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 10:37:33.67 LHQjK3WN0
まあ元気なお魚たんだおw

436:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 10:39:27.87 bnOybt3Q0
ベータ使ってる俺かっこいいアピールだっさ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 10:39:37.65 ZSTTm5m10
wavが再生可能になればクイックタイムを捨てられるのになあ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 10:43:39.86 LHQjK3WN0
>>436
なんか読み違えてるなおまえw
頭大丈夫っすか先輩?wwww

ていうかクイックタイムなんてまだ使ってる奴いるのかww

439:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 10:46:36.77 DdgKdCc/0
wavなんてわざわざQT入れなくてもWMPでいいじゃないか

440:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 10:55:14.97 h3Ye2xBN0
解除

441:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 10:59:42.07 7Sy5N4In0
QUICK TIMEがまだ現存してることに驚きだw
REAL PLAYERもいれてるかもしれんな(棒)

442:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 11:17:25.96 cegIqEt+0
やっぱFiregesturesが無難なのか

443:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 11:30:08.10 6bi3ILNZ0
もうflashの上でマウスジェスチャできるようになった?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 14:30:21.58 4biDmcKa0
>>442
いや、断然firegesturesの方が無難だ。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 15:32:39.61 M0SfqyCG0
>>437
wavはQuickTimeいらない
QuickTime必須なのはMIDI

446:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 15:50:12.26 ocAiksElP
マウスホイールでスクロールができんくなった。
なにが原因や

447:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 15:55:56.38 tuVa0ELy0
つうかきちんと日本語版DLしてインスコしてんだけど
更新の度に英語版に変わるのオレだけ??
その度にアンスコしてインスコすんのめんどくせえ
何が原因名のコレ・・・

448:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 15:56:25.64 cQjRtjzC0
iTunes入れたら勝手にQuickTimeも何食わぬ顔で入ってくるしどうしようもない

449:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 15:59:38.63 PJXhSIp0P
>>446
持ち主のお前に分からないことが
見もできないスレ住人に分かるわけないだろボケ

>>447
オマエダケー

450:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 16:13:37.70 Dvwg35mI0
>>447
おまえだけw

451:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 16:15:30.39 tuVa0ELy0
え、ガチでオレだけ??
これ何度もあって困ってる

452:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 16:23:44.33 WyK82Z1E0
exeを落として上書きアップデートでもあかんの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch