Giveaway of the Dayについて 6Daysat SOFTWARE
Giveaway of the Dayについて 6Days - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/04 19:15:47.98 9oHAsQyv0


3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/04 19:16:13.78 pkm8cWy70
前スレなんで落ちたの

4:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/04 19:18:30.93 heFjpIkN0
980到達後24時間経過で落ちるとかそんなんじゃなかった?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/04 19:20:45.34 ndzgjau10
ゴミが続いて話題がないし

6:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/04 22:29:00.17 19ydWnYGT
Tipardは本当に評価操作飽きないな
Aiseeと並んで勤勉なことだ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/04 22:45:07.09 ndzgjau10
TipardのパートナーズにAiseesoft、4videosoftとなってるから斜め上の努力は共同体かと

8:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/04 22:58:51.45 19ydWnYGT
ソフトの中身だけじゃなく会社の中身もだいたい同じってことか

9:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/05 01:48:13.46 QeFSk+N20
本日は中華製

10:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/05 11:31:48.02 +JbMm9HL0
            ____| ̄ ̄|____           ________
            |               |\        /           |\
            |____    ____|:::::|      /   , ──    /\|
             \::::::::::::::::|   |:::::::::::::::::::::::\|    /   <:::::/ /   /:::::/
  ┏┓  ┏━┓  | ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄|\ ̄  ./     \._/    /:::::/         ┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃  |_________|:::::|   <    /\      /:::::/           ┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏|   ○      ○   |:::::|━ \/:::::/ >   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\.━┓┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃|    \─/    |:::::|      ̄  ̄/   /    ___    |:::::|  ┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗|      \/      |:::::|━| ̄ ̄ ̄ ̄   /    /::::, '━|   |:::::|━┛┗┛
  ┃┃     ┃┃  |____ ____ |:::::|  |_____/    <:::::/ /    |:::::|   ┏┓
  ┗┛     ┗┛  \  \:::::::::::::/   /\l  \:::|           \ . /    /\.|   ┗┛
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||______/\        /:::::/
          |_______________|\::::::::::::::::::::\/ \    ./:::::/
          \:::::::::::|             |\:::::::::::::\| ̄ ̄ ̄ ̄   /   /:::::/
            ̄ ̄|  ┌──┐  |:::::| ̄ ̄ ̄        /   /:::::/
              |  └──┘  |:::::|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /:::::/
               |_________|:::::|   |______/:::::/
              \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\|   \::::::::::::::::::::::::::::\/

11:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/05 16:49:02.90 /j0kdUfz0
パスワード管理を中華ソフトに任せるのは、金庫の鍵を泥棒に預けるようなもんだな

12:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/05 18:23:52.58 OetWj18G0
Daily Software Giveawayが最近更新全く無くなった
一月近くの分がDLほったらかし状態?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/05 23:16:09.19 wiGXX6/Z0
今日のは一体どうなんだろう

14:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/06 18:03:41.69 40ZWMmcA0
今日のもどうなんでしょw

その他
CollageIt Pro
URLリンク(www.collageitfree.com)
PC Tools Privacy Guardian
URLリンク(www.pctools.com)

15:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/06 19:02:04.86 duO2a4bpT
そういうのは関連スレに貼ろうよ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/06 19:03:31.58 40ZWMmcA0
あっち嫌い

17:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/06 19:19:29.07 71YECuUF0
Sothinkか
またSWF Decompilerを公開しないかな

18:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/06 19:22:23.87 DzgZElfC0
今日のは動作にIE用Flashが必須なのが痛いな
別のブラウザにだけFlashを入れて使ってるから使えないわ
インストはテキストのURLにある名前とコードを入力してアクチ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/06 19:38:04.10 40ZWMmcA0
過去にはEltima Flash Decompiler Trillixもやっててくれたみたいですね

20:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/07 21:21:42.37 MWgmV0o1T
ここはよく来るな

21:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 16:27:53.12 vlF6m+9D0


22:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 19:13:54.86 uEFKCV8jT
GOTD常連さんのパラゴン

23:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 13:31:31.95 Wbe8UQ/F0
キーゲット URLリンク(www.paragon-software.com)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 14:37:44.31 gx0n7sPTP
・UEFIブートモード非対応
・PE-CDブート非対応

制限事項がまさにゴミだった、今更UEFI非対応の旧型PCをSSDに移行するなら
わざわざCDブート非対応のこのソフトを使う必要性が感じられない
Paragonの旧ソフトで充分

25:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 17:56:14.83 6BXa90e90
Process Lasso Pro

26:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 18:45:15.03 J+xn856o0
Process Lassoか

今pcに入ってるバージョン確認しようとしたら、どうやらアンインストールしたみたいだわ
効果の程がわからないから消したんだろうな多分(自分でも覚えてない)

まあ、久々の良ソフトだし、この調子で良いのが続いてくれればいいけどな

27:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 18:54:40.30 oWrpsUmZ0
実用してる一番古い200年前後のPCで(Q6600)試して見たけど
ProBalanceで全く変わらないのが率直な感想
2005年前後のシングルコアCPUのPCで、色々走らせるのなら重くなりにくくしてくれる
勿論振り分けたパフォーマンスは下がる、基本はB.E.S(Battle Encoder Shirase)みたいな感じ

まぁこれで軽くなると感じるPCは、そろそろ買い替え時ですよと
プロセスのリソース制限したい奴はそんなの関係ないけどね

28:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 19:37:32.16 VXmdEPvR0
5PCライフタイムライセンスのアップグレードが
18.95→29.95→32.95と段々値上がりしてるわ
これ以上上がると頭にくるから今のうちに買っとくか

29:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 20:12:36.68 J27sG0hE0
なんで円高の頃に買っておかなかった

30:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 21:08:17.49 VXmdEPvR0
最初の値上がりの段階で見送った後にアベノミクス
まあ国内版1ライセンス買ったと思えば安いかなと

31:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 21:48:39.11 Wbe8UQ/F0
>>29
正直買うまでもないと判断してたら、円安になると、なんだか失敗した気がするというw
ProcessLasso は、まあともかく。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 23:22:32.67 msKkV7uy0
Process Lassoまだ登録できるし、公式から対応版DL出来るな

33:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 21:05:23.52 Rsl0v+ydT
今日のは日本で使ったらお縄頂戴機能搭載(ってかウリ)っぽいな
聴くだけならいいだろうが

34:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 23:51:24.13 mV09T8xr0
聞くだけでもなかなか良さそうだ、アクチもないし

35:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 00:28:48.05 KFLlD4NuT
Speed MP3 Downloaderをちょっと高機能にしてみました、て感じのソフトだな
※公式サイトのファイルでもレジストできた

36:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 17:15:43.33 vnO/DP2v0
なんかプリントスクリーンするソフトが一緒に入ったんだが

37:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 17:24:37.16 Hf9oRLDY0
今日のやつ?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 18:27:09.94 KFLlD4Nu0
うん、俺も入った
んでそのソフトだけ終了させて実行ファイルを直接消したがSoundFrostは問題なく動く

39:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 20:33:10.08 hWIs4AKq0
GOTDのには入ってないけども公式からダウンロードした奴にはプリントスクリーンのが入ってるね
ご丁寧にもスタートアップ登録もしてくれる

40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 20:35:42.75 ahYQOI+H0
どこに入ってるんだろうと探したけど公式のやつ限定なのか

41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/24 18:06:17.68 ZqlYw2hk0
今日配布のレジストリの掃除をするソフトSystem Speed Boosterを使ったら
デスクトップ上のショートカットやファイルやフォルダが3分の1くらい消滅した
AcrobatやMicrosoft Officeのも消えたし、作業中の書類とかもいくつも消えたのに、
胡散臭い中国製のアプリ関係のショートカットとかは消えてたり消えてなかったり削除の基準がわからない
もしかしたらデスクトップ以外の何かも消えてるかもしれない
使う前にリカバリのためのデータが取られてたけどデータの復旧もされなかった
これから入れる人は注意して使ったほうがいいよ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/24 18:16:22.81 zGeaqcgv0
>>41
この手のソフトは怖いなー
入れてないけどBad押しておこうw

43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/24 18:23:19.49 8X+avWV30
圧倒的なbad率だなw

44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/24 18:36:15.98 1a6aBqAV0
サイトのリンクリストにBrothersoftがある時点でBad

45:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/24 18:50:59.48 xW96FdUQ0
>>41
人柱乙、Regseekerに匹敵しそうなソフトだな

46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/24 20:21:41.22 bzrThiT60
>>41みたいなのって以前配布されたShadow Defender使うと防げたりするんかな?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/24 20:34:28.38 qSD9EsAF0
>>41
消す前のスキャン結果で確認した?
掃除の効果をアピールするソフトほど注意しなきゃだめだよね。
まぁ、そう言うのに限って、ものすごい数の結果が出て、
いちいち見るのも大変なんだけどさ。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/24 20:36:51.98 G10frzPM0
ウィルスとかアドウェアの類じゃないから防ぐことはできないと思うよ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/24 20:39:31.98 any4oPhz0
Registry Cleaner、Wise Disk Cleaner、Advanced SystemCare、CCleaner
ここらあたりのソフトは安全

50:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/24 20:54:44.01 QNNl9DYI0
インストール時自動生成されたショートカットでなく
手動で作ったりスタートなどに移動したりコピーしたようなのが消えるっぽい

51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/24 21:03:22.04 CxSxWOuc0
自動的に重いソフトを消して、システムを軽くしてくれるんじゃね?w >System Speed Booster

52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/24 21:25:17.75 CwgkG9Zl0
Uniblue製品と同じような詐欺ソフトじゃね?
サイト行こうとしたら危険サイトとしてAVがブロックしてくれた

53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/24 22:19:26.81 1a6aBqAV0
アプリ名などで検索して大手紹介サイトに紹介されてないとか、
アプリ名がそのままサイト名になってたり開発元が解りづらくないかとか、
そんな感じで気をつけるしか無いかな
以前、強烈なバグソフトでディレクトリ吹っ飛んだとか過去ログにあったし

54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/24 22:38:24.39 UcgTwF5WT
某PDFソフトか

55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 19:11:57.33 J2pp1ynf0
5月20日に出たSoundFrostだがアドオンを有効にするとRegCleanProの広告が
他のバナーにすり替わって大量に出るようになるから注意(無効にすると出なくなる)
GOTDの「ダウンロード・ページへ進む」のボタンにまですり替わったのは参ったわ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 19:15:15.55 7a9HSDxg0
何そのMalwareもどき

57:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 19:30:54.32 /pOt1/DU0
そのうち、giveawayoftheday.comがセーフブラウジングで遮断されそうだな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 19:38:32.61 0rjoUFdz0
SoundFrostの公式サイトがAVで遮断された理由が分かったわ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/27 01:03:29.66 Txtt93wC0
今確かめようと起動してメニューのどれかを適当に弄ったら
問題のあるレジストリの書き換えを行ったとか警告出たよ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 17:35:18.86 De/T+hgO0
今日のは…。

キーゲットURLわかったらおしえて
ちょっときつい

61:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 20:23:34.65 y7l6Fy3I0
0.97GBとか・・・

62:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 23:39:44.84 99Q93ayt0
>>60
URLリンク(www.ashampoo.com)

63:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 00:42:47.64 hI5dIzEi0
GAOTD側が、ashampoo側から落とすダウンローダを置くようになった
そしたら、そっちがまた激混み
fileserveに吸わせたのを落としてるが、それでも7時間かかるようだ
急ぐものではないとはいえ。。

>>62
おつがとう、無事キーゲットできました

64:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 01:12:47.74 vd8GZYda0
家の設計とかはしないけど、イラストの背景素材にするためとアニメに出てきた家とかを再現するためにポチってみる

65:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 10:27:14.70 hI5dIzEi0
朝見たら、無事DL終わってた で、eid判明 13411

66:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 22:08:27.77 TvZQtrax0
Ashampoo、翻訳しようと思ったけど項目大杉。途中までのデータを
日本語用フォルダを作って適用するとドイツ語に化けたorz

(´・ω・`)

67:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 23:11:33.54 4Gx6W8kK0
Ashampooつながりでついで
Ashampoo WinOptimizer 9(ひとつ前のver Giveaway)
URLリンク(www.chip.de)

68:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 17:48:07.10 koULpjx40
前回のからバージョンUP、2.16.167→2.47.195

69:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 19:33:59.80 ISq2rhRk0
Wise Care 365って普通に窓の杜とかvectorでも買えるんだな
もしかして結構有名なソフト?

評判もいいし、もらっておくか

70:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 19:41:40.89 0abe7SaJ0
ここもしょっちゅうGiveawayコード発行してるけど
アプリによってはインストし直しになるらしいよ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 20:15:55.34 koULpjx40
>>69
窓のアップデートファイルを消せたり、ポータブル版を作れたりなかなかよい
一括処理の時やデフォ設定のゴミ掃除でフラッシュ(ニコ動とか)の設定も消すから注意な

72:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 02:41:20.27 tpZyjewi0
インストールしようとすると、comodo(ver 5.12)がマルウェアとか言って反応する・・・

73:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 02:43:28.30 7iDX+F7a0
>>69
有名な中国ソフト

74:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 10:38:55.02 lB70GJpE0
オレもマルウェア検出されたけど、無視していれたったw >Wise Care 365
日本語選べるしUIも見やすいし、かなりGoodな感じ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 12:44:41.00 DU8/3Z7y0
wisecareのネット設定は激遅だな
NetTuneでどうにか戻したが

76:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 12:46:32.62 Opwfe2YP0
レジストリ掃除でCCleanerと並ぶ定番ソフトのWise Registry Cleaner出してるとこだろ
中華とは言っても評判のいいとこだな

77:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 13:33:09.82 NZmv45Zc0
URLリンク(giveaway.glarysoft.com)
使えるファイラーきてるで

78:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 14:05:03.38 kcpVWqZF0
>>77
GJ

2月にGOTDでもらったやつはまだ言語ファイルに対応してなかったからこれはいいね
来年まで待たずにすんだw

79:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 15:16:49.35 YqeXO50d0
日本語ファイルないじゃん

80:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 15:23:27.39 sUY4X4o60
ggrks

81:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 16:50:49.85 HMtEIcf60
>>77
オレもGiveawayでもらったこれ、今使ってる
フリーでもいろいろファイラあるけど、やっぱこれはUIがいい

11.90をもらったけどバージョンアップができないから困ってた
これはgood

82:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 16:56:02.79 HMtEIcf60
って、もうダウンロードできない?
これも日替わりで4時までだったとか・・・?orz

今のバージョンでも特に不便ないからGiveawayで来るまで待つか

83:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 23:50:30.97 yuzDaMTB0
後半のコメントが香ばしい

> XYplorerが来た!
> すごく便利で使いやすいエクスプローラー代替ソフト。
> 条件に合わせたファイル名の色付け表示や、ダブルクリックでのフォルダ移動やファイ> ル管理のし易さや、ポータブルなこと等、すごく気に入ってます。
> これが最新版で使えるなんて、うれしい。ありがとう。
> コメント by hiroshi ? 1月 15th, 2013, 8:48

> 日本語化すらされてないし、全然つかえねーよ。
> 設定項目多すぎて、日本語化されてないと満足にすべての機能を使いこなせない
> コメント by ZZZ ? 1月 15th, 2013, 18:29

> 確かに日本語化されてないんじゃ話にならないですね
> 操作を便利にするためのアプリで他の不便を招くなど愚の骨頂
> まあ日本語化されることがあるかどうかも分からないですが
> コメント by toto ? 1月 20th, 2013, 9:57

84:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 07:33:56.26 NHNUQ6NN0
VB製ってだけでどうもね

85:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 17:57:23.13 N7zSGHzz0
IObit Malware Fighter 2 Pro

つい先日、無料版入れたばっかのソフト来たわ
超ラッキーと思ったけど、でも、これ6ヶ月限定なんだよね

無料版のままでいいかな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 18:18:39.48 LBSMLV7n0
数ある無償セキュリティソフトの中からなぜそれを選んだんだ…

87:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 18:30:27.72 ZCaDeMf50
>>85
インストーラ使わなくても、すでに入ってるフリー版にこのキー入れるとPro版になるよ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 18:42:11.41 N7zSGHzz0
>>87
ほんとだ、readmeにあるキーをコピペしたら、あっさりアップグレードした
半年経てばフリーに戻るだけならこの方がいいね、サンクス

>>86
IObitはアンインストールソフトも使ってるけど、操作や経過が分かりやすいところが良いかなと・・・
アンチウィルスは別のメーカーだけど

89:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 21:04:11.49 YP0R5wzV0
IObit Malware Fighterは他のソフトとコンフリクトしたことがあってもう使ってない

90:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/09 11:52:16.74 iA+LPXwu0
プレイヤーごときにスゴイ支持率きたこれ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/09 12:01:15.81 J3Dn4iOH0
これWin Blu-ray Playerと同じOEM元のやつだよね

92:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/09 12:01:18.58 VgMOmJUg0
先週、BitsDuJourでWinとMac双方のキー配布してたばかりだし、

93:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/09 12:11:52.59 VgMOmJUg0
>>91
参考例
URLリンク(www.macworld.com)

94:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/09 12:14:02.91 SR1B11Ar0
>>90
ソフト名にAiseesoftって入れるとボーナスポイントが入るんだよ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/09 12:17:55.37 VgMOmJUg0
参考例
>>6,7,8

96:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 20:21:52.33 Bctv3QN00
Photo Commander 10の登録アドレスPlz orz

97:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 22:21:20.05 +4zDgR5q0
[Help]メニューから[Activation Wizard]で[Request FREE full version key]

98:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 22:35:01.18 oagWrDQc0
アカウント持ってるからどんどんライセンスが増える
全く使っていないけど

99:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 18:32:05.66 YZKL+bYu0
URLリンク(www.ashampoo.com)

100:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 23:44:01.30 VFRduGTh0
>>99
Thx!

101:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/17 20:26:13.26 Kfz64Htg0
今日のはデフラグ前にディスクチェックをしてくれるのが便利
ゴミ掃除は確認なくtmpファイルなどを消すので不安、システムドライブに行ったが問題はなし
最適化の速度はかなり遅め、試してはないがブートタイムもある模様
Activateって出てた様な気がするけどネット接続は切っててもシリアルが通った

102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/17 21:02:38.71 HJ3TxJ0F0
クリーンナップ系のソフトは怖くて試せないw

103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/17 22:15:42.08 w9otvvRH0
というか、Giveaway物は全て仮想環境で試してからしか使わない

104:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/17 22:26:45.37 9nOhKGsF0
ユーティリティ系は有名なソフトが来た時は入れたりするけど、
あんまり知らないものをあえて入れてみようとは思わないな

105:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/17 22:40:15.32 w9otvvRH0
窓の杜、ベクター、CNETあたりでチェックするけど
今回みたいなver1.0物は自分がテスターみたいなもんでしょ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/18 00:03:39.41 WH9Z+FKl0
今日のは中華製です

107:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/18 01:31:11.51 N4KNCOTC0
つーか、ほとんどシナ製じゃん
みんな知ってて使ってんだろ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/18 16:02:12.87 QF/6zYdS0
よいよね

109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/18 16:03:34.90 XSCWktQ10
一年ライセンスかー

110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/18 20:24:16.90 nlLzhNZD0
別製品だけど、OS起動不可でお馴染みのKingsoftさんはちょっと・・・

111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/18 22:40:40.67 2sQnIv7U0
普通の人はMS Officeもってるからいらないけど、おもしろそうなのでシリアルだけ保存した

112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/18 22:58:57.89 Qa9lj7RS0
キングソフト入れるくらいなら、フリーのLibreOfficeのがマシじゃね

113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/18 23:01:04.85 2sQnIv7U0
実機には絶対入れないw

114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 01:29:50.85 p+XFDT4D0
よいよねキテタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

早速インストールしません!

115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 11:10:25.66 xD+kW3bg0
XYplorer 12.30 落とし損ねた・・・
マシンクリーンインストールするときもあるから、本家から買っちゃおうかな。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 16:45:05.72 wKklZYnQ0
今日のはACDSeeっぽい画像管理ソフトを使ってみたい人向け
2月末配布のがbuild5で今回のが7とちょっとバージョンが上がってる

117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 17:19:22.51 oEIQPaFd0
Picasaよりもちょっとだけ多機能っぽいからもらっておいた。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 19:33:00.79 QKqhABGZ0
配布が英語版だったので日本語体験版を上書きインストールしたら
体験版の表示が出てこないのでライセンスがそのまま引き継がれているみたい。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 22:02:01.99 oEIQPaFd0
zoner photostudio、エディタが意外と高機能で驚いた。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 22:43:17.63 DPrYjVgr0
もともとフォトショエレメンツみたいなもんだし

121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 23:13:43.95 2EnuNB1J0
>>118
サンキュー
おかげでバックアップできた

122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 23:43:28.26 jDOgR/+W0
フリー、トライアル、HOMEって選択できるけど何これ?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/20 00:08:28.07 sca//qqo0
GOTD版でHOME、日本語体験版を上書きで10dayトライアルとフリーのライセンスが入ったんだよ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/20 06:58:30.31 Q01TCmXv0
>>122
これしたら意味判る。
URLリンク(www.youtube.com)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 01:57:17.34 b9/OrVOo0
Tipardだから↑↑がすごいんだろうと思って見たら案の定
そしてコメ欄にドン引きした

126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 22:48:11.01 KZlhTjKF0
URLリンク(www.ashampoo.com)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/29 03:45:08.80 yThStFji0
海外サイトでもらったWINISOのライセンスが当然無効になった
さすが中華ソフト。やってることはどこも同じだな。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/29 16:31:57.42 Jx6FuNul0
今日はStart Menu Xか

スタートメニュー系はどれがいいのかねぇ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 21:55:20.97 ZDwWK1tj0
今日のやつインストールできないようふぇぇ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 01:34:24.31 u0VUFj8/P
今回のやつ結構興味あったのに俺も起動できない・・・
誰かヘルプー

131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 04:07:24.65 dcVfl3o30
リードミーに書いてあるページ行ったらキーが貰えたよ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 04:15:07.51 dcVfl3o30
インストールと起動か
どっちも出来たけど、何でかは分からんです

133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 13:32:38.62 WWwj7ewj0
一斉キーのよう 試食だけなら: URLリンク(pastebin.com)
正規キーゲットはメアド登録: URLリンク(www.athtek.com)

134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 13:44:00.46 B7qcwml50
インストールはできたけど
起動しようとするとinitializationで失敗して落ちる……

135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 14:44:09.29 ql6M3WnD0
英語ページでは「キャンセル連打」で起動でける
とか書いてあるやろ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/11 10:00:40.43 mt5j1RTh0
今日のキーゲット URLリンク(www.paragon-software.com)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/15 20:29:37.34 dXTXLurr0
今日のeid: 13718

138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/19 21:51:24.43 5Q7uLgB10
プレイヤーごときがえらく高評価だと思ったらコメ欄が酷かった
WinISOを思い出した

139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/19 22:08:10.48 Qyk2gGA+0
ざっと中観るとVLCと書いてある

140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/19 23:17:22.93 fXe0/BNW0
VLCにBD機能つけただけ
MacGoと中身一緒だろ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/19 23:19:38.95 fXe0/BNW0
ちなみにCPRMやAVRECには非対応だったはず

142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/20 23:34:36.21 TObW8X5S0
あれ?Longo Blu-ray Copy 2.41配布してたのにApHeMo 2.5に変わってる。
現時点でApHeMo 2.5の配布期限
>>Giveaway期間切れまで: 22時間 25分
だし配布物の更新時間変わったか、Longo Blu-ray Copy 2.41に問題でもあった?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/20 23:41:59.64 TObW8X5S0
URLリンク(blog.giveawayoftheday.com)
blogの方に事情書いてあったわ。
Longo Blu-ray Copyのレジストレーションに問題があって、開発者も何も言ってこないからApHeMo 2.5を代わりに配布するわ
みたいな事が書かれてた。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/21 00:37:39.37 Uaw6RGRN0
ブルーレイのコピーソフトなら欲しかった

145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/21 00:51:41.42 4D9PF0wr0
リッピングって違法じゃないの?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/21 05:12:10.03 rTibTCmA0
もしかして、コピー=リッピングとか思ってる馬鹿がいたりするのか

147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/23 17:54:58.65 Nco69E410
きたああああああああああああああああああああああああああ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/24 11:22:02.60 byvbQYJ/0
今日もゴミソフト

149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/24 11:24:33.98 GurThPMK0
今日の・・・・何かわからんわ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/24 11:41:59.48 h/86R9N00
専用ブラウザ→開発元Proxy経由でこちらのIPが漏れない
Windows Privacy→Windows UpdateやBITS、リモートレジストリ等をワンクリでOFFに出来る
File Shredder→ファイルやフォルダを上書きで削除、これは結構便利だが
Folder Protection→フォルダをパスワードで管理
Password Manager→パスマネ、ソフトに管理させるの嫌
Credit Card Manager→カードマネ、同上

UIは綺麗でわかりやすい、英語のみ
インストール時にメアド必須&ネットでアクティベーション
次期メジャーアップデートまでライセンスは有効

俺的には削除決定、ただ使える機能は有る

151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/24 11:47:28.49 1rZ1+N0u0
セキュリティはそれを導入することによる新たなリスクも考慮することが常識なわけで
これを使おうなってありえん

152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/24 17:01:56.71 EfI/vJCU0
まあ、URLリンク(www.badosoft.com) みたいな通信が
インストール後にぼろぼろ出る段階で御察しというか

でも、衆愚に紛れ込む効果はある そういう用途に使えば有益

…のはずなんだが、あのAnonymousBrowserの効果は、とりあえずよくわからない
いきなりローカルのSSL串見に行ったが。。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/25 19:53:04.43 irii6sMr0
それ以前に不安定でまともに設定画面をいじれん
唯一のプラスはDuckDuckGoなる匿名検索サイトを知ったこと

154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/25 19:57:55.19 52nb98Ad0
アヒル知らなかったのか、他にstartpageっていう匿名検索サイトもあるぞ

今日のはWiseみたいな奴で割と良さそうだな、あと登録不要

155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/25 20:07:46.09 AB2nCzmX0
今日の入れてみるか

156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/25 21:08:46.81 vrOYArj80
ちょっと前のWise Care 365のように
窓のアップデートファイルは消せないみたいだね

バックアップは
system32\_WKERNEL.SYL

157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/25 21:18:45.17 AWvC8rI90
前はこのWinUtilities使ってたけど、Wise来たから乗り換えた
個人的にはWiseの方が使いやすくて信頼できる、気がする

158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/25 23:32:19.52 irii6sMr0
WiseはProと違いが余りないから
Freeでいいかなって気がした

159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/03 00:12:48.37 negvvc1F0
昨日のAshampoo、アクティベート忘れたと思って中身見てみたら
素のセットアップが入ってた、最近は全部ラッパーにはしてないのね

160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/07 08:25:25.27 IdhMLMdB0
Wise Care 365の無期限版3ライセンスがジャストシステムの製品登録者割引で安く買えたので購入した
正直Advanced SystemCareの方がはるかに性能がいいけど
無期限なんでいずれ性能が上がれば儲けものかなと思う、メモリの最適化はまぁまぁ使えるし

Advanced SystemCareの無期限&無料の永久アップグレード版とか売って欲しい
頻繁に半年とか一年無料のキーとか配布してるけど、永久使用で永久アップグレード版が出たら1万円でも買いたい

161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/07 09:23:26.84 2nYkHqMV0
どっちもそんなに信用できるもんじゃないと思うけどな、
買う人いるんだ、しかしメジャーバージョンアップしたら無期限ライセンスもなにも無い

おまけ
Advanced SystemCare 7 ベータフリーと6の半年キー
www.facebook.com/iobitsoft/app_153598988149888

162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/07 19:39:16.29 b+CDewEb0
日本版と外国版ではライセンス形態が違う、
日本版はバージョンごとに使用期限の制限がなく
外国語版は一年ごとにお金を払って更新、
その代わり期限内に新しいバージョンが出たら無償でバージョンアップ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/07 19:49:15.57 vlYZbPNF0
WiseはVector等のDL販売取扱店が、本家と同じサブスクリプション形式
LODESTAR扱いのパッケージ品は、売り切り版(該当バージョンのみ)

164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/07 19:54:20.83 zZvbMQHEP
2年位前のGiveawayで貰ったWise PC Engineer使ってるけど
アップグレードする価値ありそうかな

165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/07 20:02:58.42 I37DMvyX0
>>164
たいした機能追加されてる訳でもないから、今のままでいいと思うよ
折角無料ライセンスなんだしな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/09 20:16:29.02 cGCa/cUt0
giveaway.glarysoft.com が新しくなって Offer by giveawayoftheday.com として、
GOTD品も同時に紹介するようになったみたいだね、GOTD専用スレの意味がどんどん無くなってくw

167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/09 21:59:41.80 kbwatoGo0
そこだけでまとめて賄えるね
ちなみにDailySoftwareGiveawayは実質機能停止

168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/09 23:04:08.28 cGCa/cUt0
そこはインドサイトだからいつ復帰するかは気分次第かもw
GOTDだけに貼り付いてるより、
Tipradar、Buzz99、Most i Wantとかの寄せ集めサイトの方が便利かも

とりあえず、ビデオ系が色々きてるね

169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/09 23:21:01.52 i3QznnIl0
中華なオフィスソフトの1年ライセンスもきてるよー
使う奴いないと思うが一応

Kingsoft Office Suite Professional 2013 Free Full Version 1 Year Serial Key
URLリンク(www.mostiwant.com)
URLリンク(www.ksosoft.com)

170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 10:36:20.02 Fn6I95yG0
今日のやつはOS標準の接続よりいいのけ?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 10:51:59.20 ASLS1Bph0
goodが25%しかないからダメじゃないか?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 11:38:11.79 qLjqhEBh0
あの評価って一部を除けば意外と参考になるな

173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 11:42:12.23 1ulZPoaA0
毎回コメント欄に似たフリーウェア乗せて「これの方がいい」っていう人いるしw

174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 14:50:48.78 0akuCTDb0
自分は問答無用でいい評価を付けてる

175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 15:35:54.24 BYs1VuSm0
ただし、Aiseesoftテメーはダメだ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/19 13:31:06.20 N0OhaMpO0
Blaze Video Magic Ultimate
今日のは最低だった
登録してもコードは空白
ソフトを起動させたらホワイトスクリーンで何も起きない
メーカーを調べたらシナ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/19 22:26:43.83 WaR7/0SI0
中華Video系サイトはだいたいどこも同じ作りでわけわからんのであまり近づかない方がいいかも。
最近Leawoをよく目にするのでGiveawayページのソース見るとMoyeaの販売サイトからシリアル発行してるようす。
同一会社だなと思って、覗いたら、中華グループのほとんどのを売っててワロタ。
BlazeVideoも網羅してるよ。ますますわけわからんけど中華判別に使えるかもw
URLリンク(www.moyeamedia.com)

178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/19 23:14:28.31 WaR7/0SI0
連投すいません、こっちのほうがわかりやすかった
URLリンク(www.moyeamedia.com)

179:176
13/08/20 03:09:23.77 tlfXOnB10
>>177
いろいろ情報ありがとう 今度から気をつけます
Moyeaもwhoisで調べたらシナでした

ちなみに
URLリンク(giveaway.glarysoft.com)
でAimersoftがwondershreについて何やら語っています。
興味のある方はどうぞ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/20 07:30:47.16 ZP/+wQFD0
Whoisも色々見比べるとデタラメな登録の仕方でこことここは同じとかわかるよ
leawo.comだけじゃなくleawo.jpを見ると住所が千葉県「シンセン moyea」になってるw
Wondershare、iSkysoft、Aimersoft、は同じで突っ込まれてるね、ここはADWareギリギリなことやるし
Aiseesoft、4videosoft、Tipard、AnyMP4、は同じ
Ondesoft、Boilsoft、は同じ
Digiarty内のブランドはWinX、MacX、Air Playit、iPhone tank game、
とかとか、まだまだあるよ、全部バックでつながってたりね

181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/20 08:34:37.44 bu35MEia0
せっかくだからその調べたのをそのままコピペしてくれ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/20 08:57:44.01 ZP/+wQFD0
正直次から次へと湧いて出てくるのできりがなくて放置、もう匂いで判断するw
とにかく>>178のリンク先は中華以外もあるけど全部ブラックリストにすればいいよ

以前の書込みはまとめサイトに吸い取られたのでここでも見て
URLリンク(applech2.com)
あと、海外の記事
URLリンク(www.macworld.com)
cnetあたりでも星の数とは裏腹のブチギレレビューがちょくちょくあるよ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/20 19:21:53.20 GwJspsPE0
ウンコGUIがどれも一緒だから見た目でわかる

184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/20 21:25:51.91 dVSWElyAP
何すか、今日の素人がVBで始めて作りました的なタイマーは
GUIもMetroをイメージしてペイントで書いた程度だし・・・

185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/21 00:46:43.56 GyHVyt420
高速ダウンローダー2000とかMASA TEXT EDITORを思い出した

186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/24 08:57:49.30 EtDzhwEi0
6か月提供ってどういうこと?
まさか・・・

187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/26 16:34:30.21 sadKGi5S0
Glarysoft.のiCare Format Recovery落とせないんだけど

188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/26 17:38:15.07 kvRHj1K+0
明日の分のGOTD品を間違えてのせてるんじゃないのか

189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/27 12:06:13.66 Wipok0h20
昨日は落とせなかったけど修正された

190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 16:17:42.83 c8VXAybH0
今日のは中華とはいえ評判が大変いい会社ではあるが
中華でVideo ConverterだとやっぱりVLC改造みたいなソフトなんだろうか
変換することあまりないから入れないが

191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 16:23:52.01 FszMCm+p0
ノーチャイナ運動でパソコン内の中国製ソフトをすべてアンインストールした

192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 16:24:38.84 c8VXAybH0
あ、コンバーターだからVLCじゃないか
いつものAiseeとかそこらの類似じゃないのかな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 16:54:29.79 EEV6DEGq0
>>191
そういう言い回しをするときはノーチャイナではなくチャイナフリーだぞ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 16:59:17.16 CrGsu/uF0
消しチャイナ だろ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 17:36:14.40 /HdCCz/90
China freeは原材料の場合で製品の不使用はNo more Chinaじゃないのか

196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 19:48:12.83 FszMCm+p0
>>193
そうなんですか
勉強になりましたw

197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 20:19:04.86 AgVGqPyz0
NO MORE CHINA!

198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 20:28:09.49 upkmSYXZ0
ようこそMADE IN PRCへ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 18:22:50.41 7XXeLYqQ0
今日のeid: 14071

200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/03 16:24:38.05 LA8PBB1u0
いつもありがとう

201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/08 11:42:07.99 UasdYvAN0
Zemana AntiLogger
有名な会社?暗号のDLL削除しても、OKで動いてるしw

202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/08 11:58:44.28 p3fnAp770
少しは検索しろよ、日本代理店はフロントライン
URLリンク(www.fli.co.jp)

203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/11 19:40:30.53 3yClH1sy0
今日はGOTD常連さん登場か

204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/11 19:53:57.51 oJtteDt20
ひょへー

205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/11 19:57:32.80 fRfZT5zl0
Paragonさんか
しかし、Compactってなんかセコい感じだな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/11 21:10:47.50 Ffmxxsef0
5月16日のBitsDuJourの PARAGON_BR_Compact_May2013.exe と
バージョンもライセンスキーもまるで一緒だった
と、なにげにファイル名書いとくw

207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/11 21:45:58.82 ifhoiv0f0
今日のキーゲット: br12compact 未取得の人はどうぞ~

208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 21:42:31.08 5CRyIbAn0
今日のPDFエディター、結構良さそうだな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 22:11:32.00 3oieIps60
HDD死んじゃいました
どなたか前スレの展開ツールを再うpしてもらえないでしょうか

210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 22:42:40.08 DxY28QUl0
作者がOKだしたらUPしてもいいけど
その場合作者が先にアップする気がするしな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 20:46:49.58 QSHBNlqy0
GlarysoftがGiveaway of the Dayでやたら評価高かったYour Unin-staller! V7.5を配布してる。
URLリンク(giveaway.glarysoft.com)

参考、Giveaway of the Dayでの評価。
URLリンク(jp.giveawayoftheday.com)

212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 20:52:23.70 SokJsFyG0
64bitじゃまともなアンインストーラーなかったから
昔はそれ使ってたな
今は気にしなくなったから使ってないが

213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 23:50:06.93 sVlWj+g/0
今はIObitのアンインストーラ使ってるわ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 00:00:52.18 NvXrRuC90
前のやつそのまま使えてるんだがこれ期限とかないんだろうか

215:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 06:49:58.97 TU7mW9Qs0
IObit(中華)

216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 08:27:36.46 WBFjGzKM0
>>214
セットアップファイルがこっちみたいに抜き出せそうもないから時限なんじゃないの
それで公式のを上書きインストールしたら、どういうわけか前の登録がそのまま反映されていた
あと今のバージョンだと日本語化ファイルが適用できなかった

217:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 12:11:20.36 NvXrRuC90
ああごめん、これっていうのは前にもらったやつのことね
上書きしても前の登録が残ったってことはやっぱり無期限なのかな

218:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 17:52:08.56 8uUxq52Q0
そろそろXYploreの最新版来てくれないかなー

219:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 16:01:35.97 LfVsFqJu0
Process Lasso Pro 6.7

220:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 16:12:07.02 vQOaP6zh0
これって全く効果感じないんだけど

221:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 16:21:20.46 mtR4oNQA0
ラッソは向き不向きがあるよな、効果も環境に大きく左右されるし
使い方次第であってもなくても同じとか言われても仕方がないね
うちじゃ絶対必需品だけど、優先度の操作ができるなら別にラッソじゃなくてもいいという感じ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 16:30:12.25 8HiL4r0nP
>>220
高性能PCで、市販のソフト主体で使ってるのなら効果は少ないかもね
市販のはCPUリソース完全に食いつぶすような設計はしてないから

逆にボロPCや、フリーの動画エンコーダのようにCPU全部使い切っちゃうとか
分散コンピューティング(BOINC等のボランティアね)のCPU%割り当てとか
そういう事をメインに考えると、割と使えるソフトだったりする

223:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 16:40:43.86 vQOaP6zh0
>>211-222
なるほど、Premiereで書き出ししてても、他作業に余り影響しないのは
そういうソフトだったからか

224:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 17:02:34.80 jR6oEgTk0
やっときたか

225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 20:05:37.14 4ogevcDV0
俺のも5年位前に組んだ、i7-965EE&メモリ8GBのボロPCだけど
プレミアの書き出しくらいじゃ困ったりはしないかな、ファンが爆音になる程度で

>>222
使用率%設定はBESとかでしかできなくないか?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 20:13:16.65 q2Mp8CGc0
Process Lasso こんなの化石もいいとこw

227:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 20:15:43.57 8HiL4r0nP
>>225
いやいや、それはボロじゃないからw
10年位前のCeleronM-340とかそういうシングルコア時代のPCで
1スレッドしかない中、色々と食い合ってる状況を何とかする為の様なソフト

%指定はできないね、ごめん勘違いしてた

228:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 20:26:27.40 B/UTV6On0
評価ボタンが機能しない

229:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 20:42:28.60 OpNd/G1c0
5PC Lifetimeが13ドルだったから速攻ポチった
5月は37ドル位だった

230:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 21:47:32.56 3HN9pptS0
インストールした記憶はあるが、入ってなかった
多分不要だと判断して消したんだろう

シビアにPCを管理する人には必要なんだろうけど

231:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 21:53:20.60 9CNEcVGs0
前回の5月16日のも、7月15日のAshampoo Core Tuner 2も、結局全く使ってないな

232:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/30 17:15:15.97 hspeZDI+0
UnHackMe
気にはなるけど、ググっても日本語レビューが見あたらないから使うのこわいなあ……

233:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/30 21:05:35.68 gKjbLKv/0
わからんのは少なくとも海外のレビューをみればいい
たとえば
URLリンク(download.cnet.com)
「マルウェアだ」「絶対使うな」などなどなかなか笑えない内容

おそロシア製

234:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/30 21:09:37.51 We/q8Ir20
やたらと多いgoodの投票数は工作って訳か
こういう場合はbadにもしっかり数が入るんだな

235:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/30 21:27:20.54 fnzZ4Pub0
いかにも危なそうな名前だからスルー決定

236:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/30 21:38:00.04 Xzb1pHY00
orbitの件もあるしもう使うようなのなくなってはいるな・・・

237:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 17:01:54.79 WU9/8tmU0
Inpaintが来てるけど、64bit版になって、UIもすっかり変わってる
32bitの旧版をアンインストールせずにインストールしたら、
旧版のライセンスが無効になって、体験版に戻ってた

238:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 20:44:30.27 eh31euWS0
InpaintからMulti View機能が削除されて、別プロダクトになってる件。
Multi View単体で持ってても仕方ないだろうに何で分けちゃったんだろう・・・。
その内Multi View Inpaintの方も来るだろうけど、一応4.7も取っとくか。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 20:47:25.97 n20B71a90
今日のActivateは単純にSerial keyがRegistryに登録されるだけ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 20:57:16.94 n20B71a90
ん?こ、このサンプル画像
URLリンク(www.theinpaint.com)

このメーカーのはごみ箱に入れることに決めたよ...

241:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 21:16:47.26 /0vDtwwI0
>>240
キモいのが映ってるな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 21:34:51.25 n20B71a90
似たようなのあるなと思ったらやっぱりオープンソースのフリーウェアがあった
PhotoWipe
URLリンク(www.hanovsolutions.com)
杜レビュー
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

243:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 22:13:12.60 eh31euWS0
他にもサンプルあるのに、それだけ持ち出して韓国絡みだと印象付けるのは何だかな・・・。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 22:14:11.48 rAM7IK8k0
>>242
それとは根本的に違うみたいよ
写真から想像するに2枚の写真から類推点を探して
消したいところだけ別画像で上書きすることで高精度で消せるというソフトかと

245:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 22:56:58.41 n20B71a90
>>243,244
そこは上でも言ってる別のMulti View Inpaintの方のトップ

オラ半分マカーなのでそっちもチェックしてるんだけども
こういう中華臭いのにそっくりなのがあるので、ちょっと気になってたのよ
URLリンク(itunes.apple.com)
URLリンク(itunes.apple.com)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 00:28:05.70 JFKCIP1v0
>>240
このソフトは韓国人を消す機能があるってことか

247:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 00:34:50.19 aDdJSMMi0
>>246
その発想はなかったw

248:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 00:40:19.35 YTrJis/U0
いいね!

249:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 01:04:07.84 v9zFFU+Q0
>>246
半島ごと消してくれたら最高なんだが

250:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 10:28:57.15 o/hjMexb0
「SECUDRIVE Privacy Protection Suite」の年間ライセンスが1,000人限定で無償配布

251:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 10:39:56.78 o/hjMexb0
>USBめもりなどのリムーバブルデバイスのデータを暗号化することもできます。

こんな会社のソフトは使えないwww

252:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/14 08:45:17.01 IDkMWXcX0
idoo USB Encryption 3.0ってレビューあまり見つからないな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/14 08:53:37.48 HEvfkVGl0
得体の知れないソフトにセキュリティを任すチャレンジャーなんて少ないだろう

254:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/14 08:57:01.04 CzYU7Yo80
ただでさえGiveaway物は怪しかったりバグが多かったりするから
暗号やセキュリティ関連なんて手を出さない方がいいよ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 08:03:37.52 bKF2Xnz80
んだんだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch