Mozilla Firefox Part223at SOFTWARE
Mozilla Firefox Part223 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 21:21:40.72 04j/x5q90
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
URLリンク(support.mozilla.org)

■Firefox上で、Flash Playerが遅い、ハングアップする、日本語入力できない、
という方には、保護モードの解除をお勧めします - WebStudio
URLリンク(www.d-toybox.com)

Flash Playerのダウングレードという回避方法は、
セキュリティーサポートが終了するまでしか使えません。
Adobe側の修正予定はありません。Mozilla側でできることはありません。
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

■FirefoxでYouTubeに時々見れない動画がある場合 - WebStudio
URLリンク(www.d-toybox.com)

■グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? - WebStudio
URLリンク(www.d-toybox.com)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 21:22:22.55 04j/x5q90
【Firefox今後のリリース予定】

リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。

          Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2013年04月02日 23 /  22 / 21 /  20 / 17
2013年05月14日 24 /  23 / 22 /  21 / 17
2013年06月25日 25 /  24 / 23 /  22 / 17
2013年08月06日 26 /  25 / 24 /  23 / 17
2013年09月17日 27 /  26 / 25 /  24 / 24,17
2013年10月29日 28 /  27 / 26 /  25 / 24,17
2013年12月10日 29 /  28 / 27 /  26 / 24
URLリンク(wiki.mozilla.org)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 21:25:02.73 04j/x5q90
テンプレは前スレのをまんまコピペしただけだけど
修正とか必要だったかな?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 21:36:44.22 rC0oFYr20
かまうこたーないんだよ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 21:51:31.46 wQ7tpc230
>>1
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 21:52:23.57 GFXxQYzc0
>>1
スレ立て乙です!

8:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 21:59:20.87 P7q6T66H0
                       |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´

9:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 22:21:10.32 04j/x5q90
>>8
ご馳走様でしたm( _ _ )m

10:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 22:21:17.88 8Z1qhtUE0
<ヽ`∀´>

11:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 22:23:34.80 W7jYvB330
質問スレはアドオンの使い方とかこういうアドオンない?的な話のとこみたいなんで、
拡張の開発の質問とかはここでしてもいいんでしょうか?
ページ内jsのalertで表示されてる内容を拡張から取ってきたいんですが分からなくて……
あと、browser.cache.compression_levelを変更すると何か変わるんですか?とか言うことも聞きたいです

12:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 22:34:02.74 R0nFFBJZ0
>前スレ986

例えばJavascriptは型指定無しの言語なので型判断で余計な処理が入る。
これを、ちょっと特殊な構文で書く事によって一発で型判断出来る様にした結果
型判断時の余計な処理が無くなって高速化される。

こういった事をやるのがasm.js。

特殊な記法だけどJavascriptの仕様は満たしてるので他の処理系でも動く。
asm.jsエンジンを通した時だけ型指定された形で最適化がされて高速になる。

型判断のオーバーヘッドを極力無くすって奴なので、そういう最適化が
合わないJavascriptソース(あるのかは知らない)では効果は薄い。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 22:45:18.47 uxSV0fas0
IE10のUserAgent作ったら爆速になったぞ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 23:19:38.64 Ul8YX/Lh0
fireがらくた糞foxって、なんでこんなに糞遅いの?
殺意が湧くくらい遅い
まじむjかつく

15:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 23:28:04.49 m/uqdHy60
貴方が病気なので病院行ってください

16:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 23:35:05.71 VYX1gqWm0
Firefox19で文字崩れが起きるんだけど
URLリンク(i.imgur.com)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 23:42:59.69 O6TqatzO0
で?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 23:44:29.75 TyassgO80
ラデ死ね
IE10死ね
KB2670838死ね

19:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 23:46:23.24 frP+Vmi9P
普通のjavascriptコードをasm.js仕様に変換してくれるコンパイラとか出んのかな

20:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 02:39:01.14 sCxMTRTSP
C/C++のコードをLLVMで中間コードに変換して
それをさらにemscriptenってのでasm.js向けのjavascriptコードにするわけか

21:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 03:27:51.36 rCaimNkZ0
普通のjavascript→asm.js仕様への変更は実際に動かしたりしてみないと情報が足りないね
静的型付け言語→asm.js仕様javascriptへの変更のほうが効果的

22:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 03:59:01.79 Bta4fjKe0
asm.jsへの所見をゲーム屋のみんなに聞いてみたYO

・「マルチスレッドどうするんだよ」
・「SIMDどうするんだよ」
・「デバッグどうするんだよ」
・「Firefoxだけでは意味がない
  ChromeやSafariにも導入できるのか?(そもそもそうする動機は?)効果が見込めるのか?
  Firefoxにしか適用できない変態パスを作っただけでは?」
・「AOTコンパイルの所要時間は?何十万行ものネイティブコードに耐えられるのか?」
・「JSに変換したら全部倍精度。それだけでパフォーマンスダウン」
・「そもそもWebGLの制限が(ry

最初の項目について詳説。昨今のプロセッサはコア性能がほとんど上がらない為(年にせいぜい10%)
例えばPS4は8コアものCPUを積み、それを全部メモリ共有でぶん回す方向。
Xboxも同様と予想されるし、スマホでも8コアのARMが出てきている。
こうした情勢のため、今後PCを含めゲーム全般でメニィコア最適化が進むと思われる。
そうして作られたものをブラウザに持ってくることはasm.jsでは明らかに無理だし、
JavaScriptエンジンをベースにし、互換性に拘泥する限り不可能だろうとの指摘。

とあるリードプログラマ曰く:

「世の中には、3割5割のことは実現できるが、
いくら頑張っても8割までしか到達できない技術的アプローチというものがあり、
それに囚われてしまった人を説得するのは非常に難しい」

まあ大体において2割のことができれば8割のアプリは作れる。
が、それでは納得しない人達がいるわけよ。俺もそうですが。
今まで散々物分かりの悪いOS屋をけしかけ説得し、エッジケースでも使い物になるようにさせてきたのに
勘違いしたブラウザ屋やウェブ屋が横合いからやってきて全部台無しにしようとしている、と。

映像、CG、音楽方面の人にも訊いてみるといいね。
彼らもカーネルをチューンしたりしてるからね。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 04:00:19.39 Bta4fjKe0
>>12
ガベコレ止めるから通常のJSからの変換はほぼ不可能。せいぜいシンプルなユーティリティ関数程度。
あと最適化するというより「プリコンパイルする」と言うほうが正しいかと。
boxingや型チェックについては、とっとと言語のほうをどうにかしろと言いたいんだが。
そろそろJSへの偏執的なまでの拘泥が意味わからんレベルになりつつある。

Firefox「だけ」LLVMからの変換コードが速くなった、一応標準は守ってるし互換性は保ってるぞ、では
断片化がひとつ増えただけで。
普通にネイティブで(C++とOpenGLで)作ったほうが楽だし移植性もあるし
(なにしろWindows、Mac、PS3、Xbox360、WiiU、Ubuntu、Android、iOS、Tizenで動く)
性能も出るのではあまり意味がないんじゃよ

つーわけで、asm.jsではネイティブを倒せない。

ただFirefox OSにとってはある程度意味があるかもな(´・ω・`)。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 05:12:40.14 q0q3kzII0
ネットワークが貧弱だった時代、パフォーマンスやら型安全やらぶん投げて
簡潔記述できる仕様に育った言語なのに今の状況どうよ
重箱の隅の最適化にどんだけマンパワー割くのさ?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 05:26:33.30 3DGGc9U30
>>16
原因はこれらしい。
[D2D] Text Rendering Issues due to Windows 7 Platform Update KB2670838 (MSIE 10 Prerequisite)
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

取り敢えずの対処法は…、分からない。 ( ゚∀。)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

26:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 05:36:43.70 gQUsWbkp0
IE10のせいでずっとfireieとかいうIEコンポーネントアドオンでエラーが出る

27:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 05:45:50.42 3DGGc9U30
>>22
JavaScriptをマルチスレッド処理できる「Parallel JS」がハジマタぁ。 ∩(○´ω`○)∩バンジャ~イ
URLリンク(b.hatena.ne.jp)

28:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 05:59:49.13 1m+uQDtP0
アドオン使えなくなると聞いてずっと8だったけど19にしてもほとんど使えるんだな
もっと早く更新すればよかった

29:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 06:11:22.56 3DGGc9U30
>>28
アドオン使えなくなるのが嫌なら脆弱性だらけのFireFox8とかじゃなくて、
ESR版使えばいいぉ、1年くらい使えるぉ 。
URLリンク(www.mozilla.jp)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 06:11:56.38 tsfsizaa0
asm.js仕様 中途半端だろこれ
Firefox本体のJSやXBLが全部asm.js仕様になったら認めてやってもいい

31:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 06:21:13.48 3DGGc9U30
>>30
無いよりマシなぁのだぁ。||:3ミ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 07:00:43.63 Y5JfzEiE0
「Firefox」v19にしてから
長時間使っていると(タブを複数開いた状態)で
CPUの使用率が突然高くなったり低くなったりを繰り返すようになった
そうなる前と開いているもの数は一緒なのだが動画再生してもいないのに

それまでは再生している時にファンが回ったくらい
今はファンが回りっぱなしになるCPU使用率が45%位になる
FOXを再起動するとタブの数、開いたものは変わらず数%に戻るのだが
それが続くとタブの数や中身が変わらなくても上記のようになる

33:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 07:18:10.96 Y5JfzEiE0
あと同じく、メモリの使用量が長時間使っていると
タブの数や中身が変わらなくても、倍以上に増える
これは19にする以前から最初から

34:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 07:22:15.24 tsfsizaa0
about:addons-memoryでも入れて調べたら

35:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 07:42:18.76 9lzOVtmu0
>>25
とりあえずIE10に興味ないからKB2670838をアンインスコした。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 08:00:16.23 1PsB40G50
>>33
ふぁいやぁふぉっクソは、ウンコちゃんなので小忠実に再起動してつこうてくらはい。(ノ∀`)マイッタネ
URLリンク(support.mozilla.org)

FirefoxOSは、小忠実に再起動しながら使うOSでゲス。( ゚∀。)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
自称「OS」Death。 └|∵|┘└|∵|┘└|∵|┘└|∵|┘

37:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 08:10:06.45 tsfsizaa0
TelemetryとHealth Report切るだけでだいぶ減る

38:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 08:11:37.35 tsfsizaa0
↑は20bな

39:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 08:14:05.56 gOjAFvz60
>>32
19からキャッシュを細かく分割して置くようになったせいだよ
タブ増やさなくてもキャッシュは裏でどんどん溜まってくから長時間使用で重くなる
ストリーミング対応でキャッシュからデータ拾えないようにするためか?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 08:28:07.72 gc7wBC+d0
19からsecurity.warn系のセッティングが無効になってんだな。
あまり話題になってないから気にしてる人少ないのかね?
大昔から常に警告出すようにしてたから寂しいわ。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 08:57:16.20 3DGGc9U30
>>39
1つのフォルダに大量のファイルを置くとOSがうまく処理し切れなくて
パフォーマンスが落ちるからいくつかのフォルダに分割してるってのを
読んだ記憶がある。
確かに、WinXPでは長いファイル名のファイルを1つのフォルダに大量に置くと
思いっきり動作が遅くなるよ。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 09:15:45.49 U2aoOiCX0
>>37
healthreport斬っててもprefs.jsに書き込まれ続ける謎の文字列…

43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 09:46:45.77 Q4iyYM5u0
>>32
GC処理で失敗してるかも。

こっちはLinuxで動かしてるけどたまにGCのプロセスが
暴走してた時があった。
数ヶ月に一度程度だから他の要因かも知れないけど。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 09:55:46.58 6SB2pPDp0
>>32
Flash絡みかも

45:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 12:05:21.57 gOjAFvz60
>>41
当時の考えはそうなんだけど、最近は動画やフラッシュの多用でファイルサイズが肥大してるから逆効果になってるんじゃないかな
大きなファイルを細分化して別々のフォルダに置くことでかえって処理が重くなってる

46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 12:48:43.39 KcHq/v+h0
tab permissions でJavascript封印して使ってると、
PDFを target="_new" で開いてるサイトはPDF.js使い物にならないな
全く読み込まない

47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 13:57:30.55 U2aoOiCX0
URLリンク(pandatty.jugem.jp)
ここすぐにスクロールできる?1~2秒固まる

48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 14:09:05.93 7H+6zCqQ0
そのページで固まるのはブラウザの問題っつーよりマシンスペックの問題だろ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 15:37:20.13 3DGGc9U30
>WebKit一色でなく、FirefoxがありInternet Explorerがある、という多様性が重要だ
>独自のエンジンを持つからこそ、FirefoxOSやFirefox for Androidなどのプロジェクトも可能
URLリンク(mojix.org)

独自に規格を拡張した独自のエンジンを持ったIE6という多様性を攻撃して
Web標準という単一性に執着してきたくせに、今更独自性マンセーって。
訳わかめ。 ( ´◔ ‸◔`)?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 15:38:34.29 hxhbonXj0
さっさと透明メニューなおせ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 15:39:54.75 0x9Behd50
>>49
IE6の時代は多様性じゃなかったと思うがw
圧倒的多数によるデファクトスタンダードを決め込んでただろ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 15:45:24.92 W8WrFHvE0
キメラ化は多様性じゃねえんだよ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 17:59:14.78 36crBGru0
ID:3DGGc9U30 ←こいつ気持ち悪い
NGした

54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 18:07:45.51 HcxZW1f10
NGにするのは弱者
俺は永遠にNGなんて使わない
そう私こそ最強の論破王にして強者

55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 18:17:10.70 LZyv1NbL0
>>54
ロンパールームで王様気取り

56:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 18:18:38.02 AHRwRivm0
NGする対象が何であれ
NGしたとかわざわざ言う時点で
ファビョッてるかわいそうな人だなとしか。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 18:28:53.08 w/1b1gpR0
3DGGc9U30が激しくキモいのは間違いないんだけどな
なんでいちいち顔文字入れるの?
脂ぎったおっさんが絵文字入りのメール送ってくる並にキモい

58:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 18:30:31.42 gKroQklb0
>>49
エンジンそれぞれの独自性とIE6のWeb標準を無視した独自実装を混同してる?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 19:13:55.81 W8WrFHvE0
ああいつもの気違いだったか

60:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 19:41:23.66 HcxZW1f10
>>57
おじさんも顔文字つかっちゃうぞ~wwwぷんぷん(´・ω・`)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 19:47:13.79 U2aoOiCX0
やっぱりみんな思ってたけどスルーしてたんだな、こいつ自身がまるで意に介さないようなので
晒しあげで退場願うしかあるまい
毎日キモい顔文字と「だぉ」とかキモい語尾、どんなクソオッサンかと思うとひくわ

ID:3DGGc9U30

62:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 19:48:44.15 HcxZW1f10
なんか誰かと間違ってるだろきみ
私はID:3DGGc9U30ではないよ(´・ω・`)

63:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 19:48:49.32 uhUIO19S0
激おこプンプン丸٩(๑`^´๑)۶

64:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 19:51:24.26 HcxZW1f10
♪  ∧_∧
   (´・ω・`) )) 今日もスレがにぎやかだから~♪
 (( ( つ ヽ、  ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    ) やっぱりおどっちゃう~♪
♪   /    ) )) ♪
 (( (  (  〈
    (_)^ヽ__)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 19:54:25.94 HcxZW1f10
ちなみに俺も>>49の意見に近いな
あれは明らかにMozillaの言い訳
別にwebkitにしたって競争は続くからなアホな言い訳もたいがいだ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 20:17:16.98 6ULde9Qx0
久々に更新したら驚いた
古いアドオンが使えない、Add-on Compatibility Reporterでもダメ
保存する時の名前もページ名に強制変更・・・・・
慌てて17に戻した、たぶんもう更新はしない

67:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 20:32:31.78 gQUsWbkp0
>>66
こんなこと言ってる奴が一番阿呆
17とかとっくにセキュリティ的に使うなって言われてるのに
アドオンが動かない程度で右往左往
アドオンを捨てる勢いで探し回れよ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 20:39:01.92 LZyv1NbL0
引きこもり君はそっとしておいてあげなさい

69:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 20:51:03.52 3DGGc9U30
>>67
FireFox17.0.4ESRがあるじゃあ~りませんか。
URLリンク(www.mozilla.jp)
URLリンク(www.mozilla.jp)

70:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 21:01:54.41 LZyv1NbL0
>>69
FireFox17.0.4ESRなんてありませんよ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 21:03:18.36 HcxZW1f10
なんだ議論から逃げたのかやっぱりお子ちゃまはお腰抜けでございますね。
おほほほ(´・ω・`)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 21:40:01.93 6ULde9Qx0
>>67
5年以上使ってきた重要なアドオンなんだよ
アドオン捨てるくらいならFirefox捨てるわ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 21:44:55.17 Vmatv87t0
何のアドオンなのか言えばいいのに?
みんなツンデレだよ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 23:01:29.49 /fMZQUM90
だからESR使ってろと

75:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 23:07:00.95 mN/0Qu1Z0
ここはFirefoxスレだからみなさんFirefoxに詳しいですよね?
少し質問したいんですが良いですか?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 23:08:09.53 SZw0Ts7h0
いいえ詳しくないけどネタで騒ぎたいだけです

77:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 23:09:38.18 mN/0Qu1Z0
情弱と病弱の違いがわからないんですがどう違うんですか?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 23:16:58.13 0LhGhn59P
JOEとJACKで情弱だ!

79:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 23:17:59.50 0dKcFt5G0
>>77
脳みそがやられてるんだねw
かわいそうwwwww」

80:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 00:42:23.02 Wurhz2my0
>>77
情弱は貴方の事で、病弱は私の事です
判りましたか?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 00:49:48.59 E5cvurB70
いっぱい釣れたのでわかりました。
ありがとうございました。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 00:54:23.97 AiZE8LC80
いっぱいw
チミの母国では1、2って数えて、3で早くもいっぱいと表現するのかね?
おっぱいの間違いではないのかね?
おやすみなさい、良い夢を

83:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 01:24:36.98 LSjGFyjv0
1 すくない
2 ふつう
3 いっぱい

84:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 02:37:26.29 Y9qR/9Km0
きっと指が両手合わせて2本しか無いんだよ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 02:49:16.72 enHGbDsj0
右クリック透明はよ直せ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 03:41:55.01 ejynQF3u0
>>85
なにそれ?
そんなのなったことないけど

87:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 04:33:42.69 1EaG3Wky0
Bug823028のことだと思われ
19でハードウェアクセラレーションOFFだとなると言われてる
Firefox側の対応待つしかないな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 04:37:41.26 ejynQF3u0
俺は常にオフにしてるけどなったことない

89:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 04:50:12.70 iX1zXpq+0
>>72
俺も似たような状況で更新されてないアドオンでついに使えなくなったやつあるわ
ホント困ってる…(´・ω・`)

90:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 07:19:00.21 JLgD9PWJ0
アドオン名すら書かずにぐだぐだうざいんだよ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 11:32:30.86 YjAVb8+B0
なんか検索バーで検索した後に単語が自動で消えるようになってるな
これ邪魔なんだけどなんとかならない?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 12:14:36.23 JJi6Q9Ya0
そもそも検索バーで検索しても単語は消えない

93:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 12:35:09.96 Y9qR/9Km0
>>91
お前だけ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 12:46:16.97 dV+mW8GS0
テキストリンクを入れてるとエスパーしてみる

95:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 12:48:48.27 jl5aG+zH0
そんじゃオレはセカンドサーチを入れてるとエスバってみる

96:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 13:17:48.21 dV+mW8GS0
セカンドサーチの間違いだったorz

97:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 15:57:29.60 Ojy/Qf5b0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

Firefoxはフリーソフトじゃないだろ...

98:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 16:12:21.79 x1peN/xE0
>>97
こういうアホはいつまでたってもいなくならないよな

99:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 17:09:27.73 HwYi5JlO0
Googleからはもっと金貰ってる

100:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 17:33:53.64 /+u1bon80
戻るボタンを押すといちいち前のページを再読み込みして遅いんだけど、
これなんとかならないの?
Operaだと一瞬で前のページがそのまま表示されるのに。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 18:46:10.55 RAqWmr5e0
アフィリならMozillaだけじゃないけど
フェンリルもやってるぞ
そもそもアフィリなんて利用者に害もないし、デメリットもないんだから無料であることにかわらない
バカはアフィリ=悪だの有料だのと言う意識だからどうしようもない

102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 18:48:18.44 RAqWmr5e0
変なソフトPCに入れられるよりよっぽどましだぞ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 21:53:12.84 7fIlmxmB0
>>97
他人が作った成果にただ乗りしてるヤツが何言ってんだ?って感じのアホブログだね

104:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 22:06:43.64 bzoauNaH0
検索のデフォルトをGoogleにすることでかなりの資金を得てるんだよね

105:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 23:16:15.58 x1peN/xE0
金がないと専任で開発できないからな
開発資金さえ確保せずにどうやって品質の高いものを作ると思ってるんだろうな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 23:23:58.52 ctRYmeX50
そんな香具師いるかよw

107:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 23:53:20.12 HUg7J+B70
>>104
Mozillaの主な収益はそれだからな
ぶっちゃけGoogleが本気で契約やめたらMozillaはおしまいってくらいもらってる

108:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 07:07:25.23 z1zYzJP/0
今最新は19か
こ~んなに頻繁に更新するのに
なぜ右クリック透明化という致命的な欠陥がいつまでも放置されているのかがわからない

109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 07:37:19.37 NDXaCrvB0
>>108
モバイルに開発の重心が移ってるからじゃないの
透明ガーは、Win7+Aeroテーマ限定みたいだし
URLリンク(log.shipweb.jp)

110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 07:39:37.02 lbPERBrG0
まあ気持ちはわかるが「致命的」ではないだろ>右クリック透明化
なぜなら操作はできるから。
イライラはするけど、操作自体はできるから。

俺の場合は半年ぐらい前までしょっちゅうそうなっていて、
放っておくとそのうち直る、その繰り返しだった。
ここんとこ全然そうならないんだな。
だから>>87みたいなわかりやすい原因とは思えない。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 07:49:13.87 Emfm5ZK90
>>108
プロジェクトにガタがきてることの表れじゃないの?
古参の、コード全体を詳細に把握してる人がメンテから離れていくと細かい修正が疎かになる

112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 08:09:12.85 mDcRteAP0
>>108
ゲフォじゃね

113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 08:12:38.46 mDcRteAP0

ゲフォ止めれ
HWAオンにしろ
Aero切れ
ウインドウ影オフれ

などの内どれか

114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 08:19:06.89 psWNo3YO0
waterfoxの19まだー?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 10:00:42.05 51InISfi0
俺はゲフォのドライバ更新したら、透明化しなくなったよ

win7x86
ゲフォGT220  191.37 -> 196.21

116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 10:57:12.20 VKIohdUc0
>>115
そもそも196.21じゃHWA自体有効にならないだろw
バカなの?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 11:31:20.67 NDXaCrvB0
>>116
HWA無効の場合に透明ガーの症状が出るんじゃないの?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 13:00:00.56 Emfm5ZK90
19に上げてPDFビューアとやら使ってみたけどこれは酷いな…
Firefoxこき下ろすつもりはないがこの機能だけは糞だ。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 16:59:02.51 mtJ2S3qB0
ディスクキャッシュ50MB程度にしてもファイル数836、フォルダー数3,755・・・

120:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 17:05:08.55 O/SWIhoB0
キャッシュの総量を制限してるだけで
別にファイル数の制限なんてしてないですしおすし

121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 17:12:06.94 gHsYmj980
ディスクキャッシュなんていらんのです

122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 18:07:17.77 4HuuPwBT0
相変わらずバカしかいないスレだな

123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 18:15:16.77 Vz1X5eDs0
自己紹介

124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 18:35:57.10 4HuuPwBT0
>>118
そこはこきおろしても問題ない
誰が使ってもバカじゃなかろうかってレベルだから
新しく実装した自前の機能にろくなのはないMozillaであった

125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 18:41:28.57 VP0JqUMm0
モジラ!

126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 21:20:59.81 egdPBpeL0
auroraで8用のアプリ用画面はもう使える?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 22:32:15.62 9Y4LQVEH0
キャッシュでどんだけファイル作ったら気が済むんだこのポカパンプキン
激おこぷんぷん丸だよ
履歴削除でプチフリって大丈夫?sandy世代のi5なのにさ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 23:30:49.53 hfdN7NLs0
火狐を最前面にしてる時にスクリーンセーバーが立ち上がり、マウスなりキーボードなりで
スクリーンセーバーを止めると何というか、一瞬火狐のタイトルバー+スクリーンセーバーのスクショ
みたいな画面になる
そこからいろいろ動かすと徐々にスクリーンセーバー部分がなくなっていって、最終的には元に戻るんだけど(一番早いのはタイトルバーを触って最小化なり小窓化すると一気に治る)
これは何が原因なんだろう?
ちなみにWin7+19.0.2

129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 23:57:16.68 Gn76cRFf0
URLリンク(000.shanbara.jp)

これがうまく見れない。現実離れして表示されてしまうorz

130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 00:05:09.06 H2+NU3y10
普通に見られるよ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 00:06:21.74 FehAeF1R0
見られない時はSSも同時にうpしてくれないとネタとしてつまらない

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 03:19:16.94 nRnSlM/z0
グーグルの検索結果に本家とは別の広告が表示されるからアドオン一つずつ消していったらXmarksだった。
広告が遅延して表示されるから間違って踏むことが多かった。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 03:32:10.58 UsZs31/s0
>>132
むしろなんでまだ入れてたのかというのが気になる
とっくの昔にサービス終了してたよね確か

134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 03:34:59.34 UsZs31/s0
ああ、買収されてまだ続いてたのかXmarks…

135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 04:59:25.84 aDBQRf270
19.0.2はダメだな、更新したら動画で重くなって固まるようになったし(スペックは十分すぎるほどある
メニューバーでメニュー出しても表示されないことが結構あるし
それ以外でも反応が悪くなった感じ、他のブラウザに比べると重い
アプデしなきゃよかった、失敗した・・・

136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 06:30:02.29 zPdO+jye0
Firefox上でgoogle使うとたま~に検索がものすごく遅い時があるね。いつもは瞬時なのだが
Firefox上でBingとか別の検索なら問題無いしIEでググっても問題無い
googleの嫌がらせか?これは

137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 06:43:17.95 aqBXWrfx0
19ならSPDY切れ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 09:48:31.90 /HXJmi5d0
>>132
詳しく

139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 10:48:51.22 CEImHOjj0
20.0はよ
CSS先読みはよ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 11:36:31.21 UxvdofoK0
20確かに少しは速くなってるんだけど画像表示のバグがまだ直らない
画像が一部表示されないサイトや全部の画像がダメなサイトも有る
b6でもまだ直ってなかったわ
21.0a2と22.0a1だと20で駄目なサイトも普通に表示されるからどっかでパッチが入ってるんだと思うけど20には入ってないっぽい

141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 11:42:49.10 aqBXWrfx0
なったこと無い

142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 15:25:45.29 f0ExFwIk0
おま環

143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 15:35:05.71 ZnqqZV3P0
具体的URL出さない時点でお察し。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 15:55:27.60 GFEn4b1fT
PCの調子悪くてfirefoxが開くとPC処理落ちしまくってfirefox使えなくなった。
PC変えるまでfirefoxとはおさらばだわ
他は普通にまだ使えるし変えるのは先になりそうだけど

145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 16:10:03.67 OEEUd/m50
よくそんな気持ち悪い環境で使えるもんだな

146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 16:13:02.56 5K24PyNa0
プロファイルが腐ってるだけじゃねぇのか?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 17:21:22.20 9Of+zOca0
>>140-143
大量画像表示サイトの事ならbugzillaにもあったはず。
先月か今月、ここか質問スレに対象URLも書いてあった記憶がある。

と言ってもその時も問題ない環境では全然問題無かったから、
多分問題出るのは一部の環境なのだろう。
回線からPCスペックまで幅広いからなあ。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 17:47:32.00 4BXxf2j/0
話題の“新OS”は「Androidと何が違うのか、さっぱり分からない」:日経ビジネスオンライン
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

FirefoxOS、結局キャリアに餌をやっただけだな。迷惑
土管化するに任せておけばいいものを。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 18:33:42.39 5BGCh8Zl0
うんことちんこの違いがわかりません
教えてくださいえろい人

150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 18:36:43.29 jEm8OqIc0
>>149
うんこ=くさい
ちんこ=くさい

どちらも同じで違いはありませんが

まんこ=ごほうび

となります、よろしくどーぞ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 18:43:35.56 1gS77eQb0
 
知らないようだから教えてやるけど、
ちんこよりまんこの方が臭いよ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 18:47:19.97 ST43G5Z50
じつに童貞らしい読解力の無さだなw
やれやれだぜ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 19:11:10.87 lLpeXApi0
などと訳の分からない供述をしており
 

154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 19:17:31.12 ffq9VhHc0
>>149
(´・ω・`) Googleさんの得意分野だからぐぐって下さい

155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 19:22:37.74 v+J/Y73/0
まー、世界は広い
だから、こんな人だっているかもしれない

うんこ=ごほうび
ちんこ=くさい
まんこ=くさい

156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 19:45:09.59 5BGCh8Zl0
>>154
いっぱい釣れたのでわかりました。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 19:53:03.01 pkQ1BRG/0
>>104
AppleもSafariでやってるし、Operaもやってる
ぶっちゃけWebブラウザをフリーで提供するためのごく普通の
ビジネスモデルなんだが

158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 20:03:55.43 cxlEwDVx0
/[うちま]んこ|[ウチマ]ンコ/

159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 20:51:07.97 25YYRKyS0
んこスレになちゃたね(@´・ω・`@)

160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 21:03:25.52 bO0UnIBU0
この3年B組にどうやら脱糞ハーブを吸ってる生徒がいると聞いた

30秒以内に正直に脱糞しなければ今から警察に通報する

29・・・・28:・・・

「ああ・・ダメ~・・出ちゃいそう・・出ちゃいそうです・・ああ・・」
「何がだ?何が出ちゃうのか?」
「ウ・・ウンチが・・で・・出ちゃいます・・ああ・・」
すでに羞恥心も何もかも飛んでしまっている女子生徒は
自分から恥ずかしい言葉を言う事で、さらに興奮を高めていた
「そうか、便が出てしまいそうか。」
「あ・・はい・・出ちゃいます・・ああ・・ウンチ出ちゃいます・・ああ・・」
「いいぞ・・タップリと脱糞してみろ・・太くて臭い便を大量に出してごらん」
「ああっ・・恥ずかしい・・出ちゃう・・出ちゃうの・・ああ・・太くて臭いウンチが出ちゃう・・ああ・・ああっ!!」
ブビッ!!!!ブビュッ!!!ジュビッ!!!バフッ!!!
大きな音と共に大量の固形便が女子生徒の肛門から噴出された。
「ああっ!ああ~~っ!見ないで!見ないで下さい!!ああ!!」
女子生徒は狂ったように声をあげている。
「ウッ!ウッフォフォ!!すごいぞ!なんて破廉恥な女子なんだ、男子生徒や教師の前でたれ流すとは!」
「ああ~~っ!恥ずかしい!もっと!もっといじめて!ああっ!」
「尻を突き出しながら排便する女子など見たことがないぞ!」
「ああ・・私は破廉恥な子です!ああっ!ウンチして感じる淫乱な変態生徒です!脱糞ハーブ女です!ああっ!ああ~!!」

161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 21:13:31.80 2Kt+AhEe0
20.0b7

162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 21:24:43.86 iutz5ODJ0
>>161
気のせいだろうがフォントレンダリングがよくなった気がする

163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 22:14:21.32 gAjYlxyL0
クラッシュしすぎ糞ブラウザ死ね

164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 22:29:15.36 PFTp8Zt60
糞環死ね

165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 00:45:38.09 MrU4CMR20
>>163
この1年、内蔵PDFビューアーとFlashでそれぞれ1回ずつクラッシュしただけだ
アンタの環境悪すぎ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 00:50:36.72 k85jaQPD0
20.0b7 きたよ (´・ω・`)
URLリンク(download.mozilla.org)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 00:53:19.97 SRwH/S3S0
クラッシュするとか言ってる奴はいつから環境そのままなのって感じ?
多分ずっと前から引き継いでも大丈夫なように作ってあるだろうけど
クラッシュとか不具合が出たとか言われてもなって感じ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 00:59:07.05 I7KjYNyO0
>>166
やるじゃん

169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 02:22:17.35 JcvGljSA0
firefo糞ってなんでこんなに起動が遅いの?
それにFlash系の動画もCPU使いすぎで、コンテイナーの出来が悪すぎ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 02:32:11.77 jeCupJEx0
>>169
カタカナ表記でわざわざ「コンテイナー」と書くのは標準ではないと思うんだけど、それ、君のこだわりなの?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 02:38:21.80 VOSO7MQW0
翻訳ソフトの都合だろJK

172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 02:40:02.31 mLjArEnm0
JEFコンテにお勤めなのかも

173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 05:27:25.18 FeI/3tpt0
まあ、歴史を利用するとしたら日本全国どこも観光業者が中心でやってるからな
鹿児島では西郷さんを盛って、熊本では細川の殿様を盛って、来年は福岡は黒田勘兵衛を盛るってだけだろ
別に西郷の真実とか出て来ても、ふーん、ってだけだ。
言いたければどこか知らんが鹿児島の繁華街で拡声器持ってやればいいだろ
ただ、沖縄県だけは歴史を政治的に利用してるからな、沖縄は悪質だと思うわ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 07:10:57.84 jeCupJEx0
どこの誤爆だよ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 09:07:08.30 w9ugI/aqP
20.0-candidates
URLリンク(ftp.mozilla.org)

176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 09:36:24.07 6pjgD0O90
やっぱりコンテイナーだね!

177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 09:43:33.09 JcvGljSA0
>>170
別に拘ってないけど、じゃあ何て言うの?
意味が伝わってるならそれでいいだろ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 09:47:23.12 jeCupJEx0
>>177
普通の新聞などでは「コンテナー」、技術畑では「コンテナ」だよ
コンテイナーと書くのは「JFEコンテイナー株式会社」か、特定業界くらいなもの

179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 09:58:30.50 3bVNllcA0
英語ネイティヴの発音を聞いても
コンテイナ
に聞こえるもんね?w
(「テイ」の部分にアクセントがあることに注意)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 10:03:55.72 3hKTr3L50
だからナルシシストだってば!

181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 10:10:23.05 Y0X/dxX10
>>179
ネイティヴに拘るのならアルファベットか発音記号が最強w

<チラ裏>
いつも思うんだが
この手のことは日本語に訳すか新語を作ればいいのに、そのまま片仮名表記で済ませてるのが問題の発端
(部外者が使わない専門用語なら別)
同じ新語なら、聞いたことも無いカタカナの羅列より漢字の造語の方が理解し易いし覚え易いのにね。
</チラ裏>

182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 10:19:37.02 2XLLsG5F0
>>181
まあ、漢字で新語を造ると違うニュアンスが混ざったりする事があるからね
単純明快で的確な意訳となる場合が多いとは思うけど、たまーにね

183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 11:27:05.81 XCYNnMFs0
こ(ヵ)んてぃーなぁ、こ(ヵ)んてぃーなぁ、こ(ヵ)んてぃーなぁ.....
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)

184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 11:37:39.04 52rTg0uq0
>>181
文脈的にソフトウェアモデルとしてのコンテナ(FirefoxだとPluginContainer)の話だから
妙な新語作られると混乱する

185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 11:41:41.71 JcvGljSA0
あ・・そか、コンテナかw
つか、英語で書けばよかった

186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 12:08:19.48 jeCupJEx0
>>185
いや・・・だから >>178 で書いたじゃん
てか、あんたバカなの?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 12:23:37.31 JcvGljSA0
いや、だからそれにレスしただけだよ・・・
お前しつこいねー

188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 12:29:59.27 QzA2yXwa0
いいんだよバカも煽りもFirefoxスレの名物だから
いつも通りで逆にほっとするわ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 12:38:25.66 w9ugI/aqP
20.0-candidates/build1/win32/ja

190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 12:54:46.35 XCYNnMFs0
>バカも煽りもFirefoxスレの名物

2ちゃんならどこにでもいるが
お上品な2ちゃん板・スレを見たことがない

191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 12:58:59.71 2XLLsG5F0
>>190
完全に隔離状態が維持されてるスレではあるかも
本板では荒らしが厳しいのでIPモロ出しのシベリアに立てるとかいうのも、一つの知恵だったりとか

192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 14:04:23.90 b7HESoHh0
トゥービーコンテイナー!

193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 14:06:59.88 2toLAyis0
ラウンジのルーレット10回まわしたらWアクション3回ゲット

来月プラチナ確定♪

194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 14:07:38.95 2toLAyis0
書き込むスレ間違った…orz

195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 14:17:29.33 awHXOPj60
5898!

196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 14:39:39.82 wg+TqEuG0
cacheviewerが使えなくなった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch