Mozilla Firefox Part222at SOFTWARE
Mozilla Firefox Part222 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 14:37:04.71 5J1GptwA0
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
URLリンク(support.mozilla.org)

■Firefox上で、Flash Playerが遅い、ハングアップする、日本語入力できない、
という方には、保護モードの解除をお勧めします - WebStudio
URLリンク(www.d-toybox.com)

Flash Playerのダウングレードという回避方法は、
セキュリティーサポートが終了するまでしか使えません。
Adobe側の修正予定はありません。Mozilla側でできることはありません。
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

■FirefoxでYouTubeに時々見れない動画がある場合 - WebStudio
URLリンク(www.d-toybox.com)

■グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? - WebStudio
URLリンク(www.d-toybox.com)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 14:37:34.24 5J1GptwA0
【Firefox今後のリリース予定】

リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。

          Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2013年04月02日 23 /  22 / 21 /  20 / 17
2013年05月14日 24 /  23 / 22 /  21 / 17
2013年06月25日 25 /  24 / 23 /  22 / 17
2013年08月06日 26 /  25 / 24 /  23 / 17
2013年09月17日 27 /  26 / 25 /  24 / 24,17
2013年10月29日 28 /  27 / 26 /  25 / 24,17
2013年12月10日 29 /  28 / 27 /  26 / 24
URLリンク(wiki.mozilla.org)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 15:50:57.75 MAJcu+TC0
           ∧∧
          (´・ω・`)
       __.∬(っ/ ̄ ̄ ̄/__
      /\旦\/___/   \
     /+ \________ヽ
  ∧,,∧ \ + + +    + + `、  新スレです
 (´・ω・)\ \__ノ⌒(⌒─⌒)ヽ_____ヽ  楽しく使ってね
.c(,_uuノ  ` 、___ノ((´^ω^`))___)  仲良く使ってね
               o旦o

5:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 15:55:35.90 8u8Xb0oN0
>>1
おつ (`・ω・´)ゞ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 15:59:39.60 BXUG0ODt0
体罰の会の発起人たちの思想的背景 - 体罰の会とは?
URLリンク(taibatumondai.blog.fc2.com)

石原慎太郎と櫻井よしこ「体罰は教育」
URLリンク(pbs.twimg.com)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 16:24:23.01 MXhpTYwD0
誰かこのページ読めるか試してみて。
うちは更新マークが回転し続けて本文が表示されない
URLリンク(www.4gamer.net)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 16:36:32.19 uH7K3E2r0
>>7
余裕のよっちゃん

9:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 16:38:43.33 kFGAGnet0
>>7
一瞬で読み込んで高解像度のムービー見たぜ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 16:41:09.86 JWCkgsjl0
右クリックメニュー直してー

11:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 16:45:55.20 Mao6YVuBP
Mozilla、「Firefox」v19.0.1を公開
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

12:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 16:55:34.01 Mao6YVuBP
>>10
ハードウェア~にチェックを入れれば直りますよ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 17:08:02.60 HNwzaqqH0
>>7
RequestPolicyで許可したら表示出来た。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 17:44:06.96 MXhpTYwD0
さんくす。原因はアドオンのNorton Toolbar 2012云々だった。
これ無効化したら表示された

15:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 17:50:21.71 LG5Ww+7U0
19.0をスルーして、18から19.0.1にしたら何の問題もない
心持ちサクサク感向上

16:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 18:02:03.56 cIHndC4m0
下のサイトを表示すると”アプリケーションでサーバー エラーが発生しました。~”と出るのですが、他の人も同じでしょうか?

全国の美味しいお店
URLリンク(uma-i.com)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 18:10:57.86 OimJy/wE0
Mozillaは27日、Webブラウザー「Firefox」の最新安定版v19.0.1を公開した。
本バージョンにおける変更点は、AMD製のグラフィックカード“Radeon HD 6250”“Radeon HD 6310”“Radeon HD 6320”を搭載したアプリケーションがクラッシュする問題が修正されたことのみ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 18:11:22.81 6o6GKBAG0
>>16
アプリケーションでサーバー エラーが発生とか、なる訳ねーwww
低スペだからじゃねーの?w

と、煽ろうとおもったら、バッチリアプリケーションでサーバー エラーが発生でござるw
URLリンク(jisaku.155cm.com)


Fx19.0.1(HWA on)
win7 SP1 64bit(KB2670838有)
Radeon HD7970(13.2beta7)

19:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 18:14:10.50 irk/piuq0
>>16
サイト側の問題か、fox側の問題かも見分けられないのかハゲ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 18:24:34.40 /7BCZj+50
URLリンク(www.mozilla.jp)
>Windows 8 のみ: 一部の AMD Radeon HD グラフィックスカードで不安定になる問題を修正しました。

Win8以外は「ソフトウェアの更新を確認」を押しても最新版扱いなのかな
Win8でもRadeonでもないからどっちにしろ無関係だけど

21:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 18:27:31.28 h0UP77Ma0
とりあえず他のブラウザで確認するクセぐらいつけろ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 18:43:24.79 dxZ9WPdR0
20まだかよ
おせーんだよクソが!

23:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 18:47:18.82 h0UP77Ma0
ベータにしろよ鳥頭

24:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 18:47:26.42 irk/piuq0
>>22
ごめんなさい。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 18:48:43.63 YQ1Im22eP
win8はRadeonHDの不具合修正あるんだね。
7で文字が崩れるのがなおれば助かる。
ハードウェアアクセラレーターのチェックをはずすと文字は崩れなくなったけど、
それだと今度は右クリックメニューがうまく出なくなったような気がする。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 19:40:42.67 v0d4QcK30
Win7にIE10のついでに入れられるプラットフォーム更新(Win8はデフォ)の対策だろうな
あれDirect2D/DirectDrawがごっそり書き換わるから

27:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 19:52:11.13 HQUgHw250
またラデチョンか!

28:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 19:58:07.94 m9BCfVWr0
HTML5が何たらで、この動画はお使いのブラウザじゃ認識出来ません!
って怒られちゃったんだが・・・18.02

29:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 20:16:54.03 LEm2TS900
>>25
前スレHD4670のオレと同じ現象ですよ

しばらく待ちます

30:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 20:37:00.40 EHMZ/yxn0
>>27
ん?どうしたクソビディア厨

31:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 20:38:31.31 5J1GptwA0
>>25,26
Firefox 19.0.1に入ったのはこちら。
Bug 830531 - [Win8] crash in XPC_WN_Helper_NewResolve mainly with AMD Radeon HD 6290/6310/6320/7290/7310/7340 (Wrestler Asic)
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

KB2670838はこちら。
Bug 812695 - [D2D] Text Rendering Issues due to Windows 7 Platform Update KB2670838 (MSIE 10 Prerequisite)
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

Firefox 19.0.xのコンテキストメニューはこちら。
Bug 823028 - Right click context menu is not displayed properly with HWA off
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

32:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 21:23:18.04 NRnYbhS70
Win8/カタ13.1で19.0.1にしたらHWAオンで文字化け現象は治ったが、行間が広~~くなる現象は治らない!!

33:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 21:55:57.35 v0d4QcK30
>>30
違う
チョンヴィディア ゲロフォースだ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 22:38:00.93 OTJOEpRyP
クラッシュどうなった?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 22:44:49.77 fxH04+6o0
今日帰ってきたらfirefoxだけほとんどのサイトに繋がらないんだけど
俺だけ?
エラーは何も吐かないし・・・・
誰か助けてー

36:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 22:46:53.07 gJf7aWYa0
今日帰ってきたらfirefoxだけほとんどのエロサイトに繋がらないんだけど
俺だけ?
エラーは何も吐かないし・・・・
誰か助けてー

37:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 22:47:47.21 I9xJQeQf0
Firefox 19.0.1はWindows8のみ自動更新機能を通じてアップデートされる

win8以外は関係ないのか

38:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 22:52:47.68 P/wRFwnj0
>>36
(´・ω・`) ぼくちゃん、大人になるまで我慢しようねー

39:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 22:56:05.44 pbqFm3Z/0
ママンがURLブロックしたんだろ。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 23:19:19.19 RSgQQGu/0
きえええ、ラジオボタンのクリックしにくさが異常!!11
Fxなんで拡大できんのよ。てかさ、未だにあの小ささがデフォルトってどうなんよ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 00:35:47.38 XB6GvPWT0
>>40
ラジオボタンてラジオが流れるボタン?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 00:38:49.80 /ifAeXQm0
ggrks

43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 00:48:01.34 bBVm/IXh0
(´・ω・`)壊れかけの蛾次郎~♪

44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 01:04:04.28 kLJ1l8LX0
聖教新聞→教聖新聞→強制新聞

やっぱりとらなきゃダメだこりゃ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 01:09:33.76 XB6GvPWT0
>>40
そのラジオボタンとやらはAM/FMでござるか?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 03:51:40.71 3n+oWxAz0
英語版だったorz

47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 04:41:38.58 1BYKrXm00
>>41
>>45
さすがにネタだと思うが…
ラジオボタンってコレね
URLリンク(soft.bex.jp)

48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 07:45:07.85 Mw6fqZgS0
カーラジオの選局ボタンが名称の由来(1つのボタンを押すと、他の押されていたボタンが押されていない状態に戻る。常に1つのボタンだけが押された状態になる)。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 07:48:53.08 4r4CWHWf0
ラジオボタンとかチェックボックスとかの類って何一つ進化しないな

50:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 07:52:42.23 S5ZbTK8t0
>>49
良い案があるんなら聞こうじゃないか

51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 08:01:58.59 Wp5fEkza0
Firefox関係ないけどあの読みづらいフォントサイズに進歩があってもいい頃だわ
マウスだけでできるけどいちいち拡大するのは疲れるし、
かといって最小サイズを上げるとサイトによってはレイアウト崩れるし

52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 09:26:09.41 7q6wfXnB0
Firefoxは・・・

スピード:ドンガメレベル×
セキュリティ:超弱レベル×
カスタマイズ:トップレベル○

┌───┐
│    1点.   |
└∩──∩┘
  ヽ(´・ω・`)ノ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 09:56:09.74 8LrwyNCY0
スレチだがKB2670838良いな
適応前より描画が軽い

54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 15:09:01.95 bzk1cO3T0
IDN Display Algorithm
URLリンク(wiki.mozilla.org)

55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 16:44:25.59 4r4CWHWf0
Apple、全てのiPhone用「2ちゃんねるブラウザ」アプリを削除する方針 - DNA
URLリンク(dailynewsagency.com)

56:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 18:01:24.67 Wp5fEkza0
なんでiOSの専ブラの話題が出てくるんだか

57:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 18:05:36.70 t7OhmV720
iOSって情弱ばっかだよな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 18:40:43.59 +FIA/0RD0
きっと天罰が下ったんだよ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 19:09:33.75 D/0l4mNk0
Android<だよな!

60:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 19:11:03.05 mimc2YQk0
貧乏人はAndroidでいいよ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 19:12:58.61 D/0l4mNk0
FirefoxOS<貧乏人はAndroidでいいよ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 21:04:00.41 nx/bmBqa0
FirefoxOSは100%すべるな
ある程度やったら撤退すると予想

63:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 21:10:04.55 U4w2CM1m0
滑るというかスマホはものが日常に密着するものなのにほとんど試用もできないで買わないといけないところがきつい
後でできることとできないことが判明して嘆くのは勘弁と思う人が多そう
win版でmarketplaceのアプリ
インストールできるようになってる

64:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 22:21:51.32 1BYKrXm00
URLリンク(addons.mozilla.org)
前スレで出てたIEViewだけど今見たら最新版が来てた

ソース見るとsuperfish.comというところと通信してるらしき記述が…
アップデートする方はお気をつけください

65:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 22:31:13.99 YcDn/p390
Windowsをアップデートしたらフォントの感じが変わった・・・
まぁ別にいいけど

66:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 01:39:43.72 XOwicYxy0
>>65
ふぉんとに?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 01:59:37.28 usaQ9ATI0
不穏当な発言ですぞ。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 02:56:35.38 71THYhyq0
久しぶりにFirefox Sync使ってみたけど、未だにアドオンの設定の同期できないのかよ。
アドオンの同期の意味あるのかこれ。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 03:06:40.16 kSQvt7eg0
>>68
全世界で必要な容量計算してみろよ。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 07:54:47.18 usaQ9ATI0
容量制限を掛ければいい。
アドオン設定保存の優先順位を2位にしておけば問題ない。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 09:26:16.54 mBigy5jf0
中途半端な同期ならいらん

72:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 09:33:22.70 PcYe3W+00
おまいら家からでないくせに同期いらんだろ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 09:36:22.00 6JqC5QMW0
ところがぎっちょん

74:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 10:57:18.31 F0yNV4U20
19にアップデートしたらたまにフォントがおかしなことになる

75:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 11:03:43.37 48l9anSf0
ubuntuで19.0に勝手にアップデートされたが早く感じる
17.0.3 ESRよりやっぱり早いの?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 11:07:08.33 pNOYajH/0
server down due to yearly inspection
2013/03/03 (Sun.) 07:50 - 19:00 +0900 (JST) (予定)
URLリンク(landfill.jpmoz.net)

77:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 12:13:55.54 pNOYajH/0
Social APIは無効化できるようにして欲しいと
17.0リリース前までFirefox Inputに連日ポストしていたリリース版ユーザーの一部の方、
Firefox 22から可能になる予定です。
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

Firefox 20 以降の主なアドオン互換性問題
URLリンク(dev.mozilla.jp)

about:mozilla 日本語訳募集のお知らせ
URLリンク(forums.firehacks.org)

>>74
KB2670838 に一票。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 13:01:18.90 PcYe3W+00
Opera死亡でついにIEとFirefoxとChromeだけになったけど
スレリンク(news4vip板)

79:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 13:50:44.43 smqEzKGi0
何か前回のタブを記憶しなくなったんだが、俺だけか?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 13:53:19.09 t2x+qEeh0
そうです

81:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 14:19:36.27 F0yNV4U20
>>77
直ったw
教えてくれてありがとね

82:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 14:38:01.81 usaQ9ATI0
>>77
拡張機能、テーマ、プラグイン、サービス、言語パック

アドオンの種類が増えてる、訳分からん。
拡張機能と言語パックの扱いの違いも分からんのに、
拡張機能とサービスとかもう全然違いが分からん。

URLリンク(bug755126.bugzilla.mozilla.org)
URLリンク(bug755126.bugzilla.mozilla.org)

83:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 15:35:21.03 WHPWGnbS0
17.0.3SERは問題なし?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 15:52:49.07 pXtvvF020
>>30.33
バグまみれなGPUが好きなラデキチガイって頭もバグっているのかすぐ発狂するよな
いつもの奴だろうけどw

85:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 16:25:19.09 pNOYajH/0
How to disable the built-in PDF viewer and use another viewer
URLリンク(support.mozilla.org)

この記事はまだ翻訳されていません。サポートへの参加と翻訳のご協力 をお願いします!

86:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 16:37:59.45 uHshHJ6Y0
17.0.3ESRでもたまにフォントおかしくなった

87:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 16:43:29.07 ScFD2V4L0
>>75
もう皆22.0a1使ってますぜ、旦那・・・

88:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 17:03:47.89 48l9anSf0
>>87
ubuntuなんだがどこで落とせるんだ?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 17:08:08.74 48l9anSf0
自己解決した

90:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 19:03:14.03 usaQ9ATI0
>>85
似た様なヘルプ記事を切り抜けばいいぉ。

Firefox で PDF ファイルをダウンロードせずに表示する
URLリンク(support.mozilla.org)

91:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 19:08:04.80 gtY03VhD0
19.0は、プライベートブラウジング中にダウンロードマネージャの履歴の消去がグレーアウトのままだな
ものすごく困るわけではないけど、溜まると邪魔

92:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 19:24:20.23 usaQ9ATI0
>>77
くだらん。
こいつら暇なの? 英語版しかないヘルプ記事山ほどあるのにぃ。
URLリンク(forums.firehacks.org)
URLリンク(forums.firehacks.org)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 19:40:28.38 8fjKWZjS0
>>84
あらあら、そんな何日も前のレスに顔真っ赤にしちゃうなんて
チョンスンファン率いる世界最悪企業チョンヴィディア狂信者は
本当に火病持ちなんだなw

Linux開発者リーナス・トーバルズ氏がNVIDIAに対し中指を突き立てFワード発言
URLリンク(gigazine.net)
URLリンク(gigazine.jp)

Linusが吠えた! ─中指立てて「NVIDIAは世界最悪の企業」
URLリンク(gihyo.jp)

94:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 20:17:18.10 u8zgI+A/0
最近(18になった頃から)Firefoxのトップページ?(これ→URLリンク(www.mozilla.jp))を初回で開くとき
必ず10秒ぐらいマウスすら動かないフリーズするんだが、なんかプラグインとか起動してるんかいな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 20:25:37.57 pNOYajH/0
>>92
製品の日本語化をボランティアで行っている方々と、
sumoの日本語化をボランティアで行っている方々は全員同じではないですし、
Mozilla Japanは日本語化の支援は行うけど、基本的に日本語化は行わないです...

96:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 21:51:04.28 NwdjiuW50
19.0.1JPにしてみた
あのバカ落ちはなんだったんだ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 23:35:21.18 8fjKWZjS0
Firefox OS搭載スマホ、期待できる?
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 07:22:38.45 vcnRxkF70
Tab Mix Plus 0.4.0.5 正式版リリース

99:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 10:11:16.64 EXIKE5D10
>>97
書き送った。

> 結局のところFirefoxしか動かないスマホです。すべてHTML5ベースでは、3Dゲームも音楽アプリも
> PDFリーダーもその他の処理性能が要求されるアプリ(例えばGoogle MapsやEarthのような)も
> 原理的に満足に動かせるはずがありません。

> Mozillaとしては、PCのシェアが減少しており、モバイルにもまったく基盤がないため、
> 「ウェブがプラットフォームである」という理念に賭けたいのでしょうが、
> いささか筋が悪すぎるように思います。ユーザーのためになる技術的選択とは思えません。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 10:15:53.41 EXIKE5D10
PCですら重いpdf.js、Firefox OSで一体どうするつもりなのかというのはマジで疑問に思ってる。
ハード屋が解決してくれるのを待つつもり?(グラフェンプロセッサとか?)
それは最早ソフト屋としての責任を放棄してると思うぞ。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 10:20:10.30 EXIKE5D10
>>94
> 初回で開くとき必ず10秒ぐらいマウスすら動かないフリーズするんだが

あー起きてますねその現象。そこかしこのページで。

FirefoxだけじゃなくChromeもだが、なんでこういう基本動作でくだらんエンバグしまくってるん。
テスト駆動開発やらCIやらまったく意味ねえじゃん。
プロジェクトとして破綻してるぞどう見ても。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 11:01:23.04 o2X5u2K+0
そんなの全然起きませんねえ・・・

103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 11:06:14.01 327pZ4rD0
PCのスペックが低すぎるんじゃないの

104:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 11:34:27.77 KI14Dsvz0
お前のPCが破綻してるだろどう見ても

105:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 12:20:38.20 JTKcP5/B0
PCの中のこびとさんがマウスカーソールを押さえているに違いない
それじゃなかったら、ただの妄想だね

106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 13:57:22.31 xeE4zfkE0
live2chのリンクが開けなくなってる人いません?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 14:06:10.86 Nfj3LgHr0
>>106
そんな訳わからん質問をして答えるとでも?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 14:22:00.50 +YDbXLim0
もしかして
live2chって専ブラだっけ?
その専ブラで表示した2chスレッドのURLリンクをクリックした際
Firefoxで表示できない、あるいはFirefoxが起動しない、的な話かね
live2chのスレ(あればだけど)かFirefox質問スレにいったほうがいいんじゃない?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 14:26:08.54 8ju1xfD+0
>>108
ものすごく丁寧な補足さんくす
まさにその通りなんだけどクロームやIEてはちゃんとURLのリンク開けるので専ブラ側の問題ではなさそう?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 14:26:54.51 +YDbXLim0
俺の書き方もおかしいな
live2chで表示した2chスレッドに書き込まれているどこかのサイトのURLリンクをクリックしてもFirefoxに受け渡されない
ってことかな?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 14:28:44.91 8ju1xfD+0
>>110
だいたいそんな感じです
ってか火狐質問スレは別にあったんですね

112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 14:33:27.70 +YDbXLim0
>>109>>111
だからその専ブラスレでまず聞いてきなってば
live2chはどういう仕様かしらないけれど外部ブラウザを指定するパスとか設定あるんでしょ
なければ既定のブラウザが開くとかそんな感じだろうけどChromeとかIEとか選べてるってことは
選べるようになってるんでしょ
そのパスを間違ってないかとかさ
っていうかさっさとお帰りくださいませ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 14:34:41.43 p3rc1vMz0
何かの拍子にパスが変わったからじゃないの?
ちょっと前までユーザーのAPPDATA\Local\Google\Chrome\Application\の下にあったのが
前のバージョンアップからprogram files (x86)に移動してたから

114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 16:16:28.07 5J6iqwQj0
なぜGoogle Chromeスレにする?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 16:49:56.30 dN8hSSNC0
右クリックメニューが透明になるバグはよ改良して

116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 17:06:37.36 5J6iqwQj0
>>115
RESOLVED INVALID = おま環
とか言われちゃってるし、もずらハゲの能力じゃ長期化すると見た。
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 18:13:23.39 02DjspFK0
>>116
ならば、ぜひ>>116さんの能力で直してください!

118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 19:07:47.66 kk1vTNDx0
>>117
なぜそうなる。
反論が幼稚、うんこプログラマは臭い。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 19:11:40.53 enOj9AzF0
言っとくけどここに来る自称プログラマーのがきんちょは低級だよw

120:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 19:12:27.53 4kCL5bxO0
低級ってなんだよ将棋か?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 19:29:52.47 p3rc1vMz0
言語知識がないのは確かにいるな
CとC#が一緒とか言う奴もいたりするスレだし

122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 19:33:08.42 enOj9AzF0
>>121
自称プログラマー降臨?w
エセなのにプログラマー気取りはよくないね
その程度の一般常識レベルも理解してない人がプログラマーって・・・

123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 20:09:39.98 p3rc1vMz0
C#はCの一プロダクトじゃないですよw

124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 20:24:32.93 enOj9AzF0
>>123
あれは勢力争いの話なんで、お前が間違ってたんだよ
まだ気付いてないの?
やっぱ自称プログラマーってバカが多いんだね

125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 20:35:58.70 p3rc1vMz0
勢力争いって何ですかw
あと誰か知らない奴と勘違いしてるようだが
最底辺扱いされるWeb系のPGでも言語は数種類使えるのに
ある言語が伸びてるとか減ったとかで一喜一憂するのは職業PGにはあまり見られない言動だなあとは思って

126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 20:38:39.27 eg/UQMhl0
キモいからどっちも消え失せろ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 20:39:38.00 enOj9AzF0
過去ログ読んでみろよ
それにしても言い訳が長い
回りくどいし、単なる負け惜しみで専門用語を並べたてるのは精神年齢の低さをさらけ出すだけだよ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 20:40:19.21 p3rc1vMz0
無知を上乗せしたりしないしなw
知らなければ関与しない、基本でしょw

129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 20:42:04.81 enOj9AzF0
知らないの関与してるお前の負けだよ
何をごまかしてるのか知らないけど言語の仕様の話をしてるのはこのスレで一人だよ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 20:42:15.19 /x0X5zW80
スレ違いも判らない時点で「基地外」確定です

131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 20:44:16.66 enOj9AzF0
それは言語厨に言ってくれ
話をすぐにスレ違いの方向へ持って行くのはあいつなんだから

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 20:45:57.00 /x0X5zW80
スルー出来ない時点で同じ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 20:46:42.94 enOj9AzF0
>>132
それはお前も同じ
はい、論破w
失せろカス

134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 20:47:17.19 p3rc1vMz0
ぼくのかんがえるりそうのぷろぐらま
を掲げるのもいい加減にしてくれよな、その都度思い出してしまうからさ、お前の無知をw

135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 20:48:55.51 enOj9AzF0
>>134
それ全部お前だけど?
何で毎回言語の話をしてごまかしてるの?
無知もお前だけだよ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 20:51:07.64 enOj9AzF0
>>134
誰が見ても134が論破されてるは知ってる
悔しいから負け惜しみ言い続けてるのは明白
素直に負けを認めないと成長はしないよ
いったい何を必死でごまかしてるのか理解できない

137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 20:52:04.06 p3rc1vMz0
論破とかなんとかw
お前はどこぞの声闘文化の人間ですかってのw

138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 20:53:32.62 enOj9AzF0
ほら言い訳がはじまった
まあ俺を論破なんてできないからがんばっても無駄だよ
無知でハゲが無い知恵絞ってもいっしょ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 20:55:52.99 enOj9AzF0
まるで大人と子供ほど差をつけてしまった
もう少し違いのわかる人間になることだな

× ID:p3rc1vMz0 無知、バカ、頭悪い、脳細胞が崩壊してる
◎ ID:enOj9AzF0 天才、いけてる、かっこいい、頭が良い

140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 20:57:20.82 /x0X5zW80
さっさとNG入れとけよ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 20:58:08.29 enOj9AzF0
>>140
それもお前
NGなんて弱者しか使わない
自分が正しいなら使う必要はない
はい、論破

142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 20:58:51.61 /x0X5zW80
どうせだから言っとくけど基地外論破馬鹿は存在が「却下」だからな

143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 20:58:54.81 p3rc1vMz0
そうだ、こいつ確かあんときのレスの相手が沈黙した後
いい気になってAA貼って荒らしたりとかしてたっけか
餌やり過ぎた、すまんすまんw
NG突っ込んで終わりにするわ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 21:01:25.34 enOj9AzF0
    ∧_∧ ♪
   (´・ω・`)  ♪ どうしても~論破してしまう~♪
   ( つ つ
 (( (⌒ __) ))
    し' っ

 ♪
  ♪ ∧_∧
    ∩´・ω・`) 相手がバカだから~仕方ない~♪
    ヽ  ⊂ノ
    (( (  ⌒)  ))
      c し'

145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 21:03:39.94 enOj9AzF0
>>143
またそのパターンでごまかして逃げるんだね
お前はワンパターンだな毎回
素直に負けを認めれば良いだけなのにほんと大人げないね
やれやれだお(´・ω・`)

146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 21:03:44.57 BC659smF0
     /⌒ヽ
    (^ω^ )   ちょっと通るお
    _( ⊂ i
.   └ ー-J

147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 21:06:57.41 M8njnbJs0
URLリンク(www.youtube.com)

148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 21:31:30.24 S4tyiH3o0
(´・ω・`)なんか盛り上がってると思ったら…
平和だなあ…

149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 21:52:58.11 enOj9AzF0
ID:p3rc1vMz0は恐らくPGの卵だろ
ぐぐった専門用語を並べて言い訳してただけにしか見えない

150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 23:31:31.07 aT3cL5Ir0
FFもいい加減Chromeを圧倒するくらいのレベルに作ってほしいもんだ
無駄にアップデート繰り返すほどセキュリティも高くないしww
なんなんだMozillaって

151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 23:59:11.20 +4ekxdPp0
Tab Mix Plusの話

URLリンク(addons.mozilla.org)
これをいれたら0.4.0.5preから0.4.0.5になった。
まだ自動更新では0.4.0.5には出来ないようです。
そもそもpreだと自動更新出来るのかな?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 00:09:12.05 tocUCumb0
>>151
できんよ
本体と同じでアドオンも開発版は開発版、正式版は正式版にしかアップデートされない

153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 00:13:51.58 UZz4xL1j0
>>152
わかりやすく教えてくれてありがとう

154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 00:32:10.22 4kVXVkQh0
Tab Mix Plus更新で何が変わった?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 00:37:53.73 jXhbvxZi0
重くなった

156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 00:54:18.27 Sb4gdQwJ0
オプション開くのがちょっとはやくなったらしい

157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 00:59:52.38 n+M70pQ/0
使わない機能のほうが多いから、TMPから卒業した

158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 01:09:09.57 A9tj878/0
私のことは嫌いになっても、TMPのことは嫌いにならないでくださいっ!(´;ω;`)

159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 02:20:02.30 8rbN9YAP0
ださい、おそい、つかいづらい
こんなくずブラウザはいらない

160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 02:33:47.48 /Xgnm9Qx0
そうかそうか

161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 03:37:43.06 4kVXVkQh0
そ、うかそうか

162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 04:25:08.25 eRdW9ZXj0
情弱の自称プログラマーさんは?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 07:00:20.34 eRdW9ZXj0
毎回論破される自称プログラマーさんは?ww

164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 08:20:24.58 GTagZrU50
スクロールの引っ掛かるような動き、なんとかならんのかなぁ
他のブラウザでは全く抵抗無く滑らかに動くのにFFだとやたら引っ掛かる
ちなみにCPUはi7-3770K、SSD4台、メモリ32GB、キャッシュはRAMディスクに置いてる
原因が全くわからん

165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 08:45:11.45 6IucVui70
じゃあ他のブラウザ使えばいいだろ馬鹿

166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 09:00:24.12 3h4buAe70
とくにならないけど新規プロファイルとかでもそうなの?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 11:11:10.29 v1kIovHl0
>>101
intelCPU固有の症状じゃないかな?
うちの身内マシンでintelでfirefoxかChrome使ってる端末だけ起きてるCorei、Core2、Pen4。
逆にE-350ノート、3280鯖、サブ900e、予備945では起きてない。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 11:17:30.76 84ju2y1B0
>>94
オレだけじゃなかったか
ちなC2D ゲフォ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 11:21:21.42 2QEICdnz0
おなじくc2dだけどそんな風にはならない
引っかかるとか重いだとかそういう主観的な表現はよくわからん

170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 11:25:52.32 wrZm7f4V0
PC自体が死にかけてるのかもね

171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 11:31:13.77 WMtBjBoO0
ivy+GTX680だが、何の問題も起きてない

172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 11:59:45.23 Cm+ukOov0
Core i5(ivy bridge) + Intel HD4000 だけど、へーきだよ。
マウスも固まらないし、メニューも透明にならない v(´・ω・`)

173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 13:42:10.05 gfgS32b+0
今月オープンのサイトで、Firefox 3.6に最適化…
URLリンク(contest.muam.jp)

174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 14:39:28.26 DKu3N2hj0
>>164
新規プロファイルでHWAをOn/Off(FireFox側もWindows側も)してもスクロールが引っ掛かる?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 14:49:43.70 UihFuj210
全てはMozillaがくそなのが原因
Mozillaは所詮三流以下のうんこレベル
もはや手遅れ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 15:04:34.34 2QEICdnz0
>>173
※本サイトは、Internet Explorer7.0以上、Firefox3.6、Safari5.1、
Google Chrome19.0のブラウザに最適化されています。
そのほかのブラウザで本サイトをご覧の場合、正しく表示されない場合があります。

三Uww

177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 16:19:55.43 cJ1ScbeR0
やっぱChromeだよな!

178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 16:39:38.58 vdmiNKCU0
違うね
これからはオペーラ!!
Webkitで生まれ変わった奴こそ次の時代を担う最強のブラウザになりうる存在
それ以外はカス~

179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 16:49:31.61 A9tj878/0
正直Webkitならdragonで十分だし
アドオンの利便性考えりゃFirefoxの需要は無くならんよ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 17:01:31.74 dv+uV1PP0
軽いし検索関係が便利すぎてWebkitではSleipnir4一択になってしまった。
Sleipnir4+FirefoxでOK

181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 17:05:21.88 2QEICdnz0
■OperaがWebKit+V8エンジンに移行することを発表、18年の歴史に幕 [58]
スレリンク(pcnews板)

182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 17:05:22.34 gfgS32b+0
HTML5 の Web ストレージ API に HDD の空き容量を簡単に埋められるバグ
URLリンク(it.slashdot.jp)

Mozilla製品は2009年に対策済み
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 17:06:18.63 W8Nkcayt0
Sleipnirは標準的なブラウザとしての知名度が無い為、国内ツールでは履歴やCookieの整理対象になりえるけど
海外のツールでは漏れてたりするから微妙かも

184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 17:08:19.60 2QEICdnz0
Operaは嫌いだけどOperaのおかげ(パク○)で出来たアドオンやスクリプトは腐るほどあるし
Firefoxユーザーも恩恵は受けてるよなあ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 17:40:57.32 DWs7tu/O0
オペラは文字だけを拡大する機能が無かった事が不満だったな
拡張機能で文字拡大のやつ入れてもファイアフォックスほど便利には使えなかった

186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 17:42:48.30 zq0OjQ+l0
>>180
トリプルエンジン対応!!!
WebKit、Trident、おまけにGecko

つ・ま・り 、

└|∵|┘└|∵|┘└|∵|┘ LunaScape 最強伝説 └|∵|┘└|∵|┘└|∵|┘
 

187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 17:48:30.39 u7NHV26U0
Secunia、「Java 7 update 15」の非常に深刻なゼロデイ脆弱性を公表
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

同脆弱性の深刻度はSecuniaの基準でもっとも高い“Extremely critical”に分類されている。
4日現在、Oracle社から同脆弱性が修正されたバージョンは公開されておらず、解決策や緩和策も示されていない。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 17:52:15.34 xOu4W4Tu0
>>164
Yet Another Smooth Scrollingを入れてスクロール周りを調整するといいかも

189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 21:21:27.84 d7BK97RyP
Firefoxのインストールディレクトリに大量のtmpファイル発生してない?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 21:22:15.14 4ppcjx+00
>>182
これか

アクセスするだけで空き領域が勝手にどんどん減っていく「FillDisk.com」
URLリンク(gigazine.net)

191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 22:10:52.29 Ssw3mB1X0
Firefox以外のブラウザwww
あきらかにフォクサーに仕業やろwwww

192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 22:13:36.38 3h4buAe70
バカは救いようがないな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 22:15:28.03 Ssw3mB1X0
100%フォクサーの仕業しかない!!!

194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 22:33:31.89 Ssw3mB1X0
ていうかMozillaの仕業かもね

195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 00:09:53.92 KNG+QQ6e0
>>174
HWAって何?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 00:13:53.76 HmjgVL/y0
ヘンタイ! ワオッ! あっは~ん!の略

197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 00:39:45.19 3e45ie8J0
>>195
ハードウェアアクセラレーション機能(FireFox側)
URLリンク(support.mozilla.org)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 00:47:27.96 Y9G6/tbC0
誰だ嘘教える奴は
HWA=ヘイ!我々は!アホだ!!

199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 01:09:47.10 gv+MiQnC0
19.0.2はまだかい?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 02:13:35.54 ka92muZx0
右クリックメニュー透明化現象の対策

おいらの環境(windows7でfirefox19)ではwindowsのテーマをAeroテーマを止めて
ベーシックとハイコントラストテーマに替えると透明化は発生しなくなった。

別の方法としてシステムのプロパティ→パフォーマンスオプション→視覚効果
透明感を有効にするのチェックを外す。
こちらの方法だと透明化する範囲が少なくなるようだが完全に透明化を無くす事は出来ない。

windows7以外で透明化してる人っているのかな?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 03:01:32.99 wHwasfwl0
>>200
ハードウェアアクセラレーション機能Onじゃないと透明ガーになるらしい。
URLリンク(log.shipweb.jp)

202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 03:11:48.03 ka92muZx0
>>201
その事は当然知ってるし
HWAをonでも透明化が発生する事例の報告もある。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 08:09:54.73 +VKgkU5a0
ふーん
ハワイなんてどうでもいい

204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 09:08:09.81 zbNem9BV0
透明化ってXULでmenuitem使ってないからじゃないの?昔アドオン作っててそういうことがあった。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 10:06:20.26 +VKgkU5a0
別にちょっと透けるくらいいいだろパンツじゃあるまいし

206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 10:50:29.78 ZJo71/jJ0
もうエッチなんだから~

207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 10:58:01.70 NC9xEgwc0
>>200
> windows7以外で透明化してる人っているのかな?
KB2670838は、Windows 7 SP1とWindows Server 2008 R2 SP1が対象なので、
Windows Server 2008 R2 SP1で発生している人がいるかも。

>>202
> HWAをonでも透明化が発生する事例の報告もある。
もしその報告が、「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する (可能な場合)」に
チェックしているという意味ではなく、
「トラブルシューティング情報」の「Direct2D 有効」が「true」という意味ならば、
Bug 812695にコメントするとバグの解決に役立つと思うよ。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 11:04:37.96 ZKWLg+at0
>>207
あほかBug 812695とは無関係だろ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 11:42:31.85 JPATH+3+0
HWAって再起動しないと有効無効切り替わらないときあるな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 11:44:24.94 KhQY9tQ80
URLリンク(support.mozilla.org)
>この設定を変更した場合は、Firefox を再起動する必要があります。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 12:00:31.99 JPATH+3+0
>>210
そうだったのか。知らんかった
オプション画面に書いといて欲しいよなそういうの

212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 12:54:58.86 NC9xEgwc0
>>208
ごめんなさい、間違えました。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 13:22:54.95 PhcLe/JX0
リリースありきでバグばっか

214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 14:40:04.21 Aw9K5nBR0
Google ChromeやFirefoxが毎日新聞などを「不正サイト」としてブロック
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
URLリンク(toro.2ch.net)

215:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 14:57:39.56 pTJTr6XuP
Oracle、非常に深刻なゼロデイ脆弱性を修正した「Java 7 update 17」を公開
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 16:36:55.75 KwluIVwh0
あちこちのサイトがかなりブロックを受けているな
さっき今日3回めのブロック警告受けたなり

217:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 17:06:45.27 zcRm5bQX0
そうだね、サッカーキングのサイトがブロックされてて笑ったわ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 17:43:49.40 EZSn4l5h0
19.0でクラッシュ多発
前の18.02に戻した

219:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 18:02:41.98 J3DyqwW40
19.0.1にはしました?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 18:06:13.41 vLSZ/RW70
自己解決しました

221:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 18:15:33.03 1YMwjUWC0
>>218
これだけクラッシュするのはフラッシュとの相性だと思う

222:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 19:44:54.21 ClgM51uB0
19.0
Firefoxは最新バージョンです

223:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 20:13:56.36 kid5DeIS0
クラッシュ連呼厨はもっと他の芸風ないの?
もう飽きたは毎回

224:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 20:29:34.66 r/J4xIHK0
昔クラッシュというアイスなかった?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 20:38:19.64 zzzNiiMC0
その昔アイドルレスラーに居た気がする

226:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 20:40:49.63 Ey71BZZR0
クラッシュなんとかってゲームもあった気がする

227:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 20:55:33.17 r/J4xIHK0
>>226
クラッシュバンディグー?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 20:57:32.42 yLDu0ukb0
ノー・グー・イエス・クー

229:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 21:52:56.14 PF4WGV4t0
しかし有益な情報のないスレだなw
一部の不具合厨が毎回必死で叫んでるスレなんて
いつからこんなくさいスレになったんだろう

230:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 21:56:23.89 5urj52z90
ageんなカス

231:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 21:57:32.90 PF4WGV4t0
すまんカス

232:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 22:06:12.38 i0ebNgg10
>>229
コイツよりマシだろ。
URLリンク(twitter.com)

自分達の事言ってると思ってたら、日本企業の悪口だったでござるの巻。
もズラはげジャパン、流石でござる。 (`・ω´・ )ゝ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 22:17:12.94 KwluIVwh0
Mozillaが堅実な仕事してたとは知らんかったよ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 22:39:38.05 fKLNJ8sl0
>>232
本人どうこうはともかくとして、少なくともそれは事実じゃねーかw

例えばiPhone vs フィーチャーフォンでは日本メーカーボロボロ。
2chの携帯系板やtwitter、ニュースサイトをはじめとしてあちこちから
ボロクソに叩かれてる。それこそこのスレでのMozilla以上の扱いでw

スマフォ出しても売上上位はiPhoneか外国製ばっか。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 22:42:06.55 fKLNJ8sl0
iPhoneか外国製のAndoroid端末ばっかだわ。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 22:48:24.17 yLDu0ukb0
色々便利な言葉だな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 22:51:10.18 teQmhGz90
>>232
毎回それはってるけどなんかの宣伝か?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 23:02:19.72 Yj2HnBK60
22.0a1使っているけど、全然クラッシュしない
超安定している

が、

URLリンク(up.null-x.me)

フォントがおかしくなる問題はさっさと直してほしい
Release、Beta、Aurora、Nightlyすべてのバージョンでそれが起こる

239:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 23:02:52.96 Yj2HnBK60
ミスったw
URLはこっちw

URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

240:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 23:10:10.94 6OmbYvqp0
>>238
どこがおかしいのかわかんね

241:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 23:11:29.77 cPRjNhtY0
おい止めろwww
Firefoxユーザーの品性疑われるだろうがw

242:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 23:12:16.74 ZKWLg+at0
キモヲタきもい

243:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 23:12:18.03 i0ebNgg10
「アニオタ、きもい」とか言い過ぎやろと思とったけど・・・、
不意にこられると確かにキモい。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 23:15:42.33 teQmhGz90
wwww

245:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 23:18:51.25 YVwdWE/n0
>>238
右腕と比べて左腕長くね

246:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 23:23:43.20 Ey71BZZR0
>>238
ピンクは淫乱って言いたいのか?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 23:26:10.75 Pqv7UI400
うpだてまだ?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 23:28:29.60 gxid5OQW0
>>238
今時のアニメキャラってこんなに可愛いのか
俺が小さい頃見ていたアニメキャラと全然違うな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 23:40:35.56 lmqsZiYJ0
Firefox22にはアニメ視聴機能がついてるのか

250:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 23:44:22.87 SfB/dV7N0
>>238
何だこのピンクは
淫乱そうな顔をしやがって・・・
調教してぇ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 00:24:08.31 fGN7Agk20
グーグルが「安全対策」として一部サイトへのアクセスをブロック 毎日jpなど大手サイトも
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

やっぱりグーグル社は信用できるなぁ。開発ソフトもそうなんだろうなぁ。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 00:24:22.72 5Yn/ZbLw0
調教させてほちぃ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 00:40:34.58 uhvI/5ss0
(´・ω・`)クンクン

254:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 00:42:46.58 oA/0M9nD0
>>221
そのflash使ってるサイト見てて、PCが完全フリーズした

255:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 03:57:20.77 PrzBEbfF0
           ,,. - '  ̄ ̄ `ー 、
        ,. ''          `ヽ、
      , "               ゙、
      / ノ                ヽ  'i,
     i'   ●         ●   ',
     {     /       ヽ      }
     ',     l      l    l      ,!
      'i,    ヽ   人   ノ    /
      ヽ.     `ー'  `ー'    ,/
        ヽ、          , ‐''
         ``''ー--一''"´

256:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 05:27:00.42 JWFhe3K30
           ,;  `'、     .,;' :::::ヽ
           ,:'    ヽ   ;   :::::゙;
           ;     ''''''"""'    ::::.゙;
           ;             ::::::::;
             ; /         \    ::::;  ショボーン・・・
             ;  ●     ●     :::;
           :"   (__人__)、  _''":::::、′
              、''"```゛''':、;. : : .,:'   :::::ヽ
          ,,:' `ヽ、、   ``'``    :::::;;
          (    _`丶       、  ::::'.
          : "-、- ‐″: `'、、: : : .,,..`   ::::.ヽ
           ,:'    ,:'`  `````   、   :::';
          ,,:'   ..,:'      、      :::::.゙;、
         、":    ,′     r、       :::::゙;
       ;''"´′ ;''"´ `   .'" ヽ        :::;''"""'

257:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 05:53:11.38 x5D1Wosy0
日 凸  ▽ ∇ Ⅱ 
≡≡≡≡≡≡≡     
 Ⅱ ∩ []∧___∧   
       (´ ・ω・)  やれやれ、ここはAA板じゃないだろ…。
       |つ ∽)             
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       
                   
 ━┳━   ━┳━          
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄

258:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 07:01:26.54 5ctfQ3dT0
>>214
Googleさんに対して厳しいユーザーがいる。
URLリンク(input.mozilla.org)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 07:33:02.17 x5D1Wosy0
>>258
Google Safe Browsing を採用しているのはモずらハゲなんだし、
強制されている訳でもないんだから一義的にはモずらハゲの責任。
だから、非難は正当。

URLリンク(negi.hatenablog.com)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 13:59:32.35 TYqJVv3R0
Java のアップデート(SE7 U17 10.17.2.2)が来たが、どうやら Mozilla に許されたらしい

261:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 14:26:48.74 HDi81oC20
Java のアップデート(SE7 U17 10.17.2.2)に早くも
新たに深刻な脆弱性見つかる!
















ってすぐなりそうだからJavaはもう入れないことにした

262:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 15:28:36.60 tjpI7uCH0
>>232
> URLリンク(twitter.com)
> 自分達の事言ってると思ってたら、日本企業の悪口だったでござるの巻。
> もズラはげジャパン、流石でござる。 (`・ω´・ )ゝ

Mozilla界隈って基本的に何言われても耳貸さないよねw

よく覚えてるんだけど、何年も前
「Firefoxは使い続けているとどんどん遅くなっていく」と散々ユーザーが言ってるのに
んなこたねーよ、アンチ乙、と取り巻きが一蹴しまくってさ、ずっと直さなくてさ。
(ちなみにオレその頃からMozillaおかしいって言ってる)
はてブでは、遅くなったFirefoxを復活させるTipsが何度も何度も数百ブクマついてホッテントリに入ってさ。

結局、Chromeという爆速ブラウザが現れるまでまったく何もしなかった。
結果、せっかく伸びてたシェアをごっそり持っていかれた。
その意味では、ブラウザに競争が必要だということをMozilla自身が証明済みなんだよねw
IEをとやかく言える立場じゃない。自分らもオープンという立場に胡座かいてる。

Mozilla周辺の連中には根本的に自己批判能力が欠けてる。
ついでに言うと、最近のHTML5やFirefox OSへの傾倒が前回とだぶって見える。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 15:29:37.99 tjpI7uCH0
先日もとある有名HTML5フレームワーク(CreateJS)のプロジェクトリーダーが、
MozillaはFirefox本体を安定させることに注力して欲しいと言ってた(´・ω・`)
オレも同じ意見なんだけどどうすか。

バージョンアップするたびに必ず何かがぶっ壊れてる有様では
ウェブの基盤にもアプリケーションの基盤にも永遠になれないと思うな(´・ω・`)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 15:32:32.20 tjpI7uCH0
とにかくコミュニティの中にダメ出しをするやつがいないのが問題。

Mozillaの中の連中はどう思ってるのか知らないが、
ウェブの理念だの馬にでも食わせろと思ってるオレみたいな人間からMozillaがどう見えるかというと、
そもそもあのクソ言語JavaScriptの生みの親がCTOやってる時点で
技術センスにはまるっきり期待してないんだよね(笑)。

いま次世代レンダリングエンジンの開発に使ってる新言語Rust、あれも正直どうなの。

見るからにクソい言語仕様を1億万歩譲って無視したとしても、
新しい言語作って何の実績もないままメインプロダクトに投入とか、
控えめに言っても狂ってる以外の何物でもないでしょ。
大体、仮に万が一、億が一成功したとしてもどこから保守する人間を連れてくる気だよ。
実験プロジェクトだと言っているが、同じように実験プロジェクトだったはずのpdf.jsを
クソいまま何の躊躇もなく実戦投入したから、同じことをやらかすぞ。
止める人間がいないから。

まして、CTO自らがWebKitへの対抗カードとして披露してしまったからもう後には引けまい。

Brendan Eichの先日のエントリを見て、オレは
「だめだこいつ、早くなんとかしないと」と思ったんですがどーなんですか。実際。

Mozillaはおかしい。おかしいと言うやつがあまりにもいないのが最大の問題。
イベントやらで信者で集って、HTML5大好きだよねとかオママゴトやってんじゃねーですよ。マジで。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 15:34:38.95 A2t25kcC0
何を言ってるんだ? Mozillaは宗教だ
そこにおかしいとか論理的な話を持ち込むこと自体が間違いだし無意味

266:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 15:44:07.35 K6HnA0NX0
>>264
今の世の中ではそのクソ言語があちこちで使用され大きな金を生み出してるんだよ。
お前よりも世の中に役立ってるんだよなあ…

とりあえずそういう事はJavascriptで稼いでるエンジニア共より上の
立場になってから言う事だな。
今のお前は2chで愚痴る事しか出来ない哀れなガキだわ。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 15:48:33.71 B/3rMyJT0
>>262
そんなブラウザなのに何年たってもこのスレから離れられなかったんだな
気の毒としか言い様がない

268:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 16:19:59.60 x5D1Wosy0
>>267
複数のブラウザを使っている人多いぉ。
IEの最新版は評判いいけどOS選ぶし、Chromeは劣化してるという人が増えてる感じだし、
Operaは死に懸けでモジラの未来だし、SafariはSafariだし。
一長一短あるからいいんじゃない。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 16:34:20.09 M+XlyQty0
もじゃは死にましぇん!あなたが好きだからぁ!

270:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 16:46:11.10 5ctfQ3dT0
Google Safe Browsing と埋め込みリソースの関係
URLリンク(gist.github.com)

271:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 19:23:18.55 xQ2IQGeD0
>>264
モズラは夢見させるようなこと言って見捨てないでアピールをよくやるよね
次世代エンジンで速くなるのは分かったから、いつになったら実装された物が出てくるのか・・・

272:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 20:04:59.86 0cwzQBT20
IE10使え捗るぞ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 20:12:20.04 5Jag0J/P0
>>272
板違い
Mac版とLinux版が落とせるURLを貼るのなら別だが

274:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 20:18:20.76 XUTI4Y5b0
助けてー><
起動したら真っ黒・・・なにやっても駄目
見えないけど手探りでタブを変えてもダメ
終了→再起動も駄目
なんでこんなことに・・・_| ̄|○
OSはXP、FFのverは最新です
最新にしてから時間は経ってるのになんで今日突然?
単にサイト閲覧だけに使ってるんでFFに関する設定なんかはほぼ分かりません
そして作業中なのでPC再起動は今できません
メモリーには余裕があります

と・・・いじってたらトラブルシューティング~の画面が出せて、
それだけ正常だったんで、そのままいじってみたら、なぜかまともに・・・?
これはいったいどういう挙動なんでしょうか?
ブラウザーはいくつか触ってきましたがこんなこと初めてです

275:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 20:39:07.39 TYqJVv3R0
>>274
結局あなたは何をいじったのですか?
あなたみたいな頓珍漢な人は初めてです

276:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 21:18:07.39 AupLGl9Q0
素晴らしいぐらいグダグダな文章 整理できない人って一種の病気なんだってね・・・部屋の中ゴミ屋敷なんじゃない?
聞きたいなら全て書き直せ

・OS、アプリ等 スペック
・発生した問題
・問題が発生する前にやった事全て
・あなたのコメント ※他の項目にあなたの感想はいりません

277:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 21:29:10.55 /jAQqbDA0
>>276は同族嫌悪だろ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 21:31:32.41 x5D1Wosy0
>>274
なんでこんな謎々問題出すやつが多いんだろ?
態と状況が分かり難い文章で撹乱させて喜んでんのか?
かまってちゃんは迷惑だ。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 21:35:51.96 Ot5gXX520
ポンコツFoxはますますポンコツ化して行くなw
ベータとはいえ20なのにこんなに表示がとろいなんて
これじゃあアップデートの意味ない

280:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 21:36:06.82 KeNcmaXK0
そもそもここは質問スレではありません

281:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 21:45:33.46 Ot5gXX520
>>274
それだけでなんでブラウザが原因とわかるの?ww
凄い魔法使いか超能力者並みだな
どう読んでもブラウザ以外を起動しても真っ黒になってそうなPCだな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 21:51:04.46 x5D1Wosy0
>>279
FireFox22.0a1 は、割と動作が速くなってるぉ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 21:54:22.32 zdJBOtZO0
javaがいつの間にか有効になってた
javaを更新したせいか

284:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 22:01:08.79 y513A7Cj0
>>274
助けてー>弄ってたらなぜか直った>どうしてだろう
これだけをチラシの裏にでも書いてろ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 22:23:21.03 XUTI4Y5b0
真っ黒になった前後で環境は何も変わってない
なのに変化が起きたということそれ自体が異常ですので
FFはいろいろと問題が起きるブラウザーのようですし

286:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 22:25:36.15 rdODWGyH0
お前さんが異常という言葉を口にするかw

287:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 22:28:44.56 0DJDAT+c0
何もしてないのに壊れたと同レベル
頼むから他のブラウザ使ってくれ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 22:42:59.68 Ot5gXX520
>>285
今時ブラウザごときに引っ張られるPCなんてくずだよ
そんなの買い換えた方が良い 金があるならだけど
それか使い方に問題があってすでにシステムがおかしくなってたか
何にしてもなんでもかんでもMozillaのせいにするのはかわいそうだww

289:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 23:01:30.93 XUTI4Y5b0
いや・・・壊れてるのはFFだけで・・・

290:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 23:16:29.05 /3rFGmku0
いろいろと問題が起きるブラウザーだと思うなら使うなよ
マゾなのかおまえ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 23:16:41.43 b3plapLu0
「verは最新」とか書く奴は情報を小出しにする傾向が強い。実は最新ではなかったというケースもしばしば。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 23:37:24.82 x5D1Wosy0
>>289
受け答えから考えて、一番壊れているのは>>289自身だと思うぉ。 (ノ∀`)アチャー

293:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 00:24:26.77 UJXcijqY0
トラブル起きて混乱してたんだろ
よくある話です

てか何をどうやったら真っ黒になったのか
前後関係がさっぱりなんで、再現するかどうかも確かめられないという

294:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 00:31:05.33 Y15RsTeX0
>>274
古いゲフォでハードウェアアクセラレーション有効だとウインドウが真っ黒って症状は昔XPで遭遇した
そん時はセーフモードからアクセラ切って対処したけど

295:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 00:44:20.68 WH8GJRvT0
>>294
そもそもXPって動画以外のHWA効かないんじゃなかったっけ?
設定ではONに出来るけど動いてなかったような…

296:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 00:45:54.12 PobnJ5r90
EU、ブラウザー問題でマイクロソフトに5.61億ユーロの制裁金
URLリンク(news.infoseek.co.jp)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 00:47:28.67 WbV8G0xj0
>>295
グラボによる

298:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 01:10:04.69 dtdTHM6F0
ユーロの常よ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 01:22:31.28 vTXgiGmn0
URLリンク(blog.livedoor.jp)
firefoxだとライブドアブログの表示が崩れるの俺だけ?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 01:24:11.74 HI61i4euP
ちょうどOSの再インスコしたタイミングでfirefox19.0が出たもんだからchromeから完全に乗り換えたんだけど、
ニコ動の再生ページでマウスによるスクロールがスムーズに動かない。
随分前にchromeに移行する前のfirefoxはこんな症状があった記憶が無いし、chromeも気になったことはなかった。
みんなこんな感じ?

ちなみにスペックは
OS:win7 64
CPU:i7 2600K
flashplayer:11.6.602.171(これバージョンかな?)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 01:26:31.85 +I14v7JB0
>>299
多分、おま環。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 01:40:08.25 6Za2AtWL0
見知らぬリンクにはブルースが潜んでいるので怖くて開けません。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 01:58:58.76 dtdTHM6F0
adblockの購読フィルタで崩れるとかってのはあった気がする

304:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 02:03:15.70 Hvvr6WlU0
noscriptなんかでも壊れるね

305:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 02:05:42.48 H6QIPXhy0
>>274
マジキチすぎるw

306:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 02:24:09.20 6Za2AtWL0
>>274
実はディスプレイの故障でした

307:299
13/03/07 03:22:05.51 vTXgiGmn0
Redirect Removerの読み込む画像をきれいにするのチェック外したら直った

308: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(2+0:8)
13/03/07 04:00:07.28 +I14v7JB0
>>307
なんで新規プロファイルも試さないで「オカシイガー」に変身するの?
新規プロファイル作るのも面倒臭いんだったら、せめてもっとお気軽なセーフモードを試せばいいじゃん。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 06:59:34.46 BdqWA6lw0
KB2670838対応は、Firefox 20.0 Beta 4からかな?
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 07:49:27.92 w/XDfRX70
20b3 きたよ (´・ω・`)
URLリンク(download.mozilla.org)

311:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 14:21:53.06 vYZwsRBY0
ポンポコFoxと読み違えてタヌキかよと突っ込みかけた

312:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 16:27:17.76 tfug7EF20
>>310
多少ましになったな

313:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 16:36:43.37 ADzNDdEt0
Update pdf.js to version 0.7.331
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

本体への搭載はいつになるやら

314:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 18:43:50.12 GAElNCQe0
嫌なら使うな!

315:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 19:04:12.03 BdqWA6lw0
>>296
Firefoxは、600万~900万ダウンロードの損失。
URLリンク(lockshot.wordpress.com)

316:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 19:11:05.82 BK5fPqZr0
コンポコ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 19:52:31.51 wUyjaLJeT
FlashがClick to Playに引っかかっちゃった
FlashだけClick to Playを回避する設定とかないのかね

318:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 20:01:12.36 PD04Hw/h0
   ∩___∩       |
   | ノ\     ヽ      |
  /  ●゛  ● |      |
  | ∪  ( _●_) ミ    J
 彡、   |∪|   |
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

319:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 20:09:52.43 w+0eDjfb0
>>317
サイト別設定
右クリック→ページの方法を表示→サイト別設定
全てのWebサイトの既定の設定
about:permissions

320:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 20:14:48.45 w/XDfRX70
こんなのもあるよ (´・ω・`)
URLリンク(addons.mozilla.org)

例外をドメインで指定できるアドオン。つまりホワイトリスト作成

321:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 20:35:18.42 9uHFd9Sq0
>>309
19.0.2が準備されてるようなのでこれかもね。IE10のWindowsUpdate供給も迫っているのだろうし。
ついでに、HWAに頼らないメニュー(頼らないソフトウェアが多数なだけに)、これもあると・・・てかこれは無理かな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 21:04:08.21 wUyjaLJeT
about:permissionsのすべてのWebサイトの規定の設定のプラグインは許可になってるし、
about:configのplugins.click_to_playはfalseになってるのにブロックされるのはどういうこった。
もう10.3系を使うのは諦めるしかないか。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 21:15:37.70 l8q8mlBF0
>>322
それ10.3.183.67なの?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 21:16:56.67 FEwYfRQq0
.183.66まではブロックリスト
URLリンク(addons.mozilla.org)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 21:31:55.09 WPs1uk9J0
ここから10.3.183.67落とせる
URLリンク(helpx.adobe.com)
fp_10.3.183.67_archive.zip解凍して、
10_3_r183_67フォルダのなかのflashplayer_10_3r183_67_win.exe
を実行

326:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 21:48:13.59 1xzeMai10
こっちのが早いし簡単だろ
URLリンク(www.adobe.com)

327:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 22:13:28.25 hTBYEhPbP
19.0.2-candidates/build1

328:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 22:34:16.90 byjE9EtM0
Firefox 19.0.2はPwn2Own 2013で見つかった脆弱性の修正じゃないか?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 22:48:38.49 cCdfC3aYP
今日から10.3だと更新しろって表示されるようになったけど最新版ってバグが余計酷いんだろ?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 22:58:13.74 2tZTnz0G0
さっきflash11.6.602.171にしたんだけど
保護モードの解除してても動画再生できないな
でも、動画再生以外のゲームとかは動いた

331:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 23:20:25.68 mM+2l052O
フラッシュプレイヤーって11シリーズ最新より10.3使った方が軽いの?
教えてエロい人

332:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 00:08:04.96 ctBPLiO90
>>331
古いPCでは、10.3系>11.6系でかなり違いがある。
10.3系は負荷がかかると動画を思いっきり端折ってパラパラ漫画になるから軽い。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 00:15:28.47 c/cLBtgU0
余計なことしやがってクソが

334:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 01:02:59.90 9LyJGY/20
アプデしたらMultifox(2)がリセットされちゃったんだけどなんでだろう
戻し方わかる人いませんか?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 01:28:20.67 tRLEEvFj0
>>310
物はないけどb4のディレクトリがあるな。明日にでも来るかな。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 01:46:48.41 iwN7Em9v0
早いな、何か重大なバグ潰し?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 01:50:29.91 muOzccPki
adobeの警告ウザいんだが
あげたらカクつくくせに

338:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 03:15:14.37 dV7hjqhg0
エロサイト循環したらなんか警告でてきた

339:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 03:27:17.25 dV7hjqhg0
18にバージョン下げたら解決したわ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 03:40:17.04 GYhAkIb00
URLリンク(ichigo-up.com)

341: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8)
13/03/08 03:51:45.47 ctBPLiO90
>>339
VerDownしてエロサイト見るなよ、17.0.3ESRにしとけ。
HIV感染率高い国でゴム無しでヤリまくるくらいに危険。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 05:08:10.45 iVcj9TUc0
気持ち良ければ全てよし!

343:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 05:23:08.02 mMyc3FniT
感染しまくっても?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 07:11:22.37 C5ASN3cx0
19.0.2 きたよ (´・ω・`)
URLリンク(download.mozilla.org)

345:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 07:31:26.51 VFXJUJ9eP
どうせ右クリメニューは直ってないんだろ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 07:37:24.22 tNWGpWPG0
>>344
㌧、アクセラレーション切ってみたけどまだ右クリック直ってないね。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 07:51:13.96 iVcj9TUc0
>>343
自分だけ助かろうなんて その考え方はよくないですよ
みんなで感染すれば怖くないんです
うぃーあーざーわーるど!世界は1つです(´・ω・`)
あ、そういえばそろそろチョンが世界中からリンチされるねw

348:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 07:58:12.45 a7uMsDF00
先週のお題: Firefox OS搭載スマホ、期待できる?
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

349:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 08:53:38.37 RwEa8LYR0
期待できないのが多いw

350:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 08:56:28.75 C5ASN3cx0
17.0.4esr きたよ (´・ω・`)
URLリンク(ftp.mozilla.org)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 09:00:50.87 iVcj9TUc0
17とか誰が使うんだよww

352:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 09:11:55.24 bEW9n5gk0
>>351
19でやらかされたあいだ1901出るまでESR使ってた

353:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 10:05:21.36 4/diTyK+0
19にしたら不具合出たって人結構いるみたいね
俺も警告みたいなのでたわ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 10:12:41.56 QB85sSg+0
flash10.3をクリーンインストールしたのに使えぬ・・・

355:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 11:26:17.96 QB85sSg+0
自己解決しました
犯人avastだった

356:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 11:49:48.62 iwN7Em9v0
flashを嫌いになってもアバストたんを嫌いにならないでくだたい!
(´;ω;`)

357:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 11:54:12.14 lLx+90rH0
20.0b4-candidates/build1はあるけどまだ正式版じゃないな…

358:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 11:55:53.15 oypXEdfh0
ど安定だった10ESRから17ESRにした、今後1年は17ESR使う
つーかESR以外は使おうと思わないわ、高機能とか速いなんてのは重視しない

359:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 12:07:12.89 Ltgt2vqJ0
>>351
ESR使わないなんて365日休日の暇人だろw

360:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 12:10:03.16 iwN7Em9v0
>>357 来たみたい
URLリンク(ftp.mozilla.org)

361:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 12:40:36.94 lLx+90rH0
>>360
おっ、ホントだサンクス

362:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 13:11:35.06 X1toXxG30
19.0.2応答なしになること多いな1時間で2回もなった

363:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 13:19:15.91 qVA3gChRi
flashのバグ直ってね~じゃねーかハゲ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 14:21:00.70 mV0XdVOQ0
Mozilla製品に深刻度“最高”の脆弱性、「Firefox」「Thunderbird」の修正版が公開 - 窓の杜
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

365:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 14:21:33.06 N6d7QsL30
Mozilla製品に深刻度“最高”の脆弱性、「Firefox」「Thunderbird」の修正版が公開 - 窓の杜
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

366:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 14:39:47.01 2yCD0f+D0
Mozilla製品に深刻度“最高”の脆弱性、「Firefox」「Thunderbird」の修正版が公開 - 窓の杜
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 14:41:45.82 a7uMsDF00
Amazon.co.jp: FireFoxステッカー
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 14:51:06.64 2yCD0f+D0
Firefox、メモリ削減に大きな成果 3GBのメモリを消費するページで600MBしか消費しなくなる
スレリンク(poverty板)

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 10:35:42.79 ID:f5+Dub8C0
ソースのソースからだけどこれがそのサイトなの?
URLリンク(congressoamericano.blogspot.com)
今使ってる4GBのだとちょっと怖いから誰か開ききってみて

369:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 16:01:33.67 YtuzEz570


370:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 16:15:16.66 y7ccsIKF0
19.02にしたらGyaoが見れたり、見られなくなるようになったった

371:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 16:37:18.13 bgYEUJid0
fURLリンク(ftp.mozilla.org)
19.0.1 2013年03月07日 13時37分00秒
19.0.2 2013年03月07日 16時32分00秒

19.0.1から3時間後に19.0.2って...

372:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 16:42:26.13 lLx+90rH0
仕事が速い、火狐工務店

373:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 16:46:53.61 UwIPzV1n0
19.0.1のリリースは先月だよ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 16:59:20.06 a7uMsDF00
>>372
> 仕事が速い

We received the technical details on Wednesday evening and within less than 24 hours
diagnosed the issue, built a patch, validated the fix and the resulting builds,
and deployed the patch to users.
URLリンク(blog.mozilla.org)

375:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 17:07:35.16 sSsVA5t10
>>362
俺もなった。タスクマネージャでも終了出来なかった。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 17:12:39.31 vcHBSsk60
Javaをまねたかったんだなきっと

377:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 17:18:26.33 bgYEUJid0
>>373
それはWindows版だけじゃないの?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 17:55:41.52 VLtdv9DO0
メニューバー表示させてるんだけど、「ヘルプ」の部分だけクリックしてもメニューが出てこない現象がしょっちゅう起こるんだけどナニコレ?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 17:58:16.99 vcHBSsk60
>>378
Firefoxの不具合です。
君の運勢が悪いのも全てMozillaのせいです。
悪いことは言いませんからChrome使いましょう。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 18:09:18.50 vs3XpBwr0
Chrome使う位ならIE使うわな
Chromeにするメリットが今はもうあまりないんだし

381:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 18:21:25.92 QkOR1bjS0
Google完敗w
これからまたMSの時代に戻るのか
寒い時代だな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 18:24:16.73 IwGxxIB90
ubuntuだとOS起動後は3秒で起動するのにWinだと8秒もかかる
アドオン無しでだw
Winて馬鹿なん?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 18:29:58.32 IwGxxIB90
何のために起動直後数分もプリフェッチ読み込んでるんだよマイ糞のOSは
Firefoxの起動がOS起動後一発目に8秒とかプリフェッチの意味がないだろ
ubuntuだったら一発目は3秒弱で2回目からの起動は1秒かからんのに
無料のubuntuに負けてるとかもうマイ糞はOS作らなくていいだろ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 18:30:38.47 CSx1utaU0
これだから犬厨は

385:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 18:38:52.56 J9ODvQbH0
>>382-383
何で2レスに分けるの?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 18:44:10.60 KreUBcsl0
フォント削除しろ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 19:19:30.86 X4pTORbO0
>>384
一まとめにしないでくれ
Ubun厨は犬板の嫌われ者なんだ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 20:08:42.57 HD6y2efXP
Flash Player 11.7.700.128 Beta
URLリンク(labs.adobe.com)

389:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 20:15:23.31 /yyR1UNf0
19.0.2にしたらページ表示がやけに早くなった希ガスるのは気のせい?
それと>>274だがこのUPでで直った
でも突然発生した異常だからまたなるかもしれないと思うとガクブル

390:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 20:17:52.84 jqJNNT6J0
日本語が不自由なやつか。
ageる程の話題か?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 20:22:24.39 jqJNNT6J0
FirefoxのPDFビューアを別アプリにする方法
URLリンク(news.mynavi.jp)

謹製ビューアーは人気なしか、もズラはげ。
人気記事1位、嫌われすぐるモずらハゲ。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 20:24:42.22 qRGJMiUJ0
なんかスーパー不安定じゃね?
ページが表示できなくなることがある

393:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 20:24:49.03 pvrJG/ac0
>>388
Betaとかわざわざ貼る必要ねーから
Flashのスレでやってろ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 20:40:36.72 1ZgeZ6iO0
>>388
ちょっと試してみたけど糞重くなってカクつくな
これが次期バージョンとか思いやられる

395:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 20:45:02.29 QkOR1bjS0
FlashなんてJavaの不手際がなかったらワーストナンバー1だった存在だからな
いまさら驚かない
とっととHTMLに移行すればいいのに

396:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 20:46:03.91 a7uMsDF00
>>393
To improve Flash Player security, we are making changes in Flash Player 11.7
that could introduce backward compatibility issues in certain cases.
We encourage you to test all of your content in different browsers
and verify that your content works as expected.
We look forward to getting your feedback and input.
URLリンク(forums.adobe.com)

397:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 20:50:24.33 NwPGdNuF0
最新フラッシュ入れたいです
アドベと仲良くして下さい
それ以外すこぶる快調です

398:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 20:55:45.53 I2e4TxA80
>>396
互換性を犠牲にしてセキュリティを強化しましたって事?
ようわからん

399:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 21:13:37.90 uRTaXrPc0
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

「Adobe Flash Player 11.7」は2013年上半期のリリースが予定されており、
ビデオ機能の改善と、サンドボックス機能の拡張を初めとするセキュリティの向上などが図られるという。

なお、セキュリティの改善に伴い、特定のケースで下位互換性が失われる変更が施されているとのこと。
同社では、幅広い環境でのテストを呼びかけるとともに、ぜひフィードバックを寄せてほしいとしている。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 21:16:48.27 Jt/SPkws0
19.0.2にアプデしたらKB4?????も強制インスコされたっぽいんだけど
何なの?OSのセキュリティパッチ?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 21:28:09.42 8rdVd/EG0
自己解決

402:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 21:31:12.06 KreUBcsl0
自己満足

403:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 21:50:40.36 Jt/SPkws0
いや、マジでわからんのだわ
インスコ時に一瞬窓に表示されただけだし
コンパネのインストール済み更新プログラムを日付でソートしてみたが
今日のは無かったから、すでにインスコ済みだったのかもしれん

404:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 22:08:30.76 jqJNNT6J0
>>395
そんな糞なFlashを何時まで経っても駆逐できないのがHTML5。
HTML5は分裂して互いに罵り合ってる。
「何の進歩もない死後硬直の静止画野郎!」
「( :)(..)(: )(・・)コロコロコロコロ仕様が変わる根無し草の動画野郎!!」

先行き怪しいHTML5に全面的に縋っているのがモずらハゲ。
親亀こけたら皆コケるんです。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 22:25:08.03 QkOR1bjS0
>>404
その通り
だから今でもFlashが健在 困ったもんだ
でもHTML5はMozillaだけじゃなく大手のほとんどが期待してる
それはYouTubeでもニコでもみんなHTML5に対応してるのがその証拠
しかし、まだまだ難しいだろうな

406:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 22:29:32.04 vs3XpBwr0
HTML5に対応してないブラウザがあるとしたら、それは更新を数年前に終えたブラウザくらい
君の大好きなアレもコレもHTML5の策定に参加してるぞ、という現実が見えてないのかもしれない

407:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 22:33:58.12 qx6+5AiM0
>Winだと8秒もかかる

OSの責任にすな そんな腐ったPC窓から投げ捨てろw

408:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 22:55:16.07 OZ7Suxp50
今使うならmintだろうにな

409:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 23:10:15.41 TFqXj0+80
MPEG LA、「WebM」の動画コーデック関連特許をGoogleにライセンス
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

410:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 23:17:25.85 PQjVxTCS0
YouTubeを無理矢理HTML5で見るグリモンとかあるじゃん

411:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 00:45:31.50 S/HZpqHE0
ページが勝手に激しく戻るようになった!
これって前からで解決策とかありますか?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 00:59:56.63 MRl5lLAu0
>>411
日本語わかりますか

413:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 01:03:16.37 ATaoRl8e0
BSキーかマウスの戻るボタンがぶっ壊れただけじゃないの?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 01:17:28.76 fuJVkfmB0
新規プロファイルでも起こるなら
>>413でほぼ間違いないような

415:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 01:18:42.66 WmAIg7zC0
>>411
呪文には激しく戻るんるんとゆっくり戻るんるんがある
君が使ったのは激しく戻るんるんの方だからゆっくり戻るんるんを唱えれば良いよ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 03:08:33.67 YNA7xRLj0
テスト

417:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 05:31:32.68 acqdSzGr0
新規プロファイルで19.0.2にしたらすごく遅くなったなんでだ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 05:56:25.96 6LsFrSH30
別に遅くなった感じしないけど

419:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 07:45:51.92 acqdSzGr0
IPv6無効にしたら普通に戻ったよ(´・ω・`)

420:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 11:51:37.67 KVXU4Ypy0
閲覧履歴とかダウンロード履歴が1週間で消える原因分からなくっていろいろ調べてたら、
places.history.expiration.max_pagesが0になってた。自動にしたら直ったっぽい。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 12:01:04.75 U47BDwya0
>>307
ありがとう

俺もレイアウトが崩れるの悩んでたんだよね

ついでにRedirect Removerの効果が今一だったので無効化して様子見するよ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 14:10:31.57 LnQDieE70
FirefoxのDLページおもぉっておもってたら
IwaUDGoHonPro-Lt?とかいうウェブフォント落としてから表示してんのな
空重いわ、ウェブフォントしね

423:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 14:17:23.23 6LsFrSH30
フォント困っちゃうよね

424:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 14:23:42.04 3LwthLM+0
Flashがクラッシュしまくるよ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 14:40:42.33 BhfYMQ070
何か楽天のキャンペーンエントリーページのスクリプトで固まるわー
これまでも何度か同じ事起こってるからまあ楽天がクソなのか…

426:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 14:43:34.90 F5dY2dtV0
flash開くと毎回プラグインが安全ではありませんって出てくるようになって鬱陶しい

427:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 14:51:58.12 F5dY2dtV0
>>326
で解決できたわ
今更だけどありがとう

428:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 15:50:49.64 YCz17f9c0
17.0.4でなんJまとめさいと15ページ開いたらメモリ1.5GB弱つかってるのはいいんだが糞重い
RAM12GB core i7(ivy)ですお

429:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 15:59:45.68 kq7+7e/E0
>>426
今更やけど、
ブロックリストに載ってるバージョン使ってると、しつこく警告が出るらしい。
URLリンク(addons.mozilla.org)

Flash Player 最新版
URLリンク(www.adobe.com)

Flash Player のバージョン確認
URLリンク(www.adobe.com)

430:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 16:04:13.59 uppj2G3v0
Redirect Remover入れてるけど
Googleで検索するとリンクがgoogle経由になってるのが気持ち悪い。
直リンにできないのかな?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 16:10:28.63 ixwrqhKY0
>>430
AMOでgoogleで検索すればgoogle用のリダイレクトクエリ外しのアドオンが幾つかあるよ
試して好きなの使えば良い

432:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 16:14:15.95 uppj2G3v0
>>429
ブロックリストに
October 30, 2012: Flash Player Plugin between 11.0 and 11.4.402.287 (click-to-play)
ってのがあるんだけどLinux版は11.2.202.273が最新なんだよね

433:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 16:22:37.20 w8JR8Kna0
19.0.2にしたら矢印キーとかPageUp,PageDownキーの動作がおかしくなった

434:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 16:33:24.03 uppj2G3v0
>>431
さんくす
Google Search Link Fix for Mobile and Desktop 0.5
ってのを入れました

435:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 16:46:49.51 V4TmqgS60
アップデートしたら起動時に
デュアルディスプレイのサブディスプレイのほうに起動するようになったんだけど
なんなのこれ
いちいちメインに持ってくるのめんどい

436:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 16:50:02.97 JgwqyV100
>>433
うちの環境だとIMEandDiMENSiON入れてるとPageUpとPageDownが効かなくなるな
なんか動作変わったんかな

437:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 17:37:17.51 I7aTCeFe0
>>435
グラボは何使ってるとかそういうことも書こうな

438:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 17:46:03.66 V4TmqgS60
>>437
9600GTだけど
他のソフトは問題ないんだけど
firefoxだけがサブのほうで毎回起動しちゃう
とりあえず前のバージョンに戻してみるよ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 17:49:41.08 JgwqyV100
>>438
古い情報だが
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

440:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 17:53:17.60 gtrOIg5p0
>>432
そこでShumwayですよ。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 17:55:20.45 V4TmqgS60
>>439
グラボのマルチディスプレイ設定をいじったらなんかしらんけど
直ったわ
わざわざ調べてくれてありがとう

442:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 19:40:04.86 w8JR8Kna0
>>433だけど、オプションの詳細→一般→アクセシビティ→ページ中の移動にカーソルを使用する、ってのを無効にしたら直った
設定の趣旨からするとキーで問題なくスクロールできてた今までがおかしかったってことなのかな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 20:48:44.65 ho49NLr10
20のリリースが近いがプライベートブラウジングが排他処理になる以外
に大きな仕様変化ってあるんだっけ?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 20:57:28.91 o4T5KSFh0
>>443
cssを画像が揃わなくても先にレンダリング
これが一番の目玉

445:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 21:27:56.91 ACIGes7h0
Firefox Nightly 22.0a1 を起動したら、XML なんたらで
エラーが出てしまい、ブラウザが立ち上がらなくなった。
 ↓
・[Shift]キーを押しながら、Nightly のアイコンをダブルクリック
 して、セーフモードにて起動。
・アドオンの日本語言語パックを削除、ブラウザを閉じる
・今度は普通に起動(アイコンダブルクリック)
・最新の日本語言語パックを入れて再起動
・できあがり

参考になれば。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 21:55:56.73 5iDhoeI10
>>445
> ・[Shift]キーを押しながら、Nightly のアイコンをダブルクリック
>  して、セーフモードにて起動。


これは知らなかった

447:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 21:58:12.12 bSW2P3H60
>>445
そういうのは、こっちでやんなよ。

Firefox Nightly Part6
スレリンク(software板)

448:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 22:01:25.40 3HTb5gIt0
前にgoogle mapで回線を使いきらず表示が遅いと言っていた件
ADSLの頭打ちする回線を使用していたんだが光回線に変えてもやっぱりfirefoxだけ
読み込みが遅いことがわかった
google側がfirefoxだけ八分にして遅くしているのか
それとも単に通信が下手くそでfirefoxでの表示が遅いのかさっぱりわからん

449:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 22:16:09.88 FJ/DGB+a0
誰も聞いてないのにいきなりNightlyのこと話し出して
参考になればの流れに笑ってしまった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch