p2proxy Part19at SOFTWARE
p2proxy Part19 - 暇つぶし2ch3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 15:08:11.77 9PXexxKAT
□Jane系専ブラ(Xeno/Nida/View/Style)で規制を回避する手順

1. モリタポアカウント作成(無料)

2. ①モリタポータル( URLリンク(moritapo.jp) )にログイン
  ②通帳ホーム → 購入画面を開く
  ③クレジットカード、銀行振り込みでモリタポ購入(一口 \2000)
  ④残高照会でモリタポが増えていることを確認してください

3. ①P2( URLリンク(p2.2ch.net) ) にモリタポアカウントを使ってログイン
  ②P2画面で適当なスレを開き、レスするときに書き込みを有効化する(5000モリタポ)をクリックする
   自動的にモリタポ通帳から5000(\500)モリタポが差し引かれ、その日から1年間書き込み自由
  ※規制されるとアウト

4. Janeから使いたい場合 ※事前に 1.2.3 を済ませておく
  ①p2proxy をダウンロードして解凍 → URLリンク(www14.ocn.ne.jp)
  ②Janeを起動し、ツール→設定を開く。設定する内容は下記の通り
   ・"Proxyを使用する"にチェックを入れ、送信用のアドレス欄に"127.0.0.1"
   ・ポートには、例えば"9000"など空いているポートを設定する
  ③p2proxyを起動し、[設定]→[全般]の"接続待機ポート" に上で設定したポート番号を入力
  ④[設定] の中の [p2ログイン] を開き、[追加] を押下
   ユーザID/パスワードにモリタポアカウントのメアドとパスを設定
  ⑤タスクバーの中の p2proxyアイコンを右クリック。p2ID切り替えでアカウントを選択すれば、
   いつでもp2経由でJaneから書き込み可能になる
  ※p2proxyのアイコンが青色点等しているのを確認する
  ⑥ツール→設定→コマンドで、p2proxyの起動を登録しておくと楽です
   スレ内右クリックで、いつでもp2proxyを起動出来るようになります

□p2proxyを起動すると、Janeも自動起動する方法
  設定→監視→[p2proxy起動時にリストのプログラムも起動させる]に☑を入れる
  追加→ "C:\Program Files\Jane Xeno\Jane2ch.exe" のように
  Janeの実行ファイルがあるところまでフルパスで入力してください


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch