13/01/09 15:13:26.72 MWhETzzN0
結局、証明書の問題は
URLリンク(www.odnir.com)
チェックを外せばいいの?
726:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 17:38:51.73 2w5A68di0
証明書のチェック外すのは
複数あるTURKTRUSTの証明書のうちどれを信用しないようにすればいいか
ユーザー側から判断できないので考えられた暫定処置
URLリンク(www.mozilla-japan.org)
18.0 / ESR 10.0.12 / ESR 17.0.2 で対応した事を考え合わせると
今日あたりのNightlyなら何もしなくても良いと思われる
727:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 18:45:16.61 nVeAemc10
Nightlyは昨年の29日に対処済みだから何もしなくていい
TURKTRUSTの証明書はあっても、ちゃんと*.google.comとかだけを
はじくようになってる
728:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 18:47:33.10 nVeAemc10
TURKTRUSTのルート証明書を削除するかどうかは別の問題で、今は検討中
729:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 18:51:33.36 2w5A68di0
>>727-728
おぉありがとう
出来ればソース知りたい
730:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 18:57:10.15 nVeAemc10
>>729
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
731:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 19:07:36.72 2w5A68di0
あんがとう チュッ
732:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 22:43:23.00 n1mmzWve0
URLリンク(nightly.mozilla.org)
ナイトリー21きた
733:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 03:57:54.93 ksGXoyS50
スレリンク(poverty板:348番)
▼Android
ウイルスに感染したり、DNSを書き換えられたり、そのまま偽サイトへのリンクをたどって、
偽サイトにアクセスした場合、そのAndroidのファームウェアを書き換えたりすることも可能
だがウイルスに感染したりDNSを書き換えられたりしてる時点で大問題
▼Androidを除くスマホ・PC
ウイルスに感染したり、DNSを書き換えられたり、そのまま偽サイトへのリンクをたどって、
偽サイトにアクセスしたりしなければ無害
▼つまり、嫌儲でスレが★4まで伸びるようなことではない 今までにもよくあったこと
▼それでも対策したいという人は - PC(ソースは全体的に俺だから保証しない)
○OSに関わらず
Opera → 最強伝説なので既に対策済みバージョン配布中
Firefox → Firefoxのメニュー > オプション > 詳細 > 暗号化 > 証明書を表示
認証局証明書 → (TURKTRUSTが含まれる証明書を選択し) 削除または信頼しない
削除してないように見えても (TURKTRUSTが含まれる証明書を選択し) 表示 と押して
「発行者を信頼していないため、この証明書の有効性を検証できませんでした」 と出ればOK
米国時間で1月8日にアップデートで対応する予定
○Windows XP/Vista/7/8
更新プログラム (Vista / 7) …… URLリンク(www.microsoft.com)
更新プログラム (8) …… URLリンク(www.microsoft.com)
IE/Chrome → WindowsUpdate してあれば対策済み
Safari → WindowsUpdate してあれば対策済み?(未確認)
○Mac
Safari/Chrome → ユーティリティ → キーチェーンアクセス → (TURKTRUST関連の)情報を見る → 信頼 → 「信頼しない」に変更
(Chromeは未確認)
734:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 04:17:21.98 oOmIjvVEP
19.0b1-candidates/build3
735:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 07:54:48.69 guyKh3bX0
build3とか珍しいな
何が起きてるんだ?
736:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 09:23:39.77 +bVkBxmg0
アドビ、Flash Player、Reader、Acrobatの深刻なセキュリティ脆弱性を修正 | セキュリティ・マネジメント | トピックス | Computerworld - エンタープライズITの総合ニュースサイト
URLリンク(www.computerworld.jp)
737:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 13:26:55.40 oOmIjvVEP
>>722
Nightlyにインストールしようとするのは今日の更新で直ってた
まさか1日で修正されるとは思わなかった
738:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 14:51:38.55 OQi6qmr30
>>737
URLリンク(www.dotup.org)
739:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 15:05:22.65 oOmIjvVEP
>>738
これで大丈夫かと
firefox-20.0a2.ja.win32.installer.exe09-Jan-2013 13:55 21M
URLリンク(ftp.mozilla.org)
740:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 15:07:40.36 oOmIjvVEP
アイコンがNightlyのままだったのか。。。
741:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 15:09:59.24 Opwu3R4S0
>>735
b2だとDoNotTrackMeが全く機能しなかった
b3は大丈夫
742:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 16:09:29.85 k9+ioqhg0
build2をb2と省略するのはいかがなものか
743:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 16:17:01.56 Opwu3R4S0
ああごもっとも
全然気づかなかった
お恥ずかしい
744:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 03:12:17.56 nZfOL0nS0
auroraはいっつもアップデートが遅いのう
745: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/01/11 05:10:05.80 vshQ0xvs0
>>744
Aurora は、1/11リリース予定
URLリンク(mail.mozilla.com)
746:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 12:57:25.73 q/43qGMT0
ちょっ、今AMO見てたらペルソナがテーマ扱いになってるんですけどw
従来のテーマはフルテーマって名称になってテーマのページからさらに飛ばないと見れない
747:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 14:30:09.20 rDXGGkel0
ビルトインPDFビューア日本語をまともに認識しないけど
本体が日本語版だとちゃんと使えるものなの?
748:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 14:31:52.54 EcbCJmNXP
つかえません
749:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 15:10:13.82 R6v4FrV40
>>747
日本語では使い物にならんというのが常識w
750:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 15:59:18.02 esBaz1080
モジラ界隈の連中
使い物にならないゴミの開発なんか
とっとと止めたらいいのにな
751:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 15:59:58.49 esBaz1080
いやいややってるの見え見えだし
WONTFIX
WONTFIX
WONTFIX
752:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 16:04:38.83 esBaz1080
Mozilla FirefoxはREGRESSIONとWONTFIXでできています
753:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 16:10:13.67 umxmvoXH0
なんかババアのションベンみたいなやつだな
一回で言い切れよ
754:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 16:18:13.11 esBaz1080
アハハ(笑)
755:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 16:24:57.94 /x7jkOWc0
キチガイ警報!
756:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 22:35:23.28 wW9awlACP
「Firefox 19」ベータ版公開、プラグイン不要のPDF表示をサポート
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
757:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 22:58:08.07 q/43qGMT0
いくつか前のバージョンだと日本語pdfが怪しかったがだいぶまともになった気がする
758:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 00:26:32.43 hPv1utk1P
10日、11日とWin64版のビルドがスルーされてる
759:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 02:24:40.96 oLUGjnEL0
19から20にしたらCSSの@font-faceで日本語フォント名が使えなくなった
760:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 02:40:50.18 pGS9V0to0
Nightly 21.0a1
@font-faceで日本語フォント名が使えてるおれの環境は変態です
761:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 03:46:18.53 d42yOOPM0
>>758
tinderboxのnon-pgoな方は順調にビルドされてるからpgoビルドでなんか問題出てるんかね
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:21.0) Gecko/20130111 Firefox/21.0 buildID20130111064110
762:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 03:51:42.54 d42yOOPM0
てmozillazineにポストされてる方居たのね
>speciesx Posted Today, 7:45 am
>STARSBG wrote:64 bit version is not updated since two days. What is happening?
>
>this URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
763:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 04:04:28.96 pGS9V0to0
>>759
>19から20にしたらCSSの@font-faceで日本語フォント名が使えなくなった
ごめん
おれも Nightly で日本語フォント名では聞いてないわ
764:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 12:47:30.51 3MSvktRS0
Tombloo動かねえ 21.0a1
765:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 17:51:37.52 jaieifgu0
・Tab Utilities
・Tab Utilities Lite
・Tab Utilities Lite CustomEdition
とうとうこの3つがAurora 20.0a2でも動かなくなった・・・
TUとTUcustomの作者は更新頻度がTMPの作者と比べ低いのが玉に瑕だぜ・・・
766:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 20:02:08.13 tBUrWdta0
やはりOpera最強伝説
767:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 21:46:21.76 KyDX6uwC0
TUに派生版があったことを今知ったほど重装備系タブ拡張に世話になっていない俺は
なんだかカッコイイ。
768:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 21:56:28.56 AqPJpQhZ0
かっこわる~
769:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 21:56:56.91 jaieifgu0
Tab Utilities Lite CustomEditionぐらいが丁度良いんだよねー・・・
770:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 22:20:17.48 qxkEGoC70
NightlyスレでまでTUだのTMPだのの話は止めてくれ拡張スレに帰れ
もうウンザリ
771:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 23:24:56.14 gFPPk4Az0
ナイトリースレしか見てないから新鮮なんだけど・・・
772:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 23:27:44.66 DvDfWeNO0
やはりナイトリー使いはバカ
773: ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
13/01/12 23:50:09.00 yyIeCNqj0
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ _
/ /i \ ヽ /  ̄  ̄ \
| | /////.∧ | | | | ∧ |\、 /、 ヽ わかったから落ち着けデブ
| | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ |・ |―-、 |
| .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ q -´ 二 ヽ |
| | || * ノトェェイヽ ・ l ノ_ ー | |
.| | ||:::: ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: / \. ̄ ` | /
774:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 00:03:51.14 TsdSVtIO0
FloatingScrollbar.uc.js が効かなくなってたw
エラーコンソールウインドウなどには効いてるな・・・
めんどくさ!
775:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 07:52:15.74 +/Rm8oK/0
>>774
動いてるよ
776:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 08:32:58.73 IXS6Zd/S0
>>774
問題Nothing
nightson純正版だとスクロールバーは問題ないがプルダウンメニューがダサくなる(ノーマル化)ので
>>533で修正したのをずっと使ってる
777:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 08:52:46.66 IXS6Zd/S0
file
healthreport.sqlite
folder
/healthreport
何故か意味もなくProfileのサイズが増えたので調べたらこんなのが増えてた
速攻でCCleaner削除リストにぶち込んだ
778:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 10:09:39.58 /UjqsuZc0
>>777
テスターじゃないのなら、Nightlyを使わなくてもいいのでは?
779:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 10:12:17.00 sizmhCzq0
>>777
Tools > Options > Advanced > Data Choices で切れよw
その方が軽いしな
780:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 10:25:30.43 IXS6Zd/S0
>>779
こんな項目いつからついてたんだ!!
781: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/01/13 10:52:00.91 Y+KwbyBI0
>>780
随分前からあったし、自分でOKを出さなければOnになることが無い機能。
URLリンク(support.mozilla.org)
URLリンク(support.mozilla.org)
782:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 10:57:32.60 IXS6Zd/S0
>>781
気付いてすらいないんだから自分でOK(チェックON)するわけねーべ
783:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 11:01:07.58 IXS6Zd/S0
わかったぞ毎日Profileチェックしているからこんなの見逃すはずがない
Optionは気付かなかったが
Data Choices自体は言うように付いていたんだろうが今日付けのものからチェックを
勝手にONにするように変えたんだ
Nightly(人柱版)だから好きにしてもらっても構わんが
784: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8)
13/01/13 11:11:07.75 Y+KwbyBI0
>>783
自分の場合は、たすかNightly版とUX版をインストールする時にチェックをOnにしたにもかかわらず
更に確認ダイアログが出て「しつこい!!」と思った記憶があるぉ。 (∵)?
785:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 12:03:58.04 oMgyJ/wh0
crash repoterもソッチに移動してるな
相変わらずチェック外してもオンになってるが
786:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 15:37:59.26 NcZrQOnQ0
>>781,783
bugzilla探せばデフォルトON変更の項目あるよ。
設定変更だけでも基本的にはbugzilla経由するから、Nightlyで変更
知りたいならbugzillaチェックは欠かせない。
787:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 18:57:46.60 O0FJYvu+0
>>695
うp
788:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 19:05:34.21 +guI5AEh0
Nightly使ってるならDataChoices全部ONにしてやれよw
モジラが可哀想だろ
789:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 19:48:00.85 TyoWAuhN0
>>787
Piroさんのnightly版がfx nightlyでも使える
Aliceさん版mod12はロダにあったけど消されたみたい
790:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 20:43:10.44 O0FJYvu+0
>>789
Piroさんのnightly版ってこれのこと?
URLリンク(github.com)
更新のあるファイルだけ既存のものと差し替えてxpiにしたけど使えなかったよ
791:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 20:47:02.54 TyoWAuhN0
>>790
こっち
URLリンク(piro.sakura.ne.jp)
792:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 20:55:55.92 O0FJYvu+0
>>791
ありがとう!!
そんなところで更新されてたんだね、本当に助かりました
793:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 21:09:11.23 IXS6Zd/S0
どうせロケーションバー問題は棚上げだろ?ロケーションバー犠牲にしてまで使うほどじゃないな
794:774
13/01/14 02:31:57.93 OL501sl70
>>775-776
エラーコンソールに
Warning: Unexpected token within @namespace: 'url(http'.
って出るので FloatingScrollbar.uc.js の21行目を
@namespace url(http ://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);\
↓
@namespace url(URLリンク(www.mozilla.org));\
って編集したんだったわwww
エラーコンソールに警告でなくなるんだけど本体のスクロールバーが変化しなくなる
ポップアップ系の窓のスクロールバーには効いてる状態・・・
元に戻したがエラーコンソールが気にかかる・・・
795:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 16:39:18.17 G7ndi2Sb0
Tab Mix PlusもTab Utilitiesもver20では正常に動かないな・・・
796:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 16:39:51.35 G7ndi2Sb0
>>795は書き込む所を間違えた
スマンコ
797:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 16:42:46.49 UPFpNYTT0
ank pixiv tool使えないね
僕悲しい
798:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 18:41:42.34 UXYVIF9E0
nightly使ってるなら動かなくなったらすぐに拡張の作者に連絡入れて動かない報告した方がいい
そうしないと後でreleaseされた時に不具合地獄を見ることになる
nightlyから降りた後で仕様変更してreleaseされる例もあるけど人柱の務めだと思う
799:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 19:03:41.91 IRu4C66u0
Add-on Compatibility Reporter入れてレポート送るだけでもいいんじゃね?
確かレポートすると作者に連絡が行くんでしょ?
800:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 22:09:27.00 9vgAwoZs0
AuroraやNightlyって、BetaやReleaseとタブの挙動が違うのかな?
なんかタブ関連のアドオンがまともに動かない
801:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 07:05:40.16 HD0kMjVh0
20.0以降動かないアドオン多いな
余談だがtmpは4.0.4の正式バージョンと、4.0.5の開発バージョンが出たな。
802:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 11:13:37.14 8eGSpQVr0
>>801
ver20以降は確かに動かないアドオンが多い
とうとう俺もBetaに下ってしまった
803:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 11:17:46.16 QIDH8I040
アドオンの作者に連絡するとか
せめて動かないアドオンの名前を書くとかしないと
愚痴言ってるだけじゃ動かないままだよ
804:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 13:07:16.14 0w2bEEzy0
どうせE4X絡みじゃないの
805:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 18:28:52.99 cPKORFD80
かつてMinefieldと名付けられていた開発版を使ってるとは思えないレスばかりの怖いスレだ。
まあその名前だった当時も最新技術が取り入れられた高速なFirefoxとか紹介されてたけど。
みなMinefieldの意味がわからないのか
806:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 19:07:32.88 BPfNXh410
ミネフィールド
807:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 20:20:41.77 rI1lCN3e0
使えないアドオンの報告をしてるだけなんだからカリカリすんなよ
808:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 20:37:39.08 bpLgjIfd0
>>805
うわぁぁ
809:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 20:47:31.41 7iiXMSFh0
Mine-field
ん~・・・採鉱場あたりじゃないすかね(すっとぼけ
810:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 21:06:38.44 HD0kMjVh0
I my me mine
811:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 23:39:06.32 3AJfgH4D0
>>809
> (すっとぼけ
こういう括弧の中に文字列を入れるのが最流行しているみたいだね
なんJからのアレなんだろうけどさ・・・
812:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 23:45:44.77 ZY6olina0
最流行?
813:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 23:48:43.42 JmhtCPOZ0
今やなんJはネットの中心だからなあ
814:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 00:38:31.70 emEl940O0
昨日あたりの Nightly から GoogleSearchServicePack.uc.js との組み合わせで
検索結果のリンク踏んで進んだあとで ← ボタンじゃジェスチャで戻ろうとすると
履歴の順番とか滅茶苦茶になるみたくて現在調べてる途中だけど
同じ現象の人いますか?
815:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 00:48:18.01 G3vQWO8d0
最近のnightlyって、なにか良くなった点ないの?
悪くなった点の話題ばっかなんだけど。
816:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 01:01:20.69 dPLDsbSw0
ない
817:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 01:11:18.24 4srYczk/0
Nightlyの更新にアドオンの更新が追いつくわけもなく、一部のアドオンが使えなくなるなんてことは日常ちゃめしごとなのに
さも悪くなった点のように書いてるアホが悪い
818:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 13:15:25.91 pR+ZP4UW0
beta使ってるんだけど頻繁に落ちるようになったな
819:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 13:19:19.91 OhrBJacR0
え…俺もベータだけど全然落ちないが
820:818
13/01/16 13:29:59.14 w7NCYOlHO
>>819
プロファイルがあかんのかね('・ω・`)
821:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 13:32:53.32 K6ZmDmaz0
flash起動したままサイト回ってると結構落ちる
822:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 13:42:27.06 ir8AH++x0
>>821
16あたりからreleaseでもそんな感じだよ(ビジーハングアップor死亡)
823:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 14:11:34.21 vmCzG4l+0
>>821-822
それはFlashが悪いかあなたのPCのグラフィックドライバが悪いかのどちらか。
仕方ないので俺はFlashを10.3にして使ってるけどそうなる事は無くなった。
10.3でも脆弱性の修正は毎回行われているのでセキュリティ的な問題も無い。
824:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 17:06:24.11 oEKfU0EU0
そりゃ10.3は起きんわな
まぁ最新側に合わせろってのも横暴な話
825:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 18:20:35.83 XUgjDo6P0
HTML5の各種機能を体験できるMicrosoftのWebサイト“PenguinMark”
独自のベンチマークも測定できるらしい。
URLリンク(ie.microsoft.com)
826:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 18:29:51.56 ir8AH++x0
>>823-824
ふむ…v10.3に戻すわ
>>825
うるせぇwwブラクラかと思た
827:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 19:17:22.50 0zbsbRta0
>>825
21.0a1(2013-01-15)
URLリンク(h.dropcanvas.com)
828:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 19:42:57.91 GQBWOfQ50
>>811
パソ通時代からあるがな
829:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 20:52:46.62 ERLdUxbG0
>>825
URLリンク(www.dotup.org)
830:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 21:41:47.80 Fow06SnW0
>>828
文盲でしょ?
831:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 22:17:43.29 o5ZirKdC0
Firefox 21(Nightly) でオブジェクトのキー順序がES.nextで提案されているものに - hogehoge @teramako
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
(何が
832:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 02:23:09.60 GVorzL0HP
19.0b2-candidates/build1
833:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 02:39:07.91 0s27muIl0
load balancer issues in phx1
よく壊れるなPhoenix data center
834:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 21:56:23.30 1gtTpvCi0
64bit対応で1000タブも開く奴がいて4GBの制限に引っかかるとか64bit disableの時にニュースになったけど
500タブ開いたら勝手に落ちた
835:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 22:23:16.85 GRyY/TuG0
>>832
19.0b2 が releases に入ったね
836:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 22:53:24.53 gIP1nZde0
32bit版ナイトリは問題ないけど
64bit版ナイトリ9日で止まってるしtinderboxも20130115043319まではいいけど
それ以降はセッション復元エラー吐きまくって失敗するし
about:healthreportとかタブ2~3開けようとすると応答停止するな
837:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 13:25:12.80 xFiWc9F80
>>836
URLリンク(twitter.com)
838:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 18:30:03.99 aaUad5W50
Nightly
ブラウジング途中でエラーコンソール開こうとすると
えらく重たくて本体フリーズする・・・
>>477 のせいかな・・・?
839:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 19:21:04.99 KB6NzCQg0
>>838
そのバグはすでに修正されてるっぽい
840:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 01:07:28.39 L0VoSehV0
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
だな
841:838
13/01/20 10:01:39.05 G/884H6U0
>>840
情報ありがとうございます
842:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 22:36:25.72 AnSzJPCB0
どういたしまして
843:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 22:48:58.89 vLRswYwp0
USLでスクリプト保存できないのなんとかしてくれーーー
844:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 23:04:36.91 fhr4p4vO0
お前は何を言っているのだ
845:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 23:08:39.96 12izY+RV0
>>843
リリース版でも保存できない
Nightlyだけの問題じゃないしスレチ
846:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 13:48:37.35 MGp/q8/G0
そうみたいね
今日スクリプト作者が直してくれた
847: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/01/21 14:07:59.10 gPwHrFCa0
またかよ、もズラはげ。
URLリンク(input.mozilla.org)
848:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 14:10:26.10 XkJCeQUQ0
バグの情報はInputじゃなくてBugzillaに報告しろよ…
849:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 14:18:30.12 28t0NOyK0
Firefox使いはアホ
850:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 16:54:49.28 2L1XGaKu0
20.0a2
plugin-controller.exeを使わなくなった?
851:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 17:58:08.84 A+h4hije0
>>847
それって ja だけじゃない?
ja 使いは(ry
852:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 19:37:04.77 DvRYmGZ+0
>>847
日本語ファイルのメンテナンス担当者がやる気無いからだけ
原因がわかってるのにガタガタ言うのは馬鹿
853: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8)
13/01/21 19:47:02.52 gPwHrFCa0
ガタガタ
日本語ファイルのメンテナンス担当者のやる気が出ますように。
ガタガタ
854:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 20:01:54.52 oCiYlXM80
betaなら未だしもNightly、Auroraでって、
バカはほっとけ
855:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 21:15:09.41 uUJt0V5D0
>>847
nightlyは知らんが、1月20日頃にauroraが起動できない
問題なんて俺の所ではなかったけどな。
まあ恒例の問題だからどうでもいいが。
856:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 06:01:38.15 b66MPO+Y0
何でもかんでもWONTFIXにする簡単なお仕事です(by Alex Keybl)
857:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 08:44:22.25 9WGJIb9U0
Nightlyのx64オワタ?
858:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 09:12:48.54 LhJBUQSD0
>>857
オワタとは?
x64Nightlyは今21.0a1だろ
859:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 09:47:44.13 WEBpoKIw0
19.0b3
860:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 11:05:22.05 I7FKaGCk0
最終更新1/9だな
861: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8)
13/01/24 11:16:00.79 8aJhrlCZ0
WONTFIX = will not fix
「修正するつもりなんかあるもんかッッッ!」って訳でおk?
862:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 11:20:48.07 xFivOUQU0
じすれはWontfix Nightlyでおk
863:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 13:09:21.80 1Wtddh4R0
今日はaurora(日本語版)まだこないな。
ときどきwindows版だけ遅れるんだよな。
864:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 14:20:56.69 98TOh5b30
だから日本語languageファイル担当者がやる気ないからだよ
865:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 14:30:14.57 LUtUjyyS0
日本語ww ありえねええw
URLリンク(www2.filewo.net)
866:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 14:41:14.07 98TOh5b30
日本語でおk
867:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 14:41:55.58 c9+uqad40
>>857,860
>>837
868:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 14:49:10.74 c9+uqad40
>>847
URLリンク(twitter.com)
869:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 16:27:32.60 LhJBUQSD0
誰か>>865の何処がありえねぇぇwのか教えてくれ
870:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 17:37:05.52 b66MPO+Y0
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
が今日の無い鳥に入るぞー
radial-gradientの遅いのが改善されるぞー
URLリンク(lea.verou.me)
やっとこさ他ブラウザと同じ土俵に上ることができるw
871:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 18:14:37.71 LUtUjyyS0
>>870
待ってました!!
副作用は大丈夫かな
872:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 21:56:54.63 b66MPO+Y0
ビルドマシンが逝ったそう
今日の無い鳥はいつになるか...
873:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 22:08:26.28 9+7v5m/s0
なんか検索バーがやたら増えたw
874:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 23:36:00.74 ftXND2UB0
一体何が始まるんです!?
875:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 01:51:47.54 vl74CECq0
>>870
よくわからんが、そんなに待望の機能なのか?
876:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 02:30:14.29 9FDtUdNV0
わからなければ、それでいい
877:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 02:33:41.21 O6BOL5ThP
Nightlyは24日の更新をすると。。。
878:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 03:32:57.48 vl74CECq0
>>876
おまえもわからないんだろ?w
879:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 03:50:52.15 Kjg80UzL0
>870のサイトのCSSの背景をいじってたらすぐにCPUを使いまくって操作不能になった
一体何が変わったのさっぱりわからん
880:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 05:57:30.54 9FDtUdNV0
Azure関係有効でないと>>870の修正は効かないよ
881:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 06:05:47.48 Kjg80UzL0
gfx.content.azure.backendsがフォントの不具合でcairoにしてたから重たかったと判明
882:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 06:26:48.50 kxoyHmr60
更新したら使い物にならなくなったで御座る
883:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 07:57:02.13 h9dwbq4I0
早々に24日付にした人はわざわざ落としてきたの?
884:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 08:45:58.01 6o4HTXG/0
>>882
俺も…ヘルプ→アプデでね
ここまで酷いのは久しぶりだわw
885:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 13:05:05.71 eqVzrnjO0
>>870
周回遅れブラウザw
886:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 14:46:45.64 Bf7r1jA80
なんかへんなん?
快適に動いてるけど
887:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 21:42:16.67 onarXXhV0
tinderboxで64bit版のm-cのpgoとnon-pgoビルド久しぶりにきてるね
888:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 23:16:26.19 h9dwbq4I0
今、1/24 Nightly きたけど何か変わった??
889:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 23:31:23.37 VOlJtNR80
遅っ
890: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8)
13/01/26 03:26:31.44 Kff44bpJ0
接続が不安定な時・遅い時(モバイル)、ワタスも結構出る。
URLリンク(input.mozilla.org)
891:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 08:49:54.84 HQgEo+Fx0
やっとサクサク動くようになった
892:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 09:16:25.87 fYxXMdRa0
いきなりgoogleの検索ウインドウ消えたんだが直し方知ってる人いる?
URLリンク(2ch-ita.net)
893:892
13/01/26 10:29:24.16 fYxXMdRa0
自己解決しました
894: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/01/26 15:15:10.77 Kff44bpJ0
解決策も書いて欲しいもんだ。
895:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 19:51:59.70 +iHy6azO0
>>890
だからnightlyを使うなら、英語版を使えと500万回言ってもわからん奴だな。
auroraでそのエラーはめったに出ないぞ。というか見たことない。
896:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 20:27:42.66 PBzkxoB/0
YouTubeでスクロールが切り替わるとログアウトしてしまう事案が発生
897: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8)
13/01/26 20:33:38.85 ZtBXsf9S0
>>895
Nightly 使うなら、日本語版を使おうよ。 (`・ω´・ )ゝ
何の為の人柱、バグ報告してナンボの人柱、動作不良上等!の人柱、
安定志向ならAurora、β、Release落ちしろとあれほど・・・ /人◕‿‿◕人\
898:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 21:02:32.59 IzqBjPgZ0
日本語版固有のバグもあるのに
899:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 21:09:44.74 sup6J4MR0
>>897 >>898
日本語絡みのバグを洗い出すのは
日本語ロケール使おうが英語ロケール使おうが関係ないぞ
900:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 22:31:18.69 /oBTCIPt0
>>897
Nightlyのx64には日本語版ありませんから
901:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 22:48:31.68 xcvIY4wr0
半年くらい前までは何ともなかったけど
最近のはx64に日本語xpi当てると
コンテキスト消えたりするから使わなくなったなぁ
902:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 07:55:26.45 v6wwWfRI0
>>897
その覚悟で使うならなにも言わんが、すくなくとも>>890程度で毎回右往左往してたら、見が持たんぞ?
903:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 08:03:22.46 r0i4Yhtg0
>>902
持たないのは身じゃないか?
904:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 08:11:04.04 1On4A5li0
しっかしFlash11との相性問題いつ治るんだ・・・
もちろん10に落として使ってるが。
905:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 08:37:36.20 4gmca1xU0
>>904
フラッシュ上での日本語変換ならGoogleに直させろ
906:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 09:48:46.76 jGwhtIVI0
>>905
URLリンク(archive.2ch-ranking.net)
907:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 09:52:28.57 Ttco0TKK0
Flash11との相性問題ってどうすれば再現できる?
11を入れてても困ったことが無いんだけど・・
908:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 10:05:02.38 r0i4Yhtg0
Flash11との相性問題と言われてるものはすでに対策済みなんじゃないの?
保護モードがらみの話は Flash だけの問題で Firefox との相性以前だし
909: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/01/27 12:37:42.19 Dww5p2y00
Windows版のFlash Player11 の保護モードが原因の動作不良は、保護モードを解除するしか解決法はないし、
Adobeがこれ以上の対応を放棄したらしいから待っても無駄。
URLリンク(www.d-toybox.com)
URLリンク(www.d-toybox.com)
URLリンク(www.mozilla.jp)
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
910:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 12:38:01.17 w3291d8R0
>>907
グラフィックボードを怪しげな安物に交換。
もしくはグラフィックドライバを思いっきり古いVerにする。
911:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 16:56:12.07 JjpVKvcp0
64bit版今日アップデート来たけど
何が変わった?
912:907
13/01/27 17:14:34.96 kHl6rmno0
>>910
教えてくれてありがとう。
怪しげな安物のグラフィックボードを使ってるけど平気。
913:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 13:33:26.11 4Hj+Yt490
18でTomblooが死んでたがpatchで一応reblog出来るようになったが
21ではpatchでも動かず完全死亡
914:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 09:12:40.70 CIY3lkyo0
Moz-Fx: 「行動追跡拒否機能」
URLリンク(mozfx.blogspot.jp)
915:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 16:06:29.95 +jKvxGWR0
URLリンク(blog.bonardo.net)
Bug 834457 - Remove deprecated synchronous APIs from Places
またアドオン全滅かよ
916:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 16:31:16.98 Wzjq5fDJ0
良く分かんないだけど全滅ってマジで?
アドオン使えなくなるの…?(´・ω・`)
917:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 16:50:22.35 NuhUg/BR0
>>915が馬鹿なだけだから気にするな。
Firefox21までに履歴とブックマーク部分を非同期処理にする為、
関連するAPIを整理整頓(同期系APIは削除して非同期なAPIを新設)
するって事。
それらのAPIを使ってるアドオンしか影響しないし、
作者が気付けば(使用者からの問い合わせで)修正されるし。
918:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 17:55:49.79 kRUDK7XoP
deprecatedってことは新APIは前からあって今度古いの消すよってことじゃねえの?
んなもん毎バージョンあるような気がするが
919:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 18:06:37.65 +jKvxGWR0
お前ら
拡張使えなくなったら
ブーブーブー垂れるくせによく言うわw
920:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 18:34:35.65 SG32ULAU0
なんか昨日ぐらいの20.0a2でまた動かないアドオンが出てきたような。
thumbnail zoom plus 2.4rc3とか。
あとbuffaloのair stationの設定画面が表示されん。
しかたないからchromeで設定しているけど。
921:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 02:23:44.23 X4zejLc7P
19.0b4
922:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 02:42:58.58 uzPPnQwe0
>>914のはどれくらい防ぐのか気になる
923:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 07:09:46.26 2crp7r4J0
DNTって、web側でも対応してなきゃ効果ゼロなんじゃねーの?
鶏と卵みたいな関係で、気休めにしかならないとはMozillaも考えているようやけど。
とりあえず、ブラウザー側としてはやれることはやってると言うことなんだろうて。
924:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 07:26:51.57 OJ5uf7G70
Do not tell sites anything about my tracking preferences.
925:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 08:21:08.35 iCs4LXUo0
>>923
DNTってサイト制作者側に自分の情報は追跡しないでねって言うお願いぐらいの
意味しかないと思ってたんだけど違うのかな?
強制力とか情報遮断とかそういう機能じゃなかった気がする
926:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 12:20:49.64 7ss58tDu0
・お願いする
・深く頭を下げてお願いする
・土下座してお願いする
927:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 14:47:36.79 3czeE92i0
Mozillaは米国時間1月29日、「Firefox」のセキュリティ強化とクラッシュ防止のため、「Microsoft Silverlight」「Adobe Reader」、
さらにAppleの「QuickTime」やOracleの「Java」といったプラグインをデフォルトで無効にすることを明らかにした。
MozillaでSecurity Assuranceのディレクターを務めるMichael Coates氏は29日付のブログ投稿で、デフォルトで実行されるのは最新バージョンの「Adobe Flash Player」のみになると述べている。
プラグインはソフトウェアの実行や、さまざまなメディアあるいはファイルフォーマットの処理を可能にし、ブラウザの機能を拡張するが、機能の追加は新たな攻撃の経路を作り出すことにもつながる。
プラグインは長年にわたりウェブ開発者にとって欠かせないものとなっているが、ブラウザ開発企業はプラグインを必要としないウェブ標準を使用し、これらの機能をブラウザ内で直接再現する方向に動いている。
今後、FirefoxではFlash以外のプラグインの実行がデフォルトで無効にされる。ユーザーがその他のプラグインを使いたい場合、「Click to Play」(クリックして再生)機能を使用することで、特定のウェブページ上でFlash以外の各プラグインを実行できる。
「Click to Play」機能は、Mozillaが定めたデフォルト設定を上書きできる。そのため、ユーザーは特定のプラグインを常に実行する、あるいは完全に無効にするように設定することが可能だ。
URLリンク(japan.cnet.com)
928:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 14:52:27.43 4Tro8n4U0
>>927
Javaはローカルで使うだけなのにプラグインまで仕込みやがるから助かるわ
まあ今のFirefoxはFlashの最新版が曲者なんだけどな
929:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 17:18:24.01 OJ5uf7G70
どっちみちプラグインはFlashとShockwaveしか入れてないな
930:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 21:34:41.68 dForRG6e0
Shockwave!!!
931:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 22:03:26.80 OJ5uf7G70
Shockwave Player
何となくFlashとセットで入れてたけど、そういえば使ったことないなw
932:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 22:07:06.80 tqpUwx4xP
昔はJavaもShockwaveも必須みたいなところがあったが
今はどっちも使うところが減ったので入れなくなって久しい
933:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 22:10:01.09 7ss58tDu0
shockwaveってなんなの?
むかしからflashの親戚みたいな認識なんだけど、どういう時に必要なのか。
934:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 22:15:32.79 OJ5uf7G70
何かたしかブログブームの頃にブログパーツでよく見かけた記憶がある
フラッシュ時計とかはさにあらず
935:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 22:42:35.88 3XPOL6S70
shockwaveはボンバーマンが使ってたことしか覚えてない
936:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 23:13:56.00 2crp7r4J0
nglayout.initialpaint.delay って今は標準設定からは無くなってる?
てことは追加しても意味ないのかな
937:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 23:18:55.50 uzPPnQwe0
>>936
多分だけど3の時代からその項目はデフォルトでなかった記憶
938:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 00:38:52.81 7ycXKVWX0
今でも意味ある値だよ
URLリンク(mxr.mozilla.org)
939:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 00:40:00.17 QEE4Y37S0
昔から隠し設定
940:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 02:23:33.93 eEnYlWcX0
Bug 836758 - Convert Panorama into an add-on and remove it from Firefox
だから、はじめからそうしろと
941:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 09:02:57.03 yzrqxp3a0
>>940
www
…まあ、最近は活用してるからインストールするだろうけど標準で入れるものじゃないよな
942:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 10:15:22.08 JSFhQwwQP
Aurora使ってて困ったんだけど、
Web開発ツールのいくつかが一つのツールバーに統合されたけど、分離する方法ない?
inspectorとstyle editorを同時に使用しようと思っても出来ないんだけど・・・
943:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 13:02:15.09 TPzNdHyR0
開発ツールが劣化してるよね
944:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 13:12:47.39 eEnYlWcX0
何もかもが劣化版
945:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 13:55:42.92 6p2Bnndo0
劣化に烈火
946:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 17:26:39.51 YI0satuk0
Panorama使いづらすぎる
使い方にもよるけど自分にはこのタブの一覧のほうがまし
URLリンク(www.lifehacker.jp)
URLリンク(www.lifehacker.jp)
947:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 17:31:47.25 LUdAOmtL0
タブスタックを実装してほしい、たまにはOperaからもパクろうぜ
948:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 17:53:04.06 lDnpq6Ye0
Mozilla Re-Mix: Firefoxのタブをオーバーフローさせずに左右へスタックさせることができるアドオン「Tab Stacking」
URLリンク(mozilla-remix.seesaa.net)
これで我慢しとけって拡張スレで言ったら発狂してた奴がいたw
こんなんちゃうねんちゃうちゃういーてな
949:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 17:57:01.50 Jq8NKGsd0
「いーてな」ってのはどこの方言?
950:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 18:05:07.14 YI0satuk0
>>948 これchromeの重ねタブと同じじゃね?
端の方のタブを小さく表示してるだけという
operaのそれと名前は似てるけど実際は違うという
951:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 21:11:55.37 5wSR0tTE0
>>947
タブグループマネージャーとvertical tabsの方が使いやすいよ。
Operaのスタックアフォーダンス少なくない?
952:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 21:49:24.56 ebtlXgo40
>>946
おおおおお、こえrはいいな
953:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 23:51:51.93 o+B0Syil0
64bit版Nightlyで作動するTab Mix Plus
URLリンク(tmp.garyr.net)
の
tab_mix_plus-0.4.0.5pre.130201a.xpi
で作動確認
954:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 02:14:57.93 U2H4zdpB0
今日のAuroraは12/17以前の省メモリ?に戻ったはず
955:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 06:56:31.73 T2bL+9HE0
こんな隠し入れてないで真面目にやってくれ
アドレスバーに
about:robots
で・・・・
956:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 07:17:13.24 E49YTFqo0
URLリンク(i.imgur.com)
どれがどういう意味かいまいちわからない
ほとんどの場合一番下に設定されるようになっている?
957:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 09:55:36.45 VlX23uST0
Twitter背景おかしくない?
スクロールしていくと背景がなくなって素地色(白を指定してれば白)が出てくる
さらにスクロールしていくと一部のユーザースクリプトが無効になる
Twitter to Favstar.user.js など
958:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 10:07:27.01 VlX23uST0
>>957の調査の結果以下でした
21 × 異常
21 新規Profile ×
18 ○ 正常
IE ○
959:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 10:09:47.98 v/+oRFcF0
>>956
Do Not Track - 重要なのはユーザ本人の意思を伝えること | Mozilla Japan ブログ
URLリンク(www.mozilla.jp)
960:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 10:10:56.74 ykAZRx400
>>956
翻訳サイト使っても判るレベルだぞ…
上から順に
1.サイトに対して「トラッキングしないで」と通知する
2.サイトに対して「トラッキングしてもいいよ」と通知する
3.サイトに対してトラッキング可否自体を通知しない(DNTヘッダ自体を出力しない)
961:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 10:18:06.61 Q8/V7uNs0
今更DNTかよ
やはりナイトリー使いはバカ
962:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 10:26:25.25 TugZqC7r0
「しないで」って言われるとむしろ燃えるよね
誰だよDNTなんて提案したの…
963:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 11:48:01.15 cTmGNmSJ0
>>961
同じ単語がいくつも描かれているので
そろそろ規制報告スレにスレを立ててくるね
たぶんISPからもお手紙が来ると思う
964:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 12:02:27.18 EMhEBJfI0
>>963
そういうのはやることやってから書かないとすごくはずかしいぞ
965:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 12:18:03.56 zXMc0LI+0
こんな感じか
このスレ以前にもたくさんあるみたいだな
スレリンク(software板:5番) 2012/11/04 05:38:51.79 ID:BoVQbPrp0
スレリンク(software板:222番) 2012/11/23 07:35:18.25 ID:kqRLTMCJ0
スレリンク(software板:229番) 2012/11/23 14:58:19.74 ID:g7KNrctd0
スレリンク(software板:347番) 2012/12/02 06:43:35.59 ID:g0VIVs6K0
スレリンク(software板:361番) 2012/12/05 00:42:31.47 ID:4BX+5S1I0
スレリンク(software板:367番) 2012/12/05 08:21:48.42 ID:J0+QfyUE0
スレリンク(software板:407番) 2012/12/11 06:19:13.13 ID:dkWWn6Oe0
スレリンク(software板:427番) 2012/12/12 08:17:50.93 ID:ayCQkQLz0
スレリンク(software板:454番) 2012/12/13 18:19:37.42 ID:qiej9XEn0
スレリンク(software板:594番) 2012/12/27 12:17:10.10 ID:liXJ6FMP0
スレリンク(software板:655番) 2013/01/03 16:30:23.41 ID:qS4ybNbd0
スレリンク(software板:691番) 2013/01/07 15:05:59.91 ID:ctSW199l0
スレリンク(software板:772番) 2013/01/12 23:27:44.66 ID:DvDfWeNO0
スレリンク(software板:849番) 2013/01/21 14:18:30.12 ID:28t0NOyK0
スレリンク(software板:961番) 2013/02/02 10:18:06.61 ID:Q8/V7uNs0
966:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 13:55:19.69 dW16Eexs0
>>963
関係ないし来るわけないだろ
これこそ馬鹿だは
967:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 14:22:59.65 jlmpGV6a0
>>965
やはりナイトリーは~
の定型文だけにしないとはねられるぞ
968:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 14:33:49.77 VlX23uST0
2ちゃんねるが削除依頼を放置してたというのはどうなったんだっけ。【ちんたらWEB】
URLリンク(icetoris.blog84.fc2.com)
969:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 15:17:49.37 EMhEBJfI0
>>965
スレリンク(sec2chd板:1-4番) をお読みください
970:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 16:52:58.31 moYh29Sf0
>>967
随分と長いこと同じ定型文を使っているみたいだから
過去ログを掘れば良いかもね
971:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 18:07:37.23 EMhEBJfI0
>■このスレでの報告対象外
> ・二ヶ月を過ぎた報告… 一ヶ月以内推奨です。
> ・該当部分が既に削除されているもの。
> ・荒らしであると一見してわかりにくいもの
> ・単なるage荒らし、ウィルスコピペ… 基本的に対応しません。
> ・信者、アンチ間の板やスレ内での争い・煽りあい、自作自演… 干渉しません。
> ・板設定がBBS_NINJA=nashiの板
972:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 18:33:51.50 jtEDFa9q0
久しぶりにTMPを生かしてみたらやっぱり駄目だな
タブが開けるがクローズできない
973:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 00:44:42.21 9LUIBdPG0
>>972
dev版で直ってたよ
974:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 00:56:26.84 iELAmFEH0
>>972
>>953みれ
975:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 01:46:07.17 Q6xDoZyp0
tab_mix_plus-0.4.0.5pre.130201b.xpi
つーので治った
976:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 10:42:48.51 TKPEp+wI0
TMPはdev版が活発で良いなぁ・・・
TU、TU Lite、TU custom使ってるけど、
活発じゃないんだよなぁ・・・
はぁ・・・
977:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 11:13:33.02 0fVjorhS0
ここでまでTMPの話すんなアナル拡張スレに帰りや
978:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 15:16:49.33 vkV559K90
よし、TMPの話をしよう
979:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 15:41:02.88 iDQuMgrM0
>>978
The Motion Picture
980:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 16:10:54.09 0fVjorhS0
"さようなら、E4X
E4X, Firefox
788293 – Remove E4X from Spidermonkey
mozilla-central: changeset 120561:c929583ba8ae
現NightlyのFirefox 21.0a1で─というよりSpiderMonkeyから─E4Xが削除された。
(当然だけど)Firefoxからも、javascript.options.xml.chromeやjavascript.options.xml.contentで有効/無効にできたものが、このオプション自体がなくなっている
ぽく、ぽく、ぽく、ちーん..."
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
981:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 16:14:50.16 aht0gTFK0
スタートレックか 懐かしいなw
982:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 16:34:29.19 AlcIukHa0
ID:0fVjorhS0
983:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 16:53:57.27 x9hvgvAd0
>>957
Aliceさんがbug立ててる
Bug 836844 - CSS background is not painted correctly. The background is cut off by the height of the view.
984:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 18:45:59.13 0fVjorhS0
書き込みレス一覧
Firefox Nightly Part5
982 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/03(日) 16:34:29.19 ID:AlcIukHa0
ID:0fVjorhS0
985:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 22:13:38.76 AvDJN4vZ0
次は
Remove PDF.js from Firefox
だな
986:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 22:59:09.22 p1ShsIPC0
Yet Another Smooth Scrolling有効時に、一部サイトでスクロールバー上以外でのスクロールが出来ないのですが
同じ症状の方いますか?
987:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 23:51:13.99 AvDJN4vZ0
YASSなんかTMPに次ぐ不具合の温床だぞ
988:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 09:48:03.74 ABa2Myv10
次スレ
Firefox Nightly Part6
スレリンク(software板)
989:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 21:33:45.60 kHHt9+QH0
もじらは今日も開店休業か
990:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 02:20:30.92 G1GFhQdL0
なんか自動更新仕掛けては失敗してるんだが、これって通常ビルドの更新をやろうとしてるの?
991:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 02:34:28.16 1JJ1aM9a0
そんなのになったことはないので
知らねえよ
992:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 02:41:20.49 WooXBA4B0
ウイルスがファイルを掴んだままなんじゃね
993: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/02/05 03:08:05.03 p/p2uXHk0
初留守! 初留守!
994:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 03:12:28.45 WooXBA4B0
梅も咲いた
995:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 15:09:04.26 G1GFhQdL0
>>992
正解だわ。
comodoがnightlyを処理保留にしてた。保留解除したら自動更新してる。
996:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 19:24:38.74 A0UcLR7F0
楳図かずお
997:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 19:45:44.38 prIu5Cc90
埋まらないなー
998:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 19:51:39.28 NUvX+lNuP
ume
999:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 19:51:50.76 HzUhpsyc0
うめ
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 19:52:30.19 HzUhpsyc0
梅
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。