自動化ツールUWSC使いよ集まれ9at SOFTWARE
自動化ツールUWSC使いよ集まれ9 - 暇つぶし2ch166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 14:49:39.77 yiBbj4pQ0
俺の場合、関数も多くなりすぎたので、
C言語に倣って、ヘッダファイル的なものを導入した。
・メイン.uwsがヘッダ.uwsをcall
・ヘッダ.wsが複数のライブラリ.uwsをcall
これで、メインからライブラリの関数を使用出来る。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 21:15:28.00 EIVMwjIa0
またまた質問ですorz とあるファイルを初期化する処理を、
ID=FOPEN("a.csv",F_WRITE)
FCLOSE(ID)
ID=FOPEN("a.csv",F_READ or F_WRITE)
と行っていたんですが、何度も行うと開けるファイルの最大数エラーで落ちてしまいます

代替策としてFPUT(ID,"")を考えたのですが、処理が違うのか、同じように動いてくれません
別の方法や上記二つの違いなどがわかる方がいればお願いします

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 21:47:09.88 pqupsn940
>>167
>ID=FOPEN("a.csv",F_READ or F_WRITE)
に対する fclose() が無いだけとか?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 21:47:25.87 nEYrXvAJ0
FPUT(ID,"",F_ALLTEXT)

170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 22:23:30.37 EIVMwjIa0
>>168
そういえばそうだ・・・ 最初の2行で閉じる処理含めてると思ってた
が、全然そんなことはなかった よくよく考えるとただの凡ミスでしたorz
>>169
こんな便利なものもあるんですね お手軽そうなのでこちらと入れ替えてみます

お二人とも助言ありがとうございました

171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 22:31:23.36 ZZM82fps0
FPUT(ID,"")だと、文字列""をファイルの最後に追記
FPUT(ID,"",F_ALLTEXT)だと、ファイル内容全体を文字列""に置き換え

172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 02:54:41.06 OlDOm8Fh0
2012/11/12 UWSC Ver4.8c、 Pro版と Free版をリリースしました。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 06:39:25.63 wpgyrI0S0
DOSCMD関数にてマルチ行の実行を出来るようにした
他はバグの修正っぽい感じだがこれかなり使いやすくなるな

174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 09:14:04.79 /2/KNnBu0
新バージョン出たようだな
URLリンク(www.uwsc.info)


[Ver4.8c]
  uwsc.exeに引数で UNICODE文字を渡せなかったのを修正
  ループの中で DIM宣言の配列サイズを増やした時にエラーになるのを修正
  SENDSTR関数の追加モードにてサイズが大きいと遅いのを修正
  FUKIDASI関数にて ちらつくパターンがあるのを修正
  LockHard(True)実行中にコンテキストメニュのクリックが出来なかったのを修正
  IESETDATA関数にてSELECTの変更でダイアログが出た時にスレッドでの処理が出来なかったのを修正
  CLKITEM関数にて種別を省略したデフォルト処理で ClK_ACCも処理するようにした
  DOSCMD関数にて出力が ANSIだったのを UNICODEでの出力も出来るようにした
  DOSCMD関数にてマルチ行の実行を出来るようにした
  Pro版:
  CREATEFORM関数を使用すると桁数の大きい小数点演算で値が変になるパターンがあるのを修正
  Debugger: フォントのサイズ変更後にペースト処理にて表示が崩れる事があるのを修正
  Uws2Exe: バージョン情報の書き込みを出来るようにした

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 09:31:48.50 02OswU310
すいません
gettimeで出力する時間を
35分とか40分みたいに現在から一番近い時間に設定することは可能ですか?
今から31分だから35分 みたいな感じで出来ると便利ですが

176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 09:57:30.32 02OswU310
5分毎の時間って意味です 

177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 10:08:33.80 DD725hiA0
算数の知識を試してるのか

178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 10:18:44.44 yBBowb8E0
取得した分を5で割って余りが0以外ならその値に1プラスして5をかける

179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 10:21:48.88 yBBowb8E0
なんか分かりにくい日本語になってしまった気がしないでもないけど気にしない

180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 10:37:18.66 fccdun/F0
>>175-176
何がやりたいのか自分でもわかってない
やりたいことをきちんとした文章で表現できてない。
要求仕様を日本語で正しく表現できれば、
後はそれをプログラミングするだけの簡単な内容だよ。
算数も小学校レベルでOK

181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 10:46:01.36 03ErtcdC0
要するに、5分刻みで切り上げたいだけ?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 10:58:41.85 os6AsipL0
>>176
GetTime(5 / (60 * 24)) //5分後の時刻を得る
nn = Int(G_TIME_NN / 5) * 5 //分を5の倍数にする
if nn < 10 then nn = "0" + nn //分を2桁にする
GetTime(0, G_TIME_YY4 + G_TIME_MM2 + G_TIME_DD2 + G_TIME_HH2 + nn + "00") //時刻変数に時間を設定する
MsgBox(G_TIME_YY4 + "年" + G_TIME_MM2 + "月" + G_TIME_DD2 + "日 " + G_TIME_HH2 + "時" + G_TIME_NN2 + "分" + G_TIME_SS2 + "秒")

>>178
その方法だと、年・月・日・時も補正する必要あるから面倒だよ。閏年とかも

183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 11:03:48.95 02OswU310
>>182
ありがとう

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 11:30:27.01 os6AsipL0
>>183
ごめん凡ミス。きっちり5分後だとまずいんだった。最初の行は…
GetTime((60 * 5 - 0.01) / (60 * 60 * 24)) //約5分後の時刻を得る

185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 11:58:49.54 4ErzmqGgP
一番近い時間とか計算で出すよりも実行フラグ作ってフラグが立ってる時のみG_TIME_NN MOD 5 なら実行とかした方が楽じゃね?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 18:43:07.61 Va2B+ONc0
画像を開くにはどうすればいいですか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch