自動化ツールUWSC使いよ集まれ9at SOFTWARE
自動化ツールUWSC使いよ集まれ9 - 暇つぶし2ch178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 10:18:44.44 yBBowb8E0
取得した分を5で割って余りが0以外ならその値に1プラスして5をかける

179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 10:21:48.88 yBBowb8E0
なんか分かりにくい日本語になってしまった気がしないでもないけど気にしない

180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 10:37:18.66 fccdun/F0
>>175-176
何がやりたいのか自分でもわかってない
やりたいことをきちんとした文章で表現できてない。
要求仕様を日本語で正しく表現できれば、
後はそれをプログラミングするだけの簡単な内容だよ。
算数も小学校レベルでOK

181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 10:46:01.36 03ErtcdC0
要するに、5分刻みで切り上げたいだけ?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 10:58:41.85 os6AsipL0
>>176
GetTime(5 / (60 * 24)) //5分後の時刻を得る
nn = Int(G_TIME_NN / 5) * 5 //分を5の倍数にする
if nn < 10 then nn = "0" + nn //分を2桁にする
GetTime(0, G_TIME_YY4 + G_TIME_MM2 + G_TIME_DD2 + G_TIME_HH2 + nn + "00") //時刻変数に時間を設定する
MsgBox(G_TIME_YY4 + "年" + G_TIME_MM2 + "月" + G_TIME_DD2 + "日 " + G_TIME_HH2 + "時" + G_TIME_NN2 + "分" + G_TIME_SS2 + "秒")

>>178
その方法だと、年・月・日・時も補正する必要あるから面倒だよ。閏年とかも

183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 11:03:48.95 02OswU310
>>182
ありがとう

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 11:30:27.01 os6AsipL0
>>183
ごめん凡ミス。きっちり5分後だとまずいんだった。最初の行は…
GetTime((60 * 5 - 0.01) / (60 * 60 * 24)) //約5分後の時刻を得る

185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 11:58:49.54 4ErzmqGgP
一番近い時間とか計算で出すよりも実行フラグ作ってフラグが立ってる時のみG_TIME_NN MOD 5 なら実行とかした方が楽じゃね?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 18:43:07.61 Va2B+ONc0
画像を開くにはどうすればいいですか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch