【トリップ検索】MERIKEN's Tripcode Finderat SOFTWARE
【トリップ検索】MERIKEN's Tripcode Finder - 暇つぶし2ch857:ののたん ◆KiwamonoL.
12/12/13 13:36:10.93 rNLBcKX70
>>855
えっ!?
SIMD ってなかったの!(SIMD るってなんだよ。w
まさか、Radeon でもやってないとか・・・・・。

ソースを読んでみる気は無い。www

あとまあ Hashcat 知ってるんなら知ってるかもしれんが。
URLリンク(hashcat.net)

858:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 16:42:37.91 tgXDqPZ80
もうこれはMERIKENさんにメチャクチャ頑張ってもらうしかない展開

859: ◆MERIKEN4.k
12/12/13 17:01:04.69 sid26Nen0
>>857
SSE2を使ってるルーチンを拾ってきたんですけど、
ベクター化されてないのであんまり速度が出てなかったみたいです。
RadeonのほうはCUDA版のベタ移植なのでそれこそなにもしていませんw
OpenCLドライバが頑張ってるのでせう。Southern Islandsだとベクトル化しても
あんまり意味ないみたいですし… 資料のほうはあとでありがたく読ませて頂きます。
これでさらなる高速化が出来るかもしれないですね。ぐへへへへ…

860: ◆MERIKEN4.k
12/12/13 17:06:59.50 sid26Nen0
>>858
明日の朝の飛行機の便に間に合わせるのに徹夜で荷物をつめはじめたところなので
さすがに帰省前は無理ですw 来月を楽しみにしていて下さい。
家を出る前に0.07の安定版はうpしておきます。

861: ◆YSRKENkO6Y
12/12/13 19:27:33.63 tgXDqPZ80
>>806です。
検索作業をサポートするソフトをリリースしてみます(実験版だけど)。
依頼を検索パターンに変換したり、特定パターンを自動生成したりできます。
良かったらどうぞ。
URLリンク(www1.axfc.net)

862:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 19:51:21.07 DyqVV5mA0
レジューム機能がほしいです

863:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 21:20:16.88 tgXDqPZ80
>>862
なんで検索空間>>酉空間なのにみんなレジューム機能が欲しくなるんだろうな……いや俺も思ってたことあったけど
自動実行と自動保存はAlpha 7で既に実装されてるから除くとして

864:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 21:44:28.47 sR2+e44BP
Radeon HD8000シリーズ楽しみすぎる

865: ◆MERIKEN4.k
12/12/13 23:04:23.15 sid26Nen0
バージョン0.07の安定版です。

MERIKEN's Tripcode Finder 0.07
URLリンク(www.meriken2ch.com)

Alpha 7からの変更点は以下になります。

・OpenCLドライバがインストールされていないと起動できないバグの修正。

866: ◆MERIKEN4.k
12/12/13 23:06:06.40 sid26Nen0
飛行機の時間ギリギリなってしまったのでレスはまた明日させて頂きます。
それではまた~

867: ◆YSRKENkO6Y
12/12/15 21:07:08.23 GRSKcena0
>>861の更新版、「検索人の友 Ver.0.6」のお知らせ。
待て屋・SHArp・MERIKENの検索パターンを相互変換することができます。
(リンクはスレリンク(qa板:667番)に貼りました)

868:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 17:19:41.64 V5+y2FbN0
「検索人の友 Ver.0.8」のお知らせ。検索パターンと検索速度から、出現予定時間を算出する機能を追加。
(リンク:スレリンク(qa板:317番)に記載)

869:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 06:52:14.80 NsR6YqHWP
SHA256ハッシュを取ると全てのビットが0になるキーが知りたい

870: ◆MERIKEN4.k
12/12/17 08:16:44.48 obM+cmx70
>>862
レジューム機能は原理的に無理ですけど、
累計を保存する機能は近いうちにつけておきます。

871: ◆MERIKEN4.k
12/12/17 08:32:18.59 obM+cmx70
>>868
依頼変換は便利そうですね。スレから依頼を直接引っ張ってきたり、
「大小区別指定」をチェックボックスにして条件を複数同時に指定できると
もっと便利かもしれません。帰省中で今は検索用のPCが使えない状態なので、
来月の中旬頃にはもっと詳しいことが書けると思います。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 16:23:37.32 ilzoh/XC0
>>871
依頼引張り→依頼者が「正しい」形式で依頼してくるかが未知数という問題が・・・
全部まとめたシステム的なものはムズカシイけど、コピペから自動認識程度なら検討可
チェックボックス→次のバージョン(Ver.2.0)で対応予定。

Ver.1.0に更新のお知らせ:
スレリンク(qa板:320番)

873:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 20:47:36.05 tgzVEmdn0
>>869
なんでSHA256?
2chの12桁はSHA1だと思ったが……


仮に2chのトリップがSHA256に対応したとして、BASE64で000000はAなのでAのx完のトリップになると思う

874:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 16:10:43.34 8ibvVCIr0
おつかれさまです
現行では10酉探索にはradeonが使えないってことですが
いつか改善される予定ってありますか?

875: ◆MERIKEN4.k
12/12/27 14:10:32.77 mxDEJqWX0
>>874
一応7xxxシリーズ限定で使えるものがほとんど出来上がっているんですけど、
速度に満足できないので公開を見合わせている状況です。
今考えているのはAMD ILをいじってレジスタ数の割付を最適化することです。
またまとまった時間が取れるようになったら色々試してみる予定なのでしばらく
お待ちください。

876: ◆YSRKENkO6Y
12/12/27 20:41:02.20 dIBogKe10
自作ソフトウェアの更新のお知らせ。ぜひお試しを。

[検索人の友 Ver.2.0]
 このソフトは、以下のような作業を自動化します。
・検索依頼の各種形式への変換
 →依頼スレでのテンプレに準拠。各種形式に変換して表示できます。
  今回は大小指定の複数指定に対応。全大と全小を同時表示、なんてこともできます。
・特定パターンの検索ワードの自動生成
 →「純・準X連」「全数」「二構」「飛石」「最長」「最短」といったパターンの検索
  ワードを自動的に作成します。10桁(待て屋)、12桁(MERIKEN)両方に対応。
・各種トリップ検索ワードの相互変換
 →「まあ、待て屋。」「SHArp Tripper」「MERIKEN's Tripcode Finder」の 3種類の検
  索ソフトの検索ワードを互いに変換します。今回は「*」「+」といったパターンや、
  「(|)」にて|が二つ以上の場合にも対応。
・任意の検索ワードに対する出現確率を計算
 →上記 3種類の検索ソフトでの検索ワードと検索速度を入力すると、発見予定時間を有
  効数字4桁で表示します。発見予想順位を表示する機能も。
・トリップテスト
 →10・12桁トリップをテストできます。生キー対応。

URL:URLリンク(www1.axfc.net)

877: ◆YSRKENkO6Y
12/12/27 21:45:32.82 dIBogKe10
参考画面キャプ:
URLリンク(blog-imgs-52.fc2.com)

878:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 07:15:58.38 LSB18vp7O
俺はHD5750なので、7xxx限定だと寂しい。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 10:11:27.22 btW3tXEk0
そんなグラボ使ってもゴミみたいな速度だからさっさと7990買った方がいい

880:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 15:30:34.93 QBY9tjiXO
CPU単体より速いし。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 17:08:22.25 283bEnYe0
ハイエンドグラボだと暖房つけなくていいし。

882: ◆MERIKEN4.k
12/12/30 21:35:19.18 3b9pWfKV0
>>876
お疲れ様です。チェックボックスに対応して下さったんですね。
ありがとうございます。

883: ◆MERIKEN4.k
12/12/30 22:01:34.70 3b9pWfKV0
>>878
自分も5770を持ってるので対応したいのはやまやまなんですけど、
性能を出そうと思ったら最適化を1からやりなおして相当頑張らないと
だめでしょうね~ OpenCLじゃなくてAMD ILで書かないとうまくいかないと思います。
方法がないこともないみたいなんですけど、コードはGPU依存みたいだし
実際どうなんでしょうねえ。

AMD IL
URLリンク(openwall.info)

884:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 00:33:06.19 5dWhV9Q+O
いや性能を出す必要はなく、動作すればいいのですよ。
CPUと併用すれば、単体より絶対速くなるしね。
勿論、速い方がいいけど、所詮5750だし。
パフォーマンスアップは、ソフトじゃなく
ハードでやるべき。

885: ◆YSRKENkO6Y
12/12/31 02:23:57.88 FP3iWdXs0
>>882
MERIKENさんが帰ってきた、だと・・・!?
>>884
同意
パフォーマンスに拘るのはCOOLだと思うけど、
ちゃんと動くものがあればあるだけ欲しいと思う層もいるのですよ

886: ◆MERIKEN4.k
12/12/31 06:11:35.03 awFOsDcV0
>>884
7970用のルーチンも一応5770でも動きますけど、CPUよりずっと遅いですよ。
GPGPUの最適化は難しいのです。

887: ◆MERIKEN4.k
12/12/31 06:32:32.71 awFOsDcV0
>>885
その「ちゃんと動」かすのが10桁トリップ検索の場合結構大変なんですよ。
ソフトウェアの最適化なしだったらGPUでもせいぜい2~3M TPSといったところで、
ここから数十M TPSまで持って行くにはGPUのアーキテクチャに合わせてかなり
いろいろ工夫しないといけないのです。

888: ◆YSRKENkO6Y
12/12/31 07:57:11.86 FP3iWdXs0
>>887
>2~3MTPS
そうなのか・・・勉強になります
私の自作ツールの場合スクリプト言語で書かれたものですので
最適化とか心配しなきゃならないものでもありませんゆえ

Ver.2.0では正規表現の再現度を上げるのが大変だた・・・よく「*」「+」の展開法思いついたなあの時の俺

889: ◆MERIKEN4.k
12/12/31 08:42:39.52 awFOsDcV0 BE:1862028274-2BP(12)
正規表現は結構めんどくさいですよね。
あと、ご自分のツールのお話は新しくスレを立ててそちらでされてはいかがでしょうか。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 08:57:16.76 eH5h6/ri0
追い出されててワロタw

891:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 10:07:06.18 o6b6oLP20
待て屋スレ過疎ってるからそっちでいいんじゃね

892:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 08:30:53.92 EBbdMn+A0
コレって
先頭から1234・・・・・・・みたいな場合はどうすればいいの?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 10:34:58.70 j1GWXSL70
どうするじゃない、ちゃんと詳しく書け。
子供かお前は、人に伝える努力をしろ

894:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 12:57:32.84 EBbdMn+A0
◆1234********
みたいなトリップがほしいのですが
正規表現だけだと
◆**1234********
とかになってしまうので
希望の文字を先頭に持ってくる方法を教えて下さい

895:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 14:19:05.98 B+O8PAt80
^ググれよURLリンク(www.mnet.ne.jp)

896: ◆YSRKENkO6Y
13/01/02 15:57:36.42 dPGu+6vs0
>>892
このソフトの文法から言えば、
----------
#regex
^1234
----------
か、
----------
#noregex
1234
----------
でいい

897:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 23:11:07.52 EBbdMn+A0
>>895-896
ありがとうございます

898:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 19:09:59.78 ACm8OTnP0
HD7750 だとどのくらい出てるんでしょうか。

899: ◆MERIKEN4.k
13/01/03 20:27:04.29 uL2cvRSF0 BE:4256064588-2BP(12)
>>898
7750での報告はなかったはずです。コア数が7970の1/4なので、
クロック周波数の差を考え合わせると12桁トリップ検索で450M TPSぐらい
じゃないでしょうか。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 08:22:04.31 3pwj0oYQ0
>>899
今使ってる HD6670 だと 267M くらいなので 1.6倍かー

901: ◆MERIKEN4.k
13/01/04 11:11:20.94 9q/aQkBO0
時間ができたので>>857の資料を読んでみました。MTFではトリップのキーの
長さは12桁に決め打ちしてしまっているのでかなりの速度向上が期待できそう
です。資料では最適化の結果命令数が21%減ったとのことでしたが、もう
ちょっと減らせるかもしれません。

それにしても、やっぱりソフトウェアの最適化についてあれこれ考えるのは
面白いですねえ。工夫一つで性能が数割から数倍に向上するのが
GPGPUの醍醐味ですしね。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 17:52:21.79 vJlizUDg0
>工夫一つで
プログラミングの腕って結局そこに結実するんでしょうな……
上手くSIMDやGPGPUが決まった時の快感は異常

903: ◆MERIKEN4.k
13/01/05 21:57:03.78 7v0sXuCV0
>>902
ですよね~ GPGPUにはなんとも言えない緊張感があります。

904: ◆MERIKEN4.k
13/01/05 22:15:46.12 7v0sXuCV0
>>857の資料の内容は大体理解できました。要はSHA-1のブロックの最初の
ワード以外を決め打ちにして計算の手間を省こうという話で、トリップ検索に
そのまま応用できることがわかりました。PW[]を定数の配列にして
CPU側であらかじめ計算してからカーネルに渡せばいいはずです。
これはかなり楽して速度が稼げる美味しい話みたいです。

905: ◆JouJaku.HzIz
13/01/09 21:26:57.90 htgpuiWN0
>>839
「QuadroにGeForceが合わないなら、Teslaを使えばいいじゃない。」

【GPU】Tesla K20c
【CPU】XeonX5680@3.33GHz x2
【OS】Win7Pro64SP1
【Ver】0.07
【Len】12
【BLK/SM】256
【Opt】-c -g -x 256
【Drv】310.70
【15minAv】777.25 MTPS
【GPU Av】705.03 MTPS
【CPU Av】72.22 MTPS
【GPU Ld】-
【GPU Tmp】-
【Oth】HT off, QuadroはCUDA off

906: ◆JouJaku.HzIz
13/01/09 21:29:11.42 htgpuiWN0
今回はエラーも出ずに正常に動きました。
K20cはCPU負荷がGeForce5xxに比べて大きく、1枚でX5680の1コアを使い切る位です。
Open Hardware MonitorもGPU-ZもK20cにはまだ対応してないので、GPUの負荷や温度は分かりません。
整数演算はこんなものですかね。もう少し頑張って欲しかった。(´・ω・`)

907:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 16:57:35.57 d1+F/txNP
IDにgpu

908: ◆MERIKEN4.k
13/01/12 14:28:42.75 rJVHMMLY0
>>905-906
報告ありがとうございます。Tesla K20cにしてはちょっと遅いですねえ。
CC 3.5用のバイナリを実行ファイルに埋め込めば速くなるのかもしれませんが、
Toolkit 5.0を使うと他のカードでの速度が露骨に遅くなってしまうのが
悩みの種です。NVIDIAのカードでもOpenCL版を使えるように出来ないか
検討してみます。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch