Pale Moon Part4at SOFTWARE
Pale Moon Part4 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 02:44:40.20 +CxUi9rz0
ホモォ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 12:36:35.65 2l96IT/E0
chromeに関するスレチレスを続けるクローマー 3
スレリンク(software板)
chromeに関するスレチレスを続けるクローマー・2
スレリンク(software板)
chromeに関するスレチレスを続けるクローマー・1
URLリンク(logsoku.com)

chromeに関するスレチレスを続けるクローマー増刊スレ
スレリンク(pcnews板)

ソフトウェア板のチョロメ兵庫を潰すスレ
スレリンク(tubo板)

ソフトウェア板 クローマー隔離 スレ
スレリンク(kitchen板)

このスレはクローマーが立てた重複スレです

4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 13:47:21.31 myaID7Bc0
waterfoxの15.0落ちやすい
Palemoon15.0は問題ないんだけどな
次の何時頃出るんだろ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 12:19:42.01 cTO8ksUl0
Spyware Chrome

6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 20:40:37.25 HA8uYgho0
Pale Moon 15.1.1 pre-release (19 Sept 2012)
This is a repair build for pale moon 15.1, backing out some of the performance patches to solve hangs and out of bounds CPU usage on some content.

7: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/09/20 18:07:50.64 btpI77sX0
くこかー

8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 18:28:13.73 WSmd8Ei00
また出るのかい

9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 19:33:40.54 Gv+S2zXE0

15.1.1 きたよ


10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 19:55:00.92 VBkX5+0J0
ポータブル版の「Plugin Container for Palemoonは動作を停止しました」が出なくなりますように。

11: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(4+0:8)
12/09/20 20:01:13.93 xHy8xzHJ0
>>5
スパイウェアじゃない
>>10が早くChromeに乗り換えますように

12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 20:17:57.75 RmjUMkob0
teteビルドのパッチが幾つか取り消されたのか

13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 20:25:17.25 VBkX5+0J0
>>11
併用してるけど、Pale Moonのほうが私には相性が良いようだ。

14: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(4+0:8)
12/09/20 20:27:09.91 +SUiARpX0
>>13
ポータブル版の相性悪いじゃねえか>>10

15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 20:44:08.99 rpdmZKl60
>>9
やっぱおかしかったんだな
youtubeがちゃんと見られるようになってればいいわ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 21:04:43.35 nE2A7w050
Chorome使うぐらいならIronだろ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 21:23:14.09 RmjUMkob0
ionMonkey取り込んで、複数タブを閉じるときの確認を無くしてくれたら最高

18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 22:16:52.48 lJMa9yQ00
15.1.1
これは、いくつかの重要な性能(CPU使用率が高い)と安定性(ブラウザハング)おぼろ月15.1の問題に対処するためのマイナーアップデートです。 具体的には、Tete009のパッチの一部がバックアウトされた。
彼のパッチが適用されたAzureの加速度が所定の位置に残っていますが、マルチスレッドのボックスぼかしとcairoパッチはそれぞれ、CPUとブラウザがハングアップの問題を修正するために削除されました。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 22:18:34.55 eaa4ZA0I0
たしかにChromeは使いやすい。メモリ多く積んでる分早いしな。
けどなんか気に入らない。マルチタスクだからなのか32bitだからなのか

20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 22:23:10.71 lJMa9yQ00
15.1.1なんかサイズ肥えたなと思ったらplaces.sqliteが10Mに戻ってる
これで正常なんかな

21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 22:26:46.48 lJMa9yQ00
ramdiskに突っ込んだら縮んだわ 聞き流してくれ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 22:30:31.04 tV1xTNq80
スパイウェア Chsome

23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 23:05:32.45 SUJ5dn550
ChromeとChonは似ている。したがって、Chromeは朝鮮人専用ニダ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 23:13:33.90 BRcwh0t80
>>9
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 23:14:29.49 cyQi/z3R0
チョロメー!!

    /| /|
   / |/ |
   / / |
 _( ・)(<)_
ミ(∴  ̄● ̄ ∴)ミ
 `ーイT口T>-"
`εニ|| //\ニ3n
   (ε/∧x)\_ノノ
    ̄ n_>- )<_ヘ
      ̄ ̄ ̄ ̄三

26: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(2+0:8)
12/09/20 23:22:15.96 r5xvfgLq0
>>16
Ironの名前を出すなボケナス
>>22
スパイウェアじゃない、Chromeな
>>23
朝鮮人が使うのはFirefox
>>25
Chrome

27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 00:46:42.61 ETF6SyCv0
さりげなく言語パックもうpだてされてるw

28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 02:04:34.55 2raZfCFr0
15.1以降、urlのオートフィルがデフォルト無効になってたのな

29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 09:32:54.41 oNkGOx4X0
アプデきたのか・・・
PCのせいかと思って危うく入れ直すところだったわ~

30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 17:06:31.38 SsTaUnDo0
>>26
ダイナマイト野球で遊べない糞以下クロームの宣伝は止めてよ!(`・ω・´)

31: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(2+0:8)
12/09/21 17:21:52.33 yDrOj4+30
>>30
黙れキチガイ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 18:32:31.22 /hTuC7dM0
Chsomeスレが荒れてるから全く関係ないこのスレ荒らしに来てるのか
ソフトが糞ならユーザーはカスってことか

33: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(3+0:8)
12/09/21 18:34:14.81 XsDyEJy40
>>32
全て嘘です

34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 21:00:15.94 yDM47MBo0
>>25
それニャロメじゃね?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 21:38:53.41 34qN/BoN0
鹿です

  ∩   ∩
  |つ  .⊂|
  ヽっ  cノ
 _( ・)(<)_
ミ(∴  ̄● ̄ ∴)ミ   鹿~
 `ーイT口T>-"
`εニ|| //\ニ3n
   (ε/∧x)\_ノノ
    ̄ n_>- )<_ヘ
      ̄ ̄ ̄ ̄三

36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 22:17:55.09 yDM47MBo0
おまいらがPalemoonよりfirefoxの方がメモリ食わないって言ったから信じてfirefoxにしてみた・・・
様子見中・・・

37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 23:53:30.50 KM21VX/e0
>>32
そういう事

38: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(2+0:8)
12/09/22 00:57:55.76 hzKZxHv60
>>35
鹿じゃない
>>37
違うぞ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 01:21:56.28 GINtSjKl0
ポータブル版なんだけど、普通に使ってると突然ものすごい動きが遅くなるんだけど、既知の問題でそういうのある?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 08:05:16.73 YK94uHKg0
チョロメ

41: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(2+0:8)
12/09/22 08:28:20.08 lMV4zdQR0
>>40
Chromeな

42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 08:30:09.86 HNNS891e0
Chorome

43: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(4+0:8)
12/09/22 08:32:25.58 lMV4zdQR0
>>42
Chrome

44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 08:55:57.79 FMEIZfQE0
Chrome、ダイナマイト野球で遊べない唯一のブラウザ(`・ω・´)

45:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 12:19:23.90 vVfEchgc0
Chrome、最新Firefoxにも劣る激重ブラウザ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 12:52:42.71 dbp48chu0
firefoxに戻したけどあんまりメモリ使用量変わらんね・・・
みんなはどうしてPale入れてるの?
firefoxに不満があるとか?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 13:33:28.87 GINtSjKl0
アップデートきたな。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 14:38:47.49 H5Ceh4ng0
単純に64bitだったから。そしてそこからの惰性

49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 17:31:49.44 D63gDlmp0
狐より少々軽かった昔から惰性で使ってる
SeaMonkeyと併用してるけど狐に戻すつもりはない

50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 17:55:16.15 xauCcuxb0
3.6時代に起動速度改善で頑張ってくれ印象が良かったから俺も惰性的に。
とはいえ、4から12ではほとんど常用しなかったことは内緒だ。今は再度Pale熱が
俺の中で訪れている。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 18:11:03.66 D35k63TI0
>>46
これでなくちゃいかん理由は特にないな
ただCではじまるゴミブラウザだけは使わんが

52: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8)
12/09/23 18:36:17.28 dDs1liuL0
>>51
Cから始まるブラウザって何だ?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 19:07:48.60 QfmbBX4C0
Camen rider wizard


54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 19:16:52.86 o9upsrpU0
おまえらグーグルの実態はこうだからな
Chromeとか使うなよ

■重要:グーグル翻訳が変です、拡散ください■

【Google翻訳の反日策謀】

**********************************************
2012年9月21日17:55分現在、下記の通り和文英訳されることを確認。

日本が中国を侵略する→Japan invaded China
日本が韓国を侵略する→Japan invaded Korea
中国が日本を侵略する→Japan invaded China
中国が韓国を侵略する→China invaded Korea
韓国が日本を侵略する→Japan invaded Korea
韓国が中国を侵略する→Korea invaded China

わかりますか?
常に日本が侵略してると英訳されるのです。
これはほんの一例です。


55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 11:31:44.91 KZcJae2I0
DownloadHelperでYoutubeからダウンロードできなくなった?

56: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8)
12/09/25 11:43:06.72 YcKhYARk0
>>55
スレ違い
スレリンク(software板)

57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 21:36:59.36 bl+T22Go0
Flashに日本語をコピペしないと書き込めないのはpalemoonのせい?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 02:23:57.96 ROWWEfTp0
>>57
ここに腐るほど報告があるからどうぞ

Adobe Flash Player (゚∀゚) Part9!
スレリンク(swf板)

59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 00:33:16.07 /EGCzFKa0
Firefoxがエラー連発する様になり、ネットでブラウザを検索してこれ見つけた
早速乗り換えて一通りアドオンなどの設定を済ませた
まんまFirefoxで使いやすいな
今後はこれ使います

60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 00:45:35.71 W4lk7KYp0
日記はチラシの裏にお願いします

61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 01:02:22.37 fd9cY8nMP
最近はチラシも両面印刷なんだよ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 06:52:32.50 fFNU/PGX0
64bit版の利点って何かありますか?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 09:29:06.53 U+91GVwP0
メモリをめっちゃ使える。
けど例えタブを100個開いてもそこまでメモリ使わないから
ようは自己満。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 23:43:32.10 M3FCN+aw0
>>62
pdfの表示が別ウィンドウになってしまう難点はある。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 01:01:21.71 CMoCR0lZ0
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
これのx64版を入れれば、プラグインも自動にインストールされるから普通に見れる。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 13:41:52.51 i7ZICtb10
狐に乗りかえてたんだけど
久々に3.6起動したら軽くていい感じだった
今は15.xxも出てるんだって?
アプデったら重くならない?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 14:57:34.17 XbRikK0tP
あなたの助けが必要: ペールムーンの将来の開発については、
Visual Studio の 2012年が必要です。
これは、格安の一連の開発ツールではありませんので、
私は希望で募金活動を開始した十分な人々
がこのための費用を貢献して喜んでであること。
詳細については
URLリンク(forum.palemoon.org)
を参照してください。 (翻訳: ‎Bing‎)

お前ら頼んだぞ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 15:54:07.52 T+iAB8xQ0
そうか、そうきたか
終わったな

69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 22:58:17.02 4UJ6u/4N0
寄付とは関係ないが、またしばらくAuroraへ。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 14:04:35.29 g/BN54jZ0
この程度の金額で募金とは、ちょっとビミョウな話だが、20ドル寄付した。これまでのお礼だ。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 18:19:23.96 m4v75HGF0
>>65

PDF-XChangeやってみたけど、やっぱり別ウィンドウに表示される。IEの64bitだとちゃんと
ブラウザ内に表示されるから、PM64bitの問題かな。Adobeより起動が早いから、しばらく使ってみるよ。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 18:31:34.00 T4LT6Ky/0
Pale Moon 15.2, seeing a number of security fixes and added features, will be released early next week.

73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 18:33:05.64 m4v75HGF0
>>71
ごめん、うまくいった。PMの設定がPM内で表示するようになってなかった。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 11:59:09.98 lNk6KZy10
URLリンク(tete009.seesaa.net)
なるほど、Firefox16からは、Visual Studio 2005 (VC8)でコンパイルできないから寄付募ってるのか

75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 13:22:09.25 gqCtQOU30
>>74
この人が Pale Monn の作者さんか

76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 13:32:11.10 gqCtQOU30
Visual Studio Professional 2012
パッケージ版の参考価格は59,800円(税別)

これ?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 19:07:08.97 h2Ni2etN0

Pale Moon 15.2 has been released!


78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 19:09:55.50 h2Ni2etN0
detailed changelog
URLリンク(forum.palemoon.org)

79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 23:30:54.06 xIFkVmli0
ステータスバーオプションが日本語になった\(^o^)/

80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 11:09:36.18 MOJfNnXj0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね


81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 11:59:46.96 tKWA8m2Z0
>>74
firefoxの64bit版ってだけで機能も大して変わらないブラウザ開発に
誰も寄付なんかしないだろ
これで終了になるなら素直にfirefoxに戻るわ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 16:22:41.94 DwitDRJg0
portable版15.1.1のまま変わらねーなーと思ったら
リンク先は15.2になってるな

83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 12:18:58.88 vFWxc7zT0
Palemoonで見るとwebページに組み込まれたグーグルマップが表示されないみたい
なんだけど、これって設定を変えれば表示されるようになるのかな?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 14:33:38.46 xdH8eKH70
本家16が概ね上々みたいなので、Pale16がリリースされたらまたPaleに戻ろう。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 16:06:29.47 DuHXZWUr0
15.1.1-x64

使ってて問題なかったのですが、何かの拍子にyoutubeやいろいろなサイトの描写おかしくなって見られなくなりました
15.2にうpだてしても駄目
新しいプロファイルで試したところ正常に描写されました
古いプロファイルを正常に戻す方法ってないですかね?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 16:10:58.06 xZGamGoX0
アドオンを手動で全て無効にしたあと1つずつ手動で有効にして原因を探す

87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 16:19:32.77 DuHXZWUr0
アドオン全部無効でも駄目です
すんません書いておかなくて

88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 16:22:46.75 RMj5SDDN0
いつの間にか寄付が100%集まってた
外人って結構お金払いたい人多いのな

89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 17:08:48.65 GrJ7d48P0
最近の他のOSでFirefox使ってないからわからないんだけれども、
「64bitに対応」じゃない方のPale Moonの売り「Windowsに特化」は、
どう良いの?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 17:45:27.13 xZGamGoX0
>>87
prefs.jsを退避とかlocalstore.rdfを退避とかuserContent.cssを退避とか
>>89
狐が遅いのはクロスプラットフォームだから=特化すれば早いんじゃね?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 17:47:13.14 Xhts7tRl0
>>88
広告でも張ってくれれば、ダウンロード後にでも喜んでクリックしてあげるんだけどな。
クリックしたくらいで本人の懐にどれだけ入るものなのか知らないけれど。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 19:45:45.39 xAhi88Lk0
外人は良い物にはどんどん出資するんじゃなかった?
海外のアフィも気に入ったらどんどん使ってくれる国民性らしいし

93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 20:09:29.97 x4pw3xRF0
ペイパル気軽に使えたらやってるけどな

94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 05:07:11.90 K5kJC7QG0
>>90
どもです
試したところそれでも駄目で面倒なので旧プロファイルフォルダの中味を
そのまま新プロファイルフォルダに移してそちらで起動したらそれだけで正常になりました
Firefox系ではたまに起きることなんですかね?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 00:10:26.94 X+lFfTey0
16に穴があったのを知らず、なんとなくフラッとAuroraからPale15に戻ってきた俺セフセフッ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 19:26:53.60 EHBLP7M40
Pale Moon/@palemoonbrowser2012/10/12(金) 19:23:00 via web
FYI: The security issue that had Mozilla pull Firefox 16 off the wire does NOT affect Pale Moon. #firefox #palemoon #security


97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 19:23:20.88 TYoMHE7F0
>>83
自己レスだけど、俺が悪かった。Google Disconnectが原因だった・・・

98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 19:37:22.77 KeyhPK3O0
誰も相手にしてないズラ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 20:23:59.81 2XN8ayc70
拡張命令セットで爆速...

100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 21:17:28.49 z+TEmLXt0
いつになったら16出すんだよ…本家より目に見えて遅いとか話にならないだろ
もうすっかりFxに戻っちまったよ


101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 08:47:55.70 nVkGqrx+0
寄付が集まったので
開発はしばらくお休みします


とか?



102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 10:32:26.66 tk8hwr0D0
Fxすごい早くなったな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 04:52:09.65 kJqWOCpy0
3.6シリーズを追い続けていた方が開発も楽だろうに

104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 10:17:11.31 NSxTqJoF0
>>102
javascript.options.mem.gc_incremental がうまく機能してるっぽい

105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 11:40:02.69 VXU0Hr7+0
>>103
それな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 11:45:49.81 FVozpevv0
存在意義としては公式がUIや仕様の改悪をした場合に、それを回避してリリース
してくれれば、対策用のアドオンを別途入れなくて済むから、その方向で行って欲しい

107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 12:47:14.86 5AvUtc/k0
firefoxだとJavascriptでコメント欄を開くとか問題なく動くんだけど
palemoonだとなぜかまったく動いてくれなくて、ツイッターの続きすら読み込んでくれない
アドオンが悪さしてんのかなあ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 12:52:47.88 mjShlt9q0
>>106
いえてる。
本家のあの丸くなったタブ、嫌いなんだよねぇ。
某ブラウザのマネすることないのに…

109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 12:54:01.33 mjShlt9q0
>>107
もしかして、NoScriptの2.5.8入ってない?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 13:12:58.68 5AvUtc/k0
>>109
Noscriptは入れてないけど
AdblockplusとGoogleDisconnect、CSLitemod、
あとはGreasemonkeyとConfigurationMania、赤福を入れてる

試しにアドオン全部無効化してみたけど、症状は改善しなかった
こりゃインストールしたときになんかこけたかな

オプション「コンテンツ」でJavascript周り全部有効にしてもだめだー
再インストールしてみるしかないか。またあのめんどくさい日本語化作業しないといけないとは

111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 13:58:58.92 mjShlt9q0
>>110
まずポータブル版を試してみれば?
そちらでおkならインストールしなおすことになるだろうし。

NoScriptは2.5.8にアップしたら、サイトによってJavaScriptがオンにできなくなってるんだよね。
オンにしたくてもグレーアウトしててできないっていう症状。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 15:13:38.79 67oMhsUY0
日本語化は最初からuser.jsに書いておけば
ja.xpiを入れる以上の作業は必要なくなる

user_pref("general.useragent.locale", "ja-JP");
user_pref("intl.accept_languages", "ja-JP");

113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 15:20:41.61 zHkX9IhE0
あ、はい

114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 18:34:01.17 sUh/wAZi0
>>112
en-USな私でも幸せになれますか?



115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 01:18:54.35 oT4LD4Up0
>>107だけど
ポータブル版をPCで起動したら既存の個人設定読みにいって問題解決しなかったから
個人データもアンインストールして再度入れ直したら、動くようになったよ
アドバイスありがとねー

116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 12:44:35.66 oT4LD4Up0
ちなみにいちいちダイアログ出してcookieを選択取捨してるんだけど
cookie拒否したらjavascriptの「続きのコメント」とかも読まなくなるみたいで
受け入れたら普通に読むようになりました

いまどきのjavascriptってgoogleのインスタント検索無効設定と同じ事やってくるのか・・・orz

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 21:55:39.41 d07mfP690
>>114
気取ってんじゃないねえよ。
日本人は ja だろ?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 22:46:09.49 Hks8esQV0
せやな

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 23:15:45.86 d07mfP690
>>118
いや、en-US で十分

120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 00:31:35.40 f/rFXtNT0
そやろか

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 01:03:52.59 HLcCwjrs0
ja_JP.UTF-8

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 01:04:21.64 Df7SC/0n0
ホンマのことゆーたらen-US で十分 やし、jaは必要ないねんで
わてら関東の半分も人口がない関西の田舎者やねんけどプライドだけは一流やんか
マックという書き込みを見たら、すかさずムキになってマクドと書き込む性格やねんで
大勢的にはen-USや、簡単な英語も読めへんアホも団塊とゆとり以外はおれへんしな
せやけどそれやったらアカンねんや、ワシらは関西人や
自分らの文化はワシらと同化する
抵抗は無意味や

123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 06:57:37.76 KM/d/qp50
エセ関西人
なまりがめちゃくちゃ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 10:40:02.39 hxKdvRT40
┌(┌^o^)┐ホモォ…

125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 12:30:18.21 BX9BJL0P0
関西弁きらい
なんJの猛虎弁すき

126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 19:08:31.06 z0UNM7Ds0
別にめちゃくちゃちゃうやん
自分も関西出身やねんけど、関東に住んどったらよーわかりよんで
自分らの文化の押し付けが韓国人と変われへんちゅーことが

127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 22:00:51.93 SXxi2Q2J0
>>126
ハシシタさんと同じ出自か?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 22:34:17.67 gNMQghKS0
>>125
申し訳ないがなんJ民はNG

129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 23:03:14.80 bcRmcHCN0
その後 >>127 の姿を見た者はいなかった


130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 21:12:32.65 gSwRqFc+0
なむ~

131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 21:50:22.02 LbzJMp0q0
寄付していないけれど16マダー?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 20:26:28.02 fEpxVE2p0
>>127
「抹殺」されるぞw

133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 23:44:26.59 rrz+ea0I0
>>132
もう、>>127 に何を語りかけでも無駄だw

134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 21:35:22.63 BFOoQqfr0
Pale Moon 15.2.1

135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 22:00:16.57 SX2/h6OY0
アップデート完了しますた!

136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 22:40:08.85 15S74mko0
15.2.1
何時まで15で引っ張るんだよ……

137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 00:21:36.32 460MUGhg0
金取るだけ取って夜逃げしたと思ってた

しかしもはやPMはオワコン

138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 00:55:24.31 Q2jOmivM0
13、14を飛ばして12→15だったから次は18待ちかもと思っている

139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 06:53:17.90 wpcrgpny0
っていうかもうFxいいような気がしてきた

140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 09:32:37.89 LULVlUmV0
FireFoxで登録したマウスジェスチャーや細かなマウス関係の設定を他のブラウザで再現出来なかった
なのでPMに乗り換えた

141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 10:19:02.29 4qdhnc320
3.6では起動時間改善に特化したように、次は動画周りを特化というか強化してくれないかな。
フラッシュ動画を再生してPMが落ちたということは個人的にはないけどさ。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 18:16:38.56 j9vEEw7L0
unity web playerが動作しねえ(´・ω・`)

143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 20:13:06.04 qTyHUVRA0
3.6を起動するとはやくアップデートしろって促されるんだけど、どうも15より軽快な感じがして
3.6を捨てる気にならないんだよなあ


144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 20:40:15.95 l5CREHcG0
3.6ってFlashでクラッシュしまくらない?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 20:41:49.90 6DxzMBQo0
軽快さ(≠起動速度)を求めるならFx16一択

146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 21:38:56.29 qTyHUVRA0
>>144
しないよ
flashも含めて表示が早いのが気に入ってるのさ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 23:18:27.23 jt3r0ckG0
軽快だけれど、さすがの3.6もPM公式ページの表示が崩れていたよな
(Home Information Downloda ~の箇所)。というか16マダー?待ちきれなくて
テテ版入れちゃったよ。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 23:23:01.18 dSxdVVVH0
>>144
Palemoon3.6は知らんけどFirefox3.6はクラッシュしないと言われる古いプラグインでも、
場所によって高確率でクラッシュする。ならないところは、まったくクラッシュしない。
エンコしてるコーデックとの相性が悪いのか、インプレスTVの高橋さんの
とこは再生して10数分経つとブラウザごとよくクラッシュする
URLリンク(video.watch.impress.co.jp)

デスクトップのXPの3.6も、ノートPCのWin7の3.6でも同じ症状
毎週インプレスTVで落ちるのが癪に触ってPalemoon15.2に変えた

149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 22:51:30.29 H6xBW55V0
>>148
おめーの環境だろ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 23:21:41.41 W6sZRHY+T
ここは

151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 00:25:31.95 LqrycIbZ0
>>148
FirefoxがFlash 11.3でクラッシュしまくって騒ぎになったときに
URLリンク(support.mozilla.org)
上の対処法でFlash 10.3にした?
俺はそれよりももっと古いやつにしたら落ちなくなったけど

152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 14:27:23.17 ObbA//XO0
最近Pale Moon使い始めました。
Firefoxでは新規タブでよく訪れるサイトのサムネイルが表示されるけど、Pale Moonではサムネイルが表示されず、枠線の中にグレー一色のみが表示され、その下にサイト名が表示される状態です。
Firefoxでは問題なく新規タブでサイトのサムネイルが表示されています。オプションは、キャッシュサイズをはじめFirefoxとPale Moonは同じにしています。

もし何か対処方法ご存じでしたらお知らせください。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 15:30:00.15 K15zKrRE0
ポータブル
 
Plugin Container for Palemoonは動作を停止しました

やだもう

154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 02:58:51.56 mvbkGadzP
>>152
・ディスクキャッシュが有効であること
・ブラウザ終了時にキャッシュを削除しないこと
を確認してみて

155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 19:42:39.30 aF9KImg90
palemoonbrowser/Pale Moon 2012/11/10(土) 19:40:34 via Facebook
Important: the 64-bit version of Pale Moon 15.3 will no longer run on Win XP Pro x64 or Server 2003 x64. You will

156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 04:39:04.95 Y5KbmIFP0
XPはAdobe Readerとかも切られているしそろそろ引退だな

157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 08:27:54.06 wShDBPqP0
>>156
Adobe Readeが切ったのはVista。XPはまだサポートしてる。
URLリンク(www.adobe.com)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 11:15:09.96 G5UEaykG0
>>156

159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 22:36:55.22 9zozExIq0
>>156

160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 23:26:50.77 G5UEaykG0
>>156

161:152
12/11/12 15:08:07.12 KJiFJO3B0
>>154
ありがとうございます。
W7でやってみてだめだったので、別のXPにポータブル版を新規にインストールしてみました・・・やはりだめ、新規タブ画面にサムネイルは表示されずでした。
表示されている人がいるってことは、どこかの設定変更でできるってことですよね。
まあ、絶対必要な機能ではないので、また休日にでもいじってみます。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 04:25:04.13 uiiQlsq+0
3.6のセキュリティだけ更新したやつを出してくれないかな
新しいのをしばらく使ってみたけど改悪バージョンにしか思えない
結局、危険を承知で3.6.32に落ち着いた

163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 21:51:59.19 iXQ4EA770
Pale Moon 15.3 released!
URLリンク(forum.palemoon.org)

164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 22:09:27.78 euur1b0L0
15.3、ページの読み込みが、かなり速くなった気がする。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 23:15:41.15 3rWbsAxl0
変更点:
  コンパイラは新しいバージョン(Visual Studioの2012)に変更されました。 これは、いくつかの影響があります。
  全体のブラウザの良いハンドリング
     スムーズなスクロール、ユーザーインターフェイスとページの読み込みのようなものは、コンピュータの大半で著しくスムーズにする必要があります。
  自動ベクトル化
     ハードウェアがサポートしている場合は、より先進的なプロセッサ命令が最適化された特定のソースコードに応じて、最大とSSE4.1など、使用されています。
  複数のコアをサポート
     コードの自動並列化が使用されている
     注:これはまだこの時点では非常に保守的に行われますが、ブラウザの追加パーツが複数のコアを使うようにするため、将来のリリースで拡張されます。
     ペイル?ムーンの64ビット版は、もはやWindows XPをサポートしていません。
     Windows XPのx64を実行している人々は、この時点で32ビット版に切り替える必要があります。 64ビットのランタイム?ライブラリーは、もはや必要なWindows APIは
     Windows XP用に呼び出し、Windowsのバージョン6上で実行に制限されているサポートされていません*(例:ビスタ(6.0)は、Windows 7(6.1)とWindows 8(6.2))。
  Javascriptのインクリメンタルガベージコレクション。
     Javascriptのインクリメンタルガベージコレクションは、プロセッサ集約減らすために複数のチャンクで以前使用してメモリを解放する
      "クリーンアップサイクル"一時停止/ブラウザで吃音を広がる。
     注:これはまだ進行中の作業、すべて一時停止が解消されるわけではありませんが、彼らが大幅に削減されるべきである。
バグ修正:
  パフォーマンスの低下を軽減するために、Azureの中間面のサイズを最小化する
  AzureでのSVGクリップパスを修正
  Azureで描画アーティファクトを修正
  ファジー同等の機能を修正しました。
   一部では、新しいブラウザのバイナリとWindows Aeroユーザーインターフェイスを持ついくつかの互換性の問題を解決するために修正されています。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 23:16:39.64 3rWbsAxl0
>Javascriptのインクリメンタルガベージコレクション。
これは実質Fx16?ついにきた?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 23:22:14.03 5y7C1sId0
15.2.1
This update incorporates critical security fixes back-ported from Firefox 16.0.2

15.2.1のRelease notesに16.0.2と乗ってるしとっくに16になってるね

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 23:51:53.52 3rWbsAxl0
それはセキュリティ関連だけの話だと思うけど
まぁインクリメンタルGCさえくればなんでもいいや

169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 05:07:13.49 RiJTGzLm0
15.3いいな。体感として早い。
FF17ESR版出たら乗り換えようと思ってたけど迷うわ。併存させてもいいけど管理面倒

170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 07:35:02.72 aG2oxZ6+0
んー多少早くなった気がするけどFxに比べると
やっぱまだ遅いな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 08:32:29.73 jtNgwU060
毎度おなじみ WebWait でスピードチェックしてみた
起動直後にサイトを開いてデフォルト設定のままチェック開始、を3セット
上がPM15.3 下がFx16.0.2

URLリンク(webwait.com)
#    Average Median StdDev
PM   3.34   2.00   2.73
FX.   3.62   2.51   2.31

PM   3.11   1.91   2.43
FX.   3.61   2.42   2.49

PM   3.35   2.00   2.85
FX.   3.72   2.46   2.59

3回ともPMの方が(思った以上に)速かった
マルチコアサポートが効いてるのかな?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 18:28:39.54 ZngEzQMJ0
やっべ今回の凄くね
早いし安定してるしすげぇわ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 23:09:11.93 WPWjQ/Fr0
20ドル寄付したおいらとしては、ちょっとうれしいね。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 23:14:30.81 87Q1yntN0
3.6で表示がバグるサイトがちらほら出てきたわ
もう乗り換えるしかないのか・・・

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 23:57:23.44 FBNo6pDq0
なんかちょっと気持ち速くなった気がしたけど
どうせVerUPした気持ち嬉しさのプラシーボ効果と思ったら実際に少しだけ速くなってたのか

176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 00:38:13.24 yfMara330
例えばどんなサイトで体感出来てる?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 00:41:05.53 ijZSfTQB0
>>176
証券会社でjavaを使っているページなんかだと明らかにスピードアップしてる

178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 02:47:31.83 bvYdTK4N0
Fx使いが1ヶ月以上前に味わった感動を今頃体験してるPM使いに少し泣く

179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 10:17:11.43 qPZcTP1p0
グーグルマップの航空写真の読み込みなんかも早くなったと思う。リソースモニター
を眺めてると、マルチコアかなと思う。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 10:34:27.84 jP+hwZbv0
>>178
本家16.0みたいにいきなりクリティカルなバグでorzってことは少ないだろうから、
その程度は良しとすべし

181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 08:18:33.30 QP49oBob0
>>179が感じたことが心を衝いてるなら、>>178のfx16の進化の恩恵というよりVS2012進化の恩恵ってことになるのか。
>>163見るとこれからマルチコア対応広げていくみたいだからPaleMoonの未来は明るいのかな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 23:52:49.60 xQU0kZ8R0
Pale Moon HD動画テスト
URLリンク(rainbow.atspace.tv)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 18:30:23.50 p/7ZV5x30
Pale Moonが16にする気がないようなので、
Comodo IceDragonに乗り換えてみた
URLリンク(www.comodo.com)

FirefoxベースなのになんでFireDragonじゃないのかは謎

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 01:48:42.60 S9tsHbUJ0
それ言っちゃちゃあPale MoonだってなんでFireMoonじゃないんだってことになるがな…

185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 02:06:56.69 QjIYZIhl0
ここまで来たら一気に17じゃねーの?

186: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/11/19 09:05:03.80 43Ycs3Xz0
>>183
する気がないんじゃなくする必要がないんだよ坊や

187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 13:52:44.06 9ZMzPdG20
Q. Why not FireDragon?
A. Ice kills Fire, Dragon eats Fox

だとさ
comodoといえばファイアウォールが有名だがそっちで培ったセキュリティ技術がこのブラウザにどの位反映されてるものかね
どっちにしろスレ違いだが

188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 09:13:47.84 W7cLHfjP0
このたびの17は早い仕事を願いたい。寄付していないけれど。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 17:25:08.76 FvbFq5nC0
ポータブル版って管理者権限で実行しなくても問題ない?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 17:26:39.15 UN3i0eGQ0
せっかくPMに戻ってきたのにもう17か…と思ったけど
ベンチ計ったら16よりも遅くなってたっていう

191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 22:05:33.56 xzqeUUkg0
>189
問題ない

192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 22:58:51.25 2SB9d26E0
>>189, >>191
環境によっては、管理者権限で動かさないと「Plugin Container for Palemoonは動作を停止しました」になる場合あり。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 08:12:38.21 ryAYGy/M0
はいはい

URLリンク(ja-jp.facebook.com)

つぎは 19 もしかしたら 20 かも

194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 08:40:08.60 kwcy88KR0
15.3で本家より速いブラウザに返り咲いたからまぁいいけど
むしろ16以降だと機能しないアドオンのPage Titleがこっちだと動くので地味に助かってる

195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 19:13:11.23 JzUGrXw10
速いよなぁ、Chromeと大して変わらんっつーのがすげえわ
10が出たときにあまりの重さにChromeに逃げたけど、使い勝手は悪いし、
Googleの命令絶対規則は一杯な体質ときたら、自家製エクステンションもマメに書き換えないとダメで、
俺は頭が悪いからもううんざり
Pale Moonを試してみてよかったわ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 19:30:09.63 Q1z3sU8X0
15.2.1-15.3でFirefox16.0.2を踏襲したから、次くらいで17にも対応するのかと思ったが
スルーすんのか。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 12:57:27.93 2RJhLAzG0
Firefox17は問題ありすぎで、18あたりまではスキップするんでないの?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 13:17:09.74 RpY3KK+P0
>>197
17は最新のESR版の方使うようにすれば、今不安定でも徐々に安定していくよ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 14:43:59.83 /JhKAe7v0
⇒ The next major version of Pale Moon
URLリンク(forum.palemoon.org)
Fxの19(現Aurora;2013-02-19リリース予定)か20(現Central;2013-04-02リリース予定)がベースになる模様
17.0で大きな変化があったので17,18スキップ確定はチョット残念

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 15:01:06.77 /JhKAe7v0
>>198
ところがrelease channelの17.0とESRの17.0でプチ非互換性が発生した模様
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 15:13:37.07 ia88OLNj0
17.0で大きな変化なんてあったっけ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 19:59:25.01 2RJhLAzG0
18でJavaScriptエンジンがIonMonkeyに変わるけど、安定するのに19か20までかかると見ているようだね。
17の混乱ぶりを見ていると妥当な判断かな。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 20:30:32.47 KqPGoHhC0
17は見てると安定してない話聞くから様子見でいいよ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 03:16:16.54 wRHMTcwB0
>>201
Social API と Click-to-Play Plugins は大きな変化って言っていいんじゃないの
あとTab Mix PlusがtoStringの非互換にハマったとか
//dev.mozilla.jp/2012/11/firefox-17-compatibility-update/

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 03:12:43.77 PhXghnAD0
portable使ってるんですけどこれってFEBE対応してないんですか?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 03:46:20.55 PhXghnAD0
自己解決しました
どうやら管理者権限で実行しないとダメなようです

207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 20:32:31.40 FldSeMxx0
anagoとtoroでフォントのサイズが違うんだが、これはPale Moonの設定でそろえられるのかな?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 21:54:23.33 QpokP21C0
>>207
Ctrl+0 で戻らない?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 23:00:49.18 FldSeMxx0
>>208
戻ったよ!!!
これって、何の設定なの?実は、フォントサイズの大きい方に揃えたかったんだけど。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 23:05:35.32 FldSeMxx0
>>209
自己レスだけど、ググったらわかった。Firefoxの設定なんだね。㌧

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 19:48:10.39 PIuBq0Xe0
15.3.1

212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 20:01:10.72 icf+FZT40
15.3.1
このアップデートには、セキュリティ、安定性と効率性の修正の数がバグ修正とパフォーマンスのリリースです。

バグ修正:
  Windowsは、8(カイロ+紺碧)のフォントレンダリングの問題を修正しました。
  ステータスバーオプション:ロシア語ロケール固定
  ステータスバーのアドレスバーlinkoverゴーストを修正しました。
  いくつかのWebMのビデオコンテンツでブラウザがハングアップを修正しました。
  許可されていない警告/確認/ onbeforeunloadにプロンプトを表示し、onunloadとonpagehide( バグ#391834 )

改善点:
  非インクリメンタルGCの発生を(JavaScriptのラグを減らす)を削減
  JSとCanvasのより効率的なCPU使用率
  x64のペールムーン:パフォーマンスの向上

セキュリティ修正:
  CVE-2012-5840、CVE-2012-5839、CVE-2012-4210、CVE-2012-4207およびCVE-2012-4214用のセキュリティ修正が含まれています。
  methodjitアサーションの問題(の修正バグ#781859 )
  XPConnectの中で潜在的に悪用可能なクラッシュ(の修正バグ#809674 )
  (レイアウトエンジンで潜在的に悪用可能なクラッシュを修正しましたバグ#791601 )
  (JSの文字列処理に潜在的に悪用可能なクラッシュを修正しましたバグ#778603 )
  GIFデコーダにおける潜在的に悪用可能なクラッシュ(の修正バグ#789046 )
  (画像デコーダで潜在的に悪用可能なクラッシュを修正しましたバグ#802168 )
  (エディタのlibに解放後の使用のための修正バグ#795708 )
  SVGにおける潜在的に悪用可能なクラッシュ(の修正バグ#793848 )
  (ぼかしたときに読んで、範囲外のための修正バグ#783041 )
  テキストエディタで、潜在的に悪用可能なクラッシュ(の修正バグ#798677 )
  プロンプトを介してURLスプーフィングを防止( バグ#700080 )

213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 21:36:35.21 EgT9rsU40
小粒デート
本家後追い小粒デートがこれからデフォか

214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 22:50:28.43 BzFfpi5P0
本家の現状からすると、当面細かな修正中心で行ってくれたほうが安心して使える。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 03:57:59.65 HGKbWMb40
Pale Moon 15.3.1 has been released

216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 10:38:02.12 djrYaYsK0
アップデート完了しますた!

217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 16:21:02.31 l0GQN0QC0
アップデートするのにパソコン再起動必要なのがめんどい

218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 17:11:18.85 XIluKf2Q0
パソコン再起動が必要とか何言ってるんだこいつ・・・・・・

219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 18:31:45.70 kc88JBx40
本体もしとかないと気が済まない病気なんだろ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 20:54:20.04 2i4XiySz0
俺ぐらいのレベルになるとルーターも再起動するけどな

221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 22:42:04.00 P4lfrCiP0
自演乙

222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 23:52:14.59 eog49SAg0
人生の再起動したいれす

223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 00:46:39.87 O5HTuwjH0
アップデートの再起動でタブ復元してくれるとか俺の知ってる火狐じゃない…

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 21:44:32.33 /KNGwfNV0
インストール先を指定できない
RAMディスクに入れたい

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 21:45:50.89 /KNGwfNV0
カスタムで入れるのね

226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 02:46:40.04 daxjl5qr0
USBフラッシュメモリにはexeとzip
どっち使えば良いんでしょ?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 05:05:49.52 we1TIS8k0
解凍先を指定するウィザードが自前で出るか出ないかの違いしかない

228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 18:02:21.34 /2bAujKm0
15.3.2 (2012-12-05)
This update fixes an important issue in the JavaScript engine (MethodJIT) that would make particularly large/complex pieces of JavaScript (e.g. Mandreel) fail.

15.3.2 (2012年-12-05)
JavaScript (例えば Mandreel) 失敗の特に大規模/複雑な作品を作ること、JavaScript エンジン (MethodJIT) で重要な問題を修正します。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 23:06:34.22 LFgS9FSl0
更新きたー

230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 00:12:48.07 IXSOqO5x0
アップデート完了しますた!

231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 01:44:32.07 5V8Kk2Rp0
>>227


232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 10:38:13.34 0IgO6fCJ0
複数タブを開き、右ボタンを押しながらホイール上下でタブ切り替えできるけど、Pale Moonは速くていいね!

これがFirefoxだと・・・
ワンクッション置いて次に移動。
ホイールを素早く3つ動かすと、ワンクッション置いて2つ移動。

1回開いた後はスムーズに移動するけど、1回目は↑のような感じなのでちょっとイラつく (^^

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 08:41:17.53 CmDTQJ0O0
ポータブル版を既定のブラウザにするのってどうやんの?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 09:12:15.87 lescNkr00
ポータブルで規定ブラウザとか、何がしたいんやお前としか言いようがない

235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 09:38:43.69 CmDTQJ0O0
既定のブラウザにしてレジストリ汚れるのは別にいいんだけど
標準火狐みたいにアドオンやら何やらがいろんなフォルダにちらばるのが嫌なだけだよ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 09:48:28.23 mBmtK+/C0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
これはどうかな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 06:41:13.74 ZJVGbu3y0
>>236
できたわ㌧

238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 16:45:41.78 WE1UCc4a0
3.6から15にしたら、リンクがすぐ右隣に開かなくなってしもた…
ひとつめのリンクはすぐ右隣に開くんだけど、続けて開くと前に開いたリンクの右へ右へと追加されてしまうんだ
insert~はtureになってる
前と同じに直す方法はありますか?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 16:51:56.15 y7ra3+DQ0
オプションに設定なかったけか?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 20:31:28.82 oq693BeV0
オプション→詳細→更新→更新履歴で、「Pale Moon 15.3.2 (( null ))」などと出ているんだが、nullってなんだよw
こうなってるの、うちだけか?w

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 21:46:17.52 MtLagQ2F0
>>240
ガッ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 22:06:24.25 uh4UfBFL0
本家だと公開された日付かな
いれるのめんどかったんだろう

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 22:24:38.02 1SJo2YiK0
gmailのメールが別ウィンドウで表示できなくなった
プライベートブラウジングでアドオン全無効にしても灰色のまんま orz

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 21:04:16.27 6j4O6nNO0
前回終了時のウィンドウとタブを表示するにして
終了させて起動しても復元されないです 15.3.2

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 21:35:40.62 eUIuYFQ/0
PM置いてるRAMディスクの空き容量が残り数Mしかないとかなら保存できないので復元もされない

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 21:38:36.62 6j4O6nNO0
1.7GB空きがあるんですが

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 21:43:14.16 eUIuYFQ/0
そうか
俺は復元されるよ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 04:15:39.29 KMugxV8Z0
Palemoon 3.6.30使ってるんだけど、
日本語化したいと思ってさせようと思ったら日本語化させるxpi
が最新のバージョンにしか対応してなくて日本語化させられないんだけど、解決策ある?

最新のバージョンだと使いたいアドオン使えなくて非常に困るから、この3.6使いたいんだけど…

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 05:38:28.60 QRlzHTmi0
以前のバージョンの本体と同じところからダウンロードできるけど
サイトのここって教えてもらわないとできないくらい頭悪そうなカンジ?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 06:19:53.26 KMugxV8Z0
以前のバージョンの本体と以前のバージョンの本体は元々USBに保存してあるから、サイトからDLしたものじゃないんだ
頭悪そうな感じですまんが教えてくれると助かる

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 06:30:35.64 KMugxV8Z0
本体のあるとこには飛べたけど、どこに日本語化のxpiあるの?
そのバージョンのzip落としたけどわからない

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 08:34:51.47 QRlzHTmi0
3.x のところに langpacks/ ってディレクトリあるだろ鳥頭

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 08:36:42.48 njxjM2h70
なんで情弱が3.6とか使い続けてるのか理解出来ない

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 08:47:48.41 I5qDyeMv0
こことかは?
URLリンク(storage.sity.nl)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 14:23:25.52 oxyUsEnK0
みんな親切杉。
en-US のままでええやん

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 15:46:38.63 iAqjeOzu0
そんなのやだー

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 15:57:55.27 BXu9OXIs0
親切なんじゃなくてただの教えたがりなんだけどね

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 17:30:20.73 KMugxV8Z0
>>253
使いたいアドオンが使えなくなるから

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 17:40:25.41 VDNcbVXP0
Nightly Tester Tools入れてるおかげかは知らんが
おれはみんな使えた

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 18:42:49.21 TrNR76dz0
便利なアドオンなら絶対代替品はあるだろ
探す努力をしないだけで

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 18:55:47.39 KMugxV8Z0
だいぶ色々やってるんだがどれもこれも上手くいかないから
結局旧バージョン使ってればってなって3.6でずっと使ってる

最新のにしたいのはやまやまなんだがな
あとインターフェース使いづらい気もしたから

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 01:08:22.30 UbpK6uIS0
>>260
と思うだろうが独立して動くフリーソフトと違って
Firefoxは本体の早い使用更新に合わせないとだめなせいで作成や更新が大変なのか
意外と同じような機能のアドオン無かったりするよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 06:47:23.57 E85Cgh0W0
>>248
Pale Moon 3.6系の最新版(最終版)は3.6.32だぞ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 16:19:19.74 4Clpp90u0
評価が高くなったころにPale Moonとやらを知り、Firefoxから乗り変えた俺。
Flashに関しては、flashblock入れて対処してる。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 04:49:13.16 ri4czDoB0
15.3.2のPortable版落として使ってたらBackupsが延々と溜まり続けるからおかしいなと思って
Palemoon-Portable.iniを古いのと見比べてみたらなんか記述が変わってるな

12の頃はbookmark_backup_1~5のフォルダにplaces.sqliteを保存してたけど、
今の記述だとbookmark_backup_1~5が生成されずに*.jsonが直接生成されるから永久に減らない
ミスなんじゃねーのかこれ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 14:12:31.52 CV+wWiSF0
ここで尋ねるのは大変恐縮なんだが、x64のPMとWaterFox両方使ってみたひといます?

PMはx86とx64どちらも使ってるけど、WaterFoxはどんな感じなのかな?と

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 18:18:15.01 HLGasus50
別にどうということもない普通のFirefox派生だよ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 18:37:52.38 LWvyKvMs0
>>266
メインPM、サブ水狐だけど
どんな感じかと聞かれると>>267の意見と同じかな

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 18:44:47.16 yH34gdH90
>>267-268
そっけないレスありがとうございました。

何の参考にもならないので実際に試してみますん。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 20:08:56.06 FbO7c6As0
URLリンク(pc.mogeringo.com)
URLリンク(ivarnjk.tumblr.com)

若干古いが水と月の比較がある

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 21:21:49.60 20rgQiks0
質問
wmpのプラグインが64bit対応してない問題はどう対処するのが定番?
pluginフォルダ作って入れてみたけど無駄だった

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 23:11:29.09 Uw9c7+O4P
VLCのx64版
基本的な操作しかできないけど

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 11:33:21.38 G7yog1sJ0
サイトに広告が付いたな。これでクリックして貢ぐことが出来る。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 23:25:45.49 fEpVoi200
x64のPM最近使い出したんだけど、何のエラーも吐かずにフッと唐突に
終了するんだけど既知の問題だったりするのかな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 06:28:12.84 r7jXAGD60
x64のポータブル使ってるけど特にそんなことは無いなあ
なんかアドオンが悪さしてるんじゃない?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 10:27:15.77 YY245WN50
>>274
x64だと正常に動かないアドオンがあるからなあ。
Evernote Web Clipperが、クリッピングの途中で異常終了しているようで、動作が完了できない。
それで本家とPMx64併用していたんだけど、本家17の混乱に嫌気が差して、
結局profile作りなおして32ビット版をメインブラウザにしている。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 12:24:48.20 hzqpJcBc0
ふむ・・・firefoxじゃfiregestures使ってたけど使えないからAll-in-One Gestures入れたけど
それか・・・?わからんけどアドオンをちょっと調べてみる。ありがと
あと続けて質問して悪いんだけど、リンクなんかをマウスオーバーしたときに出てくるポップアップて
どこで消す設定すればいいんだろ?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 13:56:07.16 lHNUfYx+0
>>277
オプション->status bar optionsのLinks

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 14:18:06.73 ffKCdtgE0
:\Palemoon-Portable\Bin\Palemoon\distributionフォルダを消して機能ごと潰す事をおすすめする
特にマウスジェスチャの表示とは競合する場合がある

280:277
12/12/17 15:59:37.29 hzqpJcBc0
ごめん、説明不足だった
ステータスバー付近に出てくるものじゃなくてカーソルの
周りに出てくる邪魔な奴のことが言いたかった

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 17:11:02.47 ffKCdtgE0
alt属性は標準で出ないはずだからtitle属性のことか…
cssかスクリプト使ってtitle=''で上書きするくらいしか思いつかん

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 17:54:24.66 hzqpJcBc0
oh 全然わからないな
とりあえずありがとう

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 18:06:24.16 SOzSUMxQ0
>>280
about:config
browser.chrome.toolbar_tips:false

これ?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 18:56:27.12 oAefgB2G0
>>277
PMx64でfiregestures入れているけど何もないぞ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 19:40:28.54 hzqpJcBc0
>>283
trueになってたからfalseにしてブラウザ再起動させたけどだめだった。

>>284
何もないってのはどういうこと?
こっちだと互換性がありませんて出てそもそも使えないんだ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 19:50:11.62 UskE2UOmP
>>285
最新の1.6.19はFx17以降になってるな(PMはFx15)
1.6.18を入れればいい

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 21:17:14.42 aVeeT8Vz0
サイトによってナビゲーションツールバーの縦幅が変わるんだけど固定できないの?
ページ移動するたびに伸びたり縮んだりして気持ち悪い

288:284
12/12/17 22:45:30.81 oz4+ehLw0
>>285
Pale Moon 15.3.2.-x64
FireGestures 1.6.5

これで問題ないんだが

289:284
12/12/17 22:47:12.57 oz4+ehLw0
>>288
書き忘れた。
Pale Moon は通常版ね。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 05:52:57.34 wmHEAcUH0
>>286
>>288
1.6.18入れてみた、>>274の問題と一緒に様子見てみる。

それから>>277の問題ははfiregesturesに変えたら解決した。
まさかAll-in-Oneの機能だったとは・・・

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 15:35:26.01 PXdl0jxh0
復帰

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 22:58:04.76 vgWouUDO0
数秒ごとにページ内の一部だけ別の内容に読み込みしなおすサイトが
読み込みしなおすときにpalemoon自体の動作が一瞬止まっちゃうんだけど
どこか設定変えれば治る?
firefoxやIEだと問題なかった

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 23:11:47.03 fAOO8IXP0
セーフモードでも再現するのかまず確認しようず

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 11:14:56.02 hqz7UnZI0
ghosteryのせいっぽかった

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 15:01:20.48 tRurkewy0
なんか特定の動画でFlash落ちるの俺だけか?
「スクリプトが原因で動作が遅くなって云々」ってやつ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 17:20:19.52 JXqveFkj0
はい。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 18:42:08.54 S9UCdxZz0
>>295
とりあえず URL を貼ってください。
話はそこまでです。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 22:09:14.94 mVUBH60t0
IceDragonから結局出戻り
やはりMoonは落ち着くな

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 23:30:45.61 s8Ip0itD0
MoonはUI周りの改悪っぽい進化をスルーする所があるし、ブラウジングに特化するという点で
妙な安心感がある

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 21:13:41.58 6lPrpMY80
flashplayer、保護モードを切ってるのに頻繁にクラッシュするなぁ・・・
VistaHomePremium(32bit)
palemoon15.3.2
flashplayer11,5,502,135

やっぱりflashplayerのダウングレードが必要なのかな?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 07:40:52.32 XoXHv6q+0
公式サイト消えてるけど終了かな?
サポートがなくなって安全性も落ちるからアンインストールした方がいいかな

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 07:54:31.38 s2t0L0+J0
一時停止になってるだけだから鯖の契約を更新してないか
F5アタックで強制停止させられたかのどっちか

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 14:03:29.39 VXJtJgJw0
夜逃げってワケでは、なさそうだね。
URLリンク(forum.palemoon.org)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 23:41:00.21 FArUZO2G0
flashがカクカクするようになったんだけどどうしたらいいのかわんないテヘ

サイトは今見たら復活してた

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 17:26:50.79 stzRB4kU0
公式復活記念パピコ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 08:59:36.23 NWGtV0E20
add-on conpatibility reporter がインストールできても有効化できません。
どなたかご教授願います。webで検索しまくりましたが解決できません。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 09:24:17.72 buAqaAWN0
>>306
Disable Add-on Compatibility Checks

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 10:13:17.74 zH1YU0ql0
>>306
これじゃダメ?

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

309:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 11:04:51.56 We/X1wyK0
今日か昨日くらいにリリースされた最新のFlash入れると激重になる

310:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 11:13:33.62 We/X1wyK0
最新版にしてしかも激重になった場合
→Flashのダウングレード方法

いち.あんいんすとーる
URLリンク(helpx.adobe.com)

に.旧Ver.のいんすとーる
URLリンク(helpx.adobe.com)

311:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 19:13:21.83 70c3/R0A0
3.6から最新版にしてみたら、明らかに重くなったんだけどこんなもの?
読み込みがあからさまに遅いし同程度のタブでメモリを3倍くらい食ってる
ちなみに最初x64入れたんだけどサイトによって十数秒ほどフリーズしたり様子がおかしくてx86を使用中

312:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 20:02:54.70 z81F4AVT0
おかしいと思ったらまずセーフモード試せや

313:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 22:25:01.64 fWekP8WN0
Windows 8 X64+PM 15.3.2-x64+AFP 11.5.502.146
で、Fx19.0より軽快に動いて快適なんだが・・・
ちなみに初めてPMを使い出したので以前の使い勝手は知らない。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 13:19:51.58 b4gaeeXT0
トルコの認証局が中間CA証明書を誤発行、ブラウザーベンダー各社が対応 URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

この件のupdateこないのかな?きてないよな?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 14:19:06.81 k8zo/RK10
palemoon終わったな
firefoxにすべきだろ
脆弱性に対応できなきゃどうしようもない

316:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 16:19:18.51 /kP/5Lv70
>>314-315
バカ?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 19:23:07.80 iA76VXe40
バカちゃいまんねん
アホでんねん

318:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 21:54:34.76 52fLwzB80
普通に失効確認できる環境なら問題ないだろ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 22:36:45.06 HtUauv6y0
ナビゲーションバー
更新ボタンと読み込み中止 
統合してほしいな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 23:18:30.73 sWQ5tIpb0
横に並べれば勝手にされますけど

321:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 07:52:06.57 MWuSyz/A0
Pale Moon ?@palemoonbrowser
Update: the next major version of Pale Moon will be based on gecko v19.

322:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 09:08:10.60 kNF00c6d0
URLリンク(comodo.com)

Comodo IceDragon ver. 18.0.1 is now available for download!!

What's new:
----------------------------------------
- IceDragon is based on Firefox 18.0;
- Changed Site Inspector to Web Inspector;



What's fixed:
----------------------------------------

- issue regarding extensions wizards ( e.g. Adblock Plus );
- some GUI issues;

323:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 15:34:31.65 EOB6/xH/0
今回もセキュリティだけになるか

324:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 16:01:44.93 +qDKmap+0
>>322
uaが
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:17.0) Gecko/20100101 Firefox/17.0 IceDragon/18.0.1.0
なんだが…

325:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 18:12:26.51 H5ZAwFuY0
トルコの認証ければいいだけだろ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 19:57:46.77 X7kLf88s0
とりあえず証明書マネージャからTURKTRUSTと書いてる物2個を信頼しないボタン押せばいいの?

ついでに脆弱性見つかって騒いでるJavaもOFFに

327:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 21:00:21.24 m/reZKqM0
俺は、グーグルにこれといった用事はないから、関係ないと思ってる。
でも、javaを止めるって、結構、大ごとじゃないの?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 22:24:37.65 NnC3h7Ud0
>>327
えっ?w

329:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 01:08:16.24 yut/VERq0
えっ、グーグルに化けているヤツがいるって話じゃないの?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 13:55:30.85 MzjS8NSS0
PM15.3をXPsp3で使っています。
PMを更新した頃(?)から以前は出来ていたアドレスバー右横の☆でブックマーク追加、その後のフォルダ指定をする編集が出来なくなりました。
追加は出来るけど、その場で編集が出来ません。
だいぶググったと思いますがHITしなかったので、解決策をご存知でしたらご教授願います。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 14:16:19.14 cMInCx840
前に似たようなレス見たな
userChromeJSを最新のものにすればよかったんじゃなかったかな

332:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 19:00:21.15 A4pCQWMd0
>>330
仕様変更で、☆マークをクリックすると「未整理のブックマーク」フォルダに
一度登録されるようになった と思ったが。
自分はそれが嫌なので、☆マークを削除してしまったけど。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 20:59:02.94 yut/VERq0
仕様変更ではないと思うよ。うちの15.3.2-x64は、☆マークをクリックで名前の
変更やフォルダの指定ができるよ。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 23:50:54.99 C+aigLmK0
俺のもできなかったり
chromejs更新してみてもダメだった
変なところいじったかな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 15:52:58.16 kMi/ObU50
結局、Javaを3日間offにしてたけど、影響なかった。Javaってどのサイトでも使ってるのかと
思ってたけど、そうでもないんだね。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 16:43:55.81 DHeZS5h00
今時webページなんかで積極的に使う理由がない

337:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 17:54:20.33 WZaiUfy70
>>319
○ 更新
× 停止

○× と並べると統合される
×○ と並べると統合されない

338:319
13/01/15 18:16:34.20 1IJUjVFt0
できた 
ありがとう 

339:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 19:04:44.97 BPfNXh410
どういためし

340:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 18:25:56.69 rF1DlSre0
IEエンジンの調子悪い
サイトの問題かな?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 18:32:50.36 rF1DlSre0
サイトの問題でした
失礼しました。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 00:00:17.98 YU3TvNeK0
15.4来たね

343:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 07:38:56.15 9SOr5mvj0
アップデート完了しますた!

344:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 09:03:36.45 6RQ4RSBZ0
更新内容ってどこで見れたっけ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 09:28:00.25 DErInRQv0
URLリンク(www.palemoon.org)

346:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 09:28:27.60 nyKdHegc0
URLリンク(www.palemoon.org)

15.4 (2013-01-16)
Several security and stability issues have been fixed in this update:

Deal with bogus Turktrust certs MFSA 2013-20
Several memory security hazards fixed MFSA 2013-01
Updated OTS library to r95 to fix potential font-related exploits
Security fix for libpixman stack buffer overflow
Fix for certain types of input lag on Twitter/Facebook & other sites with unnecessary DOM invalidations
Fix for HTTP pipelining re-use (improve pipelining logic)
Performance&stability updates to cairo and direct2d back-end
Improved performance for repeat gradients

347:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 09:30:26.04 6RQ4RSBZ0
>>345
>>346
( ・ω・) ㌧

ほとんどセキュリティ関係なのね

348:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 19:27:51.80 n3wWoeve0
セキュリティーと使い勝手の改善と半々にみえるけど。

349:sage
13/01/19 02:16:53.95 s77ihZZt0
まとめサイトとか見まくってたら
使用メモリが2GBとかになってすんごい重くなるんだけど、
これって何とかならない?
ブラウザ再起動したら150MBぐらいまでは戻るんだが…

ディスクキャッシュにしたら良いのか?
バージョンはついさっき更新して15.4のx64版。
バージョン更新する前は15.3-4ぐらいで、症状はずっと同じ。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 02:35:18.96 q9pEuCeJ0
>>349
見まくらなきゃいいよ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 08:16:28.35 qgvtLPk40
まとめサイトとかただでさけデータ量多いのに開きまくればどのブラウザでも2GBいくわ
使い方が悪い

352:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 09:09:11.54 6X3GvNvP0
その上広告画像も両脇に付くから、まとめサイト系なんてどのブラウザーを使っても
メモリ使用量は大差ないさ。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 12:03:21.06 rFTmIXa70
Java 7u11、無効化されるね。Bug 829111を見ると、FFのバグみたいだけど、7u11には脆弱性が残っている
といってるヤツもいる。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 18:43:31.57 k8jGRCtj0
え?
Java 7u11にもきじゃくせいあるのか?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 19:17:47.65 xa43yA1p0
きじゃくせいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

356:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 20:39:22.58 OvUy4UhW0
きよわせいだろいい加減にしろ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 00:38:34.74 OAp4ao5c0
つーかJavaなんて必要とする局面どんだけあるのよ?って話だがな

358:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 13:32:16.11 wzNY6jXW0
アメリカ政府は7u11に、ダメ出ししてる。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 14:27:27.98 9wF9AGMz0
Javaの修正は不完全、不要な場合はJavaを無効に
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
> 今回問題となった脆弱性「CVE-2013-0422」では2つのメソッドに問題が存在するが、
> 修正プログラムはこのうち1つのメソッドの問題だけを修正するもので、もう1つの問題は修正されていないという。
>
> 既に確認されている攻撃は今回のアップデートで防ぐことができるが、
> 今回残されている問題と組み合わせることが可能なバグを誰かが見付けた場合には、
> その攻撃は防ぐことができないとして、Javaは依然として大きなリスクを抱えているとしている。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 23:48:16.69 f7U5YzzQ0
Windows8に入れたPale Moonのプロファイルの場所をご存知の方いますか?
8以前と場所が違うみたいでわからないので知っていたら教えていただけないでしょうか?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 06:25:53.37 4ZOK2ZfN0
コマンドプロンプトで
echo %appdata%\Moonchild Productions\Pale Moon\Profiles\

362:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 07:13:19.12 FpXpzKbN0
つか
ヘルプ>トラブルシューティング情報>プロファイルフォルダを開く
で良いんじゃね?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 13:03:33.22 yzq4oTgX0
>>361
>>362
ありがとうございます、探してみます

364:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 14:02:18.30 aRoOxPBi0
OSインストール後の基本の状態ではアプリケーションのフォルダーが隠しファイルになっていました
解除したらみられるようになりました、お騒がせしました

365:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 02:48:08.88 7Cmc8OEH0
これはヒドい…

366:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 10:40:20.13 W11ROdcn0
ひさびさの再インストールだとそんなもんだよ。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 14:58:46.08 +lPys5Yy0
>>366
必死すぎ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 15:08:33.90 W11ROdcn0
なんで?
別人ですが、何か?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 20:27:14.97 yFAWrmbN0
ああ、必死だな

370: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8)
13/01/24 22:46:17.66 S59WwhD10
test

371:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 18:48:30.70 AUb432Gm0
15.4.1

372:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 18:56:49.57 CGP6BKbD0
15.4.1 (2013-01-28)
This is a bugfix and security release. Changes in this version:

・Updated the C runtime library included to a later version for security/stability purposes.
・Updated the Windows SDK version to 8.0 for better Windows 8 compatibility and slight overall improvements.
・Implemented a fix to prevent unwanted automatic opening of the plugin check window on startup on some systems.
・Corrected the milestone marker from 15.4pre to 15.4.

373:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 19:05:39.31 apanWIw/0
更新完了!

374:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 20:25:53.72 UrzGxMdi0
アップデート完了しますた!
ダウンロードのお礼に広告もクリックしますた。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 22:20:34.66 5Qxg6+gq0
そういえば、palemoonのバージョンって、
本家と連動しているわけじゃないの?
どういう基準でふられているのか気になる…。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 22:30:43.14 JurhNJkL0
最新版が日本語にできんな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 23:13:27.89 k9shL8620
ん? マイナーアップデートだから、
アップデートしたら、勝手に日本語が継続されたけど?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 15:59:11.64 e7VCJZUK0
15.4.1でも日本語に出来るぞ

ただ更新してからAnk Piciv Toolが反応なくなった
Palemoonを全部消して綺麗な状態から入れ直してAnk Piciv Toolのアドオンだけ入れても反応なし
他にも同じ人いる?
URLリンク(addons.mozilla.org)

379:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 20:42:47.76 ufiqhsAz0
そんで、今現在改めて本家よりコッチを使う意味ってあるの
結構前から使ってるけど今は本家に負けてるってことはないのか

380:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 22:27:54.08 3h1TkbSH0
何をもってして勝ってるとか負けてるとかにもよるだろ。
最新(ただし、機能によっては不安定要素あり、アドオン非互換問題あり)を追っかけるなら本家。
その反対に、安定性やアドオン互換性を維持しながら、セキュリティも満足させるならPM。
バージョンが進まないことについては、とりあえずそんな風に自分は考えてる。

その辺で、意味が見いだせるなら使えばいいし、そうでないなら本家なり他のフォークを使うだけのこと。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 22:39:10.75 /dHnepp80
>>378
それアドオン側の問題だと思う
うちはPMもFFも7のまんまなんだけどね、やっぱ保存できない
AnkPicivToolは1.17.16?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 22:48:50.99 Iv1thBc70
about:configの中身がpaleとfirefoxのデフォルト違うからfirefoxに戻すのめんどくてpaleのまま使ってるわ

383:381
13/01/30 00:05:05.37 /dHnepp80
>>378
解決
作者が新しいの出してくれた
URLリンク(redmine.snca.net)

384:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 21:02:43.71 imDWoYl50
x64だが、15.4.1にしてから、タスクバーにでるタブのプレビューがおかしいんだが、俺だけか?
閉じたタブのプレビューがブランクで表示される。アドオンのタブグループマネージャーを
使ってるから、そのせいかもしれんが。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 19:05:34.59 VP3lhnCb0
firefoxから移行してPale Moonばかり使っています
アドオンもブックマークもPale Moonばかり増えています
このPale Moonの設定をFirefoxの方に移すことは出来ないでしょうか?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 19:33:24.50 eUh76PKg0
アドオンのFEBE使え

387:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 19:45:43.75 qHuB6l5V0
アドオン移植のためだけにわざわざそんなもん入れんでも

388:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 20:04:44.90 +fvXkKB30
>>385
Pale MonnでもFirefox Syncが使えるから、Syncで出来る範囲で同期できるよ。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 21:45:18.50 3hlz7bgk0
アドオンもブクマも、履歴もクッキーもコピペで済むyone

390:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 22:39:22.91 E+cENXmo0
FxもPMもPortable版ならprofileに相当するフォルダをFxの方にコピーするだけ
念の為\extensions\langpack-ja@palemoon.org.xpiを消しておけばいい

391:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 16:55:49.00 r2GGXNYY0
x64だけど、Flash Pluginを使用しているサイトで、そのページを閉じる時に固まる
32bitのほうは問題ないんだけど、AddOnいろいろ入れてるし、相性なのかねぇ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 02:37:13.11 TESn5ltu0
問題のある「Shockwave Flash 11.5.502.146」は、Pale Moonじゃ「11.5.502.149」にできないんだね。

「install_flashplayer11x32_mssa_aih.exe」をダウンロードして、インストールを試みても、
インストールされないとは。。。

64bitに特化したことが裏目に出たということなのかな(-.-)??

393:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 09:22:32.27 9RVtgxkuP
ここでスタンドアロン版を落とせばいいよ(32bitと64bitは同梱)
URLリンク(helpx.adobe.com)

394:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 11:50:14.94 k5b6FpqN0
>>392
プラグインチェックで最新版をインストールしても、palemoonに反映されないって
話だよね。うちのも反映されずに.146のままだよ。JavaはいつのまにかU13が出てたんだね。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 11:56:28.15 k5b6FpqN0
>>393

これだと、うまくいったよ。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 19:03:06.24 VZTvqfwD0
うちは普通に.149になってるけどな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 19:33:17.48 gHWzgVtL0
俺漏れも。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 19:53:28.28 BGM3Touq0
>>396-397
うっせいなー

399:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 00:48:06.51 0d2Oxr9R0
俺も64bitで149になってる

400:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 06:33:40.71 +0L043lc0
19は一部いらん機能オフって出すみたいだからそろそろかな?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 20:17:54.47 f8fPo8+M0
PalemoonとWaterfoxとUnofficial Firefoxの違いって何がある?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 20:53:04.26 WwQrh91V0
メモリ使用量がわずかに違うとか聞いたが
まぁ気にするほどの違いではないな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 20:54:33.33 ImD3CIFZ0
製作者

404:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 23:16:27.00 WwQrh91V0
アイコン!

405:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 00:00:25.42 eVV+O/8W0
>>401
Pale MoonとWaterfoxだと開発方針が違うかな。
Waterfoxは本家のバージョンにほぼ追従しているのに対して、
Pale Moonはあえてスキップしたりしているからね。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 10:21:10.56 JU2Te17c0
Pale Moon は、見てくれや操作性にかかわる部分については保守的で、
アップデートしてもどこが変わったの?って感じだけど、
本家の変なタブを承継してないところとか、かえって好ましいと思うよ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 10:23:14.53 hxOk54Hu0
palemoon使っててflashがよくクラッシュするんで試しにwaterfox入れたら上書きもしていないのに
元々入れてたfirefoxがwaterfoxに書き換えられてしまったでござる
お陰でfirefox再インストールしたでござる
palemoonのflashのクラッシュ何とかなんないかな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 12:26:02.78 /5K9TNXG0
PaleMoon64さんを最低限のアドオン入れて、RSSのビューワー用として使ってます

409:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 14:13:41.56 lW3rkmGd0
クラッシュしたことないな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 23:23:40.19 MErlqVGq0
Flashみんな古いな・・・11.6.602.168反映されてるよ@64bit

411:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 00:08:25.04 Jxh0ke0p0
プラグイン見たら168と149が重複してたわ
古い方は消しちゃって平気だよね?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 01:49:33.50 41Ub611k0
11.6.602.170反映されてるよ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 11:01:43.99 OSaYyjH10
古いの残ってるとそっち読み込んじゃうはず
アップデートするときプログラム落とさなきゃダメだよ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 13:37:25.24 K74nYHJ60
今朝起動したらブックマークの「よく見るページ」が全然見ないページで埋まってた
履歴とか消去してないからリセットされたってことはないはずなんだが地味に不便だ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 21:06:05.73 Yd8VNqOg0
はやくきてくれえええええええええええええ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 01:50:44.04 moY7o05N0
ブックマークをサイドバーで開いてスクロールさせたあと閉じて
もう一回開くとスクロールさせたのが一番上まで戻っちゃう
原因に心当たりある人いますか?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 02:27:33.77 UaFlYpDL0
それって普通のブラウザ共通動作じゃないの?
アンカー付で開かなければページトップで開くでしょ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 02:31:14.46 yxgRjq690
仕様

419:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 02:38:48.08 moY7o05N0
仕様なのか
FF使ってた頃はそんなことなかったんだけどな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 02:56:41.30 yxgRjq690
少なくともFx17でも仕様
bookmarks history panel使ってるからどうでもいいけど

421:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 03:24:50.92 moY7o05N0
bookmarks history panelのポップアップでは保存されてるみたいだけどサイドバーじゃダメみたいだな
まあそこまで不便を感じてるわけでもないしいいか

422:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 10:08:04.73 acXk7G8b0
Flashといえば、ニコニコがQver.のスタイルで表示されなくなってるのが地味に困るな

423:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 12:00:35.99 UaFlYpDL0
PaleMoon更新来ないけどフォーラム鯖落ちとる

424:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 18:22:43.09 BEJpJrh00
広告でもクリックしてやったらええやん。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 07:11:05.61 klnBZQrW0
unloadTabに対応してないのが残念。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 07:51:41.80 vCRKDwgb0
@palemoonbrowser

Planned release date for Pale Moon 19.0 is this coming Friday, Feb 22nd 2013.

427:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 12:22:07.59 6N5ANNeb0
バージョンアップクル━━(゚∀゚)━━!!

428:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 15:48:38.85 2bkFgGvS0
以前はFirefoxの起動がすっごい遅かったんで、Pale Moonに乗り換えていたんだけど、最近久々にFirefox使ってみたら起動が速くなっていた。
それ以外の操作も体感的に大きな違いはなくなっていた。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 17:12:03.42 l0aD0kmj0
それは19になって描画の順番変わったからだろうな
でも俺は本家以外の19を待ってる

430:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 16:19:25.28 cSWSkkdQ0
Version: 15.4.1にしてからプロセスにFlashPlayerPlugin_11_6_602_168exeが2個も出てくるようになってしまった
アップ前はpalemoon内に収まっていたはずなのになぜこんな荒ぶってしまったのだろう
念のためにフラッシュアンインストしてから最新版にしたけど変わらず…何が起きてるのかわからないんだ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 19:30:14.44 17cQIlzB0
確定申告書をつくるべく、国税庁のホームページから作成画面に入った。
去年はFirefoxは推奨環境に並んでなかったけど10でやってできた。

今年はFirefox15が加わった。
さっそくPale Moon 15.4.1-x64で入ったけど、「別画面で開く」ができない。
pdfファイルが保存になってしまう。
ポップアップブロックの許可に設定したけどだめ。
よーく見たら「ブラウザソフトは、32ビット版をご利用ください」だと。

本家Firefoxアンインストールしてるし、IE9を使うしかないのか(-^-)

432:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 19:33:39.95 SyRXPFgI0
FirefoxPortable_x86でも導入しろよ
そもそも PalemoonとFirefoxって併用できるし

433:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 19:57:51.57 kHL/s2mS0
64bitソフトはPalemoonに限らず、まわりも全部64bitで揃ってないと不具合でるから
特に理由がなければ使わないことにしてる

434:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 20:46:06.63 Ll0taEnD0
使う使わないは個人の自由

435:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 22:10:38.06 T51ESxZB0
でっかい更新きた

436:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 22:12:07.40 fga48Oo70
Moon Portable 19.0 キタ━━(゚∀゚)━━!!

437:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 22:41:47.17 Ll0taEnD0
キタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!!!!!!!!
アーヽ(゚∀゚)ノ━(ノ゚∀)━(ノ゚)━ヽ(  )ノ━(ヽ )━(。ノ )━(∀。)ノ━ヽ(゚∀。)ノヒャヒャ!!
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
キタ(゚∀゚)!!キタ(゚∀゚)!!キタ(゚∀゚)!!キタ(゚∀゚)!!キタ(゚∀゚)!!キタ(゚∀゚)!!

438:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 22:46:13.55 Hu2bH+Zk0
やっとかよ おせーよ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 23:09:16.54 17cQIlzB0
Japanese Language Pask 15.0が使えないようなんだけど、どうするの?

440:439
13/02/22 23:15:53.56 17cQIlzB0
ごめん、自己解決した。
URLリンク(www.palemoon.org)

441:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 23:16:28.66 6h4x8T3Q0
>>439
19のLanguage Pack出ているので、それをインストール。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 23:32:16.45 SwGmz7ab0
つい火狐19に浮気して体感してたけどくっそ速い19来たか!
早速出戻り

443:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 23:36:01.73 Ll0taEnD0
tete19のうほうが体感早いような

444:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 01:33:34.80 2ljYyibP0
Cyberfox x64が体感的早い

445:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 02:48:37.57 6hBSdeob0
メモリ肥大化ってみんなどう対処してんの?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 03:20:34.47 kdMaoa5k0
一気に19来たのかw

447:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 07:08:36.69 8tmHbW3h0
>>445
about:configで対処してる
細かいことはぐぐれ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 08:32:14.10 UJGoUlhs0
PDFビューアが無いんだな

449:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 08:41:52.41 VTsZv2D/0
アップデート完了しますた!

450:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 09:00:40.17 lDD47SvZ0
解決してる人がいたらぜひおしえて
19にあげて言語パックも入れて日本語化、そのあとNoScriptの更新きてたんで更新、再起動しろってんでいつものように再起動かけたら↓ これが出てしまった

XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
URL: chrome://browser/content/browser.xul
行番号: 274, 列番号: 5: <broadcaster id="devtoolsMenuBroadcaster_Debugger"
----^

ブラウザが起動できないんで中を見るにみられない
どう対処したらいいんだろうか?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 09:01:10.12 NouceNUY0
>>448
[オプション] → [プログラム] → [Adobe Acrobat Document]
「取り扱い方法」を「Adobe Acrobatを使用 (Pale Moon 内で表示)」に

452:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 09:11:10.29 X9hW8tT90
>>450
俺もそれ出たけど言語パック消して入れなおしたら普通に起動できるようになった

453:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 09:16:52.02 lDD47SvZ0
>>452
そういや12と15の言語パックが使えないって出てたけど無視して19の言語パック入れた
でもブラウザが起動出来ないんだけど、どうやって言語パック消して入れ替えできたんだい?
OSはXPSP3で15から19についさっきあげたらこの現象になってしまった
FireFoxもついでに19にしてみてPC再起動してみたけど変わらないや

454:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 09:16:57.81 UJGoUlhs0
>>451
ちゃうちゃう、Firefox19で追加になったPDF簡易表示機能だよ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 09:28:53.44 2ljYyibP0
>>453
プロファイルのextensions内のlangpack-ja@palemoon.org.xpiを削除して起動させればいいじゃん

456:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 09:41:24.93 AOVz9LDQ0
>>453
以下コピペ

langpack-jaを削除します。

まずPalemoonのエラーメッセージを終了させます。
場所はProgram Filesではなく、細かい設定を格納している隠しフォルダのApplication Data内です。
※上部メニュー欄のツール→フォルダオプションにある表示の項目で隠しファイル、フォルダを表示するように設定しないと出てきません。
僕は未だにXpなのでDocuments and Settings\ユーザー名(User)\Application Data\Moonchild Productions\Pale Moon\Profiles\ランダムな英数字.default\extensionsの中にあるlangpack-ja~を削除。
(注:Vista,7以降は場所が変わりました)
この時、Palemoonを終わらせていないとエラーが出るので要注意。
そしてPalemoonを再起動すると、メニュー回りが英語表記に変わっているものの無事に起動します。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 09:45:52.02 AOVz9LDQ0
>>456
この状態から最新のlangpack-jaを導入し再度Pale Moon日本語化する事も出来る

458:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 09:48:19.90 NouceNUY0
>>454
すまん勘違いしてた

forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=1&amp;t=2081
>The in-browser PDF viewer is not enabled
の記載内容を適用すると「Pale Moon でプレビュー表示」が選択できるようになる

459:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 10:02:56.06 lDD47SvZ0
>>455-457
おー、ありがとう
やってみるよ。助かった

460:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 11:32:05.03 r78SoB9n0
19にしたらスクロールが遅く(デフォルトの速度?)になってた
about:configを変えても反映されないしアドオン切ってもダメだった
同じ症状の人いる?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 11:32:40.12 UJGoUlhs0
>>458
㌧、オプションから設定できるようになった

462:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 11:46:06.09 NwoCQYmR0
スクロールの項目をいじったコトないからよく分からないな
でも数値をいじったらちゃんと速度が変わったんで環境か他の設定の問題だと思う

463:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 12:29:46.62 sSsf187b0
起動しなくてきたら助かりますた。ありがトンする!

464:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 12:43:13.05 VTsZv2D/0
あれ?タブ閉じ確認のクソ機能が復活している?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 13:48:38.14 ATGacaYI0
復活も何も、削られたことない

466:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 14:07:53.46 ZYAGSl/L0
19にしてから、ブックマークを右クリックすると透明なメニューになるようになった

467:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 16:28:23.99 //sQBZM50
19で"all-in-one sidebar"が機能しないね

468:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 16:44:14.16 wFcpmBIp0
Pale Moon 19.0
All-in-One Sidebar 0.7.18
で普通に使えてる
アドオンが正常に更新されてないんじゃないか?
自動更新を既定やオンにしてても一応確認してみたらいいと思う
以前自分の環境ではテキストリンクとTab Utilitiesが更新漏れ・無効化されてたことがあった

469:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 16:53:10.26 PWXSTCT20
私も普通にaios使えてるよ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 16:58:23.11 //sQBZM50
aiosの"マルチパネル"の項目をクリックすると
>>450と同じ

XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
URL: chrome://browser/content/browser.xul
行番号: 274, 列番号: 5: <broadcaster id="devtoolsMenuBroadcaster_Debugger"
----^

これが表示され続けてた。

15.4.1に戻してみると、マルチパネル機能が正常に動くのだが・・・

471:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 17:09:31.68 PWXSTCT20
>>470
サイドバーじゃなく別ウィンドウに開いても同じエラー発生
Fx19ではaiosでサイドバーに開いても別ウインドウに開いても正常
したがってPMがおかしいんじゃないでしょうか?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 17:29:07.96 wFcpmBIp0
無効化されるわけじゃないのか
マルチパネルは使わないから気付かなかったがこれは言語パックを無効にしても関係なく発生するようだ
ちなみに当方ではエラーメッセージの内容が違うようだけどこれは手がかりになるかな


XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
URL: chrome://browser/content/web-panels.xul
行番号: 92, 列番号: 7: <menuitem id="context-sendlink"
------^

473:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 17:56:59.57 //sQBZM50
>>472
パースエラーと表示されるのは気づいたけど
内容そのものは、よく確かめてなかった。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 18:38:40.63 RYydIJNw0
19すげー軽い

475:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 18:43:07.33 abC5jQ/I0
PDFビューワいらないわ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 18:46:09.11 RPs1MneK0
エラー出てるxmlファイルを修正すればええねん
ちゃんとタグ閉じてないとかじゃねえの?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 19:29:43.75 Qy+gpf+KP
DuckDuckGo Search
URLリンク(addons.mozilla.org)

これ正常に使えてる人いないかな
リスタートするとボタンが消えちゃう(無効→有効にするとまた出てくる)
空っぽのプロファイルでやってみたけど同じ
バージョンアップで直るかと期待してたけど変わらず…
(Firefox Portableでは正常だった)

478:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 19:37:28.24 yx6d0jxR0
>>472と同じく

他のブラウザに乗り換えるか(´・ω・`)

479:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 20:02:01.47 ofXUaTbb0
>>460
自分もスクロールの行数が反映されない。

>>462
どこの数値をいじったのか教えてもらえないでしょうか。
通常だと
mousewheel.withnokey.sysnumlines を false
mousewheel.withnokey.numlines の数値を変更のみだと思うんですが、あってますか?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 20:26:51.77 NXbIO3k50
やばいめっちゃ軽くなったかも
ページの読み込みでひっかからなくなった
かも

481:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 21:01:23.30 jFZwzBKW0
64bitOSで32bit版PM使っても特に不具合とかはありませんか?
素直に64bit版使った方がいいのでしょうか?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 21:01:29.82 1dvtMJcs0
まーだUnityWebPlayerが使えねーのかよ(・ω・)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch