12/05/30 00:24:15.56 f6GMgz9V0
■WMP9
WMP9はDRMファイルが新規で取れない
(初回解除時に必須の個別化サーバが2011年10月12日あたりに死亡した)
■WMP10
WMP10以降は新規もしくは再取得でDRMファイルを取るともれなく8015になる
(8015=解除不能)
今解除できるPCや仮想マシンを持っている場合はセーフ。
でもCPUなどのパーツ交換でDRMフォルダの中身が無効になるとアウト
(再取得でもれなく8015になる)
8015でどうしてもDRM解除をしたい場合は動画キャプチャでどうにかする
∧_∧_ __
( ・∀|[ニ:|ol | i \ \
( つ ∩ ̄ | i l =l
と_)_) | |__ノ ノ
| ̄ ̄| ̄ ̄|
FAQ
Q.8015って何?
A.DRM解除の成否を司るIBXの地雷バージョンのこと。末尾8015のためそう呼ばれる
Q.IBXのバージョン確認したい
A.「保護されたオペレーティングシステムファイル」を表示する設定にして以下のファイルのプロパティを確認
(XP) C:\Documents and Settings\All Users\DRM\IndivBox.key
(Vista) C:\ProgramData\Microsoft\Windows\DRM\IndivBox.key
Q.ここまで読んだけど解除環境の作り方が分かりません
A.あきらめろ
3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 00:27:50.91 f6GMgz9V0
いちばんベストなのは解除環境のあるAコース。しかし今は新規構築できないことは>>2で書いたとおり。
そうなるとキャプチャしか道のない負け組み(B or C)になるわけだが、その中でも2通りある。
同じキャプチャソフトでも、OSが変わるとBコースで動作できていたものがCコースになる。(Win7だとCが多い)
そんなときはWindowsXPモードや、XPマシンを別途用意することでBコースに這い上がることができる。
■Aコース■ 解除 (対象:非8015のXP。画質が劣化しない最速コースだが、いまは新規構築不可)
DRMコンテンツを、ファイルとして読む
↓
DRMデコードを行う。デコード速度は、HDDのファイルIO速度に近い(通常は数十MB/secで進む)
↓
無劣化の動画ファイルが書き出される。
■Bコース■ 高速キャプチャ (対象:主に8015の「XP」。劣化する。エンコードと称するソフトも一緒)
DRMコンテンツを再生させるが、デスクトップ画面には表示せず、仮想描画バッファなどに表示
↓
仮想描画バッファをキャプチャする (速度はCPU依存。実時間より最大2倍ほど速く処理できる)
↓
録画した無圧縮ファイルを再圧縮(エンコード) ←リアルタイム処理か、あとで処理するかソフトにより違う
↓
再圧縮された動画ファイルが出来上がる (エンコード速度により画質の劣化度合いが変わる)
■Cコース■ 実時間キャプチャ (対象:主に8015の「Win7」。劣化する。エンコードと称するソフトも一緒)
DRMコンテンツを再生し、デスクトップ画面そのものを録画 (実時間かかる。2時間の動画なら2時間かかる)
↓
録画した無圧縮ファイルを再圧縮(エンコード) ←リアルタイム処理か、あとで処理するかソフトにより違う
↓
再圧縮された動画ファイルが出来上がる (エンコード速度により画質の劣化度合いが変わる)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 00:54:11.39 f6GMgz9V0
ID:ry+02D4b0
5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 00:55:29.39 +QGy18Ur0
基地外が来るぞー逃げろおおーーあげ
6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 01:04:06.04 ry+02D4b0
>1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 00:53:03.33 ID:WIIoV8lZ0
>「自分だってわからないことがあるんだから、他の人達には親切にしよう」
>これで済んだ話なのにコミュ能力無いとたいへんだな…
全然わかってないから、「コミュ能力」の問題で俺らが優位に立った!みたいなキモいオナニーにふけれたんだと思いますよ。
君らのコミュ能力とやらって要は「力抜けよ」みたいな煽りでつるんだ、ってだけのことじゃないの。
しかも匿名掲示板で。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 01:07:58.12 ry+02D4b0
あと、>>4-5みたいなレスするんだったら、ちゃんと
DRM解除 その26
スレリンク(software板:741-1000番)
ログがわかりやすい形にしておいて欲しいです
どうせどっかの軍隊アリが「見たけどID:ry+02D4b0がキチガイだとわかった(キリッ」
とか一行レス書いてくれるから、問題ないはずですしねー。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 01:08:26.62 qTJ5FoFE0
>>6
2chは初めてか?力抜けよ…
9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 01:12:33.40 ry+02D4b0
>>8
スレリンク(software板:871-番)あたりからのループ、ってことでいいと思う
10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 01:16:05.96 ry+02D4b0
てか、qTJ5FoFE0 って前スレでどんなレスしてたのかなあと思ったら、
レスがないIDなんだねー
流れ的に完全に繋ぎ変えしてるよねえ。ほんとキモいなあ。
オレたちはからかっているんだ!からかっているだけなんだ!と信じ
コミュ能力を誇ることがすべてなんだねええええ
ほんとかっけーーっすw
11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 01:24:19.21 GwPupYZnP
繋ぎかえとか被害妄想もあるのか。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 01:32:58.28 rY8oGhnR0
>>2
>>3
■スレ概況
8015になってしまった人は
<SID>取得の方法を考えましょう(多分ムリ)
非8015の人は
他のマシンに移植できる方法を考えましょう(多分ムリ)
13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 04:26:26.68 odYjXSKqP
てっきり新たな解除法でも出たかと思えばなにやってんだよ
14: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
12/05/30 05:49:49.34 tsCBmpuA0
ここまで
15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 07:51:10.78 R4VSaASjP
これ以降、8015が解除できたという報告以外は書き込み禁止にしようよ。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 08:05:16.47 0jeAK3H30
>>15
そこまで限定すると、数年間書き込みないかも(-_-;)
解除に関する建設的な書き込みだけにして欲しいよな
少なくても、粘着質の書き込みは禁止
17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 08:12:19.17 VgySwjBv0
さて、テレビでも見るか。 今日はバスジャックが発生しそうだな。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 08:47:20.29 f43aHjTb0
/\
. //_\\
// |●\\
.// . ├─┘\\
.//. _|___. \\
// / ノ( \ \\
.// / _ノ 三ヽ、._ \ .\\
.\\ /ノ(( 。 )三( ゚ )∪\ //
\\| ⌒ (__人__) ノ( |//
. \\ u. . |++++| ⌒//
\\ ⌒⌒ //
. \\ . .//
\\//
\/
┌──┴┴──┐
│ キチガイ警報 |
└──┬┬──┘
││
19:前スレ469
12/05/30 14:24:13.01 wEC4jkmh0
今更な上にこの流れで言うのもナンだけど、
今もまだBlackbox-Keys.txtの中身を教えてくれる人がいるようなら
情報提供を募集してるので、協力して貰えると有難い。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 14:35:52.79 9wrgyyS10
断る
21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 16:20:14.13 f6GMgz9V0
>>19 居なくなってしまったのかと
作成日 08/02/27
UErVr9SwVHhllf5Rod+gSsVQOxg7qb4s0DOv2Jlf4FsJIcF45EqNIQ== SBqMKn/dbKpeOljbObBF4fwsmm8=
YzJO4LtTpeD91quDTUzKdse5fXXUOVg9TpCwVYl5miy42Lhazr4ICA== KKFXZU6GL2GFkhUon3L8CM9s5yI=
0GIG/JJD5GFc+GsnzL1OfQNTnj5fYqMVlltYhbr3lbPmIcXadOuZHA== 78xloWwe0V/6tCUChwEwiLKL+oE=
22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 16:23:55.15 hKOBKU/J0
>19
uWfmfo1ZpuRRLkNzpW+IF0y1Ux7cHvQVMDhXgy7EnDxrkR2XCFyILg== BTO5+gcI38AZ1WPLvZ/UIEuhCFI=
a1qNQX3F5Ev/rHa/sAaJItdFOScfUxAjT7fPXNxhVZKGvBbV444oEQ== Eq3pBGncj7KrLI6UVnFhoxIo3Fk=
23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 16:27:51.90 hKOBKU/J0
おっ、>22の作成日は2011/3/20ね
24:19
12/05/30 16:28:12.12 wEC4jkmh0
>>21
情報提供サンクス。
色々と理由はあるけど、一番は偉そうに「自分だけでやる」って
宣言した手前もあって書き込みづらかっただけですw
25:名無しさん@お腹いっぱい
12/05/30 17:40:23.32 W+IQG+9ji
作成日 2011-03-15(解除環境VMWare)
dzxTrntlekKO7mc28DRgNobgMFdO9lQTkTA52nQx5NkdyCMhy6JtAw== dFhDsxKHxrETP7jqolVzPW5fz1Q=
deIjffOejcmPV7UHd8NCJ4P+JxBIvUv28sEyWQhclmOXtjmnhYeWSA== Tq5DZUTzQpAyucyz8vbziubR+W4=
26:19
12/05/30 19:08:27.89 wEC4jkmh0
皆、情報提供サンクス。
>>22=23
タイミングの問題で無視したみたいになってスマンw
ところで、提供してくれる情報についてだけど、
もし他の人と重複してるモノがあった場合でも、
添削無しでの提供をお願いします。
27:名無しさん@お腹いっぱい
12/05/31 01:22:10.64 EIy1ZkFO0
>>24
おぉ、生きておったか^^
28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 06:24:50.10 d6VWZaR00
>>26 俺の気持ちだとっとけ!
シュッ シュッ
∧∧ シュッ シュッ
(`・ω・) シュッ シュッ
(つ と彡 / シュッ
/// /
/c□ /
/旦 /
//c□ ./
/旦 Y /
| | 旦 |
|旦 ガシャーン
ガシャーン
ガシャーン ガシャーン
29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 08:38:19.62 zgN/QbrB0
>>15
8015解除できたら、メールしてくれるサービスあれば良いのに
30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 08:55:56.44 zXYwZIbZ0
>>29
やってやろうか?年会費1万な。月々千円いかない、破格なサービスだ。何人集まるかな。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 09:22:09.86 EZEchbS30
>>30
お前が言ってるのは、非8015機での解除じゃ?
29が言ってるのと違うよ
32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 10:35:38.80 o3T4O5Vx0
>>30
じゃあちょっと1万本ほど解除してくれ
ああ、年間費以外はびた一文払わないから
33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 10:58:07.82 u9tDHsNc0
>>30
勿論動画配信サイトからライセンス取るための費用も払わない
34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 14:32:13.14 ivxdubI/0
そうか。DRM解除サービスというのが成立するのか。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 14:52:20.98 f982QxQd0
>>34違法率100%
36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 16:36:28.69 I0yXP0YrP
KID/SIDのデータベースを作れば8015関係無しに解除出来る
37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 18:52:01.41 SQ12sWYt0
そんじゃDMM AVSTのデータベースください
38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 21:13:12.10 QF2ndjGE0
わざと言ってんのかな。
>>30 は「8015での解除方法が報告されたら、メールで知らせる」
だけのサービスだろw
39:名無しさん@お腹いっぱい
12/05/31 22:21:39.45 EIy1ZkFO0
そんないつになるか分からないメールに年1万も払わねえだろ
40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 23:08:22.13 HZBzhsA/0
そりゃそうだよ ネタだもの