12/12/28 11:34:31.26 sDdQajjS0
動画のサムネを表示できるようにして欲しい
527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 21:44:14.57 FhSlZ/Ho0
>>526
要するに動画サイトからのURLにってことかな?
528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 08:23:40.34 8FR1cJZG0
>>527
そういう事です。出来るのかな
529:水玉 ◆qHK1vdR8FRIm
12/12/29 16:43:30.21 xN9IwGrK0
ImageViewURLReplace.datで...ありゃならない。あー画像URLじゃないと効かないのか。
ならスキンで無理やり。 URLリンク(ideone.com)
これはSimpleのHeader.htmlにようつべかニコ動のリンクをマウスオーバーさせた時にサムネイルを打ち込むJavaScriptを付けただけのもの。
動画IDの取り出しを手抜いているので URLリンク(www.youtube.com)動画ID> URLリンク(www.nicovideo.jp)動画ID> じゃないと
サムネを取りに行きませんがまあ可能性のデモということで。
ちゃんとやるならImageViewURLReplace.datをすべてのリンクに対して試行してサムネ打ち込み制御パラメーターを付ける、とかですかね。
そうすれば任意のリンクに対してメモ帳カスタマイズができるようになるし。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 17:29:05.06 O/hE0bxD0
おー
とりあえずこれで十分だわ
リクエストした当人じゃないけど前から欲しかった機能さw
さんきゅう
531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 21:36:58.84 P6pXIHqr0
>>529
すごい
532:水玉 ◆qHK1vdR8FRIm
12/12/30 00:48:47.54 73Eh+Ok/0
もっとホメて( ´_ゝ`)フフン!!
・・・っんん
// マウスオーバーされた要素がAリンクだったので
if ( e.href.match( /^http:\/\/www\.youtube\.com\/watch\?(.*?)v=(\w+)/ ) ) ← 正規表現改良
{
// hrefがYouTubeなので
if ( !e.img )
{
// 挿入済みじゃないのでA要素内にサムネイルimg要素を挿入
var img = "<img src='" + "URLリンク(i.ytimg.com) + RegExp.$2 + "/default.jpg' />"; ← キャプチャ番号が変わったので
こうするとこんな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
のもサムネイル化できます。
あと、ようつべサムネイル、今は default.jpg の 120x90 ですが、 0.jpg で 320x240 、hddefault.jpg で 480x360 にすることができます。
img要素の属性でwidthやheightを入れてもいいですね。
533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 01:29:53.41 QkSKgRJk0
すごいね!
でも
URLリンク(www.youtube.com)
こっちは変更前からサムネ化できてたよw