【緊急地震速報】SignalNow Express Part10at SOFTWARE
【緊急地震速報】SignalNow Express Part10 - 暇つぶし2ch602:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 23:52:43.60 68JKoU3C0
>>596
> <処理経過>
> 01時35分57秒 :岩手県沖(M2.5 無感)の地震(①)が発生。
> 01時36分06秒※:大船渡猪川(気象庁)の観測点で地震波を観測。
> 01時36分07秒 :緊急地震速報の処理を開始。
> 01時36分53秒 :緊急地震速報(予報)の発表基準に達しなかったため、緊急地震速報の処理を終了。
> 01時36分47秒 :千葉県北西部(M5.2 最大震度4)の地震(②)が発生。
> 01時36分56秒※:千葉特別地域気象観測所(気象庁)の観測点で地震波を観測。以後、複数の気象庁観測点でも地震波を観測。
> 01時36分58秒 :観測された地震波を、①の地震によるものと認識し、②の地震と判別することができなかった。
>
> この結果、震源や地震の規模の予想などの、緊急地震速報の処理が行なわれず、緊急地震速報(予報)を発表できなかった。

なぜ地震②の揺れを地震①のものと勝手な判断で決め打ちして認識したのだろうか。
すべて地震波を観測した時点でインスタンスを生成し、他のインスタンスとの関連性を評価して
多重ネット処理とかしていれば、発報できただろうに。

気象庁はオブジェクト指向も使わずにソフトウェアの設計でもしてそうだな。ダメだこりゃ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch