12/02/16 09:07:17.29 Zla1tls30
いろんなサイトで「接続の安全性を確認できません」って言われるように
成ってしまった。これってセキュリティのレベルを下げるとかして
解除できないのかな?
661:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 10:20:47.71 IV+GSXkD0
>>660
通常の方法では解除できない
手の込んだハッキング紛いの方法を使えば一応解除できるけど
662:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 11:27:42.64 Zla1tls30
>>661
じゃあ一つ一つに許可しなきゃいけないってことか・・・・
663:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 11:54:52.80 /CdkEoBd0
>>641
PCなんてそう簡単に壊れるもんじゃないし増設とか楽だよ
メモリ増設なんてスーファミの本体にカセット挿し込むのと大して変わらん
664:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 12:04:20.30 Q2ukUCpq0
>>662
もしかして本当にハッキングされてるんじゃないの?
もし大手サイトでそのような警告が出ているのであれば経路盗聴されてる可能性が高いよ
665:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 12:27:58.52 AdYGInqg0
メモリは壊れるぐらいの力加減で押し込むのがコツ
666:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 12:30:15.30 fKYvbUg60
新Flashで、応答なしが少なくなったような気がする。
667:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 12:31:30.96 rSLkiStz0
セーター着て、よーく擦ってから刺すのがコツ
668:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 12:34:41.43 qu1oh0tV0
flashplayerのインストーラーはIE8だと動作しないらしい
エラーが出てインストールできない(in XP)
669:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 12:36:57.45 3hAQSLcc0
Flashの更新は直リンからインストーラ落として実行だろ普通
670:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 12:40:57.86 qu1oh0tV0
>>669
直リンじゃないけどボタン押すと.exeダウンロードするからそれを実行してるよ
なぜか「エラーがでました(スクリプト)」的なメッセージがでてどうもIEを使ってるらしい…俺も初めて見る、わけわからん
671:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 12:59:08.30 ZFAvPrOh0
>>670
OS再起動してこい
起動したら真っ先にFlash Playerをインスコ
これで失敗するようならuninstaller落としてきて削除してからやり直し
672:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 13:04:21.90 5uH5f8Ro0
フラッシュをアンスコして、IEでアドビのページを開いただけでフラッシュのダウンロードが始まった。
673:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 13:06:58.35 PaBBseVY0
お前らマジでChrome使え捗るぞ
674:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 13:11:27.85 sIcMwg2d0
Flashはここからアンインストーラとインストーラ落とせばおk
スレリンク(win板:5番)
675:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 13:17:35.03 INSa/tF/0
ChromeはFlashがまともに使えないって聞いた
676:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 13:17:55.47 5ClOWOXL0
10.0.2来るのか
677:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 13:18:19.27 qu1oh0tV0
PCリブートしてまっさきにやったらできた、ありがとう
でも今朝もほぼ最初にやったんだけどなぁ…?
678:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 13:36:22.13 cyRTTTef0
フラッシュダウンロードしたら、バージョン上がった
679:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 14:19:06.96 Zla1tls30
>>664
10.0.1にバージョンアップしてから急に出るようになったんだけど
それのせいじゃないかな?経路盗聴って何ですかね?
680:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 14:27:22.02 ZFAvPrOh0
>>679
そろそろ質問スレに移動したら?
681:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 14:27:23.62 Ujh+HbTW0
10.0.1フリーズしまくり
インテルG31グラフィックチップセットが原因と思うが最新ドライバーが見つからん
682:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 16:12:34.98 1opmyJ8z0
取り敢えずChromeとGoogle Earthをアンインスコしたった。
あとはWebアプリの乗り換えだが、どうしたもんかな
基本的にMSのWebアプリに乗りかえってことでいいのか
683:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 16:15:18.42 HUvoYjiJ0
10.0.1になってクラッシュしまくるな
なんだこれ
684:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 16:25:02.26 TlhjgDpu0
10以降まだ一度もクラッシュしてないよ?
なんだそれ
685:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 16:25:40.23 qrmKLxIB0
呪われてるんだろうな
686:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 16:37:03.31 xyHDzyZ10
すぱいる
687:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 16:39:17.25 emqjHQVP0
どうせアドオンが原因だろ
688:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 16:54:08.72 Q4epa3x90
アド怨が原因だな
689:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 17:03:01.64 CqHwTK1J0
>>683
まったくクラッシュしないんだが
690:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 17:23:06.45 2Fae0xXk0
呪怨が原因だな
691:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 17:48:44.60 2Fae0xXk0
flashのインキュベータ版11.2.300.130入れてみたけど、
youtubeで2、3回動画見ると確実にクラッシュするな。
う~ん、まだまだ安定には時間がかかるか。
692:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 17:58:15.83 uXimAs4E0
僕と契約して安定期に入ってよ
693:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 18:33:22.27 fKYvbUg60
やっぱ、応答なし多発する
694:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 18:35:45.37 baU/FFVx0
お前の糞PCだけ
695:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 18:36:58.66 TlhjgDpu0
とりあえずプロファイル作り直せば?腐ってるんじゃない?
696:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 18:42:50.58 ZFAvPrOh0
腐ってるのがプロファイルだけならいいけどね
697:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 18:46:41.46 PwAM0icD0
Flash更新したら便秘が解消したみたいに気持ちよく動くようになた\(^o^)/
698:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 18:56:36.35 YedyOXS20
>>693って冗談じゃなくマジで言ってんの?
応答なしなんてなったことないんだけど?
699:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 19:07:18.95 INSa/tF/0
お前らマジでAuroraかβ使え捗るぞ
700:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 19:11:19.21 sVsEgQSw0
いつも思うんだけど、何が捗るか書いてくれるとわかりやすい
701:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 19:21:35.28 sl6IqAs30
beta2あたりにリリース版からbetaに乗り換えてる最近
リリース版がbeta2までのつなぎみたいに・・・
702:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 19:24:08.79 pyDSB8vZ0
11b3 build2になってんな てこずってんのか?
703:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 19:50:23.46 Qg09fKAVP
>>700
メモリ使用量の減りっぷりは感動したわ
704:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 19:51:05.82 W8pH2H240
BETA使ってるけどなぜか更新できない
インストーラからやるしかないのか
705:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 20:00:53.36 W8pH2H240
すまん、勘違いだったみたい
「firefoxについて」って11.0としか表示されないのか
なぜ最後まで表記してくれない
706:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 20:03:23.55 tA73YNMC0
>>650
10.0.1だが使えてるよ
Win7x86
かざぐる1.58
707:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 20:05:11.59 hnMyjKRx0
かざぐるって気がついたら使用者増えてるよな
使い始めた頃はなにそれって感じだったけど
708:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 20:25:28.19 H+0wJDam0
URLリンク(hg.mozilla.org)
10.0.2クルー?
709:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 20:28:19.25 kMr+tmJY0
Firefox10.0.1で
omni.ja内のnsLoginManager.jsを開いて
if (element && element.hasAttribute("autocomplete") &&
element.getAttribute("autocomplete").toLowerCase() == "off")
return true;
の3行をコメントアウトして再起動したんですが
ヤフーとかMSNのログインIDとパスが保存できませんでした
何かやり方変わったんでしょうか?
710:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 20:29:29.47 AH0IODb/0
>>706
うちのかざぐるま1.55でワロタ
711:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 20:46:13.56 kMr+tmJY0
質問スレ見逃してました
あっち行ってきます
712:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 20:51:27.73 2Fae0xXk0
>>708
chromeを超える高速リリースだな。さすが我らがfirefox。
713:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 20:52:33.96 pyDSB8vZ0
小数点など意味がない
あちらさんは17歳ですぜ
714:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 20:53:19.87 TF2xki5b0
>>713
永遠にそのナンバリングで止まればいいのに
715:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 20:57:17.22 2Fae0xXk0
で、10.0.2に上がる理由はこれだけなのか
Bug 727401 - import libpng overflow patch from URLリンク(codereview.chromium.org)
脆弱性のようだから見れないが。
まあfirefox開発者も大変だね。microsoftみたいにセキュリティパッチも
1ヶ月に1回ぐらいでいいんじゃないか?よほどすでに攻撃手段として使われてない限り。
716:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 21:09:02.01 pyDSB8vZ0
libpngもしょっちゅう穴が見つかるからなぁ
オープンソースなライブラリの寄せ集めではよくあること
717:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 21:10:33.82 2Fae0xXk0
よし、libpngをサンドボックスで動かそう!
718:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 21:13:43.84 ZFAvPrOh0
>>705
どのみち新しいベータが公式にリリースされてから1~2日くらい経たないと自動更新の通知は来ないよ
719:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 22:05:19.83 UurPDFwp0
FiregesturesやDragNgoModoki何かのFirefox専用マウスジェスチャって
今まで避けてたけど、使ってみるとかなり便利なんだな
マウスジェスチャっていうとマウスを大きく振りかぶってシャッシャやってるイメージだったけど
実際は地味な動きなんだよねw
選択文字列を掴みながら微妙にUDとか
LDでページの最末尾移動とか爽快だな
ジェスチャが多すぎて混乱する上に、デフォルトへの割り当て、スクリプトの追加とか
やってると操作方法を忘れるけど
720:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 22:54:40.52 hjiHswB10
タブ閉じの細かい動きがタブ拡張なしで使えるのが大きい
721:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 23:15:19.01 HzyCfxKJ0
コンテキストメニューよりボタンより最終的にジェスチャが一番早いからな
ついやりたいこと詰め込みすぎてスクリプトが複雑化する