NTEmacs スレッド 3at SOFTWARE
NTEmacs スレッド 3 - 暇つぶし2ch924:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 13:39:32.90 IAX1RERv0
皆さんは、
 ・公式のGNU Emacs
 ・gnupack Emacs(Cygwin入り)
 ・gnupack Emacs(Emacs only)
だとどれを使ってるんですか?
書籍だとEmacs only使っておけばOKで
できればCygwin入りの奴は避けた方が良いとのことですが。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 14:03:14.17 RsaiLKh10
オリジナルのソースにgnupackのIMEパッチ当ててMinGWでビルドしたものを使っているひねくれ者です

926:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 14:04:48.66 /OwqLwqu0
公式
日本語入力が腐ってるがSKK使えば他に困る事はない

927:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 14:15:29.35 3tVcABHN0
公式かな。
「表」とかのシフト jis で2バイト目が \ な文字で終わるディレクトリに dired で入れないとか
地味に変なとこはあるけど。gnupack のはパッチあたってるんだっけ?
ただこれは 24.4 で直りそうな感じ。Unicode API がどうのこうのって書いてあったし。

IME もメインが SKK だし GoogleIME だと言うほど変なことにはならない。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 19:21:23.32 Xuugfvbt0
Cygwinつきのは最初からmigemoやgrepが使えるのがラクだよ。
ただ、最初からいろいろと設定してあるのがおせっかいに感じるかもしれない。
最近はmigemoなくてもいいか……と思い、gnupack Emacs onlyを使っている。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 20:02:11.65 3tVcABHN0
コード書きがメインになると migemo 要らないかなーって感じもしてくるよね。
自分は今メールの読み書き Emacs でしなくなったし w3m も使ってないしで
あんまり Emacs 内で日本語を検索しなきゃいけないシチュエーションがなくなってきてる。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 22:05:38.90 bp+XXn+w0
cygwinのNTEmacsでいいんじゃね?拡張したらPowerShellも使えるし

931:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 22:43:53.63 30xDXBVU0
みんな公式なんだね。
私は一応skkで日本語入力してるんだけど、cygwin 付き使ってる。

個人的に cygwin 付きの好きなところは、環境設定のパスをいじらなくても config からパスを通せるところと、USB メモリに入れておけば外出先の windows 機からでもすぐに自分の emacs が使えるところ。

外出先で ESS を使って R を操作できるのは本当にありがたい。

これは公式や emacs only では実現できないよね?

932:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 22:55:10.78 3tVcABHN0
>>931
公式でもいけるんじゃないかな。環境変数設定してるだけだし。
最近の cygwin はマウントポイントにレジストリ使ったりしないからパスさえなんとかしたらどうにでもなる気がする。
公式 Emacs 自身のポータブル化はググれば色々出てくるよ。

ただバッチ使ってゴリゴリやったり emacs -l init.el とかやるんだったら
gnupack のランチャー exe の方がスマートだよね。やってること変わらないならそれを使わない手はないかと。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 23:15:07.60 30xDXBVU0
>>932
おぉ、そうなのですか!
gnupack の更新がこのままとまるようだったら検討してみようかな。

ありがとうございます。
勉強になりました。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 17:10:50.24 No8MuTQV0
flymake 使いつつ C のコード書いてるとまれに flymake が固まってしまう。
list-process で見ると flymake-proc が run の状態なのに ps で見ると存在しない状態になってる事がある。
NTEmacs 側でプロセスの死亡を判断できなかったってことなんだろうけど、こういう症状になったことある人他にいないかしら。
確実に再現出来る方法がわからないからなんでそうなるのかなかなか調べられない。

今のところ関係ありそうなのっていったら
w32-read-pipe-delay を 5 とかにしてる弊害かなってぐらいなんだけど。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 18:10:15.17 y6obVl0Y0
emacsのソース見てたらwindowsでのフルスクリーン絡みが新しいバージョンだとちゃんと実装されてて嬉しくなった。
今まではWM_SYSCOMMANDの送信だったけどこれウィンドウ切り替えしたときずれたりするんだよね。
ちゃんとShowWindowでの実装になっててすげえ助かる。
やっぱ最大化/最小化の関数が標準で実装になった影響なんだろかねえ。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 00:19:17.00 vAEWGXQSP
Emacs 24.4 の pretest の Windows用ビルドバイナリを配布してる
サイトってあるんでしょうか?

GNU公式のWindows用
alpha版とかプリテスト版バイナリのサイトは、みんな
ここ数年更新が止まってて、どーなってんの?状態で・・・

937:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 01:50:13.97 fHJIACqS0
公式は正式にバージョン上がらないと配布してないんじゃないかな
それ以外の所は単純に面倒くさくなったんじゃないかと

938:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 02:28:17.64 Zcklg0t70
>>936
ここで配布しとるで
URLリンク(semantic.supelec.fr)

939:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 02:36:00.03 fHJIACqS0
>>938
おおおお
ちゃんと>>935になってて個人的にすげえ嬉しい

940:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 02:41:51.04 fHJIACqS0
あと eww がおっそろしく速いんだがそのまんまだと文字化けしまくって日本語使えない

941:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 15:41:30.01 7vBCPxEy0
>>940
ewwはlibxtml2を使っててlispで実行してるところが少ないから速いのかもね
ただ日本語使えないのはアカンな
なんらかの設定で回避できればいいけど

942:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 00:45:26.38 CxVHUnBy0
>>935
フルスクリーン周りは不満だったから、毎回パッチ当ててビルドしなくて済むならすごく助かる

943:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 01:34:27.52 IzNy4eUS0
普通に frame-parameter の fullscreen 設定するだけで正しく最大化最小化してくれるようになってたわ。
公式に関数も用意されたし。
凄く楽になった。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 00:51:27.61 YPGyNQlI0
IMEパッチを最近のemacsに無理矢理当ててみました。
手元ではmingw-buildsでビルドした64bit版がなんとなく動いてます。
32bitでもビルドできるかは、やってないので不明です。

www1.axfc.net/uploader/Sc/so/532342


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch