Opera総合スレッド Part175at SOFTWARE
Opera総合スレッド Part175 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 23:09:14.69 P3/qSXiV0
■Operaのダウンロード
・安定版 - URLリンク(www.opera.com)
・更新履歴 - URLリンク(www.opera.com)

・Opera ウィジェット - URLリンク(widgets.opera.com)
・Opera スキン - URLリンク(my.opera.com)
・Opera Unite - URLリンク(unite.opera.com)
・Opera extensions - URLリンク(addons.labs.opera.com)

■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - URLリンク(www.opera.com)
・Opera ヘルプ - URLリンク(help.opera.com)
・Opera の紹介 - URLリンク(www.opera.com)
・ビデオチュートリアル - URLリンク(www.opera.com)
・マウスジェスチャ - URLリンク(www.opera.com)
・Opera のドキュメント - URLリンク(www.opera.com)

■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 23:09:19.12 H9XzZm8XP
は?

4:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 23:09:31.90 P3/qSXiV0
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。

素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。

■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
URLリンク(ja.opera-wiki.com)
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。

■それでも直らない場合は
専用の質問スレ(>>1参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。

■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - URLリンク(my.opera.com)
・パソコン向けOpera関連フォーラム - URLリンク(my.opera.com)
・Operaの提供するサービスに対する要望 - URLリンク(my.opera.com)
・バグを報告する - URLリンク(jp.opera.com)
・バグ報告ウィザード - URLリンク(bugs.opera.com)

遠慮はいりません。再現環境を確保するためにもどんどん報告しちゃってください。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 23:10:09.21 P3/qSXiV0
■開発版について
・Opera Desktop Team - URLリンク(my.opera.com)
・有志による上記ブログの日本語訳 - URLリンク(opera-users.jp)
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず>>2の安定版を使って下さい。

■開発関係
・Opera Labs - URLリンク(labs.opera.com)
・Beta Testing - URLリンク(snapshot.opera.com)
・Opera Developer Community - URLリンク(dev.opera.com)
・Opera Dragonfly - URLリンク(www.opera.com)

■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - URLリンク(my.opera.com)
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - URLリンク(my.opera.com)

■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - URLリンク(opera.higeorange.com)
・Operaボタンメーカー - URLリンク(opera.higeorange.com)
・ピポケカWeb - Operaについて - URLリンク(pipokeka.mints.ne.jp)
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - URLリンク(www.geocities.jp)
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - URLリンク(www.7key.jp)
・Unofficial bug tracking for Opera - URLリンク(opera.remcol.ath.cx)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 02:35:01.50 YOSTj57o0
■前スレ
Opera総合スレッド Part174
スレリンク(software板)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 16:15:13.62 h7tZUzXJ0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ…
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
    |  Opera11.52 .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\

8:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 17:20:38.49 ITihgn+m0
>>7
お前、前スレでも貼ってたろ、荒らすなよ。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 17:54:12.52 GSkvAq2C0
ここまで天ぷら

>>1

10:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 18:33:14.03 h7tZUzXJ0
                   
    i^,\ _,,_ /^lγ⌒)⌒)  >>1
    lノ  \ i|l /ヾノ/⌒) ○ ^)
   シ " ( ●)  (● )ミヽ   / 
  メ  = ⌒(__人__)⌒=    /      
 彡           ;ミ   /     
   ヾ         ン,   ノ
   /     ""  

11:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 19:54:00.47 LhTNJwej0
せめてテンプレぐらい11.60にしとけよw

12:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 20:18:30.01 s4eBmFif0
    _,,,,._                  、-r
   ,.','" ̄`,ゝ _,,,_   _,,,_   _,,,,__,. | |  _,,,,,_
  { {   ,___ ,'r⌒!゙! ,'r⌒!゙! ,.'r⌒!.!"| l ,.'r_,,.>〉
  ゝヽ、 ~]| ゞ_,.'ノ ゞ_,.'ノ ゞ__,.'ノ | l {,ヽ、__,.
   `ー-‐'"   ~    ~  〃 `゙,ヽ ̄` `゙'''"
                 ゙=、_,.〃

13:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 20:40:59.13 PuFQLkCF0
工房らくだのエクステ、消されてね?

OS入れ替えで新規にopera設定してたら、見つからないんだが・・・

14:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 20:53:52.69 G/cHPoarP
>>1
彼女来たからセックスしてくる

15:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 20:55:08.98 bsPPwBLv0
おぺらたん「フケツよっ!!!」

16:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 20:57:47.51 vYVHCco60
>>13
前スレとか見てないのか?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 21:49:45.97 sx6fCm660



18:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 21:58:53.17 lVQPYghu0
自動UPDATEされてからもっさりどころか時たま固まるようになってしまった
ダウングレードしたい…

19:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 22:03:13.50 WLP6F6jg0
>>18
そんなあなたに つオペラ アーカイブ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 22:06:03.29 PuFQLkCF0
>>16
なんか削除理由って言及されてたっけ?

サイトみてもそれらしいこと書いてなさそうだけど

21:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 22:57:28.93 ZIcHjJVZ0
60に更新したらメモリ使用量が1G→600Mになった。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 23:11:07.50 WsvZH7En0
betaから使ってるけどずっと好調で11.6に文句言ってる人がこんなに多いのが理解できない

23:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 23:13:02.55 dzCR3f7p0
多分クリーンインスコしてない輩だろ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 23:14:23.23 IwGrT6Gz0
ごめんなさい(^p^)クリーンインスコしてないけど今のところ無問題です

25:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 23:24:00.68 MmQpxbS20
印刷が糞だなぁ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 23:55:57.19 yCdupOVh0
60で困る事あんまないと思うんだが。
Uniteさんが動いてくれれば完璧です。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 23:58:31.16 OCOWVChk0
お前ら普段Unite要らねとか言ってる癖に動かないと文句言うんだなw

28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 00:00:27.53 m/HaTD7Q0
なくてもいいけどあったほうが良いのさ。
俺は最近使い始めたばっかりだけど。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 00:56:27.63 CJ1zx2fu0
なくていいってか分離してほし

30:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 09:20:07.18 uS+gVZ3R0
画面下ツールバーに「Cookieを有効にする」ボタンを置いてる。
しかしこのバカ長い表記は止めてもらいたい、Cookieだけでいいのに。
プラグインとJavascriptとリファラも置いてるがステータス欄が一杯になる。
不便でしょうがない。
外国ソフトの翻訳センスにはホトホト困る。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 09:27:24.95 uS+gVZ3R0
追伸:locale\ja.lngを編集して自分で直した。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 09:30:45.04 a93W9ogM0
toolbar.iniを編集した方が後々良くない?
ja.lngはアップデートで書き換えられちゃいそう

33:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 10:33:32.28 h7nPDyVQ0
ここにある
URLリンク(operawiki.info)

34:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 11:06:32.57 KSKQy/Im0
勝手に音楽垂れ流すホームページでそれを任意でon offしたいんだけど何か方法ない?
クイック設定の「ウェブページのサウンドを有効にする」がそうかと思ったけど、
ボイス機能の設定らしく何かダウンロードさせようとするし

35:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 11:08:46.52 jIq56TuN0
2chを壺で使ってるおれは、最後の方が読み込めなくてよく文字化けしてる
XP32bitのクリーンインストールです

36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 12:08:29.13 4KSBIuFa0
>>34
ミキサーで、midiを切っとけば?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 12:57:21.29 NYIlt2+T0
特定のブログの記事を見ると、必ず読み込みが最後まで終わらずに「○○へのリクエストが完了しました」が残って、
いつまでもプログレスバーが消えない。○○の部分はその都度違う
経験してる範囲で具体的に言うと、この2つのブログ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(news020.blog13.fc2.com)

リロードすると正常に読み込み終了する場合もあれば、ダメな場合もあり
一度タブを閉じてから再度同じ記事を開くと、大抵は正常に読み込み終了する

38:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 13:04:51.46 fhk/zY8j0
Bloggerかならず固まるけど
対処法無い?糞ブラウザユーザーども

39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 14:57:47.43 m/HaTD7Q0
固まらないから。
糞なのはお前の頭だろ。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 15:00:40.78 j12tJJh80
ID:m/HaTD7Q0

41:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 16:56:22.02 1LYtSjrX0
相変わらず上書きインストールしてるやつがいるのかww

42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 17:01:48.20 m/HaTD7Q0
バックアップめんどいんで上書きれす(^q^)
今まで問題起きてないから良かったけど

43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 17:05:09.24 4KSBIuFa0
上書きすると、直ぐ逝かれちゃうようなヘボいパソコンは、窓から投げ捨てろ。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 17:10:30.64 FOBVkAj40
その前に服脱げよ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 17:22:33.95 ug7au7eN0
なんか急にAutopatchwork効かなくなって焦った
12のビルド行ったりきたりしてる間におかしくなったようだわ
早く正式版来てくれないかねえ
普段からスタンドアローンでインストールしてるけど
正式が来ないと面倒なので上書きしちゃうからな

46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 17:56:05.63 qegiqoxE0
原因が分かってるならクリーン新ストールし直せば良いだけじゃないか

47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 17:57:49.74 RCV2e7Dm0
クリーン新ストールってイイねっ!

48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 17:59:16.31 is0hTYlf0
O/aクリーン新ストール

49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 18:03:52.30 VNVmEAeL0
うざいから隔離されてろ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 18:20:10.89 aaYkBG0z0
クリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストール
クリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストール
クリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストール
クリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストール
クリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストール
クリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストール
クリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストール
クリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストール
クリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストール
クリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストール
クリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストール
クリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストール
クリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストール
クリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストール
クリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストール
クリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストール
クリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストールクリーン新ストール

51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 18:21:50.38 CJ1zx2fu0
Clean Thinstall ?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 18:23:47.36 CjwOdX3f0
くりんちんすとうりゅ?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 18:28:21.10 YNCK/qqV0
今日からAmazonのHPが正式にOpera対応したっぽい?
昨日と明らかに見え方が違う、ただフォントがでかくて嫌だな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 18:33:38.23 H1to1vCiP
どこもかわってないんだが

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 20:28:33.46 jIq56TuN0
11.6にしたときレビューの文字が小さくなったってのは覚えてるけど
今見たら11.52のときと同じになってるな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 21:09:08.84 BE2ujd680
ブラウザの認識を完全にfirefoxとして認識させるにしたらきれいにフォント表示されるがな

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 21:11:43.90 bXZ4sKGh0
じゃあもうfirefox使えよ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 21:19:09.38 3+HbNF9+0
>>53
ずっと一部表示がおかしかったぽいけど
Amazonには買いたいものを特定してから行って
それが普通に見つかり正常に注文が確定できていたから
気にしていなかったわ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 22:54:26.22 6U9Q8pdb0
>>57
              ヤダ                                /;:;:;:;:;:;l ミ
                   ,. ヘ.                       i;:;:;:;:;:;:;l ミ
              ,  ´ ̄ ̄` <}                         |:;:;:;:;:;:;:| ミ
               /           K`!                    |;:;:;:;:;:;:;| ミ
.       ヤダ   /       \  \j |ハト、                  fく:;___;:;|_
           /,二≧  l.  |\ \  ヽ! Kノ    ___   ___ ノ: : : : : ::丁:ト、
.         /, イ   i. ト、 \\ ヽ  V j.〉_  ,ノ: : : ::レ_´:: ̄ ヽ: : :―-:、: ::/:./: : ヽ
        // /  ..| l  | \ ,> ヾミ「_ ∨\ ̄` <二ヽ: :  ̄: ヽ: \: : : : : :ヾー': : : : : i
  ヤダ    l/ | | i | ヽ._|_   ヽ ,.ィi;うiY]  |;:;:;:〉,. --、  ヽ\: : : : :ヽ: :\: : : : ::}: : : i: : : | ヽヽヽヽヽヽヽヽ
             | | | |,.イ N ,__   ゞー" |l. |IK - 、__.ヽ   } ト、: : : : }:_:}: : : : j: : ::ノ: : : |― --   .. _
       _/N ヽ.l !;yfご}!  ,    /|. |:|;:;| \    ̄{  |:::|:. : : : : : : : : :.: :' :::/: : : :/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; ̄
       ノー一'゙ ヽ. |ト、 ト、`'゙   <> // /j仁.r '  ̄`ヽ. ヽ. }:::|:.: :. : : : : : : : :/:::/: : ::イ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
     //二.ユ _ ∨ jノ r`ー -r''7 / /  ̄       ヽ.∨::/: : : : : : : : : : : イ: : : : :厂 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
.    〈     , -/ ,/ 仁.   { {  |. /   /       /` ー――'´ ̄ヽ-'´ ̄´
.      \_{   | / ∠{   [.r冖-- L._ヽ j/  _,∠. ____r '´                 ジタバタ
         \__{ ∨  ` ー-、     ヽ- '´
           ̄\_ 、 ト、ヽ,ヾ>               ~
             }.|||| !」
             ヽ.!_| ヽ!


60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 22:55:02.52 FOBVkAj40
>>59
可愛い、Opera使ってよし

61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 23:17:38.69 xuu4pBzD0
myoperaのメールサービスが日本語対応してるぞ!

62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 01:51:50.42 xUoQUzao0
で、12の次のビルドはいつなのよ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 05:04:13.02 FVf845Jb0
myoperaのメールサービスってoperaのメールで使えるの?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 07:07:53.42 8vhfJVZu0
>>63
使える
つか、使い始めてからずっとM2で使ってるから、日本語化されてもあまりありがたみが……w
少なくとも、operamail.comよりはいいよ
operamail.comの方はフリーのアカウントだとSMTPが使えないからM2では使い辛い

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 13:51:38.38 arRsDSPJ0
Google検索結果のナビゲーションバー、検索ボックス、左メニューを固定表示
 ↓
URLリンク(www1.axfc.net)

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 14:22:42.35 Ey0/eaRJ0
※画像検索でも表示される様に修正しました。

Google検索結果のナビゲーションバー、検索ボックス、左メニューを固定表示
 ↓
URLリンク(www1.axfc.net)


67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 14:25:55.39 FH9AX3ay0
>>65
固定オブジェクトは遅いんだよ・・・Operaは・・・

68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 14:35:11.12 iAyNVEfS0
opera メールでメール一覧をスクロールするとこうなる
ほかになったやついる?自分だけ?
URLリンク(upup.bz)

69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 14:47:15.56 d3vbVG1W0
>>65
左メニューが固定では解像度によって表示できないから
そこはAutoが基本

70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 16:45:26.27 P/e+QGKp0
固定オブジェクトを解除するブックマークレットがあれば。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 16:46:19.59 FLtChS4P0
何度もすみません。サイドパネルで表示が乱れない様に修正しました。

Google検索結果のナビゲーションバー、検索ボックス、左メニューを固定表示
 ↓
URLリンク(www1.axfc.net)


72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 16:46:36.44 FVf845Jb0
>>64
ぐぐったけど設定わかんない
良かったら教えて下さい

73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 16:48:05.73 HdQqZZJC0
もぺらさいきょうでんせつ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 17:14:06.48 8vhfJVZu0
>>72
IMAP server: imap.myopera.com port 993 (SSL only)
SMTP server: smtp.myopera.com port 587 (STARTTLS only) or 465 (SSL only)

75:72
11/12/15 17:14:34.50 FH9AX3ay0
>>74
ありがとうございました!

76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 18:20:46.42 D285GZ7c0
win7ですが、先日まではオペラでファイルをダウンロードしている途中に、タスクのオペラのアイコンに徐々に色がついていって進行状況が
分かったんですが、突然なにも表示されなくなってしまいました。再設定するにはどうしたらいいでしょうか?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 18:48:40.21 caIhvOmU0
>>69
レスサンクス
これから腰を落ち着けて徐々に改良していくよ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 19:10:37.56 /HJpX9oq0
11.60
ブラウズ中の右クリックメニューのショートカットキーが表示されなくなってる
コマンド名の後ろに(X)とか表示されてたのに、別マシンで新規に11.60入れたのを見てたら
なくなってる・・・

どっかの設定で表示させられるようにならんものか・・・

79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 19:58:24.23 FVf845Jb0
>>74
ありがとー!

80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 21:48:13.25 cFaFar3H0
11.60を一週間テスト運用して全く問題なしだったので
メイン環境用をオートアップデートかけてる。
オートは初めてなので何か出るか興味深い。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 23:35:36.20 67556ePN0
オートアップデート完了。設定も全て継承された。問題なし。
インストールファイルが保存できないので今後はやらないが。
ステータスバーが狭くなるのは最近のバグのようだ。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 00:07:00.30 pQriBSEo0
>>81
インストールファイルの保存って?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 00:13:04.13 x00gCMKr0
64-bit and out-of-process plugins builds now available on Labs

84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 00:19:40.71 CmwCeskV0
>>83
64キキキキキキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

85: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/16 00:43:38.02 809qp2Kk0
>>83
Pluginのプロセス分離は有難い。

86: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/16 00:52:07.68 809qp2Kk0
Labsの記事読んでたら
>・Interactions with plug-ins may occasionally freeze Opera for 7 seconds.
とか書いてあって吹いたw
7秒のフリーズは地味に長いな・・・。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 00:58:08.20 mpp/vj/Y0
使えねーな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 00:59:46.63 r+JkyM5K0
Operaはもうちょっと完成してから発表でもいいのに・・・

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 01:03:04.94 CmwCeskV0
7秒はさすがに長いなw
アクセラ切るとすっごい描画11系よりもっさりし始めて面白い。
ここから良くなってくことを期待します。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 01:12:23.89 wtnHzqNn0
64bit化するだけで64bitOSでは色々軽くなるから64bit化だけしてくれたら神ビルドなのに
どうして7秒フリーズするオマケを付けるのかw

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 01:15:38.34 OsLZEG8pP
64bit化でブラウザが軽くなるなんて気のせいじゃない?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 01:18:35.07 wtnHzqNn0
>>91
64bitOSで32bitを動かす時点で本来の性能より遅くなるしメモリも使えない
ブラウザだけFlashのために皆32bitで作ってただけ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 01:18:57.70 1VYPkqQs0
64bitOSを選んだかいがあった
っで64bit化したらどんな恩恵が受けられる?
メモリーは10Gb乗せてる


94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 01:23:05.90 zxHmhHwO0
>>71
これって
URLリンク(userstyles.org)
のパクリ?
それとも>>71が自作のをuserstyles.orgにうpしたの?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 01:23:57.02 KjTlaJ8L0
32bitだとひとつのアプリに4GBまでしか当てられなかったと思う。
64bitにする事で、タブ開きまくりが捗るかも。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 01:45:44.30 79UnwEbb0
8GB積んでるけど自動にしてても700MBを超えたあたりでメモリ解放し始めるからあんまり意味がないな
(HTML5コンテンツだと効くかもしれない)
読み込みが少し高速化するのとセキュリティ面が強化されるくらいじゃないかな

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 02:15:17.31 S/mxdBz90
つか64Bit版が出るのは良いのだが
実際プラグインの問題で64Bitブラウザは使われてないからなあ
プラグインのみ32Bit版が使えるような物が出来れば神なのだが
できないことはないと言うかできるはずだけど
速度的に意味があるかどうかは分からないからなあ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 08:38:06.37 cRgbWDuD0
おぺらたん64「メモリ美味しいでふ」

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 09:37:17.04 5fD0PSfC0
OperaもOOPPになってしまうのか。
ChromeもFirefoxもプラグイン分離でCPU負荷が高くなったからなあ。FirefoxみたいにON/OFF可能になるといいな。

100:71
11/12/16 09:38:54.10 yj5px/JS0
>>94
自作をアップしました

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 10:12:36.13 Hky9cQp70
>>100
GJ!

102:100
11/12/16 10:42:06.35 yj5px/JS0
別スレで指摘あったんだけど、
オートコンプリートがオンの環境だと、検索ボックスが上に流れちゃうみたい。

> 442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 03:04:25.03 ID:ZYTpYZIe0
> .sfbg.nojsv {display:none !important; }
> #searchform {position:fixed !important; }
>
> うちの環境だとこれ付け足したらうまく表示できたかも(Chromeplus1.6.5.10βと火狐8.0でしか試してない

動かねえぞごるらぁ!という方は試してみて下さい。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 12:26:49.01 yWycuOxh0
>>102
ブログでやれ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 12:53:54.91 KHJh5mBe0
>>97
Windowsでは1つのプロセスで32bitと64bitを
混在させることができない。だから無理。
他のOSは分からん。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 14:44:33.14 hzPkCYyT0
64bit版の「Opera」がラボサイトで初公開
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 15:04:06.08 CmJ6Sf0p0
64ビッチ版Operaたん登場ときいて

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 15:26:31.16 cgXBdgEh0
リンク系のアドオンを有効にしてるとヤフオクで落ちるみたいだな。
リンク系全部きったら落ちなくなった。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 16:17:41.24 S/mxdBz90
以前もそうだったけどLabo版は速くて割と安定してるな
暫くこれ使おう
めっちゃ速い

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 17:03:17.91 ICa17uhB0
今までdesktop team版を使ってばかりだったけど、Labo版て何か違いがあるの?
数字が同じならどっちも同じだと思ってたわ。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 17:13:12.25 l1PNcqzY0
7秒フリーズするみたいだけど使えるの?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 17:26:45.18 Hky9cQp70
スザンヌ好きだからPabo版のほう使ってる

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 17:45:56.27 CmwCeskV0
>>110
結構、待たされるからlaboの常用はキツイかと。
7秒はデカかったw

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 17:45:59.05 S/mxdBz90
今んとこそんなフリーズはないねー
プラグインもそのまま32Bit版使えるインターフェイス持ってるみたいで何も問題無いよ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 17:49:28.24 sQjHR6+O0
64bit Flash Player入れてある環境では自動的に64bit版使ってくれるの?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 17:55:12.02 CmwCeskV0
Plugin-Wrapperもあるけど、64ネイティブ版があればそっち優先で使ってくれるっぽい

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 17:58:04.69 PQfnckbX0
前スレでも指摘あったけど11.60になってから暇速が落ちる。
何とかしろ。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 18:01:53.42 Hky9cQp70
xpcom.dllってなんだよ!

118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 18:07:15.02 CmwCeskV0
Cross Platform COM Dynamic Link Library
(X) (P)

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 18:07:44.36 CmwCeskV0
ズレてもたです

120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 18:08:08.81 Hky9cQp70
どこで売ってるんだよ!

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 18:09:09.26 SK1vvt5H0
それスパイウェアだよ
おまえの個人情報は既に中国に旅立った

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 18:11:04.16 8utTRMc10
Lab版フリーズなしで爆速
いままでの12.00スナップショットより安定してる

123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 18:13:54.02 sQjHR6+O0
ほほう
さすがにその辺はちゃんとやってるのね
ぶっちゃけ64bit flashが普通に動いてくれれば、
32bitプラグイン動かすための仕組みはOffのままリリースしてくれても
あんまり問題ないよね

124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 18:17:29.63 Hky9cQp70
中国語マスターするにはどこへ行けばいいんだよ!

125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 18:21:41.40 m96hgNpF0
中国行けば良いんじゃね

126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 18:27:26.99 /wKdh5C/0
尻子玉抜かれるぞ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 18:37:10.02 P1sIkYA80
       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)   ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・) カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】 カッパッパ♪
           `J`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)  ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】 ノンジャッタ ♪
           し'し'


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョートッ♪
        ((と__つつ))  イーキモチ♪

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 18:37:17.04 S/mxdBz90
一つ不具合
クッキーがリセットされる模様
パスワードマネージャー使ってない人だと困るかもね

129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 18:54:07.07 S/mxdBz90
ジェスチャー感度よし
これ最高だわw

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 19:02:14.24 1AFrivuu0
ラボの64bit版ぬるぬる描画でめっちゃ快適だな
つべとか回ってみたけど今の所安定してるしいいなこれ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 19:26:13.00 73RtQDWU0
最新版に変えたら、しばしば落ちるようになった。
悔しい

132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 20:10:43.20 ioYGjw3w0
64bitOS使いが意外と多いのにびっくり

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 20:12:20.53 D3m/pi8o0
win7だと64bitがノーマルだろ?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 20:14:20.02 OsLZEG8pP
低スペックXPの人たちが、Opera使い=低スペだと思ってるんだろ。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 20:17:31.35 9r77v6Jx0
64bit版入れてみたが、これ動作のシャキシャキ感がずば抜けてる
併せてFlashの64bit版も入れてツール→詳細ツールのプラグインで
32bitのFlashを無効にして常時64bit版Flashを使うように設定
場合によっては7秒くらい固まることがあるみたいだけど今のところ絶好調
もう32bit Operaには戻れん

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 20:19:28.40 zt3EPLIzP
64bitOSが本来の力使えるようになるのはまだまだ先のような気がするしなぁ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 20:20:20.09 r+JkyM5K0
64BitOSを必要とするソフトなんて後10年しても浸透してないと思うわ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 20:24:54.85 rPLzKqVl0
>>137
ソフト自体は32bitでも、たくさん立ち上げるとメモリを食い尽くすから32bitのWindowsじゃ使い物にならんよ
今はメモリが安いし64bitにすれば物理メモリ3GBちょいの制限もなくなるから良い事尽くめだ

139: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/16 20:27:28.13 c5L2QzWf0
OOPP版は画像上Ctrl+クリックで保存が復活しているのが嬉しい。
画像リンクは相変わらずShiftが必要みたいだけど。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 20:27:47.24 m10qji+V0
operaもfirefoxもLinuxだと普通に64bitビルドあるのに
窓だけ32bit版しか無いってのが不便だぬ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 20:39:55.80 fnLyiuah0
ラボ32bitをXPで動かしてるけど素晴らしい

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 21:14:34.15 m96hgNpF0
DTM関係のソフトの互換性でWin7の32bit使ってる
まあいつかは諦めて切り捨てないといけないけどw

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 21:19:57.21 /KwlqycB0
もうずっと(10位から?)メモがごくごくたまに日本語入力に切り替わらない時がある。
一度フォーカス外してみると直るけど。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 21:37:10.68 sQjHR6+O0
もずはっく日記とか見ると、FirefoxのIMEまわりは日本人が想像を絶する苦労してコード書いてるんだなあ
というのが見て取れるけど
Operaはその辺の内情よくわかんないんだよね…同じように日本人(かアジア人)がひーひー言ってるのかな
とりあえず日本支社でコードは書いてないと思うけど。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 21:46:23.80 S/mxdBz90
そう言えば64Bit版のFlash入れてたけどアップデートしなかった
10から11にしたらいきなりクラッシュしたけど
その後は同じページでも問題ない模様
動画で一度途中で画面が止まって音だけになったり
埋め込み動画でYoutubeだけ穴が開くのも変わってないかも
クリーンで入れてないのでわからんけども

146: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/16 21:46:52.69 c5L2QzWf0
開発者でアジア系は中国人が一人だけだね。
URLリンク(snapshot.opera.com)
テスターは日本人が一人。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 22:00:58.66 5EW9VxTy0
labからまた劣化するんだろうなあ
何入れて劣化しちゃうんだろうか

それよりもエクステンションはよ
原理はよくわからんがjava的な仕組みなら物自体は64bitでも通用するはず

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 22:09:47.91 S/mxdBz90
JAVA的な仕組みと言うより
JAVA Scriptそのものなので
ただそれぞれのIDによる専用の保存領域は持ってるけどね

149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 22:19:10.27 sQjHR6+O0
>>146
おおそんなページが…ありがとう
ただ
>Last updated: June 02, 2010
この業界のことだから今は様変わりしてるかもね。


150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 22:23:20.12 dT1BZDJ60
中国人 怖いよ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 22:37:03.68 pPpsUGR10
俺の所は中国人、朝鮮人、在日らしき人物は面接しても絶対に雇わないけどな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 00:03:36.76 8rhfm2Tc0
11.52からラボ版入れたけど早すぎワロタ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 00:09:59.32 djcedci30
来年度は期待できそうだな。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 00:41:42.44 B9PNfCT30
所が正式になるとボロボロになるのがOperaなんだよね
ラボ版で喜んでるとそうなる
そしてずっとラボ版使うことになる

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 00:48:36.68 8rhfm2Tc0
>>154
11.52も結構よかったと思うけど

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 01:52:05.06 bCfr5ixL0
64bit版をプラグイン無効にすればフリーズ無しの爆速Operaライフだな
流石にプラグイン外部化を無効にするopera:configは無いなぁ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 02:01:02.40 bCfr5ixL0
何とか出来ないかとOpera:pluginsを見てみたけど、これって32bit版プラグインも64bit版Operaで読み込める設計になってるんだな
FlashとSilverLightは64bit版が入ってたらそっちを使ってくれてるけど、
32bitしか無いAdobe ReaderやUnity Web Playerもそのまま使える


158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 03:01:00.21 B9PNfCT30
おおー
今気づいたけどOpera64とFlash64の組み合わせだと
マウスオーバーで動画止まらなくなってる
もうこれ使うしか無いわ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 05:04:20.82 gJc7cQsS0
64bit版operaでも前スレで書かれてた、ブログの記事編集等の時、文末に勝手にHTMLタグがコピペされる症状が直ってない。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 06:22:15.70 C9BmURRt0
メモリ4GBで有り余るような使い方しかしてないから32bit入れてるけど
こんど64bitにしてみようかなぁ
メモリ4GBでもメリットある?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 08:29:34.77 1bIBAudk0
俺も64bitサクサクだったから乗り換えたいんだけど、
エクステンションや設定をまるごと移行する方法がまとめられたwebサイトがあったら教えて欲しいです

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 08:55:00.76 nlJWj5Z+0
Chromeのサイドタブお亡くなりになったからOperaに戻ってきたよ
Operaタンかわいいよチュッチュッ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 09:07:37.99 c0trSlEq0
たしかにfashがないページだと64bit版の方が速い気がするな

>>161
LocalフォルダとRoamingフォルダにあるOperaのプロファイルを
Opera Labs OOPP x64のプロファイルフォルダに移し変えればいいだけ


164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 13:27:01.25 8rhfm2Tc0
ニコニコみるとしつこいくらいプラグインがクラッシュするな

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 13:27:23.40 RA9Wl3y00
しねーよ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 13:57:16.82 /FyuFdP00
しませんね

167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 14:00:44.55 8rhfm2Tc0
フラッシュが11.2のbeta版だったからみたいだスマソ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 14:53:04.88 gvUcLt7d0
64bit版いいね、32bit版よりサクサクしてる気がする
でもやっぱりIE9などと比べると描画は重いね
Opera12ってWebGLだけじゃなくすべてDirect2Dで描画してるんじゃないの?
スムーススクロールするだけでかなりCPUリソース食うんだが

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 15:15:00.08 bCfr5ixL0
>>168
全然違う
IE9はDirect2D(DirectX10.1)だがOpera12αはまだOpenGL版のみ
正式版で対応するのはDirect3D

170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 15:16:17.91 bCfr5ixL0
>>168
VistaでMSがOpenGLのパフォーマンスが落ちるドライバモデル変更を入れたのでGPUがミドルレンジ以下だと逆に遅くなる可能性が高い
XPの方がOpera12の速さを実感出来るかも

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 15:32:13.71 Fav6B46q0
ところでそのDirect3Dバックエンドの影すらいまだにちらつかないんだけど…
クリスマスプレゼントは無理だなこりゃ
お年玉か成人祝いかはたまたバレンタインまでずれ込む!?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 15:44:45.98 bCfr5ixL0
>>171
普通にクリスマスプレゼントでβじゃない?
Vega&Carakan搭載の10.50preαもそうだったじゃん

173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 16:01:38.28 0X+FKP9U0
再変換できないんですがOperaでは仕様なんですか?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 16:39:39.11 2arvsGj/0
>>173
はい

175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 16:40:12.40 5Udfo4bY0
へー

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 16:43:34.19 0X+FKP9U0
やっぱFirefoxにしときます

177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 16:45:38.73 sNsHFmRW0
12の正式版はいつ出るの・・・?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 18:13:19.45 B9PNfCT30
来年末

179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 19:11:26.02 +wBsdj5g0
Chrome15がIE8を抜き首位に、世界ブラウザー市場
URLリンク(www.nikkei.com)
E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E7EBEB
Webアクセス解析などを手がけるアイルランドStatCounterは現地時間2011年12月15日、
世界のWebブラウザー市場に関する調査結果を発表した。
それによると、11月第4週に米Googleの「Chrome 15」が初めて米Microsoftの
「Internet Explorer(IE)8」を抜き、バージョン別首位に立った。

URLリンク(www.google.co.jp)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 19:15:56.64 kIYOgtUZ0
また、そのネタかよ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 20:21:26.86 PcSvf1lC0
11.60のOperaで複数のタブを一気に開く→各サイトを読み込んでる間に他のアプリケーションを
アクティブにすると高確率で落ちるね
Operaさんが仕事してる間はしっかり見守らないとダメらしい


182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 20:27:40.88 /q+vTrI40
手間のかかるやつだなwwwwwwwwwwwww

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 20:27:50.93 w34zVb230
URLリンク(labaq.com)
これってOperaの開発元だよね?
息抜きも良いけどソフトの方を頑張って欲しいw

184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 20:32:29.45 2LLA6+dy0
こんなことしてっからこそ他のブラウザにないあるとべんり機能が思いつくわけで

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 20:39:23.42 N9UOV97i0
苦しい擁護だことw

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 20:44:28.11 2LLA6+dy0
            ∧,,▲
           ミ `・ω・ミ  うむ、苦しい
          〃⌒ yヽ
          ヽ_ノ===lノ
            /  l | 
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 20:55:00.40 jyL3jRpt0
あるとべんり機能も使えないと意味ないな。いやUniteのことですけどね。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 21:15:43.59 MOgschne0
>>183
仕事しろよwww

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 21:42:40.81 Fav6B46q0
Uniteはどうなるのかなあ…
Uniteって、Unite用のデータセンターも相当な規模で構築しちゃってるから
(まあ、Turbo サーバと兼用なのかもしれないが)
簡単にや~めた!ってできないはずだよね。
ほんと、どうするんだろ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 21:43:19.49 +/FCip390
笑っちゃうぐらい、64bit版速いな。
32bitがHDD
64bitがRAMDISKぐらい違うわ。。。
HDDからSSDに変えたときぐらい体感に差があるなー。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 21:46:45.44 1gTJ+e+j0
>>190
PCもOS32ビットだからうらやまし
具体的にどこがはやいの?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 21:48:35.34 +/FCip390
一長一短があるな。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
TOPページが64版はカクカク、32版はそこそこ。
ページの読み書きは速いけどな~。

正式版になるまでに良くなって欲しいね。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 21:55:19.85 Tdo3nCEk0
今まで見られなかったWindows Liveのカレンダーが
いつの間にか見られるようになっとる…

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 21:55:34.20 +/FCip390
>>191
32版は2フレ(タブ移動)かかるとして、
64版は1フレって感じで即反応する。
閉じるときも同じ。 スマフォのOperaみたいかなー?
とにかく速い。 スマフォのOperaも爆速だけど。
起動も速くなってるかな。

スペックは、2600k(4.4GHz) Win7 ラデ6850 SSD128GBx2(OS用とアプリ用)(C300)かな?
この速さならChromeより速いかもしれない。

195: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/17 22:16:32.54 NZC5jCoW0
>>183
This week on the web
URLリンク(my.opera.com)
これの製作工程か。

他の画像見てると結構作り込んでるのね。
URLリンク(imgur.com)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 22:45:06.03 C4PNidD+0
急にニュースフィードが更新されなくなったんだけど同じ症状のやついる?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 22:48:34.16 0qgBkHsU0
おぺらたん「サイトォォォッ!そいつを寄越せぇぇぇぇッ!」

198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 22:58:53.15 ZZVwZ3x10
64bit版でメールの受信をすると落ちるんだけど、同じような人いない?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 23:09:04.09 dqRLTD610
>>189
正直、使い方がわからない、何に使っていいのかわからない、って人が大半じゃないかね。
Operaは便利機能を組み込むまではいいけど、ユーザー増や囲い込みの流れが作れてない感じ。

ChromeのWebアプリとか騒がしいけど、ユーザー側の利用目的で考えればOperaウィジェットと
似た部分があるんだよな。
言葉巧みにアカウントを取らせて自社サービス漬けにするようなずる賢さが、Operaには欠けてる。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 23:15:36.69 VwtuEzjY0
OperaBlog
OperaPhoto
OperaMail
OperaPortal

これであなたもOperaのとりこ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 23:25:12.89 yBmQTK/70
>>196
Tokyo FM系のフィードだけができないね

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 23:25:14.61 dyJNWEg30
Uniteでサーバ公開してる人を見たことがない

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 23:28:06.91 B9PNfCT30
つかUniteは対応ソフトウェアがないとどうにも
基本は簡易WEBサーバとかそう言う使い方に落ち着くんじゃね

Niconicoトップそんなに重くないよ64Bit
特に気にならない
それより今までの32Bit版が遅すぎたのがよく分かる
まあOperaはあまりいい方向に行ってないからな
バージョン上がっても基本性能が上がらないし時代遅れになりつつある
デコレートをこれ以上するのはやめてほしもんだ
どう考えてもそっちにリソースが割かれて完成度が落ちる
不必要な機能を外せばきっと良くなるのになー

204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 23:29:45.79 yBmQTK/70
>>201だけど、復活した

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 23:34:45.84 vmUYpbNm0
ファイルをダウンロードする画面で保存場所の画面で保存押してもボタンが利かない
キャンセルするしかできないんだけど・・・保存の画面のアイコンが無い状態なってるし
こんな不具合出てますか?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 23:44:16.15 PGjJOOmO0
>>198
オレオレ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 03:26:32.42 V7EE8d/T0
またブックマーク飛んだ。何なんだよあの現象、再起動かけても変わらなかった。
毎バージョン最低でも2回は消えるんだが、どうにかならないのかよ。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 04:10:07.11 viVUSaBu0
読み込みに時間かかってるだけで消えたわけではないというのが経験則だが
本当に消えてるのか

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 04:24:11.79 QXXZ2A0k0
FlashがCrash
多すぎだろ
あと負荷に相変わらず弱いな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 06:59:03.72 VIvJ58JU0
xp32bitの1160だけど、試行錯誤をしたけどどうしても重いサイトが最後まで
読みこまめなくて文字化けするから1152に戻した
ダウングレードしたのはじめてだわ。
スタンドアローンインストールだから一応両方の環境はのこしてあるけど

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 07:20:08.38 uTi9tD8J0
>>210
その重いサイトのURLは?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 07:31:56.08 t1GL95gf0
低スペックPCに低速回線という極悪環境でOpera使ってるが
重いサイトでもきちんと最後まで読み込めるよ。
GoogleMapなんかだと数分かかるけど。
不具合出る人はOperaでなくその人の環境原因だよ。


213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 08:20:01.63 tLIG9m5s0
その環境起因の相性問題がこんなに起こる事がおかしいんだろ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 08:38:45.78 VgBxkGk50
こんなにとか言いきれる裏付けがあるのか?
毎度のことだけれど、ごく少数の声が大きい奴が繰り返し騒いでいるだけかもしれないぜ。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 08:38:58.98 vjbzngFf0
マイナーじゃないアプリのスレに行けば「不安定だ」というのは良く見る光景だけどな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 09:02:47.86 /VdLRehO0
>>198
同じく
メール機能は全く使えない

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 09:08:59.79 h3Xor8s50
webブラウザ使用率98%以上をOperaが占めるから不具合に気づかない罠

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 09:14:51.41 05H7Mf8t0
laboでこのページ糞重い
URLリンク(vipsister23.com)
YOTUBUEの埋め込みが問題かな?やっぱおOPERAは動画系弱いの?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 09:19:14.89 QoGj9MiW0
>>218
そんだけ埋め込んだら
そら重いわ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 09:22:12.01 05H7Mf8t0
>>219
11.91なら数秒待てば軽いんだけどな…

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 09:23:13.03 VgBxkGk50
>>218
正式版11.60や他ブラウザなら軽いみたいな言い方だが、きちんと比較したのか?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 09:43:07.08 05H7Mf8t0
>>221
はい

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 09:44:04.77 Ndz1Z5fh0
>>221
FireFoxで見たけど問題なかったぞ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 09:50:21.85 VgBxkGk50
そうかそれはすまない

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 10:10:48.77 sSc5Pl600
>>221
11.60だけど、3~4秒すりゃ軽いよ。
キャッシュありなら1秒ちょっとだな

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 10:53:29.82 Ye9AaSAG0
Operaに、URLの画像や動画を自動表示してくれる拡張JSがあれば
俺はOreraを推すんだが

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 10:57:56.96 4Bo6E+GO0
Orera

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 10:59:18.75 l4NEmtlG0
俺ら(´・ω・`)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 11:02:03.59 L7kjrW8t0
           ___
       , ィ::::::::::::::::::> 、
      r_f⌒):::::::::::::::::;ヘ:::::::\
   /:::::::T:::::::::::::::;::/  vi\::::,
  イ:::::::::::/::::::::::::::/l/   ',  Vハ
 /'l::::::::::/::::::::::;:::/>、   丶 v:l
  l/レ:::::::::::;//,ィ:¨j   ,.ィく ハ:|
     l:::::f´j  ,, ヒノ   ヒノ ,ハ:}|
     丶へ.   rv―、__'  |
∧∧∧∧  レ'ム{      ノ ノ
      >x┴―≧ェ一 '´
 し ち  >----'´  \
 ま ん  >/  /    |
 え こ  >'  /    |
 !    >  、{     |

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 11:25:46.45 JLPiyWBl0
>>206
>>216
自分だけかと思ったから少し安心したw
しょうがないからしばらく11.60を使うかな

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 11:45:06.20 WYO3kM8Q0
x64版いいな
でもあまり更新されないんだろうな

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 11:50:36.23 ON6Uk8fO0
>>210
ナカーマノシ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 11:57:12.56 JEFpnrXG0
>>226
画像はuser.jsでもエクステンションでもできるだろ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 11:58:46.48 6vW+dKB90
12.00 alpha
URLリンク(ja.wikipedia.org)吸着地雷
がひらかねぇ・・・

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 12:02:00.49 6vW+dKB90
と思ったが再起動したら開いた

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 12:03:42.39 jRq7KRpa0
12.00 alpha (11.91) で、パネルの表示切り替えボタンが効かなくなったバグを
早急に直してよ オペラたん

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 12:21:53.24 jRq7KRpa0
>>236
12.00 alpha (build1191) の間違いですた

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 12:23:10.25 7IwL93ye0
馬鹿が

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 18:09:20.06 ODdot49S0
>>218
サイトごとの設定で要求に応じてのみプラグインを有効にしておけばいいと思う


240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 18:12:00.13 Ye9AaSAG0
>>233
教えてください

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 18:13:23.23 7iuxt3V70
>>240 GO TO 質問スレ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 19:31:01.55 05H7Mf8t0
>>239
読み込みは遅いけどなんとか使える

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 20:07:58.86 i+pBQ92s0
ExtendTube使うとフルスクリーンにした時一緒にフルスクリーン化してハゲそう

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 20:10:45.29 RFzgMOVu0
埋め込まれたyoutubeがタブ閉じてもそのまま残るわ
再起動しないと消えないしマジ糞ブラウザ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 20:16:48.42 zZktaU7H0
1211ならopera_plugin_wrapper.exeを殺せば消えるんじゃないかな?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 20:38:32.64 MwHxHii50
久しぶりにverupしたら、Googleリーダーが開けなくなっただけど、仕様?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 21:00:14.47 aIbgwk4U0
11.60ひらける

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 21:21:43.85 Rvpnq0830
マウスジェスチャーってもっと直感的に設定できないかな。
改善してほしい。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 21:24:23.81 RFzgMOVu0
こないだそれ同じ事言ったらOpera信者様にボロクソに叩かれたよ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 21:31:46.24 05H7Mf8t0
確かにコンテキストメニューとかもっと編集しやすくしてほしい

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 21:39:43.78 hOF7jS+40
マウスジェスチャーは設定画面変えるだけだからそんな手間かからんと思うけど、コンテキスとメニューの方は大改修になるんじゃない?
ただてさえ新項目表示されないって騒ぐ人が多いんだから。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 21:40:58.49 aIbgwk4U0
直感的ってどんな感じで?
ChromeのSmooth GestureとかFirefoxのFire Gestureみたいな?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 21:46:17.16 rY5BcdKG0
またまたループ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 21:55:54.17 K/PKNla10
ジェスチャーの設定で矢印キーで指定できたりしてもいいのにな

メニューの編集はiniでできるんだからだれかソフトでも作ってくれないかな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 22:00:29.75 GVoV+qoP0
>>254
ホレURLリンク(www17.atpages.jp)
ずばりの機能
自分でコピペしないといけないけど
ちょっとだけ楽?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 22:01:03.66 aIbgwk4U0
誰が作るよw
シェア極小のブラウザのユーザーなんてそう言った点を受け入れて使ってるんだから。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 22:02:47.96 QFtUyRaR0
(・∀・)ニヤニヤ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 22:35:37.40 QoGj9MiW0
  ::::::::::::::::::::                        ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ (     .::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::          
   O / a
  r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ            
   {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<   
 {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }            
  !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ { 
 厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 22:37:32.89 FuhtNw7i0
Operaは
たまたまPHSにモバイル版が載っててIEより良かったので使ってた。
Windows版はセキュリティ目的でIE以外のブラウザを使いたくて
モバイルで使ってたよしみで使い出した。

現在ブラウザはほぼ全てOperaを使っている。
IEはアンインストールしたいがWinUpdateだけ必要なので駄目。
なおあくまでIE代替が採用目的なのでOperaでも基本機能しか
使用していない。BASIC版Operaがあるといいのに。


260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 22:39:41.89 rY5BcdKG0
>IEはアンインストールしたいがWinUpdateだけ必要なので駄目。

NT5.xの悲劇

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 23:24:46.96 FHPRHGH50
>>259
それが京ポンなら俺と同じだわ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 23:31:40.20 VmeVhjP10
今更変えるつもりはないが
おまいらのオススメスキンをこっそり教えてくれるか?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 23:49:23.57 RduIkK/P0
スキンは11.52までAffinity 3 - Opera Fan Club使ってた
11.60で使ったらレイアウト崩れるから今はデフォルト

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 00:08:18.61 kC8D8i+U0
お前らChromeスキン使え捗るぞ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 00:15:46.89 WVuwwVoV0
捗らないよ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 00:35:29.30 gcL8PVnA0
おんぼろPCだけど、UbuntuとOperaの組み合わせで延命出来た
Operaさん感謝してます

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 00:42:37.53 iTx2qw8z0
>>266
オンボロなのにUbuntuって

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 00:48:27.15 YRObbVrW0
>>267
Ubuntuも余計なパッケージを削除していけばそこまで重くないよ。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 00:49:51.61 SaTcVu4a0
えーとまことに遺憾ながらいくらOperaが良くても
Internet Explorerは削除できません。
WindowsOSの一部になってしまっているからです。
(Windows7ではアンインストールできますが
IEのエンジン部分は残ります。)

そうは言ってもIE使わないなら、ファイアウォールなどで
通常はブロックしておけばセキュリティ上も有意かと。


270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 02:06:23.77 OX2YyqeH0
Opera config覗いたんだけどさ、OperaのUser agent設定って
もともとこんな大雑把だったけ?5つの数字を選ぶだけとか
こんなじゃ困るんだが・・・

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 02:22:59.49 S+bFgH+d0
どう困るのか詳しく

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 04:00:59.22 xSd5LKqEO
ジェスチャーを直感で指示したいなら狐いけよ
そういう温いやつはoperaを使わなくてよし
ってことなんだよ
最初は色々覚えること多いけど慣れると最強伝説の意味が見えてくる

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 05:08:06.80 bLkEdIde0
などと意味不明な供述をしており

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 06:11:42.61 kC8D8i+UP
11.60にしてからか、あるいはflashのアップデートのせいか分からないけど、
youtubeがめちゃくちゃ調子悪くなった。
マウス動かすとかくついたり、動画が途中で止まる。
ふざけんな。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 06:28:18.71 tilYl9G30
低スペなんじゃなくて?
無問題

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 06:36:47.40 kC8D8i+UP
低スペなんじゃないんだわ。
クアッドコアでメモリも4GBで高スペではないけど、ブラウジングに差し支えるレベルではないわ。


277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 07:01:17.35 l6mSuBDN0
マウスドライバじゃね

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 08:31:32.71 Oi16byPu0
おっと訂正をば
InternetExplorerはファイアウォールなどでブロックすると
ネットアクセスができなくなる場合があるそうです。
要はOpera導入してもIEは無くせませんということ。


279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 08:55:40.24 etH9zIIx0
低スペとかって略されると
低濃度のスペルマを想像する俺の脳は変態

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 08:58:10.58 kC8D8i+UP
>>277
はい、全く関係ない

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 09:17:03.07 Ghe8QU6p0
ファイル選択ダイアログが初期ディレクトリを忘れるんだけどどうにかならんかね
別のバージョンをスタンドアローンインストールしても同様の症状出るからOSが悪いのかね

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 09:20:57.69 OJ8lewEr0
>>281
つ ドネペジル、メマンチン、ガランタミン、リバスチグミン


283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 09:43:23.31 OaOW6CuR0
>>259,261
俺も京ぽんで知ったクチだな。
PC用を導入したのはM2が理由だが。

フィルタで分類するタイプのメーラーが欲しかったんだが、なかなか無いんだよな。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 09:54:51.71 8CTgr3f40
>>281
初期?
前回の保存場所を覚えるから初期は覚えていないんじゃないの?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 10:04:02.44 Ghe8QU6p0
>>284
初期ディレクトリというかカレントディレクトリというか、
前回の保存場所を記録も使用もしなくなるんだ
Saved Settings を直接いじってもだめだった

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 10:13:55.87 8CTgr3f40
>>285
operaを起動しないでそこを弄っても(空白になるのかそこを無視をするのか知らないが)
ダメなら分けわからんな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 11:40:46.05 UaLFaH010
メールの画像を
「○○から送信された画像を常に表示」
にチェック入れても、毎回表示されない

なんで?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 11:59:52.90 66mYP+kV0
operaのインポート機能ってゴミカスだな
余計な親フォルダ作って元フォルダに入れても上書きされず重複
うざすぎ


289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 13:47:15.07 dGrcJfQ60
早くnextに64bit版来てくれ…
既定ブラウザに設定できるんなら7秒フリーズそのままでいいからさ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 13:55:21.09 vLSUtrAq0
割と早くNextにくるんじゃないかなあ?
64bit版自体はLinuxやFreeBSDでは以前からずっとリリースされてる、つまり
Win/Mac 64bit対応のためであってもコードの大幅な書き換えは基本的には不要だと思うので



291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 13:59:43.86 1r9ydsB70
いつのまにかRUNNETにログインできなくなってる

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 15:20:55.29 r1nQGkms0
>>163
ありがとう。出来ました

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 15:52:26.07 GQXBJ3HX0
上の質問で "はい。Opera はメインのウェブブラウザでした。" と回答された方、Opera の代わりにどのブラウザをメインで使用する予定ですか?

おい Operawww
64版アンインストしたら、意味の分からない質問だな。。

Operaをメインですか?=はい が上の1つしかねーんだよw
試用版ですか?とかいれろw

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 15:55:27.31 GEFpQjFW0
>>291
ここか?
URLリンク(runnet.jp)

11.60からのBEAST対策の影響だろうが
サーバーが古すぎるか標準に準拠していないため
暗号化が弱いのが原因だと思われる
URLリンク(my.opera.com)
たぶん質問スレの↓これと同じ
スレリンク(software板:449番)

他のブラウザもまもなく同じ動作になるらしいからサイトの管理者に連絡した方が無難
確認してみたがFirefox 10a2では対策が入っているようで同様に接続できない

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 16:30:34.74 rXz1G3Ef0
なんだこれ最新版ひでえ
ファイアフォクソよりはマシだが

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 17:17:02.40 r1nQGkms0
64bit版は未だ正規版じゃないから規定のブラウザには設定できないんかね?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 17:22:21.83 8MR4jdR70
それはあるな
重複リンクの削除機能は欲しいかも知れない
リンク切れ削除機能とかね
まあそう言うソフトはあるけど

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 17:24:37.86 8MR4jdR70
>>289
規定のブラウザに設定できないっけ?
自分の環境では問題なく使えてるから気にしてなかったけど
因みにスタンドアローンインストールで全部規定になってるよ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 17:33:25.27 r1nQGkms0
>>298
なんか、初めは規定のブラウザっぽかったけど
プロファイルの移動ミスって意味不明なことにあんったから
アンインスコして再インスコしたらOpera 11.60が規定に戻ってた

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 17:33:48.23 rji4mh8L0
「ニュースフィードの編集」のように"独立"した「ブックマークの編集」って
とっくの昔になくなったと思ってたが残ってたんだな
アクションを「Manage Bookmarks」にしてみたら出現した

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 17:34:48.73 1CsMv+UH0
使わないけどね

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 17:38:25.74 wopd8qIs0
>>299
別バージョンのOperaをインストールすると最後に入れた奴が規定になるよ
他のブラウザを規定にした後でLab版を起動して規定にすれば直る

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 18:10:49.36 UaLFaH010
>メールの画像を
>「○○から送信された画像を常に表示」
>にチェック入れても、毎回表示されない

みんな出来てるのか・・・

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 19:22:16.64 2Mq+FcMn0
>>262
漏れはZ1-Ultra 1.21

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 19:36:05.73 w3hvCQVF0
Opera Standard

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 19:43:47.85 qC0AEp8+0
11.60のバグだと思うけど
コンテンツのブロックボタンを押して
画面が表示されるまで時間が掛かる。
今やってみたら105秒かかった。


307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 19:44:47.40 UaLFaH010
>メールの画像を
>「○○から送信された画像を常に表示」
>にチェック入れても、毎回表示されない

やっぱバグだなこりゃ
どう考えてもおかしいわ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 19:52:54.45 h79x5Np90
>>304
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 20:00:56.47 e0yJ+HSc0
>>279
この変態がっ!

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 21:16:20.54 r5fPDtCZ0
ブックマークを2画面分割にしてると挙動おかしいな
クリックしても無反応なことがある

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 21:27:26.62 EXnRncYW0
>>310
確かにあるね
大して気にしてないけどたまにイラッとくる

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 21:30:12.74 GEFpQjFW0
>>310
ブックマークの挙動自体おかしいけどな
切り取りがうまく動かないことがあるし
あとD&Dで追加したサイトを中央に移動して表示するように戻してほしい

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 21:49:03.31 8MR4jdR70
それあるね
マウスが壊れてると思って交換したのに関係無かったw
12のラボ版超快適です

んで7秒固まるって言う件だけど確かにそう言う挙動になることは確認した
でも頻度はそれほど高くないしクラッシュしたりって事も無いので気にするほどではないと思う
Flashはたまに変な挙動をしたりクラッシュすることはあるね
ただ例の保護機能と言うかプラグイン分離のお陰で本体は落ちないみたいだけど
今はデメリットよりメリットが上回ってるかな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 22:09:06.00 9P5UZc3n0
>>313
64bitの12Lab??



315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 22:32:43.63 XdPbBGEx0
youtubeのページ閉じても音鳴りっ放しワロタ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 22:35:42.78 LL+iM+tF0
>>315
おぺらたんが気に入ったんだな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 22:41:53.96 r1nQGkms0
>>302
改めて64bit再インスコしてみたけどやっぱり駄目だ
>他のブラウザを規定にした後でLab版を起動して規定にすれば直る
そもそもLab版に規定のブラウザにする(か確認する)って項目がないんだけれど

318:196
11/12/19 22:46:27.84 cRy3WLvb0
>>196だけど、とりあえずOperaを再インストール(プロファイルも削除)してフィードをインポートしなおしたら更新されるようになった。
でも一部のフィードだけ更新されていなかったからこいつが原因だったと予想。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 23:17:29.47 rji4mh8L0
Opera再インストールの前に
まず\mail\newsfeedの中身削除して再受信してみるとか
「ニュースフィードの編集」で削除してから登録しなおすとかが先だろ

俺はフィード更新に関する不具合はないけどな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 23:31:57.56 Oce6NQr/0
lab64bitOpera、スタートメニューの規定のプログラムにあるけどな

321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 23:35:59.62 DD4Aqj1g0
1213

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 23:42:14.08 9RLfHf6q0
キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 23:46:53.32 NIMTcl/P0
Labsじゃないからか64ビトなしですか

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 23:54:43.35 xaWLI4Lq0
12では64bit版も出るだろうなあ。
おらわくわくするぞw

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 23:59:39.97 r1nQGkms0
>>320
無いなぁ‥‥‥

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 00:08:25.51 RVX3acYy0
気になって確認したら通常版とNEXT版だけだな>規定のプログラム

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 00:14:00.35 3FpSwDb30
>>324
いや少なくとも12.0ではハードウェアアクセラレーションのみ
64bitもOOPPも予定に入っていない

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 00:21:39.74 4cFcZhtP0
>>326
でもいっちゃん最初にインスコした時は規定のブラウザの挙動をしていたんだけど
なんでアンイスト→再インスコした後からそうじゃなくなったんだろう

解決はしなかったけど、ひとつ見つけたことは
Windows7に64bit版インストール時、デフォだとProgram Filesに行くんだけど、
フォルダ選択でProgram Files(x86)に変更したらOperaを規定のブラウザにするってチェックボックスが出現した
それチェックしてインストールしても64bitは規定にならなかったけど

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 00:22:40.17 cU6ZTsCu0
>>327
そうなんだ、ありがとう。
おらがっかりしたぞwww

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 00:29:05.38 k2CHaq+i0
とりあえずハードウェアアクセラレーションをオンにしても落ちにくくなったな
速くなったとはまったく思わないけど

331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 00:45:50.47 vaum774y0
始めの頃は今年中にOpera12の安定板リリースするぜ!とか言ってたけど、もう無理っぽいな。
まあ予定に縛られず臨機応変に頑張ってくだせぇ。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 00:56:19.82 JX7f6oYA0
動作不安定ではないがもっさりカクカクなOpera12と
動作不安定だが超速Opera最強伝説なOpera12.5の二択になりそうだな

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 00:59:27.62 +RgYPx7r0
>>283>>259,261
(・∇・)人(・∇・)人(・∇・)人(・∇・) ナカーマ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 01:09:19.72 cU6ZTsCu0
あらゆるものについて、マイナーな道を行く人達か?w

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 01:38:48.82 qEipdWWq0
お前らマジでChrome使え捗るぞ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 01:49:01.55 Sxlat+6j0
捗らないよ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 01:52:16.28 oLiQZhce0
最新版Operaをダウンロードするのがとても捗りました
ありがとうございます

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 02:14:50.04 cCDvXsXT0
マウスジェスチャをユーザーが作っとるブラウザはもう嫌や

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 02:21:51.20 JX7f6oYA0
実際Opera開発版はもっさりすぎるからM2のために
ChromeでOperaダウンロードしてインスコしてるわ

ブラウザはChrome併用してるけどメーラーは悩むな
ブラウザ一体型メーラー使ってるとブラウザと別アプリなのがしっくりこない
アプリ型のサイト更新チェッカやRSSリーダーがしっくりこないのと同じだな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 04:09:54.53 2LfRj21x0
安定版11.60に於けるコンテンツブロックの動作不良のまとめ
・原因は不明。
・発生の仕方が様々。
・特定ページで発生する場合としない場合がある。
・11.52では一度も発生しない。
・不具合の内容は
コンテンツブロック用のバーが画面上部に表示されるが
一瞬このバーが全画面表示になる。しばらくして通常の
画面上部のバーに戻るが、時々戻らずに全画面表示の
ままになることがある。
・具体的なページはGoogleでは発生する。Yahooでは発生しない。
ここのOpera総合スレでも発生する。


341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 08:28:30.03 7Llpns1v0
そんなの一度もなったことないな


342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 08:44:08.01 CmAUTPQR0
>>340
ラボ版だけど一度もなってない

343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 09:28:15.29 84MbqnU60
>>340
・みんな自分と同じ環境や設定で使ってると思っている
・安定していたバージョンまで戻さない

も追加しといた方がいいよ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 09:54:12.32 n+Q1TpLn0
りそな銀行のネットバンキングは11.60ではログイン中にエラーになる。
設定を変更してトライしてみたが一度も成功しない。
(Cookie,Javascript,plugin,refererをデフォルトで全許可)
Operaは今後使えなくなった模様だ。
(回線速度がナローバンドのせいかもしれないが11.52では全く問題ない)
とりあえず11.52へ戻すしかない。


345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 10:04:07.75 /fXDBqEB0
>>262
前は2dARkやDragon Bluesなど
11.60からVita Dark S.B.に変えてみた

>>344
UA変えてもダメだった?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 10:10:12.88 4+n+Tzm00
そろそろクリスマス休暇・年末年始休暇で更新も途絶えるのだろうか。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 10:37:31.92 VrrVZQ7n0
2012年は2O(pera)12の年

348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 11:07:15.41 nu3VOb4v0
え?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 11:15:05.79 VrrVZQ7n0
2回も言わない、スベるから

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 11:40:12.38 E2rsa3pn0
審議拒否

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 11:40:56.56 bP0K5aA80
え? え?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 11:48:52.59 4cFcZhtP0

【審議凍結】
    ______________
   /|//              / / /|
 //|/ /         // / /  |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.///.|
 |/ |   .∧,,∧.  ∧,,∧./// │   .|
 |  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧.  .|   .|
 | (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) .│///|
 | | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ ./| .   |
 |  u-u (l    ) (    ノ u-u / .|/// |
 |       `u./ '/u-u'       |  /
 |//    //    //    .|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 12:04:02.71 cGGx7WQS0
IEやチョロメでDLしたファイルを実行しようとすると「インターネットから拾ったファイルは安全じゃないかもよ?実行する?」的な警告が出るけど
OperaでDLすると出ないんだな、今まで気づかなかったw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 12:07:58.82 naNbdNYL0
常に安全なファイルをダウンロードしてくれる神ブラウザ
Opera

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 12:09:17.00 GkaIEhDG0
ある程度のリテラシー()が無いとOperaにすらたどり着けないからな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 12:12:31.21 CGWyOTwC0
Operaユーザーってネット上でのスキルはありそうだけど、リアルは充実してなさそう
貧弱なPCも買い換えられないし
いつまでも極限環境でサバイバルしてる北国の原住民みたいなイメージがある

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 12:26:38.58 b8fgY7Ge0
どんな貧弱な環境だろうがOperaさえあれば生きていけるってことだな
今の日本に足りないものがOperaにはある

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 12:32:05.19 T8ymXFwZ0
俺たちの戦いはこれからだ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 12:36:14.65 g3Nzg5TNP
残念ながらお前ら以外ハイスペックだから

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 12:38:14.37 RVX3acYy0
64bitで喜んでるヤツ多いしな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 12:46:37.98 3FpSwDb30
いやたぶん不具合報告と同じで騒いでいる奴の絶対数はたいしたことないだろ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 13:05:08.29 y5rFXUee0
ラボ版を常用とかありえないしね

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 13:51:20.44 VrrVZQ7n0
最新PC買っても火狐や黒目使う気にならんわ頭悪そうで

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 14:02:10.61 /fXDBqEB0
ま、PCは組立てるもので買うのはパーツなんだけどな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 14:04:39.35 GfgYxp6D0
程度が解ったwwww

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 14:04:59.95 CGWyOTwC0
実際黒目で十分だよね

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 14:15:15.55 VrrVZQ7n0
言葉尻取るしか反論出来ないガキは黙ってるよw


368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 14:25:11.10 TM48ZL0C0
>>365
>>366
馬鹿は早く氏ね

369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 14:37:41.18 GfgYxp6D0
必死ですねwwwwwwwwww

370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 14:50:00.63 g+Glskcd0
しばらくFirefoxとかChromeに浮気してたけど
久しぶりに使ってみると最高に使いやすいな


371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 15:14:48.68 E1gud0PX0
Chrome厨うざすぎ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 15:30:35.86 pm5kBnXH0
おぺらたん「今年のクリスマスはですねぇ、、、ウフフ」

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 15:42:35.52 mKB/tTL20
いくつか前のビルドから左の端のパネルon&offが押せなくなった。
あと右のスクロールバーも一番右端でつかめなくなった。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 15:45:43.91 VFrA1A8Y0
いつも上書きとかしてたんだろw

375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 15:54:53.68 mKB/tTL20
確かに軒並み上書きだわ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 17:03:23.02 7Llpns1v0
ウチも12スナップショットの二つ前のビルドあたりから
パネルのトグルが効かなくなった

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 17:05:15.36 b6vPuhFd0
URLリンク(up3.viploader.net)

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 17:16:10.56 3EkfXPx40
>>377
これって何表してるの?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 17:31:44.65 Oj/8XWWO0
今気づいたんだが、64bit 1211は画像の自動縮小表示機能ないんだな
あれ嫌いでXPでは古いopera使ってんだよなぁ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 17:50:32.61 4+n+Tzm00
ほー。 エクステンションで無理矢理直してるけど、そっちがデフォになったらいいなぁ。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 18:45:43.95 KdpnlU800
画像縮小があったほうがいいな


382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 18:58:41.50 +jtVMw3f0
ウィンドウより大きな画像を表示すると勝手に縮小する機能か?
いらんわあんなもん。前にここで教わったuserjsで無効化してる

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 19:20:09.17 7Llpns1v0
1213

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 19:21:17.20 7Llpns1v0
すまん

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 19:22:42.47 kbsAZJce0
自分はわざわざImage sizer入れてるくらいだしな
標準で付けてもらえると有難いな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 19:45:02.49 1Jc17AcNP
ユーザーjsなんて入れなくてもオフに出来たはずだけど

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 23:04:35.76 naNbdNYL0
印刷プレビューのクソ加減はいつになったら治るんだ?
まともに使えた試しが無いからいつも印刷だけはIEかFirefox頼りなんだが

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 23:12:03.74 0t1wOUqS0
windowsで11.60なんだけど、youtube読み込み中のまま再生できない
いったいどういうことなの...

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 23:32:59.67 RVX3acYy0
Operaで印刷しようというその考え自体が間違っているのだ。
悲しいことに。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 00:08:02.19 T3vyYAzi0
webを紙にしようなどとおこがましいとは思わんかね

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 00:09:55.89 iyZYCjEU0
実際operaで印刷したらどうなんの?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 00:12:50.73 wsXOIq9dP
めちゃくちゃになるときがある

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 00:17:25.90 wQKwTu9P0
もう3年以上前からプリント出力しとらんから分からん
プリンターも処分していて無いし

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 01:09:41.17 9kwgbVSf0
11.60でネットバンキングがエラーになる件は
全ての可能な設定を試してみたがエラーを回避できなかった。
11.60はまったく使えない。
(なおりそな銀行はもともとOperaは対象外である)
(銀行系はかなりチェックが厳しいので撥ねられる
可能性の高いHPではあるが)

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 01:29:27.90 SCqD3AYe0
ブラウザ擬人化で一番可愛いのはオペラたん
ペロペロ(^q^)

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 01:46:14.47 SCqD3AYe0
このウィジェット
Google翻訳のウィジェット版だけど、翻訳すげー遅くないか?
俺だけか?
URLリンク(widgets.opera.com)

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 02:14:32.54 3NdRSDio0
お前らマジでChrome使え捗るぞ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 02:25:20.09 wQKwTu9P0
>>397
おめぇーしつけぇーぞ
ここにそれを薦めに来るのは無謀すぎw

399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 02:30:54.07 ETocUCmc0
りそなダイレクトにログインできなくなったぽ
めんどうぽ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 02:33:00.78 MfiO7yna0
operaスレでchromeのチョイスはよく分かってないただの荒らしの証拠だろ。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 06:06:36.85 OG/wkQ3K0
普通にりそなにログインできるがな
JavaScriptなんて有効にしたことないからJavaScript云々は知らん
りそなはJavaScript無効の安全なPCからでもアクセスできる貴重な銀行のひとつだろ
汎用性がなくなるのもJavaScriptが原因だしな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 08:13:27.39 +LJKNi1L0
>りそなはJavaScript無効の安全なPCからでもアクセスできる貴重な銀行のひとつだろ
>汎用性がなくなるのもJavaScriptが原因だしな

え?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 08:30:43.84 3DqEn7Fk0
>>397
Operaからアイデア盗んでるからな
スピードダイアル・貼り付けて移動・タブスタック・閉じたタブetc...

404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 08:33:35.72 /4RhZq2w0
401は嘘だろ。
>りそなダイレクト利用環境
>対象ブラウザ Internet Explorer 6.0 / 7.0 / 8.0 Firefox 2.0 / 3.0
>※ また、JavaScriptも使用しておりますので、
>ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしたうえでご利用ください。


405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 08:38:42.31 TD6FGyJI0
すげ冬なのに草が生えてる

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 08:50:15.49 LkUDWGVN0
どぶに咲く花

407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 09:18:10.66 Hef7tAS00
知性の低さが草に表れてるよね

408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 09:27:03.45 cxj42Zyi0
どう書かれていようと使えるかどうかだからな
アホだからリンクのアドレスからリンク先コピペする知識すらないんだろう
URLリンク(www2.resona-gr.co.jp)

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 09:53:22.85 8HJn/JnD0
データベースからの印刷をhtmlにしてる
対Operaに特化。
便利でっせ。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 10:20:55.95 NL/qktwp0
>>397
スイスアーミーナイフスレで肥後守で十分だろとか言うようなもんだな。



つまり、カエレバカと言うことだ。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 10:43:50.40 iyZYCjEU0
何ソレ
すごい分かりにくい

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 10:51:38.82 /nRWsrf70
Operaがスイスアーミーナイフとか自己評価高すぎじゃボケェ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 11:26:09.87 5eSqtnsU0
肥後の髪のほうが優れてるんじゃないのか

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 11:46:41.61 aYZW37u10
タブスタック無効に出来ないとかマジしねよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 11:49:35.05 hKkmRTPaO
>>410
なんと分かりにくい喩え

まあ、あれだ
Chromeスレで「Opera最強伝説」というようなものだ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 11:54:38.52 7w7eNLud0
>>397
捗らないよ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 11:58:47.58 nS9I6Wxj0
この掛け合いがおもしろいと思ってやってるのがイタい
こういうのが面白いのは2日目くらいまでだろ普通

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 12:01:36.65 7w7eNLud0
初日だけだよ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 12:19:22.13 Y6Xj3lo/0
>>397
巣に帰れクソーム厨

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 12:20:03.61 RmCGqrbG0
新しいビルドこないと話すことないもんな。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 12:23:19.74 nBCzgQ8X0
firefoxはもう9になったけどOperaはずっと更新なしだね

422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 12:24:44.28 7w7eNLud0
ちょw
正式版の更新もありましたし、開発版もバンバンきてますよ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 12:30:21.54 8HJn/JnD0
Opera Unite が更新されて 11.6でも動くようになった。
12 では駄目なようだ。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 12:39:11.07 jXHpz4o/0
UJS Managerは動かないけどな。Uniteホームが開くだけじゃ意味ないよ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 13:07:35.65 8HJn/JnD0
File Sharing と Photo Sharing は動く
少し前でも Uniteホーム は動いていた。
段々と更新されていく予感。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 14:33:38.86 nlGAN2lU0
Opera mailで、記事を拡大して記事を見ているとき、前は別の記事に切り替えても拡大が維持されていたのに、、、
いらっとする改悪だな

427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 14:49:50.20 FXMrFKcg0
は?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 15:03:57.90 wEcIQMbq0
ものすごく今更っぽいけど、M2っていつから名称変更になった?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 15:14:35.45 PwRqDDvy0
さっき

430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 19:28:32.52 3pk2+9df0
さつきというからには、5月からだな。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 22:17:27.52 u4NF+xJ10
そうだね、よかったね

432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 23:10:40.32 Os9pgcVT0
メールのスクロールが超早いんですけどなんとかなりませんか?
設定を見てもそういう項目はないし・・・

433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 23:26:52.91 wQKwTu9P0
>>432
1日に多くても5通くらいしか届かんから気付かなかったわw
なるほど、ちょっと早いかな
マウスホイールの設定をいじるくらいしかないかも

434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 23:36:19.45 Os9pgcVT0
マウスホイールの設定いじっちゃうと他まで全部変わっちゃうんですよねー・・・
やっぱり慣れるまで待つしかないですか・・・

435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 23:42:01.42 LeR8OeDH0
パネルのオンオフができないからメールが確認できません

436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 23:59:39.41 tNjPgb9R0
>>435
モニターが4:3のときは必要なときだけ表示してたけど
ワイド画面に変えてからはパネル出しっぱなしで問題ないなぁ
やっぱりオンオフ必要?
使わないからなんで出来ないのか分からないけど
必要なら概観の設定>ボタン>ブラウザにパネルボタンがあるから配置すれば?


437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 00:23:12.92 pK+ZQHG70
>>435
音でお知らせしてもらうとかマウスジェスチャーでオンオフ切り替えたらいいんでないかと
俺は右上でSet alignment, "hotlist", 6 右下Set alignment, "hotlist", 0にしてる

438: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/22 00:28:24.18 ho6X/iV10
F4押せお

439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 00:37:55.30 nQWQwaBE0
>>436-438
モニタは4:3です。
F4とマウスジェスチャで解決。感動しました。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 01:08:40.23 X3e1Bj9j0
Firefoxのダウンロードヘルパー並に便利なextensionはまだないんですね

441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 01:35:52.74 0XjwWzgo0
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
Operaがクラッシュした・・・

442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 01:37:03.79 A/b7yh0Y0
俺はクラッシュしなかったが

443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 01:44:38.85 oXL3AbLtP
変なページ見せんなや

444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 07:42:37.20 8+tGRSxF0
build12.11では落ちなかった

445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 08:54:13.99 VxvEsxKu0
>>441
ラボ版(32)だけど落ちない それにしてもキメェ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 10:41:41.20 iHCXLQlk0
>>441
久々に画像が崩れた

447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 13:59:09.82 RSg6og2D0
OperaTurboのアイコンが無効にしてあるのに
接続できないと赤い×印が表示されるのがウザすぎ。
無効にされたら無効になってろ!
カッとなってIEに乗り換えそうだわ。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 14:09:48.27 jLLZusM80
OperaTurboのアイコンなんかあったっけ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 14:11:26.70 +dEcj7kv0
意味不明。自分で消せば良いじゃん。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 14:16:33.61 d/cVHZNU0
>>294
遅くなってごめん
納得した ありがとう

451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 15:25:42.01 w0yt+6iv0
画面下のバーの左側に4つ並んでるアイコンのうちの丸いメーターの奴が
オペラターボだよ。そこに時々赤いマルに×が表示されるんだよ。
インストールしたままのデフォルトだとあるんだよ。
みんなどうせ改造して設定変えてるんだろ。
赤い×がチカチカ出るから目立つんだよもちろん消せない。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 15:34:25.04 HX8Bij0c0
改造(笑)
いや消せるって。デフォから何も変える気がないならホントにie使ってろよ。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 15:37:50.18 ZzMXizQ30
おうよ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 15:52:13.50 WnEW8yAW0
>>378
URLリンク(www.nikkei.com)

455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 15:53:16.32 wxabelik0
>>451
なんで設定とか見ないのかな
設定→ウェブページにあるから

456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 15:55:56.13 wxabelik0
あぁ単にアイコン消したいなら
そのアイコン上で右クリ→カスタマイズ→削除

457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 16:40:16.41 w0yt+6iv0
アイコンを消すのではなくて
時々表示される赤丸に×を消したいの。
設定にはそんな機能はないと言ってるでしょ。
君たちOperaTurbo使ってないでしょ。
知らないことに口を出す癖は恥をかくよ。


458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 16:43:00.06 QAkI5EXH0
使ってないし表示が出ても無視してるだけ
全く問題ないわけだが

459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 16:43:51.40 EZa1AtLW0
なんだキチガイか

460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 16:45:09.21 ZzMXizQ30
ステータスバー自体消してるわ
ズームスライダーとか必要なのは
アドレスバーに移動させてる
僅かだけど広くなるよ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 16:46:20.04 BbudVoGy0
煽れば親切に教えてくれる。便利なインターネッツですね

462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 17:01:23.79 e+6a/ySA0
つーかターボが出ちゃう環境ってw

463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 17:01:35.33 jqB3I5Sh0
よし
俺もおぺらたんをもりもり改造しよっと

464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 17:07:02.83 QAkI5EXH0
>>462
Operaたん、判定が厳しいのよw
うちは下り実効3M台だけど「ターボ使えば?」って指摘を受ける

465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 17:10:30.71 wxabelik0
今「opera:config」をメニューに入れようとしてるんだけど
これでよかったっけ?
Item, opera:config="Open URL in new page, "opera:config",,,"Blank""


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch