Everything Part3at SOFTWARE
Everything Part3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 00:36:11.69 MROmELFy0
みなさん、はじめまして。私は27才のY子といいます。
先月主人の兄にレイプされました。
それ以来、義兄の性処理道具にされています。
義兄は私を妊娠させるつもりです。
今度、私の種付けショーと種付けパーティーをします。
みなさんの参加をお待ちしてます。

※Y子は俺の弟の嫁さんだったが、今じゃ命令すれば上のような書き込みもする(笑)
Y子は小柄だが胸がデカイ。乳首が感じるらしくオマンコしながら
乳首を噛んでやるとギュウギュウオマンコを締めつけてくる。
何とかして弟よりも先にY子を孕ませたいので、今回協力してくれるヤツを募集!
条件 血液型がB型(弟がBでY子もBだからこれが絶対条件)
   年齢 下は中学生(笑)から上は35くらいまで(俺は36)
   東京都内の俺のマンションに来れる
   筋肉質でガッチリしている(これはY子の希望)
以上の条件を満たしているヤツいたらメールくれ! 一緒にY子に種付けしようぜ!

3:名無しさん@お腹いっぱい
11/12/12 02:00:54.77 wEtQAvJ70
見た瞬間に義兄が参加者にマワされるとこ想像した俺は勝ち組

4:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 22:39:22.33 GlLt4kN+0
        ∩
 \      ( )                 ∩         /
           | |               (ヨ )
     ( `Д)|               \ (Д´ )
     /⌒   |    \   ボッキアゲ /   (  ⌒ヽ
_    < く\ \   \     /    ノ ).ノ\\___
     \( ヨ 、 つ             ⊂  )  \   ) ─
       / //     ヽ(`Д´)ノ     ω \     ̄
     / / ./       ( ∩ )       ヽ\ \
 /  (  ̄)  ̄).     /ω\     ( ̄( ̄  )  \

5:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 15:35:11.10 eyaNmgrC0
Everythig is OK

6:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 23:54:09.77 ej87RBSm0
>>5
syntax error

7:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 17:02:38.48 ADoJHLzo0
Everything Part2
スレリンク(software板)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 02:49:01.32 tzm3sHEZ0
前スレの>>766に書いてあったGrep with Everythingって誰か持ってないですか?これレス見て俄然欲しくなりました
っていうかこれってファイルを検索するぐらいのスピード出るんですかね? テキスト検索にMFT利用は関係無いはずですが……

9:名無しさん@お腹いっぱい
11/12/21 00:29:00.20 CxeRhOLc0
一気に過疎ったな

10:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 07:13:21.54 ZlB9JSpt0
過疎るも何もバージョンアップがないから話題が尽きてるだけ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 07:14:09.07 oClR84Uo0
ここ最近は荒らしがいただけだろ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 14:32:40.53 rYTD6A7q0
開発は中止したらしいね

13:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 22:05:53.82 u4NF+xJ10
それどこ情報?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 23:29:09.13 wbE3uXmT0
北米の掲示板

15:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 08:31:09.71 JFprJSpg0
それが非常に嘘っぽい

16:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 15:08:30.04 lLv/CJoO0
でも更新止まってるね

17:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 00:48:51.85 dbN8j0Kf0
霊の文字数制限ってそもそも検索対象から外されるんですね、地味に痛いです
α版だと直ってたり……しないですよね

18:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 17:41:34.33 dbN8j0Kf0
文字数制限回避しようとUltraSearch使ってみたんですけど、これって複数語を含む検索できないですんか?
該当スレ無いみたいなんで書き込ませて頂きました。乗り換え先としては致命的ですね

19:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 20:57:53.47 wgrfgutp0
ここで聞かれたってスレチだから知らんわ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 16:03:45.00 gtuJr50g0
α版と正式版の相違点挙げてくれ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 18:19:58.14 //UB8hFC0
マウ筋もどき結構出てきたな

これでマウ筋程度でいい層と
色々設定できるのを使いたい層と
住み分けができる

22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 18:21:26.18 //UB8hFC0
ごめん、誤爆

23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 20:08:00.40 Q0wN4QU80
ゴミ箱を除外するのってシステムファイルや隠しファイルを除外するにチェックいれる以外でできませんか
できたらゴミ箱のみを除外したいです
フォルダを追加でゴミ箱を指定できないし、フィルタでRECYCLEを指定してもパスの文字列は除外されないみたい

24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 00:30:03.77 vYOWbzU7P
>>23
ごみ箱をフルパスでしていたらどうなる?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 01:16:03.21 YbQQXBnA0
>>24
C:\$RECYCLE.BIN\
E:\$RECYCLE.BIN\
みたいにHDDごとのゴミ箱を指定したらできた
ありがとう

26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 15:37:57.18 Y3az4El70
前スレにあった
Janeの外部コマンド
Everythingで検索=D:\Program Files\Everything\Everything.exe -search "$TEXT"

導入してみたんですが全く反応しないです(´・ω・`)

Jane Style Version 3.72
OSはVista

27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 19:04:32.51 wSQybSEA0
そのままコピペしたの?
パスはEverything.exeのある位置に書き換えないと動かないよ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 10:59:42.19 KlOXZ3DO0
V2Cとか、他の2chブラウザでのコマンドはあるんだろうか……?
まぁArtTipsで代用は出来るけど。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 13:41:27.29 kIny0A3p0
V2Cなら設定→外部コマンドだな
検索と同時にクリップボードにコピーしたいので
それを書いたスクリプトを呼ぶようにしたよ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 13:42:48.87 kIny0A3p0
今はV2C自体に選択テキストを自動でコピーする機能があるから
意味が無くなっちゃったけど

31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 14:34:13.94 pavZiwCl0
>>25
これやったら即時に反映されなくなったぜ
消したフォルダがEverythingのDBに残っちゃうみたい
$RECYCLE邪魔だが除外したら不具合でるってひどいな

32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 08:16:31.30 W0R0AvJx0
すいません
システム起動時にEverythingを起動するにチェック入れても起動しません
スタートアップにショートカットを登録してもだめでした、なぜでしょう?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 08:20:20.77 W0R0AvJx0
すいません解決しました

34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 09:16:34.41 9aoCauRWP
おじいちゃんが言っていただろう
そういうときは情報共有のために原因と解決策を書くものだと
例えばUACが原因だったとか

35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 00:50:28.52 W2i0dVsB0
これで検索し「マンガミーヤで開く」でやってディレクトリ名が無効ですって拒否られたから
右クリックメニューによく使うソフトを追加するSHCMLってソフトでマンガミーヤ登録して開くようにしたけど
そんなことしなくても解決出来るの?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 11:06:26.22 nXo4CvOz0
>>35
全く同じような運用方法をしているが、問題なくミーヤで開けてるが?
ミーヤ側の設定見なおしてみれば?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 20:07:42.59 W2i0dVsB0
>>36
情報不足でごめん。
XP機から今年自作したWin7機へデータ保存したHDD繋げたから状況違うかも。
まあ右クリックメニュー拡張ツール使って「マンガミーヤで開く」作ったから問題ないんだけど気になったので。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 21:42:29.90 Lk145wQ70
>>37
俺は、open_folder_path_commandをいじって「パスを開く」で開くようにしてる
俺の場合は、XnViewだけど

39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 23:26:04.69 W2i0dVsB0
>>38
調べたらeverything.ini 弄れば任意のソフトで起動出来るんだね。
情報ありがと

40:名無しさん@お腹いっぱい
12/01/20 05:47:42.18 zjCwLXmA0
右クリ拡張は専用ソフトつかって
拡張子毎にソフト選べたりさせた方が捗るぜ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 17:33:59.68 7K9mWcf6P
単純に関連付けすればダブルクリックで開けるじゃん
フォルダは無理だけど

42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 17:41:43.04 lMxzU2Ls0
今はそのフォルダの話

43:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 17:45:34.47 4kB6nOne0
ポチエスで開くようにするとたぶん捗る
おまけにマウ筋使って中クリックや右左のジェスチャとかで開くようにすると
もちょっと捗る

44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 18:08:51.12 GTOSbNz40
自分も拡張子毎派だな
リネームとか全ファイル用のがいくつかと、
拡張子毎、フォルダのが2,3個で十分足りる

45:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 14:06:25.96 j73uhU/s0
てst

46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 14:27:27.29 hPz9nDku0
外付けのEドライブが検索かけられないんですがどうしたらいいですかね

47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 15:30:17.26 tzdhgY1v0
>>46
NTFSでフォーマットされてるか
オプションのUSNジャーナルのログが有効になってるか

48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 16:45:32.91 7kU6VNfi0
動画やらないならクラウド上にファイル置いた方がいいわな
仕事で使う文書ファイルならUSBメモリでいい

もうローカルにファイル保存するのが古臭いんだろうな

49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 16:55:34.16 ip6hH0sI0
オンラインストレージは検閲されてるって話が丁度出てるな

50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 18:48:19.61 7kU6VNfi0
googleだろ?
だから仕事用だけUSBメモリでいいだろ


51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 21:28:46.80 OUu4L58l0
仕事用ならいいってのも大問題かと

52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 18:04:59.18 vHRG5Kvb0
検索してヒットしたフォルダの中ににクリップボードのファイルを張り付けって出来ませんかね?
なるべくエクスプローラ開きたくないんですが

53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 20:57:20.48 sM/e7p160
そのフォルダを右クリックしたら「貼り付け」ってあるが
ステータスバーに説明も出てる

54:52
12/02/05 11:53:04.43 3umzydly0
普通にCtrl+Vで出来ました……
なんで出来ないなんて思い込んでたんだろ。53さんthxです

55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 15:59:26.38 dES5jHjF0
教えてください。

Everythingて、zipの中のファイルとかは検索できないんでしょうか?
たとえばzipのThumbs.dbを検索とか。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 16:01:26.44 aUykBbG30
無理

57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 16:01:42.20 wycAVJ000
何で出来ると思っちゃったの?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 16:01:54.80 /MHB2dPM0
できない

59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 16:02:37.58 qxgSXc8J0
割れ厨うざー

60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 16:51:31.33 3umzydly0
割れの人たちってなんでいちいちzipにすんの? 検索しにくくなるじゃん

61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 17:08:02.94 dES5jHjF0
そうでしたか。
zip内も検索できるソフトとかはあるのでしょうか?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 17:49:16.48 wycAVJ000
あるよ
なんでその書き込んだ単語で検索しないのか解せないが

63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 18:06:11.62 3umzydly0
あるねぇ
fileheeherてのが一番Everythingに近いかんじ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 21:20:41.25 Nc3fu2c00
>>55
Thumbs.db削除ならuz使えよ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 19:43:30.92 RT63ttyp0
なんて言うか、俺このソフト使えなくなったら
発狂するレベルくらいまでイってる。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 22:40:26.26 9rQW0IFp0
俺もだから安心してくれ同士よ
俺ら二人だけかもしれないけどねw

67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 23:46:33.95 GazEf07L0
俺もかなw
Everything に変わるソフトないものかねぇ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 00:29:24.43 B7ZSJV7G0
これ履歴があれば完璧なんだけどな

69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 01:10:34.89 sApIFJqw0
実行したやつしか残らないもんな

70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 01:22:02.16 SIKOV06b0
これの派生みたいなLightningも息して無いしな

71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 03:56:49.46 T+nv0j+W0
ソートに時間が掛かるのが玉に瑕

72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 12:50:40.61 Y3H/Nd/g0
αの履歴の並びが謎だよね

73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 16:50:44.47 eeST5luN0
ソートといえば数字の桁があってなくても大きい順にできるのかなこれ
1,10,2,3…
じゃなくて1,2,3,10…みたいに

74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 23:11:31.72 jwr434AS0
ワイルドカードで検索する時って空白入れちゃいかんのね
hogehoge hugahuga (??).jpg
で出てこないからここで質問でもしようかと思ってたけど
hogehoge?hugahuga?(??).jpg
で検索でけた

正規表現がもう少し早く反応してくれたらなぁ……

75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 19:35:28.95 hFWQ6ovz0
てすと

76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 23:02:33.88 tF6JYhjh0
鬼車辺りを搭載してくれればいいんだけどなあ>正規表現

77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 17:12:31.07 IbfPH8Vf0
ごめん今更だけどさ

>>53の言ってるファイルヒーハーって
ブラマヨ小杉みたいな感じになってるけど
もしかしてfileseekerの間違い?


78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 17:24:33.30 f/3KSzdA0
>>53が「ファイルヒーハー」と言っていて
それが「ブラマヨ小杉」みたいな感じであるらしいが、
>>53、何か心当たりは?

79:53
12/02/25 18:29:20.52 9epjT0Kz0
確かに俺が53なんだが
どうにも身に覚えがない
俺は違った世界線から来てしまったんだろうか

80:52
12/02/25 18:36:48.86 g/dCPEp10
53さんに回答頂いた52ですが、ということは私も……?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 19:11:18.79 IbfPH8Vf0
77じゃないけど>>63だろ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 18:17:57.74 DQC4/xuj0


…おい、お前言えよ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 23:32:59.81 nHRXY8ts0
Evernoteよりいいところどこ?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 00:02:58.27 KsViPy7l0
そんなの沢山あるだろw

85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 00:33:14.35 yt2uGjfJ0
どうやったらEvernoteと比較出来るんだよ…

86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 10:44:26.26 mWR2vvzN0
↓ 次でボケて

87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 10:59:51.57 s4N/I0BF0
名前が読める

88:53
12/02/27 21:35:05.11 4vnXBNzK0
なんで誰も>>81に突っ込んであげないんだーーーーーーー

89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 21:50:42.73 aKzRkzcm0
つっこんだら負けかなと思っている

90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 20:26:08.61 yD67QSlm0
俺のうまい棒なら突っ込んであげられるんだが……って逃げられたか

91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 19:57:37.37 O7fIyER10
文字白背景黒にできるかなと思ってini一通り見てみたけどやっぱりそんな項目は見当たらない
見落としてないよね?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 22:58:13.15 aufH8OTY0
色はシステムの設定値だと思うよ。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 23:13:52.88 O7fIyER10
ですよね……

94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 23:39:25.96 FxyaKN8N0
Everything Bridge
URLリンク(www.vector.co.jp)
ファイル検索ソフト「Everything」の検索機能の連携・橋渡しを行う支援ソフト

EverythingView
URLリンク(www.vector.co.jp)
選択されたファイルの画像やテキストを簡易表示します

95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 00:17:23.88 mVipGv5t0
サンキュー

96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 08:35:19.55 WWwAJZPo0
うわ・・補助ソフトがあるなんて知らなかった・・ありがたい
ますますイキそうだ・・。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 14:53:24.00 HFfNxdZk0
>・Microsoft .NET Framework 2.0 以上


98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 15:36:27.90 3nXvg2ys0
ぶっちゃけCLCLとかMassigraとかメモ帳で十分
中途半端な出来映えだとEverythingの足を引っ張りかねん

99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 17:01:12.25 3RTcFp8O0
>>94
URLリンク(hp.vector.co.jp)
Everything View

こっちのファイルの方があたらしいっぽい

100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 17:37:38.38 Y67/nbX00
しょうがねえな
俺がすごいの作ってやるから
おまえら何か要望だせよ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 17:41:43.68 3nXvg2ys0
脳波を読み取ってFAT32まで検索してくれるようにする補助ソフト

102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 17:46:58.99 KPANeK6v0
正直、補助ソフトよりもEverythingに変わるものを作ってほしいぜ
Lightningは開発終了っぽいし
とりあえずタブ機能
今はCollectorってソフトでお茶濁してるけど

103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 18:09:17.98 X4BJxoO30
>>100
ブラウザでもエディタでもテキストを扱うあらゆるアプリから「クリップボードを汚さず」
選択文字列をEverythingに送るラッパーが欲しいな

104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 20:58:03.13 KPANeK6v0
そんときゃ
翻訳ソフトのBabylonみたいに
子ウインドウポップアップで表示されると最高だね

105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 22:28:29.13 eawzlBFh0
>>94
欲しい機能の上位2つだー!!
ありがとー!!
タブ機能はCollectorで (._.)φ イタダキ!!

106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 22:52:34.80 KPANeK6v0
アイコンの絵ってフランソワーズ?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 03:04:07.96 9gcbyWg/0
>>100
ファイル検索がEverything並に速いファイラが欲しいな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 08:39:17.21 NlyTa/Zu0
「Everything並に速い」
ここテストに出るからライン引いておいて下さい。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 09:14:32.73 C8LMhbG00
NTFS専用ファイラか
リムーバブルメディアやネットワーク見れないんじゃ流石にしんどくないか

110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 12:50:11.45 i6f2rxTl0
確かにタブは欲しいよなー

111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 22:08:18.74 L2Su2NxE0
Everythingで検索するのも、ファイラで検索するのも大して変わらんと思うけどな
むしろコマンドラインから検索できるEverythingの方が楽だと思うけど

112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 22:14:45.50 TxK4+EHK0
文字数制限無くして検索履歴ほしいタブほしい右クリもっと柔軟にいじらせて色変えたい

あとなんかある?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 22:17:05.02 TxK4+EHK0
ソートもう少し速くして、を忘れてた

114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 01:14:38.63 b40dMUreP
目的のファイルを探す開くだけならEverythingでいいけど
結果をリネームとか移動となると一手間二手間増やしてファイラその他ソフトと連携させて使うのを
毎回繰り返すとあんま効率上がらないからな
とはいえ新しいファイラ作るよりは
既存のファイラ側でEverythingと完璧な連携できるように対応するほうが現実的だが

115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 01:27:53.72 fV9cEUpl0
リネームは確かに厳しいけど単純な移動は出来るでしょ
俺リネームの時以外ファイラ(エクスプローラ)開かないよ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 01:31:18.26 UxvE5oHA0
locate32に乗り換え、これのほうがいいな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 01:45:39.35 Eoa/nwT/0
パス表示してるんだからドラックして移動出来ればまとめるのに便利そう。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 02:02:53.44 fV9cEUpl0
? ファイルをマウスでCtrl+左クリかキーボードでCtrl+spaceで以て
複数選択してからコピペじゃあかんの? 違う話してる? 全選択ファイルのパス取得とか

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 14:23:15.03 Eoa/nwT/0
>>118
URLリンク(www.gigafree.net)
これで例えるとKhonntekini.mp4をパスD:\materialにドラック&ドロップ出来れば良いのに。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 14:30:49.61 fV9cEUpl0
ああ、カラムのパス欄がドロップエリアならいいのにって話か
あくまで検索ソフトだから管理的な操作は慮外でしょうね

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 19:12:55.00 38SdS6170
だからお前は枠からハミ出さない凡人なんだよ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 19:20:25.02 tsVj8vtGP
沸きからはみ出さない凡人の方が使いやすいからおk

123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 19:21:36.44 fV9cEUpl0
腋からはみ出した毛の処理もEverythingに任せたい

124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 23:15:45.31 KU18PSbj0
どんとこい

125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 10:47:17.34 iqU4FF8V0
超常現象


126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 12:38:41.50 dYdEHEDU0
ベストを尽くせ!

127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 22:48:47.88 51CrP+3G0
You had better do Everything for your best!

128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 19:06:10.20 UX6By1jm0
2012/03/06 Everything Bridge を Ver 1.04 → 1.05 にアップデートしました。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 19:14:01.12 7MTxCLVS0
公式が最後にアップデートしたのいつだっけ?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 19:23:03.40 DzgahRfv0
アルファ除くと前々スレぐらい

131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:15:32.02 oS+jZ0vk0
Everything Bridg
Everythingの検索を支援
URLリンク(kaga.nsk.ne.jp)

132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 03:27:55.63 C5X81YUq0
>>129
Friday, 13 March 2009: Version 1.2.1.371
fixed an issue with HTTP url parsing

とのことだから正式版に限れば約3年前


133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 03:48:25.82 QTlvlo+60
EverythingView
Everything の補助ビューワ
URLリンク(hp.vector.co.jp)
URLリンク(hp.vector.co.jp)

134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 23:23:26.83 AL6V+2KR0
Everythingのクライアント側の互換ソフト出してほしいわ、管理者権限で動かさなくて済むし。
クライアントPCをサスペンドするとETPサーバの接続切れて繋ぎ直さないといけないし、
ETP接続で検索すると検索結果にソートかけられないのが致命的。最近更新止まってるし
誰かまともなクライアント側の互換ソフト作ってくれー

135:351
12/03/09 00:14:20.99 P5ZRNYJ70
>>134
気長に待ってみたら?

◆こんなソフトウェアつくってください~Part16~◆
スレリンク(software板)

136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 21:53:36.83 okIHdqVU0
C:\Program Files\Windows Mail\WinMail.exe が検索に引っかからない
C:\Windows\winsxsフォルダ以下を除外してるからみたいなんだけど
「ショートカット置けば」っていうの以外で何とかならないかな

137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 00:12:14.87 zBj5pyQN0
除外の設定で含めるルールを追加

138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 01:15:25.46 tCAFegTq0
なんでファイル名が190文字の長さ程度で検索できなくなるんだ。
これ作ったやつ頭おかしいんじゃないの。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 01:33:15.36 Nenqv8CR0
>>137
「含める」を完全に忘れてました、Thxです

140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 03:03:27.75 tgWGUw+E0
>>138
作者に言えよ。2chでそれを発言するお前の頭の方がおかしいよ。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 09:58:14.65 XcHPL6Gt0
MAX_PATH制限じゃね

パス含んだら256バイト超えてました、とか
全角日本語で190文字のファイル名つけてるオチな予感

142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 11:44:40.07 nIGg7tvD0
Windows2000以降は、unicode管理なので256バイトじゃなくて256文字
(実際は、環境によって254文字だったり252文字だったりする)
全角・半角は関係ない

143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 11:49:09.29 iXS+gbgM0
質問。
コマンドラインから検索するときフォルダパスと検索語句の両方を指定したいんだが
どうやるんだろうか?ひょっとして出来ない?
everythingのパス -filename 検索したいフォルダのパス -search 検索語句
とやってもうまくいかない…。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 11:49:48.67 nIGg7tvD0
確かできなかったハズ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 11:56:04.21 iXS+gbgM0
ああやはりそうなんだ。ありがとう。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 12:33:11.50 1r2cubbi0
Everythingはファイルタイプの検索やりづらすぎる

147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 15:47:39.37 KHB4Dlps0
このソフトを便利に使ってるですが、結果からフォルダを
開こうとするとエクスプローラが立ち上がってしまいます。
tabfolderをファイラとして使ってるんですがそっちに
パスを渡して連動する方法とかありますでしょうか?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 16:29:08.07 9keTCGVc0
>>39みたいなことが出来る
「Everything X-Finder」でググると解説してるところが引っ掛かると思うよ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 17:04:52.94 iO946W1Y0
V1.02β13
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・V1.02β8からスクリプトでネットワーク関係の更新(Refreshメソッド)の同期ができていなかったのを修正。
・検索枠のタブキーによるフォーカス移動でのちらつき低減。
・ツールバーのON/OFFなどを状態が更新された後標準のボタンのトグル状態などが更新されていないのを修正。
・ファイル一覧背景のコンテキストメニューの実行でATOK2011の「ATOKで学習する」で対象が実行したパスにならないのを対策。
・オプションの「デザイン/操作」の「ファイル一覧2」に「ドライブの単位」を追加。
・オプションの「デザイン/操作」の「フォルダツリー」に「自動展開(クリック時)」を追加。
・オプションの「デザイン/操作」の「コンテキストメニュー」のフォルダ関係に「検索...」を追加して常に別ウィンドウにできるようにする。
・オプションの「デザイン/操作」の「コンテキストメニュー」に『「XP標準の「検索(E)...」を秀丸ファイラーの処理にすり替える』を追加。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 17:05:27.41 iO946W1Y0
ごめん、誤爆

151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 20:43:22.93 dwz2yG5Z0
>>147
Everything.ini
open_folder_path_command=$exec("....\tabfolder.exe" "%1")

キーボードなら Ctrl + Enter

152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 21:20:42.28 og40NdJo0
更新きたのかと思った

153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 22:14:37.01 ZrYCAD2e0
もう、開発中止しちゃったの?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 02:57:39.29 ePjmBcqC0
いきなり反応が遅くなったと思ったら正規表現有効になってた……

切り替わったのが分かりやすくていいね

155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 03:01:52.21 NUy3mOyA0
(・A・)イクナイ!!

156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 08:10:53.50 QVPbTl3d0
>>154
つーか分かりにくいよなw

157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 05:34:37.52 wtY2wYlj0
ステータスバー表示してればすぐ分かる

158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 07:08:17.40 loF6+GVI0
お目当てのファイルのフルパスを知りたいときしかステータスバー見ないなぁ
あそこ他に何が表示されるの

159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 08:16:08.01 HnBKL4rc0
>>157
ヒット数しか表示されないでしょ?


160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 23:17:30.36 WhU6Mhl+0
>>148
>>151 二人ともありがとうございます。
早速調べてみます!


161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 00:39:27.16 3pM9xTkT0
>>158-159
URLリンク(www1.axfc.net)
こんな感じに今の検索方法を表示してくれるよ
大文字小文字を区別するかとか正規表現とか

162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 01:13:18.19 r6GFx0XA0
>>161
見れないよ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 01:18:24.19 AmYmDh450
webブラウザでないと。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 02:01:35.84 xGKy+/+u0
こちらのアドレスなら見れるだろ
URLリンク(whitebait.axfc.net)

165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 02:07:29.32 r6GFx0XA0
>>164
見れた。でもそれどうやって出すの? ていうかα版?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 18:38:04.55 yQ7Zo0Ps0
すんげー今さらだけど、SDKあったんだな…
しかも3年も前から
URLリンク(support.voidtools.com)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 15:14:31.19 2bmmH8fS0
検索して引っかかったディレクトリ開こうとすると クラスが登録されていません ってなるの俺だけ?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 15:29:05.96 y2wjIwOr0
俺はならない

169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 17:10:05.22 pYf/gzJP0
>>167
再インストールが基本

170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 17:47:21.38 2bmmH8fS0
>>169
ダメだった

171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 20:35:40.64 pYf/gzJP0
>>170
URLリンク(www.gigafree.net)
Everything 1.2.1.371

アンインストールしてからやったの?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 20:49:00.64 pYf/gzJP0
>>170
最近まで使えてレジスト弄るソフト使ってたらOSのシステムの復元機能で戻せば直ることがある。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 23:50:53.32 2bmmH8fS0
>>171
はい
>>172
再起動で治るだろうと一週間くらい放置してたけど大丈夫かな?


174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 00:32:35.83 GnFJvVjm0
>>173
現在の復元ポイント作って駄目なら戻せば良い。
その前にオプションのボリュームにあるデータベースの場所開いてEverything.db削除で再起動試したら?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 02:03:45.21 i4+/uTAX0
wmiが壊れてるとか

176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 13:12:49.49 jbqc5JsI0
2つ質問させてください

検索結果のファイルに大して任意のアプリケーションで起動する方法は?
例えばjpg画像ならビュアを起動するとか、動画ならプレイヤーを起動するとか。
拡張子関連付けしろってのは無しで、自分の任意のアプリを起動したいからです。

今は検索結果からエンターを押して関連付けアプリだけ起動してますが、
これをやるとアプリが裏、Everythingが表になります。
Everythingの最前面表示を辞めたいんですけどどうすればいいですか。


177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 13:27:41.78 3M4y8vZ30
一つ目、SendToディレクトリの存在は知っているか。

二つ目、うちではその操作でEverythingが最前面にはならない。

178:176
12/04/01 13:43:26.08 jbqc5JsI0
すいません。説明不足でした。
普段、キーボード型ファイラを使っていて、ファイル操作は基本的にキーボードのみです。
Everythngでもキーボード操作だけで完結させたいと考えています。
なので任意のキーで任意のアプリを検索結果を引数として渡して起動させたいのです。
これは可能でしょうか。

>>177
今試してみたら、Everythingが最前面にならずにアプリを起動できました。
さっきまでは裏に表示されてしまったのですが、原因不明ですけど解決しました。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 13:58:16.12 5d300F7b0
>>178
ポチエスの関連付け版「esExt5」使え

180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 18:23:28.62 jbqc5JsI0
>>179
ありがとうございます。
しかしこれはマウス操作が基本のアプリではないでしょうか。
またファイル検索機能が無いように思えます。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 18:52:05.72 /5y/nGhY0
>>178
キーボードにポップアップキー付いてるだろ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 20:00:08.53 jbqc5JsI0
>>181
アプリケーションキーですか。
ついてません。
89キーしかないやつなので。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 20:29:04.15 Bw/gNJw40
180の書き込みにがっかりしたのは俺だけじゃないはずだ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 20:52:04.12 qwsYnDKG0
マウス操作が基本って、ID:jbqc5JsI0は仮想キーボードでも使ってるのかね

185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 14:41:16.35 HWUl2iK20
特定のドライブはキャッシュしないってどうやればいいですか?
「除外」は検索結果に反映されるだけで、キャッシュはされるみたいですし・・・


186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 14:47:59.76 8fkIeR3a0
ボリュームのメディアを確認のチェックを外せばいいんじゃね

187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 16:09:01.63 ZX+SES4S0
UltraSearch - k本的に無料ソフト・フリーソフト
URLリンク(www.gigafree.net)

非インデックス型なのに、超高速なファイル検索ソフト!「UltraSearch」。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 16:57:25.30 iGl3cEIt0
>>187
>検索ソフトの中には、一旦全ファイルの情報をインデックス (データベース化) し、
>それを元に超高速な検索を行うタイプのソフトがある。
>( 「Google デスクトップ」「Everything」「Locate32」など)

何言ってんだこいつ…

189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 21:06:40.10 5Ui/UDe50
Locate32も速かったな
Everythingと大差ない機能性能
どっちも使う気怒らないけど

190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 21:26:20.46 YPh4Wc5Z0
この手のソフトって更新されなくなてから久しいね

191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 23:48:50.73 YQ14UO2i0
>>182
shift + F10 使わない?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 10:29:23.38 POhMude80
>>191
アプリケーションキー(シフト+F10)→カーソルでいくつもあるメニューから選択

ばかばかしい

ショートカットキー1つで起動したいです

193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 12:35:14.41 byLx6UI70
Lightning ならショートカットのカスタマイズができる
Everything にこだわらないのならどうぞ

【ファイル検索】 Lightning part1 【MFT】
スレリンク(software板)

194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 13:11:28.43 POhMude80
>>193
そちらも使ってみましたが、正確に検索出来ないようでいまいちでした。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 14:32:29.50 brTc7LLN0
>>183
激しく同意する

キーボードだけですべてこなしたいなんて言う連中は
AHKやUWSCとか組み合わせてゴリゴリ自分環境構築してくもんだと思ってたけどなー
ないものねだりのクレクレのあげく、ばかばかしい とか言っちゃう
教えて君キーボーラーってある意味新鮮だわ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 14:57:54.73 CpVVAFfI0
>>192
もAHKとか使えばショートカットキー1つでできることだしな

197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 18:00:23.73 vL6Ui2Ol0
>>192
>ばかばかしい
>ばかばかしい
>ばかばかしい
>ばかばかしい
>ばかばかしい
>ばかばかしい
>ばかばかしい
>ばかばかしい
>ばかばかしい
>ばかばかしい
>ばかばかしい
>ばかばかしい


198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 18:06:49.01 Uycblphy0
>>192
なんでその言い分を>>182で言わなかったの?
完全に後出しジャンケンじゃん

199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 18:16:34.91 brTc7LLN0
ていうかファイラと連携させて使いたいならEverythingのUIから飛ぶ必要なくね?
コマンドライン版使えばいいんじゃないかしら

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 00:18:21.78 2jcEEVWJ0
ahkって、もっと簡単な書式にならないんですか

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 00:59:57.26 3Eodd4Kg0
スレチ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 10:29:09.79 WrDNGyQf0
指定したフォルダだけをインデックスしてUACなしで行けるようになればいいのに

203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 11:55:56.14 POTVG7Lo0
それ別にこれでやる必要なくね?
MFT使わない任意フォルダが選べるインデクス型検索ソフトなんて探せばいくらでもあるんじゃね

204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 18:34:24.89 TF61NP5I0
XPからWin7に変える時うざくてUACを無効にしたけど必要性があるのか?
ウイルスソフトで十分な気がする。


205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 19:48:28.34 /D0dPzg+0
そのアンチウイルスにHIPSがついてるならいらんかもな
ついてないなら有効にしとけ
ドライブバイダウンロードとかの裏でこっそりやられるやつに対応出来る場合がある

206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 10:56:20.06 F9PLHL7+0
Avira Free Antivirus Part 138
スレリンク(sec板)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 11:39:50.20 OvMYxGAe0
またかよ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 07:29:54.05 pw6Phw4M0
Avira Free Antivirus Part 138
スレリンク(sec板)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 11:27:18.82 16HDvCX+0
>>185
それについては
ボリュームタブの「データベースに含める」のチェックが該当項目っぽい。ドライブ毎にチェックを外せばいい。
わかりづらいけど。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 15:29:34.92 VixydI6L0
Everything でUSBメモリ(FAT)の中を検索したいんだけど、検索結果がまるで反映されない。

もしかして無理だったりする?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 15:33:17.01 Mq/rnbtb0
>>210
>>1

212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 15:51:44.77 VixydI6L0
>>211
それでNTFSでもやったけど反応なし

213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 16:07:41.67 JWFNMfY/0
>>210
過去に3本ほどUSBメモリをNTFSでフォーマットしなおして使ってる
抜き差しするとしばらくデータ構築の時間でちょっと引っかかるが問題なく検索できる

オプションのボリュームからチェックボックスの有効無効が他とおなじになってるか確認してみ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 16:38:45.53 MlxeNbta0
Everythingのバージョンにもよるかも
verあげるとramディスクとかも検索されないらしいし

215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 18:30:30.85 VixydI6L0
>>213
待てど無反応だ

>>214の理由かね・・・


ちなみにEverything以外にはどんなの使ってる?
Win7x64なんだけど、XPみたいな遅くても確実性のあるのが欲しい。

Win7の謎使用にはうんざりしている。 天ぷら蕎麦 ってファイル名があったとして、
検索ワード入力欄に、ワードを入力するとき

天     →ヒットせず
天ぷ   →ヒット
天ぷら  →ヒット
天ぷら蕎 →ヒットせず

こういうわけのわからない結果になることがあるのが痛いし。VISTAより酷くなってる。

Everythingではそういう所は無いがかゆい所に手が届かない感じ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 18:42:01.90 JWFNMfY/0
ウチのバージョンは1.2.1.371
正式版だな
家と会社とノートPC、買い替え前と6台ぐらいで使ってどれでも正常に動作した

> ちなみにEverything以外にはどんなの使ってる?
> Win7x64なんだけど、XPみたいな遅くても確実性のあるのが欲しい。

俺はEverythingで必要十分かな
痒いところに手が届かないというが検索結果を別のソフトに連携させりゃどうとでもできるし、速さと手軽さがなによりありがたい
X-finder、マウ筋を組み合わせて使ってるけどポチエスやAHKあたりを使えば更に自由度広がると思う

217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 20:38:09.73 TDJ5Zc3N0
>>216
ありがとう

218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 21:18:31.08 Caw6rVeh0
>>212
なんでそれを先に言わないんだろうね
不思議だ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 21:57:35.38 wz6BNHDy0
情報小出しはアホの証明

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 22:01:25.93 KpMz/kmS0
ごめんね

221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 22:22:06.61 jqKHbHnZ0
>>219
だなぁ・・・

222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 18:07:50.91 DOUmM8NN0
>>216
オレがいる

223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 16:04:38.28 lEMfk7+b0
>>216
AHKひとつあれば他の補助ソフト要らない
右クリの「プログラムから開く」だけで事足りないならポチエス要るかもしれんけど

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 10:53:55.19 19T9UKoa0
Pauseキー一発で窓出すようにホットキーを設定したいんだけどどうしたらいいかな?
Everything.iniを、
new_window_hotkey_vk=19
new_window_hotkey_modifier=19
にしても無理だった
できれば他のソフトは使わず設定したい

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 11:04:16.02 19T9UKoa0
>>224
ツール→オプション→全般→新しいウィンドウを開くキー→VK_PAUSE
オプションも読めないのかこのカスは

ごめんなさい

226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 11:06:25.74 NGoroCPe0
>>224
iniじゃなくて「新しいウィンドウを開くキー」からVK_PAUSEはやってみたの?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 11:07:01.33 NGoroCPe0
おっと遅かったか

228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 15:03:22.60 i8YJ8SDc0
どんまい

229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 15:57:01.02 97ghCUVv0
鈍昧だなんて……ひどい!

230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 16:12:42.07 4gBrfyvG0
どんマイケル

231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 02:46:13.59 usXjrlnB0
locate32でC:\Windows\System32\configが、なぜか検索結果に出てこないんだけど
everithingでは、どう?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 09:20:03.77 qwkoOhL60
xpだが、出てるな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 09:32:35.13 h80Ysgrc0
同じくXPだが出る

locate32でも出る
URLリンク(www.dotup.org)

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 10:05:52.43 usXjrlnB0
thx 間違いw
config内のファイルだった BCD-Templateとか、COMPONENTSとか
レジストリの本体?だから除外されてるのかな?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 10:22:06.40 qwkoOhL60
その名前のファイルはないけど、俺のeverythingは中のファイルもヒットするよ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 10:48:30.68 H9J2SjFq0
>>234
win7 64bitでその両方のファイル出てくるよ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 18:44:55.59 gYCPnxtc0
カラムの位置が記憶されないんだけど教えてくだせえ
サイズを左はしに持ってきても戻っちまう
win7hp 64bit

238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 19:46:39.30 iJNLEG7V0
がらくた置き場/Everything Bridge
URLリンク(kaga.nsk.ne.jp)
2012/05/14 Everything Bridge を Ver 1.06 → 1.07 にアップデートしました。
Ver 1.07 [2012/05/11]
・検索ウインドウ上の任意の場所で、ドラッグによるウインドウ移動を行えるようにしました。
・上記変更に合わせて、ウインドウ移動アイコンを廃止しました。
・その他細かい修正。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 20:24:30.75 QTp6HVhB0
みんな新しいウインドウを開くキー何にしてる?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 20:27:08.61 pB5rt3oj0
Ctrl+B

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 21:53:34.31 PkWBTWqC0
Ctrl+E

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 00:22:56.52 uDHfMjct0
左Alt+◇

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 01:10:19.27 l3eVRLp40
Ctrl+Alt+F

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 05:12:06.62 eMLHwRML0
ショートカットキーの割り振りって悩むよな
アプリケーションごとのショートカットキーとグローバルショートカットキーをうまくバッティングしないように
する方法はないかな
俺はAltをグローバル系、Ctrlはアプリケーション毎にするよう意識している

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 08:17:30.10 hR+/PO5J0
新しいウィンドウは開かない

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 12:25:13.67 HqUm5Jwu0
◇ってなに?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 12:41:21.24 MWJBGDtI0
タマネギ部隊の口
あるいは
トシちゃん(マカロニほうれん荘)の口

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 12:49:57.10 E6hMlO1m0
おっさん乙
マジレスするとWinキーだべ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 19:23:20.28 hR+/PO5J0
タマネギ部隊の◇
あるいは
トシちゃん(マカロニほうれん荘)の◇

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 01:30:55.81 dSNtPntv0
>248
トシちゃん24歳◇

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 23:52:43.36 qc//k7lJ0
>>246
URLリンク(www.pfu.fujitsu.com)
これのAltキーの横にあるキー

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 22:11:12.92 IwH4MUJu0
Jane Styleのコマンドに
..\Everything\Everything.exe -search "$TEXT"
って入れてます
マウスでメニュークリックしたら問題ないんだけど「E」ってキーボード打っても
そのすぐしたの Google が起動してしまいます
「E」のアクセラレータはどのように変えても同じです
このような症状を解決された方はいませんか?
スレ違いですかすみません

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 00:42:19.73 fIXN6CsH0
aa

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 09:02:57.26 4SMgKd6g0
Everythingのせいなのそれ?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 14:22:54.61 XuVqmOaF0
スパイウェアJane Spyle

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 22:23:43.27 4lkwmSkp0
Janeスレは険悪で聞きにくいのです

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 22:38:15.94 w7PfoB020
以降放置で

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 01:34:18.98 KcGln5K/0
Jane SpyleをJaneという奴は間違いなく阿呆

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 10:06:48.79 oriSGZvy0
特定スレ内や2ちゃん的隠語みたいなのはともかく
外部スレで一般名詞と混同する略し方する奴はたいがい無知だよな

MS IME → IME
Jane Style → Jane
Sony Reader → Reader
Galaxy Tab → Tab

みたいなの

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 10:18:15.66 EynjheKS0
上二つは見たことあるが下二つをそういう略し方するやつがいるのか…

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 10:46:32.18 A10eWrGy0
そういうのを文脈から判断できない奴は、アホかアスペだろ
>>258は間違いなくアホ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 11:16:18.00 D4NYeP2U0
>>258
「Jane」では「Jane Style」の事だと判断できないじゃないか、と言ってるわけではないよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 11:54:32.46 xLBfmtIm0
>>258
株式会社じぇーんはド阿呆だなw

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 16:17:19.30 zCGOAFXy0
>>263
ありゃ、いくら何でも酷いよな

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 17:07:22.14 xgzPPS/70
>>231
64bit使ってるなら、64bit版使ったほうがいいぞ。
Win7x64でLocate32の32bit版使ったら、正しく検索できなかった。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 21:06:54.40 Kz7gaQws0
並び替えを切り替えるショートカットキーがほしかったな
パス順に切り替えるためだけにマウスに手を伸ばすのは億劫

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 21:16:13.57 46M98qO/0
ctrl+shift+2じゃ駄目?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 21:31:22.64 Kz7gaQws0
「キン」って失敗のSEが鳴るだけで何も起きないけど……

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 21:36:08.33 Kz7gaQws0
あれ、鳴らないときもある

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 21:47:04.36 I8gbXngq0
ほかのアプリでGlobal設定しちゃってるとか

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 21:54:46.43 Kz7gaQws0
Ctrl+Shift+2はグローバルホットキーとして使ってない筈だし
そもそもグローバルホットキー使えるソフトを今起動してない

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 23:27:53.66 2ihH0Wrc0
おー、ソートできるショートカットがあるのは知らなかった
よく見たら設定のkeyboardのところにあるね

273:266
12/05/23 00:07:40.41 2o8AiSV80
>>272
ようやく把握した、α版のことか
すげぇなこれ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 00:37:56.49 DghSRqk/0


275:266
12/05/23 00:42:09.96 2o8AiSV80
「α版は使わない」という謎の意地を張っていたが弩級の馬鹿だと思い知ったわ……

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 01:05:35.27 2ZDrkimT0
α版451or452
どっち?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 01:09:19.11 GBXtLDxc0
α版451or452
どっち?


278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 09:23:46.50 z0/Vdk2j0
SSD使っててとりあえずDBはHDDに移したんだけど他にしておいた方がいいことってあるのかな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 16:59:58.35 4MYJLkcD0
>>32-34 の件で先程まで悩みましたが、↓のページを見て解決しました。
ご報告まで。

タスクスケジューラに登録する Vista, Windows 7(Everything.exeをスタートアップに) ≫ 無いモノは作る
URLリンク(50pooh.blogspot.jp)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 11:38:17.40 pLefW2wd0
majorgeekで出てたから喜び勇んでバージョン確認したらおなじだったでござる。
ぬかよろこびさせやがってけつあごが

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 15:04:26.58 b/7tKHtH0
-pathと-searchの併用はできないのこれ?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 16:52:11.75 M+JeLbPx0
これってもう更新がないのかな?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 09:42:07.34 68r8pD2H0
もう飽きたんだろうな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 00:09:27.31 mLeJnC230
てst

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 20:01:24.76 NrkQbElK0
せめて RAMディスク復活してー

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 12:10:10.40 EzuLR3zY0
たとえば「Windows Media Player」ってファイルを検索したい時に「Windows Player」で検索してもヒットするようにはできませんか?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 12:29:57.39 X4Yshsk/0
それでヒットするんじゃないの
やってみ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 12:59:46.21 EzuLR3zY0
>>287
ヒットしないんですよね・・・やっぱりこれは個人の問題か
再インスコしてみます

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 13:30:06.18 TLdgQuwW0
正規表現有効ならヒットしないのが正常だよ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 20:49:18.53 PiXyiusZ0
正規表現でなければしっかりヒットするね

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 20:50:27.80 EzuLR3zY0
>>289
正規表現有効無効の切り替えはどこで出来るんでしょうか?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 21:27:38.58 WgIHmwW50
Ctrl + R

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 21:28:43.56 fvCqWE0E0
URLリンク(up.pandoravote.net)

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 22:33:34.70 EzuLR3zY0
>>292,293
できました!
わざわざ丁寧にありがとうございます

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/14 02:43:04.34 o34X3P1H0
これって検索履歴は保存されないんでしょうか
一応検索窓右端にプルダウンボタンはあるようですけど全然反応しないです

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/14 03:36:48.79 ArI8t5xJ0
実行しないと残らないんじゃなかったか

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/14 09:11:41.84 TlvMzV6c0
俺はbridgeでやりくり

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/14 09:51:57.72 94h9LbVO0
αの履歴の並び順が謎なんだよな

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 23:18:27.82 r2rzS+lZ0
Everything Bridge2.0です
クリップボード検索をグローバルホットキーに設定して使用していますが、
常に新しいEverythingが起動します
多重起動しないように設定できないでしょうか

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 23:32:18.06 5O62Ak2v0
>>299
Bridge作者は日本語通じるんだから直接作者に言ってこいよ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/16 12:10:14.97 tBMZeBl10
>>299
そりゃBridgeのせいじゃなくてEverythingのコマンドラインの仕様だべ
[Everythingの多重起動を許可する]のチェックを外してEverythingを再起動すれば直る

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/16 12:41:06.70 4uoNjwJx0
これmigemo使えたら最強なのに。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/16 12:51:32.44 tBMZeBl10
migemoといえばLightningってのもあったなー

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/16 15:58:07.96 Pzal00Fk0
>>301
多重起動は常に許可していないですね
でも多重起動してしまいます

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/16 16:24:41.07 jUXf0rd60
俺は問題ないけどなあ
もしかしてウィンドウが複数開くって意味なら
「ウィンドウを複数開く(w)」にチェック付いてるとか

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/16 22:09:16.28 97ye2nF10
>>303
理由は忘れたけどありゃ駄目だ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/16 22:15:02.61 Pzal00Fk0
>>305
あ、それでした 解決しました。

多重起動ってプロセスレベルの起動のことだったんですね
恥ずかしい勘違いしてました

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 21:14:45.78 ctTj99iO0
Lightningはランタイムエラーが頻発で非常にストレスが溜まった

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 19:52:50.75 BqHQzk5M0
EverythingのFTP機能とHTTP機能便利すぎだろもっと活用しろ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 20:58:29.06 zj2dc4Aq0
用途がわからない

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 21:21:27.40 BqHQzk5M0
WindowsでFTPサーバ立てるなんて、ソフト探しから設定まで一苦労なのに
インストーラもいらないEverythingを起動するだけで、フルアクセスとか神すぎるぞ

1つのマシンをサーバにしてファイル集約して、あとは他のPCからアクセスすれば
ブラウザから高速に検索して、ダウンロードできるし、FTPなら一括ダウンもできるし、便利

ポート開けてネットに大公開はまずいから、ssh経由前提だけど捗るぞ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 09:45:53.17 e8YJKvm80
どうやってssh経由にするのか分からん

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/29 09:26:42.15 GvMyiDQN0
家から出ることないしなあ・・・

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/29 14:48:21.58 XxXFM8Vh0
everythingからGoogle検索に投げたいんだけどそういうプラグイン的なのないですか

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 19:06:19.81 P+mOY1rV0
Everything使ってて検索が出来ないだなんて……

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 13:57:40.76 JY3yogfD0
コンテキストメニューはシェルと統合されてるんだから
FileNameSearchとかのシェル拡張でなんとかなるんじゃないかなー

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 02:12:35.56 88o1UCN80
Everything fatal error
.\src\thread_t.cpp(106): thread_t::start(): Fatal error :Assertion failed Last Windows Error 8: R]hs/L.悪.B

XPsp3で、ほかの作業をしているときに、上記のボックスが出て、いきなり落ちるんだけれども、どうすればいいでしょうか?
ここ1ヶ月ぐらいでしょうか。また、1週間ほど前にXP再インストールしたのですが、やっぱり落ちます。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 02:39:22.27 0oE2P7qa0
>>317
メモリ不足じゃないか?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 05:39:48.71 4FFHjdIw0
たまに、外付けディスクをアンマウントしようとした時Everythingでディスク使用中なことをすっかり忘れてて
ディスク外せねーぞどうなってんだ、と焦る

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 19:13:07.63 qNz6M1dM0
除外対象をファイルだけに出来ないかね
つまり、指定フォルダ以下はファイルは除外してフォルダは除外しないって風に
「フォルダもファイルもまとめて」か「ワイルドカードによる全ディレクトリ対象のファイル除去」ならあるんだが……

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 23:09:42.07 ZzIT3X980
たまに特定のドライブがスキャンから漏れてるようなんだがなぜなんだせ?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 01:33:20.23 uxYFZx7K0
おまえらファイル名の長さ制限にかからないように短縮してる?
それともあきらめてそのまんま?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 02:26:47.58 NyHitQCT0
今のところ引っ掛かるファイルが1つしかないから気にしてないけど、ファイル名規則をちょっと変えると引っ掛かるのが大量に出てくることになるからどうしようか迷ってる

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 08:12:14.83 rM82MJkS0
ファイル名の長さ制限てなんぞ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 22:48:44.57 hOABhxXY0
>>324
>>138

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 22:53:19.14 SNsxjf4d0
頭おかしいやつがこんな傑作作れるはずがない

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 08:08:06.12 IM9+3hR60
190文字なんて超える可能性が考えられない

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 11:46:12.57 RwZvNCwB0
まぁさすがにそこまで長い名前は付けてないけど検索結果に出てこないファイルはいくつかあるわ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 16:19:55.26 wd/RfggU0
キャラクターが十何人くらいかいる画像だと名前列挙しただけで全角90何文字のリミット越えるわ
一枚そういうの持ってる

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 17:08:27.30 s5i2IJ1n0
>>328
そういうのってなんか条件あるの?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 19:09:14.12 H2z5ZrHg0
640 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] :2011/02/21(月) 09:02:34.01 ID:V00IyaJb0 (PC)
たしか全角文字(2バイト)が内部的にUnicode?(3バイト?)として扱われてて
で、85文字くらい全角文字があったら検索できなくなる、て事だったはず
最新バージョンでも直ってないのか

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 19:57:36.71 IM9+3hR60
全角85文字もたいがいだな
ファイル名で小説でも書いてるのか

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 20:00:55.94 wd/RfggU0
原稿用紙半分にも満たない小説…… (*´艸`)クスクス

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 20:02:19.06 XFB9vuy10
( ´,_ゝ`)プッ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 20:36:31.91 s5i2IJ1n0
>>331
ありがとう

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 21:35:04.13 P3Syn4wO0
最近のエロは稀に長いタイトルがあるよ+多数女優名

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 21:48:42.22 KjeJzsVG0
愛のままにわがままに僕は傷つけるなんてしないなんて言わないよ絶対

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 22:30:36.32 pw2ryVDy0
監督に女優のシモの毛の処理を頼まれて控え室で剃ろうとしたら、カミソリがマ◯コに触れたり、マ◯コをキズつけないように指でクリトリスを触ってたら、女優が感じてきて声を出してきたので、俺も興奮してきてコッソリ内緒でセックスしてしまいました。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 22:43:49.83 H2z5ZrHg0
>全角85文字
ファイル名部分にタグを付けてファイルを管理するソフトとか
ワードみたいに標準の保存名が文章の一行目のソフトをそのまま使ってるとか
そういう場合はすぐ引っかかるはず
過去ログでもたしかそういう報告があったような

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/30 04:21:56.64 e32w91/y0
タグ付けるようなソフトならそっちで管理するだろうし
ワードでも自分で分かりやすいファイル名にするだろ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/30 11:04:16.87 jCbBo8MY0
僕のファイル管理最強w

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/30 16:01:53.07 a+mjEsvf0
>>341
是非教えてください

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/30 22:22:18.26 L+QyM2sx0
男は黙って一フォルダ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/31 05:59:44.73 tmLSAz6Y0
ファイル名長さ制限さえ無ければタグ管理的なこともできたものを……
[#登場人物タグ:バラク・オバマ、ポール・マッカートニー、吉幾三][#ジャンルタグ:コメディ、シリアス] そこに愛はあるのか……?
みたいな感じで

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/31 19:29:41.37 yCmq5O0U0
とっても ugly

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/31 19:53:22.54 GPm9uWdD0
それ観たいわ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 09:13:04.64 oIBmkm2p0
長いファイル名のやつはハードリンク張って検索に引っ掛かるように適当にリネームして
ドライブのルートにフォルダ作ってまとめてぶっ込んでるわ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 12:34:21.21 QLR8FZNy0
>>347
ハードリンクって説明読んでもいまいち分かんないんだけど、元ファイルのパスが変わってもドライブのルートにぶっ込んでるやつに影響はないの?
ショートカットファイルだと参照できなくなるけど

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/02 17:05:36.99 pFzoS/Le0
一度終了させないと.dbファイルが作られないんだが
Scanningに漏れがあるときいちいち終了させるのめんどいなぁ……再スキャンとか出来ないの?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 21:28:20.02 46BWnzJ40
そんなにいつくも使いたくないわ
せいぜい2つやろ
俺はだいな一本だが…

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 21:29:26.70 46BWnzJ40
誤爆

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 21:57:27.05 G9Ys6sor0
ファイラーは確かに一つでいい

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/05 11:56:16.20 LQ7JQ/HD0
ファイラーとか必要ないわ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/05 22:15:32.92 lzEmgfFh0
おまそう

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 01:46:48.77 YVMlgSDm0
Everythingで検索→Everythingで検索→Everythingで検索→Everyth……

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 18:49:58.26 2gcVPRt+0
何かに使えよ!

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 02:06:39.89 JBJA65uD0
詳細表示オンリーの絞り込みが得意なファイラーと考えられなくもない……かな?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 16:39:27.90 Wvxmo8wh0
URLリンク(chearo.plala.jp)

赤丸で囲った部分を非表示にしたかったなぁ・・・
IEみたいにAltキーを押したら出てくるような感じにしてほしかった

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 16:43:25.70 mI1Lz67L0
>>358
メニューバーね

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 23:01:03.86 TVfae5hb0
Everything以外に、おすすめの検索ソフトってある?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 23:11:41.00 keGrp89/0
UltraSearch

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 23:28:59.49 uT8S14Qs0
色々あるんだろうが俺が薦められるのはfenrirくらいだな

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 17:38:57.61 rouHXlD/O
ライトニングでええやんか

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 23:51:21.54 j8rSSLVW0
何だかんでEverythingが一番シンプルで使いやすい

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 09:33:59.03 +P6wS7l70
fenrirはEverythingが出るまでは使ってたな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 02:38:22.58 DMPzstxd0
fenrirも使ってるな
ソフト起動はこっちの方が履歴とかあって便利だし
Google、2ch、youtubeとかの検索にも使える

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 11:59:02.16 CCiPMVgW0
簡単便利にタグを付けるフリーウェア無いの?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 12:19:42.00 MCnaxTeT0
>>367
画像に限ればAtPictureっちゅーのがあるんだがねぇ……

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 12:30:26.22 CCiPMVgW0
ファイル名でタグ分けするしかないか…
カード型データベースは作るのが面倒くさいんだよな…

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 14:19:54.10 BDb+Mi3XP
スクリプトつかえるファイラーに投げればなんだって出来るが、
実装までが簡単ではないかな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 15:11:00.41 CCiPMVgW0
ていうか「検索」という行動を減らすにはどうすればいいのか?
ファイルを減らせばいいのか?
ならばファイルを減らすにはどうすればいいのか?
パソコンを使う時間を減らせ、ということか?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 15:18:57.26 Iu7HU2yr0
エクスプローラで階層たどって拾いに行ってるけど。
だいたいの場所覚えてればフォルダやファイル名うろ覚えでも拾いにいけるし

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 15:34:28.95 lueWxr940
orchisでだいたいのところまでたどってから右栗→Everythingで検索とやれば対象を絞りやすい
比較的浅いところにあれば検索しなくても済む
エクスプローラほど表示に時間も掛からんから手間と時間を短縮できる

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 19:31:06.25 0YRzBFlD0
1個前の検索結果に戻るとか出来ないの?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 19:32:41.82 Q+t9gMaT0
ない。検索した順にソートしてくれるだけでも助かるんだが

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 22:39:07.32 Iu8ZIM6p0
常に新しいウィンドウでいっぱい検索すればいいよ!

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 22:43:11.44 9vl4JWm50
>>376
あれ、さっきのウィンドウどこだっけ……

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 16:55:11.60 jRzbOuo90
Win7のファイル検索がアホでこのスレにたどり着いたのですけど、
OSのインデックス作成が裏でゴニョゴニョやってんのは切ってますか?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 22:37:32.01 YVMEi9KR0
斬ってます

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 17:31:17.01 xhzmLh2F0
あるときからHDD内の一部しか検索にかからなくなって困ってます。
例えば "C:\" って入力すると、昔はCドライブ内のファイルが全て表示されましたが、
いまはごく一部3000項目程度しか表示されません。DBも30KB程度しかないです。

どなたか類似の経験、解決策などアイデアありませんか?

381:380
12/09/25 17:33:49.88 xhzmLh2F0
追記
Windows7、64bitでEverythingは1.2.1.371です。
いったんDBを消して起動しなおしてみても同様の結果でした。
ためしにUltraSearchという類似ソフトでも似た状況だったのでひょっとすると私のPCの
がおかしくなってるのかもしれません。日常使用は支障無いのですが。


382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 18:24:37.60 67nsBmyj0
USN ジャーナルのログの最大サイズとかいうのいじってみたら?
効果あるかわからんけど

俺も似たような現象出てそこら辺いじってたらいつの間にか直ってた
ただ他にも色々いじったりしてたんでそれが原因で解決したんかどうかはわからんのだけど

383:380
12/09/26 09:34:13.49 s73Jx+zI0
USNジャーナルの最大サイズはデフォルトの5倍40960にしてみたけどだめですね。
残念です。やっぱ類似の現象あるんですね。
"Everything 検索できない"とかでググってみたけど似た事例はみつからない。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 07:20:49.09 jiMtDH980
設定ファイルを消すかリネームするかしてみた?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 20:38:19.24 50K5ez6r0
これ入れてみたけど間違ってHTTPサーバーに接続してしまった
logにはそれらしい痕跡無いから漏洩してないよね?(´・ω・`)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 21:00:49.72 KVn7wOMm0
うん

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 21:12:27.01 6MAJ0Ggp0
もうこのソフト更新しないのかな・・・

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 22:47:23.29 y+055xpR0
拡張子毎に色変えさせて~

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 12:51:10.31 a5bNt7jl0
ファイル名長問題だけなんとかしてくれよ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 16:49:53.36 ZuCh//f60
こんだけ不満が募っているのに更新もなければ派生版や後発ソフトも出やしない
時代は変わったな……

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 17:26:44.85 lx5tJ2pQ0
別に不満ないけどどこが不満なんだ?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 17:31:01.45 ZuCh//f60
>>391
>>389は深刻でしょ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 17:54:46.24 /DleEY+50
>>390
タブレット端末やスマートフォンの普及で
今やアプリはそれらで金が取れるようになったからな・・・

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 18:21:24.38 /xZt6TKF0
でもマネタイズできるのはiOS向けだけでAndroidやWindowsフォン向けのアプリは爆死みたいだぞ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 18:22:27.26 /xZt6TKF0
書き忘れ
儲かってるのはいいとこソーシャルゲー関係だけじゃないか?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 18:54:38.29 lx5tJ2pQ0
ファイル名長問題って例えばどんなファイル名にしてるんだ?
長すぎたら見づらいだけだし普通はそんなに長くしないと思うけど

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 19:04:34.39 UXhx8t5z0
イチャイチャ動画.avi            .exe

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 21:59:55.09 N3miXaGL0
最近はAVでもわけわかんないくらい長い名前があったりする

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 22:15:49.06 F9sZ0CoM0
ファイル名にタグを付けるソフトや
写真などのExif情報をファイル名に使ってたり
とか

つうかそれ以外でも日本語で80文字程度までってのは
場合によってはすぐ引っかかるんじゃないか

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 01:10:17.96 uCRy1umb0
字文は長くても日本語40文字くらいだな
それ以上長いと分かりにくいから削って短くまとめる

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 01:48:05.42 I2W55x3p0
俺は困らないけど、バグであることは間違いないな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 03:17:59.88 +OHlak5P0
オムニバス写真集や男性写真誌にタレントの名前をずらずら書いていったり、
よろず系同人誌に作品タイトルをずらずら書いていったり、
合同誌にサークル名・作家名をずらずら書いていったりすると、
全角85文字を超えることは不可能ではないと思う
いま適当に長そうなのを探したら、ファイル名246バイトと225バイトのがあったわ
everythingではどちらもヒットしない

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 07:09:50.02 FCwzv8gl0
なんだ割れかよ
そんなのならわざわざ対応する必要ないな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 07:32:01.90 vH0PpJRW0
まともな使い方の例が上にあるのにそういうのだけに反応するんだな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 19:08:50.88 oMqlyOBR0
検索漏れを修正してくれ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 19:14:26.97 D8sjcEHf0
>>405
それはインデックス漏れじゃないかい?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 20:32:00.49 RNFFGyUc0
え…インなんとかさんが漏らしたって?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 20:30:04.52 e9rbkBNS0
またセキュリティ板のAviraスレを乗っ取って荒らしてるな
ここのスレが止まった10/13から始まってるから実にわかりやすい

2度目だろ
ほしどほどにしとけよ

Avira総合 Part141
スレリンク(sec板)

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 20:37:55.98 e9rbkBNS0
ミスった
ほしどほどにしとけよ → ほどほどにしとけよ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 21:03:00.70 abmzu+XmO
そんなアホのことわざわざ知らせてくれんでもいいがな
一生知らずに済んだかもしれないのに

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 21:03:48.41 4AvDnGNA0
荒らしてるんじゃなく退避スレな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 21:13:36.53 aQE/Z0Il0
責任とって馬鹿ども引き取れよ、捗らねえ奴だな

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 21:39:47.55 e9rbkBNS0
>>411
退避する理由があるか?
お前がやってるんだろw

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 22:11:16.89 4AvDnGNA0
俺が初めじゃないが二回ほどは書いた、だが後悔はしていない
別にどこでもいいエブリシング話題あれば俺もそこ行くだけだ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 22:25:20.62 cTRYdJWk0
なんかわからんが余所でやってくれ
たぶん適当なスレを荒らす口実にこのソフトの名前を出してるって事だろ?
で、荒らされた住人がここを荒らし返すのを期待してる、と

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 22:34:26.48 4AvDnGNA0
仮にそうだとしたら。あれ始めた奴は意外と相当の知能犯かもしれん
まっどうでもいいが、荒らし扱いするなら勝手にやり合えよ
俺は、カテやスレに拘りないから、有益な情報さえ得れれば良い

417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 00:09:32.39 nUZk65EC0
今のぞいてきた
あそこのスレ住人が可哀想

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 00:17:03.35 ceWQK5fC0
おまえら節度を持って行動しろよ
行き過ぎたステマはやめとけ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 15:41:26.43 ceWQK5fC0
スレリンク(sec板)
おまえら一挙に移ったのか

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 16:07:11.89 bzi3gGJoO
こっちじゃ話出尽くしちゃってるから新天地で素人も交えて同じ話を繰り返してる、ってこと?アホなの?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 20:27:06.21 909/KyDJ0
本スレ誘導
Avira総合 Part141
スレリンク(sec板:1番)

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/12(金) 15:56:26.99 神
□公式
  AVIRA (日本公式) URLリンク(www.avira.com)
  サイトマップ URLリンク(www.avira.com)
  Avira AntiVir 日本語無料版 URLリンク(www.avira.com)
  Avira製品の機能比較 URLリンク(shop.vector.co.jp)
  お問い合わせ (*日本人スタッフによる返信) URLリンク(www.avira.com)
  サポート:技術的なお問い合わせ (*24時間 *日本人スタッフによる回答) URLリンク(www.avira.com)
  Avira Support Forum URLリンク(forum.avira.com)
  AntiVir Tips & FAQs (民間ファンサイト ※最終更新日 2010年1月20日) URLリンク(www.avpusers.org)


422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 21:23:35.74 77PDqwKD0
ここに迷い込んできた方々へ

窓の手やWin高速化 PC+といったソフトをご存じでしょうか?
メジャーなソフトなので知っておられる方も多いかと存じます。
これらのソフトは、レジストリを操作することによって設定を改変するため、
使用には少なからずリスクが生じます。
しかし、なぜ多くの人達がこれらのソフトを使用するのでしょう?
それは、危険性を孕みつつも見返りが大きいからと言えるでしょう。
設定を改変することにより快適な動作を手に入れることができるのです。
RegSeekerも同様です。使用上、リスクが有ることは正直、否めません。
しかし、そのリスクをあえて背負って得る見返りは大きいといえます。
不要なレジストリエントリを削除することにより、PCを使い始めた頃の環境、
あるいはそれ以上に快適な環境をもたらしてくれる可能性を秘めているのです!

RegSeekerの操作は非常に簡単です。誰もが迷うことなく使用出来ます。
みなさんもリスクを恐れずに、この機会にぜひ
2ちゃんネラ三大フリーソフトの中核を担うRegSeeker導入してみましょう!!

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 12:22:48.00 C4MMW2xN0
Avira総合 Part141
スレリンク(sec板)

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/12(金) 15:56:26.99 神
□公式
  AVIRA (日本公式) URLリンク(www.avira.com)
  サイトマップ URLリンク(www.avira.com)
  Avira AntiVir 日本語無料版 URLリンク(www.avira.com)
  Avira製品の機能比較 URLリンク(shop.vector.co.jp)
  お問い合わせ (*日本人スタッフによる返信) URLリンク(www.avira.com)
  サポート:技術的なお問い合わせ (*24時間 *日本人スタッフによる回答) URLリンク(www.avira.com)
  Avira Support Forum URLリンク(forum.avira.com)
  AntiVir Tips & FAQs (民間ファンサイト ※最終更新日 2010年1月20日) URLリンク(www.avpusers.org)


424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 17:34:55.78 R/F8KBev0
Aviraの低脳住人が荒らしてるのか
迷惑なカス共だな

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 18:18:31.25 88He2Zef0
本スレ誘導って書いてるじゃないか
荒らしてる連中だろ
いい加減にしろよ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 18:22:00.12 /8YgxWGL0
向こうにもっと人を呼び込ませるための工作だろ
>>421=>>423=>>424

同じEverything使いとして実に恥ずかしい

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 18:29:03.92 88He2Zef0
やってるのは、もういい年したオッサンだろう
Avira使っているだけに目障りだし腹立たしい

428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 21:19:28.53 X5oNEvwr0
ほんと在日朝鮮人は死ねばいいと思うよ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 21:22:05.88 R/F8KBev0
おまえら相手の術中に陥り煽動され喜ばせてどうする
クール装えないガキなら一緒だ馬鹿たれども

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 21:26:44.82 88He2Zef0
お前が言うのかw

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 21:33:46.94 /8YgxWGL0
>>429
お前さぁ
何が楽しいんだ?こんなことして

432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 21:49:19.91 R/F8KBev0
そんなこと言うのはこの口かのAAはよ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 22:56:07.40 X5oNEvwr0
>>432

  ____     .____     ____
  |お前が|     |お前が|     |お前が|
  | 言うな|∧∧  .|言うな| ∧∧  .|言うな |∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚)〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致でお前がゆうな!
      ヾ.   )     ヾ.   )      ヾ.   )   \_____________
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 \                                                \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |          お前が言うな認定委員会                     |
   |                                           |
 \|                                           |




434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 23:12:29.94 R/F8KBev0
LOVE&PEACE

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 14:48:42.27 ivGbVJuL0
正規表現とかワイルドカードとかさっぱり解んねえよ
2バイト文字(漢字、ひらがな、全角?)が含まれているフォルダだけ検索(もしくは半角英数のみのフォルダを除外?)
って一体どうやったらできるんだよ
Everythingで可能な正規表現一覧を探しても全く見つからねえ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 23:57:16.35 nYVfVyXaO
リムーバルディスク内を検索するときは何使ってますか?
スマホを有線して検索かけるときに、エクスプローラでは正規表現使えないので……

437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 00:35:52.80 mjT+h8w50
(^(0-9a-zA-Z)+)
とか?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 18:25:57.00 ihFl+ebq0
特定フォルダ以下を正規表現で検索って出来ないかね

439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 18:28:52.11 ihFl+ebq0
例忘れてた。こんな感じ
“C:\~\特定フォルダ\“ 正規表現
「Everythingで検索」から入るとこんな感じになるけど正規表現的にはあり得ないみたいで……

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 01:51:20.18 BD9+qhRG0
フォルダも正規表現的に正しい表記をすれば検索できるんじゃない?
フォルダの区切りの\を\\で行けそうな・・・

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 02:42:28.28 XjXLfdCT0
Everythingって、ファイル名以外の検索って使える?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 02:43:22.53 XjXLfdCT0
訂正
Everythingって、ファイル名とフォルダ名以外の検索って使える?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 06:42:19.98 +GtZDkIu0
それに使わなかったら何に使うんじゃ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 08:05:09.85 D6OZ58WC0
テキストとかの全文検索が使えるかって意味だと思うが、使えない
こいつはあくまでファイル検索ソフトだ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 08:21:37.11 xVy9ArDq0
grepは別にツール探しな
きょうびテキストエディタでもできるだろう

446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 08:24:28.37 L4EpSbml0
Devasに勝るもの無し

447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 02:30:45.18 ncUEy+tE0
Everythingが最前面からどかなくなった……しかも非アクティブ
サードパーティー製ソフトのプロセス全部終了してもEverything再起動してもダメ、PC再起動でも駄目や
再インストールでなんとかなるかなぁ……

vista 32bit 452α

448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 02:48:44.75 GDbNzqwJ0
Ctrl+Tとか押したんじゃないの

449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 03:00:28.16 ncUEy+tE0
>>448
まさにそれだったーもう入れ直しちゃったよー(´・ω・`)ショボーン
これ誰得?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 03:10:00.19 honsOwkk0
俺ちょうどいまEverytingの最前面にする方法ないかなーって探してたわ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 11:52:43.16 vx7YEq3e0
ID:ncUEy+tE0は犠牲になったのだ・・・

452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 21:11:22.19 D1XpLuPV0
選択範囲した文字を右クリックからEverythingで検索とか出来ないかなあ
それかchromeのDrag & Drop Searchってドラッグ&ドロップで検索出来る拡張
に追加とか出来ねえかなあ
検索したい文字列がブラウザ上に転がってたら、もはやコピー&ペースト
すらだるくなってしまった



453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 21:32:39.14 Vf+soxfdO
>>452
Operaなら簡単だがfirefoxやchromium系は知らん

454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 22:11:06.57 fIN58aNC0
>>452
Firefoxも面倒ではないがChromeは知らない

455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 00:04:55.35 M0FUxbTS0
専ブラで検索
Firefoxはアドオン経由で
Chromeもそう云う拡張で文字列送れるんじゃないの

456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 00:29:27.45 J0cycWoc0
>>453 >>454 >>455
探してるんだけどないんだよねえ、Chromeなんだ
もうちょっと探してみよう、情報ありがとう


457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 13:28:53.16 lYhaW2O+0
>>456
ArtTips

458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 14:43:31.23 6KxuuG+d0
>>452
JSActionで俺はEverythingに反転した文字列を渡していたよ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 17:01:18.85 DDbEPpoG0
Ctrl+CでテキストをコピーしてEverything.exe -searchに渡す
ってやればどのソフトでも共通の方法で使えるから便利

460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 17:16:22.91 J0cycWoc0
>>459
ほーそれってどうやるの?もうちょっと詳しく頼む

461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 17:26:49.39 VeANprs2O
「コマンドラインオプション」でググれば何をすれば良いかわかると思う
実際にどうやるかは好きにすれば良い

ところで公式ホームページに繋がらないんだが
505

462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 19:23:52.38 o4QTKdXv0
うちは509

463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 10:12:18.34 hRAuzT3d0
ヴェクターで落としてきた

464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 16:28:22.92 5m4VNUC30
俺もArttipsでやってるなぁ
そのうちブラウザ以外でもってなるから

465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 20:06:54.86 hMgR/j390
俺も

466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 20:35:24.64 DYvGDS9n0
私はCharu3

467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 21:51:22.91 uv5RQv4x0
Arttips人気なので今見にいったが機能が多すぎてそれのどれを使ってどうやった
らEverytingに渡せるのかさっぱり分からんかった。おまえらコンピュータ界の
達人かよ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 22:05:11.09 WB21gx6p0
>>467
前スレか全然スレか忘れたけど、そこでArttipsが便利って話になって
使う人が増えたんだと思う

Setting web検索設定
URL(left) ~~\Everything.exe -search "
URL(right) "

環境によってはrightはいらないかもしれない

469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 22:15:37.91 2UevB7qJ0
Charu3 ナツカシス
Arttipsは未だに更新してるんだな、知らなんだ

470:467
12/11/03 01:43:22.02 Pj29rY120
>>468
おーありがとう、もう1回Arttipsサイトのぞきに行ってくる。そして前スレ
あたりものぞいてみるわ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 13:01:26.11 TnmEO78Z0
windows8 64bitでCPU使用率が常に20%くらいになるんだけど俺だけ?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 18:27:30.36 heNLliTf0
何かループでもしてんじゃないの

473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 03:21:58.11 osLNwQup0
Win8に対応する気あるなら是非とも文字数制限の壁も突破していただきたいところだ
これさえ無ければタグ管理も気楽にできるというのに

474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 04:49:35.53 3J467QWn0
対応どころかこれからバージョンアップあるかも怪しいと思うんだが

475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 08:07:13.37 vvqFUxSZ0
フォーラムでも作者の反応ないしもうやる気なさそう

476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 14:44:17.82 vGjernLT0
代替ソフトねーの?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 13:13:53.71 h425WDGD0
>>476
上でも結構挙がってるけど Locate32

478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 02:38:57.43 3SQLsDSqP
今頃だけどArttipsとの連携はほんと便利だよね
持ってるファイルかどうか調べるのに劇的に楽になった

479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 18:38:08.97 7mgx7W9W0
これって8に対応してないの?
8Pro-64上で特に問題ないみたいだけど。

>>471
問題ないぞ?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 19:50:22.00 AtTx3YBj0
8の発表以前から更新されてないんだから対応してるわけがない
問題なく動く可能性があるが責任もって確認した人がいないだけ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 15:22:51.62 IwVSJRU50
sptdを検索
windows\system32\driversにsptd.sysがあって
それがあるフォルダを開きたく右クリックしてもメニューが出てこないんだが

482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 15:52:26.80 E9uEsep60
俺は問題ないな
Win7 Professional 32bit

Everything単体の問題かどうかを確認するためにも
エクスプローラ上で右クリックした場合どうなるか試してみたら?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 15:59:34.32 XuRaypwl0
これって検索しようとすると半角全角を切り替えられないんだけど俺だけ?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 17:05:32.48 MFtalQVQ0
はい

485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 17:40:37.62 XuRaypwl0
>>484
GoogleIMEつかってるんだけどそれが原因かな?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 19:27:32.24 IwVSJRU50
>>482
確認どうも
こちらwin7 x64 HPです
fileseeker、everythingはだめで
ultrasearchではOKなんだよなぁ

あとWIN7標準検索ではIE9のキャッシュ内も検索されるけど
上の3つはキャッシュとか検索してくれないんだよな

487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 19:50:40.41 IwVSJRU50
>>486
もとい

488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 01:42:41.94 lagZZyom0
Win8の64bit&GoogleIMEで、うちもI駄目だわ
JaneStyleとPalemoon64bitもアウト
GoogleIMEが原因とわからず、しばらく悩んだよ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 06:46:50.49 AmZ0+xsN0
GoogleIMEって開発版はどうか知らんが
リリース版の方はまだWin8に正式対応してないんじゃないの?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 17:54:09.97 XzlqVdVp0
>>481
x64のsystem32は32bitのアプリからだとリダイレクトされるからそのせいかも。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 18:18:43.89 rpno4KI20
Everything Bridge
Ver 2.02 [2012/11/20]
・イメージビューアのコンテキストメニューの誤字を修正しました。
・イメージビューアのコンテキストメニューに「パスを開く」を追加しました。
・バイナリ内のリソース量を軽減しました。
・その他細かい修正。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 19:46:11.37 vbOeqFCC0
みんなバージョン何使ってるの?
アルファ版?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 20:07:49.59 lH45gMm70
うん
フィルタがいい感じ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 20:55:46.93 CtgzNUUb0
>>491
こんなのがあるのか

495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 21:03:32.18 IxX/FGzu0
このスレにいてBridgeを知らないとか

496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 21:06:33.67 /xm36B6T0
ショートカットキー設定で並び替え出来るからα以外考えられない

497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 21:26:08.90 v6Y+xP3v0
EverythingViewもお忘れなく

498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 21:26:54.94 L4Cqi3t20
いろんなのがあるんだな

499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 21:29:55.01 LhX/5Nzp0
よし俺達も作るか

500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 21:40:36.20 LvZDftQB0
よし頼む

501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 21:59:07.26 IxX/FGzu0
わかってると思うが、動画のサムネが出るようにしてくれ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 12:16:42.60 af2gNsPV0
Everything Bridgeで起動オプションか多重起動で検索ウインドウが開くようにしてほしい
普段orchis使ってるので、ランチャから直接検索ウインドウ開きたい
タスクバーアイコンは遠いし小さいのでクリックするのが面倒

503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 14:02:14.90 9G+e6JcS0
ホットキーを割り当てたらどう?
俺はCtrl+Bを割り当ててる

504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 14:51:29.56 Acar1OOF0
グローバルホットキー設定していつでもどこでもEverything!
Ctrl+Eだと乗っ取られるソフト多いからCtrl+Shift+Eにしてる

505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 15:26:09.10 0kHDRFcr0
キーボードのホットキー(上の方にある通常の日本語109配列とは別のキー)で起動させたいときは、
やっぱりコマンドラインオプションとかでないと無理よね

506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 15:44:25.74 9G+e6JcS0
>>504
まあ、ホットキーはBridgeの方の話だったんだけどね
Everything自体にはCtrl+Shift+Bを割り当ててる

507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 19:49:29.20 dOhxUrvb0
Bridgeはクリップボード検索とイメージビューアだけあればいい

508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 21:13:40.03 ON40arjx0
Everythingのホットキーは「窓+Z」これが一番押しやすい

509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 22:29:46.01 L9srVsfO0
文字列コピーして渡すときはCtrl+Shift+E
ウインドウ出すだけならAlt+CapsLock

510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 22:51:56.55 vFtykfd30
>>508
俺が居た

511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 23:37:52.51 AXqelHKVP
Win+Zがエブリシング
Win+AがX-Finder

512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 10:24:00.15 xasTM7Dp0
全角80文字のファイルが文字検索に引っ掛からないっていう仕様っていうかバグが残ってるけど
逆に発想変えて、全角80文字のファイルを先に検出するっていう方法やソフト無いかな?
んで手動でそのファイルをもうリネームしちゃうの

正規表現とか全くわからない素人発想だけどさ
なんかいいやり方思いつく人いる?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 23:40:34.22 ua3jo7AR0
正規表現がうまくいかん、誰か助けてくれ!

パスの一致と正規表現にチェック入れて「キュゥべぇ」と入力すると画像とかいっぱいヒットして、「キ.+べぇ」も同様なんだが、「キ..べぇ」とすると途端にヒット0
.は任意の一文字だからキュゥべぇも当たるはずだよね?
あと「キ[^ュ]ゥべぇ」もダメ……

514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 23:43:27.80 ua3jo7AR0
最後間違えた。↓こっち
「キ[^よ]ゥべぇ」

515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 00:06:16.82 W/KK8xf/0
2バイト文字だから .. かと思ったら ... だった
キ......べぇ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 00:21:55.52 KBeCRj3m0
ほんとだ、サンクス

しかし「キ[^よ]ゥべぇ」がダメなのは何故でしょ?
なんか「[^よ]ゥべぇ」だとヒットするんで正規表現の前には文字置いちゃいけないのかね?

ちなみに>>515を踏まえて「キ[^よ]{3}ゥべぇ」かと思ったけど「[^よ]{1}ゥべぇ」しかヒットせず「[^よ]{3}ゥべぇ」ではいかん模様

517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 00:36:43.35 KBeCRj3m0
それ以前になんかEverythingの様子がおかしい
ちょっとこの状態では検証とかできそうもないから今日はもうやめときます

518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 00:42:07.30 W/KK8xf/0
おやすみー

奥の手だー

キ[^\x82\xE6]{3}ゥべぇ

\x82\xE6 => よ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 00:43:09.81 W/KK8xf/0
>>518
ごめん、だめだったわw

520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 16:07:56.01 wYZq/nvB0
>>47


521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 17:22:10.34 qdlhy5Ma0
Everything起動したら検索ウインドウ開くけど、
起動時にタスクトレイに自動で入れさすことってできる?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 17:54:07.47 rdeDs9890
たしか-startだか-startupって起動オプションでそういう挙動になるんじゃなかったっけ
うろ覚えなのでヘルプで確認してくれ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 18:19:49.01 zd9avgt20
-startup だね

524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 18:27:49.89 qdlhy5Ma0
>>522
>>523
どもですm(_ _)m

525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 19:40:45.63 EF+Ywrf30
・バックグラウンドで起動する
・システム起動時にEverythingを起動する

の両方にチェックを入れればいい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch