PDF作成・変換ソフト。Part 7at SOFTWARE
PDF作成・変換ソフト。Part 7 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 21:09:27.20 PDTyPy9L0
Bullzipの以前のバージョンの頃はそんなこともよくあったが

101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 21:33:04.92 20nBHGeS0
>>98
PDF24のほうがベストに近いと俺は思う。

>>99-100
フォント埋め込みがなされてないのが原因かと。
今年4月にリリースされた8.2.0.1406で対応済らしいから、バージョンアップしてはどうかな?
ちなみに現時点での最新バージョンは8.4.0.1425。

102:sage
12/09/22 12:04:11.78 qRePriK50
ページ毎に圧縮率を変更できるツールってありますか?
ページによってカラーだったりモノクロだったりするのですが
カラーページだけ無圧縮,モノクロページは色情報分圧縮したいです.
オススメがあったら教えて下さい.

103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 20:14:42.42 NMQG/GAF0
>>98
ベストかどうかは分からないけど、BullxipはOffice2007のPDF(MS謹製)でごくまれにExcelでうまく出力できない(空白ページができたり、埋め込んだグラフの位置がおかしくなるとか)場合でもうまくPDF出力できるから使っている。
かなり昔にいろいろ試した後特に問題ないから使っているだけって感じ。
PDF Xchange ViewerもたまにPDFに文字追記したい時に使うんだけど、かなり昔に使いだして問題ないからそのまま。
PDF分割、結合のためのPDForsellは数年前に見つけて、過去に使っていたツールでは使えない新しいPDFフォーマットでもできるってんで使っている。
GUIだし便利。
お金払えば統合できるんだろうけどそこまで使ってないしw

104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 14:17:39.50 euBjVsdY0
>>101
俺は99じゃないけど、最新版の8.4.0.1425でも発生する
とりあえずわかってるのはMSゴシックのフォントの部分で発生するみたい


105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 12:28:02.27 zutSr1v80
PDFの年齢計算の方法やり方わからない
javascriptで出来るらしいんだけど、どなたかわかる方教えて欲しい・・・

申込日 m_yy年 m_mm月 m_dd日
誕生日 b_yy年 b_mm月 b_dd日 (満○歳)
申込日から誕生日を計算させて、満○歳を自動入力させたいんだけど、、、

106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 09:30:49.43 3VJX+6e40
>>105
「javascript 年齢計算」
検索
約 1,020,000 件 (0.25 秒)

107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 14:35:18.13 Ak9PJb960
閲覧制限されているPDFファイルの閲覧制限そのものをなくす方法ってありますか?
閲覧パスワード解析ではなく、閲覧制限そのものをなくしたいんです。
閲覧制限解除のためのパスワードは手元にあります。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 16:16:42.02 VCn0XG3/0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね


109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 10:33:58.03 t3b9gKO00
PDF内の画像だけを削除するソフトってありますか?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 07:12:25.63 FeyDPX3mO
ありますん。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 08:08:54.48 BtsA3/SK0
>>107
URLリンク(www.elcomsoft.jp)

112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 23:27:19.87 i7syfQuEP
多分FAQなんでしょうけど、検索してもどうしても見つからないので質問します。

A3のPDFを、A4に縮小するにはどうしたら良いでしょうか?
一端印刷するとか、印刷する時にA4に縮小、というのは無しです。

A3とA4が混じったファイルを印刷するのに、まとめてA4で印刷したいから
A3部分をA4に変換したいのです。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 12:59:42.32 NblruQEuP
PDF で印刷する。
ツールを使う。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 11:11:37.05 IMa7vp0u0
ChainLPが圧縮ファイル読み込み可能なのとファイル名からタイトルと著者読み取ってくれるから
便利なんだけど、変換すると文字がくっきりし過ぎててPCで読みづらい。

オプション全部オフにして、詳細設定はデフォのままなんですけど、
ファイルサイズも他の連番画像PDF化ツールに比べて上がっちゃうし、
これ元画像をそのままPDF化するような設定って出来ますでしょうか?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 11:12:33.89 IMa7vp0u0
ちなみに解像度設定は[元のスケール]です。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 11:25:12.98 +aYuwk/r0
しつもーん!
ワードの文書をBullzipを使ってjpeg画像に変換する場合、余白も一緒に画像になってしまい、
わりと大きな余白のためにもピクセル数が必要になってしまうんです
文字やオートシェイプのある部分だけをトリミングして画像にしてくれる設定や、
簡単にうまいことできる方法が有れば教えてくだちい
現状では画像にした後、毎回ペイント等の画像加工するソフトで目視でピクセル数を確認して削っとります

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 16:42:42.61 KS6IUcP20
cutepdf入れて作成したあと、キーボードとマウスがおかしくなるんですが、どうしたらいいの?
キーボードは打てないし、マウスをダブルクリックしたらプロパティが出るの。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 16:44:30.79 KS6IUcP20
>>117
再起動すると直るんですが、毎回pdf作るごとに再起動しないとダメです。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 17:03:28.75 ZWPKDimp0
>>116
文書の画像化には別のソフトを使う。

>>117-118
・CubePDFのアンインストール&再インストール
・キーボードドライバやマウスドライバに新版が出ていたらバージョンアップ
・それでもだめならCubePDFのサポートに問い合わせ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 17:29:33.95 kzbR/jzE0
文書を画像出力したいだけなので本来はスレ違いなのですが
仮想プリンタのスレがここしかないようなのでお願いします

excelのシートを印刷する際に範囲指定したところだけを
画像出力してくれるソフトはありますか?

CubePDFでは範囲指定してもA4サイズで出力し空白ができます

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 11:58:19.74 VCrE4ysGO
1.日本語ファイル名が化けない。
2.日本語フォントの描画がまともにできる。
3.ファイル名を入力しないで自動保存ができる。
4.x64ネイティブ。
これらを満たすソフトってひとつしかないんだな。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 14:42:40.30 QwJadovoO
Bullzip、普通に縦書きができた。
ちなみに、文書はLOで作った。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 15:07:05.97 +zvNQAOI0
俺は64bitのWindows7(Pro)でpdfFactoryPro3(32bit/64bit共用)を使ってる。
元々このシリーズは標準で官製ハガキやA0用紙などにも対応してる点が良い。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 19:41:43.17 9xrsKlbC0
LOって略すのは勘弁してもらえませんかねえ…

125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 22:33:29.26 QwJadovoO
>>124
スマン、LOは縦書きじゃなくて縦筋だったな。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 00:49:54.70 Ot8jDixu0
MS明朝とかゴシックとか、MSのフォント以外だと
縦書きが揃わないんじゃね

127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 02:17:36.04 nv0z4208O
>>126
世の中には揃う環境の奴と揃わない環境の奴がいるかもな。
俺は前者。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 18:42:35.53 u+7OCx500
オフィス2007なんだけど
PDFをワードに変換したい。
フリーソフトをいくつか試したんだけどうまく変換できない。
うまく変換できるソフト(フリーでなくても可)教えて頂けると助かります!

129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 18:57:11.18 nI3Y3YBV0
どうぞ
URLリンク(www.adobe.com)

130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 13:27:57.43 3vB0bk1c0
>>128-129
変換先がWordファイルだけなら、その機能は
URLリンク(www.adobe.com)
にもある。

※詳細
URLリンク(www.adobe.com)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 23:36:10.24 TjN3Xews0
Photoshop CS2, Photoshop Elements 4.0/5.0, Creative Suite 2, GoLive CS2, Illustrator CS2, InCopy CS2, InDesign CS2, etcが無料化

Adobe CS2 Premium Plus for PC or Mac downloads for free | 9to5Toys
URLリンク(9to5toys.com)

Adobe - CS2 Downloads
URLリンク(www.adobe.com)

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 20:25:28.38 VVFYBzfS0
PDFソフトシリーズ JUST PDF 3
発売日:2013年2月8日

133:iwt1-p14.flets.hi-ho.ne.jp
13/01/19 18:22:44.03 brE7HnUi0
URLリンク(www.adobe.com)

134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 00:29:41.36 UQmj/i6/0
字が汚いのでPDFで作られた応募書類にパソコンで打ち込むことって出来ますか?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 10:45:48.60 7WyJcz3q0
編集できるフリーソフトもあるけど作られたPDFのバージョンにもよるだろうし
俺なら画像として印刷し、それにレタッチソフトで書き込むな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 11:45:02.84 a4kFhMjB0
インスコ済のソフト何を持ってるのかわからんが、
画像に変換してワードに貼り付けてテキストボックスを重ねるのが楽かな
アウトラインじゃないから高解像度むきじゃないけどね

137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 15:48:11.57 2Ur5eEtd0
コミスケって試用版もないしググっても社員が紹介してるんじゃないかって思うくらいわざとらしい文章で紹介されてる
ブログ記事の最後には必ず会社のホームページがリンクされてて気になるんだけど実際のところどうなのか聞きたい。
コミスケ使ってる奴いる?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 02:31:13.62 GA0Seloi0
>>134
フリーのPDFXchageがいいと思う
CS2のAcrobat8pro入れて使ってみたんだけど既存のPDF文書に文字入れる機能が糞すぎてビックリした
タイプライターツールではフォントが変えられないしテキストツールはPDFXchangeの方がやり易い
俺勘違いしてたけどAcrobatって元のPDF文書を作るソフトであって既存のPDF文書に文字打ち込んで編集は苦手ぽいな
ただPDFXchangeの最大の難点はオブジェクトの複数選択が出来ないことAcrobat8は出来た
俺みたいな既存PDF文書に文字打ち込むだけってのはPDFXchangeで十分だったわ
PDFプリンターはこれもフリーのPrimoPDFがあるし

139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 22:14:25.56 onRetcqY0
ImageMagickにて画像合成後、1200 x 800の画像が生成されています。
これを convert from.jpg to.pdf としてpdf にはなるのですがなぜか画像が横に伸びています。
identify にて確認した結果以下の状況です。
Image: from.jpg
Geometry: 1280x851+0+0
Resolution: 28x72
Print size: 45.7143x11.8194
Image: to.pdf
Geometry: 3291x851+0+0
Resolution: 72x72
Print size: 45.7083x11.8194
何が原因かは分ってないのですがどなたか経験がある方アドバイス頂けますと幸いです。

140:139
13/02/01 22:18:14.49 onRetcqY0
本文超過で書けなかったのですが、
identifyのサイズが何故か変わってるのが怪しいとは思ってます。
convertコマンドから色々試しても生成後のGeometry値が変えられない状況です。
基本的にサーバー処理させる為、クライアント側でと言うのは考えておりません。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 15:11:20.50 GAec95u/0
>>139
元のJPEGの解像度(Resolution)が狂ってる。
JPEGの場合パソコン上じゃ解像度は無視されることが多いから普通に見えるだけ。
-densityで解像度指定したら何とかならん?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 21:05:40.53 vPKlEQjd0
>>141
ありがとうございます!
densityを画像合成時にかけて
その後、変換したら上手く行きました。

公式も見ながら調べていたのですが
全く違う項目を見ていたようです。汗

143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 22:51:37.15 8GSDxSyp0
CubePDFで大和証券の履歴を保存したら
表の罫線が一部消えてしまう。
結局Win7標準のXPS Writerで保存した。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 11:09:18.32 S1qW0UB10
印刷屋からx-1aで入稿してくれと言われた
OSはWinXP、word2000で作った文書ファイルが原稿、画像・図やオートシェープなし黒一色
インスコ済みなのはBullZip、いきなりPDF
どうすればいい?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 13:22:15.45 S1qW0UB10
スレ汚し失礼
AcrobatPro入れてる人に変換だけ頼むことにしました

146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 14:04:09.48 BoUDYXLp0
印刷屋の言うX-1aは出力基準でただの挨拶みたいなもので、
1)フォントが全て埋め込まれている
2)CMYKになっていて黒の文字が墨単色になっている
程度の問題だよ。細かいこと言えばめっちゃ細い線やパターンとか印刷で消えてしまったり色々。
一度書き出したものを単純に変換しても本当の解決にならないよ。
いきなりPDFの仕上がりに本人が満足してればそれでいいだけだよ。仕上がったPDFをプリントして確認。
フォントさえ埋め込まれてれば、何使ったか事情説明して、あとは印刷屋に任せればいいです。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 15:08:44.57 S1qW0UB10
>>146
回答ありがとう
印刷屋にいきなりPDFで変換したPDFまたはword文書を入稿した後で、
向こうで何か加工(変換または再変換)をしたPDFを送り返してくれて
「再度また全ページ校正(文字化け・抜け・欠けを重点に)をしていただくことになります」と
面倒臭いことを言ってきたんです
PDFで完全データを入稿する意味ないじゃん
もしその校正で文字の抜けが見つかっても原稿の手直しのしようも無く手詰まりなので、
ハナから言いなりの仕様に変換して提出しとけばいいだろと安易に考えてみた次第
(原稿の中身については文字メインでオートシェープもワードアートも画像も無しです
表組とその罫線がいくつかあります 情報の小出しごめんね)

余談ですが
500ページくらい(約1MB)の文書ファイルをフォント埋め込みでPDF変換したところ、
BullZipプリンタは小一時間かかり、いきなりPDFでは1分以内でした
ステマ乙って感じで蛇足申し訳ない

148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 19:25:08.80 BoUDYXLp0
あらかじめ、「いきなりPDF」から出力したPDFをプリントして、
そのプリントにPDFのファイル名でも書いて校正済みと書いて渡す。
んで、その「プリント原稿」とそちらのPDFが同じであればOKといえば
あとは「信じてます」とでも言ってPDFの受け取りは断ればいいよ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 20:38:18.30 hu8vyUdm0
>>144
PDF/X-3(1aの後継規格)だったらPDF24で書き出せる。
印刷屋が受け付けてくれるかどうかが問題ではあるけど、いきなりPDFやBullzipに比べれば印刷のトラブルが起こる可能性は低い。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 16:09:32.11 jNxw4lKd0
Officeのボールド指定文字が一番太らないのはどのソフトでつか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch