11/12/22 17:54:19.84 w7ime8mt0
いないよ都市伝説だよ
951:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 20:15:35.14 7bOPcWn30
bartabの代替で良いアドオン無いですか?
UnloadTabはレス見るとダメなようなので以外で御願いします
952:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 20:19:52.03 b27rbY160
本体に同じ機能組み込まれたのに何故同じ機能のアドオン入れたがるの?
953:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 20:31:46.69 7bOPcWn30
それはbartab lite
954:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 21:03:54.51 Czt4uTbz0
500M病きついよ・・・
必要最低限のアドオン以外削除したけど治らない
競合うわーん・・・・・
955:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 21:20:18.74 huw8qth0P
いま現在1,173MB使ってるな。FF9+アドオン50ほど+タブ60ほど。
956:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 21:37:07.69 4CVPNmK90
> タブ60
みんなそんなに開いて使ってるの?
私なんぞ、ピン留め3つとあとはそのときそのときに開けたページくらいしかない
957:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 21:48:53.28 Vu7oByLE0
用途次第だろ
958:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 21:56:09.35 4CVPNmK90
60も開きっぱなしにする用途ってなんだよ
959:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 21:56:43.47 /ItMmPmV0
俺もwikipediaとか見ると一気にタブで開くことが多いからそれくらい行くよ
履歴を残さない主義だからいつもタブ1つからスタートする
960:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 22:08:26.77 PJDE/oph0
俺は現在540タブ位かな。
まぁ BarTab 使ってるから読み込んでるのは一つだけだが。
961:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 22:09:19.98 N6YemptT0
( ゚д゚)
962:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 22:13:42.30 +Z4MbuL20
Allタブクローズを選んだときの絶望感ときたら
963:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 22:25:08.64 huw8qth0P
仕事用のタブグループは完遂までずっと残してあるから、
「仕事Aで2タブ開いたまま」「仕事Bで14タブ開いたまま」とか。
あとはToDoタブグループにやりたいこととか作りたい料理のレシピとか。
その他、2ちゃんとかいろいろであっという間に60。
やりかけ/読みかけのタブを放置するのがよくないんだろうけど、
BarTabとか使ってもまどろっこしくてやめちゃった。
以前はすごく重かったけど、パソコン新調してからは何とか使えてる。
お気に入りに突っ込んどけって突っ込まれるかもしれないけど、
お気に入りの「あとで読む」的なフォルダには100くらい入っててずっと放置プレイ(笑)
ダメ人間でさーせん
964:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 22:25:43.40 huw8qth0P
>>962
安心と信頼のセッションマネージャ
965:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 22:43:58.67 Czt4uTbz0
>>955
スペック書いてくれよー
おれ、タブ0この空白タブで500Mだぜ
966:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 22:47:56.83 4CVPNmK90
気休めにしかならないだろうなと思って、user.jsに書き込んだ
// 最小化したときメモリー使用量を軽減する
user_pref("config.trim_on_minimize", true);
が、思いの外効果があった30分くらい放置してたらメモリー使用量半減してた
967:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 22:55:51.91 V04OiEhK0
それ入れてなくても半減したな
968:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 22:59:09.76 huw8qth0P
>>965
Windows エクスペリエンスインデックス
CPU 7.3 Core i5 2400S 2.50/3.30GHz
RAM 7.6 8GB(2GB RAM Disk)
GPU 4.4 HD6450 (30"+20") + intel HD3000 (15"+32"TV)
GPU 6.1
HDD 6.0 2TB HDD + 64GB SSD ISRT
いま62タブで1302MBです。
クリーンなFFやIE開くとサックサクで感激するけど、やっぱりタブは増えちゃう…。
969:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 23:28:34.92 huw8qth0P
>>966
それやらないほうがいいって記事も見かけるからなぁ。
タブはそのままでFirefox再起動したら780MBになった。
さらに、(タブは別途保存しつつ)空白タブのみで起動させたら135MBになった。
もちろんプロファイルは同じでアドオンは50くらいのまま。
970:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 23:31:41.16 fZt5SeaF0
そもそもその設定は無視されるようになったはず
やらないほうがいいとか以前の問題
971:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 00:04:40.07 +ZtSJEbe0
おまえらすごいな
なんかプロって感じ
972:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 00:04:55.36 8gIrD+fq0
無視されてないと思うけど
973:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 00:43:26.56 9ac5r2NZ0
tab utilities 1.1.2に「タブを凍結」が見当たらない
もしかしてない?
974:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 01:01:55.53 TTSZcBae0
タブは500以上だけど263Mしか使ってない。
975:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 01:07:14.14 r3tl2GcK0
9.0.1にしたらBrief1.5.4が仕事しなくなった
1.6β見難い(´・ω・`)
976:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 02:20:09.25 b3v+EHGW0
>>964
戻そうとした瞬間のスペシャル強制終了発動ときたもんだ
977:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 11:41:29.31 uFj1AQpe0
>>968
SSDつんでる。自作かー
SSDの用途聞いていい?使ってみても実感そんなにないので。
7のアルティメットでクラシックつかいたいわ。PC軽くなるし。
来週i7 2860QM 8G 届くんだけどこのPCにデータ移せば500M病元に戻るかな。
あと、ecleaner で後半のほうが理解しにくい文字列になってるんだけど、適切にアドオン消したい場合どうさがすべき?
消すと軽くなる。アドオン一覧からの削除じゃだめってわかった。
978:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 12:17:20.89 GDOP8IgQ0
>>977
とりあえず新規プロファイル作ってそれに元のextensionsフォルダだけを
ぶち込めばメモリ大食いが拡張入れまくってたせいだけかがわかるんじゃね
不具合でアドオンマネージャからアドオンを削除できないなら
ヘルプメニューのトラブルシューティング情報にID一覧があるから
消したいアドオンはそのIDの.xpiかフォルダを直接削除すればいい。
それかプロファイルフォルダのextensions.*ファイルを削除すれば
アドオンマネージャから削除できるようになるだろう
どっちも作業するときはFirefoxを完全に終了してからな
979:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 12:21:20.13 QxaB+iNKP
>>977
SSDはISRT(ググれ)でHDDと一体化してます。
なので「SSDの用途」と聞かれれば、「HDDの高速化」ということになるのかな。
高速化の実感はすごくあります。OS起動はもちろん、ノートとデスクトップの同期とか。
Firefoxについては、キャッシュに充てたRAMディスクの効果もあるだろうから峻別しにくい。
980:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 12:37:12.69 dGEMw+uX0
12.0a1でtab_mix_plus-0.4.0pre.111220aのブックマークを新しいタブで開くが機能してなかった。
981:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 12:47:08.12 UmjvYxdE0
>>980
毎日話題になるけど直らないねえ
これさえ直ったらいいんだけど…
リリースは論外だとしても
ナイトリー+TMP配布版
ナイトリー+TMP開発最新版
ともにダメなんだよねえ
982:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 12:58:45.45 PFSMjWRv0
TMPやめれば解決
983:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 13:15:07.28 UmjvYxdE0
>>982
対案は?
984:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 13:15:44.89 iwVG4kCe0
TMPが必須という幻想
985:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 13:33:30.10 qN7JSJ8j0
タブの保護機能だけ提供する拡張があればTMPとかTab utilitiesとかいらないんだけど
Tab locはBartab系の拡張でうまく動作してくれないから困る
986:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 13:39:59.97 O5fv84820
このスレで愚痴る暇があるならTMP公式フォーラムで作者の尻を叩いた方がいい
987:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 13:42:36.27 1AeGSEO10
大人しく9.0.1使ってろ
988:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 13:48:13.20 NgAiluqy0
「それは業務命令ですか?」
989:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 14:14:42.83 tqotxNt70
タブを開く設定をサイドバーのブックマークメニューとブックマークツールバーで別に出来るアドオンってある?
使ってたアドオンの設定にはそんなのないはずなのにあるとき急にどこかの設定がおかしくなったのか
突然サイドバーのほうが現在のタブを更新でツールバーのほうが新規タブを開くという状態にしばらくの間なってたことがあって
それがすごく使いやすかったんだけど再現できないんだよw
990:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 14:46:53.50 b3v+EHGW0
TMPじゃないのにしたら快適すぎる
うごかねえ云々言ってもしょうがないし
その場にあるもので適応させていくのが良策
991:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 14:48:34.48 UmjvYxdE0
>>990
そのアドオンは何だ?!!
992:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 15:14:28.77 scvWZv4g0
>983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2011/12/23(金) 13:15:07.28 ID:UmjvYxdE0 (3)
>>>982
>対案は?
>
>991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2011/12/23(金) 14:48:34.48 ID:UmjvYxdE0 (3)
>>>990
>そのアドオンは何だ?!!
どんだけ無能なんだよ
993:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 15:16:05.94 84jNYO0d0
まずはTMPを消せ
994:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 15:20:34.39 WV9G0BIj0
だいたい自己解決できない馬鹿がナイトリー使って嘆いてんじゃねーよ
995:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 15:22:32.84 84jNYO0d0
ヴ
996:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 15:23:05.45 84jNYO0d0
ァ
997:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 15:23:37.52 84jNYO0d0
カ
998:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 15:23:58.60 84jNYO0d0
の
999:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 15:24:12.60 84jNYO0d0
極
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 15:24:33.43 84jNYO0d0
み
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。