Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part65at SOFTWARE
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part65 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 18:15:44.38 wIvGLCj10
題名しか見えないのはオレだけか?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 18:48:48.19 ab1XwDXv0
ブラウザシェアランキングchromeに抜かれてた
12月入ったけどいつアップデートするんかな?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 18:52:20.54 AvHIHr9w0
シェアでブラウザ選ぶ訳じゃないし

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 18:53:48.73 SBBUWlle0
やっぱり湧いたか
日本じゃ抜いてるわけでもないしな
強制インストールのスパイウェアなんて使いたくもないし

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 19:52:28.71 pmn9Pspa0
世界中で一人になっても俺は Firefox 以外使わないけど。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 19:58:50.07 0lMs3bpj0
でも、この頃クロームにしか提供しないアドオンがあって腹立つ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 20:08:03.13 Ihok4GRK0
Adobe Flash Playerを更新しに行ったらchromeを勧められたこともあったな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 20:12:25.84 +Og8Twyu0
chrom出始めてすぐの頃につかってみたけどとにかく取っつきづらくてすぐ狐に戻った
今はマシになってんのかね

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 20:44:58.15 SBBUWlle0
制限かかってるからか昔と変わってない
firefoxの拡張なり設定なり見なおしたほうが有意義だった
ツリー型とかpanoとか出てきてるからなおさら移行する理由がない

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 22:39:20.32 dIxWZnL/0
chaikaが更新しない限り俺は3.6から動かないぞ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 22:40:15.49 Azq7Arym0
3.6厨うぜえからもう黙っとけよ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 22:57:07.33 A5ISYWAj0
>>359
これでも駄目なのか

chaika1.5.5
URLリンク(chaika.xrea.jp)

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 23:03:21.93 dIxWZnL/0
>>361
……知らなかった
移行作業してみるわ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 23:03:53.00 LrIGzFMO0
Configuraution maniaの項目増えてる

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 23:15:32.80 A5ISYWAj0
また1人頑固な住人の立ち退きが成功した

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 23:20:39.93 dIxWZnL/0
立ち退きついでに伺いたいんだけど、chaikaやFoxage2ch開いた時って今まではこう

C【タブバー】
h
a
i
k
a

だったけど、今はこう↓
【タブバー】
C
h
a
i
k
a
なのって仕様?何とかならない?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 23:26:42.50 7hQAywP90
そういう質問見たの何度目だろう・・・

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 00:12:13.29 ifo4yFwv0
当時質問スレで100回は見たなーってかマルチかよ

368:365
11/12/03 00:16:08.93 n8y5+yL80
ごめん、あっちの方がふさわしいかと思って。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 00:35:55.08 3hqNPL5y0
>>365,368 過去ログあった

URLリンク(2chnull.info)

370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 00:35:59.52 nTZqAxDo0
firefoxが最近重いので軽そうなChromeに浮気してみたけど
firefoxのブックマークをインポートしたらfirefoxの3倍以上起動が遅くなってワロタ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 00:53:27.54 3hqNPL5y0
>>370
零戦にミサイル積んだようなもんだ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 01:26:15.42 nTZqAxDo0
最近重いと感じるのはやっぱりブックマークが原因かな?
URLリンク(up.menti.org)

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 01:28:00.85 uimckSr/0
>>337
返事が遅くなりました。

ありがとうございます。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 01:29:24.50 dZrLYuLz0
俺っち160KBなんだけど~

375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 01:39:11.11 8cGDpEP40
>>372
思わず画像のキャンセルボタンおしちまったじゃねーか///

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 02:30:51.25 2RX4p5KC0
キャンセルボタンwwwwwwwwwwwww

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 04:21:28.46 QHfjZZY20
はてブアドオンみたくURLとタイトルつきでtwitter投稿できるアドオンを教えて下さい。
はてブ公式だと強制的にダブルクォーテーションが付けられたり
重いサイトだとタイトルが取り込めないで英語タイトル(URLの最後)になったりして微妙に不便なのを何とかしたいと思っています。
はてブにはtwitterから自動で取り込んでもらおうと思ってるのではてブ連携は不要です。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 05:28:15.56 R2Vh4pQq0
ドメイン毎のCookie設定ってCS Lite Modがいい?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 05:45:54.37 QpRp0uRN0
sidebarmixでfoxage2chを表示させてるんですが
偶数行と奇数行で色づけって出来ないでしょうか?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 08:10:30.83 qtALEs1n0
はいはいマルチマルチ


811 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/03(土) 07:20:34.39 ID:QpRp0uRN0 Be:
foxage2chの一覧をしましま模様にしたいんですが出来ないでしょうか?
Chaikaのスレ一覧は過去ログにあった下記ので出来たんですが
#boardTree treechildren:-moz-tree-row(even) { background-color: #E5E5E5 !important; }
#boardTree treechildren:-moz-tree-row(even, selected) { background-color: -moz-cellhighlight !important; }
#boardTree treechildren:-moz-tree-row(even, selected, focus) { background-color: highlight !important; }

foxage2chは色々調べてみてもこれぐらいしかわからなくて・・
#mainTree { background-color: white !important; }

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 08:57:22.93 iQRvaG6z0
あっ、ここの管理人さん来てた(^_^;)

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 10:14:15.48 29XStwQzP
3.6から8.0.1にして、Googleツールバーが使えなくなりました。
ページ内の特定単語をハイライトするのには何を使うのがメジャーでしょうか?


383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 10:19:43.47 tNposjJ40
>>382
Context Highlight :: Add-ons for Firefox
URLリンク(addons.mozilla.org)

説明
ページ内の同一キーワードをハイライトさせることができるFirefoxアドオン「Context Highlight」
URLリンク(mozilla-remix.seesaa.net)

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 11:46:26.60 ghNpmPxy0
>>382
検索ボックス自動入力(学習機能付き) :: Add-ons for Firefox
URLリンク(addons.mozilla.org)
SearchWP :: Add-ons for Firefox
URLリンク(addons.mozilla.org)

この二つを組み合わせるのが一番メジャーだと思う。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 11:58:16.30 3hqNPL5y0
>>382
enhanced findbar

URLリンク(addons.mozilla.org)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 14:25:20.82 3uWTHWGE0
>>53
ここ初見だけどありがとう。

視線移動が無くなって快適になった。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 15:13:00.95 vXyzAXrY0
アドオンバーはそのままで検索バーだけを上に移動させるのって無理なの?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 15:17:59.15 /5QKOXh70
誰かyoutubeを古き良きyoutubeに戻してくれるアドオンがあったら教えて下さい

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 16:17:05.76 29XStwQzP
>383-385
ありがとうございます。結構バラバラなんですかね…それぞれ試してみたいと思います。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 17:04:51.54 8cGDpEP40
>>388
ここよりcssスレで聞いたら?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 20:54:58.82 YbeZKy7E0
Mouse Gestures Redoxが完全にお亡くなりなったみたいなんですが
自由に左ホールド+ホイールをアサイン出来るアドオンはありませんか

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 21:11:21.91 czHXadR7P
完全に元気です。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 02:46:31.38 0fKoAoG/0
8に移行作業中なんだけど、何の弾みかToo Many Tabsが起動する瞬間に微妙な誤作動をするようになった
Firefoxを起動する瞬間、タイトルバーの上に「全てのタブを送る」とか書いてある長いバーが一瞬出る
もちろんTMTを無効化すると出ないんだけど何度再インストールしても変わらないし
何かいい対応策ある?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 08:40:31.06 Ac3M8FvL0
>>393
チェックボックスあるみたいだし、はずしてみれば?

URLリンク(addons.mozilla.org)
バージョン 1.3.4 Released May 3, 2011 116.7 KB 互換性 Firefox 3.5 - 6.*
- Add "Exclude pinned tab" checkbox in "Send All Tabs to TMT" confirm dialog

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 09:59:01.63 wNpiidUB0
前使ってたアドオンなんだけど
空白の部分のアドオンバーを非表示にして短くするアドオンなんだっけ?
矢印押すと非表示にできる

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 10:02:38.57 eZDc/n1k0
>>395
Barlesque
URLリンク(addons.mozilla.org)

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 10:05:28.50 wNpiidUB0
>>396
ありがとう!!

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 10:42:13.16 3s1NoWWt0
ブックマークの登録数が多すぎて、スクロールして目的のものを探すのが大変です。
一度に表示できるブックマーク数を増やすアドオンは無いでしょうか?
イメージとしては以下のような感じです。宜しくお願いいたします。
URLリンク(www.uproda.net)

399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 10:43:15.56 XNesD9y40
html抜きは常識です

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 10:46:40.01 3s1NoWWt0
>>399
すみません、外すの忘れていました。
URLリンク(www.uproda.net)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 11:03:36.51 k7ekKSb50
QuickTranslatorよりおすすめな翻訳アドオンおせーて

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 11:13:04.76 Ac3M8FvL0
ブックマークレット(翻訳ブラウザ ボタン)の方が速そうだ
URLリンク(translate.google.com)

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 11:15:59.78 KYA5tNXV0
>>400
部屋の整理整頓とか全く出来ない人でしょ?
ここまでブラウザでブックマークを管理するのはもはや論外
素直にSBMに移行しなさい

>>401
Google Translator Tooltip

404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 11:22:24.95 fCUX4sJ40
>>398

一度に全部表示されたらかえって邪魔にならない?
うちはフォルダで階層表示させてるけど
URLリンク(up.menti.org)

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 11:23:30.72 pRXyVuNQ0
tag管理だあ!

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 11:25:04.60 wNpiidUB0
>>404
キレイに整理されてるなぁほかのも見てみたい

407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 11:30:13.87 k7ekKSb50
>>403
おおこれ軽くていいですね

408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 11:30:27.37 1FUZfUAT0
あのさ、世の中には WWWC という便利なプログラムがあってだな…

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 11:41:10.42 OmtuyWfk0
>>403
sbmはブックマークの並び順変更出来ないのが痛いな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 11:44:39.49 fCUX4sJ40
>>406

さっきのが一番階層が深いからたまたまスクショ撮ってみただけで他のはツマランよ
URLリンク(up.menti.org)

411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 11:46:20.47 wNpiidUB0
>>410
おぉありがとう
でも、こんなに見るの?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 11:53:06.75 fCUX4sJ40
興味があるときにダァ~って調べまくって
後はほとんど見ないね、実際

413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 11:55:34.76 OmtuyWfk0
>>410
俺もこんな感じだけど、どれがどんなサイトだったかサッパリで開くのが億劫になる

わかりやすいタイトルに変えてブクマしてるけどいまいち使いづらいんだよなあ

タイトルいちいち変えてブクマするのも面倒だし

結局目的のサイトぐぐってるわ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 11:56:43.99 OmtuyWfk0
>>412
あるわー

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 12:00:31.88 wNpiidUB0
>>412
おれも実際そんな感じだわ
ブクマ数265サイトだったわ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 12:11:10.73 K9GLNtqk0
俺たまに整理してるけどそれでもブクマ数348だったわ


417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 12:22:02.06 KXJPFG300
ブクマ数増えるとサイドバー以外での管理は無理

418:412
11/12/04 12:28:00.53 19cOzG8p0
何の事件だったか忘れたけど
新聞社によって扱い方が全然違ってて
いろんな新聞社で同じ記事を読み比べた時に
新聞社のブクマがイッパイになった

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 12:31:30.28 wNpiidUB0
>>418
なにそれこわい

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 12:33:07.59 KYA5tNXV0
RSS使えよww

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 12:37:00.98 K9GLNtqk0
RSSで捗るやり方ってある?
いくつかはi googleで使ってるけど数増やしたら逆に捗らない感じなんだよな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 12:54:23.16 0fKoAoG/0
>>394
ごめん、それっぽいの見当たらなかった
セーフモード→アドオン一つずつ再起動もやって、犯人はTMTで間違いないんだけど
それ以上何も出来ない……バグレポートっての送りつけようにも英語出来ないし
また再インスコしてみるか……

423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 13:49:09.90 zxQeBaRx0
>398見て思ったんだけど
サイドバーにブクマ表示時にフォルダ内のブクマを下じゃなく横にポップアップ表示
するのない?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 14:13:02.45 3s1NoWWt0
>>403
その通り、整理整頓苦手です…。
SBMですか 共有のイメージが強くて、管理とかそういう観点で見たこと無かったです。
あまり詳しくないので、少し調べてみます。

>>404
画像を見て、サイドバーの存在を思い出しました!!
問題になっていたスクロールへの不満が解消されたので、
他に自分に合った方法が見つかるまでサイドバーで管理しようと思います。
ありがとうございます!

425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 14:28:12.60 OmtuyWfk0
はてなとかデリシャスってブクマすると1userとか人数出るけど、あれ無効に出来ない?
他の人に教えたくないんだけど

それができるなら使って見たい
専用アドオンも出てるし

426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 18:29:15.20 GjjlmB/q0
その前にフォルダ分けしようぜ・・・

427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 18:30:33.78 GjjlmB/q0
>>425
Deliciousは使ってないから知らんけど、はてぶは有料版で出来んかな?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 18:31:29.53 DWFvLo2+0
ブクマって整理しても結局どこ置いたか忘れちゃうから
オイラ的にはタグつけといてロケーションバーから検索するのがメインになってるけど
使ってる人案外少ないのかな

つか拡張関係ないしスレチなのかもしれんけど

429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 18:58:31.28 Ac3M8FvL0
>>427
デリシャスは無料で(他人に対する)個別アドレス不可視化できるよ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 19:03:46.14 WaRjiXQI0
>>427
はてなブックマークも公開/非公開は無料でできるよ。
非公開にするとブックマーク数としてはカウントされるけど、誰がブックマークしたかは分からなくなる。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 21:40:06.46 pFjh01lu0
>>428
自分もそんな感じだわ タグは横着して付けてないけどねw
あと検索対象からはずしたいブックマークはScrapbookのノートに書き留めてたんだけど…
今改めてググったらNotAwesomeが復活してたよ!いい発見が出来た、ありがとうw

432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 22:09:31.20 pFjh01lu0
あー、でもまだ挙動が怪しい感じあるのか… とりあえずお試し期間か
連投チラ裏スマソ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 22:46:29.56 0fKoAoG/0
8になってからIMEStatus入れてもいまいち色の切り替わりがはっきりしない
IMEオフの時にピンク、オンの時に白になってもらいたいのにIME連打しても特に色変わらないし
ピンクなのに普通にひらがな入力できたりする
バグなのか何がいけないのか……

434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 00:44:31.38 avLjiCju0
nightly、TGMが駄目になったのに続きパノラマもpanoも使えなくなった。
せっかく大量にメモリ積んでるのに大量タブ管理する手段がもうないのか・・・

435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 00:48:45.57 Ld7z0rFt0
>>434
Panoまじか! 速攻で調査して修正します。(無理だったらごめん)
2~3日お待ちを。


436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 01:09:30.17 h4J2Yn340
11.0a1だけど、pano-0.11-20111202特に問題ないよ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 01:10:12.03 pjsa05u+0
てらまこさん降臨!

438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 01:11:22.00 avLjiCju0
>>435
作者さん?
一応書いとくと最近のfbuildです。
手元にある12/1版に戻したら平気だったけど
12/3以降あたりからfirefox自体のグループ機能が死んでるっぽいから
それに追従してるpanoも駄目なのかな。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 01:11:45.86 Ld7z0rFt0
>>435
ん、うちのNightlyだとPano動いているよ。ひょっとして自分だまされた?

>>434
どう使えなくなったか教えてください。
エラーコンソールに何かそれっぽいエラーが出てたら貼り付けてくれると嬉しいです。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 01:15:05.66 esEcQII50
pano0.11動いてるよだまされたわ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 01:18:59.53 Ld7z0rFt0
>>438
なるほど。
タブグループ自体が使えないとPanoも死ぬでしょうね。完全に依存しているので。

ただ、うちの環境(windows xp, 11.0a1)だとタブグループも動いているので。何かが壊れているのかも。
Fx終了させて、プロファイルフォルダ/sessionstore.js あたりをバックアップとって置いてから削除して起動するとどうなりますかね?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 01:36:50.76 M66epgvo0
URLリンク(www.sixx666.net)

このサイトやamazonのように、画像をポップアップして表示するサイトの画像をダウンロードできるようにするアドオンってないでしょうか?

443:435
11/12/05 01:39:31.98 avLjiCju0
昨日か一昨日のfbuildだと前回のタブで起動してもpanoサイドバー真っ白。
全部タブ消して開き直したりしても全く出ない。
一応新規グループ作れるけどタブ開いてもpanoに表示されない。
タブグループボタン押すと前回までのグループ名だけ出るけど中は空っぽ。

>>441
今やってみたら問題なく動きました。
セッションマネージャで前回までの大量タブ復元したらやっぱり駄目になりました。
またグループ構築しなおすしかないですね。

444:435
11/12/05 03:00:00.31 avLjiCju0
その後やっぱり再起動するとおかしいので色々拡張切って調べたら
原因はTab Utilities 1.1.2だった。
他で多段タブ探さないと。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 03:16:43.00 LasFCqEr0
>>442

右クリック

リンクを新しいタブで開く

名前を付けて画像を保存

amazonの方は普通に「名前を付けて画像を保存」で保存できるが
保存できないページってどれ?
あと、右クリ→画像だけを表示、ってのも試してみた?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 08:05:38.20 T4DmlPcm0
Anti-Aliasing Tuner Ver.11.12.01.01
New: 64bit version Firefox support
New: "gfx.font_rendering.cleartype_params.*" control

447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 09:44:57.13 BhJU3cju0
nightlyってほとんどが夜毎日付だけ更新?ww

448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 10:32:58.04 znUoxJ9n0
Firefox 8.0.1です
PC不安定になって再インスコしたらIDとかパスワードが保存されなくなった
以前は該当ページ行くとIDとパスワードは既に表示されてた(銀行のログインページとか)
何の拡張入れてたか忘れちゃったんだけど、いいの教えろ下さい




449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 10:43:31.38 BhJU3cju0
オプション⇒セキュリティ
lastpass

450:448
11/12/05 11:32:58.22 znUoxJ9n0
>>449
できました、ありがとうございました

451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 14:06:40.94 Cx0ClfBY0
lastpassとか前にパスワード漏れたやつだっけ?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 14:40:46.43 uQxu/zei0
「漏れてないと思うけど何かおかしかった」から全員のマスターパスワードを変更させたやつだな
結局その後漏れてたって話はないから大丈夫だったんじゃね

453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 14:40:56.83 bYTXxBB30
pixturefoxっていう尼の閲覧サポートみたいなアドオンなんですけど
入れたらそこらへんのサイトに張ってある尼のアフィリンクにカーソル載っただけでも商品画像拾ってきちゃうんですが
これ内部的にアフィ踏んじゃってたりはしないですよね?
誰か使ってる人いません?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 15:31:12.52 KGZiPz9z0
ソース読むなりWebコンソールかFiddlerで監視するなりしてみれば

455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 17:54:33.29 BhJU3cju0
cookie受け入れなきゃ良い

456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 20:06:57.15 p5PQyQcT0
どうも、Pano 0.11に上げると、FEBEでバックアップできないような気がする。
指定時間になると extention data is still loading と出てバックアップしてくれない。
0.10だと問題なし


457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 20:19:14.81 M66epgvo0
>>445
普通に画像保存できました。
amazonもです。なんか勘違いしてたみたいです。
どうもでした。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 21:22:30.85 49bak1jO0
ニコ動のnmで始まる動画をダウンロードできるアドオンありませんか?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 21:29:22.14 WLvydOYi0
8にBarTabを無理矢理入れてるんだけど、いまいち機能してないっぽい
現在のタブを閉じたら最寄の読み込まれてるタブに移って欲しいんだけどひたすら右へ右へ移っていく……
似たアドオンって他にある?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 22:16:35.51 kYfH9SeQ0
>>459
UnloadTab

461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 23:23:25.69 lOp2EnbJ0
>>385
おお、これ便利だ

>>53
このサイトのページ内検索バーの各種cssも超便利

二つ合わせて検索が一気にレベルアップした感じ
快適快適
情報あり

462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 23:31:25.00 esEcQII50
検索バー上はオンオフで表示がずれるのが気になるから使ってないな
サイドバーみたいに押し出すのとかぶさるのと選択できたらいいんだけど

463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 23:38:09.50 iB7tZ5UY0
>>398
URLリンク(addons.mozilla.org)

464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 00:18:54.56 6JaKUVfb0
タブごとに音量を調節するアドオンって無いですかね?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 01:37:38.52 xK/Dj5Na0
スレチかもだけど(スレチなら誘導してくれるとありがたい)

URLリンク(hinano.jottit.com)

にあるGoogle Search Service Pack 0.09が突然効かなくなった
それまでは有効だったのに次の日から急にきかなくなった
その間設定は何も触っていない
Vista SP2 Fx ver8.0
入れてるアドオンは
Fire Gesture 1.6.6
UserChrome JS 1.4
DwonThem All 2.0.8

URLリンク(www1.axfc.net)
うえのは自分のuserChrome.jsの中身
userChrome.jsにはGoogle Search Service Packしか入れていない
3.6.xや7.0に戻しても解決しない
一ヶ月近く前から悩んでる、解決方法求む

466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 02:06:51.71 jtVToaNe0
タブグループ機能?を無効化することってできませんか?
100タブ開いてるので間違えてタブグループ画面開くと固まります。。



467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 02:12:07.96 PCgkF5jU0
>>466
タブグループのアイコンを引っ込める

468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 02:24:16.72 jtVToaNe0
>>467
なるほど
その手がありましたか!

469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 02:33:07.24 PCgkF5jU0
>>468
えっ( ゚Д゚)反論がくるものと

ちなみに browser.allTabs.previews→true にして
タブ一覧を表示するアイコン(田)を代わりに出すのもあり?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 03:01:44.27 qEWQUkIk0
>>469
>>466じゃないけど、うちも実際タブグループのアイコン隠してるし
あながちハズレた回答でもないと思うよ、回避運用的に

471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 09:38:16.69 LkTbxgvO0
公式死んでる?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 09:40:52.09 F4rwVooZ0
アドオン公式からダウンロードできない・・・

473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 10:04:37.41 Nhd1qtcp0
status.mozilla.com すら繋がらないや
いよいよお金なくなったの?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 10:07:20.24 g57NQIVz0
クソワロタw

475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 10:08:20.00 DN26GBJ+0
やべーwww本格的にヤバくなってきましたwww

476:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 10:38:50.60 LkTbxgvO0
繋がった

477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 11:47:37.89 eQe6hT3j0
【ブラウザ】Firefoxに関する悲しいお知らせ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

こういう噂が流れているというのには驚いた、噂の元はどうやら
URLリンク(www.zdnet.com)の記事らしい
Google との契約が切れたというはっきりもしてない話から開発停止の噂が出たらしい
Chrome 好きがそういう噂を煽っているのではないか

例えば、広告により個人を追跡しないようにする、Do Not Track (DNT) を
W3C で標準化しようという話を嫌がっているのは Google である
Chrome が好きだということはそのブラウザーの方が良いということだということも
理解していない連中は何なのだ
プライバシーなんてどうでも良いと言うことだろう

開発停止に関しては
URLリンク(d.hatena.ne.jp) に周到な反論がある

今朝も Firefox はもう終わりで先がないようだという記事を幾つか眼にした
それに対してそんな馬鹿なことあるかと反論している
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(www.pcmag.com)
URLリンク(youtu.be)は最初の Mozilla の新しいヴィデオを紹介して
このヴィデオの最後に寄付のお願いがあるのでそれに言及しているので、
Google との契約切れで寄付しかないと言うのだと思ったらそうではなかった
このヴィデオ自体はよくできている

478:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 11:47:51.24 eQe6hT3j0
この記事では Mozilla と Google の双方の広報の女性の談話を載せている
Mozilla 「現在は活発に交渉中であり、今はそれ以上のニュースはない
Google の検索エンジンに関しての関係は双方ともポジティブに考えている
我々はどの検索エンジンのパートナーとも近い将来の強力で
増加する収入源であり続けると思っている.」
一方、Google は「社は一般的に特定のビジネス上の合意について公表はしない
我々は Mozilla とこれまで通り合意すると確信している
併し今は発表するような内容はない」とまだ交渉中であるが
双方ともに見通しが明るそうなことを話している

479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 14:23:23.52 g9ks6RcD0
Fx8.0+styish1.2.4b1でstylishの編集画面でマウスで選んだとこより下の方にカーソルが移動しちゃうんだけど俺だけ?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 14:34:22.47 jeAX8BIz0
>>479
俺もなる
更に、行数が60行を超えて記述されたものは編集できない

481:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 14:39:09.03 81y8OySg0
>>479
extensions.stylish.editor を 1 にすれば旧スタイルで編集できる

482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 15:08:53.97 +Jo79rEI0
>>479
俺もだ
ほかにも編集画面開くと編集領域が出ないこととかある


483:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 15:11:14.11 +Jo79rEI0
しかもタグに日本語使うと盛大に文字化けときた

484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 16:37:49.40 LPm72fTF0
Stylish-Custom :: Add-ons for Firefox
URLリンク(addons.mozilla.org)


485:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 17:01:50.60 eQe6hT3j0
編集なんぞ、外部エディター使うのが常道じゃなかですか?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 17:07:45.86 YauwqK1z0
Stylish-Custom 0.7.8g
URLリンク(sites.google.com)

487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 17:09:06.26 VWartu6q0
Gmailのメール表示のフレームで横と下にある広告が消して表示領域を
広げたいんだけど、Stylishのいいスクリプトない?
「Gmail Ads-block and Full-width」っていうのがまさにそのスクリプトなんだけど
古いのか導入しても効果がなかった。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 19:31:08.80 EcF0lmZE0
>>487
Stylishのはスクリプトじゃなくてスタイルな。
それ以外にもいっぱいあるから↓から動くのを探してみれ
URLリンク(userstyles.org)

489:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 20:57:40.74 VWartu6q0
>>488
レスどもです。
そのサイトも探していろいろお試しでインストールしてみたんだが
全然効果がないんです。
教えてもらったURLからも探してみたんだけど効果があるものは見つからず・・・。
GmailのLabsでプレビュー表示してて、プレビューのフレームの中の広告を消したいんだけど
Labsの機能だからダメなのかなー?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 23:09:25.19 LgRb1u4a0
お気に入りなUpdate Notifierが8に対応してないっぽいんだが
いい代用アドオンある?
ついでに8でも使える天気予報アドオンください

491:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 23:24:20.75 A3EAnwAW0
>>490
> 8でも使える天気予報アドオン
URLリンク(addons.mozilla.org)

492:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 23:31:50.44 LPm72fTF0
>>489
GMail newLook Style - Themes and Skins for Google - userstyles.org
URLリンク(userstyles.org)


493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 01:03:11.96 qYAZIzIo0
>>490
Addon Update Checker

494:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 01:27:56.46 2rYiIHrx0
RNP8.0…

495:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 01:33:31.25 PxxbaQDO0
鯖落ちいつ直るんだろう local load入れたいのに

496:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 03:21:54.08 V7TCzR4r0
UnloadTabって意味ある?
普通に使用量増えていくんだが


497:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 08:05:40.86 EeYmaFqP0
>>479
1.2.4b1?
あれ、1.2.4の正式版出てなかったっけ?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 09:11:01.72 s3wmaSJb0
LocalLoad入れて体感できるぐらい速くなったって人いる?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 09:46:21.44 VqAxkrP/0
autocopy2よいな
自分の環境で前のバージョンが機能しなかったので余計に感動した

500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 09:55:03.82 2OkwPuNB0
>>496>>498
俺はほぼ意味なしと判断した

501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 10:22:29.31 s3wmaSJb0
>>500
ありがとう

502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 10:55:28.33 GwK0EDzm0
>>484
>>486
これは何?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 11:28:29.95 /H2hrmt50
>>500
確かに一度読み込むとアンロードしてもメモリ使用量は変わらんね
とりあえずbartabが使えるようになるまでこれでしのぐか

504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 11:30:41.04 DSB5qmfc0
>>388
YouTube - Back to the Old!

URLリンク(userscripts.org)

505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 11:49:39.97 2HefSg/30
>>502
Stylishのエディタを置き換えたりしてちょっとだけ使いやすくしてくれる

506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 12:18:51.67 yk4JteQN0
アドオンのOmnibar入れてると、ロケーションバーに文字打ち込んだ時、下に出てくるはずの候補とかのメニューが出てこない時ない?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 12:40:01.61 INiIlTKS0
ニコ動やニコ生のプレイヤー内のコメント欄を横に広げたいんだけど
Stylishではなんて書いたらいいの?
まったく知識が無いもんでやったみたが全然わからん・・・。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 14:50:34.56 qcHEd2Eb0
>>506
よくあるよね

509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 14:52:46.45 EUwEatmY0
せやろか

510:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 15:25:49.03 s3wmaSJb0
せやろな?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 16:31:41.23 KJZxiRSd0
>>507
アレ、動画もコメント入力欄も何もかも込みで一つのFLASHだぞ?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 19:07:44.41 INiIlTKS0
>>511
無理ってことか?
生放送見てる時にコメント番号が見づらいのがすごく嫌でさ
なんとかしたいと思ってるんだけど。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 19:11:51.42 s3wmaSJb0
試しにFlash PlayerOFFにしてみろよ^^

514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 19:25:52.61 KJZxiRSd0
>>512
下のつまみを右に引いてコメ番と時間を表示させたら
コメントとコメ番の境のところにカーソル持ってって左に引っ張れ
あとは知らん
URLリンク(s1.gazo.cc)

515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 19:52:24.67 8qmdxzd70
>>512
ニコ生のコメントなら専用アプリ(NiconamaCommentViewerとか)使えば?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 20:18:12.85 SypGp78P0
>>512
これためしてみては?
URLリンク(com.nicovideo.jp)

517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 20:29:05.42 N4NCovz50
結局gmailmanagerって終わったん?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 22:13:07.92 GwK0EDzm0
何回読んでも、このアドオンのメリットがわからん

Firefox起動時に指定したURLをピン留めタブで開くことができるアドオン「StartupApps」
URLリンク(mozilla-remix.seesaa.net)

519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 22:34:07.64 nHSeAC3n0
>>518
TUで同じこと出来てるけど何かそれとは違うのかな?
わざわざ試してみる気にはならんけども。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 22:47:34.31 ccjjcJTl0
起動後初っ端から複数のエロサイトを開くとき便利、ってことじゃないの。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 00:17:24.03 lq7RYy/M0
今まで3.6だったんだけど、8にしたら何が何でもこれは入れろってアドオンください

522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 00:44:16.06 QNslZf1y0
>>521
Add-on Compatibility Reporter

523:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 06:38:06.29 YphztYlU0
UnloadTabってアンロードした後にもっかい読み込むとさらに増えるから
使わないほうがマシwクソワロタ




524:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 08:56:46.90 T+jfVl3q0
>>518
ブラウザを一旦終了させたらピン止めが解除される・・・ってのを防ぐ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 09:16:23.21 R3EpHi700
>>524
ブラウザを一旦終了させてもピン止めは解除されないのだが
普通に

526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 09:21:36.97 bL31taOv0
>>525
同じく

527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 09:29:58.91 E3yNkBrN0
>>518
ピン止めしてるタブを閉じたとしても、登録しているURLをボタン1つ、もしくは再起動後に再度ピン止めしてくれるアドオン
不意の強制終了とかでセッションリストアができないときとかにあると便利なんだと思う
TU等でピン止めしてるタブをプロテクト・ゴースト化してる人にも縁がないアドオン

528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 09:33:38.94 +4OgAiJv0
>>517
webmail notifierに乗り換えた

529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 10:09:29.05 O+H5AqKc0
俺はピン留めしてるタブを起動時に4つ開いてるんだけど、最初はプロテクトタブで制御してたんだが
これだとピン意外にオプションのスタートアップに指定されてるタブ(空白も)が開かれちゃうので
セッションマネージャーでその4つをデフォルト指定して起動してる

530:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 11:24:23.26 T+jfVl3q0
>>527
補足サンクス^^

セッション保持してると段々重くなるから捨ててる派に吉^^b

531:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 12:58:45.05 JN6JPBKG0
TUってピン留めしてたページが起動時に2つ開くんだけどなんとかならない?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 13:14:08.49 EC0RbtIv0
>>531
意味がわかりません。1つピン留めしたはずが2つになってるってこと?
そんなの見た事無いですが、どんなタブをピン留めしたの?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 14:55:54.19 vNsNdXtf0
>>508
Omnibar Plusいれてる?
これを無効にしたら改善した気がした。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 15:42:57.63 EC0RbtIv0
ところで
OmniSidebar をこのスレで見て入れてみたが、最初こそいいかなと思ったけど
自動で引っ込む設定にして使ってるうちに引っ込まなくなり、サイドバー幅も
変えられなくなって動作が変なので All-in-one Sidebar に戻した。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 16:03:32.10 JN6JPBKG0
>>532
ピン留めしたのはspeed dialで
再起動するとピン留めされたspeed dialとピン留めされていないものが開く

536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 18:00:13.41 E3yNkBrN0
>>535
それってSpeed Dialがホームに設定してあって、スタートアップ時にホームが最表示されてるんじゃないの?
ピン止めされてるURLとホームに設定されてるURLが同じでも、ピン止めタブとホームがそれぞれ開かれるのはFirefoxの仕様だと思うけど

537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 18:30:18.01 Ae6bbh+d0
quick translatorちゃんと動いてる人いる?
最近急に翻訳できなくなっちゃったんだけど俺だけ?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 18:32:28.23 R3EpHi700
>>537
動かないねえやっぱりコイツ
もう何ヶ月前かに見限った
そして今はGoogle Translator Tooltip 使ってる

539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 18:35:38.44 r10VlQWC0
inline trancelator使ってて
ずっと使えなくて

Qtl入れても同じだった


540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 18:37:16.86 Gno7Pa8q0
詳しくは知らんけど>>42を入れてもダメってことなん?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 18:39:42.04 9+47AZEM0
>>537
Firefox9だけど1.0b2が機能してる。見つからないなら>>583のやつを入れればいいと思う


542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 18:40:26.49 PFn9i+eJ0
Google Translator for Firefox でどう?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 18:47:24.87 Ae6bbh+d0
>>538-542
レスありがとう。API変わってたのね。
>>42気づかなくてごめんでした。
Nightlyでもちゃんと動きました!

544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 18:57:26.14 iJquoKN80
Inline Translator0.91 Microsoft Translation API のやつは
翻訳がちょっとお馬鹿さんぽい気がする
自分より頭いいけど

545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 18:59:03.37 GglyVmFF0
>>539
Firefox9.0bだけどInline Translator 0.91 使えてる

Inline Translator :: Versions :: Add-ons for Firefox
URLリンク(addons.mozilla.org)

546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 19:17:16.60 rncPFGxq0
>>537-538
コラ!そういう時はググらなきゃダメだろ!

1.0b2にすれば問題は解決される

547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 19:18:28.35 rncPFGxq0
>>42も見えないメクラがお送りしました(切実にサーセン

548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 22:15:57.11 JN6JPBKG0
>>536
仕様だとするとしょうがないんだけど
TMPだとならないんだよね

549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 23:24:47.02 JtxqL3xf0
>>340や、セカンドサーチの相性で困っている方、Organize Search Enginesで代用ってだめでしょうか?
検索エンジンの整理整頓はもちろん、検索ボックス内のファビコンへのみですが、
文字列ドラッグ→ポップアップ検索エンジン選択→ドロップ検索が便利なので、
長い事お世話になっています。でも後者の機能についてはずいぶん控えめというか…最初気付きませんでした。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 23:42:09.54 JFcJfCYS0
>>545
DLしたこのファイルの行き所を教えてもらえませんでしょうか。
ド素人ですみません。。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 02:12:56.74 0CLudqRd0
>>550
もう一回ダウンロード実行してダイアログで保存先を見る
わかったらキャンセルする


552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 02:28:24.97 tYjr4Png0
普通にインストールすればプロファイルのextensionsフォルダってことじゃねーの


553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 02:55:32.32 sJgQ3pr10
>>551
ありがと。でも勘違いしてた、この拡張じゃありませんですた。。orz

554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 14:10:01.39 bHqi/haS0
>>546
最初どこにあるか分からなかった

555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 00:26:13.90 UGv3Kr/l0
タブグループマネージャが久々に更新されnightlyで動くようになったけど
相変わらずfirefox自体のグループタブと互換のない動きをするね。
こうなったらpanoにTGMみたいなグループタブバーを実装して欲しい。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 02:41:09.51 Sff+p8yM0
>>555
Panoの作者です。
グループタブバーってツールバーを追加してグループのみのタブを出すってことですよね。
作れるとは思うので、やってみますわ。
次の次くらい(1月29日)のリリース目指して。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 03:03:47.89 9hVHXBgy0
teramakoさん降臨!
いつもありがとうございます、頑張って下さい!

558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 04:01:48.09 ynOGreFL0
Panoはシンプルゆえの軽さ&副作用の少なさが好きだったんだけど
結局他のタブ系アドオンと同じ(破滅の)道を進むのか
残念

559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 04:06:09.89 9sGX/sfM0
グループ用のツールバー増やすだけだろ?
何でそんな悲観的になってるの?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 04:19:47.44 6YZPtl3S0
みんなグループなんて使ってたのか
縦にタブ150個開いてたわw

561:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 05:14:37.33 Ek97PWAq0
Webmail Notifier
Yahoo Japan! Mail Notifier

で正常ログインができないのですが私だけでしょうか?
何か対策があればご教授お願いします。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 06:59:19.03 9hVHXBgy0
>>561
11.0a1 + WebMail Notifier 2.8.2
Gmail Hotmail Yahooともに問題なし

563:561
11/12/10 07:02:09.67 Ek97PWAq0
補足ですがyahooのみログイン、通知ができません。

>>562
yahooも通知くるんですか?
何が悪いんだろうか・・・。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 07:26:24.34 lqW/8/ZT0
Yahooメールのページから普通にログインできる?
ログインするたび認証画面が出る場合や、画像での認証画面がでる場合は
アカウントがyahoo側のフィルタに引っかかってるから
それを解除できなきゃどうにもならない
でも、一度引っかかるとそう簡単には解除できないらしい

要約すると、yahooメールはあきらめろって事だ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 08:06:24.82 5PXcVJWU0
NicoFoxで動画をローカル再生しようとしたらFlashblockでブロックされてしまいますが
回避する方法を教えて下さい。
ブロックされている事を示すアイコンをクリックすれば表示されるのですが、毎回クリックするのは
面倒なので、ホワイトリストに入れたいのですが、指定するホスト名が分かりません。


566:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 09:19:08.57 iKNqcU6P0
>>560
お前ほどじゃないけど自分もグループ使ってない
アップデートで初めて存在に気づいてとりあえずアイコンは置いてあるが……

使い方って、何か遊び用と検索用とかで分ければいいんだろうか
例えばニコニコや2chスレとか開いてて、何かを調べたくなった時に検索→グループ分け→
グループ内でひたすらタブを開いて調べる調べる
みたいな?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 09:19:43.04 iKNqcU6P0
>>560
ごめんなさい
お前さん、って言えば良かった
不躾な呼び方してごめんなさい

568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 09:29:24.47 Ek97PWAq0
>>564
Yahoo Japan! Mail Notifier を使うと100%の確率で
承認ワード入力→Pass再入力になりますね。
もう無理なのか・・・。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 09:54:22.57 8RQn/zIL0
サイトに落書きや文章の書き込みができるアドオンってないでしょうか?

編集した上でjpgやpngでキャプチャするものはあるみたいですが
閲覧や追記がFirefox上からできるものを探してます
落書きか文章の書き込みどちらか片方のみでも問題ないです

570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 10:01:43.15 iEepgwCY0
>>569
ぬりかべは?

NewLiveWall
URLリンク(nlwnewg.appspot.com)

571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 11:06:32.25 B4XfpE2z0
タブを復元しない人にとってツリー型表示はありがたいけど
panorama自体はそういう仕様になってて使いづらい

572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 11:27:34.60 8x9db/Q70
Panoは右サイドでも使えるのかな?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 12:44:57.53 I7sNHWiH0
>>572
自分は右に置いてるよー
Pano自体にはサイドバーを移動させる機能はなかった気がするけど

574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 13:33:23.74 8x9db/Q70
>>673
有難う
入れてみます

575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 13:36:15.01 8x9db/Q70
時代遅れのFirefox 3.6.18だと使えなかった
tabkitと酒が更新されるまで待つしかない

576:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 14:11:15.22 zQu7JWEB0
>>575
tabkit2って使える??
URLリンク(code.google.com)

酒ってなに?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 14:25:33.04 QR/ClC7M0
>>558
> Panoはシンプルゆえの軽さ&副作用の少なさが好きだったんだけど
> 結局他のタブ系アドオンと同じ(破滅の)道を進むのか
> 残念

うっ...痛いところを突かれた。

どうしようか、 >>555 さんには悪いけど、別アドオンにしようかな(Pano拡張アドオン的な)

まあいずれにせよ、既存のPanoの機能がグループバーを使わなくても操作可能な様には心がけます

578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 14:57:09.54 gvfE7Pg10
酒はBarTabじゃないかな 違ったらすまん

579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 14:58:16.40 4BJTEswf0
Cleekiに検索エンジンを新たに追加する方法わかりますか?
URL末尾に[kw]を付け足して検索結果が表示されるのもあるんだけど・・

580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 16:11:33.07 iKNqcU6P0
凄く今更な話なんだけど、
・アドオン
・Stylishのユーザースタイル
・テーマ
の三つにほぼ同じ機能があった場合、どれを優先して入れた方がメモリやらパフォーマンス的に優しいの?
例えば全面透過したい時なんかは透過するアドオンもスタイルもテーマもあるし

581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 16:15:39.28 zY5UKm7b0
cssじゃねーの

582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 17:19:55.36 rjK8tPe30
単にpanoramaをsleipnir3のように表示できればいいだけなんだけどな。
pano拡張というか、完全に独立でその機能だけのもの作ってくれるのが、いちばんありがたいかも。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 18:18:21.81 iKNqcU6P0
IME Statusが働いてくれなくなったので代替アドオン探してるんだけど、
IMEオフ時にフォームの背景色を変えるアドオンってないかな?
今までオフ時赤、オン時白でやってたので出来れば合わせたい

584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 18:20:45.37 XLRMBY770
IME and DiMENSiONとかIME AreaとかIME-Colors.uc.jsとか

585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 19:17:02.15 xgS1p7+J0
IME-Colors.uc.jsがオススメだね


586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 19:33:01.26 nZqdYkVC0
DownThemAllって、スクリプトのリンクは感知してくれないのね。。。(´;ω;`)

例えばこことか・・・(エロサイトでスマン)

URLリンク(www.mogu2.com)

587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 22:02:24.97 cIz+Krm40
tab utilitiesでリンクを右クリックすると即座に別タブで開かれてしまうのって前からでしたっけ?
コンテキストメニューが出てたような気がするんだけどなぁ・・・。
ちなみにNightlyです。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 22:23:52.99 UGv3Kr/l0
>>577
出来ればグループバー欲しいなぁ。
それ以外なら、サイドバーのグループ名シングルクリックで
そのグループの先頭か最後に見たタブ開けるように設定で選択出来ると結構楽かも。

589:583
11/12/10 22:28:07.67 iKNqcU6P0
今お勧めいただいたIME-Colors.uc.jsを入れようとしてるんだけど、手順は
URLリンク(firefox.geckodev.org)
の通りでいいんだよね?
入れるスクリプトは
URLリンク(gist.github.com)
の中身をメモ帳にコピペし、IME-Colors.uc.jsって名前で保存したもので。
まったく動かないんだけど何か間違ってたら教えてください

590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 22:39:00.29 HOd8C+K70
アドオンとして導入するuserChromeJSが抜けている予感。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 22:40:46.02 jSG42Fbw0
>>587
設定でいくらでも変えられたと思うけど?
効かないの?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 22:42:08.19 iKNqcU6P0
>>590
レスありがとう、それは入れてる。
もともと前から入れてたuserChome0.8があったんだが、Firefox8ならこっちかと気づいて入れたばかりだ
他にフォームに干渉するタイプのアドオンは切ってるし、出来ればスクリプトで軽く済ませたいんだけどなあ……

593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 22:45:50.77 gWG1K50B0
userchrome1.4では?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 22:46:46.56 cIz+Krm40
>>591
効くように設定する場所がわからないのです。
マウスの右クリック(リンク上)の項目には「デフォルト」と「中クリックと同じ動作」しかないのよね・・・。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 22:48:31.43 HOd8C+K70
>>592
それならあとは、サブスクリプトローダーとIME-Colors.uc.jsをプロファイル
フォルダーのchromeフォルダーに突っ込み、再起動すれば作用するはず。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 23:05:46.70 iKNqcU6P0
>>595
親切にありがとう……けどその手順でやっても動かないんだ
自分で組んだuserChrome.cssってのがあるけどそれは関係ないよね?
あとChromeフォルダは0.8時代からある奴だけどそれも大丈夫かな

597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 23:17:50.82 +pwtJe/h0
>>594
ウチはR-clickのOn linksをDefaultにすればコンテキストメニューが出るよ
わけがわからなくなったらSettingsから全体をDefault設定に戻してみたら?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 23:27:40.20 iEepgwCY0
>>589
UTF-8(BOM)担ってない予感

599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 23:34:54.09 iKNqcU6P0
>598
文字コードのことだよね?BOMはあり?
ありなしどっちも試したけどダメだったよ……

600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 00:52:02.63 of7x/RRe0
>>599
フォルダ構成じゃないかね サブスクリプトローダ内に設定あるでしょ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 02:20:36.84 CUwRQ4vX0
①userChrome.js1.4を導入。

②サブスクリトプトローダを
URLリンク(raw.github.com)
から、入手。userchrome.jsとリネイムして、chromeフォルダ内に(前のがあるなら、それでいい)

※もしくは、
URLリンク(github.com)から、一式を入手。
000-windowhook.uc.js(必須)も入ってるし、
userchrome.jsのファイル名でサブスクリプトローダも入っているので楽っちゃ楽。他にもスクリプトがまとめて入手できる。

URLリンク(gist.github.com)で、IME-Colors.uc.jsをダウンロード。(ダウンロードボタンあるよ)

④サブスクリプトローダでUSE_0_63_FOLDER = trueとなってるはずなので、
chromeフォルダ内に直で入れるか、××.ucというフォルダを作り、そこにスクリプトを入れる。

⑤私の場合は、00.ucフォルダに、000-windowhook.uc.jsとrebuild_userChrome.uc.xul。
 IME-Colors.uc.jsは、07.extra.ucフォルダに入れた。フォルダを細かくジャンル分けしとくと
 管理しやすい。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 04:18:23.22 ec9dvnap0
>>588
了解。
一つ書き忘れたけど、Panoのサイドバーを開閉するボタンは右にメニューがあって、グループのスイッチはそこからでも出来るよ。
1.メニューをポップアップさえる、2.アイテムをクリックする、と2ステップ必要なのでツールバーにタブとしてあった方が楽なんだろうけど。
当面はこれで我慢しておくれ。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 08:02:55.67 nPjmOWM30
FC2の動画をダウンロードするためにDownloadHelperを入れたんですが
ダウンロードのため動画を再生しDownloadHelper横の▼アイコンをクリックすると
同じようなURLが複数出る場合があります。
この場合どれをダウンロードすればいいんでしょうか?
どれをダウンロードしても内容は同じなんでしょうか?

また設定は基本的にイジってませんがダウンロード動画の画質を少しでも上げる方法はありますか?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 08:26:40.94 VRVj08bK0
あれこれ試したがFirefoxのアドオンじゃテレ朝動画保存は無理だったと思ったらけっこう有名な話だったんだな
もう疲れたわ...orz

605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 10:23:26.90 fJ4tM6Xj0
>>601
横からだが 俺はIME-Colors.uc.jsはいらないけど
※もしくは~で入手したら④⑤の手順は踏まなくておk?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 10:26:40.99 fJ4tM6Xj0
>>605
ごめん、できたわ
けど、jsが多すぎorzどれけしたらいいか分からぬ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 13:29:10.62 iQiG/gmt0
いや、消すっていうか
そのスクリプト入ってるフォルダは別にとっといて
そこから必要なのをchromeフォルダなりに入れるってこと

608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 14:09:05.77 uzoDvlXU0
>>572
自分はvertical toolbar使ってるのでその機能で右端に置いてる
URLリンク(addons.mozilla.org)

609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 14:25:42.06 Vn76uXsm0
3.6.24ですが、文字列の選択だとアイコンがくるくる回るだけで
Quick Translatorが上手く動きません(サイト翻訳は出来る)
NoScriptあたりが邪魔してると思うんですが・・
文字列選択翻訳がチャチャっと出来るやつで何かお勧めありますか?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 14:31:48.06 2b1Qpizt0
どなたかSidebar mixをUPしてくれませんか?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 15:05:34.78 SR5JGe8e0
>>610
URLリンク(www.archive.org)でSidebar mixのdlページのurl入れてみ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 16:59:51.57 t87lNt+H0
>>609
Google Translator Tooltip

613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 19:29:00.99 /IN45rXM0
最新バージョンで使えるChrome風UIのアドオンって何?なんか二種類試したんだけど
一つは消えててもう一つはエラーでダウンロード出来なかった。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 19:30:20.81 WnzszzJo0
既に試したのかよ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 20:52:06.03 D+Mc7ofa0
IE TABって種類がたくさんありますがどれを使えばいいんでしょうか?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 21:26:40.35 84cK9zz00
>>615
何事もやって見る事が肝心
直ぐにオフできるんだから、全部試せばいい

617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 21:29:59.41 gDe/NKHu0
At Your Own Risk で As You Like だ

618:609
11/12/11 21:32:33.17 Vn76uXsm0
>>612
有難うございます
化石ノートなのでGreasemonkeyは入れてません
どうしても良いのが無ければ一度試してみます

619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 21:39:16.46 1zPumiyb0
>>615
Open With
URLリンク(addons.mozilla.jp)


620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 23:41:35.21 WvsZoVzI0
>>618
>>42

621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 02:14:58.24 x7cl9kq40
>>615
IE Tab V2 (FF 3.5, 4, 5, 6, 7+) :: Add-ons for Firefox
URLリンク(addons.mozilla.org)

win2000でIE6がサポート切れた直後
ブラックアウトして表示されなかったのが殆どだったけど
これはイケた。

だからなんだって感じだが
以来、ずっとこれを使ってる。

※現在はIE6自体が選択不可能(IE7以降)だから
タブ内での表示は不可能。
外部アプリケーションとして起動させなきゃならん。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 07:55:14.25 chdATzIR0
フラッシュブロッカーってHTML5のプレイヤーが再生できなくならない?


623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 09:45:47.70 /NbrrghJ0
GoogleReaderPlus 0.7.4
いつからか、広告非表示が効かなくなった。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 17:03:21.50 tP+bjU310
翻訳パネルが昨日しないんだがなんでだろう

625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 17:46:13.45 rZYiONao0
明日になれば直る。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 23:40:51.08 iigZBIIr0
FireGesturesで外部ソフトを起動させることってできますか?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 23:42:58.55 KsNKtr3K0
>>626
IEは起動できるな。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 23:44:23.33 g07mDgA+0
突然セカンドサーチでどれ選んでもグーグルでしか検索しなくなった
しばらく拡張弄ってないのに
なんて不便なんだろう

629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 23:49:16.81 DaNSkB1X0
>>626
ユーザースクリプト使えばできるよ
例えば、今のページをIEで開くなら

const IE_PATH = "C:\\Program Files\\Internet Explorer\\iexplore.exe";

var file = Cc["@mozilla.org/file/local;1"].createInstance(Ci.nsILocalFile);
file.initWithPath(IE_PATH);
if (!file.exists()) {
alert("File does not exist: " + IE_PATH);
return;
}
var process = Cc["@mozilla.org/process/util;1"].createInstance(Ci.nsIProcess);
try {
var args = [window.content.location.href];
process.init(file);
process.run(false, args, args.length);
}
catch (ex) {
alert("Failed to execute: " + IE_PATH);
}

630:609
11/12/13 02:21:46.70 ghG/rvw40
>>620
動きました!
中々スレを追い切れないもので・・
これが一番しっくり来てたのでマジ感謝です

631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 08:35:46.49 jbhSbpkD0
panotoolbarいいね。
これでTGMとか完全廃棄だわ。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 10:13:06.99 jILAXZqR0
サイドバーかタブバーがどっちか表示されるからヤだ
両方非表示に出来るなら良いが

633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 10:26:03.96 7LlA4fvO0
>>631
うそ~ん使えてる?
10.0a2だけど使えない再起動するとツールバーが消えちゃう
設定もすげー小さいウインドウが出て読み込まない
8.0.1の新規プロファイルでもダメだった

634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 10:39:34.22 EzwSFJc40
>>631
こういう言い方はどうかなあ
今までお世話になってたのに、人にせよ、物にせよ、
お前は用済みだからみたいな
しかも言い方が「完全廃棄」とか…ないわ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 11:04:15.32 1xDFUmXN0
2chの書き込みだし気にしたら負けと11a1でも動かんかった
今で不満があるわけでないから特に問題はないけど

636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 11:22:57.05 G/Ix0ZLY0
FireGesturesで、Auto Pagerの「すぐにページを読み込む」(3ページ)
などの操作ってできないでしょうか

637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 11:42:12.53 dH49McFe0
firegesturesといえば
SeaMonkeyでも使えればいいのになぁ・・

638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 11:57:03.89 NBVAYItk0
完全廃棄でこれを思い出した

ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS

639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 12:03:37.28 jvFMeUhz0
>>638
あの画像貼るなよ?私泣いちゃう・・・

640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 12:20:36.00 NzkXqBrd0
気になった記事やサイトをバンバン開くタブラーなんですけど
何がいいですか?
200~300開けて放置するのでタブの位置は横がいいです
欲を言えば右横

641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 12:52:17.80 Hu7Y3NHn0
>>628
アドオンが自動でアップデートされるとバッティングすることがあるね。
うちではSearchbar Autosizerが1.5.7になったらセカンドサーチの具合が悪くなった。


642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 12:55:17.10 mARQ2fAT0
>>640
vertical toolbar, pano

643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 13:19:08.67 ILQwgl0s0
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 13:35:10.10 1uwjVjGO0
設定画面変わってるな
控えめな広告を許可ってのがオプションにあるからそれ切りゃ問題ないっぽい
が範囲指定して有効・無効のチェック外せなくなってる

645:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 13:37:03.52 mARQ2fAT0
>>644
スペースキーで出来るよ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 13:49:20.52 1uwjVjGO0
さんきゅ出来た。他のも検討したほうがよさそうかなこれだと

647:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 13:51:55.70 Dq823iW60
Adblockに限らないけど、βやRC版をインストしておきながら
リリースノートも読まずに見当外れな不満を言う人って少なくないのかな

648:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 14:06:46.09 1uwjVjGO0
試しただけの感想にケチつけられてもな
機能削られて不要な機能つけられたら誰でも不満言うだろうさ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 14:33:36.14 NzkXqBrd0
>>642
ありがとうございました

650:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 14:51:26.40 Dq823iW60
>>648
これは俺の書き込みへのレスなんだろうか?
もしそうだとしたら、>>647>>643の記事への感想だったのだけれどな。

>この機能は隠されていたわけではないが、多くのユーザーはこれに気付かずにいた。
>ところが昨日になってRedditなどでこのことが取り上げられ、急に話題になり始めた

何かしら気に障るところがあったのなら申し訳ない。

651:626
11/12/13 18:41:49.42 mTsaXR7x0
>>629
ブラウジング関係なく、突如メモ帳を開きたいとかそういう感じなんですが、難しいですか?

652:628
11/12/13 19:16:49.14 db9MhAt40
これがセカンドサーチと干渉してました
URLリンク(addons.mozilla.org)
残念ながら削除
しばらく共存できてたのに

653:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 19:30:57.30 qWCKAS1L0
>>631 , >>633
もう使っているのか...。
Firefox再起動後動かないのは、承知してます。というか動かないのを分かっててアップした。
今夜、その辺りを実装予定です。


654:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 20:32:20.18 kUkZYvkJ0
>>650
でもそれって結局は>>648のことも含んじゃってない?
更新履歴に書いてるレベルの事を大発見のように得意気に発表しちゃってるしw

655:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 22:11:09.07 mTsaXR7x0
panotoolbarって透過は出来んのかな
スクリプトとかじゃないと無理か……ツールバーもタブバーも透過してるから浮いてる

656:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 22:23:35.58 49uchmI70
>>655
userChrome.cssで透過できるよ
まだバグもちみたいだから正式リリース待つけど

657:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 22:59:38.16 Blyh81sp0
250まで読んだ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 23:20:32.77 2DWHR8LP0
おつかれちゃん

659:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 00:11:31.48 itVy4M2J0
>>653 です
タブグループをツールバーに表示する奴
URLリンク(github.com)
にアップしたよ。

Personasにも対応できていると思う。

URLリンク(github.com)
な感じ。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 04:31:59.95 VL/1ugB50
Firefoxを、3.23から8.1にアップグレードしました。
これまでRoboformを使っていたのですが、8.1では使えなくなりました。
使える方法がありますか?
もしくはこれを引き継げる、もっと良いパスワード管理のアドオンはあるのでしょうか?


661:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 05:00:50.10 /qpBt6Gi0
panoとpanotoolbarは別物なのか

662:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 12:53:12.43 PllubWDx0
>>660
LastPass

663:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 14:14:36.11 A3h4gxlZ0
もうmigemoって使えないの?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 17:58:00.32 JQokLg9x0
0.13.6mod4があるだろ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 18:10:56.77 X4V5tzSt0
echofonのアドオンって使えなくなってる?
久しぶりにfirefox起動してアドオン更新もしたんだけど、閲覧はできても投稿ができない。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 18:57:10.78 6syT6t2j0
ページを開いた時ネット越しにデータを取ってきたのか
メモリ・ディスクキャッシュから読みだしただけなのかを
HDDのLEDのような感じで知らせる拡張ないですか。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 19:56:36.92 eVosWOeQ0
>>665
私も久しぶりに入れてみたけど何か使えないね
挙動がおかしい
画面も表示されんし

668:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 20:20:32.37 Rj00XgdC0
TGMの代替えを探してたのでPanoToolbarっての入れてみたが
正常に動作しない。
これってPanoってのもインストールしないとダメなの?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 20:55:20.82 X4V5tzSt0
>>667
twitter検索してみたら同じ人いるみたいで、どうやら今日ちょうど調子悪いみたいね。
様子見てみるか。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 21:55:28.11 DoAuJyjG0
transmakerって翻訳アドオンめちゃくちゃいいぞ

671:660
11/12/14 22:11:05.23 VL/1ugB50
>>662
ありがとうございます!


672:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 22:20:22.18 9JHen17i0
>>670
どうめっちゃいいのか教えてくれよ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 23:00:31.99 zIlW6ngp0
transmakerはなんとなく入れて使ってるけど
このスレでの宣伝臭が結構するのでオススメしない

674:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 23:12:49.96 wSlXpvLj0
MR Tech Tool kitの代替って何がある?
もっというならabout:configをワンタッチぐらいで開きたいんだけどスクリプトとかあるかな?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 23:20:30.95 aVgC/oe90
>>674
about:configをブックマークしてブックマークツールバーに配置とか

676:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 23:28:12.89 qzu9D/l30
Quick Translatorの操作性で国語辞典みたいなものはないですか?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 23:29:35.33 6J+3OWPA0
>>674
About Pages
URLリンク(addons.mozilla.org)

678:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 00:09:18.71 KI6KCTgU0
プロファイルフォルダが開けるスクリプトください

679:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 00:12:00.39 l4HnB3TH0
>>678
about:support を開く、「フォルダを開く」

680:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 00:14:50.60 SZDbnY4J0
>>678
Components.classes["@mozilla.org/file/directory_service;1"].getService(Components.interfaces.nsIProperties).get("ProfD", Components.interfaces.nsILocalFile).launch();


681:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 05:47:17.03 6vVOQqjW0
Customizable Shortcutsっていう拡張を入れてみたのですが、
特定のコマンドに対するキー割り当てを無効にするにはどうすればいいですか?
Esc押してもDelete押してもBackSpace押してもそれが割り当てられてしまいます…

682:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 07:26:24.31 dfJcb4Wi0
ABP2.0.1になって細かいフィルタリストはどこに消えたの?
購読リストしか見れない

683:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 07:40:16.14 pUMQkCRz0
右の方にほっそ~いのがあるぞ
まるで隠してあるように

684:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 07:40:49.51 6u/13YfhP
「自作フィルタ」タブで Ctrl+R

でも一覧性悪すぎ。正直改悪だろこれ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 07:50:26.31 dfJcb4Wi0
自己解決
いじってたら表示された
戻し方はわからんww

686:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 07:53:16.80 dfJcb4Wi0
>>683-684
どうもありがとう

687:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 13:16:24.93 ppTawbUD0
ABPレビューが荒れそうな気配

688:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 13:31:50.09 a3C3/BIj0
「アクション→フィルタを表示・非表示」ってここに置く必要ないよな

689:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 13:43:56.19 pCv033ba0
ABPとしてはできれば初期設定を変えて欲しくはないのだろうし仕方ないんじゃ。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 13:55:23.27 y5/h7MyU0
Adblock Plus 2.0.1 リリース(の日本語訳)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

691:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 14:00:45.02 UbRff6FU0
>>689
変えて欲しくないというか弄らないユーザーの方が多いんだろう

692:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 14:34:38.74 pCv033ba0
うん、ほとんどのユーザーは弄らないことを見越して初期設定を変えたと作者は言っているな。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 14:35:22.94 MRN1fwh90
だれか未整理のブックマークを一番上に表示させるアドオン知らない?
手動で一番上に移動させてもブックマークした時にフォルダが自動生成される

694:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 14:38:12.30 C6o9g5aG0
>>692
個人的には最悪の発想だと思う

695:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 15:45:46.35 Tn03Qy9Z0
>>693
アドオン不要
Firefox3以降「スマートブックマーク」という機能が追加されてる

ブックマークサイドバーで右クリ→新しいブックマーク作成

名前:未整理のブックマーク
URL:place:folder=UNFILED_BOOKMARKS&excludeItems=1&expandQueries=0

とし完了→一度Firefoxを再起動
作ったフォルダアイコンの「未整理のブックマーク」を好きな場所へ移動
※ブックマークツールバー内にも置ける

作れるスマートブックマークの種類はたくさんある
↓の「スマートブックマーク」部分を参照
URLリンク(wikiwiki.jp)

696:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 16:43:50.82 MRN1fwh90
>>695
助かりましたどうも

697:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 16:55:29.49 Tn03Qy9Z0
>>696
次からsageてないと素通りする

698:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 17:10:19.51 Nx6vtSra0
教えたがり乙

699:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 18:50:29.80 1LQ/MXujP
>>698
お前はChrome使え捗るぞ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 19:02:26.45 KjC3DvM30
貢献ボタンでかすぎだろw
控えめでも許可するわけないだろw

701:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 19:03:42.47 a3C3/BIj0
一度消しゃ済むことだろ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 19:06:47.27 uLErCpr30
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 19:07:09.17 iSYKFEMl0
CuteMenus Classic Mod 0.9.0.0.3 for Vista/7
URLリンク(www.mediafire.com)
要firefox9.0b4以上。
XPでも使えるけどアイコンがズレるかもしれません

704:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 21:29:19.32 LtDPRPEa0
このスレ見てセカンドサーチの不具合がSearchbar Autosizer所以だと分かり感謝。
1.5.2に戻したら治ったのでしばらく自動更新オフで行ってみまふ
URLリンク(sourceforge.net)

705:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 21:30:57.12 LtDPRPEa0
所以じゃなく由来か
日本語覚えたてなのですまぬ

706:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 21:34:47.39 ODGFp03/0
webmail notifierでhotmailの新着がチェックされなくなった
今日hotmailが何か仕様変更したからかな

707:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 22:57:34.67 B38BDt9+0
Adblock Plus 使うぐらいなら、ちょっと作者がアレだけど Adblock++ 使う方が 1000 倍マシだな

708:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 23:09:35.03 nirWKR6P0
うるせーな

709:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 23:11:53.24 sUGAR/Xr0
>>707
詳細

710:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 23:12:03.58 dfJcb4Wi0
>>707
黙れ!便座

711:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 23:15:45.22 zHCNQTW70
自虐アピール

712:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 23:25:09.75 Anf1H/f60
使い方がわからないょ><

713:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 23:31:44.04 Nx6vtSra0
>>699
てめえChrome使えハゲ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 23:49:10.69 a3C3/BIj0
chrome信者はハゲを勧誘して回ってるのか

715:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 23:50:42.52 Nx6vtSra0
>>714
ハゲか?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 23:59:38.03 a3C3/BIj0
残念ながらハゲの家系では無いのです

717:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 00:20:26.84 c+r1JgCo0
>>716
お前の代でハゲろハゲ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 00:21:40.39 I12TEwWG0
若白髪なのでハゲなさそうです

719:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 00:24:17.10 c+r1JgCo0
白髪抜きすぎてハゲろハゲ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 00:28:49.48 I12TEwWG0
セシウム雨をいっぱい頭皮に喰らえばハゲも進むかも知れませんね

721:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 00:32:16.86 c+r1JgCo0
ならさっさと浴びてこいハゲ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 00:35:57.15 I12TEwWG0
雨降ってませんので・・・ハゲヅラで勘弁していただきたいのですが

723:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 00:41:43.52 rPpwRQBg0
ハゲに謝れボケ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 00:51:02.19 I12TEwWG0
頭髪のご不自由な方々どうもすみません、はげしく反省に努めますのでお赦し下さい

725:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 00:53:00.26 Ra2QbFFI0
ハーゲ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 01:06:55.12 SjGFFzdz0
けなしてハゲしくごめんなさい(ペコリ ふぁっさーっ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 01:14:23.86 Yp2hxo9O0
ハゲは甘え。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 01:24:41.20 rPpwRQBg0
ここまでハゲ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 01:26:02.32 SjGFFzdz0
ここから産毛

730:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 03:24:41.31 znaW78At0
foxage2chの「チェック中」や「更新なし」などと出る部分の、背景や文字を
任意の色に変えたいのですが、下記cssの"*****"の部分が分かりません。
ご教示の程、よろしくお願いします。

#*****{
background-color:カラーコード !important;
color: カラーコード !important;
}

参照画像
URLリンク(www.dotup.org)

731:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 03:31:24.59 tozyHfMO0
#foxage2chNotifbox notification

732:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 03:32:47.83 P3+3GKlq0
flash上でも機能するマウスユーティリティって、Mouse Gestures以外にない?
firefoxがバージョンアップする度に入れ直さにゃならんのがメンドイな

733:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 03:35:30.83 znaW78At0
>>731
即レス恐れ入ります。
おかげさまをもちまして、無事に変更できました。
ご教導、感謝いたします。
ありがとうございました。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 07:07:04.93 e0JQFB7m0
abp2の控えめな広告って何でしょうか?


735:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 09:44:40.41 JB8jR9Gf0
で昨日まで機能していたのにMediafire.comでSkipScreen0.6.1.2が動かない
abp2の更新が関係あるのかな?それとも?

>>734
今回の更新で看板機能を反故にしかねない「表示する広告」が出来た
それをオブラートに包んで言っているだけ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 11:43:05.88 Ayg2p5Hy0
>>668
TGMのグループがFirefoxのパノラマと互換してないから
グループ分けし直さないといけない。
こっちの設定で分けてしまえばパノラマでもpanoでもpanotoolbarでも使える。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 13:35:09.57 qsNtaOuq0
最近活発なリリースが行われている Firefox であるが、
バイナリのサイズが大きくなりすぎて、
32 ビット Windows ではガイド付き最適化 (PGO) が
メモリ不足のため実行できなくなっているそうだ
(mozilla.dev.platform グループへの投稿、本家 /. 記事より) 。

32 ビット版 Windows は最大 3 GB までしかメモリを利用できないが、
PGO ではこれ以上のメモリが必要になってしまったそうだ。
いまのところは inbound ブランチだけの問題で
「64 ビット版 Windows でビルドする」などいくつかの解決策が提案されている。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 13:48:26.34 C+pMh7T80
googleの検索結果一覧の一つ一つにブックマークしてるかどうかを表示できるアドオンみたいなものありますかな?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 19:58:56.19 VtmznnzS0
>>734
Palantが恣意的に作るフィルタ
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

740:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 21:28:08.38 6lu8FHjs0
ツリー型タブで複数のタブが表示されないんだけどどうすれば元に戻せますか?
セッションマネージャとかタブグループで見ると残ってはいるんですが


741:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 22:07:47.84 U8Dy/SJf0
Gmail Checker 2.6.1 ja
URLリンク(www.mediafire.com)

742:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 23:42:57.12 NJrkr0HF0
いいかげん誰かmigemoそのまんまで使えるxpiの形でどっかのろだにうpってよ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 00:03:51.36 tC6a3BuV0
うpってもいいけど、代わりになんかしてくれんの?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 00:04:16.99 7oyz7GoI0
金くれるならいいよ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 00:15:42.57 58H9fYMu0
パッチあてたやつって検索バー閉じれなく無い?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 00:20:54.70 aforykbl0
>>745
エスケープでもトグルでも閉じれるけど。
それよりも検索バーをタブの下に表示している状態でフラッシュ上をスクロールすると、
フラッシュが真っ白になるのが気になる。
パッチってpiroたん曰くエラー表示でないようにしただけで修正をしっかりしてるわけじゃないんでしょ?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 00:38:27.18 58H9fYMu0
アドオンバー縮小のBarlesqueとかち合ってたみたいだ
使えねーじゃんと思って放置してたmod4でとりあえずmigemo復帰

748:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 00:45:50.97 FDbISk2l0
greasemonkeyでlinkbucksが飛ばせなくなった・・
skipscreenも試したけど駄目だった・・

//(function(){
//var addSkipScript = document.createElement("script");
//addSkipScript.innerHTML = "location.href = Lbjs.TargetUrl;";
//document.body.insertBefore(addSkipScript, null);
//})();

ソースを見る限りではLbjsは存在してるけどそもそもスクリプト自体が動いてない雰囲気・・orz

749:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 00:46:56.19 FDbISk2l0
↑ちなみに本来のファイルではちゃんとコメントは解除してるよ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 00:53:21.84 8maGBYrW0
>>747
Stylishで同様の表示できるのあるよ

・Firefox 4 Addonbar in a corner
・Firefox 4 Addonbar Simple transparent style
・Addonbar Minimizer

751:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 01:17:53.76 QzGB+Mg90
Adblock Plus 2.0.1にしてから、
画像右クリックメニューの「Adblock Plus:画像をブロック…」をクリックしても
設定ダイアログが出てこなくなっちゃったんだけど、同じ症状の人いない?

みんな使ってるであろうFirefox 8.0なんだけど
特に同じ症状を訴えてる人も見当たらないし、
何か他のアドオンと競合してるのかな…

752:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 01:29:31.57 2tlqGgF90
そういう場合は新規プロファイルで起動したFxにABP入れて確認すればすぐ分かると思うよ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 01:35:20.69 6Bi0Z+Sl0
>>751
なってるけど、原因特定が面倒だからそのまま放置してる

754:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 01:36:36.61 QzGB+Mg90
>>752
仰る通りですね。ちょっとやってみます。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 01:41:46.88 kRfzzet90
>>748
unload時に時間内だと自分自身に巻き戻すようになってる
> addSkipScript.innerHTML = "Lbjs.Unload = -2; location.href = Lbjs.TargetUrl;";
で動いた

756:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 01:49:45.82 6Bi0Z+Sl0
>>754
forumとレビューをさらっと見てみたら、症状が出ている人は確かにいるけど
そんな騒ぎになってないから、ユーザー側に条件があると思う
面倒だからそんなやんなくていいよ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 02:01:22.91 qDITnj010
TMPの設定を優先しつつタブバーを透過するCSSありますか?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 07:22:00.51 WWEBA6iR0
skipscreenがmediafireで使えなくなった
解決策ありますか?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 07:42:08.82 8maGBYrW0
mediafireって他のロダと比べると面倒でもないような気がする

760:748
11/12/17 09:04:06.84 FDbISk2l0
>>755
うわっ。ほんとだ・・・
助かりました。ありがとうございました m(__)m

761:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 12:38:24.05 AHkCnpJH0
どなたかTwitkit+のようにサイドバー常駐型のツイッターアドオン知りませんか?
APIURLが古すぎたのは直したけど、昨日から全く使ってないのに
1時間あたり150回制限の130回ですとかで一切使えない
更新する気もなさそうだし、代替えになるものがあれば・・・イイナ;;

762:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 13:09:51.29 Zrf+49my0
>>761
Echofon

763:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 14:21:54.78 qDITnj010
>>761
自分はTwitterGadgetをサイドバーに読み込んでる

764:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 14:30:42.90 CkMHbRBS0
6.0以降どうやってもG DATA クラウドセキュリティが動かん
about:configで互換性無視ってもrdfファイルの対応Ver.書き換えても意味なし
互換性無視するアドオンを入れてもやっぱりダメと来たもんだ
こういう場合ってもう諦めるしかないのか?他に手の施しようは…

765:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 14:59:57.23 8maGBYrW0
バージョンチェックとアドオンの互換性は関係ないから、
動かないもんは作者が改訂版出すのを待つしかない

766:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 15:12:55.77 tN0TXsAH0
動かないね~。アプリ系の拡張は、高速リリースに追いつかないんだろうな。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 15:17:04.90 6Bi0Z+Sl0
>>766
形式的な互換性で動かないならそうだけど
3から4のメジャーアップデートについてこないってのは高速リリース関係ないよ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 15:33:02.72 tN0TXsAH0
>>767
いや、>>764さんのは、対応表記は5.0.xまでになってるのよ。んで、さっき入れてみたんだけど、拡張の機能も動かんし、Webアクセスできんし・・・。
恐らく、6以降には対応していないと思う。
BitComet Video Downloaderって拡張も、4.0以降はFxのバージョン上がる度に動作しなくて。BitComet側がバージョンアップした時に
Fxの対応バージョンも上がる感じ。前回ので7.0対応になったけど、Fx側は、すでに8.0が出てたみたいな・・・。


769:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 16:51:52.22 38T+SLWz0
nicofoxのnicofoxplayerだけを取り出して普通のソフトみたいに起動させて使いたいんだけど
いい方法ありますか?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 16:53:32.64 wFXbkrXA0
JaneにNGワードってあるじゃん
Firefoxでこういう事が出来るアドオンってないかしら?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 16:54:39.22 CkMHbRBS0
>>765-768
やっぱり互換性無視しても動かんものは、作者側が対応するまではどうしようもないのか…
未だに5.0までしか対応してないし、逆にこれで諦めがついたよ
どうもありがとうございました

772:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 17:50:55.87 2B05pzGS0
>>770
2chブラウザならchaika+FoxAge2ch

773:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 18:53:58.16 wFXbkrXA0
>>772
いや、2ちゃんねる以外でもっていう意味です

774:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 19:20:11.71 kolOHMpc0
構造が違うから掲示板毎にchaikaみたいなのが必要になると思う

775:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 19:42:44.88 +wX+LSiQ0
機能性の高いアドオンもいいけど、

「これなににつかうんだよww・・いや・・でも案外面白いな」
みたいな、便利ではないけどちょっとふざけてるような趣のある拡張機能知ってたら教えてください!

776:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 19:46:19.96 7oyz7GoI0
しいたけ
しいたけ
しいたけ
しいたけ
しいたけ
しいたけ
しいたけ
しいたけ
しいたけ


777:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 19:54:39.52 /eLRgLy50
>>773
URLリンク(ai11.net)

778:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 19:55:19.82 ctZzucqA0
>>773
Jane で読めるような2ちゃんねる型の掲示板だったら chaika も対応可能なはず
少なくとも、まちBBS、livedoor したらば掲示板 はOK
ちなみに FoxAge2ch にしたらばの板(スレ)を登録する場合、最大レス数の
設定が1000になってるので、適切に設定し直すこと。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 20:16:53.89 wFXbkrXA0
>>774
>>778
ありがとうございました

>>777
正にこれです!ありがとうございました
ルール設定をローカルで出来て、ノードではなく語句単位なら完璧ですね
でもこれで十分です
あの忌々しい顔文字を見なくて済むかと思うと

780:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 20:56:38.36 qDITnj010
>>775
8だったら豆腐

781:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 01:09:44.48 rbnNF3ql0
Aero Window Title
URL Focus
の代替になるCSSかスクリプトってありますか?

782:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 01:45:17.76 v+nol/Om0
最近Adblock Plus絡みでFirefoxが異常に重たくなった人っている?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 02:24:26.51 iJ4yXzB80
>>782
それ絡みか分からんが、ノシ

784:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 02:27:28.06 v+nol/Om0
>>783
俺もよく分からんのだけど急に重くなった(ページ更新やタブ移動で引っかかるような感じ)
最近加えた変更と言えばAdblockの更新くらいしか思い浮かばない・・・

785:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 03:51:23.82 LoC+T19R0
>>782
広告ブロックスレから
>595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2011/12/16(金) 12:15:14.21 ID:g345OrTi0 (2)
>ABPで一分ぐらい無反応になるけど、どのフィルタが原因だか調べるのが面倒
>URLリンク(www.ustream.tv)
>
>596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2011/12/16(金) 12:50:57.29 ID:Pd1cOywe0 (2)
>>>595
>conviva.com関連のフィルタだな

フィルタの内容によっちゃ固まるんだなって初めて実感したよ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 06:20:52.32 1dnHRelO0
>>751
自分は火狐3.6.24で、adblock plus2.0.1の設定を確認しようとしたが駄目だった
公式に旧バージョンがあったので、1.3.10に戻した


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch