IrfanView Part11at SOFTWARE
IrfanView Part11 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 19:42:42.52 qhfQXqx+0
IrfanView ShellExtension
URLリンク(www.baxbex.com)
・エクスプローラの右クリックメニューに機能を追加してくれるソフト
 右クリックメニューからBMP変換とかGIF変換とか出来てかなり便利

URLリンク(www6.atwiki.jp)
有難屋アイコン詰め合わせ
・改造版icons.dll有り


Q2. 「Irfan」ってどう発音するのですか?

A2. この質問に関してIrfan氏は以下のように回答してくれました。

Like "earfan"
英語読みでカタカナで書くと「アーファン」が近いと思いますが、
Irfan氏はドイツ語圏の人ですのでもともとの読みはもちろんドイツ語です。
ドイツ語では「ir」を「イル」や「イー」と発音するのが普通ですので、
ドイツ語読みでカタカナ表記すると、 「イルファン」もしくは、
「イーファン」が近いと思います。
読み方はどの言語を基準に発音するかによって変わってきますので、
自分の好きな発音を使えばいいと思います。


3:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 19:43:14.81 qhfQXqx+0
リンク切れを2つほど削除

4:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 19:44:05.41 faujG8ha0


5:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 21:49:35.80 uV97XYrD0
Irfan View悪くないんだけど
画質悪いよん

素人に指摘されたw

6:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 21:54:06.49 JxPzvA5JP
>>5
原因(使い方のミス)の心当たりはあるが、
その文体が荒らしっぽいので教えてやらん。

7:ふぁん
11/10/18 22:32:17.23 sfi26PCh0
Windows7でバージョン4.30を使用しています。

XPで使用していたときには、ホイールを回すと同じディレクトリ内に入っている
画像を連続閲覧することができたのですが、
7にインストールするとなぜか一つ上のディレクトリ内の画像に移動してしまいます。

例えば、画像というフォルダをデスクトップ上に作成し、その中の画像を開き、
ホイールを回すとデスクトップ上の画像に移動してしまいます。

これってどこの設定を変えれば良いのでしょうか?


8:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 07:02:19.11 Zphwgub90
>>5
設定に高画質と低画質のどちらかを選ぶ所があるのに。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 10:13:08.47 Fuf/p6PA0
日本語の最新版はまだ出ないのでしょうか?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 13:19:49.96 JLP7R11uP
>>9
とっくの昔に出てる。
それから、>>1に書いてある「日本語版」は
もう開発者がやる気ないから、いくら待っても無駄。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 16:23:46.78 aZv2h7SQ0
Shift+Wで表示しても起動時にウインドウサイズの高さが一定以上小さくは出来ないんだな
ここだけちょっと不満

12:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 17:37:39.12 U22et0x80
>>7
過去スレで出ていた難所だけど
オプションの基本設定→言語、でUnicodeプラグインのチェックをOFF にすれば解決。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 17:39:29.52 U22et0x80
>>9
あと、毎回自分が貼ってるので、サイト主の自宣伝みたいで嫌だけど(笑)
URLリンク(park15.wakwak.com)

ここもう……プレに入れておけばいいのに。」

14:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 17:40:52.02 U22et0x80
自己訂正

×……プレ

○テンプレ

三連投本当にすみませんみなさん。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 17:48:28.84 7p5R2CiO0
>>11
???普通は shift+f じゃないのかな???
menu、toolbar、statusをactive=0にしておけば幅も
ある程度までは小さくできる・・・

16:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 18:10:07.01 Fuf/p6PA0
>>10
4.30の日本語ファイルはどこにありますか?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 19:58:45.76 aZv2h7SQ0
>>15
そうかな?
枠のサイズが毎回変わるのがちょっとイヤなんだけどな
A5サイズくらいで固定出来たら丁度いいんだけど

18:15
11/10/19 20:41:58.26 7p5R2CiO0
>>17
ああ、御免御免。小さい画像を小さい枠で表示させたいのかと勘違いしてた。
確かにwindowにあわせる場合は高さは270未満での起動は無理だよね。


19:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 20:42:44.22 JLP7R11uP
>>16
ほんっとに他人の話を聞かない奴だな、お前。
上の方で答えてもらってるだろうが?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 20:55:53.14 PFBDnsoj0
つーかggrks

21:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 13:14:19.04 6gpSD1Io0
日本語フォルダ対応してないの?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 00:21:02.87 YvJoTNpX0
>>21
してるけど

23:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 23:59:20.63 W96Sc9ZN0
>>13
それはなぜ公式ページに載ってないのでしょうか?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 15:45:34.67 RIYRHyuI0
>>23
スレリンク(software板:625-628番)

25:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 16:10:18.04 t72rBDTkP
>>23
公式になったからと言って、品質が良くなるわけでも開発が早まるわけでもない。
>>24の通り、何のメリットもない。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 22:16:33.09 jLN38QcI0
だれかIrfanViewのクールなアイコン作って!

27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 01:09:59.73 DHT+s68W0
>>25
と言うことは、IrfanView32 日本語版 の人は見方によっては被害者的なものにも当たったのかな?(と言っても客観的なメリットは必ずあるはず)

俺が日本語版を昔落としてた頃はまだ非公式だったものな
いつの間にか公式に認められてて素直に喜んでしまったんだが、使う側と提供する側は全然違う事情があるんだろうなあ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 04:12:25.44 m4yrSnAG0
文字化けや保存などに関して文句言う前にUnicodePlugInを切って下さい。メールは送らないようにして下さい。(2010/05/18)
連呼しててワロ・・・

29:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 02:17:26.86 27SgawBN0
>>28
ワロえないよ…。キチガイに絡まれて作者カワイソス

30:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 09:51:53.69 ECADV/El0
<フォルダの最後に到着しました。他のフォルダ内を参照しますか?>

↑の表示が出ると作業が振り出しに戻るので出ないようにしたいのですが

31:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 11:12:50.48 7PhLwkgd0
オプション→基本設定→表示/編集→表示の設定→連続表示中に(ryのチェックを外す

32:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 22:39:34.63 sYRz9vkm0
お知恵を拝借したく。

Ver4.30+日本語DLL使用

アイコンがicons.dllを置き換えても変わらない。
関連付け→アイコン→画像形式毎にアイコンを指定 はやった。
DLLの中身も確認済み。

状態としては、デフォのアイコンの上にBMPとかJPGとかが記載されているアイコンになる。


33:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 22:42:31.50 sYRz9vkm0
OSはXPSP3です。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 23:07:15.94 RlfkgT180
アイコンのキャッシュが残ってるだけとか

35:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 00:29:46.98 Ib6nlfOj0
>>32
もしかとは思うがそのicons.dllの中身が
「デフォのアイコンの上にBMPとかJPGとかが記載されているアイコン」ではないよね?

36:>32
11/11/15 07:17:37.19 Q0m3tyGD0
返答ありがとう。
結論としてはPC再起動したら適用されたので、>34の状態だったということなのかなー。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 14:48:21.95 Vl0tZOdg0
   ∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ )
 ⊂   ノ   /   /vV
  (   ノ    し'`∪
   (ノ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 09:40:13.51 uyTY2DpM0
そういやicons.dll配布サイトのURL削られたのか

39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 20:55:08.47 n05iki9d0
>>12
FAQやヘルプファイルには unicode plugin を有効にしてくれって書いてあるのにね
>>7 ではないが、自分も日本語名フォルダの画像が順次表示されなくて困ってた
こうなる原因?とか判明したの?


40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 10:25:36.36 ZQvcWJ6Z0
エクスプローラ絡みのやつって再起動しなくてもログアウト→ログインで解決すること多いよね

41:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 16:32:39.64 iLjpPIw50
txtが画像形式で読める訳だけど、txtは読ませない、という設定はどこかで出来ますか?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 17:39:17.44 Mrzv3aoE0
出来ます

43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 18:58:08.14 ltvTBe7q0
>>41
関連付けの設定で。
ファイル形式を指定したり、関連付けしたファイルだけ表示させたり。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 19:34:25.62 iLjpPIw50
おお、出来ました。
ありがとうございました!
軽くてちょっと表示させるのには使い易いツールですね

45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 04:59:55.44 /iMkaUbQ0
icons.dllの中身を自由に編集したい。
使いたいicoがあるんだよな。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 06:59:25.32 0VP9muno0
>>45
編集すれば良い。
釣りか真性なのか判らんけどdll・icl対応のicon editor(ax・aw・greenfish・etc・・・)を使うか好みの
resource editorを使えば良い。超初心者で英文アレルギーなら和製のicon resetが良いかも・・・

        URLリンク(www.geocities.jp)

47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 05:36:09.00 x3hxKFM50
すみません質問ですが
wmvファイルの動画を見ている時ズームインはできたのですが、
左上で固定されてズームしていきます。
カーソルも出ません。
自分の狙いたい所をズームできますか?



48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 12:42:31.47 gYxxugmE0
フラッシュメモリへの書き込み回数をできるだけ減らすため
複数の画像をまとめてメモリへ一括変換してるんだが
一度に複数の画像を変換して送っても
一回一回メモリへ書き換えを行ってるんだろうか・・・

もしそうなら複数変換しようがしまいが
書き込み回数の節約には何ら繋がらないことになってしまうが

49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 19:26:32.30 pmy1/ExZ0
メモリに入れるファイルの数が変わってないなら同じ事だよw
まとめて無圧縮の書庫にでも固めてからメモリに放り込めば?
まあIrfanは書庫には対応してないけどさ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 19:42:14.96 kF3Qnr0PP
そもそも、書き込み回数に気を遣うくらいなら、
複数のバックアップを作ることに気を遣うべきだ。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 20:52:47.38 gb67shIE0
確かにバックアップを作る方がいいと思う
回数に関わらず駄目になるときは駄目になるし

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 17:48:53.51 Dguo+j2c0
>>49
やっぱりそうか・・・。もっと早く気付くべきだった
今度からは一旦全部変換して
その後まとめてメモリに入れるわ

バックアップについてはノートPCのHDDに取ってるんで心配ないよ
ありがとう

53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 05:30:15.63 ppRG2/H40
もう5年以上お世話になってるけど、大きいサイズの画像見る時ホイールでの上下スクロールが遅すぎるのが不満
もっとサクサク動いてくれてもいいのに・・・これ15pixelくらいずつしか動いてないよね

あともう一つは表示設定に「画像をウィンドウの幅にあわせる」という項目がないこと

この2つのうちどちらか1つでも改善されれば漫画読むのが格段に楽になるんだけどなあ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 07:35:00.83 Whcrwgn80
>>53
最近、irfan使ってないけど・・・
 5年以上使ってるuserなら「画像をウィンドウの幅にあわせる」は普通にmenu>display option
>fit img2win widthで実現できないかな?項目がないってどういう意味?
 wheelはup・down操作だから遅いよね。scrollはグラバーハンドかscrollbarの方が快適かもね・・・
hotkeyp・マウ筋・ahkなどでirfanのwheelをup・downからpageup・pagedownに変更する手もあり・・・


55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 08:58:39.62 ppRG2/H40
>>54
あれ?自分の使ってる日本語バージョン4.23には縦に合わせる設定しかないんだけど・・・
現行バージョンなら追加されてるのかな?
今夜にでも落としてみます

マウスユーティリティ側で解決できるんだ
それもやってみる、どうもありがとう

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 22:21:17.81 924qe+R10
カメラで撮った縦長のJPEGをリサイズして保存すると、勝手に90度回転する。
これってバグですかね?
どこか設定いじっちゃったのかな?
4.30です。以前は問題なかった気がします。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 00:12:30.09 hFQ34Cvx0
Exifで勝手に回転する機能がオンになってんじゃね?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 02:27:19.97 tfy+gdhV0
>>56
resize保存時云々から推測するとbugではなくデフォ設定での仕様だと思う・・・
irfanのjpeg保存optionは確認した?
デフォではexif回転情報がresetされます。設定により回転情報保持も可能。


59:56
11/12/07 07:57:27.76 V5JxLo1L0
リサイズ関係なかったみたいです。
JPG保存時に、下記のように設定したら解決しました。
 元画像のEXIF情報を保存→チェックオン
 EXIF情報をリセット  →チェックオン ※ここが原因
EXIF情報をリセットをリセットしないといけないようです。

60:56
11/12/07 08:02:39.01 V5JxLo1L0
違った。スマン。
上記設定の上、「ファイルサイズ○○KB」を設定すると勝手に回転するようです。
RIOT PlugInがEXIFに対応していないみたいですね。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 10:07:14.79 P8LRozUd0
対応してないなら勝手に何かすることはないだろ
ちゃんと書くとすればRIOT PlugInを使うとEXIF情報のリセットに対応しないので勝手に回転しなくなる
と言うところ・・か?
勝手に回転というのがEXIF通りに勝手に回転してくれる意味なのか、
EXIF通りに回転してくれてたのが回転しなくなったのか、ミスリードを誘う文章だな

>decide if you want to keep metadata (comments, IPTC, Adobe XMP, EXIF profiles, ICC profiles).
>Unsupported metadata is removed
URLリンク(download.criosweb.ro)

62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 23:33:55.96 VvQhtGgm0
(;´Д`)

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 02:24:39.69 GP7Ajl3a0
てすと

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 13:47:42.47 Qb7QkJl50
ver.upしてもユニコード対応プラグインにチェック入れると相変わらずまともに動かない。

うまくできてる人いる ?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 02:33:31.01 kUlx7JhV0
v4.32

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 09:54:03.71 bsFsJXz40
v4.32 日本語版

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 14:19:05.71 ijuD1uLZP
>>66
「早く欲しいな~」という意味なら許す。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 20:11:54.61 cGAnnXts0
>>64
ユニコードが必要なら乗り換えなさい
おそらくコード全部書き直しになるしプラグインも使えなくなるから
作者がやる気が無い

69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 20:22:25.87 O5JmTkYs0
>>68
乗り換えるなら何よ?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 11:11:00.49 SCqmvLRO0
4.32 ズーミングが良くなったね。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 12:01:56.84 /3I9Hq1E0
pdnとxcf読めるようになったのは嬉しい
両方使って宝
Photoshop? たけえよオラア

72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 13:52:50.64 7SHSfyMQ0
XCF対応キター
と喜んだけど、関連付けの方法が分からない
オプション設定からはできないように見えるんだが…
自分で設定しろやい、ということなのかなコレ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 14:14:58.40 aHWx5o4ZP
4.23日本語版がもう出てる
いつもながら仕事が速いな

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 18:53:57.45 3Uctfy+O0
4.32圧倒的大勝利!!!!!

75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 20:07:49.37 8ehs8mMy0
古いバージョンでの報告だけど早急に4.32にした方が良いらしい

画像ビューワー「IrfanView」の旧バージョンに脆弱性、最新版への更新を
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 20:18:26.21 f8cufBds0
最新版へ乗り換えさせたいときの常套句だな脆弱性w

77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 20:32:28.73 c6OmqSOX0
更新面倒な人の背中を押してくれていいじゃないか脆弱性w
古いままでいい人はFpx.dllだけ削除するとか新しいのに入れ替えるとかすればいいだろ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 11:15:52.09 AycNGpPv0
FlashPixつかわないばあいはFpx.dll削除でもいいかな?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 11:40:07.97 m0dMcsQv0
これ本体の問題じゃなくてプラグインの問題だから
プラグイン最新版入れれば解決やん

80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 12:08:59.85 OKEDitH30
なぜ本体の更新を頑なに拒否る?w
最新版の言語ファイルも出てるじゃない

81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 15:22:23.08 iLs3nJok0
GUIの文字化けは相変わらずかぁ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 21:38:39.73 ygu4JdcC0
最新版の言語ファイルを見つけられない

83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 22:02:27.00 OQW41BK20
>>82
淘気鬼児工房

84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 22:43:09.69 ygu4JdcC0
>>83
ありがとうございます。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 15:16:50.89 aCptcz2s0
英語版でいいだろ。
難しくないよ。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 22:30:24.12 hNqOp9fW0
iview432.zipってどこから落とせばいいの?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 22:49:03.04 BcWaDBO+0
>>86
一番下だぞ。
URLリンク(www.irfanview.com)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 22:52:29.73 hNqOp9fW0
>>87
あれ?見落としてたか
ありがとう

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 02:48:47.66 hW3yauAL0
クリップボードにある画像をコマンドラインでpng保存する際に
Choose transparent colorのウィンドウが出ないようにする方法ってある?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 05:15:54.78 hW3yauAL0
>>89の件解決しました

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 14:03:18.24 xYMWYI120
PlugIns updated after the version 4.32:
Filter Factory Plugin (4.33) - fixed starting in IrfanView 4.32

92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 03:10:30.61 8Q5+SVqP0
1

93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 06:17:38.11 E/fkcxCy0
フルスクリーンで閲覧するときクリックで逆再生になってしまうのはどうやったら直せますか?
クリックで次のページにいけるようにしたいです。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 00:09:03.81 wWgaMr6r0
これってIrfanView本体のほかにオプションでインストールされるソフトって入ってる?
4.32を落として言語ファイルがうまく認識されないからインストールとアンインストールを何回かやってたら
インストールするときの工程(って表現でいいのかな?)がひとつ減ったんだけど

95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 00:55:40.44 1vuMSH6l0
いまいち言ってる意味がわからないけど別ソフトは入ってない
プラグインも別扱いだし
言語ファイルもそれぞれのdllごとに別れた方式だから、インストール後に個別で対応したほうがましだと思う

96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 22:02:35.85 v6HxAV/u0
以前xpにインストールしたときicons.dllとかいじらないで、
windowsのデフォの画像アイコンのままにできた気がするんだけど、
どうやってやったのか思い出せない。

今7にインストールしたら赤猫アイコンになってしまった。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 00:37:28.75 28WBm9tA0
オプション→基本設定→関連付けの設定→アイコン→現在の拡張子アイコンを残す*XPのみ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 20:11:39.91 of75Gwxb0
透かし画像の挿入良いな
透過率0%にすりゃ普通の合成と同じだ
元の画の上に透過GIFとか貼り付けるのに便利

99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 02:57:09.41 nobzXlTp0
>>96
レジストリを編集するかこの手のソフトを使う
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 18:58:01.05 GwIurCFm0
最新版のv4.32、フォルダ内の画像ファイルを全画面表示で巡回表示させようとしてもうまく巡回してくれず、
なぜか日本語.dllファイルを読み込ませ、起動時のUnicodeなんちゃらかんちゃらのチェックを外すと
うまく巡回表示してくれるようになるバグがあるってことは既出?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 20:22:22.47 ZIhfd8eP0
>>100
一応既出だけど(私がこのスレで教わって修正した)
1レスでまとめてくれてるのはよいことだと思う、さんくす。
ってゆーか次スレからテンプレに入れればいいと思うよ。
次スレ何ヵ月後かわかんないけどw

102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 20:25:12.37 2/3MVEbhP
まぁ、日本語化は関係ないけどね。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 20:59:58.71 GwIurCFm0
>>101
やっぱバグだったんだ。
なんで誰でもわかるバグが放置されたままなんだろう。
もしかして日本語OSとの組み合わせでのみ発生するバグだったりする?

>>102
日本語.dllを使わずに解消できる?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 21:24:09.65 t0bxX9190
> 日本語.dllを使わずに解消できる?
言語設定でUnicodeプラグインの使用をやめればいいだけで、
言語の選択自体は何でも構わない。

> なんで誰でもわかるバグが放置されたままなんだろう。
半角英数字環境なら無論、Unicodeでも本家が用意している
ドイツ語のウムラウトあたりでは問題ないっぽいしね。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 21:42:08.34 GwIurCFm0
>>104
2バイト文字圏がらみのバグだったのね・・・
つまりバージョンアップでバグが解消される可能性は薄いと(´・ω・`)

106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 02:39:54.05 DlBr2V4P0
無料の中ではやっぱコレが最高かな?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 15:27:49.52 4vdlC1eO0
「閲覧するだけ」なら他のでも同等だけど画像いじれるところがでかいね。
俺の中では今でも最高。そしてアイコン最悪。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 20:55:27.05 DlBr2V4P0
やっぱそうだよね
これでレイヤーにも対応すれば文句なしなんだけど…
PictBear使ってるけど凄い使いにくい

109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 08:39:22.54 aKqaawUb0
パス長いと見られんからMassigraと併用だな

110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 13:34:13.04 qD9GVExg0
4.32がXCF対応したと聞いてインストールしたけど…
IrafanさんはXCFをgzipで圧縮とかしない人なんですね(´・ω・`)ショボーン

111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 20:50:20.90 Nsk1A9La0
4.32からなのかも知れないけど、ぼかしとシャープが画像の上下左右端1マスに適用されないな

112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 21:40:30.82 oz+cvC7M0
>>100で紹介されてるバグってバージョンいくつくらいから混入したの?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 21:49:14.99 unz0XwBU0
4.20

114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:13:52.41 oz+cvC7M0

結構昔からのバグなんだね。
そしてしばらくは直らないバグってことだねorz

115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 23:02:13.49 dTcCPDiO0
Unicodeプラグインは使ってる人がほとんどいない気がするから大半の人が困らないんだろうな
試してみたけど再現手順がなんか面倒でむしろよく気がついたなと感心する

116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 03:24:34.10 rxD2OoG90
Unicodeプラグインを使わないと洋物ソフトらしくダメ文字に引っ掛かったりするw
まぁ、フォルダやファイル名は半角英数字にしとけって話だが。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 09:38:28.01 RM5hU6Kz0
Unicodeプラグインが不人気なのは日本語dllが対応してないせいじゃね?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 12:25:08.83 feT3pXUi0
>>116
フォルダ名に$82が含まれていると、
ダブルクリック→全画面、はOKで
全画面→左右クリックで画像ファイル移動、がNGなのも
同様の理由かな?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 12:26:10.05 feT3pXUi0
$82じゃなくて0x82…

120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 15:44:29.97 yCxW4ngq0
>>118-119
0x82って全角英数字やひらがなだよね?
特に問題なく全画面時の左右クリックで前のファイル・次のファイルへ進む。
具体的にどんなフォルダ名?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 17:17:43.05 YfOJcMgt0
>>116
いわゆるダメ文字で引っかかった事がないんだけど具体的にどんな文字?
URLリンク(sites.google.com)
いくつか試したけど大丈夫だった
単にShift_JISに存在しない文字だったんじゃない?
不具合が出るから日本のユーザーの多くはUnicodeプラグイン使わない気がするなあ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 01:01:35.09 qqW3CB5Z0
>>121
とりあえず 0x5c の「ソ」や「十」が画像ファイル群のフォルダ名の
"末尾"にあるとファイル一覧が取得されない。
末尾になければパス上に存在しても取得される。
(サムネイルのツリーの同期がおかしかったりするが)

例えば、

├1.jpg
├2.jpg
└3..jpg
では選択したファイルしか表示されず、
ソ0
├1.jpg
├2.jpg
└3..jpg
ならすべてが表示できる。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 02:30:43.15 /OEEcP440
>>122
thanks.再現した
なるほど末尾なのが問題なのか
ファイル名の頭や尻に入れてみたけどこっちは問題ないね

124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 18:15:23.57 wB9/ze1h0
JPEG2000.dllの4.32(おそらく以前も)に、細工されたJPEG2000ファイルを開いたときに
任意のコードを実行可能な脆弱性があるそうです。
4.33がPlugInsページで公開されているのでアップデートしましょう。
IrfanView PlugIns JPEG2000 Image Processing Buffer Overflow Vulnerability
URLリンク(secunia.com)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 22:51:03.29 2LRNeifZ0
きじゃくせいキター

126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 23:13:54.37 fkOYsTbg0
どれをDLすればいいのかわからねー

127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 23:43:30.06 5QQYL1jGP
> PlugIns updated after the version 4.32:
> JPEG-2000 Plugin (4.33) - fixed crash/overflow with special files (Thanks to Parvez Anwar, via Secunia SVCRP).
> Filter Factory Plugin (4.33) - fixed starting in IrfanView 4.32.

128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 21:52:30.66 i3So9KDE0
窓の杜をおすすめする

129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 10:34:53.89 ceJ+7SSR0
>>1
日本語化のURL
入れたほうがいい。
URLリンク(park15.wakwak.com)
窓の杜からリンク貼ってくれたら便利なのに。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 11:02:33.32 z/juL7AvP
>>129
まあサイトに「やる気無し」とか「もう多分更新する事はない」とか書かれてると、
窓の杜のような立場としては、いくら迅速対応でも載せにくいのかも知れんな。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 21:11:24.66 I1Bsfkmz0
窓の杜社員キタ━(゚∀゚)━!!

132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 21:48:50.31 PQKuFRgdP
>>131
子供は帰りな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 22:27:46.50 I1Bsfkmz0
窓の杜社員キタ━(゚∀゚)━!!

134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 07:28:35.46 M/RJVGk60
>>ID:I1Bsfkmz0
今どき化石みたいな「キタ━(゚∀゚)━!! 」の連発。
小学生の初書き込み並みだが、
案外50代のオッサンだったりしてなw


135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 08:33:58.48 31YC7f/B0
相手するから必死に見えてますます煽ろうとするんだろうが、黙ってNGしとけボケ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 09:57:30.92 0vIdcljZ0
窓の杜って独立して法人化したん?w

137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 13:46:35.72 uaRSx5qh0
窓の杜社員キタ━(゚∀゚)━!!

138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 14:30:42.77 7YnseDelP
>>136
そう思ってる脳弱がこのスレに一人いるな

139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 13:39:59.93 KqB+FET60
>>122-123
0x5cは「\」マークのASCIIコードと一致するから
フルパス名のディレクトリの区切りに使ったり
文字列処理のエスケープシーケンスの開始マークに使ったり
するからそれらの誤動作防止処理は大変そうだな。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 20:43:30.08 aJDkShSu0
最新版ってWebP画像の読み込み・保存にデフォで対応している?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 00:44:12.38 2nLXyLEp0
最新の「IrfanView」を日本語化できる「IrfanView Ver4.32 日本語モジュール」
定番画像ビューワーを日本語で利用できる
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 00:56:37.23 NuWc0jH80
正太郎GJ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 03:25:04.85 Vnt9rgpg0
>>141
何故今更…
4.32の日本語化が作られたの、去年の12月21日だぞ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 03:29:19.92 0NF1I97G0
>>129 の要望を受けて

145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 19:33:16.83 ANfpUU3B0
本当の素人すぎる質問スマソ。

誰かインストールの仕方がサルでもわかるように書いてあるHP教えて下さいませんか?

ググっても出てこないorz

4.00なら出てくるんだが、4.32とか最新のだと微妙に違うから対処できませぬ。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 19:46:41.65 St0/ti5D0
>>145
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
から本体をダウンロードしてきてインストール

日本語化はここからデスクトップ等の適当な場所ダウンロード→解凍するとJapanese.dllができる
URLリンク(park15.wakwak.com) ※更新履歴の中にある2011/12/21
そしたら、本体をインストールしたIlfanviewフォルダ内にあるLanguagesフォルダの中にそのJapanese.dllをコピーするだけ

あとは起動してOptionからLanguageに進んで、Japaneseを選択すれば日本語になる
使い方は直感で何となるよ
試行錯誤しながら覚えよう

147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 20:09:57.64 ANfpUU3B0
>>146さん
レスありがとう!

全く同じ事を行ったんですが、Ilfanviewフォルダがどこにあるのか、見当たらないんですorz
赤い猫?みたいなのしかないんです。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 20:44:15.92 St0/ti5D0
>>147
最初にインストール先に指定したフォルダだよ
変更してなければWindows\Program Filesだけど
デスクトップにショートカットアイコンできてる?

出来てるなら、そのアイコンを右クリックして
プロパティからリンク先見ればわかるぞ
マイコンピュータから開いて、そのリンク先を辿っていってみ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 20:50:45.65 wbpoTrIM0
なんで日本語は公式サポートされなくなったの?
あのハングルでさえ公式サポートされてるというのに

150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 20:52:12.95 /p668Q9a0
ウィンドウズの初期設定のままだと
「登録されている拡張子は表示しない」
とかそういう色んな設定が有効で見えないとかあるけど
その辺は大丈夫なんかな。


151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 12:42:17.12 J8qE0IFQ0
398から数年ぶりにUPしてみたけど1点だけ気になるところ
フルスクリーンで表示中 キーボード「I」→「E」で撮影Exifを見た後、小窓2つを「Esc」連打で消せていた(フルスクリーン状態維持)
けど432は2回目の「Esc」でIrfanが終了してしまう。
398のときもフルスクリーンでEscの場合は終了する設定だったけど「Esc」3連打目で終了してた

152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 10:52:52.95 nFoHgdi80
>>149
こういうソフトウェアに限らず、基本的に日本語って後回しにされるよな
海外のサイトでも日本語表記に対応してなかったり、対応しててもワケ判らん和訳だったり

153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 18:09:11.25 pMhpMcSd0



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch