秀丸ファイラーClassic Part2at SOFTWARE
秀丸ファイラーClassic Part2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 19:50:15.20 qK/wKyy40
秀丸スーパーライセンスパック
URLリンク(www.amazon.co.jp)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 17:07:56.15 hz3qBS/B0
Win7のカスタマズもできなくて有料のファイラ作ったのはここか
うむ、XPのエクスプローラーには煮てるな!
で、有料化するほどソフトには思えないけど

4:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 18:21:50.63 vxZ/QI8O0
文字くらいまともに入力しろ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 18:25:20.75 bIhMQbBt0
2011/09/20 V1.01β14

・β12の「フォルダツリーの*キー操作でフォルダ内最後のサブフォルダで余計に展開される問題修正。」の再修正。
・起動時の復元されたタブで、ネットワークで未接続のタブをクリックしたときは接続を試行する。
・ブックマークの登録で、デスクトップ配下のフォルダなど、フルパスでは別の場所でも特殊なフォルダの配下にあるときはその場所を覚える。
・ブックマーク枠でセパレータの幅を少し短くする。(横スクロールしないように)
・/selectオプションと::や:*オプションを組み合わせてパスの無いフォルダでも選択できるようにする。
・名前の変更(連番/日時)で日時で重複があるときの自動連番の付き方修正。
・タブの余白の中クリックでは、「新しいタブ」の割り当て以外は効かないようにする。
・常駐から開くときの初期フォルダのタブの追加のされ方を常駐でない起動と同じにする
・c:\windows\fontsがフォルダの扱いになっていないのを修正。
・GetTabBarCountメソッド追加。
・ExpandFolderの第3パラメータで展開の深さ指定追加。
・Config.MixSortプロパティ追加。
・XPで[ファイル]→[新規作成]のサブメニューを右矢印左矢印で頻繁に繰り返すと固まるのを修正。
・リンクバー/タブのアイコン右クリックで該当パスに対してのコンテキストメニューをサブメニューで出す。
・「このフォルダをツリーの親にする」「デスクトップをツリーの親にする」コマンド。
・/rootオプション対応。フォルダツリーの親(ルート)指定。
・ファイル一覧のオーバーレイアイコンは常に遅延させる。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 21:06:16.63 eZUjC38m0
前スレの話題引き継ぐけど、キーボード操作だとペイン間の移動があるソフトだと辛いん
だよなぁ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 17:48:45.19 J50IpmYo0
V1.01β15
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・バージョン情報ダイアログからダウンロードページを直接開けるようにする。
・[ヘルプ]→[最新バージョンの確認]を追加。(確認できるのは正式版のみ)
・リンクバーのネットワークの項目へはドロップできないヒントを出す。
・フォルダツリーのオーバーレイアイコンもバックグラウンド処理にする。
・ファイル一覧のオーバーレイアイコンは常に遅延させる修正の続きとして応答が無い場合描画しないようにしていたのをやめる。
・ドライブ構成変化時などでツールバーの位置が少しずれることがあるのを修正。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 19:25:30.29 jPZBVXEH0
誰かいませんか?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 19:38:55.38 jijaKVHL0
                ハ        _
    ___         ∥ヾ     ハ
  /     ヽ      ∥::::|l     ∥:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||     ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::∥.  . . ||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /∥.

10:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 22:39:01.81 5sA7VVpJ0
Windows 8で新しく生まれ変わる「エクスプローラ」って、どんな感じ?
スレリンク(news板)

11:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 22:47:22.46 6SmrnTb70
Windows8使うようになったら標準のエクスプローラで満足できそう

12:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 04:23:52.31 45nJvQMI0
7のときも同じこと言ってなかったか

13:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 16:43:07.21 yVUq78SD0
V1.01β16
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・最新バージョンの確認メッセージの調整と、バージョン情報ダイアログからも出せるようにする。
・ヘルプファイルのフォントサイズを指定しないようにする。
・「分割解除」コマンドを追加。
・「タブごとのフォルダ」でロックしたタブからツリーを選ぶとツリーの選択がそのままなのを修正。
・Config.AlwaysFolderUpperプロパティ追加。
・フォルダのアイコンが変化したときの自動更新処理をβ13でやめていたのを修正して改めてやる。
・β15でリンクバーのネットワークの項目へのドロップのヒントの修正で未接続のネットワークドライブにドロップできてしまうのを修正。
・β15でネットワーク上のフォルダで最新の情報に更新してからツリーを閉じて再び展開するとサブフォルダが二重になる問題修正。
・タブごとのフォルダ枠でフォルダ削除がすぐ反映されない場合があるのを改善。
・XPで拡張子表示OFFのとき、検索で拡張子が対象にならないのを修正。
・上級者向け設定に「クリック音」を追加。
・上級者向け設定に「ネットワーク」を追加。(「ファイル一覧2」のネットワークの設定をここに移動)
・[オプション]→[プログラム]の初期タブに「指定のタブと分割」を追加。指定フォルダのドロップダウンに「現在のフォルダを取得」も追加。
・その他バグ修正。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 16:56:26.98 vEqhNibX0
V1.01β17
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・削除後にすぐタブを切り替えると切り替え後のタブで更新が働くのを修正。
・タブごとのフォルダでジェスチャよりもファイルの右クリックが優先される設定が効いていなかったのを修正。
・グールプをアイコンのみにしている場合、ツールチップに表示名を出す。
・XPで「ポイントして選択し、シングルクリックで開く」のとき、名前変更中に描画が乱れることがあるのを修正。
・ブックマーク枠の項目の右クリックのサブメニューで該当パスのコンテキストメニュー。
・ブックマークの追加で入力したパスがうまく設定されないことがあるのを修正。
・ボリュームをマウントしたフォルダの空き容量を正しく表示。
・ジャンクション先がパスでない場合はジャンプしない。
・アイコン表示でフォルダを切り替えたときのスクロール位置がずれたままになるのを修正。
・名前の変更(連番)で連番で拡張子別のときにβ14から括弧付きの数値が付くようになってしまっていたのを修正。
・XPでUNCパスの根元で起動後の復元されたタブに切り替えると遅いのを対策。
・タブごとのフォルダ枠でバーチャルストアを開くと現在のツリー上の位置がおかしくなるのを修正。
・Windows7でドライブのルートをdeleteキーで削除できないようにする。
・その他バグ修正。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 14:05:20.58 CnAKLlfX0
新規ファイルにもすぐにソートが適用されるように設定できたらいいのに
もしくはファイルの追加場所を先頭に設定できるようにしておくれ

いちいち行末移動したくない

16:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 19:15:48.53 QoNmkRoE0
一覧表示にしてるけどアイコンの表示がやたら遅い時がある

17:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 22:05:34.98 gF9qMC840
卓駆みたいに「アイコンを表示しない」を選択できるようにして欲しい。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 23:58:09.08 Cnbs7oSL0
コマンドプロンプトでも使えよ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 00:19:21.84 DZtexWj30
相変わらず大量のファイルを扱うと止まるな。
安定性がエクスプローラー以下じゃどうしようもない。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 06:59:37.31 azSO8NH80
エクスプローラが一番安定してるのは当然ジャマイカ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 07:02:25.93 hdQHAnvZ0
ジャマイカをバカにするな!

22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 18:17:40.02 RL9DYtSy0
exe独自のアイコンを無視することはできないのですか?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 20:10:33.47 oM0+llnx0
エクスプローラーは死ぬと困るから温存

24:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 23:26:05.49 HOxIR69f0
そろそろ1.00に飛びついた人たちが送金する頃なのかな?
正式版リリースから二ヶ月経つけど、試用期間に関して何かアナウンスあったっけ…

25:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 02:12:36.31 6WNRKzdS0
タイトルバーや起動時にメッセージが表示されるようになる

26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 18:35:02.18 I9+sitDE0
V1.01β18
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・Windows7でウィンドウ上下の端のダブルクリックによる上下方向の最大化で閉じて常駐から再表示したときのサイズの対策。
・ツリーの更新で応答が無い間にウィンドウを閉じて落ちることの無いように。
・「ホーム」コマンド追加。
・ツリーの自動縦スクロールOFF時、ホイールスクロールが最後までできない場合があるのを修正。
・アクセス拒否のフォルダで、フォルダツリーで上矢印を押してからすぐTabキーでボタンにフォーカス移動するとボタンが消えてフォーカスが失われるのを修正。
・ネットワークの検索結果のフォルダアイコンが出ていないのを修正。
・開くダイアログで、マイドキュメントにいるとき補完からフルパス候補を選んで、Enterで上書き確認するとパスの内容がフルパスでなくなっているのを修正。
・ネットワークでドットを含むフォルダのときのブックマークの登録を内部的にフォルダとして覚える。
・勝手にアクティブになるという疑い関連の修正。(監視更新時とハードウェアの安全な取り外しのバルーン)
・ブックマークで対象のドライブが無いときエラーを出す。
・「ファイルをコピー」コマンドで、フォルダが無いとき作成するかどうかを問い合わせる。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 04:48:10.74 oBaTZ1pG0
ドライブの空き容量とか表示されんぞβ18

28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 07:42:25.26 QiSZfoQq0
本家にバグ報告しろよ…

29:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 18:21:22.53 hObtNJXT0
大量のファイルを扱う時、
重くなりすぎなかったり、落ちなくなったりしたら送金しようと思う。
現段階ではとても買おうとは思えない。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 19:36:48.02 pCB0xNP00
V1.01β19
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・β18でコンピュータの空き容量が表示されなくなっていたのを修正。
・詳細表示でアイコンクリックで名前変更になってしまうのを修正。
・ネットワークプレースで最新の情報に更新したとき重複しない対策。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 08:56:20.03 It4tr2DC0
>>29
まだちょっとお金をとれる状態じゃないよな・・・

32:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 10:02:36.23 SaaS07lQ0
>>31
これ以上の機能追加は不要

33:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 10:06:21.31 um/rgzgMP
>>32
安定してないって事だろw

34:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 17:19:32.41 6YsRFTHs0
そろそろ送金しよっと

35:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 18:53:39.34 RNkD/+8n0
>>29
大量のファイルってどれくらい??

つうか1000円くらいなら、
まだ金払おうって人多いもんなのかな?
秀丸っていうブランド??もあるかもしれんが…

36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 17:50:31.79 gss8YmrU0
デスクトップを開いた時のexeのアイコン読み込み遅すぎ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 18:17:20.36 sFoPFH9R0
休止状態使ってないの?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 13:02:44.34 taGNUpdw0
ファイル削除後にフォーカスを失ってキー操作できなくなるのはうちだけかな?
仕方ないので、削除後はAlt+Tabを2回でタスクを切り替え直す、または
マウスでウィンドウをクリックしているんだけど結構面倒、、
あ、環境はVista SP2です。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 22:26:14.95 AeBUM+MN0
サムネイル表示に弱いって感じだな。
機能拡充はもういいって意見もあるようだけど
ファイル名変更まわりについてはもっと専用ソフト並に充実して欲しいな。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 02:18:09.74 t8ll5+Td0
サムネイル表示もカスタマイズできてほしいな
ファイル名、サイズ、日付なんかも見たい時がある

41:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 09:45:21.94 AvsTCp9w0
タブが重複しない設定はありますか?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 10:38:17.33 uZYCkeme0
あるよ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 15:15:00.02 SWMY/sah0
V1.01β20
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・ネットワークプレースでの最新の情報に更新でツリー上のドライブ一覧やXPでの他のネットワークが消えないようにする。
・上級者向け設定に「フォルダツリーのネットワークPCの更新を抑制する」を追加。(変更後は再起動必要)
・アイコン表示でファイルの数が多いとスクロールした最後のほうの描画が遅いのを改善。
・AdobeReader9がインストールされていてpdfのファイル内容検索後に秀丸ファイラー終了するタイミングで落ちる対策。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 11:44:41.87 0qxejcXj0
V1.01β21
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・「ホーム」コマンドは「新規タブ等を開く方法」の「通常選択」のときの挙動を適用する。
・β20で縮小版が半分切れる場合があるのを修正。
・「フォルダツリーのネットワークPCの更新を抑制する」の変更は再起動しなくてもいいようにする。
・リンクバー/ブックマークの項目にドロップする場合、V1.01β14以降で登録したパスの無い項目でうまくいかないことがあるのを修正。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 12:09:47.35 DiYLs/CN0
大量のファイルをサムネイル表示させている最中に
ファイルを削除等すると、落ちるか急激に重くなるな。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 15:22:14.27 0qxejcXj0
V1.01β22
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・ネットワークプレースのルートをパスとして表現するときにおかしいコマンドを修正。
・スクリプトで省略可能なパラメータがvbsで数値の計算がうまくいっていなかったのを修正。(V1.01βで)
・「ホーム」コマンドは「新規タブ等を開く方法」の「通常選択」のときの挙動を適用するのを、キー割り当てでも有効に。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 21:52:16.75 V05liFHE0
XPだとネットワークドライブのカスタムフォルダアイコンが表示されない(;;

48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 23:38:55.23 iuLXaZPr0
特定のファイルのサイズが表示されない
ファイルサイズくらい普通に表示してくれよ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 18:15:48.34 +d6x3ltP0
V1.01β23
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・ネットワークプレースのルートをパスでGetDirectoryメソッドもnethoodのパスを返していたのを修正。
・フォルダ切り替えでツールバーがちらつくのを改善。
・キーボードの戻る/進むボタン対応。
・アドレスバーの入力が「普通に開く」ではない場合、ワイルドカードを空欄にして消せないのを修正。
・検索結果が1つのとき削除のバックグラウンド処理ができないのを修正。
・ネットワークではリンクバーの右クリックの対象パスのコンテキストメニューのサブメニューを抑制する。
・フォルダツリー展開時に内容が二重になることがある対策。
・V1.01β14あたりからオーバーレイアイコンを裏で最初に全部計算したせいでファイルの多いフォルダの表示が遅いのを改善。
・Windows7のクラシックスタイルで、(エクスプローラやメモ帳でもそうだけど)
「ファイルの削除」の確認が出ているときAlt+Tabの一覧に出ないのを対策。
・チェックボックス表示しているとき、フォーカスが無いときにマウスでチェックしてフォーカス移動するようにする。
・その他バグ修正。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 20:41:54.47 BR0CrPWU0
このファイラーに追加してほしい
デジカメで撮った画像をViXみたいに撮影日時を使った複数ファイルのリネーム

51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 10:27:04.84 bHw98AQv0
なんでそれをファイラがやるんだよ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 11:54:22.60 2eUoHS4r0
>>50
スレリンク(software板)

53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 16:40:28.45 iMqxUmMd0
icoが表示されない、アイコン表示が遅い、名前順が一瞬おかしくなる
ファイルをドラッグしながらスクロールしてフォルダにドロップできない
ブックマークに登録してるフォルダを開いてる時、ツールバー越しに同一のフォルダへファイルをD&Dできない

54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 22:03:15.12 pGXtgKP10
>>51
Vix

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 12:23:28.70 0RFGZ0Ig0
自分の要望が通らないとこのファイラーはクソだ有料にするほど価値がないとか言うんだよな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 16:07:15.89 xTHlP8j30
自分にとって価値がないという意味では間違ってない

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 17:44:48.07 V7/Lspq+0
V1.01β24
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・常駐アイコンだけのとき現在のフォルダをロックしないようにする。
・「現在のフォルダを親にする」をした直後にスクロールバーの状態が更新されていないのを修正。
・「タブごとのフォルダ」でファイルメニューのグレー状態の修正でフォルダ削除後の反映。
・XPで分割時、ドラッグによるコピー時にタブごとのフォルダの切り替えが対象の分割にならないことがある問題修正。
・分割時、通常選択「既存はアクティブ」で分割が切り替わるとき片方の分割ウィンドウが消える(見た目上操作できないように見える)問題修正。
・ラベルの表示を切り替えるとアドレスバーのアドレスが出てないのを修正。
・タスクバー再起動時に常駐アイコンの再登録する。
・「二重起動しない」ONのとき、常駐アイコンからの起動は新しいウィンドウを出さないようにする。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 18:10:27.14 s6mbrW3S0
V1.01β25
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・[デザイン/操作]→[ファイル一覧2]に更新日時列の設定を追加して1秒単位の日時を計算できるようにする。
・詳細カラム右クリック時の列とソートのメニューをサブメニューにする。
・ファイル一覧で複数選択時のコンテキストメニューの「名前の変更」の複数選択時の対応。
・ネットワークプレースで対象PCが無いときに遅いのを改善。
・復元されたタブで存在しない場合にデスクトップに移動してしまうのを修正。
・外付けHDDなどが外されるタイミングでロックが外れる場合があるのを修正。
・分割された状態で起動されるとき、ロックされたフォルダはアクセス拒否でもそのまま復元する。
・検索結果の中のフォルダ項目へファイルをドロップすると移動先が現在のフォルダを加えた深いところになることがあるのを修正。
・「タブごとのフォルダ」でフォルダドロップ移動の反映。
・ファイルを更新して自動的に反映された後に更新日時のソートがうまくいかないことがあるのを修正。
・縮小版のサイズが小さすぎるときに自動で拡大するとき、拡大しすぎてはみ出す場合があるのを修正。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 04:53:03.49 s8g65Oln0
β25今インスコした。
ローカルマシンの共有フォルダはブラウズできるものの、
フォルダにアクセスしても拒否されてしまようになった。
何台かのマシンでやってみても同じ。
β24に戻すとこれまで通り。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 07:02:24.11 s8g65Oln0
ちなみに自分自身の共有フォルダへのアクセスもできなくなってる
何これ?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 11:49:56.60 GZxMxzaI0
β26で共有フォルダのアクセス問題は解決しました。
β25は大バグバージョンのようです。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 11:50:56.44 GZxMxzaI0
カレントフォルダを削除すると、ファイラがフリーズする問題はいい加減解決したかな?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 11:55:06.08 uwfgZnQJ0
V1.01β26
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・更新日時が1秒単位で計算のときWindows7のライブラリのフォルダの日付がおかしいのを修正。
・β25のネットワークプレースの接続済みチェックはやっぱりやめてタイムアウトを短くする改善だけにして、ネットワークドライブのタイムアウトは設定を反映する。
・オプションの表示設定でフォルダ切替時に現在の表示を維持するとき、対象のカラムが無くてもソートの昇順/降順は覚えるようにする。
・フォルダツリーでも拡張1/2ボタンによる戻る/進むができるようにする。
・戻る/進むをした場合は現在のフォルダ配下のツリーを展開しないようにする。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 16:42:28.10 uwfgZnQJ0
V1.01β27
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・β25,26のネットワークドライブのタイムアウトを短くする対策はやっぱりやめにする。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 22:00:45.43 MacswAXZ0
カラムの名前幅の調整出来ないけどなぜだorz

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 23:37:09.24 DGoo75wt0
やっぱりやめるとか、やめるのをやめたとか
そんなんばっかりだなw

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 00:16:16.73 mBaYUjuI0
ファイラーにftpsで接続できるようになったら便利だな

68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 00:30:23.03 HBT7nXuS0
時代はsftp

69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 00:56:18.64 HD5yNvFc0
大量の画像をサムネイル表示させて
一部の画像をまとめて削除すると
今までと違って、なめらかに削除される感じでスムーズだ。
これはかなり良い感じ。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 19:42:28.95 laIX4clG0
時代はtpp

71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 11:26:28.09 DQvQVVNQ0
そういえば、重複タブの制御って無い?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 11:32:20.51 iyipYHQt0
そんなのあるわけがない

タブの分割と解除の動作がすげー糞なんだけどどうにかならんのこれ
MDIEっぽい感じが一番理想で使いやすいのに

73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 11:35:28.58 CtXjrsHz0
一応あるが完璧じゃない

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 11:43:24.11 UbejAZyJ0
サイドバーって分割できるようになったっけ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 18:24:16.90 W/NxV0HV0
ライセンスパック買って正式にユーザーになったが、全然使ってないわ。
お前ら常用してる?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 20:58:56.91 g7tBMIQp0
常に起動してあるよ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 23:18:08.79 8PF6fGPb0
もっさり感

78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 00:51:47.49 oMhhvc7U0
MDIEの信者がウザイな
あきらめが肝心だぞ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 01:46:38.33 KLUch+2l0
てかこのソフト更新遅すぎ
いつまでベータやってるんだ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 01:48:01.55 JV+XvVdx0
更新は早いけど
いつまでもベータという甘えが嫌だな

81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 13:33:07.17 PYThMOjN0
どうでもいいところばかり更新してるような

82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 15:46:26.87 8C+OKZc90
画像開くの糞遅くね?一覧の幅調整も糞だし

83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 11:42:56.23 pbn8Gvlf0
ツールバー固定にしてるのに勝手に右端に寄ってたりするわ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 16:58:41.20 JMjrhCaj0
シェアウェアにするには今回は早すぎたみたいだな。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 21:39:39.06 /bDOEBvk0
シェアなんだからwin98にも対応してwin7の共有ファイルにアクセスできるようにしてくれよ


86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 21:56:47.56 qUKNBwNO0
シェアだからwin98に対応させなきゃいけない理由が分からない

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 10:10:59.09 GUYiqaCO0
シェアだからこそサポートしてないOSとか切って当然

88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 12:09:32.23 0CxP8nSU0
描画遅すぎなんだよ 標準であるエクスプローラより劣化してどうすんだ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 05:54:18.13 vJalRXZ70
操作性は上がってるけど描画が糞なんだよな
更新頻度も低いし

なにの有料

90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 11:15:03.36 hXJ+K9oV0
ユーザーを取られたどこかのフリー・シェア作者さんこんちには^^


91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 17:08:47.98 I/PvShOd0
V1.01β28
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・[表示/操作]→[フォルダツリー]に「削除キーの禁止」を追加。
・Refreshメソッドのパラメータ指定で「最新の情報に更新(フォーカス)」相当にするオプション追加。
・スクリプトのヘルプにSleepとBusyを追記。
・バッチファイルをダブルクリックしたときと右クリックから「開く」で起動したときで、カレントディレクトリが異なるのを修正。
・ブックマーク枠の右クリックの項目のコンテキストメニュー選択時に二重に実行される問題修正。
・ドライブ構成変化時のドライブバーのチェックを遅延してさらに更新する。
・フォルダツリーで素早く操作したときに[ファイル]→[新規作成]の対象となるフォルダが選択前になる場合があるのを対策。
・フォルダツリーの監視の更新中にキー操作ができないことがあるのを対策。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 11:22:19.54 XfFGKf0f0
中クリックで直前フォルダ開くマダー

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 16:02:36.86 hx3PD9CJ0
>>92
ネタにさせていただきます。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 01:06:47.41 LrSfPpzZ0
秀といば
「ネタにさせていただきます」ですべてが許される。
いいな楽な商売で。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 01:20:23.06 cNTlnvwL0
>>94
楽に商売できないエムさん乙

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 02:07:58.33 6zMb5j4T0
タブブラウザだと中クリックで閉じる/最後に閉じたタブを復元はテンプレでついてるからな
たしかにあると良い

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 19:42:02.44 UV/iMFuz0
V1.01β29
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・スクリプトのIsFolderがシェル上の「ファイルフォルダ」だけ1で「フォルダ」が0だったのを修正して、ファイルシステム上のディレクトリかどうかを返すように変更。
・スクリプトのIsFolderが検索結果で動いていなかったのを修正。
・ソートでカラム内容が空(エラー)のものが混じっている場合にうまくいかないのを修正。
・「自動縦スクロール(サブフォルダ展開時)」OFF時にスクロールバーのクリックによるページダウンでツリー末尾にスクロールできないことがあるのを修正。
・リンクバーとツール項目バーのラベルの右クリックで各ツールバーのチェックが出ていないのを修正。
・開くダイアログで、..\folder\file.txt の入力ができないのを修正。
・ネットワークのパスを縮小版で表示中に何度も更新してしまうことがある対策。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 18:22:43.39 MRrZs7290
V1.01β30
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・フォルダツリーのデスクトップ直下の更新の改善。
・/debugオプションで上級者向け設定にデバッグの設定が出るようにする。
・「拡張子を右に揃える」かつ「登録された拡張子は表示しない」のとき、登録された拡張子は表示しないようにする。
・「拡張子を右に揃える」かつ「短縮表示の詳細指定」のときの、拡張子の短縮のされかたの改善。
・フォルダツリーのリストボックス偽装の改善。(スクリーンリーダー用)
・[ツール]→[オプション]→[安全操作]に「互換性」を追加して、「ブックマークメニューはテキストのみ表示」を追加。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 22:03:46.54 WUDyC+410
デスクトップに置いてあるアイコンの整理にちょうど良い感じ
Fences使ってたけど、マウスのドライバーと一部ぶつかちゃって困ってた
タブが使えてと分割できて、エクスプローラーと同じ感覚でややこしくない
まだ使い始めたばっかりだけど、安定して動作してくれるといいな

100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 17:11:07.38 BQCuQLB50
V1.01β31
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・あるタイミングで特定のキー操作で秀丸ファイラーがアクティブになる問題の対策。
・クリップボードへのファイルのコピー/切り取りをした状態で秀丸ファイラーを終了させてもクリップボードの内容を維持できるようにする。
・「ブックマークメニューはテキストのみ表示」のとき、「ブックマークに追加...」「ブックマークの整理...」も独自描画しないようにする。(スクリーンリーダー用)
・Win2000タイプの「名前を付けて保存」で「.」を削除するとエラーメッセージが出るのを修正。
・Sortメソッドで""を指定して現在のカラムを対象にする。
・検索結果のタブを虫めがねアイコンにする。
・「フォルダへ移動」で「..」入力,相対パス入力。
・その他バグ修正。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 16:50:11.12 PZ1C38m80
V1.01β32
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・「最新バージョンの確認」用のスクリプトの修正。
・「ポインタして選択し、シングルクリックで開く」のとき、詳細表示の余白のマウスオーバーで選択になることがある問題修正。
・検索中はタイトルバーやタブ名は「検索中」にする。
・フォルダごとのウィンドウ位置保存で、閉じたときだけでなく位置とサイズ変更後すぐに記憶する。
・サイドバーの状態を変更したときのみサイドバーの状態を覚える(オプションOK時は記憶を更新しない)
・新しいフォルダを作った後に名前の変更状態にならないことがある対策。
・「別のフォルダを開くときに新しいウィンドウを作らない」のときで、フォルダごとにウィンドウ位置を覚える場合で、フォルダ指定で起動した場合は、最初に開いたフォルダで覚えるように仕様変更。
・その他バグ修正。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 14:44:58.63 xOcDJ1K30
定期的にちらついて操作できなくなるのはなんなの?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 17:50:31.23 /pIbsvX80
>>102
フォルダ枠表示してファイルコピーするとよくなるよな
フォルダ枠はまだ未完成なんじゃないか?

あと、低電力モードで停止中のドライブにアクセスしたら完全に操作不能になる。
ファイルのD&Dで停止のドライブのタブの上を通過するだけでも操作不能になるからドキっとする。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 00:49:29.81 mZD/ZecM0
V1.01β33
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・「一覧描画」のタイムアウトを長く設定しても300msで描画されてしまうのを修正。
・ブックマークのパスで「\」「..\」「.\」で始まるときは秀丸ファイラー本体からの相対パスとして解釈する。
・検索中の場所をステータスバーにも表示する。
・新しいフォルダを作るときの名前変更中になる対象の改善。
・ツール項目バーのグループをドロップダウンしたときの右クリックのメニュー内容がブックマークになっていたのを修正。
・「フォルダ指定の起動時は表示しない」のとき/eオプションがフォルダツリーではなく前回のサイドバーの復元になっていたのを修正。
・タブモードでないとき、検索結果のあるフォルダを開こうとすると検索結果がアクティブになるだけなのを修正。
・アイコン取得の抑制の設定は、ネットワークだけ対象にしてリムーバブルドライブは対象にしないようにする。
・検索結果で縮小版にすると再検索されてしまうのを修正。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 00:20:25.07 kw4462Hz0
なんつーか
頑張ってると思うが、余計な機能を云々しなくていいから
バグ取りとユーザビリティを優先した方がいいんじゃねぇか
期待してるだけに最近の更新が色々と残念

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 00:22:48.80 mOK0Mv7p0
>>92の機能は割とすぐにでも欲しいな
うっかり消したときとか便利そう

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 02:12:32.32 2odoWB5V0
タブA→D:\
タブB→D:\AA
タブが2つあって、上記の状態の時、タブBで「一つ上のフォルダへ」ボタンを押した時、タブBと残したままタブAにフォーカスが移るのが何気に不便と思う。
「戻る」ボタンで戻ろうとして、いつも混乱する。

タブ(フォルダ)の重複を許可するって設定あったっけ?




108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 04:21:44.41 5LdrWVLZ0
メニューバーの「ツール」 -> 「オプション」から
「プログラム」タブの「新規タブ等で開く方法」ボタンを押す
(上級者向け設定なら、左部の「設定の対象」メニューから「プログラム」の「新規タブ等」を選択)

「新規タブ等で開く方法」が表示されるので
「通常選択」を「普通に開く」にすれば希望の動きになるよ

多分、今は「普通に開く(既存はアクティブ)」になってんじゃないかな

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 04:51:11.97 2odoWB5V0
>>108
おお、ありがとう。
快適になったよ!

110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 17:22:19.67 LLhSiTXA0
V1.01β34
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・タブの上下の隙間は余白のクリック扱いにしないようにする。
・検索中にタブを切り替えてフォルダ枠にして検索枠にするとステータスバー更新が無いのを修正。
・ファイルメニューや直接コマンド直後のフォルダ作成は速いのに対してファイル一覧背景右クリックの新規作成直後の更新が遅かったのを修正。
・パスの無いところは削除のバックグラウンド処理はやめる。
・前面のウィンドウのシステムメニューアイコンをダブルクリックで閉じるなどの操作でボタンアップだけが秀丸ファイラーで操作されるとき、フォルダ枠にフォーカスが行ってしまうのを修正。
・現在のフォルダをフォルダツリーで移動させると現在のフォルダが元の場所の存在しない場所を指してしまっているのを修正。
・フォルダツリーへのドロップ時の自動スクロールは背景部分でもできるようにする。
・Windows7でフォルダの新規作成してからすぐ既にあるフォルダに名前変更したときにフォルダ統合後に二重に表示されてしまうのを修正。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 20:14:36.56 LAWt1qMe0
インストールするたびに秀丸常駐終了させられるの何とかなりませんかね

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 20:18:57.06 YGv7qUMX0
インストールの時くらい我慢しろ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 22:50:39.25 BWPybfS80
しばらく見ないうちに、いつの間にか正式版になっていた…
結局、ツールバーに「全てのタブを閉じる」ボタンとか、
「他のタブを閉じる」ボタンってつくようになってないの?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 07:36:06.81 jKYSA+YO0
ツールバーにはないので
ツール項目バーに自分で登録しろってことらしい

115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 13:29:51.97 NMHp3Yh50
XPまでのエクスプローラにない機能は原則どれもデフォルトOFFです

116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 14:51:04.10 UGtU6mYf0
XPのエクスプローラをVista, 7でも使いたい人の為のファイラーだからな。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 17:01:49.92 RPo2isP20
V1.01β35
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・前面のウィンドウのシステムメニューアイコンをダブルクリックで閉じるなどの操作でボタンアップだけが秀丸ファイラーで操作されるとき、フォルダ枠にフォーカスが行ってしまうのを修正。(β34で不完全だったのを再修正)
・開くダイアログでlzhファイルがフォルダとして認識してワイルドカードを指定しても出てしまっていたのを修正。
・フォルダ名に.zipと付くような場合、ダブルクリックで別ウィンドウで開いてしまうバグ修正。
・XPでフォルダ変更時などで、名前列の幅を自動調整するとき、カラム幅が一瞬ずれたような感じになることの対策。
・開くダイアログで""でくくったものが開けないのを修正。
・ソートで文字列比較となる場合、数値と思わしき部分は数値で比較するようにする。
・圧縮ファイル解凍などでフォルダ作成とフォルダが開くのが同時に行われるとき、フォルダツリーの場所とファイル一覧が一致していないことがあるのを修正。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 18:33:59.30 9cTZmWsj0
V1.01β36
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・ドライブ構成の変化で、フォルダツリーのドライブのボリューム名も更新する。
・コマンドラインで起動するときに「\\(PC名)\(共有名)」のときに本体ウィンドウを出す前に認証する。
・「設定内容の保存/復元」のフルパス起動。
・カラム拡張などで遅いカラムを表示中に貼付けですぐ更新されないのを修正。
・アンインストール情報の名前にもバージョンを付ける。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 19:02:27.19 iCi240Qr0
a

120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 21:26:04.61 qJRWZiMm0
b

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 22:25:48.94 CP44zO3C0
u

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 22:31:13.15 +fUm0bwZ0
r

123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 23:57:25.03 X53llRUh0
a

124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 00:03:01.23 MTK2oK030
t

125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 10:02:23.73 GhcIXcG80
o

126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 11:11:52.46 6tL/HvYv0
r

127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 12:57:33.69 q6uPFdEs0
β35あたりからコピーでに妙に遅くなることがたまに起こるようになった。
報告したいが遅くなるケースがバラバラでよくわからん。引き続き調査ちう。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 19:06:41.95 a/sB/TtO0
俺の場合、たまにファイルのコピーで98%くらいまで順調に進んで
ここからなかなか進まないことがあるね・・・

129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 20:35:23.43 4iDtdYCL0
かんけいなくね

130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 02:48:35.23 tf7oTmSj0
今のままだとMDIEの丸パクリだからカネ払う気になれんけど
タブグループが付いたら考えるな
あとMDIEで便利だったランチャー機能も
でもClassicって付けてるくらいだから余計なものは付けない路線で行くのかな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 06:05:45.77 1zUDa/rx0
>>130
>>116

132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 15:24:25.29 tf7oTmSj0
いや本当にそれ以外なにも無いからさ
かゆいところにまったく手が届いてないし
検索ですべてのタブから検索とかもう付いた?βしか使ってないからわからんが
BroadFilerの完成度が上がるのを待つのうが早いかな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 20:16:01.87 O3lXDpqS0
>>132
>>116

134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 21:22:26.81 8CJLt9jj0
なんとかの一つ覚えってやつだな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 23:12:22.70 0BtJmvHQ0
このレベルで金取るんだったら、江村といい勝負だなw

136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 10:18:43.10 7w7992h20
なぜかこのファイラーがしっくりくるんだがなぜだ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 10:59:30.14 E5Y7VJsv0
特にカスタマイズしようとか思わないからβの時は常用してた
ただ金だすかって言われると他の使いますわっていう

138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 12:30:27.19 IZb/q0kD0
別に使用禁止になるわけでも無いので使い続けてる

139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 13:31:08.84 63xcDB+a0
最新版をご利用くださいって出てるだけやからね

140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 15:08:42.49 Epn2IYok0
描画もろもろエクスプローラーより劣ってる部分から直せばいいのに
どうでもいいところばっか修正・追加してる

141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 00:51:15.15 vA0GeZUD0
ファイラー使うとき癖でexplorer開いてしまうのだが秀丸だったら大丈夫だった

142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 11:30:13.04 AXf+jlEI0
これってマウスジェスチャーで「↓=タブを閉じる」って設定して
タブが一つしかないときにそのタブを閉じるとファイラー自体が終了しちゃうけど
一つしか開いてないタブを閉じても、タブなし状態でファイラー自体は閉じないようにできるのかな?
設定みてみたけどそれらしき項目が見あたらないんだけど
なければ要望だそうと思っているんだけど

143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 17:10:22.26 vEyDWMZ70
>>130
何MDIE関係者?ステマにきたの?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 19:05:50.96 5hIaGQ270
ステマって言葉使いたかったの?w

145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 20:29:47.33 ADcEeZYI0
スマタ?w

146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 22:44:52.88 XSAOMv810
>>132
かゆいところに手が届いて初めて人から金取っていいんだろと強く思う。

>XPのエクスプローラをVista, 7でも使いたい人の為のファイラーだからな。
の恩着せがましさって作り手の力のない証でしかないから。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 22:56:32.05 5hIaGQ270
嫌なら見るなじゃないけど、払ってもいいって人が購入してるんだからいんじゃね

148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 23:01:55.66 XSAOMv810
いや、よくない。結論ははっきり言った方がいい。
今の商品じゃ金払えってほうが無理。思考停止のアホは購入するかもだが。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 23:14:17.99 4jotuDya0
>>142
それは欲しいね
なおかつその状態でお気に入りを開いたら初ページ扱いになって「戻る」ボタンが使えなければ最高

150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 23:37:18.57 x92VuvF/0
それかなり初期から何件か要望出てるけど
結局ネタにさせて頂きます止まりだから期待しない方がいいかもね

151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 23:47:03.75 9Uy7x3k+0
「軽さ」にだけこだわって機能的には論外の2乗なのが今の秀丸ファイラーの悲しい現実。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 00:50:24.59 HZGrY94U0
ソフトを小さくとか軽くとかの考えに強迫的にとらわれているよな作者。
半ばノイローゼ・・・かわいそうだから、買わない。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 01:14:42.40 Jts8czy+0
PCのスペックがこれだけあがってくるとそれほど軽さにこだわる必要ないよね
ランチャーだってドック系使ってる人も多いわけだし

154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 01:31:10.00 lCvPO04O0
つくっている人間の頭が20年前なんだよ。
重さ軽さより、出来ること出来ないことの多寡が問題になっている状況が
理解できないだろうな、もう永遠に。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 01:52:51.15 6SHRZnXt0
X-Finderが軽くなれば最高だけど、望みが無いから今はこっちを使ってる
碌に高機能ファイラーを使ってなかったから機能的にそこまで不満は無かったり

156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 03:19:31.06 6YSwrsYO0
XPのエクスプローラをって言う割には再現率低いな

157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 06:20:16.45 pAqXtytS0
>>146
あまりカスタマイズさせないのがこのファイラーの進む道
製品コンセプトぐらい理解してから書き込めカス

158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 07:01:01.84 KYrr8QFd0
文句ばっか言ってる奴はなんでここにいるの? ほかのファイラー使えよ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 07:07:18.46 N+UJZ2q50
>>158
期待はしてるんじゃないの?
よく上司に怒られてる人が
「おまえは期待されているからこそ怒られているんだよ」みたいなw

160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 07:09:16.60 0leHnnJu0
嫉妬でしょ。眼中無いならわざわざこのスレに来ない。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 12:59:28.07 KYrr8QFd0
explzhで解凍後にフォルダが開くのですが 秀丸で開くことはできますか?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 15:12:21.49 orODFH+B0
できる。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 15:36:21.33 Jkt/5zbi0
V1.01正式版
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴(β36→正式)
・ファイル一覧2の設定の「短縮表示の詳細指定」を「拡張子を省略させず、省略方法を詳しく決める」に設定名変更。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 14:41:13.45 jERStvcG0
保守

165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 17:11:03.50 FanSRsoK0
V1.01a
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

付属のWin+E操作のプログラム(HmFilerClassicWinE.exe/dll)をEscキーを操作してしまうバグ修正して差し替えしました。
秀丸ファイラーClassic本体はV1.01と全く同じで、バージョン表記もV1.01と同じです。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 19:33:48.49 XVqNPCGR0
>>165
助詞の使い方間違ってるから現国マジで気をつけな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 19:40:36.13 ASuSZ1MO0
を→で か。
かをり姉さん誰に対してもぱねえっすな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 11:10:49.29 eVYD3M/L0
>>166
おまえもなw

169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 12:30:40.16 JmEc3HI/0
コピペにマジレスw

170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 13:37:07.39 0Kf0p5f70
同業の叩きがヒドイすれですねここ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 17:18:15.93 U9pGA/QQ0
ファイラーの同業者のライバルなんているのかよ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 18:02:31.91 3qpdkFOb0
MDIEとx-finderの作者か信者か知らんがいることはいるね

173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 18:05:38.54 +oSW3abr0
やっぱりお金絡みかね
秀丸はネームバリューがあるから客を奪われかねないし

174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 18:13:24.84 +sCO9b8U0
フリー作者がカネ絡みで叩く?意味わからんのだがw
MDIEにいたっては事実上開発止まってるソフトだし
有料の作者が他を叩くことはよくあるんだろうけどさ
それに秀丸ファイラーって他のソフトより優れてる部分ってあるのか?
>>116←これがウリのソフトなんでしょ?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 18:24:54.51 Vv7lHPIs0
開発が止まってるなら違うか
つまりx-finder一択

176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 21:13:05.06 Iqjf8qLB0
FileVisorも

177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 22:07:05.67 SSlkIV2k0
卓駆

178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 22:42:22.47 b4JrFBHl0
卓駆がUNICODE対応なら、ドライブ毎の情報もきっちりわかる仕様だし
軽いし使いやすいしで秀ファイラーなど比べるレベルにないソフトなんだがな。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 22:51:37.26 Iqjf8qLB0
このレベルでシェアなら、FVのほうがまだマシかもと考えてしまった。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 22:54:36.65 bdeRwknw0
ネガキャン必死だねw

181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 23:14:00.68 MDLFXNpZ0
>>100-119
>>120-139
>>140-159
>>160-179
>>180-200

秀丸ファイラーClassicとは

Windows Vista/7で操作感が変わってしまったエクスプローラや
「開く」のダイアログに慣れないという方のために、
従来の操作感で使えるようにすることを目的としたソフトです。


182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 23:25:21.32 AXtDF9DN0
>>181
よほど都合が悪いようだな

183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 23:28:08.48 8EwhK1HS0
>>182
お前がな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 23:34:30.83 W+U9FSfY0
わざわざこのスレに出張きてまで批判する所がもうねなんかね

必死だよね

185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 00:35:19.13 nY/0GhXC0
金取ってるファイラーなんて数えるほどしかないんだしその出来に対して
ギャーギャー言われるのは当たり前。

「Windows Vista/7で操作感が変わってしまったエクスプローラや
「開く」のダイアログに慣れないという方のために、
従来の操作感で使えるようにすることを目的としたソフトです。」で開き直るなら
すぐフリーソフトにしろ。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 01:54:42.87 Wa9SMAqB0
実質フリーソフトじゃん
代金先払いでいざ使ってみたら糞だったというなら文句を言うのも分かるんだけどね

187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 02:23:25.58 vSWuQkzt0
>>185
文句があるならお前が作れ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 06:05:30.27 3BWNqU9K0
これって秀丸スーパーライセンスパック買うと付いてくるおまけソフトでしょ。実質無料じゃん。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 07:27:16.29 lXaUZSqh0
>>185
飲み会1回で5000円くらいは使うだろう。
少なくとも月に2回はあるだろう。
携帯料金も月に1万超えるのも珍しくないだろう。
デート1日で1万円以内に抑えるのは相当ケチケチやらないと無理だろう。
何をそんなにギャーギャー騒いでるんだ?
友達いない奴の金銭感覚はようわからん。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 10:49:01.56 a7vPOdlD0
厨房工房が騒いでるに決まってるだろ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 10:55:29.78 /pjTW2mm0
嫌儲&嫌嫌儲ごっこは他所でやれ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 19:07:20.50 e5O2iQoY0
別に1,200円くらい一回外食したと思えば屁でもないだろ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 19:35:25.98 TP6rW+kF0
その理論って何円まで通用すんの?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 21:14:32.05 Szid3yIX0
4桁内なら通用するだろ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 21:43:32.08 IpykYlzC0
秀丸ファイラーにたいした文句はないが
酒飲まねーし携帯必要ねーし既婚者だし
「少なくとも月に2回はあるだろう」ってガキみたいな理屈並べられてもな

196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 21:59:03.64 rQV192zt0

ガキw

197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 22:34:43.86 fROv3/ir0
タダで使えるソフトに金を払って文句を言うのがよく分からん

198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 23:52:17.65 12xCB/0X0
>>189>>192
「車検代だと思えば2年で10万円くらいは平気だろ」
も通用する訳で、秀丸もEm化するのですね。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 21:31:36.15 IIAuNy/l0
田舎でもないので車も必要なくなって売ったよ
無駄なランニングコストが高すぎる

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 21:39:13.67 p7dpjzE30
貧乏人は大変だね

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 22:02:47.19 oqKDevUd0
秀丸エディタがデファクトスタンダードになれたのって
作者がわざとパスワードを覚えやすくして流出させまくるっていうステマのおかげでしょ
でコンプライアンスを気にする企業が自社でライセンス違反を放置してるんはマズイと
ライセンスを一括購入してもらって億単位の収入を得たと

202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 22:16:50.74 M9FoLYEG0
ヽ(`Д´) はい! はい! 質問! >>201 の「ステマ」の使い方はあってますか?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 22:25:24.07 wV+uvHTo0
間違ってます

204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 23:08:48.85 J1waFmGq0
ステマ = ステキなマーケティング


合ってるよな?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 00:19:47.05 6Hv/Lqiw0
相変わらず実行ファイルのアイコンが読み込み遅い

206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 01:04:57.27 4iDtdYCL0
ツリーのフォルダをマウスクリックで開くのとキー操作で開くのって展開速度が違うんだな
エクスプローラでもマウスのほうが早かった

207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 05:04:23.45 enuyyVOj0
>>200
君は無駄な不良品に必要以上のお金を払い
自滅していくタイプの人ですか?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 06:04:02.39 l46/6ssz0
貧乏人は大変だね

209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 06:10:22.54 KggR418C0
毎日1円貯めて4年後くらいに買おう

210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 06:33:54.14 SquPyqOQ0
贅沢と浪費は違う

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 06:57:57.32 ekNW8u/40
浪費ってのは貧乏人の発想

212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 22:30:38.67 rglLSsMS0
>>208
お金持ちの君にはFileVisorが似合うと思うよ、うん。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 10:38:00.65 WDr20xmx0
出ました誘導工作^^

214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 11:49:36.54 WH0KhC2v0
keygenを使うのは とてもいけないことです。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 16:15:11.36 MAMwSdAf0
タブを二つに分けて
一方のタブにあるファイルを「切り取り」、
そして他方にファイルを「貼り付け」で起動させると
元ファイルがそのまま残っているように見えて、タブを更新しないと消えない

みんなのはどう?
みんなも同じ症状が出るなら作者に要望だすが

216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 21:51:53.04 g8ERUGDV0
高速化の為に更新してないだけじゃないの?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 21:58:49.75 MDPGFMxV0
Win764bit環境で試してみたけど
右クリからの切り取り&貼り付けならちゃんと更新されたな
見た目上重複しているような状態にはならない

215の症状が何らかの状況に陥ったときに発生するなら
バグといっていいとは思うけど

218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 22:48:35.65 hmF2pVgG0
GUIプログラミングもやる俺がアドバイスしてやると
フォルダやファイルの監視する項目が多いほど遅くなるんだ
具体的に言うとファイルかフォルダが作成されたかどうか、削除されたかどうか、名前が変更されたかどうか、など他にもいろいろあるんだが
監視する項目が多いほど処理が遅くなる

219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 23:05:05.86 +OHKaiM00
プッ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 01:25:12.73 Da+feQkQ0
何かにおうぞ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 11:04:59.90 MgvBo4h+0
サイズ表示をキロバイトなどの固定でなくて
そのファイルの大きさに合わせて
自動的に変更してくれる方法ってありませんか?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 19:30:25.89 tAtSxaPH0
  / ̄ ̄ヽ
 / (●) ..(● ┏┓
 |   'ー=‐' i ┏┛
  >     く ・


223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 19:36:46.60 uYGemDpy0
>>221
現段階ではないよ
確かフォーラムにも要望上がってたハズ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 19:37:58.67 wF7XqvbN0
オフィシャルで要望出すしか
別に難しい処理じゃないし

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 20:47:15.50 p7pUAO7G0
様々な大きさのファイルが混在しているときにすげー見にくいと思うんだけど
どれがでかいファイルなのか一目で見分けが付かないだろう

226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 21:09:45.48 bHEoda590
挙動をExplorerに合わせろってだけだし
今あるオプションのドロップダウンリストに一項目付け加えるだけだし
俺は見づらいみたいな意見は割とどうでもいい

227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 21:53:44.53 KJmEuJaB0
下らない要望もどうでもいいな

228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 22:16:39.91 BJzpV6K/0
俺はいらないから他のやつもいらないはず
だからそんな要望いらない
↑こういう奴が一番バカ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 22:49:21.01 EAg9+nBw0
>俺はいらないから他のやつもいらないはず
>だからそんな要望いらない
>↑こういう奴が一番バカ

  ↑こういう奴が一番バカ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 11:15:42.19 nI0jsLeK0
V1.02β1
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・ソートのメニューに「昇順/降順」切り替えメニューを追加。
・オプションのデザイン/操作に「コンテキストメニュー」を追加してカスタマイズできるようにする。
・「コピー先」「移動先」でパスを入力した場合は1アクションで実行するように変更。
・「コピー先」「移動先」で相対パスが入力できなくなっているのを修正。
・XPで「フォルダツリーのサブフォルダの有無の取得を抑制する」のときでも実際に調べて有効にする。
・ゴミ箱ではフォルダとファイルを区別しない。
・「最新の情報に更新」で、表示方法の記憶方法が何であっても現在の表示方法とソートは維持する。
・Win+E操作のプログラムで、Winキーを押したまま連続操作を可能にする。
・インストール時にショートカットの作成で起動オプションを維持する。
・WindowsVista/7の貼り付けで、同じフォルダで同名のコピーになるときでも選択するようにする。
・WindowsVista/7の貼り付けで、エクスプローラがコピーして終了するとクリップボードデータを正しく保存していない対策。
・初期サイドバーが「表示しない」または「フォルダ指定の起動時は表示しない」の場合は、フォルダ指定の起動時でフォルダツリーを表示させても小窓とし
ての使い方の延長として判断して、ウィンドウサイズはフォルダごととして覚える。
・フォルダやファイルの新規作成時の動的な正確な判断による更新。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 11:16:04.04 nI0jsLeK0
・ライブラリ等パスのないフォルダでのファイルの更新対応と、縮小版の更新対応。
・サイズの更新漏れチェック改善。
・頻繁更新時の更新間隔を遅くする。
・ツリーの横スクロールバーが出たままになることがあるのを修正。
・VBScriptで文字列の変数をパラメータに指定すると失敗するのを修正。
・ツールバーの配置は操作したときにだけ記憶状態を更新する。
・サブフォルダ展開していないフォルダツリーを右ボタンドラッグすると、現在のフォルダツリー内の選択がずれるバグ修正。
・更新日時をぴったし19くらいにして記憶すると、次回「...」の省略表示になってしまうのを修正。
・VistaとXPで「基本」分類の「種類」と「シェル」分類の「種類」が違うように記憶されているとき、持ち出しキットでどちらでも有効になるようにする。
・「新規タブ等」の設定で新しいウィンドウで開く設定でフォルダツリーを選択すると選択がそのままになってしまうのを修正。
・ツリー構築中にジェスチャを実行すると、それ以降ジェスチャが効かなくなるのを修正。
・名前変更でエラーになるとマウスがボタンダウン状態のままになる問題の対策。
・Outlook2010の添付ファイルを右クリックよりコピーすると、秀丸ファイラーの貼り付けメニューがグレーのままなのを修正。
・マルチモニタでオプションダイアログがプライマリモニタに移動してしまうのを修正。(64bit版)
・F5で更新中にカーソルキーで移動したりしたときに選択が更新前のものと二重になる問題修正。
・フォーカスの点線がWindows7で乱れる対策。
・Windows7のライブラリ配下のカラムで「認識された種類」がうまく表示されないのを修正。
・タブ複数段でファイル一覧からダブルクリックで中に入ると段数ずれる問題修正。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 11:49:41.30 lYI2Tqy10
【ニュース】マイクロソフト、「Windows 8」でスタートボタンを廃止か
スレリンク(poverty板)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 13:46:39.40 UTqxCSia0
もうWindowsの改悪にはうんざりさせられるな。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 17:54:29.97 PNpxRUMW0
修正と対策ばっかで全然使い勝手がよくなってないクズ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 18:08:41.47 YXEuBlxS0
禿丸ファイラーでも使ってろよw

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 22:19:55.52 NedyYqTJ0
ふむ、秀丸スタートボタンの開発が始まるな……。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 22:58:30.90 TzmOocnu0
秀丸OS作っちゃえよ
Windowsに慣れない人の為にMS-DOS風の

238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 00:52:33.75 xRpDX9PF0
PCのキーボードに慣れない人のためのテンキーで日本語入力できる
秀丸携帯日本語入力の開発はまだですか

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 20:18:25.89 o9g8qkvz0
このソフトの一番の不満にして、当初からずっと改善されていないこと。

小さいアイコンしか内蔵されていない。

機能に関しては文句無し。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 23:15:57.34 LDcjMv1J0
V1.02β2
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・β1で解凍ソフトによって解凍されたときに自動的に開かれたフォルダで自動更新ができなくなっているのを修正。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 16:21:45.31 /DNGEJBn0
β入れたらスマホにMTPでファイル送れなくなった
コピー移動関係いじったみたいだから、そのせいかな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 11:25:30.10 vFYVaAmS0
>>218
よーしパパ、フォルダ内容の自動更新のオンオフと
自動更新間隔の秒単位指定(1~9999)、
さらに更新確認内容の指定(追加のみ、削除のみ、リネームのみ、全部etc)を
秀丸担当さんに要望しちゃうぞ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 12:48:07.26 WyPTN3nW0
ネタにさせていただきます

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 15:49:35.31 xDE8UM4M0
ツールバーにツールが入りきらないお・・・
複数行にできんのかお・・・

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 17:11:41.37 04fok4aq0
V1.02β3
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・Win+E操作のプログラムで、32bit/64bitの違いでウィンドウが前面に来ないことがあったため、β1修正の連続操作は現時点ではやめる。
・ブックマークの整理ダイアログで、グループの中にグループがある場合、上下に並べ替えするとグループがまとめられてしまうのと修正。
・ヘルプのデザイン/操作のところに「コンテキストメニュー」追加。
・各種ダイアログのボタンの大きさ調整。
・検索で「新しいタブに出力」した場合は、「戻る」はできなくする。
・検索結果で自動的にロックに似た状態になるのをやめて、検索中だけロックに似た状態にする。(仕様変更)
・「最後のタブと分割を復元」のとき、ウィンドウが1つであればタブの配置をすぐ保存する。
・持ち出しキットで動作中は「設定内容の保存/復元」でエラーメッセージを表示するようにする。
・設定内容の保存/復元で、ブックマーク等も保存するか選択できるようにする。
・キー割り当てのブックマーク項目1~/ツール項目1~の最大を80までにする。
(80未満は実際に存在する項目を元に自動的に表示/非表示されます)
・キー割り当てのブックマーク項目1~/ツール項目1~に割り当てられている場合、並べ替えで警告を出す。
([ツール]→[オプション]→[安全操作]→[確認メッセージ]にメッセージを出すかのオプション追加)
・上級者向け設定のネットワークのアイコン抑制OFF時、フォルダのカスタマイズされたアイコンも取得する。
・秀丸エディタの開くダイアログでも色の設定が効くようにする。
・秀丸エディタの開くダイアログでも名前変更時の拡張子除く選択が効くようにする。
・秀丸エディタの開くダイアログでファイル名取得で項目のパスを正しく取得する修正。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 17:59:19.80 TjSI8mZO0
>・検索結果で自動的にロックに似た状態になるのをやめて、検索中だけロックに似た状態にする。(仕様変更)
>・設定内容の保存/復元で、ブックマーク等も保存するか選択できるようにする。

良いね

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 18:07:39.71 aWC4C0f20
>>245
乙です、β4も出てたので紹介よろ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 19:11:39.12 04fok4aq0
V1.02β4
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・β3でオプションの[デザイン/操作]の中のコンテキストメニューのページが無くなってしまっていたのを修正。
・ネットワークでは、フォルダツリー上でカーソルキーによる選択変更した場合は、敢えて通常より遅く反応するようにしていた(通常0.2秒のところ0.7秒)のを、やっぱりやめて通常と同じにする。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 15:12:02.93 4yjV4g2k0
秀丸ファイラーってMDIE見たいに、スタートアップフォルダみたいな機能ない?
これがあれば移行したいんだが

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 15:59:17.93 lJGvCE5zP
複数のフォルダをスタートアップフォルダに指定することはできないみたい

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 16:09:05.95 4yjV4g2k0
>>250
有難う。今も設定調べてたけどやっぱりないかorz
今後のバージョンアップに期待

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 16:34:39.23 fwHMc/F+0
初期タブを「指定のタブと分割」で実現可能。
強制終了しても消えたりしないっぽい。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 16:58:41.21 4yjV4g2k0
>>252
マジ有難う!今開いているタブを記憶させるのかぁ。。
超便利です。。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 04:52:13.03 Fg0p8Zjj0
タブ一括復元とかくらいすぐ機能追加出来そうなきがするのに

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 07:02:27.16 0pKV1eFl0
スタートアップフォルダとはなんぞや?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 11:19:21.45 9ifCOKfL0
このソフトってあくまで単体起動アプリって位置づけなのかな。
インストールするとExplorerが立ち上がっていたのを
全て秀丸ファイラが立ち上がるように簡単に変更できたりする?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 11:24:50.29 ymdp2rvoP
オプションの[プログラム]に「規定のファイラーに設定する」という項目があるよ
これを使えばタスクバーのショートカットからフォルダを開いてもこのソフトで開くようになる

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 11:25:16.77 aZ4szIRJ0
全ては無理
ある程度なら

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 11:47:52.88 9ifCOKfL0
ありがとう。
関連付け、Win+Eまで乗っ取れるなら十分です。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 15:45:03.72 zs6aDQl80
V1.02β5
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・スクリプトからCommand("ブックマーク項目1");などができなくなっていたのを修正して、ジェスチャから実行時はマウスの位置に表示する。
・ブックマーク/ツール項目のプロパティの「>>」ボタンのコマンド登録のリストで、"ブックマーク項目n"になってしまっていたのを修正。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 18:02:36.09 wVaEyE+q0
なんでツールバーとツール項目バーが分かれてるのかなぁ。
せめてツール項目バーの「ツール」の文字列が消せれば、
全部ツール項目バーで一元管理するのに…

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 18:05:45.80 93y1Ntl00
ツール項目バー上で右クリックして「ラベルの表示」のチェック外せば消えるよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 18:22:50.91 wVaEyE+q0
>>262
この設定、ツールバー毎だったのね
ありがとう

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 18:25:55.29 BxaycNG20
V1.02β6
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・ツールバーのユーザー設定から「大きいアイコン」を選んでも即反映されなかったのを、即反映するようにする。
・キー割り当てしたブックマーク項目/ツール項目で、グループのプロパティで「サブメニュー追加」になっているとメニューにならず「1アクション」と同じ動きになっていたのを修正。
・アドレスバーの右ドラッグをジェスチャがONのときでも有効にする。(ジェスチャ優先でなければ)
・詳細表示時の作成日時・アクセス日時も更新日時と同じ表示方法にする。
・タブのダブルクリックするとき、最初のクリックでスクロールが発生するときは、最初にクリックしたものを対象とする。
・デジカメのUSB接続など、パスが無くてシェル上の名前しかないような場所のコピー貼り付けがV1.02β1でできなくなっていたのを修正。
・名前の変更(一括)で名前変更したファイルは最後に移動しないようにする。
・オプションの「デザイン/操作」の「ファイル一覧2」に「自動ソート」を追加。
・オプションの「デザイン/操作」の「ファイル一覧2」に「第二要素の矢印表示」を追加。
・ソートの第二要素も記憶する。
・フォルダツリーの作成中にドライブ(デバイス)の変化があったときにフォルダツリーがうまく更新されないのを修正。
・検索結果でサブフォルダの中の結果の項目を削除したとき、V1.02β1で「ファイルがありません」と出なくなっていたのを修正。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 20:54:43.78 8spH5z7F0
>デジカメのUSB接続など、パスが無くてシェル上の名前しかないような場所

どゆこと?
マウントしてるんだからファイルシステムのパスあるんじゃね?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 15:25:36.43 WKPEX4950
V1.02β7
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・ソートの第二要素の記憶で、同じカラムを2回クリックして降順にすると記憶されていなかったのと矢印が出ないことがあるのを修正。
・自動ソート+名前の変更(一括)のとき、フォーカス項目が画面外に出たときにスクロールする。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 00:05:04.42 Rhyydpwf0
グループ表示、特にWin7のライブラリでフォルダごとのグループ表示がないのか。
それさえ付けばほぼ完璧なんだけどな…

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 06:06:15.78 AL8+f+rt0
Vistaや7のエクスプローラが嫌いな人の為のXP風ファイラーだっちゅーの

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 07:55:58.99 Rhyydpwf0
ライブラリは現時点で既に対応してるし
グループ表示はXPのExplorerにあるだろ。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 16:23:12.51 nP8IGDUe0
テーマ描画はまだ非対応?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:45:00.60 VjqJI+4r0
というか対応しないのがポリシーじゃないの?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 17:07:07.55 XVQSOTGX0
V1.02β8
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・ゴミ箱の削除日時も更新日時と同じ表示方法にする。
・名前変更後に種類カラムが変わらなくなっていたのを修正。
・通常の名前の変更でも自動ソートのとき、フォーカス項目が画面外に出たときにスクロールする。
・フォルダツリー操作でネットワークドライブ等のクリックで時間がかかるとき、ファイル一覧の上部に取得中と表示して応答なしになるのを避ける。
・ファイル一覧内のフォルダにドロップしたときにドロップしたファイル名と同じファイルを選択していたのを修正。
・オプションダイアログの上級者向け設定の展開状態を覚える。
・スクリプトのエラーの行番号表示が0から数えたものだったのを1から数えたものにする。
・アドレスバーで\から始まるパスを入力時はC:\から始まった扱いにする。
・ファイル一覧からファイルを開いたとき、1つだけ選択の場合は非同期的に呼ぶ。(複数選択のときは同期的)
・Acronis True Image Backup Archiveの拡張子.tibのファイルのサイズが表示されていない対策。
・色の設定に「更新されたファイル」「名前変更されたファイル」を追加。
・オプションのフォルダツリーでリセットボタンを押すと落ちてしまっていたバグ修正。
・インストーラの最初のメッセージでバージョン名を表示する。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 14:23:16.34 ElS7Wurd0
V1.02β9
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・XPでコピーと貼り付けを連続して操作すると落ちることがある問題を修正。
・XPでの貼り付けのバックグラウンド処理はできないようにする。
・hfcbookファイルのインポートでアイコン指定時、マイナス値でIDを指定していた場合の対応。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 12:25:12.16 tEOY6pjz0
>>270
XPのようなエクスプローラは欲しいけど、
2000のような見た目は欲しくない。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 13:43:42.28 CQvu+4J20
それプログラム関係ねえじゃん
OS側で設定しろや

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 05:47:07.15 qCfFKUO20
Windows7 64bitで[コンピューター]で
各ドライブを右クリックすると(プロパティを見るときなど)応答なしになる
バグ報告しようと思ったが、なんか今登録しないとダメなんだな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 06:09:38.28 69/i7gzh0
フロッピードライブ(Aドライブ)を消すことはできんのか。
フロッピードライブなんて装着してないし。
間違ってAドライブのアイコンをクリックするとソフトがフリーズする。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 06:40:14.38 TJ/VUqlc0
Bドライブに決まってるよな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 07:49:56.62 bA5NxaeM0
レジストリいじるソフトで出来るでしょ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 13:20:33.39 /xD/s6po0
フロッピーが出るのはM/B上にフロッピーのポートがあるから
うちはポート無いからそもそも出ない

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 13:24:11.89 5qZR/Zpl0
あっても、M/Bの設定でオフにすれば出ないはず

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 17:21:13.98 69/i7gzh0
これだけのことにレジストリだのBIOSだのの操作が必要なのか…(;´д` )
何もいじらなくてもエクスプローラではAドライブなんて出てこないから,
技術的には可能なはず。
存在しないドライブが表示されてしかもそれをクリックするとフリーズするなんて
明らかにバグの範疇だと思うが…。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 19:23:03.78 tkk+CLG20
V1.02β10
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・「アドレスバーをドロップダウン」コマンドを追加して、標準のキー割り当てのF4にする。
・アドレスバーでドロップダウン中にEscキーを押した場合はキャンセル扱いにする。
・開くダイアログでF4キーを押したら「ファイルの場所」をドロップダウンする
・「フォルダのカスタマイズ」ダイアログでソートの第二要素も「(昇順2)」「(降順2)」として表示する。
・ツールバーの標準のボタンに「名前の変更(一括)」を登録できるようにする。
・configオブジェクトに各種バーの表示関係のプロパティ追加。
・キー割り当て可能なコマンドにツールバーとステータスバーのON/OFFを切り替えるコマンド各種を追加。
・検索中に一時停止と再開ができるようにする。
・検索結果は表示方法を覚えず常に詳細表示にする
・ツールバー等のON/OFF状態はウィンドウごとに設定できるけど、オプションOKで食い違いが発生することがあるのを修正
・秀丸ファイラーでダイアログ表示中に秀丸ファイラーを起動したとき、前面のウィンドウがダイアログにならないのを修正。
・ウィンドウ左上のシステムアイコンのドラッグできるようにする。
・ツールバーの各種アイコンの大きさを32x32も選択できるようにする。(標準のボタンは16x16と24x24のみ)
・ファイルを参照するスクリプトで、最後の行が改行されていないとうまく実行できないのを修正。
・スクリプトの参照で、前回使ったフォルダを既定のフォルダにする。
・既定のファイラーに設定時、秀丸ファイラー内でのフォルダの右クリックから「秀丸ファイラーClassicで開く」した場合は、新しい起動にはせず、普通にフォルダを開くようにする。
・hfcbookファイルのインポートでアイコン指定時、相対パス記述の対応。
・起動オプション /findfolder /root が、既に秀丸ファイラーを起動していて「二重起動しない」のとき動作しないのを修正。
・ヘルプにコマンド一覧を追記。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 20:23:35.15 B6u2e7c80
>>282
むしろ使ってないのに、M/Bでオフにしてないほうがどうかしてると思うが・・・

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 21:02:29.50 TJ/VUqlc0
繋いでないのにでてくるのがおかしいって話だろ池沼

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 21:28:19.78 LzDDSOel0

M/BでオフにしないとOSはフロッピーを認識するからエクスプローラで表示されるんでなかったっけ?
Win7ではそれでもエクスプローラで表示されなくなったんだっけ?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 21:47:43.34 TJ/VUqlc0
存在しないドライブをどうやって認識するんだよハゲ
大昔のWindowsから同じだよ糞が

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 21:48:39.44 TJ/VUqlc0
なんのために起動時にガコガコ言ってたと思うんだろね
ったく

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 23:11:04.77 /xD/s6po0
へぇ
フロッピードライブってPnPだったんだ
初めて知った

起動時に(BIOSから)読みに行くのは「ディスクが入ってるか確認」する為なんだけどな

OSがデバイスマネージャに表示するのは「フロッピーディスクコントローラ」であって
フロッピー自身は表示されないんだけどな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 06:39:45.59 mQUm5/hY0
じゃあなんでBドライブは表示されないのw

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 07:04:05.32 ZHT1ouVZ0
「PC/AT互換機の仕様として、A、Bドライブはフロッピーディスクドライブに割り当てられています。
したがって、これらのドライブを搭載していない最近のPCでは、A、Bといったドライブ文字を見ることはありません」

簡単な経緯はこんな感じ。
1990年代に多くのパソコンでハードディスクが搭載されるまで、パソコンはAドライブにフロッピーディスクを入れて起動していた。
そしてAドライブのディスクの補助や、いろんなソフトを使うため、またデータを読み書きするために、もう一枚のフロッピーディスクを入れるBドライブがあった。

その仕組みが今も受け継がれていて、2台分のフロッピーディスクドライブ用に、AとBが割り当てられている。
でも2台あることは稀だから、Bが欠番になってるってわけ。
ちなみに、ハードディスクにBを譲れないのは、Windowsが世界中で使われてることで、あらゆるパソコンに対応させなきゃなんないから。
それに昔からの互換性なども考えなきゃならない。だから、AとBをフロッピー用に残しといた方がベターって考えられたようだ。

フロッピーの獅子奮迅の働きを知らない世代には不思議かもしれないけど、Bドライブがないのは、とっても自然な流れだったようだ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 07:23:59.39 mQUm5/hY0
無駄な長文乙
流れ読めよな……

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 09:27:06.66 vszKhh3J0
>>282
自分はしょうもないことを面倒くさがる(できない)くせに、
他人には徹底した配慮と技術を求める人格障害者

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 11:12:24.79 /w5/gNIi0
finderとか名前が出るから試用してみたらksじゃん
ファイルの削除と元に戻す動作がダメじゃん
作者の宣伝乙ごくろうなこった

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 12:10:12.70 mQUm5/hY0
>>293 まあ待てよ。

>>282は「接続されてないFDDのアイコンがでるけどどうして?」というもっともな疑問を持っただけだ。
それに対してレジストリ書き換えろとか、果てはBIOSをいじれなんてトンチンカンな回答をしたあげく
人格障害者よばわり。

キチガイ儲といわれても仕方ないと思うがどうか

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 12:54:12.74 lro9/ACI0
69/i7gzh0=mQUm5/hY0じゃないの?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 14:07:20.73 /PZTcpKZ0
話を戻して悪い気もするが

>>277,282
常時非表示フィルタ(フィルタオプション)に「A:;B:;」を追加すれば
フォルダツリーのは消せる
「ドライブ」ツールバーやマイコンピュータのは消えないっぽいけど

>エクスプローラではAドライブなんて出てこない
「隠しファイルを表示」をオフにしてみたら。
フロッピードライブは知らないが、
うちはこれでカードリーダーのドライブが表示/非表示してる
(「隠しファイルを表示」をオフにすると、エクスプローラと同じく非表示になる)

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 20:53:16.64 9hMubOzj0
V1.02β11
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・V1.02β8でネットワーク先の検索するとすぐ中断したと表示されてしまうけど実際は検索が続行されている問題修正
・検索で探す場所が見つからないときデスクトップを検索してしまう問題修正。


V1.02β12
念のためβ11も置いてあります。
URLリンク(hide.maruo.co.jp)

改版履歴
・V1.02β11でネットワークドライブが「取得中」のまま現れないことがあるのを修正。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 13:25:24.83 +fnnDHoD0
>>295
話ねじ曲げんな。そんな謙虚なやつじゃない。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 03:08:06.53 jiOg5paG0
>>295
レジストリ書き換えろじゃなくて、レジストリ書き換えてくれるユーティリティソフトで出来るよってことね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch