☆彡 ffdshow-tryouts vol.25 ☆彡at SOFTWARE☆彡 ffdshow-tryouts vol.25 ☆彡 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト250:名無しさん@お腹いっぱい。 11/11/25 06:02:17.61 ovdhmF6v0 Intel quicksync decoderの間違いや!!!1 251:名無しさん@お腹いっぱい。 11/11/25 06:33:55.07 wmNZj6t+0 desync decoderとか嫌すぎるwww 252:名無しさん@お腹いっぱい。 11/11/25 06:41:57.48 hH/VbiWx0 Intel 入ってる? 253:名無しさん@お腹いっぱい。 11/11/25 11:40:20.86 Ms+DL7/T0 ffdshow_rev4072_20111124_xvidvideo-ru_x86_icl12使ってて60fpsの動画再生すると 微妙に早送りなのだけど、これってどの設定弄ったら直りますか? 254:名無しさん@お腹いっぱい。 11/11/25 12:57:55.36 wiQ01tws0 Intel quicksync decoderは第2世代Core-iシリーズ(sandy bridge)の 内臓GPUをハードウエアアクセラレーションに利用するデコーダー。 sandy bridge専用のDXVAみたいなものかな。 それ以外のCPUでは選択してもlibavcodecが使用される。 255:名無しさん@お腹いっぱい。 11/11/25 13:28:13.32 s2M3U1Vq0 >>248 10bitが「8bit素材のエンコード」や「それを8bit出力の環境で再生する」場合でも有効なのは間違いないが、 >>243や>>245の話は「ffdshowからの10bit出力」を生かす機会ってあるのかなって話じゃないかな。 ffdshowに限らずデコーダーからの10bit出力全般という話になると思うけど。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch