AutoPagerize質問・要望スレ page:3at SOFTWARE
AutoPagerize質問・要望スレ page:3 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 08:41:07.69 YwQ9TWK70
uAutoPagerizeはグリモン経由でインストール&アップデート出来ないんですか?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 13:29:03.42 C+XIgGGeP
はい

502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 17:13:05.82 WPA5RSO50
嫌儲ろだ(新)
URLリンク(up.null-x.me)

おながいします

503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 18:29:08.81 H3ZLA2XJ0
Musicbrainz
URLリンク(musicbrainz.org)
Discogs
URLリンク(www.discogs.com)

対応よろしくお願いします

504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 13:01:27.61 l097rPKX0
urlが間違っている上に既存のSITEINFOとかぶってる気がするけど何の意図?
URLリンク(wedata.net)

505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 13:09:37.61 kfGesU1X0
じゃ削除すりゃいいやん
見てないけど

506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 17:09:54.00 ClRdGA1z0
ノンシリコン vs シリコン効能をめぐりシャンプー論争勃発 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)


次のページを自動的に読み込んでもらえると助かります
登録の仕方もよく分からなくて・・・

507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 14:52:00.13 yNG9SxRu0
AutoPagerizeを使っているとニコニコの大百科が重いんだけど
改善する方法ありますか??

URLリンク(dic.nicovideo.jp)

508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 17:55:15.06 VWv9JgPC0
宣伝乙

509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 15:32:27.22 30ohTLFM0
出産 - Google 検索
URLリンク(www.google.co.jp)
org.mozilla:en-US:unofficial&client=firefox-nightly#q=%E5%87%BA%E7%94%A3&hl=ja&safe=
off&client=firefox-nightly&hs=m4w&tbo=d&rls=org.mozilla:en-US:unofficial&source=lnms
&tbm=nws&sa=X&ei=Y661UNr9POedmQXmq4CwDw&ved=0CAoQ_AUoAA&fp=1&bpcl=
38897761&biw=1198&bih=743&cad=b&sei=ea-1UNU3rtSYBbDbgagF&bav=on.2,or.r_gc.r
_pw.r_qf.&sei=z6-1UMycHMfzmAXun4HADA


次に読み込まれるページがウェブ検索のになってしまうんですが、
これはバグですか?
「出産」に関するニュースはまだまだあるのですが・・・



※長すぎる行があると怒られるのでURLを改行しました

510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 16:03:32.78 OUq+J2YB0
バグだと思うなら環境も書いてね
AutoPagerizeなら、Googleのインスタント検索と相性が悪いので無効にすべし

511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 05:59:05.13 LXIt+/QA0
AutoPagerize って国際化ドメインに対応してます?
url を国際化ドメインで書くと isSameDomain で false と判断され、
url を Punycode で書くと対象URLと認識されず、
いったいどう記述してよいやらって感じです
みなさんはどうしていらっしゃいますか?

Greasemonkey版AutoPagerize ver 0.0.66 を使ってます

512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 17:29:20.50 AzEzdTL70
Call of Duty: Black Ops ≪ doope! 国内外のゲーム情報総合サイト
URLリンク(doope.jp)


次のページの読み込みをおながいします

513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 16:00:29.62 EsBZq2Um0
ヤフオク効かなくなってる?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 03:11:27.87 7+XPAOMS0
>>513
いや、効いているよ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 00:53:22.44 jk7DtaRq0
ヤフオク効かなくなってる
どうすりゃいいんだ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 02:27:53.97 w2QX7MCr0
>>515
uAutoPagerizeだが問題なく効いてるぞ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 09:03:39.06 DhjitN+S0
ヤフオクはリダイレクト挟まるからだいぶ前から効いてない
GM版

518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 14:33:32.23 Vnn4aFI20
ああ、Greasemonkey版はそれが嫌で捨てたな
今やすっかりuserChromeJS版に虜

519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 00:55:12.73 /5FUI/ac0
userChromeJSを入れてuAutoPagerizeを入れたらいいのか?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 02:31:33.75 ry4J7VA90
Firefox17でerror(ピンクの■)表示されて使えない…

521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 16:23:37.34 3BRmIggC0
17でも0.9.5のまま更新も来ないし何でだろうって書き込もうと思ったけど、
開発サイト見たら0.9.10があげられてて気づかなかった…

522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 23:42:14.73 zL4ATHNT0
yande.reやkonachan.com系のサイトで次ページの読込はされるのですが表示がされません
データベースにあるコメントによるとautopatchworkであれば表示するようにできるみたいなのですが
autopagerizeではできないのでしょうか
できるのであれば書き足す場所等教えて欲しいです
uAutopagerizeを使っています

523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 00:29:39.81 ToIFUyLG0
StylishなんかのユーザーCSSで強制表示させりゃいい
俺はvimperatorrcに書いてる

524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 02:23:21.61 JUMJ18M60
コピペっただけで表示するようになりました
SITEINFO側の問題じゃなかったんですね
ありがとうございます

525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 07:52:36.16 mFmhitJ60
.blacklistedとかアレって何のためにやってるんだろう?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 09:56:31.17 O5itJCMx0
一方俺はAutoPagerを使った

余計な表示が糞うざいけどな!

527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 17:10:12.02 G/zNoOcC0
Fx20でuAutoPagerize動かね

528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 04:16:56.40 Td/qVNkC0
amazonでおかしくなったの全然出てないけど俺だけなの?
今はURLリンク(z-ecx.images-amazon.com)~のjsをブロックしてしのいでる

529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 08:01:49.57 aSegx3MP0
任天堂復活の切り札 Wii Uが抱える不安 | 企業 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
URLリンク(toyokeizai.net)

530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 00:54:28.27 HYGmsQfP0
>>528
既出ではないけど
Ajaxで検索結果を切り替えるヤツ=ページ読み込みのオーバーヘッドを削るサービスがAPにとって鬼門なのは
Googleのインスタントサーチのときからそうだったじゃん

531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 02:33:11.69 RXkLK8ET0
Firefoxアドオン版AutoPagerizeなんだけど、特定のサイトでAutoPagerize機能を無効にするにはどうすればいいの?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 02:37:20.72 RXkLK8ET0
あっ、設定画面から出来るのか

533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 22:50:07.54 +2jOCXYV0
動物愛護読本 「犬を飼うってステキです-か?」
URLリンク(www.fukushihoken.metro.tokyo.jp)


このウェブサイト、対応していたのかw

534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 23:19:38.05 9PRWw9ET0
fc2の一部ブログに対応していない気がする

535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 21:48:29.45 ILCw8HnW0
FC2はデフォルトで動かさないオプションがあってもいいぐらいウザイ
例えば
URLリンク(androidxmania.blog96.fc2.com)
なんか上部に次々と読み込まれるし
URLリンク(fuyukawa.blog115.fc2.com)
はAutopatchworkでだと違うサイトにリクエストするし

536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 22:07:22.68 TCVEce4w0
fc2、ページ構造違いすぎるんだよ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 22:11:32.91 ttYn8kNp0
画期的な方法でもあればいいのだが
URLで使用するプラグインを判断するほかに
ソースの構造で使用するプラグインを選択できるようになったら・・・

538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 23:30:26.01 OOQPTEEi0
自分で使う以上に広範囲のサイトでマッチするSITEINFOを
登録しなけりゃいいだけの話なんだが、迷惑な奴もいるもんだ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 23:39:20.92 i59Etdh10
Autopatchwork
ダメダメじゃん
クロスサイトぐらいチェックしろよ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 14:39:22.61 DDdW6el8P
Autopatchworkはiframeだよ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 23:22:29.33 2hFQV3F/0
まとめブログなんかは先読み込まなくていいんだけどなあ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 12:48:11.48 sS2k22PmO
いつの間にか下のサイトで使えなくなってる
誰か直せませんか?
息子に大打撃なんです!

漫画館
www.mangakan.net/main.html

543:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 03:52:12.06 zszynvK90
自分でsiteinfoとか追加してみようとxpathってなあに状態から色々編集試みたけども
むずかしいよおおおおおおおおおおおxpath checkerやらfirebugとか使っても指定むずかしいよおおおおお
もっと精進するわ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 23:43:45.81 Z9GDe/viT
AutoPagerizeニコニコで効かなくなった?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 00:22:02.91 cIKWkMGr0
知らん

546:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 00:58:02.08 3enjNWcl0
効く

547:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 05:00:31.08 ImeO6j5l0
漫画館治ってるううううう
よくやった!!!!お礼に俺をファックしてもいいぞ!

548:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 14:19:41.92 jio3NeWJ0
漫画館って何かと思ったらエロ漫画家よ
これだから男子は・・・

549:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 15:33:21.12 XkIDIZqN0
違法転載のアフィカスサイトだよ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 18:12:31.58 chYqoeIR0
DealExtreme - Cool Gadgets at the Right Price - DX Free Shipping Worldwide
URLリンク(dx.com)

2ページ目を読み込むようにすることはできたのですが画像が表示されません
なんらかのグリモンスクリプトなどがが必要なのでしょうか

551:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 23:10:46.34 XkIDIZqN0
まーたjQuery lazy loadか

見てないけど

552:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 06:14:18.88 Aeod2JPO0
Yahooに提供されてる東洋経済オンラインがアウトだな

553:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 06:50:00.78 Aeod2JPO0
あ、ごめん。
Yahooは個人的な私家版でクロスサイトいじってたわ

まぁ、いずれにせよ東洋経済オンラインには手を付けないと

554:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 14:49:47.99 quW30fEt0
CNN.co.jp : アルジェリアで武装集団がガス施設襲撃、日本人や欧米人を拘束 - (1/3)
URLリンク(www.cnn.co.jp)


次のページを読み込むよう、宜しくおながいします。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 15:53:29.15 ZM7RUCGL0
>>499 >>554
普通にどっちも有効なんだけど、効いてない?
IEコンポーネントだとXPathじゃなくquerySelectorで書かなきゃいけなくてまた話が変わるんだけど、Sleipnir版使ってたりしない?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 16:50:36.59 YPbUMjzQ0
>>555
uAutoPagerize使っていますが、効いていませんね
アドオン版だと効くのかしら

557:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 17:39:03.11 TrCrgGA40
>>556
多分SITEINFOのキャッシュが古いんじゃ無いかと。
ロケーションバー上のアイコン(四角が九つある奴)右クリックして
「SITEINFOの更新」をクリック。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 07:35:42.72 TOucvbmG0
>>557

chromeフォルダの中にある、uAutoPagerize.jsonを削除したら
無事に読み込めました

559:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 03:59:42.78 Z+sTQGQm0
気長に待てばキャッシュ更新される仕様でしたっけ?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 10:49:09.14 SRLuAeXl0
>>559
uAutopagerizeの事ならソース上に設定が…っていつの間にか削除
されてるね。

最新版だとメニューからSITEINFO更新するか>>558のファイル削除
するとかしないとキャッシュ更新されないみたい。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 15:15:38.94 nlKNb8FK0
ツベの2ページ目4ページ2の倍数目ページのサムネが見れないんだが
どうすればいいんだ?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 15:40:47.88 snZKEeM40
定期乙

563:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 21:55:20.11 44k7Cq930
YouTubeどころか、海外のエロ動画共有サイトでも
それが発生する・・・
YouTubeだと別途youtube autopagerize fixを入れればいいけどさ・・・

564:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 04:47:22.50 lAoPF6cS0
URLリンク(www.sweetnote.com)
このサイトで、先読みしたページの画像が表示されないのですが、どうしたら
表示できるようになるのでしょうか?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 11:17:11.18 Nbx489Pd0
auto pagerizeって派生が知ってるだけで アドオン版 uauto oauto jauto等あるけど
それぞれ本家とどう違うんですかね?あと他にも派生ある?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 12:31:32.99 geFBOq9AP
アドオン版も本家
uはuserChromejs、oは元々他ブラウザ用、jはyet anotherなだけで古い

567:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 17:26:01.27 Nbx489Pd0
>>566
サンクス 把握しました
userChromeがイマイチよく分からんけど

568:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 01:03:10.53 Q590ISJK0
>>564のアダルトサイトなのですが、
画像の表示がJavaScriptで構成されているため、2ページ目以降の画像が表示されません。

たとえば
URLリンク(tech.portalshit.net)
に紹介されているプログラミングで

if (window.AutoPagerize) {
window.AutoPagerize.addFilter(fucintion(){
// 実行したい処理
});
}

の実行したい処理のところに、uAutoPagerize.jsonの該当するデータを
貼り付けて、uAutoPagerize.jsonに追加させたりしてみましたが、
再起動させたら追加したデータが消えてしまっていました。

>>564のページを2ページ目以降もJavaScriptを有効にさせて画像を
表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 10:48:26.64 KOeU/vnm0
今日になったら突然Naverまとめの1ページ目だけが2連続で表示される
ようになっちゃったんだけど、これって自分だけの症状じゃないよね?

スクリプトにexcludeを追加して読み込まないようにしたから問題
ないけど、ここを見てる人の中で修正できる人がいたらよろしくです

570:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 23:00:36.39 4Vt0ASyG0
>>569
間の悪い人っているもんなのな
wedataの更新履歴見てみ
即日当人に消されてるから
消されるまでの20分弱の間にキャッシュ更新が起きた間の悪い人

571:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 07:32:35.80 uWI7fTvQ0
これぞage厨(笑)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 15:25:09.17 uWjhYJsx0
safariのAutoPagerizeでSITEINFOをローカルでテストする方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 18:20:41.16 YoXtDYRt0
New Chrome Themes | Chrome Themes and Theme Creator
URLリンク(www.themebeta.com)

siteinfo お願いします

574:573
13/02/09 21:57:34.12 jjQEK/2C0
ありがとうございます

575:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 01:12:28.67 nnTtzHEa0
yahoo検索がリニューアルして動かなくなってしまいました
お願いします

576:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 08:36:41.25 5izXgtuy0
不二家、“どん底”からの復活 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)


上記のウェブサイトも次のページが自動で読み込むことができたら嬉しい限りです

577:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 12:36:15.68 BPGVZ3YS0
URLリンク(danbooru.donmai.us)

動かなくなってしまった…

578:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 19:47:56.61 94TxMMG+0
pixivのAPでサムネ列が崩れるな…uAP
お前らどう?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 22:25:21.75 omyJb6D90
別に

580:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 10:23:10.67 jpQ0aSEg0
>>578
アドオン版つかってるけど最後の行のサムネに空白が2つできてずれる

581:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 14:06:55.40 CwMlLlVM0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

オナシャス!

582:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 21:29:51.85 S0bea0kg0
ドラゴンボール | ログ速@2ちゃんねる過去ログ検索
URLリンク(www.logsoku.com)

ドラゴンボール | ログ速@2ちゃんねる過去ログ検索
URLリンク(www.logsoku.com)


次のページが自動的に読み込めるよう、宜しくおながいします。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 10:19:58.09 t0zOBnYP0
>577
同じく。uじゃないほうrね

584:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 11:56:43.07 RuJmuLaa0
uAutoPagerize結構前に0.3.0出てるじゃん
verupあったら誰か書き込んどいてくれよ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 12:53:47.80 Q4wqfaTF0
URLリンク(wedata.net)
このSITEINFOを、本文の幅がwidth="600"であるものにも対応させたいのですがどのように書きかえればいいでしょうか?
単純に
//td[[@width="640" or "600"] and @align="center"]/*
でいいのでしょうか…?自信がないので先に添削お願いしたいです

例URL:URLリンク(portal.nifty.com)

586:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 02:05:54.90 LBdf1+JK0
>>584
0.3.0どこにある?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 09:03:04.75 zihGzLpi0
>>586
URLリンク(github.com)

588:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 16:00:12.23 z50WYiVt0
>>585いつの間にか対応させてくれた人がいたようで感謝です

589:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 16:19:45.15 LBdf1+JK0
>>587
thx

590:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 02:42:08.47 m9LuLcwc0
uAutoPagerize0.3.0だとヤフオクの出品者の商品一覧のとこ動かない

591:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 07:24:29.13 tPyJ5VH90
そんな事ない

592:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 12:06:59.26 m9LuLcwc0
>>591
プロファイル新しく作ったのでは0.3.0でも動いた
アドオンが何か悪さしてんのかな

593:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 13:05:41.60 oLMcZm2O0
uAutoPagerize.json を削除すれば?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 21:54:42.75 m9LuLcwc0
>>593
してみたけどダメだった

595:575
13/03/01 05:27:15.41 TB5t93WQ0
動きました
ここ見てる方か分かりませんが、ありがとうございます!

596:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 17:28:20.22 7OadfaL70
>>68とか>>130を見て、AutoPagerizeのAPIとかイベントとかがほとんど使えなくなっていることを知ったのですが、今でも使えるものってどんなのがありますか?また、無処置では使えないということみたいですが、どのような処置をすれば使えるようになりますか?

597:596
13/03/01 17:34:25.06 7OadfaL70
ついでに使えないくなった経緯も教えてくれると嬉しいです。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 23:09:56.62 jf+zg0Kv0
旧APIはgreasemonkey版の頃にできたやつだと思うが、greasemonkeyのセキュリティ強化の過程で
外部からAutoPagerizeを触れないようになった。
有効で有用なのはAutoPagerize_DOMNodeInsertedイベントくらいな気がしたけど
イベントって動かなくなってるんだっけ?動いてた気がする。
自分の環境だけの利用なら旧APIを無理矢理有効にするより、本体に直接コードを埋め込んだほうが安全。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 07:38:33.15 jsGEHeEv0
結局、何を使えばいいんだよ?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 10:02:51.59 p2PEN6vh0
好きなのを使うといいよん

601:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 03:04:30.77 bmerHlY20
uAutoPagerizeだけど0.3.0だとヤフコメめくれなくなってない?
例えばここ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ちなみに0.2.7に戻したらめくれるようになった

602:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 04:30:23.78 4K4HpnS00
問題ない

603:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 07:35:32.26 Kg3V+Hpo0
>>600
好きとか嫌いとか、そういうので選べる段階じゃないんだよなぁ
アドオンの開発頻度とか、セキュリティ関係の開発停止とか

604:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 18:06:37.21 63eaxRld0
じゃあ!
どうしろって言うんだい!

605:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 20:39:53.69 ggsxzPwk0
>>601
0.3.0でも継ぎ足されるけど

606:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 21:29:37.94 6XL3Icrg0
>>601
>>590と同じ症状だと思う
色々したけど解決しなかったから0.2.9使ってる

607:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 09:07:59.32 w7XzeUzc0
firefoxでuAutoPagerize.uc.jsを使っている方に質問です。
Firefoxのバージョンはいくつで動いていますでしょうか?
19.0.1ですが、うまくいかないようです。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 09:16:48.28 iwN7Em9v0
>>607
20b3+ucのuAutoPagerize.uc.js0.3.0で問題なしだけど
そのサイトが対応してないとかじゃないよね?
アイコン右クリックからのSITEINFOの更新してみるとか

609:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 10:02:13.76 w7XzeUzc0
動いてますか・・

どのサイトも動かないので何か根本的なミスをしているのだと思います。
もう一度はじめから見なおしてみます。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 04:42:48.02 /9sR1prO0
・uAutoPagerize.uc.js のバージョンが古い
・uAutoPagerize.json を削除する

611:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 16:42:51.42 HWGCazb60
>>610

情報ありがとうございま。

uAutoPagerize.uc.jsのバージョンは0.3.0、新規インストールからです。
teteの私的ビルドをポータブル化しているので、そのことが問題なのかもしれません。
試しにFirefox portableでも試してみたところ、やはり動きませんでした。
もう少しいろいろと探ってみます。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 17:42:51.25 pP+NQJnG0
>>611
試しにteteをポータブル化してみたが
uAutoPagerize.uc.jsは動いてるから何か間違ってるんだろうな
userChrome.jsの導入に失敗してるんじゃないかね?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 23:51:04.97 HWGCazb60
>>612
そうですか、teteのポータブルでも動きますか・・
userChrome.js関係も何度もチェックしてやり直してるんですが、もっと根本的な問題なの
かもしれません。
時間がかかりそうです。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 00:24:30.39 4Fqy43980
>>613
userChrome.js導入方法
URLリンク(tabunfirefox.blog.fc2.com)

615:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 00:46:04.82 kp+Sr/w+0
>>614
ありがとうございます。
そこも見て試してます。
念のためもう一度すべて新規で試してみましたが、やはりダメでした。
なにかOSの設定とか別のところに問題がある気がしています。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 00:51:07.04 4Fqy43980
>>615
やっぱりアドオン版とかグリモン版のも動かないんかね

617:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 00:56:43.98 kp+Sr/w+0
たった今、解決しました!!!

問題はstrokeItでした。
Mozilla Firefoxのところでジェスチャー無効の設定を指定していたのですが、
ポータブルの場合、新たに無効設定をしておかないと、strokeItが有効になってしまい、
このマウスジェスチャーの動作がuAutoPagerize.uc.jsの動作を阻害していました。

皆さん、いろいろと情報をありがとうございます。
おかげでようやく問題が解決しました。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 13:55:08.20 nbvrAdKL0
ちゃんと原因を書いているあたり、良い奴だ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 14:00:12.38 5fGVk/s+0
確かに。少数派で関係ないと思い自己解決で済ませる今日に
これは評価しよう

620:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 23:11:50.74 KXhTyuqZ0
URLリンク(futalog.com)

マイナーな上にアレなサイトで申し訳ないのですが是非…

621:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 06:22:09.15 Qd1PHK/m0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
とか
お願いします

622:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 15:00:08.94 IysRWL1Q0
New new NEW Youtube broke script? - Userscripts.org
URLリンク(userscripts.org)

New new NEW Youtube broke script? - Userscripts.org
URLリンク(userscripts.org)


2ページ目の自動読み込みをおながいします

623:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 04:16:00.70 /N3HRgai0
自動的に挿入される「AutoPager が挿入した改ページ。~」の部分を編集ってできる?

標準の状態だと少々ゴテゴテし過ぎていて、シンプルなページで違和感を感るんだ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 18:19:41.60 ZPXyawkD0
タブの復元・複製時やセッション復元時に前回読み込んでいたページまで読み込んでくれるようにはできませんか?
uAutoPagerizeを使っています

625:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 21:18:00.03 S+Z24/rX0
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

効かなくなってるんだけど、変わってないよね?俺の環境のせい?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 23:13:28.38 8to8FbNe0
>>625
以前効いてたかが知らんけど、今は効いてないね

627:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 23:31:06.69 AD2K8Rqx0
>>625
zakzakは元々そのURL形式には対応してないね
URLリンク(wedata.net)

jbpressは最初有効→SITEINFO更新で駄目になったので、Sugorokなる人の更新のせいだろうね。
ただ元に戻してるっぽいけど、何故か効かなくなってる
URLリンク(wedata.net)

628:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 23:44:03.19 AD2K8Rqx0
jbpressのSITEINFO、urlの末尾に改行コードが
入っていたので削除してみたけど、駄目だった…

629:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 00:07:19.94 QMwagxCz0
やっぱurl末尾の改行コード削除でいけた

wedataのSITEINFO編集→SITEINFO更新だと、何故か古い?JSONが
送られてたみたいで、改行コードが残ってたままだった。
少したってから更新すれば大丈夫だと思うけど、駄目な場合は
ローカルのSITEINFOファイルを直接編集してjbpress の url 末尾にある「\r\n」を削除して
Firefox再起動すれば効くようになると思う

連投すまん

630:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 21:22:00.91 UKXsdKQfO
FirefoxでOffにしても次のページが読み込まれるんだがなんで?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/29 23:58:08.75 z0Euu7xo0
残骸が残ってる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch