ファイラー「まめFile6」Ver.14, 00, 0, 0at SOFTWARE
ファイラー「まめFile6」Ver.14, 00, 0, 0 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 15:06:59.22 IHk6fr9Y0
アイコンのサムネイル表示って特定のフォルダのみとかに設定できない?
サイトに書いてあったコメントアウト削ってってやつ試してみたけど
一括変換には項目出来るんだけどフォルダ設定に出す方法がわからない…

901:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 20:10:52.15 H8Xf3BdB0
>>900
フォルダ設定にまず適当に登録した後でレジストリエディタを開いて
HKEY_CURRENT_USER\Software\AMA_Soft\Asr\Main001\FolderInfo
というキーの名前がフォルダ名のなってる所のデータの編集画面を開いて
0 0 0 01 02 0 00000000 … みたいになってる数字の
4番目(最初の二桁数字=この例だと01の箇所) を 00 にしたらアイコン表示になり
5番目(次の二桁数字=この例だと02の箇所) を 03 / 04 /05 にしたら
それぞれ 縮小版中 / 縮小版大 / 縮小版特大 になった
今試してみただけなのでこれで何か問題が起きるかは知らない

902:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 20:26:20.32 xsUIp1PM0
>>901
おまい凄いな
同じ書式の文字列はユーザーディレクトリの、LastTab2.dat、Window2.histにあるから
これで検証できたぜ

903:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 20:27:12.87 IHk6fr9Y0
>>901
どうもありがとう!
おかげさまで解決しました!!

904:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 07:19:43.59 f7AAzkFv0
2013/11/7 As/R Ver.4.4.3.0(β版)

905:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 16:34:17.61 hQiVi5Qc0
タブに表示されてるドライブアイコンが渋くなった

906:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 17:05:39.02 zP+EThUq0
あとは透過背景でも貼れたら文句無しやね。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 22:35:49.41 WSAtKANv0
as/rでフォルダを新しいタブ開くにはどんな設定をしたらいいですか

908:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 01:33:20.08 qcLuA6eB0
>>907
言葉足らずすぎだぞ
それだけだと、新しく開くコマンドを使えって回答になる

タブを開く系のコマンドはいっぱいあるから、まずはヘルプ読んでみな

909:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 01:37:25.62 GcZwzIFq0
ホイールクリックじゃダメなのか?
ファイラしかりブラウザしかりホイールクリックで新しいタブで~は初歩の初歩だと思うんだが

910:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 01:41:49.78 7FsZkSZ/0
>>907
オプションの 「リスト → マウス → 操作」と「バー → フォルダー → 操作」

911:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 15:46:01.41 NOR4auUH0
>>910
ありがとう。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 07:23:10.84 NGUH57xp0
2013/11/18 As/R Ver.4.5.0.0(β版)

913:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 12:28:55.50 NY5/3VFw0
タブ真っ黒

914:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 19:53:37.06 b18K/RTI0
黒いな
タブ名読めないな

915:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 19:57:15.85 6trHESao0
黒いっちゃ黒いけど特に問題はないレベル

916:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 20:06:18.37 q315WFbW0
みんな「スキン無効」しか使ってないのが良くわかる流れだなw
一見何も変化のない「Windows2000風」にでもしたら黒くなくなるな

917:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 20:10:50.98 6trHESao0
ああ確かにスキン無効は黒いな
なんだこれ

918:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 06:04:02.11 5tIiJ0z+0
2013/11/19 As/R Ver.4.5.1.0(β版)

919:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 04:37:20.14 hD2K3Uer0
2013/11/21 As/R Ver.4.5.2.0 差分(β版)

920:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 07:26:19.70 3LbnRHBl0
2013/10/20 As/R Ver.3.5.4.0

921:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 07:30:01.36 3LbnRHBl0
4.5.2.0に関しては
> ネットワークパスの打ち間違えた時のレスポンスは後戻りしたくないくらい
> 上がってますが、まだ信頼性は微妙なんで常用は避けてください。
との事 (本家掲示板より)

922:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 18:55:33.61 VUHk6NNp0
> リストで左ボタン2秒長押しでコンテキストメニューを表示するようにした

↑がオプション化されるまでアップデートする気になれない (´・ω・`)

923:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 20:45:54.71 URVTwFYw0
>>922
多分、意識して使わないと気付かないと思うぞ
と、そんなものを始めて知った俺が通りますよ

924:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 23:08:09.17 VUHk6NNp0
>>923
左ボタンでのドラッグの最中にメニューが表示されたりしない??
とはいえ、気にならないレベルならアップデートしてみるかなあ

925:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 23:21:12.51 VeZ+5Kby0
>>924
いやドラッグし始めたらもうタイムアウトしないでしょ
マウスを動かさずに2000ミリ秒待ち続けるとかありえないので誤爆はない
逆にそんなに待てる人がいるのかと実用性を疑う

926:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 01:12:16.95 jjY1Ir0n0
使った上で気になってダメって人はどんだけクリック押下からの次の動作が遅いんだよって心配するレベル

927:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 01:13:32.89 GxMJdTzB0
でもそんな機能何を思ってつけたんだろ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 01:40:06.58 jjY1Ir0n0
タッチパネル用って言ってなかったっけ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 07:42:09.20 mZCiyMjf0
トリプルクリックに機能割り当てした以上に気付かないレベルだな

930:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 19:30:32.35 JpN9rJxV0
タブバーを縦置きにしてAsrを使用してますが、タブバーの下部の余白部分に三角形の影のようなものが表示されます。
URLリンク(i.imgur.com)

AsrをVer.3系からVer.4.2.0.0にアップデートしたタイミングで現れるようになりました
タブバーを横置きにした場合は表示されません。
スキンは現在、Office2007 のブルースタイルを適用してますが、スキンの設定に関わらず(スキンを無効にしていても)表示されます。

実用上は問題ありませんが、何となく気になります・・・。
他にタブバーを縦置きで使用されてる方で、同様の現象が見られる方はおられませんか??

使用環境
Windows7 64bit Service Pack 1
Asv Ver.4.5.1.0

931:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 21:32:12.70 eIgTbuDh0
おまそれは

932:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 05:34:14.92 oG4nLjGV0
新しくセットアップしてみたらいかがかな

933:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 21:28:44.34 syAxQRoJ0
ガッチャマン再来か

934:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 22:59:57.73 knm0j5Kz0
慣れてきたらまめより使いやすいのなASR

935:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 16:53:44.55 mLSTmQQm0
特定の拡張子のファイルを削除したときに、同じファイル名の別拡張子のファイルを削除するようにできますか?
AAA.mpg
AAAl.txt

AAA.mpgを削除したときにAAAl.txtも削除されるようにしたいです。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 01:18:46.52 /bTJbQUl0
>>935
外部コマンド作るか、まめFileプラグインを作るか
大分敷居は高いができるぞ

937:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 11:32:41.36 v4drR9Ts0
もう930レス以上か。このスレは恐らく今月一杯は持つだろうが、今の内に次スレのテンプレを新たに考えてみるか。

次スレのタイトル候補

ファイラー「まめFile」「As/R」Ver.15, 00, 0, 0

「まめFile」シリーズは開発終了。その後継ソフト「As/R」はVer.3.5系がWinXPサポート最終版となり、
Ver.4系はXPサポート終了の2014/4/9までβ版扱いにするプランを検討中との事。

ここは「まめFile」「As/R」の有効な使い方を教えあうスレッドです。
荒らし&煽りはご遠慮ください。
「まめFile」「As/R」ユーザーの方も煽り目的で他ファイラーの批判をするのはやめましょう。

○As/R公式ホームページ
URLリンク(www.all.undo.jp)

○前スレ
ファイラー「まめFile6」Ver.14, 00, 0, 0
スレリンク(software板)

○過去ログミラー(現在ここでVer2,4,7~9,11~14が見られる)
URLリンク(www.logsoku.com)

938:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 16:19:33.65 5cAM225P0
まめFileは公開もサポートも終了してるし、スレタイはAs/Rだけでもいい気がする

939:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 16:46:31.38 dohDPq3y0
まめじゃなきゃできないこととか使いやすいっていうなら残せばいいと思うけど
俺はAS/Rしか使ったことないから分からんな

940:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 17:31:23.78 6Sx9aMzG0
>>938
賛成

941:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 21:22:05.49 tjpJ8ez70
>>938
俺も賛成

942:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 02:58:59.91 ogY6zq/HP
まめの話題もおkにしてくれるなら

943:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 09:01:21.91 7Wt6rdrI0
個人的には、過去ログ検索時の取りこぼしをさらに減らしやすくする意味合いと
まめFileの話題もOKって意味合いから、まめFileもスレタイに含めるべきだと思う。

それよりスレタイ末尾の「, 00, 0, 0」こそ不要な気がするけど

944:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 10:14:13.42 mzP5Oykz0
自分も不要だと思う。Asrのバージョン表記とも合わない

945:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 12:37:01.48 uPtGQb7a0
【ファイラー】 As/R part15 【まめfile】

946:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 13:04:57.92 RDWCeA7P0
まめの話題なんてもうないし開発どころか配布まで終了されてて
今でもまめFile使い続けてる奴の中に2chの知識が必要なライトユーザーなんて居ないだろ

スレタイはAs/Rだけでバージョン表記もAs/Rに統一で15.0.0.0にしてまめの話題もok程度でいいよ

947:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 05:35:05.01 We8rzrf90
As/Rで\SysWOW64フォルダ開いてスクロールバーで下まで移動すると
重くなってCPU100%に
ちなみにエクスプローラだと20%程度

948:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 10:27:08.62 ubSa+ufA0
>>947
俺の所じゃ全く再現しないな
ASRも瞬間的には負荷が上がるが、速攻で下がる

だいたいキャッシュ効きまくってるはずのエクスプローラでも20%
超えるとか、普通に考えて環境の問題だろ
フック系なり、シェル拡張系なり見直せよ

949:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/10 22:40:43.94 VuyMoJsu0
>>947
俺もなるよ。
原因はわからんが

950:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 03:04:33.99 YTpEVaixP
定番のアンチウイルスじゃねーの?

951:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 13:52:18.33 WWrcU2mZ0
ASRのフォルダー画面でMやCキーでコピー移動ができなくなったのが不便だな
まめではよく使ってたので出来るようにしてほしいな

952:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 16:10:16.70 /RWbGrxV0
2013/12/20 As/R Ver.4.6.9.92(β版)

953:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 01:13:41.76 CCohQ/d40
枠線遂に来たか!
ジェスチャや選択時に誤爆し捲くったから超嬉しい

954:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 07:21:46.16 1b9xVzIW0
非アクティブ化もきたな、これは嬉しい
前回の親子関係引き継ぐ設定は俺の使い方だと微妙に使いづらい
(ネットから落とすものを入れるフォルダだけ更新日時ソートにしてる)

955:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 15:41:52.74 U7Siic360
タブバーの右端に表示されてた

・新しく開く
・ここから新しく開く
・設定メニュー

のツールバーコマンドアイコンを非表示にしちゃったんだけど、再表示する方法がわかんないです
おたすけ~

956:955
13/12/23 15:50:06.44 U7Siic360
情報不足ゴメン、↑As/Rの質問です

957:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 16:58:48.46 jYq14KA40
メインメニューの表示から、ドッキングウィンドウのツールバーを探せ

958:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 17:07:12.36 U7Siic360
>>957
ありがとーーっ アイコン復活しました

959:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 04:34:56.87 Iar8raeR0
目安箱でツールバーにユーザー定義バー登録出来る様にしてくれと書いたら
サポート掲示板改で同じような提案に返答してるのを発見
やり方分かったから書いておく

\user\Script\
ファイル名「お気に入りバー」
中身「PostMessage=33001」

オプション-インターフェイス-コマンド定義-スクリプトコマンド
ID「40004~40500から適当に」
コマンドライン「\user\Script\内に作ったファイルをフルパスで」
説明「お気に入りバー表示」

ツールバーに登録

凄い簡単な事だったんだな…多分皆知ってたんだろうな…

960:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 16:40:21.58 xJTsNl0/0
ファイルの表示モードを隠し機能のアイコンにしてるのですが、
これファイル名の表示幅狭めてもう少し詰めることはできませんか?
やはりヘルプの「リストのモード依存の表示」にもあるとおり標準では限界ある?

961:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 00:51:00.15 G8UMbdC50
>>960
4系の最新版でかなり詰まってる
ただし、Vista以降でないと変わらない

962:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 09:07:18.28 AjbnCtGc0
>>961
β版のほうでしたか
7でインストールして確認できました。ありがとう
あとはじっくりカスタムしていくとしますわ

963:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 17:07:39.18 wbDbSe2j0
>>937

/

スレタイにこれが付いててもスレタイ検索可能?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 05:26:11.68 Ncz7Llx90
ファイルリストの表示で「拡張子」「作成日時」を同時に表示させたい。
作者様お願いします。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 07:35:42.61 ZpG5wW6z0
本家掲示板か目安箱へ池
ここは作者は見てねーから

966:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 11:01:40.86 ikd51HKG0
>>964
見出しの部分で右クリック→詳細表示の設定→「作成日時」にチェックを入れる
あとはアイコンの整列を「拡張子/名前」か「拡張子/文字コード」にセットする
くらいで我慢するしかないだろうな

967:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 14:28:32.97 u8NMfERj0
As/R使ってみたけどダイアログとかを何から何まで外部プロセス化してるせいかコピーとかリネームとかしようとして
cとかrとか押すたびにワンテンポ待たされてイライラする。
いくらリスト表示が速くてもこれってファイラとしてどうなんだ…

968:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 15:10:01.41 vkyBYX1H0
>>967
すまないが、何を言ってるんだこいつと思うぐらい俺の環境では待ちが無い

ウィルススキャンの除外設定を変えたか?
改善されたら、何のウィルススキャン使ってるか書いてくれ

969:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 15:20:21.68 n8TYcATy0
うん、無いね
瞬時にダイアログが表示される

ついでに、本家掲示板の書き込みにあった
exe以降がEXEファイル以降のファイルが表示されず+固まってる?(数秒以上)
なんてのも全くない

970:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 15:48:05.82 LSbR4eZt0
自分も無いな
むしろ、今まで使ってきたファイラーの中では一番早い

971:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 16:53:15.64 NhBpvC2s0
俺の64ビットWindows7Proでも、今まで使ってきたファイラーの中でAs/Rは非常に高速だ
有料の秀丸ファイラーClassicは更に高速で違和感も一段と少ないが、フリーソフトではAs/Rが一番だと思う

972:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 17:48:37.83 vWvo3r0K0
しかし、いまだにまめを使い続ける俺なのだった。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 02:08:17.70 TNH+UzRf0
乗り換えるのが面倒で、俺も未だにまめだ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 06:03:44.40 fDlu5QQi0
そういう作業こそ年末にやっちゃおうぜ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 14:10:06.63 TNH+UzRf0
今、尻を叩かれながら年末大掃除中なんで暇なしです....隙を盗んで2ch見るのが精一杯

976:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/01 14:28:16.30 VRBi2Sfw0
ASRはある程度満足しちゃって、しばらく大きなアップデートは無いらしいから、
乗り換えするなら良い時期だと思うぞ

977:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 19:57:09.02 2UK3hSgr0
As/Rで、約20MBのBMPファイル3千枚が入ったフォルダー開く度にアイコン表示が3秒以上かかるのですが仕様なんでしょうか?
設定のアイコン取得方法を変えても変化がないのですが…

978:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 20:04:09.78 kpmgNM/l0
>977
それでも標準のエクスプローラで同じ事をやるよりは桁違いに早いのでは?
少なくとも俺の64ビットWindows7ではそうだったよ
32ビットWindowsXPのエクスプローラも、7のエクスプローラと比べたらずっと早かったはずだが

979:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 20:16:31.89 i9aELANA0
>>977
仕様なんじゃないかなぁ
俺はWinsxsで試したけどASRは毎回約130ms前後
エクスプローラでは一瞬って結果になった
WindowsSearchとか色々サービス切ってるから環境の違いもあるかもしれないけど

980:977
14/01/07 20:34:46.94 2UK3hSgr0
レスありがとうございます

OSはWin8 64bitで、フォルダを一覧表示しているのですが、自分もエクスプローラーなら一瞬で表示されます。
要らないサービスも切ってますが、ノートンを常駐させてるのでセキュリティの関係ってやつなんでしょうか?

981:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 20:46:35.55 SBJN85sX0
>>977
環境臭いなぁ
俺の所は、ログファイルが5万7千個あるフォルダがあるけど340ms前後で安定してるしなぁ

>>979
Winsxsはジャンクションだかハードリンクだかで、実体が無いから性能の指標を示すには不向きだぞ

982:977
14/01/07 21:00:42.14 2UK3hSgr0
試しにノートンの除外設定やらをいじくってみましたが、表示速度は改善されませんでした…
何らかの環境がダメって事なんですね、自分の使い方だとエクスプローラーの方が良いので諦めます。

>>978-979、>>981御三方、助言どうもありがとうございました

983:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/08 16:52:13.51 TwNnqvSb0


984:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/08 18:57:26.69 iHPrOQm40
ところで次スレのテンプレはどうする?
>>937-946を読み直す限り、少なくともスレタイは「As/R」だけで良さそうな感じだが

985:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/08 19:57:39.49 +9VQxB3y0
946に一票

986:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 05:49:21.41 GWjcZTjz0
FWで回線切ってアンチウィルス切って試したが、
サムネ表示はエクスプローラの方が早いしCPU負荷軽いな
どっか設定の問題か

987:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 17:04:32.48 sGpuLxZK0
どうしても

988:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 17:21:14.99 wdAPL57a0
>>984
それぞれの意見を混ぜてこれでいいんじゃね?
【ファイラー】 As/R part15.0.0.0 【まめfile後継】

989:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 18:00:13.38 w592y9KP0
>>988
番号は「part15」か「Ver.15, 00, 0, 0」のどっちかじゃね?
part15.0.0.0は変でしょ
番号以外はそれで良いと思う

990:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 21:59:58.74 wdAPL57a0
「Ver.15, 00, 0, 0」はまめFile基準のバージョン表記だから
As/R基準のバージョン表記に書きなおしただけなんだが

991:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 22:17:26.04 nFSvYY5t0
verとpartの違い指摘されただけちゃうの?

【ファイラー】 As/R Ver15.0.0.0 【まめfile後継】

992:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 10:21:57.61 3VXyNP8H0
15.0.0.0の次は16.0.0.0となってスレ番的には.0.0.0って関係ないんでしょ(ソフト表記に合わせた装飾)
そんなのいるの?

993:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 10:30:28.18 D7oUD3Aw0
【ファイラー】 As/R part15 【まめfile後継】
もしくは
【ファイラー】 As/R part1 【まめfile後継】
でOK
As/Rは作者が同じなだけでまったくの違う物だからPart1でいいでしょ
作者もまめfileとAs/Rは別物って位置づけてるし

994:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 17:30:28.16 53Oh9hVU0
>>992
探しやすくするために差別化は必要
意見の多さ的には>>988で良いだろ

995:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 21:11:06.16 pqeclU0I0
探しやすくするったって00.0.0で検索する可能性なんて0だし
As/Rの他にスラッシュ無しのASRも入れるとかした方がよっぽど良い

996:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 21:21:24.42 xVaL17gf0
【ファイラー】 As/R part1 【まめfile後継】

俺は↑に1票

997:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 21:41:06.90 E6qGs2MI0
>>992
今までのスレタイ全否定かよ
今までがそうだったんだからコレまでもそうでいいだろ

998:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 21:56:57.89 JLwd3SsK0
うめ

999:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 21:57:36.20 JLwd3SsK0
うめす

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 21:58:22.47 JLwd3SsK0
あぷり

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch