13/07/05 15:43:44.44 wM1/wftHP
>>381
記述に問題があるなこれは
385:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 18:08:02.59 yjzTgRe10
>>381
多分、先頭の記事の日付が 2099/9/9 9:9:9 で固定されちゃってるのが問題。
Yahoo! Pipes とかが使えるのなら、先頭の記事と channel の lastBuildDate を消せば認識されると思う。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 21:02:49.46 rUcNvhZC0
ヘッドラインリーダーライト、ここ最近アメブロがバカ重い上にスクリプトがどうのって出るようになった。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 22:53:22.89 kGN8C6t5P
見たことない人へ、old readerが落ちた時の画面スクショ
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
「猫見て待っとけ」だそうです
388:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 23:40:55.37 ufPD4mD/0!
なにこの癒されない系のにゃんこは・・・
389:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/07 11:08:52.94 LaXHg0lF0
TwitterのRSSはどこで取得すればいいんだ?
390:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/07 17:00:29.54 KClyOmK50
TwitterはもうRSSを配信していないから
391:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/07 17:38:07.98 KiWeyj3+0
>>389
URLリンク(pipes.yahoo.com)
392:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/08 15:07:42.64 U7ndgQ3t0
URLリンク(www.google.com)
7/15までGoogleReaderでとってたRSSフィード落とせるみたい
ついでにメアドデータもバックアップとったった
393:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/10 14:33:04.10 xpeXw7uj0
URLリンク(gigazine.net)
Twitterでのツイート一覧をRSSリーダーで読めるようATOMで出力してくれる「RSS4Twitter」 - GIGAZINE
394:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/10 14:47:28.92 hqn8phhG0
>>393
またすぐ死にそうだな
と思って試してみたらすでに503
やはり\(^o^)/
395:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/10 15:05:15.70 Nn0R87jR0
なんか昔「それPla、それPla」いうてた性格破綻者たちがいたのを思い出した。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/10 15:07:58.59 j6hTZWL40
SEYANA
397:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/10 15:52:03.99 wreio8bW0
そういやPlaggerってどうなったんだ
398:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/10 23:03:05.09 oC9lOKxEP
Plaggerはオワコン
399:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/11 15:38:08.32 xLPJOfNa0
またPlaと言いたいところだが、Plaggerはもう開発死んでメンテも死んでる?
400:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/11 15:39:20.94 xLPJOfNa0
でも、Automatic Rubyという同等品が出てきてるぜ。
プラグイン類が圧倒的に足りてないけど。
Pythonでは無いのかな?
401:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/11 15:43:33.73 xLPJOfNa0
>>400
> でも、Automatic Rubyという同等品が出てきてるぜ。
これね:
URLリンク(github.com)
402:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/12 14:38:00.28 NWXjBe/70
Brief更新
これと使い勝手が同じで安定性のあるスタンドアロン型があれば乗り換えるんだがなあ……
403:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/12 14:47:59.21 heYRRiG80
致命的欠陥品にもかかわらずBrief使い続けてるんだからもはや手遅れ
骨の髄まで毒されてしまっては他に乗り換えるのは無理だろう
404:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/13 03:07:57.05 3ThatG3A0
brief.sqliteのサイズが3.3GBでっせ(笑)