自動化ツールuwsc使いよ集まれ7at SOFTWARE
自動化ツールuwsc使いよ集まれ7 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 00:12:02.18 4MVnMsDtP
すみません、質問です。
アルファベットが書かれた画像を認識して
そのアルファベットを入力するといった事は可能でしょうか?
アカウント作る時とかに入力するようなやつです。
やはり、別のソフトを経由して値を取得するような事をしない限り出来ないでしょうか?


701:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 00:48:53.49 6nOapDQD0
>>700
画像のサンプル作らないと厳しいんじゃない?

特にゲーム画面に定期的に出てくるbot規制用のパス入力とかは。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 01:01:12.92 CKCbKd550
CAPTCHAはそーいう自動化スクリプトとの戦いの歴史だからな。
程度にもよるが、まず突破は無理。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 01:06:38.02 4MVnMsDtP
>>701
>>702
ありがとうございます。
やはり厳しそうですね…
ちょっと別の方法を考えてみます。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 01:49:18.45 mJ+WyPKv0
すみません、文字列の&ってどう処理したらいいのでしょうか?
<#dbl>で括ってみたり&&にしてみたりしてみましたが上手くいきませんでした

fn = "C:\test\a&b.txt"
DOSCMD(fn,TRUE)

705:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 02:52:41.71 rafW6JlU0
>>704
半角の & はコマンドプロンプトでは区切り文字だからファイル名には使わないほうがいいよ
どうしても使いたければ、&の前に ^ を入れればいけると思う

fn = "C:\test\a^&b.txt"
DOSCMD(fn,TRUE)

706:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 02:54:42.56 rafW6JlU0
連投ごめん
^ を入れるのは&を指定するときだけで実際のファイル名は a&b.txt ね

707:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 03:55:12.55 mJ+WyPKv0
>>705-706
なるほど!
ありがとうございました

708:まさる
12/02/07 13:04:59.49 oV3sxonH0
ネットで色々調べてgoogle chrome上に
特定の画像があったらクリックするというスクリプトを作りました。
が、画像を見付けられません。

他に以下アドレスのモグラ叩きのスクリプトも試しましたが、ゲームを開始してくれますが、
モグラを叩いてくれません。
URLリンク(jichan.blog91.fc2.com)
bmpのファイルは認識してくれるのですが、同じ画像を画面上から探せていないようです。

パソコンはXPと、Windows7 32ビット2台で試しましたが状況は同じです。
画像を探してくれない理由はパソコンの環境でしょうか?

どなかた教えてください!
お願いします。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 13:39:14.30 e4J9P5kA0
今モグラ叩き試してみたけど、普通に動作してたなぁ

sleep(1) // 1秒待機
ifb CHKIMG("画像.bmp") // 画像.bmpをサーチ
 msgbox("発見") // 発見した場合のメッセージ
else
 msgbox("画像無し") // 発見できなかった場合のメッセージ
endif

適当に3x3位の画像用意して↑試してみては?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 13:53:38.31 e4J9P5kA0
ついでに暇だったので簡易サーチ作った
URLリンク(www1.axfc.net)

URLリンク(www.yahoo.co.jp)
上のアドレスでChrome上にニュース.bmpという画像があれば左クリック

711:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 14:17:58.71 icMbyrEp0
>>708
そのスクリプトのwhileループの所

While Status(mog_id, ST_ACTIVE)
Ifb ChkImg("mogura.bmp", 0, px, py, sx, sy)

を以下に書き換えてみ。俺の環境じゃ1回大体33ms

t0s = gettime()
t0m = G_TIME_ZZ
While Status(mog_id, ST_ACTIVE)
Ifb ChkImg("mogura.bmp", 0, px, py, sx, sy)
t1s=gettime()
t1m=G_TIME_ZZ
print (t1s-t0s)*1000+(t1m-t0m)
t0s=t1s
t0m=t1m


712:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 18:50:56.73 oV3sxonH0
>>709さん
>>711さん
ありがとうございます!
もう一度試してみます。

713:712
12/02/07 19:43:38.09 oV3sxonH0
解像度を変えたり色々やっていたら動作しました!
ありがとうございました!

714:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 20:27:22.85 xWJyw+DS0
皆さんこれを何に使ってますか?
私は予約商品の為に使ってます。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 20:56:03.79 Cdij1zST0
ブラゲのマクロ自作。
は、冗談として。毎日繰り返してる日課とかでウィンドウの操作とか諸々。
いつの間にかマウスの作業じゃなくてファイル操作に使い始めてたり。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 20:59:06.44 Q4B5XCan0
スタートアップ制御なんかにも使えそう

717:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 21:34:32.59 X5pDJWF10
ブラゲって何ですか?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 21:35:19.31 Q4B5XCan0
ブラゲ=ブラウザゲーム では?

719:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 21:36:50.87 X5pDJWF10
ありがとうございます。
ブラゲにこれ使ったらまずいの?

720:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 22:02:49.66 rafW6JlU0
ゲームによるけど一般的にオンラインゲームは規約でマクロの使用を禁止してるからね

721:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 23:17:11.16 X5pDJWF10
マクロ使ってるのってばれるものなの?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 23:55:33.82 Cdij1zST0
ばれるかどうかじゃなくて、やらないの。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 01:11:55.62 lERe0dws0
このツールは軽くていいよね。
最近ユーザーも急激に増えた気がする。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 11:21:50.90 +idEMauH0
初心者が使うならRocketMouseの方が簡単だけど
カスタマイズ性は圧倒的にこちらの方が上だからねえ

RocketMouse的なエディタが付いたら、末恐ろしいツールになりそうだけど

725:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 18:06:16.05 KtJe06so0
>>714
・タイトルバー消したり出したり
・液晶モニタのモード変更
・ウインドウをリサイズして配置したり
・自動ログイン
・他は単純作業

これぐらいか…余り大した事はやってない

726:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 01:41:06.76 2ie+PSV10
このツールより使いやすいソフトってある?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 02:46:26.88 b8ZW0KMM0
あるといえばある。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 04:13:11.33 oXti8kap0
すみません質問です

指定回数指定キーが入力されたら終了するという文を書きたいと思い、

d = 0
Repeat

KBD(VK_down)

ifb
KBD(VK_down)
d = d+1
endif

ifb d=20
exit
endif

Until GETKEYSTATE(VK_ESC)
exit


こう書いたのですが

IFB-ENDIF:String型からDouble型へのバリアント型変換はできません
7行目:IFB KBD(VK_DOWN)

と出てしまいます。
どうしたら良くなるのでしょうか?


729:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 04:59:20.47 rpKrnDPu0
>>728
GETKEYSTATE(VK_DOWN)

730:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 05:56:54.32 tLRAMkKz0
複数の数値を比較し、指定した値と近いものを探す事は可能でしょうか。

例えば、
A = 10
B = 15
C = 20
とそれぞれの関数に数値が入った状態で、00~59と値が変動する関数"D"に
現時点で一番近いものを表示といった感じです。

"D"の値は時刻から持ってくる為、00→59→00→59…と変動していきます。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 07:00:39.06 akUiRtMN0
a'=(b-a)/2+a
b'=(c-b)/2+b
d'=d

f d'|a'<d' = a
    |b'<d' = b
    |上記以外= c

732:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 09:58:59.59 akUiRtMN0
逆だった
a'>d'
b'>d'

733:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 13:51:54.41 tLRAMkKz0
>>731-732
ありがとうございます

f d'|a'<d' = a
|b'<d' = b
|上記以外= c
の部分が理解できなかったので、調べてみたいと思います

また、例では省略しましたが、A~Cの様に値の入った関数は
10~15個程度使用するので中々大変そうです

734:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 14:20:46.58 psFEdpTZ0
関数と変数の区別はしてもらいたいものだが…

735:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 14:23:55.96 3dbKr8jY0
>>728
kbd()はキーを入力する関数であって検出するのはgetkeystate()の方。
でもループ内で使うと1回の入力で複数回検出することが多々発生すると思うので
sethotkey()を使うのがよさそう。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 14:45:49.41 3dbKr8jY0
>>730
数値はまず配列[]に入れといて

最小絶対値 = 60
for i=0 to length(配列)-1
差の絶対値 = abs(D - 配列[i])
ifb 最小絶対値 >= 差の絶対値
最小絶対値 = 差の絶対値
近いの = 配列[i]
endif
next
print 近いの

動作確認してないけどこんな感じ?

737:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 15:11:59.56 psFEdpTZ0
変数の値をキーにしたソート指定の連想配列を作り
順列読み出しでDの順位を取得、その前後の変数との絶対値比較とか。

変数に同じ値が無いとか前提があるけどね。
あと近いのは2つ出ることもあるし。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 01:23:42.64 LTE/Bca+0
それやるなら差の絶対値をキーにして1個目を取り出せばいいのでは

739:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 17:41:37.73 KoLNAXJK0
firefoxで作業してて、読み込んだflash内をクリックしたいんですがうまくできません。
flash読み込むまではクリックしてくれるんですが、どうしたらいいでしょうか?

うまくいかなかったので
TITLE = status(GETID(GET_ACTIVE_WIN),st_title)
MOUSEORG(GETID(TITLE))
BTN(LEFT,CLICK,255,654,1750)
とかやってみたんですが、絶対座標をクリックしてしまいます。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 17:58:33.67 ASAbRHZG0
>>739
UWSC Proの中にflash操作のサンプルがあるから
それ見るとわかりやすいよ

741:730
12/02/11 07:51:33.25 brqGoC6I0
>>730
で現時刻からA,B,C…の中で次に訪れる物(時刻)を探す必要が出た為、
下記のような形で対応しました。

// ■ --------------------- ■
gettime
 v1 = G_TIME_NN2
 v2 = val(v1)

A=10
B=20
C=40

次 = "N/A"
確認 = "偽"

Dim 数値[2] = A,B,C

for i = 0 to 2
 if v2 < 数値[i] THEN 確認 = "真"
next
 ifb 確認 = "真"
 else
  v2 = 0
 endif



742:730
12/02/11 07:52:41.99 brqGoC6I0
for t = 0 to 59
 for i = 0 to 2
  if 数値[i] - v2 = t THEN 次 = 数値[i]
 next
  ifb 次 = "N/A"
  else
   break
  endif
next

print 次
// ■ --------------------- ■

743:730
12/02/11 07:54:25.26 brqGoC6I0
あまりスマートな形ではありませんが、
何とか形になった感じです。

色々ご教授下さった方々、ありがとうございました。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 12:27:54.77 +dTlO5ll0
ifb hoge=hage
else
 fuga
endif

なんて変な構文使わずに

if !(hoge=hage) then fuga とか
if hoge<>hage then fuga とかやった方がスマートで見やすいぞ。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 12:44:34.70 QEacijwe0
>>744
えー、表記によってその二つのifをtrueで通る可能性を排除できるから
ブロック表記は否定できないなぁ

見やすいかはおいといて、バグを埋め込みやすくなると俺は思うわ。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 13:36:50.36 Z2YKJOZB0
ブロック表記うんぬんじゃなく、elseだけ使うって点のことだと思う

747:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 13:49:00.44 +dTlO5ll0
>>745
二行同じものを書くって言ってるわけじゃないぞw

!(hoge=hage) と hoge<>hage は同じものなんだから可能性どころの話じゃないしw

式が偽の時の処理だけなら真の時のelseを使うなんてまどろっこしい事をするんじゃなくて
ストレートに偽の時の処理と書けばいいって話。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 13:58:25.49 VZD88dDH0
スマートで見やすいって言ってるけど
俺には冗長で汚いコードとしか思えない

749:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 14:23:36.72 QEacijwe0
>>747
ああ、了解。そりゃぁそうだなw


750:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 14:39:07.11 Z2YKJOZB0
>>741,742
最大60回の総当たりループはさすがに力技すぎると思うw
同じ機能を私ならこう書くかな

A=10
B=20
C=40
Dim 数値[2] = A,B,C
最小差 = 60
gettime()
for i=0 to length(数値)-1
 if G_TIME_NN > 数値[i] then 数値[i] = 数値[i] +60
 時間差 = 数値[i] - G_TIME_NN
 ifb 最小差 > 時間差
  最小差 = 時間差
  次 = 数値[i] mod 60
 endif
next
print 次

751:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 02:28:14.12 mHNV9+2t0
2012/02/13 UWSC Ver4.7c、 Pro版と Free版をリリースしました。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 07:44:59.33 qzvRf9Nh0
>>751
あざっす、あざっす

753:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 20:18:22.14 L1XFskmv0
教えてくださいな!
エクセルの大量のデータを、HTML等の枠内に入力する方法なんですが

例えば、エクセルのAの住所と電話番号を社内システムのHTMLの
入力欄の入力する方法なんですが。。。。。。


754:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 20:54:16.60 dOl+8Tzx0
>>753
XLGETDATAしてIESETDATAする

755:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 22:05:04.88 L1XFskmv0
>>754
初心者なんで、もうちょっとだけヒントくれませんか?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 22:08:06.05 aiewltj70
初心者向けのツールじゃないんで

757:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 23:57:26.01 040xDQ2/0
これ以上ヒントの出しようがないだろ
あとは答えじゃん

758:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 16:41:37.57 RcFEam1e0
mixiに自動ログインするマクロを作ったのですが、
メルアドとパスワードまでは入力できているのですが
イメージのボタンを押すことができません

IE = CREATEOLEOBJ("InternetExplorer.Application")
IE.visible = True
IE.navigate("URLリンク(mixi.jp)")

REPEAT
SLEEP(0.1)
UNTIL !IE.busy AND IE.readystate=4


759:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 16:43:42.52 RcFEam1e0

IESETDATA( IE, "hoge@hoge.com", "email" )
IESETDATA( IE, "hogehoge", "password" )
IESETDATA( IE, 1, "image", "image" )

REPEAT
SLEEP(0.1)
UNTIL !IE.busy AND IE.readystate=4

760:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 17:11:10.51 FXHdFAkx0
そうですか

761:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 17:23:24.68 d2PYKnQC0
日記はmixiでやってくれ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 17:54:45.34 RcFEam1e0
>>761
答えられない方は良いのです
そのようなコメントならしない方が良いのではないですか?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 18:06:38.64 xEV0rSco0
質問が無いのに答えとはこれいかに

764:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 18:09:35.74 RX9317Cv0
確かに日記状態でワロタw

765:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 18:19:52.07 SWkFglzo0
ここの住民ってアレだよな
まともな質問者には優しいが、それ以外にはホント厳しいw

766:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 18:30:34.20 4NkKP2ZJ0
それじゃわからん、と「答え」を聞くために際限なく甘えてくるのが通例だしね。

ヘルプを一読するだけで大半解決するのがわかってるし。
そもそも「答え」なんて質問者にしかわからんし。エスパーして答えてやる義理も無い。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 20:20:34.11 Iu9zCfNZ0
>>758
ヒント
RecIE


768:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 20:23:03.15 Iu9zCfNZ0
>>758
ヒント
高レベル記録

769:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 21:15:25.80 uirePwYa0
ヒント
operaでCtrl+Enter
あれ?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 23:27:30.05 Bu+QusrS0
>エスパーして答えてやる義理も無い

そのくせ茶々だけは入れたがる

771:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 06:10:31.37 elFcxog40
>>758
確かにこれだとログインできない
でもできる方法はわからん

772:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 09:43:08.36 FIk4owsM0
document.login_form.Submit()

773:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 12:54:30.99 voiTEHPo0
>>753
ホームページビルダー買うかWordにコピペしてHTML吐き出させて<TABLE>~</TABLE>を手作業でコピペすればいいじゃん

774:730
12/02/19 13:44:19.77 9mCOB16E0
IE = CREATEOLEOBJ("InternetExplorer.Application")
IE.visible = True
IE.navigate("URLリンク(www.)○○")

repeat
 sleep(0.1)
until !IE.busy AND IE.readystate=4

Excel = XLOPEN("△△.xls")
XLACTIVATE(Excel, "△△")

後はXLGETDATAとIESETDATA

775:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 13:46:31.75 9mCOB16E0
名前そのままになってたw
まぁ、こんな感じで後は応用かな

776:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 13:50:38.93 9SFvru7L0
>>771
RECIEで記録してみるだけでわかるだろ
わからんなら答えるな


777:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 16:50:05.02 EAH3ovgp0
公式掲示板で質問しないで、ここで質問する意図が分からん。
公式の方がどう考えても親切に教えてくれる。
公式と比べて、ここで質問するメリットって何だろう。ゲーム関係が禁止されてないこと位しか思い浮かばない。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 17:00:46.50 VGpNxqVn0
ログインなんてSNSなんぞに使うわけないわな
ゲーム用のをSNSに変えて質問してるだけなのはバレバレ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 17:38:15.05 oW9Kzn8G0
>>753
スレチだけど俺ならuwsc使わないでperl使うな
エクセルのモジュールあるし

780:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 18:24:38.54 U5eaG1500
結局ほとんどの質問はuwscは簡単そうだからとなめてる奴ら
第一ここは質問スレじゃねーから答えることで甘やかすことになる
質問したいやつは公式に行けと

781:774RR
12/02/20 23:03:52.48 dcFtBDzy0
>>780
だから?

782:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 23:53:58.23 t9H/W3NV0
>>781
質問したいやつは公式に行けと

783:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 02:55:21.75 1o62FRKn0
なんだ、またあげぽよがきてるのか。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 20:07:03.41 FXH/hmR60
uwscは簡単そう!

785:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 14:06:17.69 GluLXQjl0
すみません初心者です。 FUNCTIONのサンプルで、
public G = 0 // グローバル変数
a = 1 // ローカル変数
b = 2
c = 計算(a, b)
print c // 3
print G // 99
Function 計算(ka, kb) // 関数名 2バイト文字でもOK
Result = ka + kb // 関数の戻り値は Result変数
G = 99 // グローバル変数
Fend

とあるのですが、fonctionのなかの k はいったいどういう意味なんでしょうか?

786:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 14:16:39.90 PD+sN+er0
せめて簡単なプログラミングが出来ないと使えないよね

787:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 14:19:14.65 oIkKe7M20
>>785
>>3

788:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 14:21:14.99 FBRKe1s3i
>>785
その関数の呼び出しで、a,b を引数にしてるだろ
ka=a, kb=b になってて、その関数の中では引数の値をコピーして使う

名前空間、とかそこら辺が関係してくる話


789:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 14:22:14.38 Ukbg5HcT0
>>785
知らんがな、自由に名前付けていい

790:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 14:22:15.94 FBRKe1s3i
マジレスしちまったよ…

791:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 15:20:48.43 i2JHNoID0
変数 a と ka は全くの無関係だってことがわかってないとこういう疑問が出てくるんだろうな。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 16:40:23.58 tzIm7SuM0
無料で高機能な海外のマクロツールが他にもいろいろあるし日本語マニュアルも存在してるのに
未だにuwscを使う人は情弱なのかね?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 16:42:03.37 oIkKe7M20
どれちょっと紹介してみろ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 21:24:14.57 looctsTm0
以下AHK禁止でゲソ

795:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 07:17:41.62 6p9QgZ4f0
止むを得ずOSを初期化したんだが、
今まで使えていたuwscが何故かネトゲでだけ使えなくなっちまったんだけど
何か原因わかるやついる?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 09:32:21.93 06VvUyOK0
(たぶん4.6辺りから)4.7cにバージョンアップしたらchkimg部分がヒットしなくなったのでいろいろ試したんだが
座標指定x1,y1, x2,y2辺りがおかしい気がする
指定しなかったらヒットするし、指定すれば明らかに範囲内でもヒットしない

797:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 10:08:58.42 06VvUyOK0
y1の指定がおかしいような

798:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 14:35:41.38 f67r7bp70
うーむすまん勘違いだったみたい
特定のアプリだけだった

799:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 14:50:49.09 Q6+i5Xnm0
試行錯誤しながら使ってるんだけど、事細かく説明してるサイトなどありませんか

800:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 17:20:02.83 8eEFKATU0
ありますん

801:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 09:21:31.67 5RHLeNPJ0
>>800
教えてくれ!

802:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 10:37:08.29 uBEG9TT90
uwscのヘルプはわかりにくい。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 18:30:52.53 4oCoqbKp0
>>802
え…

804:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 18:37:38.55 HZN5SRN20
検索性能は悪いとは思う

805:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 23:58:54.41 B8R7LNBKP
>>802
確かに。普通にwebでリファレンス欲しいよな。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 10:43:19.82 +yhOojAj0
これってswfゲームで
ボタンクリック時に通信待ちのアニメ画像表示されて次のクリック不可能な場合
どういう制御使えばいいの?
そのアプリ待機中とかのフラグ拾えるの?

クリック可能な場合にクリックしたらクリック音は出るけど
自動処理後にクリック音が出なかったら、出るまでクリック作業繰り返しでやるのがスマート?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 12:21:55.17 EcHiITPA0
>>806
むりな場合が殆ど
普通のゲームですらフラグは拾えない

808:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 14:47:29.25 fn5q4krB0
アニメ画像を検索すればいいんじゃないかなかな

809:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 13:09:30.91 cf8l7sb10
URLリンク(www.dotup.org)

勉強したいのですがどこが原因で動かないのかわかりません
試行錯誤繰り返しましたがどなたか動くように手なおしおねがいできませんか?

810:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 13:20:35.14 BP4JMpSv0
UWSCにおいてprocedure、functionは処理の最後に入れないと駄目ですよ。

なのでまずは

----------
procedure ...

fend

while true

wend
----------



----------
while true

wend

procedure ...

fend
----------

に変えてみましょう

811:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 17:10:04.00 cf8l7sb10
>>810
返答ありがとうございます早速試してみます

812:809
12/02/27 18:19:35.26 cf8l7sb10
変数が定義されてませんとでます
px,py,left_edge,right_edge 座標変数定義はどのような感じにしたらよいでしょうか?



813:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 19:23:58.19 +5JRQnrA0
またゲームスクリプトか…対処は簡単だけど説明する気が失せる

814:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 19:43:54.41 aAxG/KRy0
809「ココまで作ったけど後わからないから完成させて」

815:809
12/02/27 19:58:36.30 cf8l7sb10
>>813
すみません
何回もテストして捨てる、書き換え繰り返してHELP読んでググって
サンプルもなくここにたどり着きました
独学で動きが成功したりし楽しくてプログラムにはまってしまい
いろんなパターンで勉強したいです

816:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 20:06:36.61 VL05oUt60
もしかして、procedure/fend と while true/wend を置換しただけなんじゃ

817:809
12/02/27 21:12:43.92 cf8l7sb10
>>816
置き換えもしました
変数もG_IMG_Xを追加してみたり、DIM宣言してみたり今自分の考えれるパターンはすべて試しました
動きのない画像座標のクリックは調べたらあったのですが
動きのある座標をどう表現できるかメモに書いてみたりと・・・


818:809
12/02/28 13:02:24.94 Gcj7bHMw0
URLリンク(www.dotup.org)

がんばってみました。どうかアドバイスおねがいします

819:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 19:10:05.80 PLE/lYCs0
>>818
10・11 行目の初期値代入で , で区切ってるのに左辺が配列じゃない
おまけに右辺で未定義の関数 x() と 未定義の変数 y が使われてる
あと 10 行目の変数名が left_edge じゃなくて leftedge になってる

両端の判定に Y 座標は必要なのか?
必要なら left_edge_x left_edge_y とかに変数を分けたら?

820:809
12/02/28 19:14:15.47 Gcj7bHMw0
>>819
アドバイスありがとうございます
独学なので頭がぱにくってますががんばってみます

821:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:57:31.85 +sV06cG30
大体みんな独学だが

822:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:00:09.69 VoOVC1k+0
独学アピールとかコピペ厨かよ

823:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:21:44.74 Tlz7BfBd0
アドバイスっても実際のゲームもなしにどうしろと

824:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:23:13.51 6xblYIZui
こんなもんに教本や講師なんかねーよ
全員独学に決まってるわ。


825:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:27:13.23 1vGkxDC90
A(クリック)→B(クリック)→A→Bの行動を繰り返し続けさせて、ランダムに現れるCの選択肢が出た時にA→Cを行わせる。
A→Cが終わったら再びA→Bを繰り返させるにはどうしたらいいでしょうか?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:36:18.57 C/zxbiMp0
>>825
そう言う風に組むだけだろ。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:49:26.41 OYrv6Lrb0
if使えばいいだけ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 08:34:50.50 TmycQKpm0
while true
 クリックA
 ifb C出現
  クリックC
 else
  クリックB
 endif
wend

829:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 12:46:36.71 BJjAkwOe0
みんな厳しいな

830:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 13:20:10.08 +vUXfH+w0
毎回画像が違う場所にある場合に読み込みと書き込みをiniでさせたいのですが
どういう風にかけばいいのでしょうか?


831:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 13:34:13.01 VXXthDtP0
まず自分で書いて、それからYahooで質問しろ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 14:13:14.53 +vUXfH+w0
Thread 座標()
WHILE TRUE
Dim x_max,y_max
x_max = 1000
y_max = 1000
IFB CHKIMG("画像.bmp",0,0,0,x_max,y_max)
BTN(LEFT, CLICK,G_IMG_X, G_IMG_Y)
Endif
//
Procedure 座標()
IFB ("画像1,bmp",0,0,0,x,y)
x = G_IMG_X
y = G_IMG_Y
Print "画像位置 ="+ x +"," + y
Endif
//
fid = FOPEN("画像位置.INI",F_READ or F_WRITE)
For 行 = 1 to FGET(fid,-1)
画像位置 = FGET(fid,行)
FPUT(fid,画像位置,行)
next
FCLOSER(fid)
アドバイスお願いします

833:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 14:15:38.10 +vUXfH+w0
FCLOSER(fid) x
FCLOSE(fid) ○



834:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 15:10:25.50 /cuDyd7T0
アルゴリズムどうこうする以前に文法エラーで全く動かないスクリプトを
堂々と出す奴ってなんなんだろう。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 15:40:59.72 ggaRQqSHi
コメントもわざと消してるからな
おおかた、どこかからのコピペが大半なんだろ

走らせて、エラーぐらい直せばいいのに

836:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 15:52:13.25 jBFz1nR90
ときどきreadiniでちゃんと読み込んでくれません。
原因はwriteiniでunicode専用文字を書き込んだとき
iniがutf-8になってしまうからです。
なので、writeiniで書き込むときunicode専用文字がないかチェックするようにしました。


837:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 16:07:26.61 Ea3hEsmb0
>>836
自分はAPI使ってる

DEF_DLL GetPrivateProfileStringA(string,string,string,string):long:Kernel32.dll
DEF_DLL WritePrivateProfileStringA(string,string,string,string):long:Kernel32.dll
(AppName,KeyName,Value,FileName)

838:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 19:43:42.25 +vUXfH+w0
アルゴリズムどうこうする以前に文法エラーで全く動かないスクリプトを
堂々と出す奴

だから自分の書いたもの見てもらえればと思ったけど
コピベだの動かないだのって・・・わからないからアドバイス求めるし
かける人や覚えた人は簡単だろうけど初心者が質問しちゃ悪いですか?
ってそんな空気じゃなかったですね

839:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 19:57:38.65 ggaRQqSHi
>>838
一回動かせばエラーがどこにあるかをuwscが教えてくれるのに

そのエラーメッセージの意味を聞くでもなく
わからない、を隠れ蓑に単にぜんぶ手取り足取りを望んでしまえは…それは駄目だ。

質問は、
自分は何を希望して、何をやってみて、どんな結果が帰って来て、どうして駄目だと思ったか
を伝達してからだろうに

結局、ゲームマクロだろうから質問者が隠してる点も多すぎ


840:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 20:04:37.12 ggaRQqSHi
>>838
ただ、書いた全文を示す事はいいと思うよ

841:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 21:11:26.84 VXXthDtP0
初心者を免罪符にする奴はカス以外いないのはなんでだろうな
努力しないことを正当化するために使うからだろうか

842:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 22:22:15.11 fOxDSZ850
.NET Frameworkのクラス使いたいとです。COMだけじゃ嫌だとです。
ひろしです、ひろしです・・・

843:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 08:30:11.05 EoEOssM+0
>>842
何がしたいのか知らんが、
VBとかCでコマンドラインから.NET Frameworkを使う簡易的なプログラムを組んで、
それをdoscmdで呼び出せばいいんじゃね?

844:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 10:01:44.32 pb5a92xci
.net側からウィンドウ操作したほうが早いな

845:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 10:29:02.44 zEc+DEks0
ID:VXXthDtP0


こいつ煽ってばかりだな会社でいやなことでもあったのか?
ほんとネットの社会は努力しろだの自分で調べろとかなぜここに張り付いてレスしてる?働かないニートでしたか
出来る相手書き込みを自分のスキルUPのために張り付いてるだろうけど
初心者やできない人がいると努力しろだの調べろだのってアホか

846:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 10:45:08.62 fcRembIg0
初心者を免罪符に出来るような優しいインターネッツじゃないんで

847:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 12:34:54.83 zEc+DEks0
初心者を免罪符にしてんし調べて動作させてHELP見て
それでもわからないから聞いてるだけだしアドバイスか
聞いてって言ったら顔真っ赤にしそうだからな

煽ることしかしてないみたいだからかわいそうな人だね
古参なんだろうけどインターネッツがんばってね
不自由なくUWSC使ってるからアディオス

848:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 12:52:06.14 pb5a92xci
>>847
煽っているなぁw

849:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 13:35:24.06 XQ0d/u1u0
見事に糞な初心者様を体現してて吹く

850:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 14:37:47.76 qwrUQ0tT0
くそワロタwww

851:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 18:24:23.49 Gw0Eujn00
配列をコピーしたいときどうすればいいのでしょうか?

function FN( 配列[] )
result = 配列
fend

とかはダメみたいだし。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 18:36:51.27 pb5a92xci
>>851
配列のサイズ揃えて
for文で一つずつコピー

853:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 18:53:40.39 Gw0Eujn00
>>852
それしか無いすかね、やっぱ。
何かでJOINして、SPLITで受ける位しか思いつきませんでした。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 19:11:02.16 cvPQPzKi0
最近使い始めた者だけど、色々な解説サイトを巡回して勉強中
まだまだ初歩の域を出ないけど、結構楽しくなってきた
uwscのまとめサイトとかがあればもっと楽に覚えられるんだが

855:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 19:52:40.27 jKSIy+qe0
>>854
よう「言いだしっぺ」

856:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 19:59:32.55 fcRembIg0
それっぽいものはすでになかった?
あれ以上やっちゃうとコピペばっかになるし

857:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 20:08:27.75 VDZQfXpr0
色々調べてると結局UWSCのヘルプに戻ってしまいますねw
サンプルとか応用とかで参考になるサイトはあるけど…

858:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 07:11:31.88 7ZSdOiTi0
excelのa1からa10の内容を
b10からb1へ順番を逆に書き出したいんだけど
ググっても見つからずここへ来ました。
ヒントでもいいので教えてもらえませんか?

859:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 08:42:41.99 XZbqilSD0
>>858
「excelのa1からa10の内容をb10からb1へ順番を逆に書き出す方法」をググって
そのままの情報がヒットするとでも思っているのだろうか

860:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 08:49:06.54 F0SjSuoe0

「逆」って言葉が罠

861:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 08:50:26.61 d96oQKgK0

昔俺も嵌まったわw

862:858
12/03/02 11:20:33.45 7ZSdOiTi0
>>859-861
例えば順繰りでa1の値をb1に書きだすのなら
分かるのですが、

for r = 1 to 10
val= Excel.ActiveSheet.Cells(r,1).Value
Excel.ActiveSheet.Cells(r,2).Value = val

a1の値をb10から逆さまに書きだす構文、関数がわかりません。
よろしくおねがいします。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 11:29:50.52 D1r+nKDF0
>862
r は1,2,3...10と変化する
なら、その r をつかって10,9,8...1と変化する式を作ればいい



864:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 11:45:15.00 ZKMDU6mq0
モバゲー用にポチポチ作りながら調整している間に
モバゲーに飽きて終わり

865:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 11:54:07.14 R5l2z00F0
>>862
for i = 1 to 10
Excel.Cells(11-i,2).Value = Excel.Cells(i,1).Value
next

866:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 13:06:01.13 7ZSdOiTi0
>>863>>865
ああ、なるほどですね。
ちょっとした気付きなのでしょうね・・・。

助かりました。
ありがとうございました!




867:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 19:31:10.27 FxlW7UVR0
お金払うので誰かスクリプト組んでくれませんか?
時間ないので勉強代払って色々覚えたい。

スレ違いですいません。


868:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 22:33:08.86 JyDXimkk0
○△■xls = XLGETDATA(Excel, "A1")
でセルの値がコピーできないんだが。。。。


869:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 22:41:32.68 SomC2xP60
>>867
どんなの組みたいの?

870:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 23:30:46.47 aVBkVIXz0
左クリック(座標は指定しない)されたらF4を押すというスクリプトを教えて下さい。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 23:42:40.93 AyPx2JOH0
WHILE TRUE
  IF GETKEYSTATE(VK_LBUTTON) THEN KBD(VK_F4)
  SLEEP(0.1)
WEND

872:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 23:43:36.31 ZahwjBvl0
while 1;if getkeystate(vk_lbutton) then kbd(vk_f4);wend

873:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 00:00:06.73 L1Fw1n/10
とりあえずですが
■firefoxでのWEBページ読込待ち
■WEBページ内のHTMLを検索し該当テキストリンクをクリック
■SIKULIというマクロソフトと平行して使いたい

スレ違いだと思いますので一応メールアドレスを載せておきます。
orbit_call_future★yahoo.co.jp(★を@に変えてください。)
もし、ご興味があればメールお願いいたします。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 00:07:01.76 OZ1ISRjai
>>873
金額も無いし
よくある手口w

875:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 00:07:23.32 L1Fw1n/10
基本的にスクリプトの動作確認後、3日以内に振込みます。
(土日祝日除く 都合がつけば即日OK)
UWSCは情報が少ないし、スクリプトをいじれば少しずつは進歩すると思いますが、
時間が惜しいので作成してもらい、それを見て学びたいです。

ですので勉強代としてお金をお支払いするので、
ご協力いただけないでしょうか?
連投&スレ違い失礼いたしました

876:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 00:13:00.64 L1Fw1n/10
>>874
いや、本当に支払います。
金額がないのは相場が分からないので

まず、作業していただく方に決めていただき
両者納得の上で作業をしていただきたいと考えています。
一応、ガイドライン的なものを作成したので
URLリンク(uwscsogood.bbs.fc2.com)
を見ていただきたいです。


877:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 00:18:11.93 aztJK0na0
>>876
相場は、期限なしの80万円、動作保障なしです。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 00:20:29.00 aztJK0na0
動かない、と永遠に難癖をつければ「動作確認後」の振込みなんて無いに等しいw
お前の環境なんてしらねーしww

879:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 01:00:22.47 L1Fw1n/10
>>878
それはお互いに言えることです。
動かないスクリプト送られても困ります。

スレ違いですし、怪しいと思われる気持ちも十分に分かりますので
叩かれるのは仕方がありませんが・・
これ以上は荒れると思いますのでメールでお願いいたします。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 01:06:47.20 aztJK0na0
>>879
スクリプトを書く側としては既に渡してしまっているので書き損じゃねーかww
お互いに、とはいえないだろww

881:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 07:16:44.30 L0Zw5NgS0
目0ルアドレスから言って頭おかしい

882:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 11:11:09.00 ulnjW3Dh0
80万も予算があるなら業者に依頼すればいいのでは?
UWSCである必要もないし。

883:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 12:30:52.20 SoLxMkin0
>>871 >>872
ありがとうございます。もう一つ質問なのですがスクリプトを少し変えて、
1.(100,100)をクリック
2.左クリックされるまで待つ
3.左クリックされたら2秒後にF4を押す
4.終了
という風にしたいのですがうまくいきません。
下のスクリプトを実行すると(100,100)をクリックすると終了してしまいます。
どこがダメなのでしょうか?

BTN(LEFT,CLICK,100,100)
IF GETKEYSTATE(VK_LBUTTON) THEN KBD(VK_F4,CLICK,2000)

884:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 12:38:59.91 0PkTGFvB0
>>871-872が書いてくれたのと見比べてみ

885:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 16:27:29.58 NoLipd770
画像A(a.bmp)と画像B(b.bmp)の位置を入れ替えたい時には、どのように記述したら良いのでしょか

886:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 11:30:37.51 WNCvza030
意味がよく分からないけどスクリプト上の位置って事ならファイル名を変数に入れてif文で替えればいいんじゃない?

887:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 23:29:26.18 0q6gNr5a0
UWSCを使用してトピックが埋まってしまってもまた次の同じトピックに行く方法わかりますか?

例えば

トピック1が1000の投稿があったら投稿できなくり、自動でトピック2が作成される仕組みになっていましたらどのような文字を加えれば次のトピックに行くようになりますか?

説明分かりづらくてすいません

おねがいいたします^^;



888:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:05:53.12 EiXhI5nr0
編集のときどこまでループしてるのかわかりにくいです
インデントつけるのめんどくさいです
とりあえずループの始めと終わりに番号振ってます

889:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:23:41.75 J59eHW/G0
>>888
そういうのを自動的に解消するために
エディタの機能がプログラマ向けに発達してきた。

メモ帳で編集はやめておけww

890:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 07:27:38.99 GLpz2zNE0
uwsc用のエディタ設定がないって言いたいんじゃないの
BASIC系の設定をいじってuwscの予約語とか入れないと補完やコードテンプレもろくに使えないし見づらい

891:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 12:13:42.48 P+jYtaLm0
秀丸はあったよね

892:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 12:48:39.13 Ft5qrIva0
\4,200もするのか

893:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 13:34:36.18 hPP2onL00
Meryもある

894:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 13:51:39.87 4aSKgzqei
サクラエディタで、関数・構文・定数で色分けしたけど
4.5の時代だった…

895:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 20:58:35.79 +c3R+zTs0
xyzzyもある

896:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 21:32:38.85 PN9p7ZcO0
Emeditorもある

897:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 23:13:23.48 5Yfi1vct0
vim/emacsないなあ

898:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 00:12:51.19 5XumFBuH0
GETID(GET_FROMPOINT_OBJ)だとそのオブジェクトの上にマウスカーソルを
移動しないとIDを取得できませんよね。マウスを動かさずに、指定した座標の下の
オブジェクトのIDを取得する方法があれば教えて下さい。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 16:05:11.79 dzpcHnTY0
文字列を引数として渡す方法はないでしょうか。
test="click"
btn(left,test,x,y)
のように。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 16:19:27.99 Vfo6XfxS0
マウスボタンに文字列をどうやって扱わせるんだよ…


901:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 16:40:22.91 k/XUdtER0
やりたいことが合ってるのかわかんないけど
test=click
でおk

click up down は中身に数字が入った変数だから→msgbox(click)で確認できる
""で括って文字列にしちゃうと駄目だと思うよ

902:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 17:14:52.34 dzpcHnTY0
>>901
ありがとうございました
おかげで解決できました!

903:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 22:20:46.16 24p6E7eb0
いい加減ゲームでマウス操作できるように対応してくれよ・・・

904:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 22:30:13.77 D78+JaYn0
>>903
釣り針でけぇよ。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 02:32:47.15 5+qozD1k0
CREATEOLEOBJで動かせるブラウザって、IE、プニル、ルナくらいかな?
なんか他にない?

906:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 12:32:24.09 3mdGm+v40
y = 10
For x = 1 to 1000

y = y + x

NEXT

という文があったとします。
xが20,30,40の時はyに値を代入しないとしたいです。

y = 10
For x = 1 to 1000

ifb x = 20 or 30 or 40 Then
break
endif

y = y + x

NEXT

とするとループを抜けてしまいます。
ループを抜けずに特定の値の時は処理をしないとするにはどうしたらいいでしょうか?


907:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 12:36:21.05 3t5xTFZt0
ifb x = 20 or 30 or 40 Then
else
y = y + x
endif

908:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 12:39:18.96 xq+18cZS0
そりゃxが20,30,40の時はループを抜けろ(break)、それ以外の時は代入を実行せよって書いてあるんだから
まったくその通りに実行されてるだけじゃん。

breakの意味わからず使ってんの?

またヘルプも読まないゲームスクリプト厨?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 12:45:33.88 xq+18cZS0
ああ一つミスった。
x=20 or 30 or 40 って (x=20) or (30) or (40) と同じだから
まったくその通りにってわけではないな。

代入は一回も実行されずループを抜けるわけだ。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 12:53:41.86 3mdGm+v40
>>907
ご回答ありがとうございました。勉強になります。

>>908
breakを使ってループを抜けてしまったのでヘルプは読んでいました。
ただ、そこまでやりましたがどうやって解決すればいいかわからなかったので
質問しました。大変失礼しました。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 12:58:40.16 UHKoD4PA0
>>910
そもそもなぜbreak使おうと思ったのか
ヘルプ読んでれば使わないと思うけどな

つまり死ね

912:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 13:18:37.76 kMhbkI120
y=10
for x=1 to 1000
if !(x=20) and !(x=30) and !(x=40) then y=y+x
next

こんな感じにしないと

913:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 13:47:24.38 Frc/iYf10
条件次第ではselect文の方が見た目も分かり易くてスッキリする事がある

y=10
for x=1 to 1000
select x
case 20,30,40
default
y=y+x
selend
next

914:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 14:46:12.42 3eZP0oXj0
breakじゃなくてcontin・・・うわなにをする

915:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 17:24:41.62 kmRPYrjg0
ヘルプ見てればbreak使わないよな
contry使ったらforのカウンタ回るのか覚えとこう

916:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 18:42:16.64 Ue1cqu/+0
>>915
何の命令かと思ったら
cont(ry の略かw

917:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 08:21:10.86 RcmHAHuY0
インデントなしのコードは見る気しないわw

918:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 17:50:09.68 D0yoFNUD0
なるほど、構造が分かりにくいな。
けど、普通にコピペだとインデントって書き込みに反映されるんだっけ?
まぁ、その手間を省いたら駄目か。


919:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 17:57:37.29 L3kfYcIT0
タブやスペースのインデントはデータとして残るが表示されない。
ブラウザ上の見た目は一緒だがデータとしてある奴はエディタ等に
コピペしたらインデントも復元される。

最初からインデントしてない奴は…

920:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 19:08:04.01 JCordFou0
913だけど普段はもちろんタブでインデントは入れてる
面倒だからそのまま2chブラウザで書いただけだよw

921:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 19:16:34.76 jG4UhJk80
>>920
あんまり気にせず死んどけ

922:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 09:41:17.31 jrFj+ocL0
すみません初心者の質問です。よろしくお願いいたします。
遷移先のhtmlの中のある値が100以下の時のみ動作するif文を書きたいのですが、下記のような場合どう条件設定すればいいでしょうか?

<span class="atai">売上</span>:248<br />
<span class="atai">元値</span>:100<br />
<span class="atai">差益</span>:148<br />

上記で「元値」が100以下の時だけを指定したいのですが、htmlの中のどこどこ、と指定する部分からすでにわかりません。
どうかご教授お願いいたしますm(__)m


923:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 14:45:08.53 ewy+hG+F0
初心者だからというのは免罪符にならん
ヘルプ読めよ

924:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 14:51:01.52 zhieTIJU0
>>922
死んどいて損はない

925:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 15:27:10.82 7p/h858U0
俺も平素からヘルプ嫁と連呼しているが
これをヘルプ嫁というのはちょっと違う気がするが。

>>922
htmlのどこそこと指定するような便利な関数はないから
ソースを読み込んだうえで文字列を解析することを自前で考えなくてはならない。
UWSC単体でもできなくはないが、regexpオブジェクトでも呼んで正規表現マッチさせるのが早いだろうな。

926:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 15:36:24.86 ewy+hG+F0
難しく考えすぎだろそれ

927:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 15:41:15.33 7p/h858U0
そうかね。

まあ俺はweb関連の自動化なんて全然やらんから
こうなりがちだ。

簡単な方法もあるのかもしれないけど。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 15:45:03.81 t5SRjSat0
BETWEENSTR()でいいのでは

929:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 21:41:31.53 R4Bm6/dy0
戻値 = IEGETDATA( IE, Name, [Value, 番号] )
でいいのでは

930:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 01:10:19.86 0SlHpO+Y0
この場合ではその方法は使えないからどうするかって話をしてるんだと思うぞ
こんな感じなら行けるはず
if val(betweenstr(iegetsrc(IEオブジェクト,"body"),"元値</span>:","<")) <= 100

931:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 01:21:14.89 6RrWW/g30
IEGETDATAにしろIEGETSRCにしろBETWEENSTRにしろヘルプに書いてあるだろ・・・

932:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 01:37:18.54 0SlHpO+Y0
全関数がヘルプに書いてあるのは当たり前だと思うけど、それがどうかしたの?

933:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 05:08:06.62 x2kLkxQr0
>>932
だから、ダイレクトな回答を書く必要はないってこった。
本人に頭使わせろ

934:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 10:48:52.23 NwGJfw7/0
>>933
おまえが何のためにここに張り付いているの
アホだなw

935:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 11:07:34.24 0e5lJmcM0
XPSP3 IE6で下記のerrorが出てスクリプトがほとんど動きません。
神様教えてください。

COM_Error: OLE Object1への型変換が出来ません。
5行目;IE.visible = TRUE

936:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 14:54:35.99 GnKDETw60
1カ月ぶりに来たらいつもの流れの繰り返しでわろたwww

937:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 15:46:14.32 W3DmzRUh0
無限ループってこわいよね

938:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 20:15:00.86 xmejXKiB0
神様とか言ってる所におちょくりみたいなものを感じる

939:935
12/03/18 21:58:45.19 0e5lJmcM0
助けてくださいお願いします。
初心者なんです。詳しい人お願いします。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 22:20:08.67 0SlHpO+Y0
とりあえずその動かないスクリプトを出さないことには

941:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 22:26:09.39 2CYoHnRq0
>>939
助けてあげたくても、それだけの情報ではエスパーしか答えられないぞ
あと自分で初心者と言うな。いつもの釣りだと思われる

942:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 22:51:04.16 NAen7kHm0
ちょっと聞きたいんだけど、

例えば、3つのUWSファイルを同時に起動した場合、これを順番に実行させるためには

どうしたらいいの?

UWSC.INIのNotMultiplexを-9にしても、うまく処理できないんだが。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 23:04:18.26 DqKy9iR10
callで順番に呼ぶのじゃ駄目なのか?

944:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 23:25:56.17 NAen7kHm0
>>943
3つのファイルはランダムで選ばれたファイルなんだよ。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 23:31:34.69 DqKy9iR10
execで順番に呼ぶのはどう?

946:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 23:38:06.11 NAen7kHm0
>>945
うーん、それは.exe専用じゃないの?

.UWSの複数ファイルを順番に処理したいのだが・・・

947:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 23:43:27.58 QeuOmcyN0
Dosバッチで書いてやるとか、或いはWshとか

948:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 23:44:23.62 DqKy9iR10
exe専用じゃないみたいだよ
scriptPath = "D:\hoge\fuga.uws"
exec("<#DBL>" + GET_UWSC_DIR + "\uwsc.exe<#DBL> <#DBL>" + scriptPath + "<#DBL>", TRUE)

949:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 23:48:36.34 0SlHpO+Y0
呼ばれる可能性のあるファイルが決まってるなら、callをいっぱい書いといて分岐するとかね

950:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 00:14:22.86 8Cd2C/v60
>>948
そうなんだ。ありがとう。
これなら・・・ちょっとやってみる。


951:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 23:09:46.30 kpk816dc0
chkimgを使って起動させると
UWSCがアホみたいに点滅するんですけど
これって画像認識してないってことですか?
でも普通に動いてるんですよね
なんででしょうか

952:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 00:11:25.76 ffot/vZV0
>>951
阿呆はお前だ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 00:13:35.95 Wyp1KurB0
>>952
なぜですか?

954:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 01:54:48.62 c8ry29tK0
>>953
>>941

955:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 13:57:16.41 ixyk4B+g0
(´・ω・`)

956:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 18:05:22.11 Wyp1KurB0
どうやら仕様みたいですね

957:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 18:29:16.43 Xm5KL5fC0
chkimgがどういう動作をするのか、もう一度良よ~く考えてみる事を勧める

958:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 19:03:59.31 w81Eb2gh0
>>956
UWSCがアホみたいに点滅するということは、わざわざお前がアホなスクリプトを書いたということをまず理解しろ
理解できたら次に何をすればいいのか分かるはずだ

959:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 19:04:46.10 R2zQFhMY0
スクショの撮影に邪魔にならないよう一時的に非表示にするのはUWSCに限ったことじゃないよな
「アホみたいに点滅」してるってことは、sleep入れてないか短すぎるかだろ

960:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 19:09:42.24 Wyp1KurB0
>>958-959
同じ人ですよね

961:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 19:25:19.79 R2zQFhMY0
>>960
仕様だと決め付けてみたり、同じ人だと思ったり
思い込みが激し過ぎるんじゃないのか?

962:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 20:47:12.44 Wyp1KurB0
>>957
はい、調べてみます

963:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 21:26:50.01 R2zQFhMY0
>>962
だからそれは>>959の1行目だろ

964:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 22:55:59.18 ruKcrx160
print関数使う機会ある?

965:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 23:01:31.76 8iWt93wm0
デバッグ用

966:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 21:47:41.85 LDz/Asim0
ガリガリ使ってるけど
fukidasiのほうがいいのか?

967:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 22:15:22.16 MB4Bxted0
裏で起動させる事出来ないの?


968:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 23:50:49.72 pzEw8LrE0
俺はfukidasi派だぜ
それと画面検証用のプログラム自前で作って画面情報たんまりfukidasiにぶち込んでる

969:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 00:43:37.96 NUIIGb8s0
printだと後でログを見返せる

970:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 01:08:48.99 LnoVXwb70
オイラはfukidashi派。こっちのほうが手軽で。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 01:25:24.68 lDqXRTTG0
デバッグモードで動かそうと思ったらL18が存在しませんって出てきてなんのこっちゃ・・・・・・・・

972:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 02:18:05.08 C1O4GnO20
>>971
一度アンインストールしてインストールしなおせ
それでもダメなら公式に問い合わせ
割れなら消えろ

973:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 02:22:41.92 Bjog1+4w0
>>970
一瞬で過ぎてしまう部分のログとか見れないじゃん。

974:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 04:39:20.44 y6q7IP+/0
適材適所
スクリプトによる
終わり

975:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 21:32:25.61 nVr7ugRI0
こんなスレあったのか…
これ買えばよかった
マウスレコーダーっての買っちまったよ…

976:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 22:44:19.94 5NPlrsIk0
ステマうぜえなwwwwwwwwwwwwwwwwww
有料の価値ないからwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サポートも上から目線だしよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
AutoITかAHKのほうが出来ることの幅も広がるしはるかに幸せになれるのにwwwwwwwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch