自動化ツールuwsc使いよ集まれ7at SOFTWARE
自動化ツールuwsc使いよ集まれ7 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 02:01:41.26 7bTLDD7v0
●質問したい方へ。
 「○○作れますか?」→ スクリプトを期待するのはお門違い。作れるか作れないか教えてくれる人はいるかも。
 「○○が作りたい」→ 自分作ればいいんじゃない?
 「○○作って下さい」→ 依頼スレじゃありません。
 過去ログを見る、検索する等、自分で出来る事を書き込む前にするように。
 自力で作ったのを晒すか、具体的な解らない場所を提示して、改善点や解決策を求めるようにしましょう。

●スクリプトを晒す上での注意
 他人が読みやすいようにインデントを付けるように。解らない人はググレ。
 (タブインデントは使えないんだぜ 全角スペース等に 変換しておくべし)
 言いたい事に関係無い部分は ~○○の処理~ や 処理A 等のようにし、
 必要な部分を晒すようにする。

●他人の書いたスクリプトを安易に実行しないように。
 ハードディスクをフォーマットされたりしても、自己責任。

前スレ
自動化ツールuwsc使いよ集まれ6
スレリンク(software板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 02:02:15.04 7bTLDD7v0
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:34:36 ID:W92a0hyv0
UWSCスクリプトの解説(初歩の初歩)
URLリンク(big.tm.land.to)
UWSCで自動化 超速!! Windows マクロテクニック
URLリンク(izagne.com)
解決マクロマン
URLリンク(blog.livedoor.jp)
SCRIPTS
URLリンク(scripts.web.fc2.com)
UWSCサンプル集
URLリンク(www.nagomi-jp.net)
UWSCの誘惑
URLリンク(nem.symphonic-net.com)
UWSCの落し物部屋
URLリンク(siromasa.xxxxxxxx.jp)


4:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 12:21:46.37 d0I/Bs5H0
カウンタを「1 To 10」という表記ではなく「01 To 10」という表記で行いたい(カウンタの文字をそのまま展開して使用したいためです)のですが、なにか簡単な方法はないでしょうか?、

5:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 15:33:13.32 EEk0ebqS0
10より小さかったら頭に0を付ける処理を挟めば良いんじゃない?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 18:39:52.91 7bTLDD7v0
ちなみにUWSCでは数値型→文字列型は自動変換されるから
意識する必要はない(逆はVAL関数を使って変換する必要がある)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 08:37:55.81 lT+8+LR20
↓または↑をランダムに1~6回キーを動作させるスプリクトってないでしょうか?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 08:43:10.98 lT+8+LR20
これを応用すればうまくいきそうなんですけどうまくできずorz

// キーボードからのキーを一文字づつずらす  #n45
for k = VK_A to VK_Y
SETHOTKEY(k, ,"fuckey")   // AからYまでキー登録
next
Sleep(100)
for k = VK_A to VK_Y
SETHOTKEY(k)        // 解除
next

// 一文字ずらす
Procedure fuckey()
  KBD(HOTKEY_VK+1)
Fend

9:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 09:27:17.95 R+7uYY3u0
random関数で乱数作って適当に分岐させればいいんじゃないの?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 19:43:42.26 RPVTeYj70
画像がariになったらクリックしてnasiになったらまたワンクリックだけしたいんのですが
下の方法だとariの画像の時に連打になってしまいます
どこが間違っているのか指摘お願いします

While True
Ifb ChkImg("ari.bmp",0)
BTN(LEFT,CLICK,G_IMG_X,G_IMG_Y,80)
Ifb ChkImg("nasi.bmp",0)
BTN(LEFT,CLICK,G_IMG_X,G_IMG_Y,80)
ELSE
continue
ENDIF
ENDIF
WEND

11:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 01:17:56.60 v8wBMKOC0
>>10
ほらインデントのないネストはメンテナンス性質

12:11
11/08/08 01:21:33.51 v8wBMKOC0
>>11
ほらインデントのないネストはメンテナンス性悪いだろ?(2chというかHTMLは基本タブ効かない)
途中でカキコしちゃった

13:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 05:42:27.59 4JAzD/l50
行頭半角スペースと連続した半角スペースもな

14:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 21:36:51.10 xU4PxwPi0
JavaやFlashの動くブラウザゲームをしてると、たまになにかのひょうしに固まってしまう時があります。
そんな時に、何秒かフリーズしたら直前の動作をやり直す、というようなスクリプトはないでしょうか?


15:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 21:55:02.87 4Hjil58d0
>>7 こんな感じ?

OPTION EXPLICIT

click_down_or_up()


PROCEDURE click_vk_down_or_vk_up(n=6)
  DIM i

  FOR i=0 TO RANDOM(n)
    IF RANDOM(1024) MOD 2 THEN KBD(VK_DOWN) ELSE KBD(VK_UP)
  NEXT
FEND

16:15
11/08/08 21:57:11.90 4Hjil58d0
すみません、プロシージャ呼び出しのとこ間違えました
click_down_or_up() => click_vk_down_or_vk_up()

17:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 22:50:41.23 ffkTFK4P0
>>15
思った通りの動き方してます!
すばらしいです。
どうしても手動でやらなければならないところが自動化できるようになりました。
本当にありがとうございます。

こういうの普通にできるようになりたいなぁ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 23:13:05.55 vvAgmhdq0
それってこれだけでいいような気が

FOR i=0 TO RANDOM(6)
IF RANDOM(2) THEN KBD(VK_DOWN) ELSE KBD(VK_UP)
NEXT

19:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 06:18:01.49 zYt+yuRK0
FOR i=0 TO RANDOM(n)

これって均等にランダムにならなくないか?
n に近くなるほど回る確率が下がると思うんだけど
あと、カウンタ変数の開始値を1にしないと、
引数で指定した数より1回多く回っちゃう可能性があるよ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 09:42:11.19 O7PlQKtq0
> n に近くなるほど回る確率が下がると思うんだけど

意味不明


> 引数で指定した数より1回多く回っちゃう可能性があるよ

0≦random(n)≦n-1

21:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 11:13:27.90 SE41ZzeO0
ある一定回数画像(複数)を見つけられないとループを抜け出すようにする方法はありませんか?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 11:23:28.73 JBZs1TIL0
超基本的文法レベルの質問する奴ってなんなの?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 13:14:52.15 iTeCBvZb0
1bitな質問くらい答えてやっても

24:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 20:23:31.49 VfzfsIkM0
この程度が出来ないと後々質問厨になるだけだな

25:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 19:11:56.22 iqbC+11P0
初心者スレ作って隔離するしかないだろ
作っていいか?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 19:22:55.81 XgS4tk/r0
こんなに過疎ってるのにスレ分けるってのもなぁ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 19:35:12.84 iqbC+11P0
俺もそう思うけど、初心者レベルの質問が気に食わない奴もいるんだしな

28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 20:06:09.04 y4KnA98Z0
初心者質問ってよりゲームマクロの質問する奴を分けろ。
最近のお馬鹿な質問全部ゲームマクロ関係だろ。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 13:27:18.17 Tiw5Peyb0
今時間指定でプログラムの実行をするために
常に時計を表示させておいて、コピー→if clipboard = 指定時間
みたいにしてるんだけどもっといい時間指定ないかしら

30:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 14:05:41.80 9uBCkNOy0
>>29
GETTIME使えば?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 15:50:04.84 KFGVnqQq0
uwscのリファレンスってないの?
どこのサイト見ても中途半端で困ってる
ie操作系の命令文が全て載ってるサイト教えて

32:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 16:10:06.28 +5uC1LrX0
>>31
uwscのIE操作のコマンドはヘルプに全部載ってる
IEのCOM操作のことならMicrosoftのサイトを見ろ


33:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 18:12:11.41 U5nBfC/V0
メールソフトのサンダーバードへ指定のメールを受信させた時にある動作をさせるようにがんばってるんだけどなかなか難しい。
UWSCでそもそもできるものなのですかねぇ。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 22:14:15.94 GuFxpfIe0
特定のソフトに表示されてる数字を読み込むコマンドってありますか?
PosAcc(id,x,y,ACC_BACK)だとうまくいかないみたいで

35:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 01:57:40.13 +Jk86gMu0
>>30
ありがと
普通に使えた

36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 15:27:42.16 6AP8uSJSP
>>34
GETSTR

37:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 03:23:28.23 TX+Hn+rs0
公式FAQに
”再生時に ウィンドウが出るのをスクリプトが待ち切れずに実行されて おかしな事になる  #n8
スクリプト内のGETID関数に第3引数(待ち時間指定)を付けてください。
GETID("xxxx", "xxxx", -1)  // -1:画面が出るまで待つ”
とありますが待機時間を-1にするとUWSCの中ではどんな動作がされているんでしょうか。
待ち時間だので40とかを指定するべきではないのすか?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 08:04:12.23 OPeXewKVP
-1というのは「画面が出るまで待つ」という意味です。

例えば信号に例えてみましょう。
「信号が緑になったら横断歩道を渡る」という場合にあなたは
「緑になったら信号を渡る」
「40秒後に渡る」
のどちらですか?後者だと最悪、死にますよね。

-1はウィンドウが生成(表示)されたらIDを取得する、という事を意味します。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 10:09:18.00 TX+Hn+rs0
>>38
やばいっす
最高っす
ありがとうござまんた!

40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 13:50:13.72 oRcSsbwu0
つうかそれくらいヘルプ見ろよw

41:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 00:25:47.82 vZRDKkYE0
>>38
なんか例えおかしくない?
待ち時間40秒ってのは最大じゃないの?
「40秒経って緑にならなければ諦める」なのでは?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 22:01:54.83 /KzQIzE30
>>41
あきらめた瞬間次の行に進んでる。

あきらめる、で想像する事が
「強制終了する」だったり「それはそれとしてエラー処理して回避」だったりして、
人によって想定が異なるだろうけど

43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 01:42:33.74 nf8OFC380
uwsc書くときみんなテキストエディター何使ってるの
mery

44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 01:54:21.40 tAe5BtRe0
uwscを使いこなすためには何を勉強すればいいのかな?

while true~wendを複数作って、あちこちに飛ぶっていうのすら作れないレベルだけど・・・

45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 02:16:52.70 UZ2375ya0
勉強がしたければ Small Basic 使え


初心者の俺が初めて覚えるプログラム言語
スレリンク(tech板:243番)
> いいからこれやっとけ。
> URLリンク(home.jeita.or.jp)

> >>243の体験ゲームも午前中で全部解けたし。二重丸取れなかったのも4/43あるけど。
ってレスしたの俺だけど、元本職プログラマ。
専門学校卒で記憶喪失しまくりなのでかなり底辺だけどそれくらいはできる。


46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 22:08:48.91 yXZwPl1h0
NotMultiplex=を0にも-9にもしても多重起動が出来ない。
UWSCの落し物部屋でこれで駄目だったら分からないと書いてあったから
望みは薄いのだろうけど何か知ってる人いたら教えてください。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 00:04:08.26 3tfdKgwh0
>>46
勘違いしてるかもだけど、
UWSC.exe自体は多重起動できないみたいよ。
(NotMultiplex=0でスクリプトの多重起動は可能)


48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 10:42:08.71 qot2Nj2o0
完全に勘違いしてた。ありがとう

49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 12:08:52.90 bV6wxMUY0
3分おきくらいにあるサイトを巡回して、ある特定のキーワードが出現した時だけ、それをメールで知らせてくれるマクロは作れますでしょうか?



50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 13:40:49.87 Ng7h5pAJ0
頑張れば作れます

51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 14:08:19.57 SVaGbYOc0
uwscじゃないほうがいい

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 14:24:36.60 Yvkqq7990
メールはどこかのWebメールを使うか、メールソフトを操縦する形になる。

自分でメールサーバー立てて転送しようと思っても、受け付けてもらえないように、ずいぶん前からなってるらしい。
つまり、プロバイダのアカウントなしに送信できない。


53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 16:31:38.76 bV6wxMUY0
>>52
ありがとうございます
ウェブメール使用での簡単な作成方法はありますでしょうか?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 17:41:26.55 Yvkqq7990
>>53
かんたんでもないけど、有料版の試用期間を使って
IEでメール送信する操作を録画するとある程度再現できるんじゃないかな。


55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 15:20:04.75 7ez6DvqV0
// ■■■設定開始■■■
URL = "URLリンク(www.google.co.jp)" // 検索対象URL
Search = "○○○" // 検索文字
Count = 180 // 文字が見つからなかった場合の待機時間
GmailID = "○○○" // ログインID
GmailPASS = "○○○" // ログインPASS
TO = "○○○@gmail.com" // 宛先
SUB = "TEST" // サブジェクト
BODY = "テストメール" // 本文
// ■■■設定終了■■■

IE = CREATEOLEOBJ("InternetExplorer.Application")
IE.visible = True
IE.navigate(URL)
Repeat; sleep(0.2); Until (! IE.busy) and (IE.readyState=4)

end = 5

repeat
ifb POS(Search, IE.Document.Body.InnerText) > 0 THEN
 IE.navigate("URLリンク(mail.google.com)")
 Repeat; sleep(0.2); Until (! IE.busy) and (IE.readyState=4)

 IESETDATA( IE, GmailID, "Email" )
 IESETDATA( IE, GmailPASS, "Passwd" )
 IESetData( IE,True,"signIn")
 Repeat; sleep(0.2); Until (! IE.busy) and (IE.readyState=4)

 IELINK(IE,"メールを作成")
 Repeat; sleep(0.2); Until (! IE.busy) and (IE.readyState=4)
 Repeat; sleep(0.2); Until (! IE.busy) and (IE.readyState=4)

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 15:20:54.07 7ez6DvqV0
 IESetData( IE, TO,"to")
 IESetData( IE, SUB,"subject")
 IESetData( IE, BODY,"body")

 IESetData(IE,True,"nvp_bu_send","送信",2)
 Repeat; sleep(0.2); Until (! IE.busy) and (IE.readyState=4)

end = -5
EXITEXIT

else
Count2 = Count
for i = 1 to Count
if GETKEYSTATE(VK_END) then exit
 Count2 = Count2 - 1
 sleep(1)
 Fukidasi("リロード待機中 " + Count2 + "<#CR>ENDキーで終了", 50, 50 )
next
 IE.document.location.reload(true)
 Repeat; sleep(0.2); Until (! IE.busy) and (IE.readyState=4)
endif
until (end < 1)

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 15:24:22.22 7ez6DvqV0
>>53
改行大杉で2つに分かれちゃったけど。

指定したURLを監視して、特定文字列があればGmailで指定のアドレスにメール送信。
文字列が見つからなければ、指定秒数後(若干の誤差あり)にリロード。

一応動作検証はしたけど、ダメならごめんかな。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 19:38:51.86 d9i0PhUu0
テンプレ読み直しちまったぜ・・・

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 23:07:23.46 Mj6FMbea0
ところで、昔のスクリプト動かそうとしたら「次元数が合いません」とかいうメッセージが出て動かなかった。

履歴検索すると
==================== Ver 3.1 版 ======================
05/03/26
 多次元配列への初期値の代入を出来るようにした

くらいしか見つからない。

たったこれだけのコードなのに
dim s[][2] = 1,2,3,4,5,6,7,8,9

60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 01:39:22.99 GHuUGAPQ0
同じウィンドウタイトルのアプリケーション(1-5くらいで不規則)に
ctrlキーを高速で連打するいい方法ある?
今はウィンドウタイトルを別のアプリで変えて手動で認識させてる
id1 = getid ("notepad1")
id2 = getid ("notepad2")

あとかなり高速で連打する必要があるんたけどmouseorgってスレッドで同時に使えない?
スレッドじゃなきゃうまくいくんだけど…

61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 01:45:31.15 5ahLCbZi0
>>60
GetAllWin

スレッドでできるか?試せば分かるだろ。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 01:58:46.12 GHuUGAPQ0
>>61
数が毎回違うのと同じ名前のウィンドウを区別する方法が分からない…

スレッドで下の奴を呼び出すとうまくいかない
スレッドじゃなく連続的に動かすのはokだった
PROCEDURE 連打(windowID) MOUSEORG(windowID,2) KBD(VK_CONTROL,CLICK,10) FEND

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 11:00:21.92 5ahLCbZi0
>>62
は?IDが違うだろ。

スレッドでうまくいかないならプロセス分けたら?
EXECで呼び出し、ウィンドウハンドルを引数に渡す。
ハンドルはIDTOHWNDでハンドルにできる。
受け取ったほうはHWNDTOIDでIDにできる。


64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 10:53:12.52 ZnVKnrfp0
もしこのウインドウが出てた場合にはこうするという動作はどう打つんでしょうか。
ヘルプサイトに載ってたはずですがどうにも見つからなく、教えてくださいませ・・
IFB getstr(ID("ウィンドウタイトル")=true
みたいな感じだったと記憶してます。

またウインドウ変更時にACWを使うと最大化が解除されるため
CTRLWIN(GETID("ウィンドウタイトル"),max)
CTRLWIN(GETID("ウィンドウタイトル"),activate)
を使い二行消費させてますが一行で動作させる命令はありますでしょいか。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 11:37:09.26 VxwCuUA70
ACWは座標とか省略したら触らずにやってくれるんじゃない?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 22:11:09.95 ZnVKnrfp0
アクティブウインドウの件に関しては事故解決しました。
CTRLWIN(GETID("ウィンドウタイトル"),max,activate)
とすることで一行で済みました。
ACWは最小化されてるウインドウに聞かないので使いませんでした

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 07:48:52.67 Y2ckVX2g0
特定色を画面から検出するのにPEEKCOLOR()ではなく
高速化のためにアセンブラレベルでの取得方法ってありますか?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 08:00:35.42 8i0bIzrn0
>>67
あるよ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 20:45:34.88 ZY/Dn24g0
FAQの「バックグランドで動かしたい」のところにあるスクリプトではうまく行きましたが
いざ自分で組んでみるとうまく動きません。
何が間違ってるか教えて下さい
  id = GETID("まとめまとめ")
  MOUSEORG(GETCTLHND(id,"Chrome_RenderWidgetHostHWND"), 2)
  BTN(LEFT,CLICK,583,335,109)

以下のサイトの新着一覧の下の広告をクリックさせるテストスクリプトです
(URLリンク(matome2ch.hikoneko.net))

70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 22:26:59.73 ZY/Dn24g0
バックグラウンドで動作 の程度がショボカッたので辞めました

71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 09:56:59.65 Ei1z7gxj0
URLリンク(www8.puny.jp)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 16:30:45.25 qxG3RRNk0
if関数で
その処理がTHENになるまでそのifを繰り返すというのはどうすればいいんでしょう?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 17:14:51.38 qxG3RRNk0
WHILE

ifb
THEN
●●

ELESE
WEND

endif

上手くいきません

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 17:27:56.31 WK4Ee/oF0
WHILE

ifb
THEN
●●

ELSE
CONTINUE

endif
WEND

多分これでいけるはず

75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 17:54:23.20 qxG3RRNk0
syntax Error
WHILE

とでて上手くいきませんでした
ありがとうございました。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 17:56:32.85 AsLAIIjy0
thenになるまでって意味不明

77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 18:29:29.17 aEfVB4bg0
Aの画像をクリックした後に3秒間下にスクロールしてBの画像をクリックという作業をやりたいのですが
下にスクロールさせるにはどうすれば良いでしょうか?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 18:58:56.12 ErJxPT1P0
>>77
お前はどうやってスクロールしてるんだよ。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 19:09:47.33 aEfVB4bg0
普通にbtn(wheel, -20000)で行けましたありがとうです

80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 19:32:36.29 d5PoCrFY0
>>72
そもそも条件を満たすまで繰り返しってのは
repeat~untilがそれそのものだろう

81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 11:52:45.07 tU14Leri0
「timeout:busy wait」とかいう小さなダイアログが出て停止してしまうのですが、
これが出た場合、直前の処理にまで戻って再度実行するには、どう書いたらいいでしょうか?


82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 19:55:51.81 4yNIGf1B0
ある特定の文字を見つけたらクリック、という作業をさせたいのですが
画像認識させる方法以外で何か良い方法ありませんか?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 21:48:51.00 D/cx9YrG0
>>82
>>55-56の文字サーチ使ったらええやん

84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 23:16:17.02 4yNIGf1B0
>>83
ごめんなさい説明が悪かったかもしれないので訂正します
検索エンジンを使って文字を検索するのではなく既に開いてあるウェブページから文字列を抽出しクリックさせたいです

85:sage
11/09/14 23:31:52.94 pPQHWin00
tst

86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 13:52:45.46 HX+VTNnP0
>>84
IELINK(IE,"文字列")

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 15:55:40.98 rBiQTo1x0
>>86
ありがとうです

88: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
11/09/17 23:13:40.35 G0LGDbHh0
uwsc4.7にてMOUSEORG基準指定2でMMV()を使いたいのですが全く動きません
過去スレを見ると4.2以降は完全無視されるって書かれていますが
何か方法はありませんでしょうか。
他人が作ったゲームマクロなんですが、その中で指定している座標位置を視認したく
マウスカーソルで確認できないかと思ったのですが…

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 00:37:23.30 02JKFXlI0
座標確認したいだけなら基準指定2を外せばいいじゃん

90: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
11/09/18 15:30:57.32 HO2J7ciN0
>>89
Flashコンテンツ上で開くウィンドウ内の座標を確認したいので基準指定2を外すと
絶対座標?になってしまって画面外にカーソルが。。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 23:53:29.70 4Dy3XaJP0
WHILE TRUE
IF GETKEYSTATE(VK_ESC) THEN EXIT
REPEAT
なんとか
UNTIL CHKIMG("画像.bmp")
REPEAT
なんとか
UNTIL CHKIMG("画像.bmp")
Call 名前.uws
ENDIF
WEND
て感じで書いてみたんですがIF GETKEYSTATE(VK_ESC) THEN EXITが発動しません
なんででしょうか?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 00:43:58.19 5xVIagUX0
REPEATとUNTILの間にIF GETKEYSTATE(VK_ESC)が無いから

WHILE TRUE
IF GETKEYSTATE(VK_ESC) THEN EXIT
REPEAT
IF GETKEYSTATE(VK_ESC) THEN EXIT
なんとか
UNTIL CHKIMG("画像.bmp")
REPEAT
IF GETKEYSTATE(VK_ESC) THEN EXIT
なんとか
UNTIL CHKIMG("画像.bmp")
Call 名前.uws
ENDIF
WEND

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 01:57:30.91 pb9uXcBj0
ありがとうです

94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 08:58:05.37 Lu+UWKgw0
call文を作って開こうとしたら
FILE Not Found
って言われるんだけど何でだろ

呼び出したいUWSは同じフォルダにあって
開くUWSは

call ○○○

だけなのに

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 10:51:50.12 Lu+UWKgw0
おぉう…次はsyntaxerrorとでた

PROCEDURE:パス→ファイル名
PROCEDURE:パス→ファイル名()

どういうことなんだ…

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 14:26:02.53 s/fbnihd0
>>95
ファイル名に、ファイル名(1)等使えないんじゃなかったかな

文字をチェックしてクリックさせたいんだが、透過してる文字を上手く認識出来ないんだ
何か良い方法ないだろうか

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 15:38:34.06 KLl7faDV0
MMVとBTNのみで指定座標にポインタ持って行って左クリックする単純なマクロ組んでみたんだけど
マクロ動作が一回終わると、マウスポインタの位置が終了地点にあった場所のままになるのが不便です
終了時に、開始時にあった場所までマウスポインタを移動させることは出来ないでしょうか?
マウス位置は毎回決まっていないので絶対座標や相対座標での指定ではどうしても対応できません

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 15:43:13.82 RkCkW0cL0
何がわからないのかがわからない。
開始時の座標に移動すればいいだけじゃないの?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 15:44:55.54 mUCrqSzR0
>>97
G_MOUSE_XとG_MOUSE_Yを使えば良い

100:97
11/09/19 16:00:25.62 KLl7faDV0
わかりにくくてすみません
開始時、というかマクロ実行前にポインタがあった場所に戻したいという意味です
マクロ実行前のポインタの位置は毎回違う場所なので、MMVやG_MOUSEによる座標指定じゃ対応できないんです

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 16:45:57.98 ZacMjfvN0
>>100
対応できてないのは君の脳みそです。
メイプルストーリーのマクロの話ならメイプルストーリーマクロスレでしてください。

MapleStory マクロスレ part8
スレリンク(mmosaloon板)

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 17:42:49.40 RkCkW0cL0
>>100
開始時の G_MOUSE_X, G_MOUSE_Y の座標へ終了時にMMVで移動する
という方法で対応できないってってどういうことなのかがまずわからない

103:97
11/09/19 18:17:57.02 KLl7faDV0
G_MOUSE_X, G_MOUSE_Yの意味を完全に勘違いしていたようです
グーグル先生にきいたらようやく望む動作が出来ました
助言ありがとうございます、お騒がせして申し訳ありませんでした

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 02:03:26.44 2nDvhLTQ0
REPEAT~UNTIL構文で、もしそれらが100回繰り返されたなら最初の行に戻るとかの操作ってできますか?
他の関数を使ったほうが楽かな?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 02:18:53.65 ABtM6c/O0
>>104
REPEAT
 for i = 1 to 100
 next
UNTIL

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 04:34:15.95 LIQNrKGX0
while true
if A=0 then wend
endif
wend

こんな感じの物を作ったのですが
SyntaxError ○○行目 WEND と出てしまいます
うまいことwhileに戻るためにはどうしたらいいのでしょうか?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 04:35:52.73 ABtM6c/O0
>>106
メイプルストーリーのマクロの話ならメイプルストーリーマクロスレでしてください。

if A=0 then continue


108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 07:22:00.68 2nDvhLTQ0
>>105
ありがとう

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 08:19:46.52 NepLfCzV0
>>105
これだと普通に100回返してREPEATに戻るだけじゃない?

i = 0
REPEAT
 i = i + 1
 // 処理
UNTIL i = 100

110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 12:30:26.82 cXGtv05e0
>>107
最後の行以外は同意だが、スクリプトが間違ってるのはいただけない

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 14:04:44.16 ABtM6c/O0
>>109
> これだと普通に100回返してREPEATに戻るだけじゃない?

それだと普通に100回繰り返してREPEATを出るだけじゃない?

>>110
間違ってないでしょ


112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 22:01:01.08 893Zq7jZ0
最初に戻りたいなら iをリセットして戻ってやる必要があるんだね。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 11:22:13.33 0ao2G7LF0
タイムアウトのメッセが出てしまった時はどう復帰すればいいんでしょうか?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 11:39:40.42 d2FZUd/Z0
>>113
タイムアウトは誰が実装したの?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 11:47:38.70 0ao2G7LF0
>>114
わかりません。
BusyWait(IE)
しか書いていないのですが・・・
数分固まると勝手に永久に止まるようです。
止まった直前からやり直してもらえたら助かるんですが・・

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 11:54:13.75 P1YU6YWy0
BusyWait関数はちゃんと書いたの?
どういう動作させてるの?
自作じゃないの?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 12:01:27.64 d2FZUd/Z0
>>115
もうちょっと調べろ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 12:03:00.78 6T6vDxjv0
なんで最近は底レベルすぎる質問ばっかりなんだ?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 12:08:25.84 0ao2G7LF0
質問しづらい空気になりましたので失礼しますm(__)m

120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 15:06:38.48 tCj0OWod0
メイプルストーリーでほんの10行程度のマクロで大もうけできるぞって
そのマクロ公開したやつがいて、
(ゲーム内通貨的に)実際結構な儲けになるはずなんだけど
UWSCが一部規制されちゃって初心者があぶれたんですよ。
暇になっちゃった連中と、それを回避して味をしめた連中のなかから
ちょっと意欲的なやつがいろいろ質問したりするようになっちゃって。

121: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/09/21 15:15:31.45 tCj0OWod0
もしかすると販売されていたマクロを改造する目的だったりするかもしれない。
同じやつかは分からないけど、販売されていたものをアップローダにアップしてばら撒いちゃってて。
僕も入手したんだけどね。
だけど自分でいろいろ調整しないとちゃんと動かないもんだから
(職業やら火力的に)
いろいろ改良しようと思ってるんじゃないかな。

このマクロ使用者はマクロのヘルプで勉強してるから
UWSCのヘルプは見てないんですよ。
だから関数の説明に書いてあるようなことも知らない。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 16:01:45.16 iBCpWPFX0
ウゼエ。だからゲームマクロは別スレでも立てて仲間内でやれって言ってるのに。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 22:56:28.04 +mhvf0BH0
そう言えばバージョン違いを探してる奴も居たからアレもそうか。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 04:06:39.39 7jc+M17q0
キーボード入力で
1→2→3・・・・9→を自動入力させたい

for i = 1 to 9
KBD(VK_i)
next
KBD(VK_変数)の形を試してみましたが駄目でした

125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 04:40:10.25 9cda07do0
>124
 i と VK_i は別物。
 i は変数で、VK_I は i のキーコードで定義済み

変数は単独で記述されるものなので、文字列のように連結したりできない。

やり方はいくつかある。
ひとつはVK_1~VK_9 が連続していることを利用して、
VK_1 + i とする。 i は0~8。
KBD(VK_1 + i)

もう一つは "VK_" + i という文字列連結式で "VK_1" などの文字列を作り、
それをEVAL()でコードとして処理する。 i は1~9。
KBD(EVAL("VK_" + i))

あと、キー入力にはある程度の時間が必要。
0.023秒くらいは最低でも必要。


126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 15:14:05.92 7jc+M17q0
>>125
ありがとうございます
これから試してみます

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 18:45:50.89 ieEZZa7r0
>>126
FOR i=VK_1 TO VK_9
  KBD(i)
NEXT

128: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/09/22 19:03:30.92 rA/UEYLu0
特定のキーをかなり早く連打だけさせたいんだけど一番早く連打出来るいい記述方法はなんなんだろう


129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 19:06:45.94 9cda07do0
>>128
KBD(VK_X, DOWN)

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 02:06:12.58 mmh+AISY0
IFb CHKIMGで指定した画像をクリックしたいんですけど
pngは無理ですかね?bmpだけ???

無理だったら予め画像サイズを取得してそれをクリックってできますか?
お願いします

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 02:46:12.79 Tqv8/OZa0
>>130
ヘルプ嫁。な?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 02:53:09.70 RQMUurNF0
後半も何が言いたいのかよくわからんな・・・

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 03:16:04.98 mmh+AISY0
すみません
BMPだけなんですね。。。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 03:38:31.22 mIouI46U0
何か根本的に誤解してるような気がするぞ?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 03:46:50.10 +A+Q5ALU0
ゲームにマクロ使うのは勝手だが自分で出来ないならやるなよな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 04:05:49.69 RQMUurNF0
全くわからないならせめてプログラミング言語の基礎ぐらいやったほうがいい

137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 00:14:50.08 uCZkef0D0
>>134さんのおかげで解決しました
ご指摘の通り誤解してました。。。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 02:00:08.37 +MKugBWV0
>>137
良かったなゴミ虫

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 06:34:18.99 6nZiI89bP
音量のミュート、音量ありを切り替えるツールを作ろうと思うのですが
何をどうしていいのか分かりません。

今のところ、この機能を持っているTask Volumeというソフトを入れて
そのショートカットをuwscに打たせているのですが
直接uwscから操作する方法はないでしょうか?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 07:02:45.54 grtvQlfc0
レジストリを使う方法と、APIを使う方法があるっぽい
まあ、スピーカーをクリックしてミュートをクリックでもいいと思うけど。

サウンドのボリュームをレジストリから設定する方法
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

WindowsオーディオミキサーAPIを使う
URLリンク(www.terra.dti.ne.jp)

ミキサーをVBでコントロールする
URLリンク(www.cs.k.tsukuba-tech.ac.jp)


レジストリが簡単かな
CreateOLEObj("WScript.Shell") して
RegRead、RegWriteするだけだし。


141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 10:50:08.39 rYZowqsS0
この手のレジストリ変更は実際に反映されるにはなんかAPIが必要だったような。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 21:09:35.79 EimDsRd50
これから挑戦してみます

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:45:29.89 s1KaLVds0
画像1を数字の1、画像2を数字の2、・・・、画像pをp、等とおいて
"画面内に現れた画像"を置き換えた数値がx未満ならばaの処理を、x以上ならばbの処理をさせることって可能ですか?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 02:06:10.36 7akdi0U20
画像1が見つかったら変数に1代入、画像2が見つかったら変数に2代入ってすれば?
もっとキレイな方法あるかもしれんけど、上記の方法で可能は可能かと

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 13:33:57.97 s1KaLVds0
とりあえず素直にifbで全通りの数字をパターン分けしてみます
ありがとうございました

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 13:50:16.62 ghCJcMsA0
可能だろうけど画像検索だと処理遅そうだね

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 15:34:09.82 LtJOz40J0
BusyWait(IE)を設定したスクリプトでIEで動作中に、
TIMEOUT BusyWaitのメッセージボックスが出て勝手に終了してしまう場合、
どんな対策方法があるでしょうか?
できれば止まる直前まで戻したいのです。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 16:28:49.02 cQVAf44e0
>>113-119

149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 16:36:22.53 aucywjc50
全貌を把握できてないスクリプトなんか使うんじゃねーよ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 16:47:12.50 wQJkKBCc0
答える力がないなら出てこなきゃいいのに。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 17:11:30.40 cQVAf44e0
その前に質問として成立してないんだよ。
なぜ成立してないかの理由もわかってない時点でかなり問題外。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 18:49:16.06 JQXz4Q/10
>>150
おまえのことか

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 19:30:35.12 aucywjc50
UWSCが自身が出してるエラーメッセージ以外の
単なるスクリプトが出すメッセージボックスについて文句言われてもどうしようもないわ。

スクリプトのどっかに
msgbox("TIMEOUT_BusyWait")
って書いてあるだけの話だろうに。前後の内容隠してるから論外だわ。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 20:57:02.43 BYSuqPkH0
BusyWait(IE) なら、有料版で録画したときに自動的に追加されるスクリプトだよ。
その中でタイムアウトしてることは、見たことがあれば知っているはずで、
名前を見ただけで分からないといけないレベル。

> タイムアウトは誰が実装したの?
っていうのがヒントで答えなので、僕はこれに関して書き込まなかった。

知らなかったやつは以後気をつけるように。


155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:53:21.53 LtJOz40J0
素人向けの質問スレないですか?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:11:47.62 BYSuqPkH0
>>155
ここは素人のあつまりですよ。本家もあるけど、敷居が高い。

対策だけど、戻るんじゃなく抜けないことだよ。ループの終了条件をいじって永久ループにする。



ほかの人も気をつけたほうがいいよ

IPA「バグを直さない開発者の氏名を公開し指名手配する。手始めに50人を公開処刑だ」
スレリンク(news板)
> 連絡不能開発者一覧
> URLリンク(jvn.jp)
> 問合せ番号.   開発者名     関連情報             一覧追加日
> DID#90902329 竹田暁彦     Akihiko Takeda's Homepage 11/09/29
> DID#59067674 ぜろちゃんねる  0ch BBS Script         11/09/29
> DID#87319672 小山浩之                        11/09/29
> DID#83385455 帰宅する部活                      11/09/29
> DID#37073608 鏡の国                          11/09/29
> DID#46919198 K_OKADA's WebPage                 11/09/29
> (他多数)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:54:34.14 LtJOz40J0
短いスクリプト中のどこをどう探してもmsgbox("TIMEOUT_BusyWait") なんて存在しないんで、路頭に迷うとこでした。
ループの終了条件ですか・・うーん。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 03:23:28.52 LR+rzGMZ0
^^;

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 18:05:42.88 jjXSdlKK0
A1 =peekcolor(57,122)
A2 =peekcolor(25,122)
A3 =peekcolor(93,122)
B1 =peekcolor(57,932)
B2 =peekcolor(25,932)
B3 =peekcolor(93,932)
IF sw = 1 and A1 = $111111 and A2 = $000000 THEN exitexit
IF sw = 2 and A1 = $111111 and A2 = $111111 and A3 = $FFFFFF THEN exitexit
IF sw = 3 and B1 = $111111 and B2 = $000000 THEN exitexit
IF sw = 4 and B1 = $111111 and B2 = $111111 and B3 = $FFFFFF THEN exitexit

sw = 0
IF A1 = $111111 and A2 = $000000 THEN sw = 1
IF A1 = $111111 and A2 = $111111 and A3 = $000000 THEN sw = 2
IF B1 = $111111 and B2 = $000000 THEN sw = 3
IF B1 = $111111 and B2 = $111111 and B3 = $000000 THEN sw = 4

このスクリプトはpeekcolorを何回行なってイますか?
A1~B3の6回のつもりで書きました

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 02:35:02.95 MXYkAeWa0
^^;

161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 09:56:06.58 ZZTm/FoZ0
>>159
頭大丈夫か?
自分で書いたんだろ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 12:55:31.77 Xtj4wtdl0
自分ではA1~B3の6回のつもりで書いたけど実際には無駄にpeekcolor重複していないかなっていう質問です。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 12:59:28.65 DiwBB3u20
>>162
どの場所がどうして重複してると怪しんでいるのかを教えてください
代入してるからとか、色々な「こう思うから怪しいと思ってる」があると思いますので。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 16:47:40.26 7uksfOP90
クリックした箇所を3秒間長押しした後クリックした箇所の少し左側を長押しするのってどうやるんですか?
DOWN-UPの使い方がよくわからなくて

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 19:23:24.48 uoXrrPFu0
>>164
荒らしか?
いいかげん帰れ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 20:41:08.74 Xtj4wtdl0
すいません解決しました

167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 22:00:48.78 7uksfOP90
>>165
安価間違ってませんか?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 22:22:37.85 LOYD7VBT0
ヘルプも読まないゲームマクロ馬鹿は荒しだろ。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 22:25:01.30 +YydguWm0
>>167
死ね

170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 22:43:32.49 7uksfOP90
このスレ恐い

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 22:48:12.17 O1Gk1jjfO
>>165>>168-169は住民気取りの厨房だからどうか気を悪くせずスルーしてあげてください

172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 23:44:00.22 +YydguWm0
>>171
じゃあおまえが答えてやれ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 01:00:10.44 KuVWA7tv0
なぜそういう質問をしたか、を問い続けるとなぜか自己解決することが殆ど。
質問に対するそういうアプローチは有効なのだろう。自分で問題に気づくのは重要。

というわけで今後、質問した人へ「なぜそういう事を考えたのか?」と逆に聞きまくることを推奨してみたい。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 10:21:33.50 oT9pDwem0
答えたく無い質問はスルーで良いだろ
無駄に煽る奴も厨房

175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 14:15:34.85 37r1NQX/0
すいません
画面上に、ある画像が出たらそれをクリックするっていうのは
具体的にどうやったらいいですか?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 14:47:39.83 saj0dpbs0
chkimgで画像を探してbtnでクリックすればいいと思います

177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 15:16:09.46 37r1NQX/0
>>176
ありがとうございます

>chkimgで画像を探してbtnでクリックすればいいと思います
これはどのように記述したらいいでしょうか?
よろしくお願いします

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 15:34:46.68 9805L8HD0
>>177
uwsc chkimg
uwsc btn

で調べて解んなきゃ諦めろ
死ね

179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 19:26:01.73 yvX7e5am0
1たす1は3ですか? みたいな低レベルの質問する奴はマジで死んでくれ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 02:19:02.69 xbel2exv0
なんなのこのスレw
知識ある奴のオナニー場?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 03:16:28.32 WyIRAaHZ0
試行錯誤しない奴が多すぎる
最初から自分でなにも試そうとしてない奴を
uwsc使いとは呼ばない
スレタイよく見ろ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 03:23:11.02 4oubP/I50
プログラミングの基礎も出来ない人間が扱えるツールじゃない

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 04:15:19.63 UrW50yvs0
みんなPro版もってるの? 

184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 04:23:36.63 bDuoV+nv0
持ってる人は堂々と本家掲示板で質問するだろ。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 20:49:09.63 x4xLKU+n0
辞書を引けば分かることをわざわざ質問するやつはこっちの勉強の邪魔だから消えろとは思う
ググれる時代に生まれた意味を分からないやつも同じじゃないかな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 01:11:04.89 57/fpf0f0
 2011/10/11 UWSC Ver4.7b、 Pro版と Free版をリリースしました。


187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 02:46:11.49 N7+lylsP0
乙乙

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 08:16:03.94 HYF3mblJ0
sleep(aTime)
 ifb CHKIMG("○.bmp")
x = g_mouse_x ; y = g_mouse_y
BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X, G_IMG_Y)

この○があった場合○をクリックってのを
○という画像があった場合△という画像を探してクリック
ってやるにはどうやるの?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 15:23:20.62 DuQLa7gZ0
> この○があった場合○をクリックってのを

○を△に書き換えてみろ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 16:19:31.50 eO3qrHMT0
>>189
なんか笑えたw

191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 01:33:54.89 W3ZzJZIm0
>>188
お前ならその動作をどういう手順でやるのか箇条書きにしてみ?
それで余裕で組めるだろ。

・画像○を探す



・画像△の場所をクリック

この間を埋めてみ?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 01:58:14.92 RD44xiK50
>>191
・画像○を探す
・服を脱ぐ
・正座する

・画像△の場所をクリック

1カ所うまらなかった。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 02:21:12.24 GBU8qF4P0
>>192
全部埋めてみた。

・画像○を探す
・服を脱ぐ
・コーヒーを入れる
・正座する
・塩と砂糖を間違えて吹く
・画像△の場所をクリック

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 08:29:27.64 wc4ZpSi40
>>191
○画像を探す
△画像を探す
クリックする

できた!
ありがとう

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 11:11:22.50 1rCwLgDW0
>>194
頑張れよ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 12:33:43.62 khyIEHPU0
>>194
その先のヒントをあげる

  ○○
   x
.  ▽

わかったかな?


197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 12:52:34.28 tUCIBsmS0
PHPやJavascriptなんかは、あれがやりたいこれがやりたいと思って、
ヒットしそうな単語でググれば大抵は早いうちに見つかって、組めるけど、
UWSCはたいがい路頭に迷う。
道路で道順を尋ねたら、シンプルな説明力を持たない人間がゾロゾロ集まってくるようなもの。
で、仕方なくこういう所に来ると、訳知り顔の連中に氏ねと言われるだけで終わる。
ほぼオナニースレ化してる。


198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 13:01:37.96 oMVXXMfx0
>>197
確かにそうかもしれんけど
質問のレベルが低すぎるのも確か
調べれば出てくる物がほとんどだろ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 14:21:36.64 PF43SQCm0
関数が多く全貌把握するのは難しい言語ならいい。
しかしUWSCなんてヘルプ上から下まで全部読める位に少ない。

だからヘルプ嫁って言われる。

検索するよりヘルプを上から読んでいったほうが早く解決するから。

最近のは明らかにヘルプの目次すら読んでないと思われる質問ばかり。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 14:52:37.34 4eOZa6PM0
死ねとかいちいち言う奴は出てってくれ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 14:58:04.89 PF43SQCm0
>>200
オマエモナー


> ほぼオナニースレ化してる。

スレタイに質問とか初心者とか入ってるなら問題だけど、そうじゃないんだよねここは。
だからオナニーで何が悪いという見方も別に悪くない。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 15:37:53.44 oMVXXMfx0
>>200
お前が出てけ
嫌なら初心者の馴れ合いスレでも立てろ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 15:47:44.47 khyIEHPU0
いやいや、1ソフトは1スレまでってルールがあるんだから
初心者相手にスレ立てろとか言ってマジで立てられたら困るでしょ。

ゲームマクロとしてのスレならいくら立てても問題ないからそっちに行って。

勉強がしたいんなら、今はUWSCよりもっとすばらしい言語がたくさんあるからそっちで勉強して。


204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 15:54:01.56 4eOZa6PM0
>>201-202
ほらな、やっぱ癇に障るだろ
余計な一言なんだって

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 15:56:07.24 UxPWG/Y30
「初心者」というのはこの場合、スクリプトを書くことを始めたばかりの人であるはず。
質問するならまず、書いてみたけどうまくいかなかったそのスクリプトを貼ってくれないと。

>>188なんかかなりレベルの低い質問ではあるけど、ちゃんと実際のスクリプトを提示した上で
自分で何とかしようという気もありそうな感じだったからあまり叩かれてない。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 16:12:37.08 b8nrK5Ss0
拾い物をよくわからず改造しようとするやつが叩かれてるだけじゃないの?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 18:50:21.91 PF43SQCm0
だからゲームマクロ関係はどっか別の板なりスレなりたててそっちでやれって。

最近のアホな質問全部それ関係だろ。やたらchkimg多いし。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 19:52:19.36 69CXUZzl0
>>207
chkimgの説明とか凄い詳しくググレば出てるからなぁ。
後はそこで取得した値をどう弄り回すかだけだしな…

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 11:05:51.90 Xa3wRZSs0
さすがにfor文とかif文を理解していない体の質問はどうしようもない。

なんかプログラム初歩学習に使えそうな、ロボット移動のゲームがあったような気がする。
繰り返しブロックでくくって動作を繰り返すとかそんなの。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 11:09:38.59 Iwb6cyVB0
知識がなくて独学で学ぶ気がないならautomouseとかで我慢すべきだと思うの
簡単なマクロならググればいくらでも出てくるし

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 02:10:30.08 pVwTdrqg0
①座標Aをクリックする。
②10秒待つ。
③i)画像Aが現れた場合
座標Bをクリックしてから、①に戻る。
ii)画像Aが現れなかった場合
座標Cをクリック。
 
というマクロをくみたいんですが、
③がうまくいきません。
どうすればいいか教えてください


212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 02:16:33.51 DCAh1rFI0
どういう風に書いたかちょっと貼ってみて

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 02:25:53.50 pVwTdrqg0
座標Aをクリック
SLEEP(10)
while
  Ifb ChkImg("retry.bpm") = true then
座標Bをクリック
座標Aをクリック
SLEEP(10)
else
break
endif
wend
座標Cをクリック
 
これを実行しようをすると三行目のwhileがエラーになりました

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 02:44:43.06 pVwTdrqg0
Aクリック
SLEEP(10)
while true
Ifb ChkImg("retry.bpm")=true then
Bクリック
Aクリック
SLEEP(10)
else
break
endif
wend
Cクリック
 
これでいけそうです!

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 02:50:33.45 DCAh1rFI0
>>213
おお、書いてたら自己解決してるw 無事動いてよかった。
なんか一応動くみたいだけど ×bpm ○bmp ね

あと、ifbの行は = true を削っても問題ないよ
ifb chkimg("retry.bmp") = true

ifb true = true

ifb true

ifb chkimg("retry.bmp")

ifb true

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 14:25:27.22 emRO3kIy0
開いても文字化けしてしまうUWSファイルがあり、とても困っています。
どうしたら開けるでしょうか?
メモ帳、TeraPad、stringsは試してみましたが、文字化けするばかりです。
IEでエンコードを見ようとしても、開けるファイルじゃないと言われてしまいます。

ちなみに、UWSCからこのUWSファイルを呼び出して実行すると、想定通りの
動作をします。
ただ、もらい物なのでちょっとだけ変えたいところがあるのですが、上記の通り
編集以前の状態です。
どうか教えてください。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 14:31:04.49 EF0PrBB30
スクランブルかかってるだけでは?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 14:32:46.02 xl1csyyl0
>>216
むりです。
UWSCの機能としてスクランブルがあり、それが施されていると予測されます。
スクリプト製作者の意向なのでおとなしくあきらめるのがいいでしょう。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 17:52:41.93 emRO3kIy0
>>217,218
レスありがとうございます!
スクランブルなんてこともできるのですね。
よく理解できました。
でも解決できないのか…。残念です。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 18:39:00.17 VmVh/62B0
自分でフルスクラッチ。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 21:20:45.28 FuCy7KK40
貰い物なら貰った人に頼めばいいだけだわ。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 19:20:56.83 l+TG99F+0
ifb文のandの記述ってもっとスマートなやり方あるの?
以下の方法だとなぜかfalseのはずなのに反応してしまう事があるんだ

//画面上にAAAとBBBとCCC全てあり、さらに変数(hensu)が0の場合だけCCCをクリック
ifb (CHKIMG("AAA.bmp",0) and CHKIMG("BBB.bmp",0) and CHKIMG("CCC.bmp",0) and hensu=0)   
x=G_IMG_X
y=G_IMG_Y
BTN(LEFT, CLICK, x, y, 80)
endif

どんな原因が考えられます?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 19:39:28.60 E41x9PgQ0
>>222
chkimgの判定にかかる時間とかじゃないの?

aaa = chkimg("aaa.bmp", 0)
bbb = chkimg("bbb.bmp", 0)
ccc = chkimg("ccc.bmp", 0)
print aaa +":"+ bbb +":"+ ccc +":"+ hensu
ifb aaa and bbb and ccc and hensu=0
以下略

とでもやって、本当に全部falseなのか確かめろよ。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 11:14:11.81 e+Rjls+f0
IEの読み込みラグはどうやって解決するのでしょうか?
よく止まるのでフリーズするので
お願いします

修正方法あればごご教授くださいーー

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 15:47:56.57 xcmasEza0
>>224
回線を光回線する事や良いプロパイダを選ぶ等の対処が必要です。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 21:35:43.10 JivqYz1s0
>>224
ヘルプに載ってるコレじゃ駄目なの?
Procedure BusyWait(ie)
 repeat
  Sleep(0.2)
 until (! ie.busy) and (ie.readyState=4)
Fend

 

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 07:41:33.94 7TaJE2/80
メイプルでUWSCがハッキング検地ひっかかるんだが回避法しらん?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 09:14:57.74 OlnHcMlm0
>>227
死ね

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 09:41:00.55 F+FSH9nZ0
Firefox上のFlashコンテンツに表示されている文字や数字をACC経由で読んでいると、
よく、ビジー状態で固まります。回避方法はありますか?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 11:32:14.02 9ZcsHObD0
>>227
MapleStory マクロスレ part12
スレリンク(mmosaloon板)

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 16:59:32.38 hpkyVi5P0
ひとつのUWSファイルを2つのファイルに分けて、
CALL文で一方がもう一方のUWSファイルを読もうとすると、
変数○○が定義されていません、と表示されてしまいます。
元通りくっつけると正常に機能します。
phpなどのように簡単にはいかないようです。
かなり長く色々試行錯誤したりググったりしてるんですが、わかりません。
どうか教えてくださいm(__)m


232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 17:09:17.44 wLb629010
>>231
変数を定義しろ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 17:29:35.26 3QeNBpri0
>>231
呼び出す元の変数をpublicで宣言しろ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 18:22:09.64 hpkyVi5P0
>>233
ありがとうございます。数日間探したのが、一発で解決しました!
これでやっと先に進めます。ありがとうございましたm(__)m

あとの人がgoogleでヒットしやすいようにキーワードをまいておきます(^^)。

UWSC,ファイル読み込み,CALL,エラー,変数が定義されていません,dim,public


235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 20:01:44.90 ZX8ZuSOZ0
△△へ移動の横にあるOKボタンをクリックしたいのですが
表示されたページ内にOKボタンが複数あり、ページ移動するたびにその数が変わります。
どのページでも特定の文字の横にあるOKボタンをクリックするにはどうすれば良いでしょうか?

1ページ目
○○へ移動  <input type=submit value="OK" class=button>
△△へ移動  <input type=submit value="OK" class=button> ←クリックしたいボタン
2ページ目
○○へ移動  <input type=submit value="OK" class=button>
□□へ移動  <input type=submit value="OK" class=button>
△△へ移動  <input type=submit value="OK" class=button>←クリックしたいボタン

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 20:09:54.40 3QeNBpri0
>>235
inputタグを持つものを順次調べてOKだったらクリックが普通と思うけど

ClkItem で "へ移動" をCLK_MUSMOVEオプションつけてフォーカス移動し、
CLK_CONTINUE でその続きから検索するように指定して
"OK" をクリックすれば、右のボタンをクリックできると思う。


237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 21:07:06.58 ZX8ZuSOZ0
>>236
ClkItem で "△△へ移動"という文字列に移動するという事なんでしょうか?
やってみたんですが反応無しでした
”△△へ移動”の文字列の横をクリックという事はできないのでしょうか?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 21:17:53.25 aO9Zoeqf0
>>237
ie限定だし、出来る範囲は限られている。
ヘルプの、IE操作関連、を読めばわかる。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 23:15:36.46 qGV5nF3y0
pro版を割れで使っていたのだが、最新版で対策されたようだな

UWS2EXE使うと、「L22が存在しません」とエラーが出るようになった

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 23:50:55.27 aO9Zoeqf0
>>239
ざまぁ! …としか言いようが無い事だな。馬鹿な事をしてるもんだ。

exe化は、pro版のほとんど唯一の利点だからな。
ドラッグ&ドロップの単体受付可能、他DLL等不要で単体500kb程度(圧縮込み)での可搬性、何の言語?程度のコード隠蔽。
そこらへんはpythonやruby等の一般的LL系言語よりはWindows特化で結果として扱いやすい。

会社とかで業務アプリを自動操縦しようとするのが主体で
業務外で自分のためだけにラフに扱いつつ色々なめんどくさい事に巻き込まれないようにする事がメインの機能の様な気がする。
pro使う理由があるなら安い買い物だと思うがなぁ。買ってやれよ…

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 23:55:35.08 mIkn20FE0
日本語でOK

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 08:25:14.52 BQCgFdbI0
>>240
販売促進しているようだけど、一つ前のUWS2EXE使ってれば良いだけw

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 11:00:18.91 6BHHELTP0
犯罪行為を公衆の面前で自慢するアホ…

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 11:41:13.05 7qvDx+0r0
そんなことよりAHKやろうぜ

245:sir sie
11/10/22 15:16:51.14 SGFp5L7x0
  光夜星月 

 
世界をおとそう
世界の中に
一つになれば
  ☆  
いつでもいっしょになれる。
おきる人もねむる人も
愛とにくしみは
声になって
私達の世界は
絵になるの

☆ 明日のいたみは
  はじめての音になる。
  信じたい
  中が同調するって。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 13:11:28.79 bscbOr/W0
UWSC本体を起動しないでスクリプトを関連付け起動させた時の
printウィンドウってディスプレイの左上に出ますが、この位置を変えることは
出来ないですかね?

タスクバーを縦にして左に置いているので、printウィンドウがこの下に出てほとんど
見えない状態になっており、少々不便です。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 13:47:07.43 e29n7BSx0
>>246
ひょっとしたらini設定あたりで変更できるのかも?しれないけど
力技でもOKなら、出たスクリーンを動かしてやれば良いのでは?
監視系にするか関数に書いておくか…

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 14:38:28.04 bscbOr/W0
>>247
iniでは無理な模様。
スクリプトで自分のウィンドウを動かすのは今試してみたのですが
タスクバーの上には出るもののウィンドウの位置大きさの変更は出来ない模様。

とりあえずタスクバーの下に隠れるって状態が改善したので当座の問題は解決ですが。

他のアプリケーションの助けを借りずにUWSC単体で何とかならんもんだか。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 14:45:39.58 bscbOr/W0
間違って2つ連続で起動したら一方が他方のスクリプトのウィンドウを変更する形で
ウィンドウの位置・大きさ変更が出来た…

どうも自プロセスのウィンドウ操作は出来ないような感じですね。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 15:03:55.84 e29n7BSx0
>>248
ん?当方では動くみたいだけど…

print "testtest"
sleep(1)
acw(Getid(get_logprint_win),100,0)
sleep(5)

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 15:34:53.12 bscbOr/W0
タイトルマッチで探してました…

1つ起動してNGで2つ起動したらOKということは
自分のウィンドウはタイトルマッチしないのだろうか?

GET_LOGPRINT_WINでいけましたね。ありがとうございます。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 20:30:03.17 dBa/BKyq0
//アクティブになうちはログ表示継続
id = getid(GET_LOGPRINT_WIN )
ACW(id, 500, 500, 800, 200 )// x, y, 幅, 高さ
while status(id,ST_ACTIVE) <> 0
sleep(0.2)
wend

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 22:14:25.90 5DAdTKnk0
60分経ったらループから抜け出したいんだけど、
どう記述すればよいでしょうか?

while True
if ???? then exit

wend

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 23:03:45.86 V4NYj34Q0
>>253
sleep(3600)を使うのが確実。

マジレスとしては、gettimeの戻り値を好きなタイミングで確認しまくれ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 18:31:29.29 sYeEqCI20
ネトゲのTERAを自動でログインするようにしたいのですが、下記の******の部分にログインボタンを押下する命令が必要
だと思うのですが、HPのソース見てもこのログインボタンを自動で押下するようにできません。

【ソース】
IE = CREATEOLEOBJ("InternetExplorer.Application")
IE.visible = True
IE.navigate("URLリンク(tera.hangame.co.jp)")
PUBLIC id=GETID("TOP - 次世代MMORPG「TERA」メンバーズサイト - ハンゲーム")

REPEAT
SLEEP(0.1)
UNTIL !IE.busy AND IE.readystate=4

IESETDATA( IE, "[自分のID]", "strmemberid" )
IESETDATA( IE, "[自分のPASS]", "strpassword" )
******←ここ

REPEAT
SLEEP(0.1)
UNTIL !IE.busy AND IE.readystate=4

EXITEXIT

どなたかわかるかた教えてください。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 20:21:59.19 NL9m5Tsc0
>>255
その処理に限らずだけど、最初はいろんなスクリプト見て勉強したら?
大体継ぎ接ぎや組み合わせで何とかなるよ
自動ログインのスクリプトなんてそこら中にあると思うよ

257: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/10/24 21:25:42.95 sYeEqCI20
>>256
このソース自体継ぎ接ぎで、どうしてもログインクリックだけできないのです

258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 21:28:31.73 jYWaEJtn0
>>257
>>55-57あたりが丁度そんな感じのスクリプトじゃない?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 17:46:02.41 lGqBzR1S0
EXE化したものを呼び出すにはどうすればいいでしょうか?

call xxxx.exeにしたのですが
xxxx.exe.uwsは存在しませんといわれてしまいます

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 18:46:02.91 pqkjQNG90
>>259
EXEC

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 19:42:35.40 lGqBzR1S0
>>260
ありがとうございます
早速使わせていただきます

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 20:29:13.64 lGqBzR1S0
>>260
ありがとうございましたexeを起動させることができました

execに渡すxxx.exeに変数による引数を持たせたいと思っています
TIMES = 3
exec("xxx.exe TIMES")
とやると引数は持っていくのですが
変数の中身の3ではなく TIMESという文字列を持ってきてしまいます

URLリンク(uwsc.dohow.jp)
などをみるとexe自体に引数を持たせることはできないのでしょうか?
call xxx.uws(TIMES)の様な感じで
引数に変数を持たせたいときはどのように書けばいいのか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 21:26:24.77 v8f1x9Y60
>>262
" "内のTIMESは変数じゃ無いから当たり前かと
exec("xxx.exe "+TIMES)

正直、ネタなのか?と思える質問の連続だけど…

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 22:07:59.65 j2/p56140
ググレば答えが出るんじゃないかと思ったが

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 11:32:58.38 NMe7w+Mk0
お前等にもそういう時期あっただろ
この子は頑張ってる感じがしてまだ許せるよ
頑張れよ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 13:25:22.68 Bl+xO2Ow0
頑張って調べたけどな
本家の過去ログ漁ればいくらでも出てきそうだし

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 21:52:35.08 TqXK22AL0
ループで20作業ぐらいマウスクリックする作業なんだが、
5~6時間で動かなくなってしまう。

プログラムには問題ないと思うのだが、
他に考えられる理由はありますか?
メモリとか設定とか??


268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 00:00:14.78 UVAKSiBC0
スクリプトはってみ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 00:07:37.13 zWvwpYag0
スクリプトも貼らずにそんな質問されてもな・・・
ループを抜けてるか、負荷で処理が遅れてる間に判定過ぎたとか。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 00:27:41.65 2TbokZ0v0
スクリプトも見ずに答えられるとでも思っているのか・・・

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 00:45:59.30 oLG8MShh0
動かないってどう動かないのかも書けよなー。
PC丸ごとハングorUWSCだけ異常停止なのか、操作を受け付ける状態でUWSC本体は無事なのかとかさー。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 00:51:21.87 1xFbDtAF0
質の低い聞き方と内容で単発
完全に釣りとしか思えない

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 01:46:34.94 UVAKSiBC0
結構見てる奴いるんだな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 15:13:08.89 uJFyB9d80
はじめまして。
このようなツールは初めてなんですが、
このuwscは画面を読み取ったりできますか?
例えば、画面が黄→赤になると反応して動作するといったことはできますか?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 15:25:45.20 FtPbq5vm0
できますよ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 15:42:46.14 uJFyB9d80
>>275
ありがとうございます。
プログラミングも全くの初めてなので手探りで頑張ってみます。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 15:58:53.99 LquvWkC90
>>276
初心者に対する親切で言うけど、ヘルプ(つーかUWSCにおけるリファレンス)は数回読んでおけ。
一回通しで読んでおくとマジで捗る。ここで質問して聴ける答えの殆どが実はヘルプに載ってる。

278:まぁRGBってなに?だと躓くだろうから
11/11/03 16:06:10.29 LY6UbNub0
色 = PEEKCOLOR(x,y)
Red = 色 and $FF
Green = (色 and $FF00) / $100
Blue = (色 and $FF0000) /$10000

たぶんゲーム用なのだろうけど、色を分解するfunctionをこさえる→元の色を変数に保存→変わったかWhile True~wendループでひたすら比較し続ける。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 17:39:31.98 H/V4sxV30
むしろRGBではなくBGRなところに注意かと

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 19:28:13.49 qzNineYM0
>>278
これの意味がいまいち分からなくてやめたな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 19:46:07.68 RRLNM+5x0
クリップボードに1という数字が入っていて
クリップボードの数字に1を足したい時
sendstr(0)+1
とするとgetstr(0)=11になってますのだけど
和を出力するにはどうしたらよいのでしゅか

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 19:53:16.19 o3L2nQSM0
sendstr(val(getstr(0)))+1
とかでできるのでは

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 21:22:26.71 RRLNM+5x0
文字を数値に置き換える行動が必要だのですね
あざっすあざっす

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 09:18:02.88 bL6PlzVI0
すいません、質問です。
>>55-57をchromeで行うにはどのようにしたらよろしいでしょうか?
メールを送る部分は他の方法で出来たのですが、
検索の部分だけうまくいきません。
どうかご教授お願いますm(_ _)m

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 13:28:38.40 nXDiYYhf0
>>284
IE用だから無理
自分で記録してみたら?

286:284
11/11/07 14:50:13.46 x7j5kCs30
>>285
ありがとうございました。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 02:50:26.32 645URtN60
chrome17betaで、clkitemが使えるようになってたよ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 11:10:45.69 uWoZxfD60
call で 呼び出したマクロから更に別のマクロを呼び出したいのですが
FILE NOT FOUND ~ 下.uws といわれて呼び出せません。
どうしたら呼び出せるようになるでしょうか
全て同じフォルダの中です。

上.uws
CALL 中.uws

中.uws
CALL 下.uws

下.uws
KBD(VK_1,0,0)

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 14:32:00.24 +IyJ8OFm0
普通に何も問題は無い。

できないとしたら、実はそんなスクリプトじゃないってことだろうな。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 20:46:48.47 npPJPKmo0
FLASH内のテキストボックスにペーストする場合
sckey(0,vk_ctrl,v)
が何故か効かないんだけど
kbd(vk_ctrl,down)
kbd(vk_v,click)
kbd(vk_ctrl,up)
てダラダラ書かなきゃいけないの?

291:288
11/11/15 22:10:52.76 uWoZxfD60
自己解決しました。

問題無いとの返事で、過去ログに()が有ると云々というのを見た気がしたので
なにげなくC:\ にぶち込んだら動きました。

フォルダ名の()が原因でした。

中を読み込んでも問題無いのに上からだとエラーが出たので混乱しちゃいました。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 23:12:11.19 zwVIVEhe0
>>291
> なにげなくC:\ にぶち込んだら動きました。

君やめた方がいいよ。

せめてC:\tempとかにしないと。サブディレクトリが消えていくスクリプトで死ぬよ。


293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 14:10:24.59 Pa8MTtHo0
今日、急にタイマーが効かなくなりました。
「一回だけ実行」をよく利用してるのですが、スタンバイ状態から復旧はするものの
スクリプトの実行が行われません。
Windowsとか、UWSC以外の部分がおかしいのかなと思いますが、確認ポイント等
教えてもらえないでしょうか?

294:293
11/11/16 14:40:52.55 Pa8MTtHo0
すみません、自己解決しました。
なんとパソコンの時計がちょうど一ヶ月ズレて10月になってました。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 00:04:49.12 o1oina1g0
ご相談 
ブログを閉鎖するのでローカルにバックアップしたいです。
サンプル//掲示板のスレをテキストファイルとして保存する  #n27//
を利用して複数ページの保存ができますが、
長い記事は、記事タイトルをクリックして全表示するつづらになってます。
ソースを調べると、アンカーの中の文字がブログのタイトル名になっていて、
記事ごとに違い#n27が使えません。
一旦テキストを取得して編集し題を配列で渡すことも考えましたが、
あまりにおぼこじゃないですか・・・
当方スクリプトはわかるのですが、HTMLのタグ構造や指定に弱く、
もっとスマートな方法やコードがあると思いますが、アドバイスください。



296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 00:08:41.30 YXuxk+jS0
>>295
ブログサービス名 エクスポート
とかで検索かけたほうが早くね? いまどきそれぐらいの手段は用意されてるだろ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 00:54:17.24 o1oina1g0
>>296 ありません。SNSのおまけで、利用者が少ないのです。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 05:51:47.75 9mCggz7q0
昨日見つけたんだけど
call 変数+""(引数)
ってやるとcallのファイル名に変数使えるね

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 18:58:31.51 wSlJbc0w0
>>295
再利用のありえない使い捨てスクリプト決定なんだから
その方針で適当に書けば?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 17:01:53.15 owZ/y+zq0
CHKIMGってセカンダリモニタの画像は認識できない?プライマリに画像がある時しか反応してくれない
認識する方法があるなら教えて欲しい・・・

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 17:08:29.20 owZ/y+zq0
ごめん自己解決
範囲指定を-1920,1080にすればいいだけでした

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 17:34:30.04 P8lubUql0
x分に1回aを押すってどうすればいいですか?
ループでwaitをその数字にする、というのではなく
基本は他の行動をしていて、時間になったらaを押し、
また基本の行動をして、時間になったらaを押す、
というように使いたいのですが
お知恵をお貸しいただければ幸いです。

基本的に使っているスプリクトは
ACW(GETID("バックグラウンド.UWS - メモ帳","Notepad"),553,385,848,543,0)
id = GETID("メモ帳")
MOUSEORG(GETCTLHND(id,"edit"), 2)
While True
Call xxxx.uws // xxxx.uws 記録保存したスクリプト名
Sleep(2) // 10秒の間を取る
Wend

xxxx.uws の中身
KBD(VK_RIGHT,DOWN,31)
KBD(VK_RIGHT,DOWN,31)
KBD(VK_RIGHT,DOWN,32)
KBD(VK_RIGHT,DOWN,31)

およそこのようになっております。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 17:57:45.56 CAQMUOv40
thread

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 18:07:33.65 rMdqs55T0
まだこんなの使ってる情弱がいんのかよ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 19:49:43.23 Gvg50/vl0
Sleep(2) // 10秒の間を取る
どういうことなの!?
開始時間を取得して格納して、適当にそれと比較して時間経過したら実行すればいいとか。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 19:55:53.32 zdv1k3LZ0
>>304
本体exeとスクリプトだけの簡単な配布とセットアップは手放しがたい…それだけかもしれんが。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 20:28:50.68 7sqHdXCs0
情強はどうしてるの?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 20:53:03.99 tA/M4Oum0
>>305
わざわざそんなの書くの?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 02:32:33.11 5MwJvGq00
>>305
すまない公式から拾ってきて
10秒が長かったから2秒に書き換えたんだ、
説明書き書き換えるの忘れていた

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 00:14:06.23 wbSUsuvr0
>>308
数分ぐらい待つのならラーメンタイマ(ramen.uws)作って使いまわしてる

ramen.uwsの中身
tabegoro(180) //3分後に設定(秒数)
SOUND("C:\Windows\Media\ding.wav") //XP用 他は知らんw

Procedure tabegoro(t)
t1=Nowtime();t2=t1+t //t1に現在時刻 t2に指定時刻(秒数)
While t2 > t1;sleep(5);t1=Nowtime();Wend //5秒おきにチェック
Fend

Function Nowtime()
GETTIME(0);Result=G_TIME_HH*3600+G_TIME_NN*60+G_TIME_SS //現在時刻(秒数)
Fend

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 02:08:52.14 iRi/ZYWT0
GETTIMEにその時間書いて

IFBで時間越えたら行動。でまた時間書いて閉じる

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 05:16:50.35 eTwtgE2k0
>>310
これって日をまたぐとうまく動かないんちゃうかな。

313:まぁRGBってなに?だと躓くだろうから
11/11/20 08:01:18.06 hstN1dtV0
年月日時分秒を合算して完全な秒数を出せばOKだろな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 08:28:17.14 Nu5fqISu0
//gettime()の戻り値をそのまま使えばいいのでは

t=180 //3分後に設定(秒数)
t2=gettime()+t //t2に指定時刻(秒数)
While t2 > gettime();sleep(5);Wend //5秒おきにチェック
SOUND("C:\Windows\Media\ding.wav") //XP用 他は知らんw

//こんな感じで。試してないけど>>310と同じ動作になるよね?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 09:39:13.93 k3wr1Xk/0
t=180
sleep(t)

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 10:42:56.88 /7ROQBl70
>>315
よく読め

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 14:11:10.77 mnucJeUQO
uwsc のプログラムの
sleep() って
PCが()内の数字を読み込むまでの時間で
PCのスペックによって時間が上下してしまいますよね?
PCのスペックに左右されずに一定の時間止める命令ってありませんか?


318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 14:51:36.10 37TjzIAA0
>>317
sleep(1)で、0.990秒か1.010ぐらいの誤差は出るという話か?
Windows自体がリアルタイムOSじゃないんだからあきらめろよ…

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 20:26:16.19 NBuVEZGy0
for i=1 to 180
 sleep(1)
next
みたいなことやったら誤差がでかくなるけど
sleep(180)と実際の180秒との誤差なんて気にしてたらきりがない。

320:317
11/11/20 21:32:34.82 mnucJeUQO
やっぱりそういうものですよね……
繰り返しやってるとどんどん誤差が出てくるのでどうにかならないかと思っているのですが

あと
sleep() って1秒単位でしか止められないですか?
0.1秒とか細かく止めることは出来ませんか?


321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 21:50:16.24 UjA32dPa0
なぜ試さない

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 22:08:12.02 NBuVEZGy0
それ以前になぜヘルプすら読まないのかと。

お前はその関数の使い方どこで知った。
またゲームマクロ厨か?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 22:36:51.73 wKQBEoG/0
ヘルプ呼んでないのはスルーで良いだろ。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 01:48:02.86 cK4FDRBG0
sleepだけを繰り返すスクリプトなわけないんだから
蓄積される誤差の主成分はsleep以外の処理時間だろうに。
そしてその場合はgettimeを使えって話が直前に出てるのに。

325:名無しさん@お腹いっぱい
11/11/21 22:32:56.01 95iY67le0
変数の名前の中に変数を入れることってできませんか?

名前1=50
名前2=60
名前3=70
名前4=80
名前5=90

とした場合に

i=1+random(5)
print 名前i


というような感じのことができる方法ってありませんか?
iに応じて変数1などに格納してる数値を引き出してきたいです


326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 22:59:29.69 cK4FDRBG0
配列でできるのでは

dim 名前[4]
名前[0]=50
名前[1]=60
名前[2]=70
名前[3]=80
名前[4]=90
i=random(5)
print 名前[i]

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 13:45:48.19 nY2IDWqE0
Fukidasiを二つ同時にだすことは可能ですか

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 13:57:29.23 nY2IDWqE0
PUBLIC clear_fuki = -1 // 消去する識別No.を指定する
FUKIDASI("main")
thread create_fuki(1, "aaaa", 100, 100) // スレッドにて吹出し生成
thread create_fuki(2, "bbbb", 200, 200)
thread create_fuki(3, "cccc", 300, 300)
sleep(3)
clear_fuki = 2 // bbbbbを消去
sleep(5)

// 吹出し生成 (pno=識別No.、msg=表示メッセージ、x,y=位置)
procedure create_fuki(pno, msg, x, y)
FUKIDASI(msg, x, y)
while clear_fuki<>pno; sleep(0.1); wend // 消去指定されるまで表示
Fend


これしか方法ないか

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 14:00:46.07 0Vz8p5PL0
>>327
できますよ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 14:18:22.87 nY2IDWqE0
>>329
おしえていただけますか

331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 19:40:28.55 5GYKnaiu0
>>330
だからできますって

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 20:13:51.19 aqyjJSd30
>>326
出来ました。どもです

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 19:59:47.06 WW8lFYXg0
ループ処理で使うカウンターが勝手にインクリメントされるから、
ディクリメント・ループが書けない。ゴミ言語だな。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 20:17:47.72 dKKZTPir0
言語といえば言語だけど…そこまで行ったら自分で組む方が早くね?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 21:18:24.83 wzzmYU4J0
UWSCでtwitterに自動で呟けたりしますか?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 21:24:58.35 d6sk/n4+0
>>333
どういう意味? step -1 とかじゃダメなの?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 21:40:50.79 4KoCrPGW0
デフォルトが step 1 になってるだけだよね。
他にカウンタがインクリメントされるループなんかあったっけ?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 23:01:11.80 +wgWgFMDP
無いよそんなもん
ヘルプを読まない馬鹿がいるだけ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 00:41:18.47 iwgJn0yc0
>>333
既にこれは「ヘルプを読まない奴」として否定されているわけだが…

n = 100
for i = 0 to n
 x = n - i
 print x
next

別にデクリメントループが構文として用意されないと誤解してても
『(不恰好ながら)書ける』だろ…とか思うわけで

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 13:01:18.76 Xjdue0Ae0
っていうかいつも while ばかり使ってると
for の存在なんて思い出しもしないw

n=100
while 0 < n
n=n-1
print n
wend

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 15:02:19.21 Rk+VpmeE0
とある掲示板でPro4.2+尻ってファイル見つけたんだけど、このkeygenで4.7aまでならいけるかな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 19:23:17.57 GPYvU7K20
試した?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 06:22:00.11 9/umpwPe0
ウインドウを閉じるんでは無くブラウザまるごと終了する方法ありますか
プロセスから切るにもchromeだからいっぱい出ちゃう

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 13:00:12.48 p+EqYULU0
>>335
botでいいだろが


345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 16:40:11.51 6JjYuI9o0
>>343
窓タイトル = "Google - " //ウインドウのタイトル(の一部)を指定
def_dll PostMessageA(hwnd,int,int,int):user32.dll
PostMessageA(idtohnd(getid(窓タイトル)),$10)

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 05:12:01.88 /CGzuT+y0
>>345
ありがたや

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 11:28:49.79 ZZDnddLi0
ドラッグ&ドロップの方法を教えてください
『余分な時間、マウス~』のチェックを外してAからGまでD&Dさせたら、点A,B,C,D,E,F,Gを移動して記録させる方法は知ってるんですが、
点AとGだけを残してB,C,D,E,Fを省略する事は出来ますか?(BCDEFも表示させると時間が掛かるため)
よろしくお願いします

348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 11:32:33.96 t/VZjk9M0
チェック入れて記録したらいいだろ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 15:35:56.57 lNj7q3Yn0
初歩的な質問ですみません。
UWSファイルを難読化もしくは中の構文を見られないようにするには
どうすればいいですか?ご教授お願いしますm(_ _)m

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 15:39:27.19 CoKoKKvM0
ヘルプは一度上から下まで全部読んどけよ…そんなに量あるわけじゃないし。

ヘルプ→スクリプト→その他

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 18:30:38.88 lNj7q3Yn0
スクランブルってどうやるんでしょうか。
コマンドプロテクトで/A と打っても認識不可能なバッチと出るだけで何も
起きないです

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 18:51:27.35 jqFQ2BSr0
まさかと思うが、パスに半角スペースがあるというオチじゃないよな…

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 18:59:44.19 pCPDtoar0
>>347
Btn(LEFT,CLICK, A_X, A_Y, 0)
Btn(LEFT,DOWN, A_X, A_Y, 50)
Btn(LEFT,UP, G_X, G_Y, 50)

単純にこれでできたが・・・

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 19:17:09.94 lNj7q3Yn0
コマンドプロテクトでuwsc47bをcdで指定して
ディレクトリ移動する所までは分かったんですが
指定されたパスが見つかりませんとでます
uwsc47bはProgram Filesにあって

cd C:\Program Files\uwsc47bと打っても
そのフォルダに移動しないんです。
何故ですか?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 19:42:24.08 NT6h79Cr0
スクランブルかけたいモノをC:直下に置くとかで良いじゃない。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 19:49:30.66 CoKoKKvM0
ここまでパスに関して無頓着だとスクリプトの実行にも問題が出てこないか?
ファイル触りたいとかいう時困るだろうに。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 19:53:24.52 CoKoKKvM0
っていうかコマンドプロテクトって何さ

知らない単語が出たら適当に自分の知ってる単語に置き換えてみるんだろうか?
知ってる単語でも音だけ知ってて意味は分からない単語なんだろうけど。

意味わからない言葉を適当に使ってみるって行動が理解できないよ。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 20:12:24.70 lNj7q3Yn0
無知ですみません
C:直下のProgram Filesをcdで指定してもやはり指定されたパスが見つかりません。
って出ます
cd C:\Program Files で合ってますか?
 コマンドプロテクトじゃなくてコマンドプロンプトですね。すみません

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 20:26:17.68 rSlze9qY0
それ自体はあってるよ。

それ以外の要因が説明不足でエスパーが必要なんだろうね。
判るものも判らん。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 20:26:51.15 CoKoKKvM0
散々適当書いてた経緯からして、ここに書いてあるパスと
実際入力したパスが違う可能性が否定できない…

あと、ブートドライブがCじゃない可能性も…

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 20:27:07.92 lNj7q3Yn0
解決しました
どうやら C:\のc:の部分がいらなかったようです.
コマンヂプロンプトのサイトの構文にはc:が入っていたので分かりませんでした;

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 20:27:17.46 rSlze9qY0
どうしてもわからないなら、>355 の言うとおり
UWSC.exe と 対象スクリプトをC直下に置けば良いじゃない。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 20:28:09.48 lNj7q3Yn0
なんか自分で見てても文章が稚拙ですね~^^;
支離滅裂ですみません;

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 20:28:40.75 CoKoKKvM0
ずばり、Cドライブじゃなかったってオチか

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 20:32:59.42 lNj7q3Yn0


CD C:program files じゃムリでしたが
CD \Program files でいけました^^
まずDドライブっていうやつがないので;w;
でもDVD-RWっていうのがありましたがこれがDドライブなんでしょうか?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 20:35:27.03 B+rdzsPG0
>>365
上のなんで\無くなってるん

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 20:38:39.97 lNj7q3Yn0
やったーーーーーーーー
出来ました^^
3時間も掛かっちゃったpwq
>>366さん
書き忘れましたすみません;
暗号化出来ました^^
でもORGファイルっていうのが出来たんですがこれは何ですか?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 21:14:35.02 DelMMb6d0
^^;

369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 21:24:57.65 CiLErwXn0
これ素でやってんの?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 21:39:49.84 CoKoKKvM0
ここまで超弩級の初心者がスクリプトの内容を隠したがる理由って何?

またゲームマクロ関係の臭いがしてきた…

371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 21:43:24.09 65S6433R0
だからこそだろw
ソース見られたら恥ずかしいじゃん

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 21:50:24.68 rSlze9qY0
自分を大きく見せるためだよ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 21:52:16.25 ZZDnddLi0
>>353
教えて頂いたとおりにやってみたのですが、1行目でファイルを開いてしまいます
2行目でドラッグをしてる筈なんですが、Gまでカーソルが移動してもファイルは移動しないのです
A-G間を一気に移動出来ると良いのですが

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 00:22:34.51 6f1ikZrG0
>>373
具体的に何がやりたいんだ?
一応dropfileならコマンドあるような…

375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 13:54:39.76 Wf2HEEvG0
>>373
353の一行目で何してるかわかってる?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 13:56:36.68 Wf2HEEvG0
一行目のクリックと二行目の間にsleep置くか
一行目省くかで出来るだら

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 17:13:28.90 7tsIYmjQ0
質問です。
グローバル・スコープに組込み関数と同じ名前で関数がユーザ定義できてしまいますが、
コードが大きくなってしまい、組込みなのかユーザ定義なのか明示したくなってきました。
コード内で組込みであることを明示する書き方はあるのでしょうか?

例えば、
function Random()   ←ユーザ定義されたランダム関数
  ・・・・・
fend

procedure Shuffle(var OBJ[], TIMES=100)
  len = Length(OBJ)
  for times = 1 to (len * TIMES)
    c1 = Random(len)      ←こちらは組込みのRandom()を使いたい
    c2 = Random(len)
    ifb !(c1 = c2) then
      this.Swap(OBJ[c1], OBJ[c2])
    endif
  next
fend

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 17:41:41.51 JvceVNuB0
>>377
逆にユーザー定義の方をuser_RANDOMとかにして区別すれば?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 18:00:40.49 7tsIYmjQ0
ユーザ定義のRandomも複数箇所で使っているので、
組込であることを明示できた方が変更箇所が少なくて済むんです。
だからBuiltin.Random()などと記述できればなーと思ったんですが・・・ヘルプを見る限りできなさそうですねぇorz

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 19:19:34.10 hLtj59jYi
>>379
そりゃ、求める方がおかしいからな
諦めて別名を使えよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 00:00:55.66 7tsIYmjQ0
予約語&関数一覧にある関数名がユーザで使える方がおかしくない?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 00:24:34.22 vxsaB//g0
別におかしくないよ
関数をユーザーが上書きしたり改変したりといった具合にフックできる言語もある

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 00:31:31.53 Xo98chVK0
>>381
使えない予約語もあった気がする 具体名忘れたけど
randomはjs、javaを考慮して制約を外してあるとかじゃないかな…?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 01:15:31.15 v4l4hkwp0
>>382
それは引数の型や個数で判別できる場合じゃないの?それで区別してくれれば問題ないんだけど、
UWSCは引数が違うといってエラーになるだけだからなぁ・・

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 06:53:29.22 08SXj0TB0
自作関数をrandomという名前にしなければならない理由はないだろ
ちょっと変更すれば済む話。

俺は自作関数で上書きすることで、スクリプトに手を加えることなくデバッグ出力とかできたらいいなと試してみたけど、
いったん上書きしたらもう標準関数を呼び出せなくなるんだよね。
だから>>379が言うような方法があればいいなと探してみたことはあったけどあきらめた。

けど今ちょっと思いついたぞ。
Withを使う方法だ。

DEBUGというモジュールとRELEASEというモジュールを用意して切り替えることで、
スクリプト本文に手を加えることなくデバッグモードの切り替えができる。

With DEBUG
  .関数()

問題はWithがどの範囲で使えるかだけど、関数内で宣言が必要だろうな。関数ごとに・・・
変数が使えればいいけど無理だよな。
C言語のDEFINEみたいのがあればヘッダを書き換えるだけだけど・・・


386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 22:18:17.27 8ezR9SNv0
>>385
世間一般的な使いこなし術、とは違って
「他言語で実現できてる事」を工夫して提唱しても虚しいぞ。
結論として他言語に移れば良い。

別にWindowsの操作制御はUWSCの専売特許でもない。
ただ、初心者でも使いやすい記述とインターフェースがあるだけ…そこはものすごい利点なのだが。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 22:37:21.30 yLeiwQBs0
その初心者向けにヘルプが充実してるところか。
悲しいのは敷居が低いからいろんなのがヘルプ読まずに質問するところか。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 00:43:31.29 8QVbGduq0
ヘルプや例だけでは仕様が曖昧な記述も多いよ。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 00:47:03.60 n0XSScXj0
そういう質問なら別にかまわん。

しかしそれ以前の質問多すぎるだろ…

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 12:15:23.09 GRaVA5bs0
ビットテストしたくて下みたいに書いたんだけど、もっとシンプルで実行速度が速そうなの組みたいんだけど
どうしたらいいんだろうか?
Procedure bittest(test)
 for i=0 to 3
  test2=test and power(2,i)
  select true
   case test2=8
    print test2
   case test2=4
    print test2
   case test2=2
    print test2
   case test2=1
    print test2
  selend
next
fend


391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 13:49:09.37 GRaVA5bs0
>>390の補足
それぞれ立ってるビットによって別の操作をしたい
selectが条件一致したら抜けるんじゃなくて条件に一致した部分全部を実行して欲しい
bittest(6) で呼ぶと
2
4
って感じで表示して欲しい


392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 14:32:22.84 AEqpRIzn0
チェックボックスのビット判定の例を見ると参考になると思う。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 14:58:53.56 GRaVA5bs0
>>392
レスありがとう
そう言えばSLCTBOX()のチェックボックス指定した時ってビット演算で戻り値取ってましたね
早速例題ググってみます

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 16:08:10.80 1uXdCRi30
>>390
その4ビットだけならこれでいいのでは
procedure bittest(test)
if test and 1 then print 1
if test and 2 then print 2
if test and 4 then print 4
if test and 8 then print 8
fend

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 16:09:56.53 GRaVA5bs0
>>390だけど
Procedure bittest(test)
 if test and 8 then print test and 8
 if test and 4 then print test and 4
 if test and 2 then print test and 2
 if test and 1 then print test and 1
fend

にした
流しそうめんみたいに上から全部判定して別処理するんだったらこれが一番シンプルだと思った
答えてくれた>>392さんありがとう。サンプルコード見て閃いた
やっぱ素直に書くのが一番でした

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 16:11:25.72 GRaVA5bs0
>>394
おお!レスくれてたのか。ありがとうございます。リロしてませんでした。ごめんなさい
仰るように書き直しました。これに気付くまで数時間かかったのでありがとうございます

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 17:53:16.31 wLnc7Jgd0
32ビットとか使いたくなった時のために
こんな感じにしといたほうが無難ではないだろうか
procedure bittest(test)
bit = 1
for i = 1 to 32
if test and bit then print bit
bit = bit * 2
next
fend

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 18:18:35.14 nzM92MKJ0
並列して似た作業をループさせたいんだが
内容としては、ChromeA、ChromeB、ChromeCってウィンドウがあるとして
AもBもCもループさせてる作業内容は同じで、そのループを同時進行で実行させたい。

知識ないから、単純にA、B、C用にそれぞれスクリプトを組み同時に実行させてるんだけど
なぜだかAウィンドウがCウィンドウの位置にワープしたり、BウィンドウがAウィンドウと重なる位置にワープしたり
わけわかめなんだ。
原因として、何が考えられるのか。改善は可能なのか。
ちなみに、スクリプトの内容は
FOR 回数 = 1 TO 5
ACW(GETID("~-~- Google Chrome","Chrome_WidgetWin_0"),-1,319,263,761,0)
BTN(LEFT,CLICK,176,794,1000)
BTN(LEFT,CLICK,176,794,1000)
BTN(LEFT,CLICK,176,794,1000)
BTN(LEFT,CLICK,176,794,1000)
BTN(LEFT,CLICK,176,794,1000)
BTN(LEFT,CLICK,176,794,1000)
BTN(LEFT,CLICK,176,794,1000)
NEXT

こんな感じのを、A、B、C用それぞれ作ってバッチでスクリプトを同時に実行させてる。
ちなみに、全部で12ウィンドウ分。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch