【ニコニコ】コメント付動画作成ツール さきゅばすat SOFTWARE
【ニコニコ】コメント付動画作成ツール さきゅばす - 暇つぶし2ch723:orz ◆G/QKMfn152
12/03/09 22:25:30.11 Cq/tFg2z0
>>722
ご確認有り難うございます。
下のCAフォントの2メッセージは警告なのでエラーにならないはずです。
statusメッセージは「ファイルパスを消去した」ために出ていると思います。
読めるフォントのファイルパスを残しておいて下さい。
(ここは次回直します)

simsun.ttcが読めていないと「代替します」の後でもう1つ
simusunのエラーメッセージが出るので多分読めているはずです。
arialuni.ttfはXP用なのでWin7,VistaではなくてもOK
色が薄いのはWindowsシステムに組み込まれていないだけで
フォントファイルが存在しさえすれば、さきゅばすは読み込めます。

724:720
12/03/09 23:18:19.10 Cp5660MQ0
>>723
その通り、パスを消さずに自動設定で行ったら
ちゃんと変換できました
再生もできています!

725:orz ◆G/QKMfn152
12/03/10 00:52:16.41 z2OgaX0P0
>>724
おめでとうございます。ありがとうございます。
Windows8 評価版64ビット+Mac仮想OSの実績ができて嬉しいです。

726:orz ◆G/QKMfn152
12/03/10 04:14:09.63 z2OgaX0P0
>>724
こちらでは分らないのですが
>>306さんはMac OS XではWineが使えるのでWindowsがなくても
さきゅばすがそのまま動かせると言っています。
フォントその他は自分で変更しないといけませんし
Wineも動作保証しないフリーソフトなので
腕に覚えのある人は無料で出来るよということで。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 10:38:48.96 pq7Id4cM0
初歩的な質問ですみません。

Saccubus1.30_55686を使用して、
kakorokuでDLしたflvとxmlを結合したいのですが、
変換終了すると、音声のみのファイルになってしまいます。

設定等で見直すところなどを教えていただけませんか?

728:orz ◆G/QKMfn152
12/03/10 13:12:51.42 z2OgaX0P0
>>727
参考の変換方法は
URLリンク(saccubus.sourceforge.jp)
の「3 手持ちのFLVとxmlを合成してaviにする機能がホスィ」の通りでもいいし
動画・コメントともにフォルダでなくファイルを指定してもいいです。
参照 >>478-479>>601

[log]frontend.txtの最後の10行ぐらいを参照すると不具合の詳細が判ると思います。
実行時に見たい場合はdebug,batで起動すると画面とlog.txtに出ます。

コメ付き動画の設定を変えたい時はまず短い動画で色々自分で試すのが吉です

729:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 19:41:04.06 pq7Id4cM0
>>728
その通りにやってるのですが・・・(特にいじってません

ニコ動はコメント付きで変換できるのですが、
ニコ生のタイムシフトが上手くいきません・・・

[log]frontend.txtには「LastStatus: 変換が正常に終了しました。」
となるのですが、「video:0kB」と表示されています。

730:orz ◆G/QKMfn152
12/03/10 20:50:33.31 z2OgaX0P0
>>729
済みません。もっと前の方に

Seems stream 0 codec frame rate differs from container frame rate: …
Input #0, flv, from './[out]video/[sm0].flv':
Duration: 00:0x:xx.xx, start: 0.000000, bitrate: xxx kb/s
Stream #0:0: Video: …
Stream #0:1: Audio: …

という部分と

Output #0, avi, to './[out]converted/[sm0].avi':
Metadata:
encoder : Lavf53.22.0
Stream #0:0: Video: …
Stream #0:1: Audio: …
Stream mapping:
Stream #0:0 -> #0:0 (○○ -> libxvid)
Stream #0:1 -> #0:1 (○○ -> mp3)
Press [q] to stop, [?] for help

のような部分はありますか?
あればできるだけそのまま書いていただけますか?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 22:05:05.77 pq7Id4cM0
>>730
これでいいですか?

Input #0, flv, from './[out]video/[sm0].flv':
Metadata:
moovPosition : 36
avcprofile : 77
avclevel : 31
aacaot : 2
videoframerate : 25
audiochannels : 2
Duration: 00:30:07.09, start: 0.023000, bitrate: 256 kb/s
Stream #0:0: Video: none, 1k tbr, 1k tbn, 1k tbc
Stream #0:1: Audio: aac, 44100 Hz, stereo, s16
Output #0, avi, to './[out]converted/[sm0].avi':
Metadata:
moovPosition : 36
avcprofile : 77
avclevel : 31
aacaot : 2
videoframerate : 25
audiochannels : 2
ISFT : Lavf53.22.0
Stream #0:0: Audio: mp3 (U[0][0][0] / 0x0055), 44100 Hz, 2 channels, s16, 128 kb/s
Stream mapping:
Stream #0:1 -> #0:0 (aac -> libmp3lame)
Press [q] to stop, [?] for help

732:orz ◆G/QKMfn152
12/03/11 05:33:27.41 7G9Jevjq0
>>731
遅くなって済みません。
Input #0の所に Stream #0:0: Video: none とあるので
メタデータ(目次みたいなもの)上は元のflvにビデオデータが無いとなります。
可能性は①本当にデータがない。②メタデータが壊れてる。
の両方ですが①②どちらかを確かめた方がいいでしょう。
元のflvをプレイヤー(ひまたんぷれいや等)で再生して
映像があるかどうかです。
ただし申し訳ないのですが映像があって②メタデータが壊れている場合でも
直し方が分かりません。
メタデータが正常なflvを入手するようにお願いします。
kakorokuを入手したろころで調べて下さいませんか

#以下想像による余談
 bitrate256kb aac 44100Hz s16 から見ると
 映像はないかあってもほぼ静止画の低ビットレートで
 高音質の音楽系の動画に思えます。
 音楽だけでもOKな動画ではないでしょうか?
 音声だけ抜き出してm4a や mp3 に変換するのは
 ffmpegでやったことはありませんがフリーソフトが山ほどあります。
 さきゅばすで黒画面の動画にしてコメントを付けるのは
 >>449を読んででやってみて下さい。
 

733:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 06:01:01.61 Ptixq5eE0
>>732
丁寧にありがとうございました。

ひまたんぷれいやでは再生できるので②が原因なんでしょうね。
ちなみに元動画の内容ですが、webカメを使用したものです・・・

734:orz ◆G/QKMfn152
12/03/11 06:12:06.71 7G9Jevjq0
>>733
あっ、まだ見ていらっしゃいますか?
ひまたんぷれいやで再生できWebカメラ入力とわかったから
解釈が間違っていた可能性に気づきました。
つまりVideo: noe とは「コーデック無し」のデータである
という可能性があります。
自分のWebカメラ(まだ使ったことがありません)で何かデータが出来るか
調べてみます。
凄く時間がかかると思いますので期待しないで待ってもらえますか?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 06:31:44.19 Ptixq5eE0
>>734
ありがとうございます!
気長に待ってますね!よろしくお願いします。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 06:40:29.92 SH4G8FZg0
作者さんの楽しみに水を差すようで悪いけど
ぶっちゃけTSファイルを動画変換ソフトで他の形式に変換して
それをさきゅばすにぶち込んだ方が早いと思うw

737:735
12/03/11 07:11:40.61 Ptixq5eE0
>>736
今、変換を試みたんですがファイルが読み込めませんでした。
ファイル自体が壊れてるんですよね?ちょっと他の動画でもやってみます。

ちなみにおすすめの変換ソフトってありますか?

738:orz ◆G/QKMfn152
12/03/11 11:14:38.03 7G9Jevjq0
>>736
変換した方が早いのはそうかも知れませんね。
元データが無いとどのソフトが出来るのかわからないし
変換ソフトが揃ってないと元データが有っても変換できないという。
(経験がある人なら一発なんですが)

>>737
今の自分で確実に言えるのは「ひまたんぷれいやをキャプチャすれば絶対できる」ぐらいです。
avcprofile : 77 avclevel : 31 videoframerate : 25
Duration: 00:30:07.09, start: 0.023000, bitrate: 256 kb/s
を調べて
H.264 MainProfile@L3.1 25fps のフォーマット
30分 256kbps(動画+音声aac)になってることまでは
判明したのですが画面サイズは分かりますでしょうか?

739:735
12/03/11 13:37:09.74 Ptixq5eE0
>>738
512*384でした。

これ、配信ツールにXsplit使ってるものなんですが、関係あるでしょうか?
同じくXsplit使ってる人のTSをDLして、やってみましたが、やはり音声のみでした。
他の配信方法の方のはまだです。。。すいません;

740:orz ◆G/QKMfn152
12/03/11 15:45:46.45 7G9Jevjq0
>>739
有り難うございます。Xsplit使ってみますか。
Xsplitはnamarokuスレッドを覗いてみるとなにか判るかも知れません。
自分はほとんどnamaroku保存しないので経験値が足りないのです。
先に注意しておくと雑音は多いですね。早まって書き込まないのがいいかも
スレリンク(software板)
スレリンク(software板)

741:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 21:46:42.57 AY36CnFG0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
この動画なのですが変換できますか?
エラーで終わってしまいます。ちなみにPSPやiPhoneの設定での出力です。

742:orz ◆G/QKMfn152
12/03/12 23:58:31.79 PTQ31FWIP
>>741
こちらではオプション
[iPhone 4:3 640x480仮]
[PSP][ 4:3]480x270 -b 256k
の2つとも変換正常終了しました。Win7 32bit
ダウンロードした元動画のflvは最後まで見れますか?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 01:00:21.79 oG9pxkKG0
>>742
flvは最後まで見れます。
変換の途中で変換エラーとなってしまいます。
もう一度、環境周りを見直してみます。いろいろと最新でないかもしれないので


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch