シンプルで高速な画像ビューア MassiGra Part5at SOFTWARE
シンプルで高速な画像ビューア MassiGra Part5 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 19:05:34.05 m45f+IiU0
Windows2000以降の標準の縮小アルゴリズムはHALFTONEだよ
文字なんかの縮小処理では一番見やすいんだが
MassiGraでは採用されてないな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 19:37:14.94 5WHApoqt0
ドットでできてる画像を最大まで拡大してみるとよく分かるな
色と色の区切りがぼやけてる

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 17:51:57.69 Kb0wjtCV0
ドットでできてない画像探すほうが苦労するわボケ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 19:50:19.75 2W/0ohJx0
>>351 つまり最大まで拡大しないと分からないのか

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 20:38:13.23 WsCh5lnm0
>>352
むしろそんなのあるのか
言葉を間違えたことは謝るが、一般的にドット絵って言われる画像のことだった
区切りが分かりやすければ普通の画像でもいいけど

拡大しなければ気にならない程度だと思う

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 21:27:48.73 Nqkdj6Ev0
>>354
ベクタ画像
身近なところだとflashアニメとかで使われてるな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 21:47:06.90 Tekdgf0n0
MassiGraで開けば,全部ラスターだが

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 16:33:03.35 pEjGEWDv0
マジかよ、箱○売ってくる

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 16:35:05.30 UJra4ZCL0
せ、せやな

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 17:59:25.31 MZunAmSb0
わろたw

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 02:26:05.99 x3bVLfSA0
最近バージョンアップ無いの?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 17:01:14.28 uEqHN96S0
作者は地震で死んだ説が有力

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 18:24:00.30 ptOltua10
>361
被害の大規模さから考えても、ありえないとは必ずしも言い切れないから困るね。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 20:49:00.97 zSyR+OG40
東北人だったの?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 21:50:07.97 FBDLg2Ja0
おまえらいろんなやつ地震で殺しすぎだろw

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 22:38:27.41 VA/vo25r0
作者の生死は不明だが、MassiGraが今後更新されることはないよ
あきらめて代わりを探そう

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 01:22:03.40 vE+ZrT4P0
むしろ俺らが死んだんだよ
いい加減気付こうよ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 02:36:53.29 wP3ZtVv40
あー今月こそ新しいの出さなきゃーと思ってるんだけど23日になるとつい忘れちゃう
うっかり作者なんだよ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 09:43:19.17 KYCiSuyS0
7X64でちゃんと動いてるし、特に不満はないから
当分これでいいや。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 17:15:50.54 1x/9MJg60
ほぼ完成されてるからなあ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 18:16:59.31 ltdlAEk/0
ずっと先読み機能搭載を心待ちにしてる者だが
>>369の意見には同意せざるを得ない


371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 19:04:09.46 dIN3hneC0
自分も特に不満は無いから更新が無くてもかまわないな。
ただ、作者さんには感謝してるから無事であってほしいとは思う。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 15:07:52.69 FgDcJlsM0
後は最近のメモリ大容量を考慮して、
簡単な先読みをつけるかってだけだからなあ。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 19:39:01.31 1svYA/xg0
OSのプリフェッチと、仮想メモリをRAMdiskにすればそれで十分

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 20:47:28.85 8NBBrvGN0
お気に入りみたいな機能ってありますか?
いつも開く画像をまとめて開きたいんです

375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 12:37:57.73 f/frisLx0
rarだと必要かと思うけどzipだといらないなと感じるわ、先読み

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 15:34:53.90 2nXZ0OsE0
いらないなと感じる感じないじゃなく、まだ実装されてねぇから!

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 15:52:52.76 5vnecKxV0
実装されてないからなんなんだよ。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 16:06:00.20 eg5T43hH0
実装してくれる人はもう…(;_:)

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 21:55:35.47 j0rLsGjl0
ネットワーク上のファイルだと途端に先読みが欲しくなる

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 22:03:35.27 WsvzPEsK0
先読み先読み逝ってる奴が開発引き継いでつけろよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 22:49:55.91 JLth1tUE0
ソースがないとどうにもできないだろう

382: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/20 09:48:35.02 E0p2DbU70
そーっすか

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 20:11:28.67 NaqU1Nh70
いえーい

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 02:18:48.89 73Saod8+0
サルベージ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 19:59:26.30 c69/LoFY0
いつのまにか0.42出てた。無事で何より。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 20:01:19.30 IoJgHuzk0
0.42

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 20:07:54.03 2kjKNr8j0
ほいきたぁぁぁ!

■ Version 0.42 2011/11/23
● 「ホバースクロール」を追加。
● 「マウス設定」に「ホバースクロールの余白」を追加。
● 一部の書庫用 Susie Plug-in が、正常に機能しないのを修正。
■ 「選択範囲が無い時の 貼り付けは 新規画像に貼り付け」をデフォルトで有効に。
■ Windows 7 だと、「ファイルを開く/保存」ダイアログの右上に?ボタンが無いので、追加。
■ 「ファイルの並び順」の各項目の表記を変更。
■ その他、細かい修正と変更。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 22:50:23.29 iNk0ymB00
おおお

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 23:30:14.76 08wxbI0E0
作者生きてたか。これは祥事だ。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 03:39:36.71 LWXx1w7/0
信じて待ってて良かった━━━(゚∀゚)━━━!!!
しかし先読み搭載は予想よりかなり難しいもんなんだな

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 03:47:24.10 LWXx1w7/0
ホバースクロールに少し酔ったw
移動速度変えられないのかな?これ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 11:22:09.26 ljuFZ8+N0
ホバースクロールってなに?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 11:49:28.13 P8GN06LO0
マウスを動かすと動く

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 11:50:41.35 2Y9QYHTd0
>>392
説明しづらいから
大きい画像を原寸表示にした状態で
ボタン押さずにマウス動かしてみ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 12:41:01.97 28pNzAAY0
VerUpキテタ━━(゚∀゚)━━!!
勝手に殺してゴメンヨ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 16:15:17.00 Y9CozR1J0
ホバースクロールは別にいらないな。従来のクリック状態でドラッグで動かすほうがやりやすい。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 16:25:18.55 nkF4ZzXT0
トラックボールやトラックパッドとの相性は良いかも
ゲーム用のアナログスティック2つでスクロールと縮小拡大できりゃ操作楽になるな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 17:13:46.28 76yQFWpQ0
地震で死亡説唱えてたやつは懺悔して東北に募金して来い

399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 17:43:58.34 Y9CozR1J0
>>397
お前いいこと言うな。
トラックボール系は使ってないけど
360のコントローラーで何でもできる環境に一歩近づいた。
これはやはり祥事だったようだな!

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 22:26:19.63 S1TfYECS0
VerUpでかなり軽くなったな。
これはいい。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 23:08:13.48 4vvpdePh0
ありがたやありがたや

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 20:14:30.03 6hXyGUEE0
もともとたいがい軽いのにこれ以上軽くならないだろ?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 20:35:00.53 8kj2xxiO0
まさか生きてたとは…
よかったです

404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 20:43:44.81 F4hVkWg30
>>402
現状は画像処理全般をシングルスレッドで処理してるからマルチコアCPUで速度上がらない
対応するとSSDとか読み込み速度が速い環境での速度が飛躍的にあがる

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 16:35:08.41 9QMQ3Jcn0
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!

406:名無しさん@お腹いっぱい
11/12/03 04:48:22.91 uFOlxV8H0
(生)キ(テ)タ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!!!!

407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 11:20:59.65 unu+wJyj0
黄泉の国から帰ってきた・・・

408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 12:42:58.36 t075SQBk0
2chその他ユーザーと接しないてのは良い作者だなぁ
乙ー

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 13:33:38.40 2jUr5gj00
フリーソフトのユーザーはクレーマーみたいなキチガイが多いからな。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 13:38:54.22 kQPNwQxj0
自己紹介乙w

411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 14:12:30.77 4vFKm+2r0
ワロタ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 16:02:46.65 OMzf8OAw0
質問させてください。
十字キーの↑で上のフォルダにいけますが
デスクトップに置いてる2つのフォルダ内画像でそれをすると
別々の上フォルダにつながるのはなぜでしょうか?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 19:41:36.88 Dj15j4vN0
>>412
実はその2つのフォルダは置いてあるパスが違うとか
デスクトップとかスタートメニューは「全てのユーザー」と「ログインユーザー」のものを合成して表示してるから

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 20:23:32.49 OMzf8OAw0
>>413
なるほど。
ありがとうございます。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 01:56:57.16 v8+QOr0V0
今回のアップデートで高速なCPUでももっさりしなくなったし、あとは
フォルダの中身最後まで見て、次のサブフォルダが同じフォルダにないのに
「次のフォルダ」を選んだら応答なくなるってバグがなくなってくれればな……
間違って選んだらタスクマネージャで切るしかないし。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 03:39:40.75 xqg6mh4s0
>>415
なんか気になるが、今ひとつ状況が把握できない…


417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 04:21:07.98 3DRXx7eg0
ホバースクロールって何?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 04:30:41.78 trZbTDaI0
>>417
少し上ぐらい見たらどうだ?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 17:28:39.10 KumGumzS0
>>415
なんか他にも今回の更新で軽くなったって言ってる人いるけど
更新履歴にはそんなこと一言も書いてないから気のせいだろ?
> 高速なCPUでももっさりしなくなった
って言ってることちょっとおかしい気がするし・・・
「高速なCPUだともっさりするソフト」なんて存在しないだろ??

「次のフォルダ」で固まるのはバグじゃなくて
単純に次のフォルダを探すのに時間がかかってるだけだから
待ってればいいだけだと思うよ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 18:13:32.82 v8+QOr0V0
>>419
前のバージョンはPhenomII X4 940BEでも100枚くらいあるフォルダ見ると
画像の移動が重くて仕方なかった。
これが今回で改善された。
自分はこれを「軽くなった」って言ってるけど、そうじゃないのかな?
で、次のフォルダの件は、IrfanViewみたいにフォルダそのものを選択
できるようにするか、せめてキャンセルボタンが欲しいと思う。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 18:32:35.76 KumGumzS0
>>420
確かにキャンセルはできた方がいいね

軽くなった件は繰り返しになっちゃうけど
更新履歴にはそんなこと一言も書いてないから気のせいだと思うよ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 18:44:09.86 dpX9ATLs0
そういう時間かかる部分をマルチスレッドでGUIの裏で処理するようにすると非常に快適になるね

423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 19:07:25.80 v8+QOr0V0
>>421
気のせい気のせいって、あなた作者か工作員?
それとも動画でも上げないと納得できない人かな?
海外ソフトでも更新履歴なしについでに、って感じで変更加わるものも
たくさんあるのに。

>>422
今回のでも内部処理に変更があったか、それともコンパイラを新しく
したから最適化が変わったかな?という感じだけどね。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 19:53:04.39 EzcT/hun0
> その他、細かい修正と変更。

しいて言うならまぁこれでしょ、早くなった理由って
万人にとって有効な更新じゃないから詳しく書かなかったというだけで

425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 20:06:01.02 5aEjhQh80
>>419
ICCでコンパイルしたやつは排他キャッシュだと重くなるんじゃなかったかたしか

426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 09:32:22.15 tLjKfoLI0
設定で、キャプションのファイル名表示を「なし」にできるようにして頂きたいです…

427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 09:45:35.71 owtYf6G80
漫画よく読むのでエレコムのゲームパッド買ったわ
これで快適になる

428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 10:25:24.88 x1Fsv3150
スレチ承知でそんなにぬるぬる動くゲームパッドの情報が少し知りたい

429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 10:58:03.56 owtYf6G80
いや単に楽な体制でボタンが押しやすいからってことぢゃお

430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 18:11:13.07 FMm7Cuej0
右手チンコ左手コントローラが俺のジャスティス

431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 00:21:09.70 vYzbFNOn0
たまには手を逆にすると、新鮮な感じになるぞ。


432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 18:32:01.38 HHzsUz6e0
マウスホイールを動かしたときに、同フォルダ内の前後のファイルが
表示されるようにするにはどうすれば良いの?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 18:42:28.36 1FLCGhsy0
マウスカスタマイズ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 18:44:42.66 HHzsUz6e0
ごめん、最初からそういう設定になってるよな
何をボケたこと言ってるんだ俺…
>>433どうもありがとう

435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 16:32:19.85 le7BSIHl0
通常モードと漫画モードでカーソルキーが逆になるのは解除できないのか。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 16:34:03.59 WBo83XN90
キーカスタマイズ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 16:36:21.80 o05F0JRR0
大きいサイズの画像だと読み込みが異常に遅くなるのは俺だけ?
仕方ないからその場合hあleeyesっていう別のビューア使ってる

438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 17:08:12.96 v7iA0sly0
CPUキャッシュに乗らなくなるから急激に遅くなるサイズはあるな
縦横1万ピクセル超える奴とか縮小してスクロールするときも遅くなる

439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 20:22:51.49 p87Aob8m0
キャッシュ大量のCPU使えばよくね?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 00:23:33.04 LPeDD5q00
>>436
漫画モードのOFF/ONどちらでも「→」で次のファイルを見に行くようにしたいのだが、
【▼漫画モード(右から左)の時は逆になる】の下2項目のカーソル設定を逆にしてもにしてもトグルで動作してしまう。
他に設定がある?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 00:39:03.99 /tW2Ztd/0
見開き機能をつけたのは最大の汚点だったな。
ゴミみたいなユーザーが寄り付いてかなわん

442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 06:48:36.36 Wq0piJWg0
>>441
ようゴミ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 10:18:26.07 AhuGYkBn0
俺は漫画モードでも逆にならないんだけど、どう設定したかは忘れてしまった
とにかく逆にしないことは可能ってこと

444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 10:27:41.88 AhuGYkBn0
キー設定の「▼漫画モードの時は逆になる」の項目には何もいれなければいいっぽい
んで「▼リスト」の前のファイル、次のファイルにに←、→を入れればいいんじゃないかな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 01:24:01.72 XZRY7f3T0
>>443-444
出来ました。ありがとう。

世間的にはこういう動作に違和感を感じないものなのか・・・

446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 01:50:29.18 8FiCsRX50
新規導入時にまずキーカスタマイズ眺めて、
ある程度慣れてる動作に変更してしまってから使うタチだもんで…


447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 02:56:16.63 tpgK3eeU0
オプションはまずいじる

448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 13:15:36.17 gIj5ea1o0
ホバースクロール便利すぎワロタw

449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 17:08:48.39 uhndhzmm0
ホバースクロール途中でスクロール止めるの右クリックするしか無いの?
普通に不便なんだけど

450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 22:37:20.05 FKSPfTTd0
自分で好きなように設定すればいいじゃねえか。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 09:18:12.20 1F43CBzk0
左右移動で読み込みが遅いのってCPUのせい?ストレージのせい?
CPU i3 2100
HDD 東芝2.5インチHDDなんだけど

452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 15:01:55.55 xOcDJ1K30
先読みがないせいじゃないの?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 07:32:19.94 jrjj6gii0
これスゲー使いやすいわ
長らくIrfanView愛用してたけど、
ユニコードのファイル名のものが表示できなくて困って行き着いたんだが、
ドラッグでスムーズにズーム出来るのがめちゃくちゃ使いやすくて最高すぎるわ

サムネイルでの一覧表示が出来ないのが残念だと思っていたが、
外部ソフトと連携することでかなり申し分なくなった
軽いし操作のカスタマイズが柔軟だから、外部ソフトと連携しても全くストレス感じない

こんな使いやすいなら、もっと早く知ってれば良かったわ


欲を言えば、ツールバーを自由にカスタマイズ出来るようにして欲しいのと
慣性スクロール的なの(ちょっとだけドラッグするだけでマウスを離してもその方向へスクロールし続ける)と
ドラッグ箇所を中心にズームできると更に操作性が良くなると思う

あと、画像がウィンドウより小さく表示されてる場合でも表示位置を自由にドラッグできるようになるといいと思う
ウィンドウを固定したまま見やすい位置へ画像を移動できるというのは、
地味だけどかなり操作感が向上する部分

とまぁ、要望的なのも勢いで書いてしまったけど
作者さんまじいいソフト作ってくれてありがとう

454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 07:52:36.20 GwVz57VS0
> IrfanView愛用してたけど、ユニコードのファイル名のものが表示できなくて
一応IrfanViewも表示できるんだけどね。
2バイト文字の扱いがボロボロになる弊害付きだけどw

455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 09:19:15.08 BmvEt5gO0
まあ編集用にはIrfanviewのほうが使えると思うが

456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 12:01:20.55 yD99/MU40
つーか編集機能一切いらねーからサムネ一覧欲しい
というかこのアプリ作ったセンスでサムネ一覧作って欲しいけど今一番欲しいのはブクマーク機能

457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 12:07:39.15 BmvEt5gO0
ブックマークって何に使うんだ?


458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 12:29:37.88 FCZNGjdS0
オレはこのビューア使ってないから知らんけど
ブックマークがお気に入りのフォルダや
最近使ったファイルって意味なら
>>456 の言ってる意味は分かる気がする

459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 13:20:46.05 nHcNqAg50
サムネ一覧なんかエクスプローラで充分
余計なものつけて総合画像管理ソフトみたいにするな。
そんなものははいてすてるほどある。

とにかくこれは軽いビュアーに徹すべき。
編集機能などいらない。

これはSusieプラグインでカラーマネージメント可能なとこもいい。
広色域モニタ使ってると助かるんだよ。
こういう軽いビュアーでカラーマネージメントできるのなかなかないからね。
ギトギトベタベタの画像なんか見るにたえない。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 13:35:44.86 BmvEt5gO0
Win7だとタスクバーのジャンプリストで最近使ったファイル開けるし、よく見るファイルならピン留めできる
俺も最近使ったファイルはけっこう使う

一番の要望はやっぱ先読みじゃないか?
1MB級のファイルが並んだフォルダだと移動が遅い

461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 13:41:55.59 LhyUqOQH0
軽さならぶっちぎりでWindowsフォトギャラリーだなぁ
縦横5000超えてるような画像が詰まってても描画飛ばして次々とファイル閲覧確認できるし
他のビューアは描画されるまで待たなきゃいかんからイライラする

462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 17:11:48.64 IY2qLlx90
>>461
ぶっちゃけアニメーションgifさえ再生できればWindowsフォトギャラリーでいいのよね
編集なんぞせんし

エクスプローラー内の並び順で表示するっつーのが欲しいんだけどな

463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 17:37:06.40 p4dZ+6jx0
>>461
俺の環境ではPicasa3のほうが軽いな。
なによりマウスホイールで画像を戻る進むできるのが楽だ。
Massigraは単体ファイルの関連づけてるわ。昔はGV使ってたけど。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 19:02:36.99 GuCukfZ/0
googleのソフトとかありえない

465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 19:16:28.68 Dvp0Nbiz0
Massigraは重くてだめなの?
ホイールで移動できるけど

466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 19:38:05.75 p4dZ+6jx0
>>465
デジカメの画像とか、大量のフォルダに分けられた画像をサムネイル見ながらぱっぱっと見るにはMassiGraは向いてない。
先読み無いからでかい画像をホイールでぐりぐりと高速閲覧するにも向いてないし。
用途の違いだよ。


467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 20:26:26.97 +20aJzcD0
エクスプローラーで満足してる人ってスクロールするたびにサムネ作る動作にイライラしないの?
susie以下じゃんあれ。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 21:51:11.09 SBnNXmH10
サムネイルビューア付けろや!!!!!!!!!!!!!!11111111

469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 22:10:33.58 qXr4JUwm0
ことわる

470:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 02:49:43.95 GIWQ5YrA0
>>462
explorer内の並び替え確かに欲しいな
でもこの機能持ったソフトって無くね?windows picture and fax viewer以外で

471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 07:56:27.94 1oiVEjnZ0
>>467
そこまで重いファイルが大量に入ったフォルダなんてないからなあ
主な用途は漫画だし

472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 15:16:10.90 NhpIINEv0
>>467
エクスプローラーで満足してる人なんてこのスレに一人も居ないし、
内容のサムネイル表示なんてほとんどの人が切ってるだろ。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 15:22:18.69 1oiVEjnZ0
そう?
俺は便利だからオンにしてるけどな

474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 20:19:50.04 ZNppRlSZ0
漫画モード拡張で2x2や3x3モードも欲しいな。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 21:00:32.26 NvyTgEtP0
なにそれ画素混合?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 00:53:38.51 sc06KhztO
画像を4枚とか9枚並べてほしいってことだろ、俺はそんなのイランけど
むしろ個人的には>>475が言ってることの方がよくわからん

477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 11:52:32.57 Pl5CrV5p0
スクロールで移動って手があったか
早速設定してみたが便利だなこれ
今までスクロールはズームイン・アウトを設定してたが
こちらは右クリック+スクロールに変えよう

478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 12:21:28.34 hFJIoTX+0
サイドボタンでズーム変更おすすめ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 21:37:42.81 eUfzHymm0
サイドボタンで次の画像派

480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 00:22:50.87 ZfBuuWUeO
>>477
手があったも何も、ホイールで前後のファイルは初期設定だぞ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 02:38:48.01 fqhJ1x4I0
URLリンク(inulab.com)
関連付けが不完全な問題はこれで直るのかも

482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 04:29:24.08 UoLcAx1o0
>>481
そうなんだよ。
なんかfotoshoppu入れたらbmpとか勝手に関連付け変えられてxnviewから開けなくなってて超うぜーんだわ。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 07:33:55.71 DHiBodnl0
fotoshoppu(笑)

484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 10:59:12.44 3nE6E0Kw0
カラテチョップみたいな語感だな

485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 20:10:06.89 145NDglP0
軽いからjpg関連付け用にと思って入れてみたが、
これ全画面表示で起動できないんですかね???

486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 20:14:47.23 K+KVcaKF0
設定にあるやん

487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 20:15:27.79 onMxeBWE0
設定>ウィンドウ>起動時の表示状態

488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 20:50:25.79 145NDglP0
お、見落としてたスマソ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 01:18:58.60 0nSXt0zQ0
ホバーがすごい すごすぎる・・・

490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 15:38:47.80 xw3LVr0P0
ホバーの使い所がさっぱりわからない

491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 15:39:10.60 LDZ5ggfF0
ホバー便利だなコリャ、ちょい速度速い感じだが。

あと、画像切り替え時に倍率の引継ぎってできないのかね?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 17:32:10.05 dsHQXW9s0
画像サイズをウィンドウサイズに合わせてる人には使い所ないな、ホバー。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 17:52:25.22 LDZ5ggfF0
>>492
みたいだね。
マウス設定で余白の%いじれば速度変えれるな

494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 17:53:23.78 GN1QR4GR0
>最後の望みをかけて京都12Rで1-3-4の3連複を買ったら2-3-4だった。チョー惜しい。複で2万円もつきやがった。
>結局1600円使って600円の配当、マイナス1000円だった。3日後の8日(日)と9日(月)で取り返すど!

品性が下劣だよね。何を語っても。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 19:54:03.87 M8AakQa20
>>491
表示>ズーム固定

496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 22:53:17.18 LDZ5ggfF0
>>495
( ・ω・) ㌧くす
オプションにないと思ったら、右クリかよ。

でもこれ終了しても引き継いでるなw
さすがにリセットしてほしいねぇ・・・

497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 01:21:16.56 CWwrYCSg0
逆に閉じたウィンドウの設定を開いてる画像に反映させて欲しい。
massigraに限らないけど。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 10:08:06.36 egswX6Nz0
どう考えても不便な感じがするなあ
>閉じたウィンドウの設定を開いてる画像に反映

499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 12:16:09.63 ahDExDxG0
ホバーは漫画とか見る人には便利なんじゃない?
おれは資料を開くために使ってるから全然使わんけどね
拡大した状態で固定して表示できないと困るから


それはともかく、ドラッグ位置を中心にして拡大する設定がほしいなぁ
これが一番欲しい機能だなぁ

現状だと、拡大して→移動、という手間がかかるけど
見たいところを中心に一発で拡大表示できるようになると効率がはるかに上がるんだがな
つけてくれないかなー(チラッチラッ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 12:23:09.39 rg8aCZTC0
ルーペ機能付きビューアでも使った方が捗らんかそれ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 12:56:38.15 ahDExDxG0
ルーペはちょっと違うというか、ドラッグでスムーズにズーミングできるのがいいんですよ直感的で
あとユニコード対応してて軽量なのこいつぐらいだし、他に選択肢ないんですよね

まぁ今の時点で十分満足はしてますけど、作者さんのセンスのよさを考えると期待してしまうわけですよ
別にゴテゴテした機能はいらないけど、ちょっとした改良ですごく良くなると思うんですよね

502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 13:02:01.76 zTw2VeDl0
ホバーの上下入れ替えるオプションきぼん

503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 13:11:24.82 +dmMKruq0
左右反転もカーソル位置を中心が選択できると良い
ズーム中に反転するとワープしちゃうっす

お絵描き人系の資料とかスケッチのチェックで凄~く便利になるっす

504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 15:27:04.04 O57oMxL+0
あれもつけろこれもつけろとか言ってる奴うざいよ
多機能化なんてしなくていいし今のままで十分むしろ新機能つけるより徹底的に減らして軽量化しろ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 15:33:00.76 unCofbmi0
低機能で軽いソフトならもう既に沢山あるからなぁ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 15:44:30.32 NCkuX/HTO
>>499
> ドラッグ位置を中心にして拡大
中心にしたい所が画面の端の方にある場合
結局ドラッグが画面端で止まっちゃうぞ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 17:16:05.53 2A+A5HGY0
>>505
それなら◆cTzcVzYvMEさんのfor334.exeが低機能最軽だったな
>>504
先読みは欲しいわー実質軽量化に直結するし

508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 17:20:28.69 6FD+xUoj0
先読みが軽いなんて幻想ですよ。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 17:23:06.86 fwWvOoRu0
ホバーは便利なんだけど
次の画像に移動した時にスクロールを上に戻す設定が欲しいところ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 17:31:03.22 EiT7KaoY0
いや、一枚4MBくらいの画像をぱらぱら見る場合、先読み無いと明らかにもたつくよ。
一枚100KBくらいの画像なら気にならないが。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 17:36:52.32 SV57PizK0
先読みってよくわからんのだが
今読んでる画像の次のファイルを読み込むんだろ?
なら左右キーなどでパラパラとめくる場合はどうなるの?
別にスピード変わらないんじゃないの?
ならいならないんだが

512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 17:55:04.99 JJEhhCu00
結局ひとつ機能をつけるだけでこんなに要望が来るんだからそりゃ付けないほうがいいってなるわな

513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 19:31:22.26 EiT7KaoY0
>>511
先読みってのはメモリ上にあらかじめ読んでおいて、次の画像を高速に描画する機能だよ。
スピードが変わらないわけないだろ。パラパラと流し見する時にこそ真価を発揮する機能だぞ。


514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 19:37:13.14 O57oMxL+0
今のPCのメモリI/O速度じゃ実装しても意味がないな。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 19:48:24.48 SV57PizK0
>>513
そうなの
素早く移動した場合なんで速くなるのかわからんのだが
理論的には次の1ページ以外は変わらんはずだけど

例えば1枚読み込むのに2秒かかる画像がいっぱいあったとする
これを2秒以内に次に移動するならHDD→メモリに読み込む速度より速いんだから
結局2秒が律速になって速読みの意味ないじゃんって思うんだけど
違うの?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 19:56:59.02 2A+A5HGY0
>>514
おいおい^^;
もしかしてまさかこのご時世に積んでるメモリが128メガとか256メガとかだったりするの?w

>>513
あとネットワーク越しの画像読み込みが速くなるな
PCが2台以上あって共有させてる場合なんかマジ重宝

517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 20:04:40.69 WY5FadqO0
>>515
その通りだよ
だからスペースで次のファイルに移動してる場合
スペースキーを押し続けてパラパラめくる時の速度は先読みあろうがなかろうが変わらん

先読みが便利なのは普通の読み方(一枚につき数秒以上見る)で次のファイルの表示が素早さくなることだから

518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 20:23:46.63 SV57PizK0
やっぱそうだよね
その程度なら必要ねえな
数秒だけ読んで次行くなんて使い方滅多にしないし

519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 20:24:16.07 zG/+QaKQ0
他のファイル開いても、前回開いた回転を覚えているみたいで横に表示されてしまう。。。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 20:30:42.10 EiT7KaoY0
>>515
ハードディスクの読み込みってのは小さいファイルをちまちま読むと遅いけど
一気に読み込むと速いんだよ。
2秒で読み込める画像を一回一回読むより、それらをまとめて読み込めばもっと速く読み込めるわけ。

あとスペースを押しっぱなしなのは画像を閲覧してると言えるのか?
パラパラ、の合間にほんの一瞬でも時間が空くなら、その時点で先読みの方が速くなるんだぞ。
そもそも先読みは(上記の例のような特殊な使い方の場合だけ)速くならないことはあっても、
遅くなることはないぞ。デメリットはメモリは喰うことだが、今はメモリ余りの時代だろ。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 20:38:03.70 CWwrYCSg0
俺ならSSD買うか画像圧縮するけどな。
4MBもある画像なんて結局縮小して見ることになると思うんだけどプロジェクタとかで見てるの?
煽りじゃなくて純粋に読み込み速度で困ったことがないから分からん。
LAN越し想定してるなら他の問題出てくるから多分大変だと思う。

それよりブックマーク欲しい。
OSアプデの再起動を気軽にしたい。



522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 21:13:22.74 nhaopXhB0
>>520
小さいファイルをどうやって纏めて読むんだ?
CreateFileで一枚ずつ開いて行くしか方法はないと思うんだが…
てか、小さいファイルは速いし大きなファイルは遅いよ

それにスレッドで裏で読み込んでる間はレスポンス悪くなる…

523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 21:13:58.14 SV57PizK0
てか3MB程度のファイルじゃ十分速いから何も不満ないな
それ以上の扱う人ってイラストレーターやー写真愛好家の部類か

524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 21:29:23.42 SV57PizK0
>>521
1枚2MBの漫画を100枚用意して→(次ファイル設定)おしっぱで何秒で移動し終えるか測ってみた
漫画モード
東芝2.5インチHDD 1TB→28秒
東芝HG3 SSD 64GB→28秒

通常モード
東芝2.5インチHDD 1TB→25秒
東芝HG3 SSD 64GB→25秒

全く同じww
SSDにしてもこのサイズだと意味ないみたいっす
ちなみにCPUは2500K

525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 21:35:10.49 nhaopXhB0
画像はファイルの読み込みよりデコードで遅くなるんだぜ
だから先読みでデコードしておいたDIBをメモリにストックしておけば速く表示が出来るのさ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 21:38:47.84 SV57PizK0
>>524続き

クロックを2.5Ghzに下げて漫画モードで計測してみたら37秒もかかった
つまりCPUがボトルネックになってたということだなww
2500Kでボトルネックだときついねw
4.5GhzくらいにOCしたら爆速になりそうだが
怖いのでやらん

527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 22:00:52.67 rg8aCZTC0
Jane Styleとかのビューアみたいに基地外級速度出せるようにならんの
開いてる全ファイルをビットマップでメモリに展開してるんだっけ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 22:05:26.23 WY5FadqO0
先読み有るビューアで試してみりゃわかる
押しっぱなしで連続移動する場合は別に速くならんから

529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 22:24:38.12 Iripp8Mi0
先読み欲しい人は先読みあるビューア使えばいいんじゃないの

530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 22:39:11.12 O57oMxL+0
そのとおり。今のメモリI/O速度なら先読み無くても十分速い。先読みを実装したところでその恩恵を受けるのは低スペだけ。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 23:46:27.58 FjLtGLIU0
>>530
自分が恩恵受けるような使い方してないだけだろ
2500Kとメモリ8GBでもスキャナで取り込んだ大きめの画像の切り替えなんかはもたつくわ
しゃーなしでそういう画像読むときだけ別の先読みありのビューア呼び出して妥協してるけど

532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 00:08:43.12 tQrtML390
それほんとに先読みの恩恵なのかなあ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 00:22:58.81 2/3MVEbhP
先を読んでいる所為で現行がもっさり…なんてことも。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 00:36:19.56 cISozl2A0
俺はFaststoneMaxviewerからこれに乗り換えたのは、使い勝手が同じようで
500kb以上のファイル開くのが断然早いから。
先読みなくてもストレス感じたことはほとんどない。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 00:42:16.25 cISozl2A0
もう少し早いといいなと思うのは>>524>>528みたいなパラパラ見のときだね。
これは先読みより、AcdSeeみたいに、画像の上から表示していって表示途中で次キーを押すと、
表示をやめてすぐ次の表示に移れるような方法の方が絶対早いし便利。

ただ、実際問題相当でかいファイルでも全部表示するのにそんなに時間はかからないから、
今ので十分。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 00:44:59.84 cISozl2A0
先読みの必要は感じないけど、ヘルプの更新予定(期日未定だけど)に
ブックマークと一緒に載ってるんだから、先読み人(とブクマ人)は
気長に待てばいいじゃん。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 00:49:19.73 A+IvMkxb0
>>535
> AcdSeeみたいに、(ry
逐次表示な、あれな実装大変なんだわ
それにプラグインではどう足掻いても無理だしな
難しいと思うよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 02:24:53.85 /jQUAukj0
先読みと言えばカラーマネジメントsusieプラグインだろう

539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 02:29:54.86 K/cqDsrA0
Sandybrideでも今時の画素数のデカイ画像は先読みがないと遅いわ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 04:56:11.70 SocgQRVD0
ファイルサーバ上の高ピクセルの画像見るときはまじで先読みが欲しくなる

541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 09:17:53.38 ZHlfnGNp0
>2500Kとメモリ8GB
低スペ乙

>>539
raidカードぐらい刺せよ低スペ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 11:01:32.05 tQrtML390
RAIDなんか差しても意味ない

543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 11:43:08.64 ZHlfnGNp0
刺してから言え貧乏人が

544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 11:44:16.47 zGBe0Xtm0
>>511
先読みは次のファイル1枚だけを読む機能じゃないよ
いやそういうソフトもあるけどさ

先読み派が望んでるのは、たぶん
何ファイルも先読みできて、できればすぐ表示できるようベタなDIBに変換して持っておく機能だと思う

545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 11:48:26.47 ET459IeH0
SSD4台でRAID0でも組めば先読みはいらないだろうな
あまりにも非現実的すぎるが

546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 12:27:10.29 glwc/BD10
昨日、数MBのファイルだとネックになってるのはストレージじゃなくてCPUだって言ったじゃん
よほど重い画像扱わない限りRAIDしても意味ないよ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 12:34:31.32 bocr2uVB0
スペース押しっぱなし、なんていう特殊な使い方をしない限り
先読みは有効だってば。RAIDをどう組もうとメモリアクセスよりは遅いんだし。


548:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 12:39:05.16 wmORywnA0
表示の縮小アルゴリズムをマルチスレッド化してほしい
原寸大ならそれほどストレス感じない

549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 12:42:42.73 glwc/BD10
詳細は>>524>>526
さっき5~6MBのファイル郡で試してもやはりHDDとSSDで速度は同じだった
一応行っておくとATTOなどストレージベンチマークのシーケンシャル計測値は
HDD 80MB/s程度
SSD 200MB/s程度

なのでやはりRAIDしても全く意味ないのがわかる

550:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 12:46:24.92 ZHlfnGNp0
じゃあ今のメモリバス速度なら尚更先読みなんてあってもなくても関係ないな

551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 13:00:35.16 glwc/BD10
いや本当か知らんがなんかデコーディングの関係で速くなるとからしいので
先読みはまた別の話っぽい

552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 13:01:16.32 QoDA7qpm0
ネックになるのはhddの速度でも無ければメモリの速度でもなくcpu(デコード速度)だと言ってるのがなぜ分からないのか?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 13:15:12.10 glwc/BD10
だから先読みはそのデコーディングも先にしてメモリに置いておけるらしいぞw

554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 13:25:04.36 zGBe0Xtm0
描画済みの画像をVRAMに入れてすぐに出せるようにしておくとか8bit機ではよくあったよね

555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 13:36:27.65 ICD2PdQ70
>>544
マンガミーヤでできるんだけど32ビットアプリなのですぐメモリ上限が来るからなぁ
2メガ程度のjpg画像数十枚くらいか
全部メモリに展開できる場合は他ビューアより数段早いけどねぇ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 15:12:57.44 2K1St3j80
>>555
>>531だけど、大きい画像表示の時に使ってるのがミーヤだ
>>524の人的なやり方で4000x3000越えのpng画像30枚を全部表示し終わるまでを比較してみたけど
Massigra→15秒
先読みOFFミーヤ→15秒
先読みONミーヤ→10秒

だった
ミーヤの先読みはメモリを最大限生かす設定に出来てるはず
ミーヤの先読みON時はメモリにロードし終わったの確認してからの測定だから、
1枚目表示即次キー押しっぱみたいな大急ぎだとOFF時と変わらないけどなー
画像を5400rpmのHDDとRAMDISKに置いた時とでも比較したけど同じだったな

557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 16:29:18.54 cISozl2A0
>>537
逐次表示っていうのか、サンキュー。
たしかに実装は大変そうだね。
昔のCPUもディスクドライブもネットワークもとろかったPCでは
AcdSeeの表示速度&体感速度は図抜けた。
今はPCの性能あがってるから、個人的にはMassigraで十分に早い。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 18:03:44.32 bocr2uVB0
そういえばGoogleのPicasaは画像を表示するとき
やや荒い画像>数瞬置いて精緻な画像に再描画、という方式をとっているな。
データを間引き(?)して読み込むことで、先読みしないでの高速切り替えを実現してるのだろうか??


559:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 18:27:45.94 ZAWHekQM0
サムネのキャッシュみたいな感じで一度読み込んだときに縮小したDIBをキャッシュファイルにして溜めてるんじゃないかな
で、次からは取り合えずそれを表示させといて裏で読み込みしてるとか

560:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 18:33:17.91 bocr2uVB0
ああ、サムネのキャッシュか。それかも知れんね。
データベース的ビューワーならではかな。
単体画像の関連づけに有利な軽量のMassiGraには合わない機能だな。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 18:44:03.02 MHXsm2qp0
プラグインが云々にしてもらったらいいんじゃね?
今後大半が黙ると思うが

562:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 18:59:53.90 X0bgB55w0
先読み実装して完成しちゃったらこのスレ過疎っちゃうんで
今からアンチ先読み実装派に移りまーす


563:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 01:19:18.50 fUpmGYaz0
じゃあ俺はしつこくサムネ実装希望派

564:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 02:07:12.49 rbJ3MByW0
先読み使ったこともないアホが意味ないとほざいてんのかw

565:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 03:36:24.30 M33fLPIW0
意味ない

566:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 03:39:53.31 Boikxm5w0
先読み無しでも速いPC使ったこともない貧乏人が意味あるとかほざいてんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

567:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 10:33:03.96 ozQEr+hW0
うるせぇ、マイノリティは黙ってろ。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 13:21:15.35 cfTyJlmb0
>>556
マンガミーヤでそんな巨大pngをさくさく動かそうと思ったら
フォルダの中のpng画像数を5枚とか10枚にして、展開キャッシュ数も同じ値にしないと無理だっての
展開キャッシュはせいぜい1500メガ程度で枯渇するんだからな。ロード完了したらキビキビ動く
でもいちいちそんなことするなら、逐次表示っていうらしいフォトギャラリーでも使った方が手っ取り早い

569:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 15:28:07.85 fUpmGYaz0
RAMディスクに放り込んで使えば?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 15:32:00.68 yP2i/SrX0
ディスクアクセスがボトルネックになってるわけじゃないんだから
RAMディスクにしても変わらんだろ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 15:57:59.89 MPFhgQvT0
それは違うと何度同じ話してんだよw
RAMディスクで変わらないなら先読みはほとんど無意味になる

572:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 16:04:12.83 yP2i/SrX0
それはファイルとして読んでおくのと
ベタ画像に展開して持っておくのの違いだよ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 16:08:35.13 LszDXha20
読み込みとデコードそれぞれ作業があって
後者の話してるって分かって

574:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 17:37:29.84 Boikxm5w0
このスレがいかにPCのイロハをわかってない低脳で構成されてるかがわかる流れだな。
ガキはガキ同士、せいぜい乳繰り合っとけやwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

575:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 18:16:48.91 bqbp1NBd0
小学生の自由研究に親が大人げない全力を
注ぎこむ姿のような恥ずかしさを見た気がする

576:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 23:48:28.30 BKkZgrAr0
>>568
展開済みDIBの先読みを効果的に実装するなら64bit化が必須になるのか

577:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 23:51:09.67 mOdpJ0lU0
>>576
マルチコアへの対応もな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 11:01:55.64 Qa6s90qX0
お、いいこと考えた
今は大容量HDDの時代。巨大画像でもを圧縮せず最初からbmpにしとこうぜ
1ファイル数百メガになっても気にすんな

579:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 14:22:15.60 6lmOto2L0
>>578
24bitだと編集加工するのに不利だから48bit対応してるpngかtifだな。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 14:25:46.90 6lmOto2L0
というか俺はそうやって保存してる。
デジカメで撮ったやつもrawのまま置いてるし自炊のも絶対不可逆圧縮しない。
元からjpgとかだったやつはもうしょうがないからそのまま置いてるけど
大容量だからサイズ節約する必要ないってのには同意。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 16:18:45.68 fXy2rBji0
HDD読み込み速度>デコード速度
じゃねえの?圧縮した法が結果的に早いと聞いたような

582:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 16:48:41.75 12p/iY7z0
じゃないという検証は上ですでにやっている

583:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 16:50:52.05 jwB5onAo0
つまり非圧縮をRAMディスクで運用しろってことか

584:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 17:34:03.01 cJz0lElK0
MassiGraなら8MBぐらいのサイズのJPGで
ファイルの読み込み > 1秒
デコード > 5秒
拡大縮小処理 > 2秒
こんなところかな

585:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 21:37:51.98 MhCSR9vI0
>>578
さすがに何百MBにもなるようなBMPならpngやjpgにしたほうが早いんじゃねえかなあ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 23:41:32.22 yhoqJ3E+0
先読みなんていらないからツールバーの並びカスタマイズさせて欲しい

587:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 14:19:21.31 QQrUi5cG0
jpgも滅ぶ時が来るのかな……

588:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 14:41:32.18 O5XTokaR0
ねこまっしぐら

589:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 20:47:15.39 Wc81DezM0
要望です

ズーム固定、回転オプション はアプリの終了後も設定を引き継ぐようになってますが
引き継がないようにもできるように設定がほしい。

使ってる人に聞きたいのですが、これをずっと引き継いでまで使う用途ってあります?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 21:02:09.95 rx0ZmeSg0
MassiGra.cfgを読み取り専用にすれば

591:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 04:48:53.28 FqHG8ec20
だれかSUSIE Plug-inの非公開やサイト閉鎖された物などを詰め合わせてアップロードしてください

592:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 05:20:39.18 +beDcQYv0
俺も欲しいな。psdのやつの最新版。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 05:39:24.15 w03nqyLA0
出所の不確かなplug-inを入れるのは良くない
もし悪意のある奴がウイルスを混入させたplug-inをうpしてそれをMassiGraが読み込んだらお前らのPCはその瞬間ウイルスに感染する
しかもウイルスコードを潜ませつつ表向きは普通に動作するplug-inを作る事だって可能なんだぞ
さらにオリジナルのウイルスなら0-dayでアンチウイルスでも検出されない
とにかくメチャ危険なのだ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 10:38:11.56 /dMLGQmh0
そうなのだ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 14:28:58.68 BXUrQCOY0
これでいいのだ!

596:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 15:15:00.71 FqHG8ec20
>>593
導入するときpower userからとか ウイルスチェックしてプロセスをブロックしてたらいいんじゃないの?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 18:16:17.31 +beDcQYv0
pngのやつは脆弱性あったよなたしか

598:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 20:22:29.68 FqHG8ec20
とりあえず持ってる奴晒す
URLリンク(www.dotup.org)

599:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 20:35:03.12 ke7kdPQx0
>>596
ウィルスと呼べないようなフェイクプログラムとかなら防げないよ
読み込んだ画像ファイル上書きしちゃうとかは普通のAPIだけ使うからまず引っかからない

600:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 21:04:42.34 jhi0ubx60
>>598
ツッコミたいとこがチラホラあるけどあんまSusie話するとスレチで怒られそうなんで
とりあえずAM_TXT_D.SPIはオススメしとくよ 探してみ すぐ見つかるから

601:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 21:29:01.30 FqHG8ec20
>>600
情報サンクス スレリンク(software板)こっち来てくれ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 05:41:14.24 mDGpkFzj0
ネガポジ反転の固定化して欲しい。
他のツールでおすすめあるかい?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 19:08:58.60 myvJWDAR0
上の方でちらちら出てるカラマネプラグインてmassigraに導入すると高速化するの?
それとも先読みが無いからmassigraに入れても高速化効果無しって話なん?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 21:32:17.76 VJAW0w9J0
カラマネプラグインの目的は高速化ではなくカラマネだ!

605:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 22:16:25.19 LqpOFIZL0
カネマラではないぞ、念のため

606:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 22:16:27.44 mj5ysg9L0
カラマネも先読みもいらんからブクマくれ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 00:46:55.02 Pl1aePXp0
>>603
カラマネ使うなら先読みが必須
って事で書かれてるだけだ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 01:27:25.93 PjoKDM9l0
いや、このスレの書き込みで高速化に絡むようにも読めたんで、
カラマネプラグインのHPを読みにいったんよ。
説明読むと
カラマネ機能切って高速化目的だけで使う用途もあるような書きぶりなんだけど、
どういう理屈で高速化するのか、massigraに入れて意味あるのか
その辺り読んでも分からん

readmeの説明中で各種ビュアーの中にmassigraもあって丸印が付いているんだけどね

609:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 01:31:24.56 EnpIwcXb0
カラーマネジメント読み飛ばすから早くなるとかじゃないの?
知らんけど。
正直速度的には満足だからどうでもいい。


610:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 01:43:12.03 yCxW4ngq0
1つ間に挟む分、先読みがないと遅くなるよってだけ。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 03:56:29.91 PjoKDM9l0
それだけとは思えないんだけれどねえ
こう書いてあるんだぜ?

>カラーマネージメントの必要がない人でもビューアの表示速度アップが期待できるので、用途に
>よっては使えるかもしれません(デメリットもあり)

612:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 04:14:55.23 yCxW4ngq0
速度アップが期待できるのはサムネイル関連だから。
このソフトではダイアログからファイルを開く時くらいしか恩恵がない。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 15:07:47.68 EnpIwcXb0
先読み派は先を急ぐ癖に粘着質でウザいです。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 17:53:31.34 PjoKDM9l0
先読み云々は件のプラグ印のサイトにも書かれていることで、
これを使う場合にはあったほうがいい位のことで、
プラグインについて答えてくれた人は別に先読み推しを託けてしているわけではないと思う

615:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 19:41:02.32 RtYfRcj70
見開きモード廃止しろ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 20:06:10.58 jWYEiAGO0
なんで?
オフれよw

617:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 20:23:52.54 ZtO1az+D0
アンチ先読み派は先を見ない癖に粘着質でウザいです。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 20:29:35.22 2Usaop3s0
先読み派は普通に粘着質でウザいです

619:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 22:18:13.92 /U14CZwA0
先読み・ブクマ・サムネイル以外でなんかないのかお前ら

620:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 23:50:54.58 dUGoYRxb0
ないっすよ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 01:15:41.27 IRM8leRc0
シークバー

622:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 01:16:21.69 CqJkR/Xd0
先読み・ブクマは開発予定に載ってるんだからだまって待ってりゃいいじゃん。
老い先短いわけでもあるまいに。

サムネは作者が絶対付けないと宣言してるんだからあきらめて
サムネ管理専門ソフトと組み合わせて使えばいいんじゃない?
俺はエクスプローラーで十分だけど。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 01:17:43.74 WuDjdrRu0
老い先短いんだよ。もうすぐ借金取りに消されるからな。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 01:22:00.10 f/jEO6x60
PCいじってる場合じゃないな

625:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 02:03:19.68 m4zyRs5n0
そういって音沙汰なくなるソフトも多いからなぁ・・・

626:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 03:36:08.14 X/8Po9vD0
それはわかるけど、外野が「あれ付けろ」「そんなnイラネこっちだ」みたいな状態じゃ余計やる気なくなるんじゃねーの

627:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 03:43:08.13 WuDjdrRu0
嫌になったらやめればいい

628:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 11:41:58.85 hL5O/V3u0
やめたらやめたで逃走しただのなんだの言うんだろ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 18:58:44.77 IRM8leRc0
>>627みたいなこと言う奴ほど止めたときボロクソ言うんだろうな

630:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 19:37:41.00 KQCN0YgK0
susieみたいな生殺しはやめてほしい

631:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 12:44:34.69 gMAKZi6w0
ちょっとした画像修正にも使い始めたんだが
選択モードにした途端、操作性が一気に悪くなるね
編集機能はオマケなのかもしれないけど

せめて選択範囲をドラッグで移動、枠をつかんで範囲修正と
選択範囲を使う場合に大抵ズームするから、選択範囲外をドラッグしてスクロールとかできるようにして欲しい
IrfanViewはそこら辺は上手く作ってある

632:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 00:54:24.89 n4gf6yoK0
別のソフト使ってくれ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 04:53:19.14 HgsPdd1p0
画像修正はさすがに駄目だろw

634:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 15:57:03.46 XZ6tLQ5Q0
age

635:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 05:52:25.69 t/6B9+k90
他のアプリの設定に「アクション」て項目があるだろ?
あれで実行ファイルのコマンドラインオプションを指定できるようにしてくれよ。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 06:52:58.78 eJ7m8/QI0
「実行ファイル名」のところに記述すればいいよ

(例)
"C:\bin\IrfanView\i_view32.exe" "($d)" /thumbs

637:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 13:12:16.59 Zsk2/USp0
イーファンビューつかっとけよ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 01:30:55.07 YMrp/F1N0
ホバー使ったら>>509と激しく同じ感想。

ドラッグスクロールだと次の画像に移ると位置はリセットされるのに
ホバーだとスクロール後の位置のまま次に移るので面倒で使えない。

でかい全身写真だと1枚目顔→スクロールで足、2枚目顔→スクロールで足という流れのはずが
1枚目顔→スクロールで足、2枚目足→スクロールで顔→スクロールで足という操作になってしまう。
やっぱり最初は顔から見たいよ。

すごく良い機能なのに残念過ぎる。


639:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 01:58:59.28 nhMBWenv0
結局Nkvにはかなわないんだな。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 02:01:35.83 ODfO1VHC0
ホバーは画像の中心とマウスカーソルの位置によって表示位置を決めてるんだから、そら無理な注文だろ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 11:21:17.06 mrIpUi6u0
俺はカーソルの位置で画像の表示位置がわかるから、今の仕様がいいな
リセットするにはマウスカーソル位置も強制的にもどるわけだから、それは気持ち悪い

642:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 20:02:07.04 5rVOx5iD0
フォーカス前の座標覚えて外れたら戻せばいいだけじゃん。

使いづらいんでホバー切ってるけどスクロールは右ドラッグとかにしたほうが便利じゃね?
好きなとこでスクロール止められるし。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 20:18:09.96 JDTBqKZi0
rarにも対応してくれないっすかね

644:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 20:28:28.72 NwMwbaTO0
してんだろ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 20:32:24.88 OAKUz2LQ0
zipにも対応して無いじゃん

spi入れればrarも対応できるし

646:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 22:37:59.32 JDTBqKZi0
いつの間にかZIP読めるようになってたから勘違いしてたわ
SUSIEプラグインだったか

647:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 09:45:07.43 pY8CNe1N0
>>642
右ドラッグは使わないなあ
というか、今のホバーの仕様が使い良いんで変える必要がない

648:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 18:50:12.44 XA+W5M7j0
今気づいたんだけどさ
これって猫まっしぐらかwww

649:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 23:47:14.52 kthjhl1P0
ホバースクロール時にカーソルを余白の内側から出さない、というオプションが欲しいけど、
実用上問題あるかも。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 11:20:23.43 LnK3CxE50
「他のアプリの設定」が9個しか登録できないんだけど、
秀丸エディタのマクロみたいに99個ぐらい登録できるようにしてくれよ。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 02:04:43.12 auA7quTh0
いやだ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 01:47:29.81 048AaL4J0
売りである速度の脚引っ張りそうな願いだな…
適当なファイラーとか中継して行うのが現実的か?

いずれにせよ、MassiGraの分野じゃないと思う。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 01:51:48.85 JtkcGOm90
massigraは早くSSE5に対応しろ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 07:04:11.72 Tm3YZug90
いやいや、速度が低下する要因なんて一つも無いし
ImageMagickみたいなコマンドラインパラメータで処理するツールに渡したいから
ファイラーとかまったく無意味。
ついでに言うとMassiGraは他のビューアに比べ画像処理関係が充実してるので
MassiGraが想定してるであろう使い方と関係が大有りだ。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 18:52:13.70 cVNmPCZ1P
>>650
ポチエスとか使えばいいんじゃね?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 20:20:12.12 FBWwToP6P
>>648
今更過ぎだろwwwと亀レスしてみる

657:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 00:21:22.13 JTGXfA8O0
気づいてほしかったのは分かるが自演すんなよ作者

658:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 05:19:03.84 Dq6DBBL40
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい作者作者
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

659:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 15:12:46.15 ri0UNNOG0
なんでViXって更新も止まってるのにランキング上位なの?
そんなこのカテ新しいの無いの?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 15:22:57.75 xf5fNJKV0
>>659
たしかに画像管理ソフトで目新しいのって無いねー

いろいろ使ってみたいけどファイラーでいっかーってなっちゃう
つかいこなすと捗るってのはわかってはいるんだけどね

661:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 15:04:46.00 ih3i+yrq0
>>659
他のを使えばわかる
なんだかんだでViXに戻ってしまう

662:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 15:40:01.89 Yz8lWb9k0
まぁ、拡大縮小の補間処理とかが最早時代遅れだけどね…

663:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 20:34:19.88 njV5Cspe0
そんなん気にするほどマニアックな奴はそうはいない

664:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 20:36:20.90 BmCFsEOX0
あんだけ種類あれば十分だろ
別に時代遅れってほどでもない

665:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 23:17:12.63 epwjKuTO0
ファイラー機能ほしいっていったら怒られるんだろうな

666:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 23:17:51.87 6Qp1Mf100
こらっ!

667:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 00:55:30.63 8VYY1n8R0
質問なのですが、フォルダに画像が大量にあって、更新日時順に表示してる時に、
例えば、58/1200から300枚目に飛びたくなったりしたらどうすれば良いでしょう?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 01:13:18.40 8VYY1n8R0
ごめんなさい、自己解決しました。
ジャンプ機能で出来ました。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 01:15:37.82 pFUKSdk/0
きさまたち画像ぷらぐいん何使ってるの?
それとも使ってない?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 06:52:37.73 2ObQ7W5y0
PSDのプラグインが無かったら、俺今生きてないよ・・・

671:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 19:52:42.06 JxFMA5vJ0
カラーマネージャープラグイン

広色域モニターなのでこれがないとギトギトカラーになっちまう

672:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 19:53:22.90 JxFMA5vJ0
訂正

カラーマネージメントプラグイン

673:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 19:57:39.47 JxFMA5vJ0
あとペンタックスのデジカメのRawファイルPEF用のプラグイン

いちいちペンタックスのクソ重いソフト立ち上げないでRawファイルが見られる

674:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 22:56:11.63 //LWxqlr0
macで使えや

675:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 23:06:33.16 AUPGZqpq0
ハンバーガーはきらい

676:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 17:29:53.87 S4eOC4Gm0
このソフトってflac再生できる?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 17:32:07.25 TgGqG30u0
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

678:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 17:33:48.22 cwFpIutU0
出来ないよ、出来ないはずだよ
そんなこと考えたことも無かったから一応ヘルプ開いてみたけどw

679:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 17:35:56.00 TgGqG30u0
はずだよとか言うなよ・・・:(;゙゚'ω゚'):
出来るかもしれないってのかよ!

680:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 17:37:42.96 cwFpIutU0
いやいや、オレが知らないだけでflac対応のspiとかあるかも知れないじゃん

681:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 17:39:16.39 TgGqG30u0
>>680 おまえたぶん出来るやつだな、そんな臭いするわ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 18:03:50.36 S4eOC4Gm0
うん、前にspi探してた時に「mp3を再生するspi」みたいなの見かけたから
そんな需要あるんだぁと思って、何となく聞いてみた

683:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 13:19:26.05 kRskybC90
送るせにょう使ってて、名前順が変(1→10→11→2→3→4みたいな昔のWindows的な昇順)だったから
これ使ってみようと思って試してみたんだけど、
画像に合わせてウィンドウサイズが変わる&画像が解像度以上だとウィンドウサイズに合わせて画像サイズが変わる
っていう機能はついてない?
片方ずつなら出来るけど同時に出来ない気がする

684:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 13:22:51.47 DrNR+nRM0
できるよ。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 23:31:35.28 oiXn4Fys0
ニャーニャーニャーの日に新バージョン来ると思ってたんだけどハズレたか・・・

686:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 23:44:27.44 PCJ+B1Oy0
作者がニャンニャンしててそれどころじゃなかったんだよ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 00:36:41.70 Bunfo8Y90
逝ってよし

688:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 12:08:25.88 eQkQN6Gs0
エクスプローラ内の並び順で表示がほしい~

689:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 17:42:31.25 rUWh11H70
死後辞典
ニャンニャンする(動)
エッチすること。乳繰り合う。いちゃつく。パフパフ(鳥山明ワールド)。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 22:10:19.81 zJCplVne0
立ち上げたら強制PC再起させられるんだがどういう事だ
昨日までなんともなかったのに

691:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 09:38:49.16 K/lp8HIpP
知るかハゲ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 10:09:16.54 PPDY4vUI0
元々ネット越しに髪は見えん

693:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 14:49:19.00 U5qxmWcN0
馬鹿な低脳DQN○暴は妄想で自慰をする
オソマツ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 10:27:50.05 LqxeUGmO0
3年ぐらい前から愛用してて特に不満は無んだが・・・

エクスプローラやファイラーを監視して画像ファイルへのフォーカスがきたら その画像を表示とか
気に入った画像をフォルダの表紙にするため Onekey で「folder.jpg」を作成とか
こういうのが出来たらいいなと思うことがある

695:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 10:47:58.67 LqxeUGmO0
あと
Hamana や FSViewer のようにカーソル位置によってジャンブリストを Pop up 表示とか
コピーや移動先フォルダの設定用ダイヤログボックスを表示したままにとか
この辺りも出来ればなぁ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 11:13:59.05 LqxeUGmO0
それと
自動レベル調整なんかを解除するまで次の画像ファイルにも適用とか
見開きの綴じ方、回転オプション、フィットオプション、ファイルの並び順をトグル系でキー設定とか

こういうのが出来たら・・・いや特に不満は無んだが・・・出来てもいいよね ?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 11:22:33.64 buD967ti0
別に?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 11:39:14.67 O7fIyER10
続けたまえよ、何を言おうと自由だ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 13:02:48.10 ml0T0K/20
いいぞいいぞ
要望はどんどん言ってけ

作者には届かんかもしれんけど

700:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 21:47:25.11 TNBr96Qp0
>>695
この機能ってマンガミーヤのようにマンガのページを
カーソルで指定して飛ぶ機能のこと?それなら欲しい。
画像ビューアとしてはMassiGraは最高なんだけど
マンガビューアとしてみたら機能が貧弱すぎる

701:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 23:31:03.12 LqxeUGmO0
分かりずらいけど サムネイルバーを使って任意の選択画像へジャンプする機能は有ります
(ジャンプ用ダイヤログボックスを呼び出す必要があります)
一見シンプルで なんとなく素っ気ない でも実は高機能というのもいいのだけれど
MassiGraは UI にも多少はこだわってほしい でないと人に勧めにくいんだよなぁ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 23:02:46.46 k/0+cwl60
>MassiGraは UI にも多少はこだわってほしい でないと人に勧めにくいんだよなぁ
面白いことを言うね

703:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 23:12:12.29 ZkXZA1yC0
>>702
かかわっちゃ駄目!

704:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 23:30:49.51 ojswHfkl0
irfanから無駄機能を削って&必要な機能追加で仕上げたのがマッシグラだからな。
っつっても見開きとかやっぱり余計なもんもついてきてるけど。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 23:57:13.42 c1WhMcsi0
>>704
見開きは抜く時に重宝してます

706:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 00:53:38.48 b9AulOaj0
見開きついたのか!
マンガビューア使ってるけど
ちょっとまっしぐら試してみよう

707:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 01:51:32.16 kHAn41NO0
はるか昔からついてるが

708:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 11:08:12.13 INLRr4Va0
普段ウィンドウに合わせるで画像を表示させてて特定の位置を中心に
実サイズ表示させたい時あるじゃん。
MassiGraの場合、実サイズ表示させると必ず画像の中心がウィンドウの真ん中に
表示されるんだけど、マウスの右クリックに実サイズ表示を割り当てして、
そのクリックした位置が中心に来るようにってできないかな。
リーズだとそれが出来るんだけど。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 10:31:17.24 Jywsti6f0
~でできるから、ってのを言い出すときりがない

710:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 11:57:56.36 ij3cXrth0
じゃあそのソフト使えよって思うわな
でも先読みは欲しいw

711:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 13:36:42.37 s93L7D7y0
実装し易くてちょっと便利になる機能の提言って、作者からしてみれば
一番ありがたいユーザー意見なんじゃねーの

712:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 14:39:51.92 pkS7cRWJ0
一人目のユーザーには感謝した
十人目のユーザーには納得した
百人目のユーザーには困惑した
千人目のユーザーにはヘドがでた

713:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 15:13:59.53 AT5eM5Jz0
massigra独自の関連付けは要らない。
エクスプローラーから関連付けないと結局xnviewで開けないから。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 17:57:57.08 zj47qrF/0
>>712
ホバークロールだけであんだけオレ様要望が出たからな
みんな自分の使い方が一番使いやすいと思ってる
フリーソフトなんだから、作者が使いやすいと思った仕様で結構

715:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 22:19:15.52 2YWOMeM/0
ツールバーステータスバー非表示にしてる身からしたらUIはいじらんでいい。
設定とかは見直すべきだと思うけど。
つーかツールバーのボタン並べ替えさせてくれ。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 22:28:08.98 MBuNMsIE0
おれは全て非表示
画像そのものしか表示させてない
メニュー操作は右クリックとかで十分

717:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 23:54:10.68 AT5eM5Jz0
俺も外枠も含めて全て非表示だ。表示させるためだけだからな。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 00:00:28.79 eF+TWX4L0
俺も非表示
というか、フルスクリーンにしてることの方が多いな
操作はほぼキーボードオンリー
ホバースクロールがついたんで最近はマウスも使うようになった

719:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 04:56:33.91 Go70Vfrm0
>>714
>>709-712みたいな、要望があると必ず沸く、これはいらないとか作者の代弁したがる奴も同様じゃん

> 作者が使いやすいと思った仕様で結構
と本気で思ってる奴は否定意見も出すべきでない

720:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 12:31:40.67 SIGdVK+b0
つかアレ作者だよ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 15:09:12.52 eF+TWX4L0
作者仕様でいいというのもやだというのも
こうしてくれーというのも
否定意見も
誰が出すべきでないと偉そうに言っても好きに書けるのが2ちゃんだわな


722:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 16:03:19.09 xp29CcRc0
宮本はもう嫁ネタしかないのか???

723:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 01:01:39.98 pBv0leGo0
窓の杜 - 【NEWS】ZIP形式でまとめた画像ファイルを見開き表示できる「FenrirFS」v2.4ベータ版
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
MassiGra終了のお知らせ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 01:19:26.68 /RJz4m610
>>723
ごちゃごちゃし過ぎ
カスだな

725:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 01:28:29.03 f+u77CYf0
何をやりたいのかわからんヲナヌーアプリだな

726:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 01:31:53.54 fkxHeu0a0
窓の杜にあがるのはそんなソフトしかない

727:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 01:38:00.08 Av+eFlTj0
見てきたけど別にmassigraとはかち合わない
むしろそっちいってもらった方がいいのかもねw

728:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 02:42:22.16 E9l62vjO0
>>723 漫画ビューア素直に使えばいいと思う

729:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 06:24:24.78 AS2rJE4m0
PC内にZIP状態でファイルを放置するなんて耐えられない俺はやっぱこのソフトが一番だわ。

>>705-707
見開きついてたんだ・・・はるか昔から使ってるのに

730:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 11:51:08.89 Av+eFlTj0
>>729
見開き求めててzipで保存しないとかwww
なんなのwwwww?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 11:53:46.29 AKwMzKWr0
漫画ビューアからしたら
ZIP=フォルダみたいなもんだからな
区別する意味がわからん

732:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 13:28:40.27 lvPK2Nb80
MassiGraもzipのまま見開きできるし

733:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 13:46:12.80 q4le5Kj10
>>732
フォルダの中のZIP郡やフォルダ郡の中の表紙だけを
サムネイル表示とかMassiGraって出来るの?
そんな需要も無いし出来なくね?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 14:40:31.29 UpJZuYdZ0


735:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 14:57:27.04 DKgNsnUs0
>>733
見開きってそんな機能だっけ?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 15:11:04.65 HMusXNeO0
>>732>>723

>ZIP形式でまとめた画像ファイルを見開き表示できる
>MassiGra終了のお知らせ

に対して、Massigraでもできるよと教えてくれたんだろ
フォルダ県ZIP郡でもどこでも、表紙サムネイルなんて関係ないよなあ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 15:16:38.88 n566hoZk0
zipで見開きとかあって当然の機能だからな
マンガ見る機能でMassiGraを語る意味がわからん
漫画ビューアが最強に決まってる

738:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 00:52:01.49 ztymulvE0
Unicode対応プラグインがイマイチなIrfanViewの代わりにMassiGra使ってる自分としてはファイラーみたいなもんイラン。


739:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 03:04:20.35 P5ZRNYJ70
エクスプローラの右クリにzipだけMassiGra登録してる俺が通りますよと

ところで、書庫閲覧中にその書庫削除とか書庫内ファイル削除とか出来ないもんかね?
削除したら次のファイルを表示してもらいたい

740:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 04:18:29.49 epveXAJm0
書庫の削除ならともかく、書庫内はSusie Plug-inに丸投げしてるから無理だろ。


741:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 10:24:49.27 P5ZRNYJ70
winrarに書庫内ファイルを削除するコマンドラインオプションがあったからいけるかと思ったけどできんかった
書庫の削除は単機能ツール使ったらいけたけど次のファイル表示は無理だった……

742:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 14:56:10.99 hM2xvyKG0
フォルダ1
├─フォルダA
│ ├─01.jpg
│ ├─02.jpg
│ ├─03.jpg
│  
└─フォルダB
   └─04.jpg

フォルダ2
├─フォルダC
│ ├─11.jpg
│ ├─12.jpg
│ ├─13.jpg

└─フォルダD
   └─14.jpg

この状況で04.jpgを見ているときに次のフォルダのショートカットキーを押すと
フォルダCの11.jpgを開いてしまうのですがどうにかフォルダ1内でループさせることはできないでしょうか


743:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 15:56:38.97 O1SK8xlt0
前のフォルダに移動じゃだめなの?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 04:57:17.11 W28TSPQp0
ミーヤってループする設定ないんだな、長いこと使ってて気づかなかったw
サブフォルダを読み込んだ状態でHOMEキーで先頭へ戻るか
Ctrl+Shift+←で前のサブフォルダに移動とかぐらいか

サブフォルダ移動のショートカット初めて使ったけど、これは便利だな
俺ショートカット活用しなさすぎだわw

745:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 14:25:56.14 5iwV3TuY0
>>742
その例だとフォルダ1がループの基準だってことはPCには判断できないから無理
見てる人間にしかわからない

746:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 15:42:55.20 CU2Y7yHA0
>>744
ループってリピートのこと?
メニューの「移動」項目にあるやつ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 09:04:27.88 t+Q/bEPZ0
FirefoxとMassigraではこの画像の見え方が違います
Win7のフォトビューアではFirefoxと同じように見えます
カラマネのせいかなと思ってifcms.spi使ってみましたが変わりません
何がいけないんでしょう?
URLリンク(miyahan.com)
※firefoxで一番右の□が見えるように調整してあるディスプレイじゃないとわからないと思います


748:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 09:35:00.15 SqqfKDGW0
>>747
私の環境でも確認した。@XP 32bit

Massigraでは少し明るく見えるね。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 09:51:21.16 ZLissZMt0
ただのガンマ値じゃね?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 10:17:46.56 Wd7hS8t/0
俺のだとまっしぐらだと暗い

751:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 13:29:36.95 t+Q/bEPZ0
>>749
それは調節できるのですか?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 14:39:29.03 IAeYjzHv0
>>747
火狐とMassigraとMSペイントで比較したけど同じだったよ
背景色の違いで目が錯覚起こしたとか、ディスプレイが勝手にコントラスト拡張したとかってオチじゃないの?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 15:20:17.65 t+Q/bEPZ0
自動輝度調節やダイナミックコントラストはオフにしてます
錯覚じゃないです
>>750と同じでMassigraだと暗くなって右2つの□が見えません
カラーマネジメント難しいですね

754:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 15:34:02.45 tYD0wRNc0
firefoxの方をカラーマネージメント有効にしてるか?
デフォルトだと無効になってるぞ

Massigraの方はifcms.spiだけじゃなくてifPNG.spiもつかってるか?
全部正しく有効にしてるか?

そもそもモニタープロファイルをちゃんとキャリブレーションしたやつ使ってるか?

以上確認

755:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 16:59:12.86 t+Q/bEPZ0
ifPNG.spiを入れてませんでした・・
入れたらFirefoxやフォトビューアと同じように表示されました
ありがとうございました

ただfirefoxのgfx.color~は全部初期値にしてますが
こういうサイトでチェックするとカラーマネジメントはされてるみたいですけど
URLリンク(miyahan.com)

756:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 17:20:22.34 Wd7hS8t/0
カラマネプラグイン使ったら移動が糞重くなるから俺は使わん

757:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 18:46:53.92 KI8O5Brs0
ifpngよりifgdipのがよくね

758:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 19:58:54.68 tYD0wRNc0
>>755

初期値でちゃんとマネージメントされてるってのはよくわからない
ほんとにそうか?

gfx.color_management.modeの値は1(うちはFirefoxのバージョン10だけど)にする

0にすると全部の画像をカラーマネージメントしない

2だとプロファイルの付いている画像だけそのプロファイルどおりにマネージメント
付いていない画像は無視してマネージメントしない

1だとプロファイルの付いていない画像はsRGBと解釈して表示
付いている画像はそのとおりにマネージメント

カラーマネージメント対応のブラウザといってもたいていは二つ目のタイプ
ネットサイトなんてたいていプロファイルの付いてない画像ばっかりだからね
三つ目のようにしてくれるのはfirefoxぐらいしかおれは知らない

759:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 20:00:02.40 tYD0wRNc0
>>757
ifgdipってのは知らないので分からない

760:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 20:30:27.01 t+Q/bEPZ0
>>758
デフォだと2が適用されてるみたいです

761:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 22:09:20.23 tYD0wRNc0
ああそうだっけ
となるとその画像がちゃんとプロファイルが付いてるんでちゃんと表示されたってことだな

でもプロファイルつけてない画像も多いから1を推奨する
写真なんかのファイルだとちゃんとプロファイル付けてても
サイト自体を構築している画像は無頓着なのが多いからね

広色域のモニター使ってるともうギトギトで見られたもんじゃない
ブラウザーというよりWindows全部がもうギトギト

762:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 08:31:57.64 zOJFRCDC0
マカー乙

763:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 11:24:26.52 bsSMpdHf0
布教乙

764:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 11:34:58.95 5t3kQ/450
>>757
ifgdipならifwicのがよくね

765:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 11:41:29.32 ARjx9Cu90
ifgdipってGDI+利用してるだけのカスプラグインだろ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 13:53:12.75 dtZsGkHn0
massigraプラグインなしとleeyes(ifpng.spi0.25)とjanexenoの画像ビューアーを
sRGBで比べたけど目視した感じだと同じ
画像とFAXビューアーだとなぜか3が見えない

767:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 17:53:42.87 ZR/LfIqb0
>>762
マックなんか生まれてこの方店頭でちょこっと手を触れたぐらいの経験しかない

768:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 05:39:10.86 tReo8qYf0
何故かマクドナルドの店員のお姉さんの手を握ってる姿を想像してしまった

769:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 12:28:11.65 Oc45JVNx0
Vシネマ化決定

770:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 13:12:20.15 2+ao2ND/0
gifアニメ表示できるsusiepluginって無いの?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 13:30:59.21 kicWyhWm0
プラグインの仕様上存在しない。
強いて挙げれば別プレイヤーを起動させるタイプ。
そもそもこのビューアはデフォでアニメGIF対応してるじゃん。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 22:00:34.09 PyQNHhQt0
アニメGIFにもカラーマネージメント適用させたいんだろ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 16:46:33.73 wdAqW+Nz0
このソフトで回転した結果を無劣化上書きする方法はありますか?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 17:04:08.14 wb2afNhg0
ない

775:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 11:26:38.45 d7s4Yuxa0
>>773
ビューワの意味考えろカス
そんなもん編集ソフトだろ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 15:15:42.14 Y6bEN9Mg0
MassiGraで表示させている画像とWindowsのエクスプローラのフォーカスを連動させられる?
あるいはどんどん画像を送っていってMassiGraを終了させたときに、最後に表示させていた画像にフォーカスを当てるっていうのでもいいです。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 19:54:45.18 UueMxq4T0
できるわけねーだろ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 21:42:30.80 tn4MBUIj0
>>773
jpegtran使え

779:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 23:25:27.97 m47cx20k0
ゆとりにも慣れたと思ってたけどまだまだだな

780:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 19:13:38.06 kTUuBvcm0
アルゴリズムを指定して拡大縮小した画像を保存できるのがいいんだけど
これってフォルダ内の画像を一気に適用とか無理だよね?
同じくアルゴリズム指定して一括拡大縮小+保存できるフリーソフトってないですかね?


781:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 00:53:23.43 rlp08jtl0
藤ーresizerーとかralpha
ビューアじゃないけどね

782:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 03:10:32.18 /q3eTo4P0
俺はflax使ってるぜ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 09:56:24.21 U8P5u4/C0
XnViewの一括変換(nconvert)使ってる

784:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 11:58:31.15 378JYLD10
>>781-783
ありがとう
全部試してみます

785:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 15:59:14.83 H3ydxBhU0
スレ違いなのに皆親切だな
話題無いからか

786:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 10:24:13.12 08RGYUZ10
会話と一緒で流れだよ
781でスレチガイの話すんなボケとか返す人がいればその流れになるだけ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 15:18:11.94 /mDP79gW0
スレチガイの話すんなボケ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 20:27:08.31 Buxsfx8c0
来てる・・・!流れが・・・ッッ!!

789:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 17:41:31.14 RiqYL9a70
猫のアイコンがどうしてもチープっぽくて許せなかったからアイコン変えたったわwww
何に変えたかって?WindowsのPhoto Galleryや(ドスの効いた声

790:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 23:55:48.90 AJC6XXQ70
でっていう

791:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 11:28:21.42 mR6/thxe0
zipをさらにzipで固めたファイルって見ることできるんですかね・・・?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 13:20:03.99 H6JrCIbr0
その手のプラグインやらは入れてないから知らないけど、二重圧縮って無駄しかないんじゃ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 15:24:40.97 GREgq8WE0
>792
ただのzip圧縮は暗号化しても収録ファイル名が丸見え。
二重圧縮なら(暗号化を二重化しなくても)それを防げる。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 15:42:22.39 hJaWGssQ0
7zやRARが無かった頃のウルテクだな。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 16:09:19.83 C9FY4L200
スレチガイの話すんなボケ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 18:09:43.21 eHi2E5yZ0
>>791
リーズなら出来る

797:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 21:32:25.64 365JjqzC0
このソフトは
ウィンドウ枠を表示させず
かつ、表示させた画像自体をドラッグして移動させ、表示位置を変えることができ
かつ、マウスジェスチャで拡大縮小とかできますか?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 15:08:56.51 BhvgWjco0
できる

799:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 15:09:40.97 BhvgWjco0
つか、自分で試す勇気もないのか?
それでよく人生生きていけるな

800:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 15:22:41.72 2issBfDa0
勇気とかwww
くさるほどあるソフト片っ端から試してるような暇な奴いんの?w
いたらいたで面白すぎるけどw

801:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 15:27:51.78 c/FAHZro0
質問するだけで人生批判されちまうなんて恐ろしいソフトやで

802:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 18:39:27.03 ZPl/CUkt0
勇気わろた

803:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 19:15:18.08 +mpncHMx0
こんなスレ探してわざわざ書き込んでる暇あるなら試したほうが早いわな
まぁできるって言わせたいだけの釣りだろうけど

804:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 19:17:04.42 GUybB7su0
>>800
基本的に試してるけど
使ってみないと自分に合うかどうかなんてわからないし
その手の簡単な疑問なら自分でやってみた方が早いだろ


805:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 19:44:59.21 2issBfDa0
片っ端から落として起動して設定探すの?
暇だからできるとしか

806:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 19:56:07.70 fzXsLoHt0
2回も煽りに来る奴がよく言うぜ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 19:58:41.06 2issBfDa0
専ブラ知らんのかw

808:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 21:46:50.83 BhvgWjco0
おれ知ってるよ
専用のブラジャーだろ?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 23:22:34.28 dyWFOvOS0
専ブラ(笑)

810:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 07:40:04.23 5Psw+CXP0
EXIF表示対応お願いします

811:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 13:22:45.52 9fiwP49P0
腐るほど使えるソフトがあるなら
教えて欲しいんだけど

812:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 13:27:34.18 0TNGRCfy0
なにいってんだこいつ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 15:28:12.21 9fiwP49P0
>>812
ID:2issBfDa0か?
使えるソフトなんて腐るほどねぇっつってんだよ
あるなら教えろや

814:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 15:41:27.87 0TNGRCfy0
ないからどうしたよw
スレの話題からズレてんのw

815:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 17:59:15.46 9fiwP49P0
流れみてから言え
単に皮肉っただけでズレもクソもねーんだよ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 18:14:13.36 0TNGRCfy0
流れみてからとか
おまえが言うの?馬鹿なの?死ぬの?www

817:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 14:28:18.65 ErbK5irX0
腐るほどあるのは使えないソフトも含めてのことだろう
それをいちいち試すのかって話だから

818:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 18:51:58.50 1U1VF/vk0
腐るほどある使えないソフトを探していちいち掲示板に書き込んで聞いて回ってるの?
過疎スレで返事が来るのじっと待ってるの?

819:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 20:16:21.42 vLekXWHy0
何の話をしてるのかわからない・・・
EXIF表示対応が腐るとかなんなんだ?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 16:16:36.37 X3eMncDb0
URLリンク(www.virustotal.com)
ここ40以上のウイルス対策ソフトでスキャンできるんだけど
ここでスキャンしたら
Trojan.Malware.Win32.xPack.m
が見つかったんだけど大丈夫?
たぶん誤検出なんだろうけど・・・

821:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 19:13:25.96 cJt66laE0
心配ならやめとけばいいよ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 11:26:56.78 RmlUsx8tP
40のうちいくつがウィルス判定したのか次第
2,3程度ならほぼ誤検出

823:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 15:03:38.57 Rh/50uGji
どうせByteHeroだろ?
40以上もウィルススキャンさせてんだから1~2個の誤検出があってもガタガタ言うな。
いちいちファイル一個ずつULしてスキャンさせる程神経質では禿げるぞ?

824:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 16:49:28.09 OxAEYzjH0
あーあ作者や っ ち ま っ た   な 

825:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 07:52:05.48 o+xs8ykR0
なにこのバカ
更新直後ならともかく

826:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 04:45:40.54 Pkdw9OV50
tes


827:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 15:59:54.62 DKIj1NFv0
kas

828:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 07:51:01.34 OcoKXTh/0
zipを開いた時だけ漫画モードってできないのかな

829:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 08:30:14.95 ZUt/jPbX0
見開き厨=ダウソ厨

830:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 13:00:06.18 2pnl6BDrP
自己紹介乙

831:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 13:31:42.49 raOVfkvc0
これ透過部分を背景と同じようにタイルにしたりって出来ない?

832:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 18:33:41.37 KhZ/iINCO
なんで猫のアイコンやねん思ってたけど
猫まっしぐらから来てたのか

833:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 19:55:01.43 HH+BccOh0
ちがうよ

834:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 23:15:51.13 xEu00TEH0
Massigraは本当に良くできている
標準 関連付けにした



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch