最強のエミュレーター(PCE編)PART4at SOFTWARE
最強のエミュレーター(PCE編)PART4 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 12:09:19.66 8ry0H9E+0
最近はBizHawkばっかり使ってるなあ
チート探したりするからRAM Watch機能が便利すぎる

501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 19:13:47.32 WRJoSLO80
[pce] PC Engine Gamer #7
URLリンク(www.try2emu.net.pl)

PC ENGINE GAMER
URLリンク(www.issuu.com)

PC Engine Gamer issue 5
URLリンク(issuu.com)
Reviews and features for NEC's 1987 PC Engine games console.

The PC Engine Software Bible by Sunteam
URLリンク(www.pcengine.co.uk)

502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 20:28:26.45 6MQiA67m0
Mednafen v0.9.24 WIP
URLリンク(down.emucr.com)

503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 20:37:40.70 Cn6wDijb0
BizHawk SVN r2499
URLリンク(www.emucr.com)

Mednafen v0.9.24 WIP
URLリンク(www.emucr.com)

504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 13:32:16.01 /SUbZPPF0
OotakeもMagicEngineのようにBIOSが内蔵されればさらに最強だ!

505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/16 02:24:34.39 4kR5pN0r0
MESSのPCエンジンを触った感想
・グラフィックが化けてまともに動かないゲームがある(タイムマシンにお願い)
表示がバグってるだけでTASさんとかならクリアは可能
・途中で止まるゲームがある(レギオン他)
・テレネットのゲームほぼすべてBGMのテンポが遅い、
たぶんサウンドドライバのタイマーが独自なんだと思う
・ノイズチャンネルの鳴り方がおかしいゲームがある(スペースハリアー)
・LFOモードが不完全(はにいいんざすかい と ろおど等)
LFOモードはタイトル画面のダイアモンドラプソディーで使用してる
ちなみにLFOモードができるエミュはOotakeのみ
・セーブしてロードしたらフラグが消えてスタート地点になるゲームがある(オーレリア)
・メモリベース128が対応してないから光栄のSLGなどがセーブできない
・ステートセーブ・ロードがまともに機能してない
セーブしてロードするとグラフィックが化けるしCD-ROM2のゲームはロードすらできない時がある

音は各チャンネルがはっきり鳴ってて好みだからエミュの精度上がるといいなあ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/16 02:29:13.97 4kR5pN0r0
補足
テレネットのBGMは内臓音源の方です
光栄のSLGはセーブできないだけでクリアは可能(全国版と武将風雲録は検証済み)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 01:02:42.50 H/vxI8900
MP3対応してないエミュの話はもういいよ
ゴミだから

508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 01:15:18.46 Lisa87z+0
やりたいげーむもねえしな

509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 02:11:30.56 6ZB2zzN00
MESSはCHDがFLACと7zの圧縮に対応してるからファイルサイズは結構縮むけどね

510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 02:27:01.41 6ZB2zzN00
mp3暴れてる人はノートの低スぺだったか
2年たってんだろいい加減買い換えろよ
922 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2010/03/05(金) 07:13:54 ID:HldhVHx10
iso+mp3 or iso+oggさえ実装してくれれば僕はもう
924 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2010/03/05(金) 07:58:51 ID:HldhVHx10
ノートでSSDだから容量きついくらい想像出来るだろクズ


511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 03:02:34.93 OGUEqSse0
相手して餌を与えてはいけない(戒め)

512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 07:45:34.51 FuUz1oiU0
うぇうぇうぇうぇwwwwwwwwwwwうぇうぇうぇwwwwwwwwwwwww

513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 23:43:52.82 wN4iXRFa0
これで本当にCDの寿命を延ばすことができるのか?
URLリンク(b.koroweb.com)

514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 22:23:35.08 U0DbwWOJ0
何でPCEのエミュってフィルタないの?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 00:03:23.68 6pPB/HbS0
へ?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 02:58:08.25 09SPAXap0
MEとめdなふぇんにあるやん

517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 15:56:38.07 t5zS73ez0
>>513
冷凍庫に入れて置けば良い。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 19:02:02.14 5ghNZUv40
つまんねえだよクズ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 23:42:42.01 EIEoWzhv0
急に自己紹介はじめてどうした?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 23:58:39.03 Bum3Av6U0
どこの田舎から出てきたんだすか?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 01:46:16.37 CqXj8BEe0
愛知県

522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 23:30:17.56 37cWMGRo0
安城市

523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 23:31:22.74 UYtyNlS10
印旛郡

524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 13:45:35.48 rSdRhJi6O
マジックエンジンは倍速モードでプレイできないのでしょうか
あればその方法を教えてください

525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 17:24:56.90 HH2yTpeb0
あるよ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 22:38:23.74 gaLBAqqQO
倍速モードさっき発見しました
しかし…

結局キーボードに重り代わりで携帯置きました…

527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 23:07:07.97 dD7LhUzS0
>>526
設定いろいろとちゃんと見てみれ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 12:40:27.34 z6Dtl81g0
ootakeは更新止まったなあ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 18:54:11.73 4lA+Tgi60
完成したんだ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 19:38:53.66 pdDOTe220
作者さんドラクエ10やってるから無理だよ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 00:17:05.20 dC0YKEh20
Huビデオも再生できずに完成とな

532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 00:21:02.22 yMVY+hohO
5倍速まであったのはいいが、
どう頑張っても倍速トグルが見当たらない…

しかも音楽がズレるがバッファサイズが弄れない…


533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 11:30:24.00 MFTBPP/X0
MagicEngineじゃなく、Ootake使え

534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 22:46:53.31 o0GnNrDW0
大竹って常滑川のパクリだろ?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 18:13:14.07 lBZr+Iva0
ラ・ヴァルーはMagicEngineで不具合が発生。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 18:25:26.11 67gB2fKT0
Ootakeでは?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 08:36:21.05 EGa4o+oH0
Ootakeってハッカー物のCD-ROM動きます?
動くのなら骨董屋みたいな店でPCE物がレア価格じゃないので購入しようか迷ってる

538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 12:19:08.52 BdtBYu8H0
無理。 Mednafen でも使っとけ。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 22:12:41.92 CIiHw40c0
Games Expressで起動するやつか・・・・。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 15:36:31.02 zDCCRVea0
うごくよ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 21:30:44.23 hFYhuAUx0
落ちてるのほとんどMP3だろ
さっさと対応しとけ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 21:33:08.12 LarwNn6k0
態度でかいぞ超賎人
いつまでも日本に寄生し続けてエミュなんかで遊んでないでさっさと犯島に帰れ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 22:04:23.39 DZo9Jkrw0
んだんだ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 22:38:37.26 pHo3GFZX0
bin+cueで集めなおせよ情弱

545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 02:01:21.68 LiuRxvLS0
今時MP3を探す方が難しいと思うけど

546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 12:49:27.39 CFoYTr+J0
ootakeでisoのrom起動できないんだけど

547:我厨?俺厨!ピカ厨!
12/09/16 02:48:47.43 VK3KHR9wP
>>541
俺さ、PCだけは10万する最上位のCPUとマザーとグラボと電源とSSDとモニタで総額50万近くかけて自作してるけど
エミュに関しては割れ厨なのね。でもさ、同じ割れ厨でもお前さいっていだと思うぞ?俺がお前の立場なら
MacBook Airの13Inchの一世代前のnvidiaのグラフィックチップの載ったヤツを買ってブートキャンプでWindows入れて遊ぶは!

ハードウェアだけはケチるなよ?割れ厨のポリシーがあるなら!因みに俺は上記のシステム持ってて更に
全エミュレーターのBios及びROMも所有してるわ。古くはX1から新しくはPS2迄な。MAME+も最新バージョンをコンプしてる。

いいか?割れ厨としての誇りがあるならハードウェアには金を惜しむな!PCエンジンエミュだけの為に
MacBbook買う様な大きな男になれぃ!

548:我厨?俺厨!ピカ厨!
12/09/16 03:26:24.41 VK3KHR9wP
>>504
は?必要ないだろ。俺はアーケードカードImageも含めて全Bios持ってるけどアーケードカードImage売ってやろうか?
1ファイル5万円で(笑)10月からBiosすらDL出来なくなるからな。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 18:35:10.14 DNzBX9vu0
おまわりさん、一点豪華主義の泥棒はこっちです。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 22:48:29.27 vS5PRCob0
せっかく変換したisoをエミュで開く方法が分からない
大竹でもいいんだよね?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 02:24:22.75 UN6E81Tf0
仮想CDにマウントするかootakeならデフォで吸出し機能あるじゃない

552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 10:57:39.34 uQEQ/8im0
普通にできたわ、失礼

553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 21:37:47.10 Q4jF/J5k0
セガサターンエミュレータのSSFなら「NO BIOS」のチェックをONにすればBIOSなしでも動作できたぞ。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 04:09:31.14 GSJ6GMlj0
MP3まだか?
今時MP3つかえないなんてゴミだな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 07:37:13.21 rkjcvNaB0
プークスクス

556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 07:40:43.35 uqxLxgf80
いつまでも釣れていいな

557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 09:00:45.20 D1sa24sS0
MP3(ワラ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 16:05:33.44 eFbdEqsR0
MP3?
マジックパワー3か?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 18:14:27.19 WXsuUGlW0
そこは「マジックポイント」でしょ!
まあ、中村さんがMP3に対応しないでいてくれるお陰で、ダニみたいな割れ厨共が
Ootakeには寄り付かないっていうのは実に気分がいいよね。
ところで、最近HPの更新がないけどご健在なのだろうか。心配アル。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 20:07:25.11 sYWRTJvf0
DQ10で見掛けたけど

561:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 23:26:36.60 H0AWRBbH0
DQ10過疎ってスレ見たけどまだやってんのかねえ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 19:43:55.01 CKa18hLL0
MagicEngineのホームページが・・・・・・・・('A`)

563:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 22:46:34.11 AMo3rKg+0
>>562
MagicEngineはあんまり人気なかったからな。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 00:02:04.66 sjxxRf9L0
小銭入って満足しちゃったんだろうか

565:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 01:37:48.22 ZRivkTqV0
ソース公開しろとかホザいてたootake作者のせいか

566:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 17:15:35.36 X8MHX3uZ0
は?(威圧)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 20:44:28.24 9uBmEs3r0
MagicEngineは金だけとってアップは数年に一度あるかないかとか売り逃げ用でしかなかったからイラネ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 05:18:45.99 tnB0d6Iz0
そもそもエミュで金稼ぐのってOKなの?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 07:50:40.58 XxrYc3Jz0
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ 
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ 
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ 
ソ・ウ・カ
シ・ネ


570:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 22:31:07.01 2EOXj7Z30
逆にどこにも違法性なんかないわけで

571:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 22:54:24.93 dyUBnnlW0
クラックってものをはじめてしったのはMagicEngineでした

572:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 01:33:49.46 pjVMyvUq0
Mednafen v0.9.25 WIP
URLリンク(forum.fobby.net)

BizHawk SVN r3415
URLリンク(www.emucr.com)

573:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 07:28:48.42 g1Xd3A8o0
MEは最初の頃は重宝したんじゃないの。だから俺も金払ったわけで

574:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 19:28:55.41 6Z+RaLcs0
MedGui v1.9.99.9.1
URLリンク(www.emucr.com)

575:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 21:09:48.42 X0iEQYIr0
すいませんがそのエミュはどこに分類されているんでしょうか?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 21:27:20.26 X0iEQYIr0
もうひとついいですか?
BizHawk ですけど途中で急に強制終了することありませんか?
i7でx64なんですけど同じようになる方いますか?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 23:01:14.34 3uWy2n2R0
天使の詩1のレベル99開始の裏技なんだけど、HPとMPは999なのにステータスがレベル1のままじゃない?
これって実質パラメータはレベル1の状態でずっとやれってことで、かえって難易度上がるんじゃないかこれ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 18:40:24.84 ivPwKej50
やったじゃないか!
これでゲームが面白くなるじゃな~~い

579:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 03:41:25.55 cXodBdh50
Mednafen v0.9.26 WIP


580:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 07:33:21.13 KSPaf3Xt0
前も思ったけどPCEに関する更新じゃなくね?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 10:45:33.55 nE84b3mh0
おっ、そうだな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 16:28:22.78 zD7XhGj70
no-intro見たらCRC32が
飛装騎兵カイザード 5565A973
サイバードッジ C1139BD3
ってなっているんだけど、これって何?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 17:02:24.24 89u0ukU80
へ?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 09:37:12.85 u8bhM8EZ0
へ?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 12:58:34.84 k+usiGhA0
ootake詰んだ?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 14:01:24.61 tribUS7O0
>>582
へ?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 16:24:24.50 d8VZSAaF0
>>582
no-introのフォーラムを見たらuCON64っていうツールで作られたみたいですね
これってootakeで動くのかな?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 08:53:00.98 vSED1PdJ0
>>587
先走り割れ宣言乙

589:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 20:00:44.13 IF70ZjWY0
おや、ようやく中村さんが帰ってきた。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 18:10:58.43 +wyU9bnG0
2012/11/30 2.67公開
◇6ボタンパッドの動作を改良しました。"エメラルドドラゴン"で、6ボタンパッドの
III~VIボタンが効かないことがあった問題が解消しました。
◇"天外魔境II"の終盤シーンで、CDインストールやCDアクセスが速いPC環境でプレイし
た場合、音声が途切れてしまうことがあった問題を解消しました。
◇"らんま1/2"のPART8(8面)で、CDインストールやCDアクセスが速いPC環境でプレイし
た場合、ビジュアルシーンの表示が乱れてしまうことがあった問題を解消しました。
◇"夢幻戦士ヴァリス"のビジュアルシーンで、CDインストールやCDアクセスが速いPC環
境でプレイした場合、画面が表示されず進めないことがあった問題を解消しました。
◇その他、細かい部分を修正&改良しました。



PS3(PlayStation3)の入力遅延を克服する
URLリンク(www.ouma.jp)

591:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 21:07:25.11 7DVYOXXw0
掲示板に報告のあった不具合が確認できれば直すってマメやなあ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 21:15:10.97 y/Tl4Dht0
SSFの作者もみならってほしいね

593:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 14:01:17.96 ba+NJvUt0
そういえばmednafenでHuビデオが完動しましたね。と言うことは11月に出た
最新版 Ootakeすらも超えてしまった・・・と認識していいのかな?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 17:42:54.20 dd4A2Wgx0
日本語でおk

595:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 19:23:23.11 ba+NJvUt0
??

596:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 23:13:07.89 fvMSdbGG0
エミュ厨丸出し乙

597:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 06:12:11.91 uEOhR8Ik0
Ootakeは互換性の高さや設定の細かさは非常に良いのだが、
音質にやや惜しい面がある
各種設定やPCやスピーカー自体を変えても傾向は変わらない

・少し曇った感じ・若干ノイジー・エコーが強い

例えばYAME設定44100Hzで
麻雀学園東間宗四郎登場のサイコロ音を比べれば
Ootakeはエコーが強いのが分かる

大昔に終わってるYAMEの方が素直で音質もクリア(下手すると画質も)
ギャラガ'88などで比べても分かると思う
全体的な完成度はOotakeが高いだけにこの点だけが残念

598:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 07:00:39.31 0bKQLupN0
お前の好み聞かされてもな
実機に近いかそうでないかで語れ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 08:50:47.90 hTGVMkTO0
1TBと2TB、音質に差はあるか!?
URLリンク(www.acrat.jp)

URLリンク(www.acrat.jp)
外付けHDDはWestern Digital製My Bookシリーズの1TBと2TBを使用しました。
AmarraをインストールしたMac miniを使用し、USB DACにはZodiac Gold+Voltikusを使用しました

音源はCDからリッピングしたガンバリーニ、サキコロ、キースのケルンコンサートを選びました。
さて、他のスタッフに曲を再生してもらい、1TB、2TBを交互に完全ブラインド試聴を行いましたが、
感じられる差は僅かで、回数を重ねるうちに、ようやくどちらのHDDか分かる様になりました。
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その差をあえて言うなら、1TBの方が若干、音像のスケール感と音抜けの良さに分があるという点です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
電源環境やケーブル、設置場所はすべて同じ状態での試聴ですので、先に述べた差が1TBと2TBとの筺体による音質の差なのでしょうが、
正直なところ微妙です。他メーカーや、NASで行った場合など、まだまだ検証が必要な様な気がします。
とりあえず現状では、容量による音質の差は特に気にすることなく、保存する容量や使い勝手に合わせて選択した方が結果的に良い様に思えます。



;(;゙゚'ω゚');

600:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 09:31:30.17 mx+ifM8X0
Ootakeは、画面を引き伸ばし表示すると
整数倍でない場合、隣りのドットと混ざった色で補間するんだよなぁ

あとメニューで同じような(同じ)項目が、あちこち分散してたり
イマイチ洗練されてない感じ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 12:16:29.08 WwQB0z2T0
ソース同梱されてるんだからメニューぐらいは自分でカスタマイズしろよ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 23:03:54.49 CsqqwPtu0
mednafenの勝ち!

603:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 10:41:41.70 NKVib1m50
Mednafen v0.9.27 WIP
URLリンク(forum.fobby.net)
URLリンク(www.emucr.com)

604:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 17:44:48.68 G/QyM9oi0
MedGuiってコントローラーのボタン設定できないの?
Mednafenの設定ファイルの編集はよくわからないので

605:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 18:45:38.60 x6R6G+XD0
Mednafen ランチャー
とかで調べると一番上にとんでもなく使いやすくしたものがダウンロードできます
これがあれば馬鹿でもゲームができるとコマで設定できます

606:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 22:03:36.03 BDLMOnSK0
v0.9.26以降入力関係の修正入ってるからランチャー側が対応しないと設定してもボタンが効かない

607:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 22:06:36.11 4x2dy76H0
>>605が馬鹿なのはよくわかったけど
キー設定が出来るおすすめのランチャーは無いんですかね

608:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 22:21:39.25 ElKa3a3s0
>>607が馬鹿なのはよくわかった

609:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 22:30:04.22 F4VOCTkF0
めどなっふぇん しみまっしぇん!

610:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 23:58:06.66 J2QCI3Kv0
>>607が非常に馬鹿なのはよくわかったwwww

611:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 00:57:42.73 iK9PG7wN0
>>611が非常に馬鹿なのはよくわかったwwwwwwwwwwwww

612:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 01:09:51.02 iucxdJO60
お、おう

613:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 11:52:17.51 9jOiSXoH0
自虐スレはここですか?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 14:43:25.92 9vMy/Zq70
元々はわけのわからないランチャーやコントローラの質問をしたのが原因ww

615:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 20:29:02.66 8bT8G6HX0
URLリンク(nekocan.sitemix.jp)

616:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 00:43:26.86 hNz3/gy40
>>606
0.9 alpha0xでも設定できない?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 09:13:58.73 cYLOrVCN0
そんなものいらんチャー

618:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 12:31:31.51 iyORewXn0
ランチャーでも普通にキー設定できるしね

619:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 13:50:08.55 PUXjcYJQ0
>>616
PSXボタンの配置が変わっている
L2←Rapid△
R2←Rapid□
Rapid○←L2
RapidX←R2
Rapid△←Rapid○
Rapid□←RapidX

620:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 17:30:42.37 isjzqgfm0
PCEスレなのにやっぱ馬鹿だったな

621:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 18:39:12.32 PUXjcYJQ0
ウマシカなりに最新マルチシステムエミュとの相違を上げたんだぜ?評価しろよ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 18:43:50.73 PUXjcYJQ0
因みに俺は606じゃないよ只の通りすがって立ちションしてるだけです(^^)

623:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 19:08:12.62 WAQ02n790
必死だな(藁)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 20:09:54.99 vW5DnfNIT
>>615
これいいなあ
Win版ほしいよほしい

625:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 20:48:23.99 0mitWRsB0
2.ビデオカードドライバの設定(コントロールパネル)で"レンダリング前最大フレーム数"を"0"に設定する
URLリンク(www.ouma.jp)
↑GeForeceのドライバ_306.81だと、0にする選択肢が無いんだけど・・・。
古バージョンのドライバならあるけど・・・・・。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 20:59:00.82 a3y5OXCG0
Mednafenって遅延ひどいなw

627:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 17:20:56.03 47EP+Fns0
Mednafen 0.9.28 WIP (Win)

628:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 16:38:01.78 MEvh1MV40
Ootake v2.68

629:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 19:34:42.27 2wuDIZBt0
NekoLauncher Mednafen ランチャー・・・
なんでwin版でないんだろう・・・・('A`)

630:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 23:09:05.43 0O6bhi8x0
慣れたら不要だから

631:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 01:09:55.67 osMReiou0
winのランチャーは別の人のが更新されてるんだからそれ使えばいいやん

632:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 01:37:26.18 YkktIdEG0
どれ?
キーコンフィグできる?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 04:09:03.86 8jpZlpkw0
Medguiって糞使いにくいやん

634:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 08:33:08.28 XLG8+ykp0
ggrks

635:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 11:03:23.17 3KsFA/G80
YAMEでも使ってろ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 13:46:47.33 3AcH0BLz0
だまってろ脂身

637:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 14:03:58.68 v1OE2JMB0
プークスクス

638:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 17:12:01.39 Dru405uq0
YAMEなんてタメヤメ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 14:03:56.64 PZP/bVBL0
Mednafenの日本製GUIの更新はいつになったらされるんだ
0.9.25以降のバージョンだとボタン設定が反映されないんだが
Medgui使うしかない

640:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 15:43:04.87 I7jRdTxC0
ざまあ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 22:29:41.46 4NavA3x10
>>639
ボタン設定だけini直接書き変えた方が楽じゃね?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 04:53:29.78 6g9MiyXO0
大竹は相変わらず音が糞だな

643:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 12:36:07.37 DsGmiUoP0
>>642
ootakeの音が一番再現度高いと思うが。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 14:15:05.31 I8LRoDjY0
実機の音を知らないゆとりなんだろ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 14:46:30.93 JvDOMzVd0
Ootakeはいかにもエミュっぽい音だからな

646:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 15:26:26.23 Q6m2l8LI0
ootakeのおかげで古いゲームが今でも楽しめる
エミュっぽいってどんだけアホな表現かよwwww

647:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 16:46:39.92 B5u7mqBq0
それは多分TVの音源の違いかもよ?
つ・ま・り・・・
Ootakeアンチの使っていたTVはとても古くて音質が悪かったという解釈もできるのでは?w

648:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 16:49:21.20 B5u7mqBq0
でも・・Huビデオ再生はMednafenに負けてるのよね~・・・・
細かい機能が充実してるだけにそこが残念ですね~('A`)

649:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 16:53:02.78 MC74o5t60
iso+oggがサポートされるまで
この訴えは続けていくつもりです

650:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 17:40:23.14 JvDOMzVd0
>>647
文句言うならそら同じスピーカーでの聞き比べぐらいやるっしょ
Ootakeは残念な音してるけどなw

651:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 00:15:26.00 b3B2IdLq0
とソースも読めないバカがいきがっております。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 14:59:27.56 Lxmn8/eZ0
MedGui v1.9.99.9.5
2013-01-26

MedGui v1.9.99.9.5 is released. MedGui is a GUI (Frontend) for Mednafen WINDOW OS.

Changelog:
- Added all options Mednafen 0.9.28-WIP.

URLリンク(www.emucr.com)
URLリンク(sourceforge.net)

653:sage
13/01/27 17:14:40.26 bTHQQ2Wy0 BE:362655735-2BP(1049)
Mednafen 0.9.xxって龍虎の拳とか餓狼伝説スペシャルで6ボタンパッドがうまく動かないよな。
ストリートファイターⅡ'は動くけど。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 02:20:33.04 Tg/PiiQF0
MednafenだとSCD版ラプラスの魔が動かない
Ootakeなら動く

655:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 16:58:38.84 DuCVwGa20
ラブプラス?(難聴)

656:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 18:54:11.86 cTc5IT7O0
ラプラスの魔はラスボス前の通路の連戦が辛かった記憶

657:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 00:32:06.73 EZvyZMK70
俺はHuはYAMEで、CDはOotakeでプレイしている
音質もそうだが、画質も全画面モードで比べてもYAMEの方がクッキリ鮮やか
設定の問題とかでなくて明らかに根本的な画質、もちろん音質にも違いがある
まあOotakeに慣れてしまった不感症の奴には気付かないだろうが

658:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 00:38:11.62 BsWhUKkW0
>>657
比べたけど、明らかに音も画面もOotakeのほうが良いと思うよ。(Windows7)
657氏のPCの性能が足りてないとか?
音量は初期設定がYAMEのほうが大きいから良く聞こえてるとか?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 00:38:38.45 3U1TFhzP0
実機でやれ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 00:46:01.18 v3u88dG00
画質がYAMEの方が良いというのはさすがに釣りだろ…

661:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 16:15:10.42 QfYQ06Ey0
画質といってもPCEは低解像度だし
YAMEは正直に表示してるだろ?
Ootakeはフィルターかかってるようだけど

662:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 16:18:58.65 b4ACwZQ50
>>600

663:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 16:41:28.73 rTY6NgpU0
え?なに?整数倍以外にして文句言ってんの?バカじゃねーの

664:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 20:32:36.29 ZbYx7sU/0
今時YAMEってw

665:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 23:21:45.63 LpslGn680
YAMEは当時としては良く出来たエミュレーターだったと思うよ
ただ、特に画像のエミュレートについては…
はにいいんざすかいの画面4分割や白黒化の裏技が再現できてないことから察しなさいな

666:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 00:48:42.41 X0W9pghY0
マジックエンジンのクラック版見つけられない情弱が使ってた
印象しかないわ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 05:20:37.57 qY0N2OXJ0
もうヤメて

668:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 12:23:37.47 ip7DR3Q+0
四分割倍速というかビデオクロック倍速モードは、Ootake も擬似的に再現してるだけだぞ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 14:11:34.14 C7bI7HB40
エミュは根本的に擬似的な再現なのに何が言いたいんだ?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 19:28:27.97 u8L5KWtR0
まぁ、おまえらにはまだまだコアグラにもおよばんということだ。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 19:31:02.66 62IPcRQ40
日本語でOK

672:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 23:48:19.97 czML1lul0
YAMEとは「ふざけんな、こんなめんどくさいエミュレータの開発なんてやめてやる」という意味のYAMEです
みたいな言葉が最終版あたりのテキストに書いてあったな

673:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 00:39:36.90 29U6HTEL0
やる気がない割には良くできたエミュだったな>YAME
昔はootakeが糞重かったから愛用してたわ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 00:53:33.48 kvuK9OSi0
YAME付属のゲームが好きだった。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 01:00:23.03 kvuK9OSi0
手持ちのYAMEコレクション?見たら拡張子がSPIのやつがあるんだがこれ、Susieのプラグインなのかさっぱり分からん。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 17:27:02.97 s3vZP4oC0
Ootakeの方が性能は上だろうが、どうも使いづらいというか可愛げが無い
YAMEがあのまま進化すれば良かったのに
突然更新再開したりしないかな

677:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 18:05:18.49 JXfABvdT0
マジックエンジンで動かなくて
YAMEで動くゲームとかあったよな

678:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 18:12:42.27 YcSgiwVi0
メモリビューアが付いてるのってある?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 18:35:57.07 x+xcA2u+0
びずほーく

680:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 07:28:55.57 6j7kb6Hi0
確かにYAMEの方が音は良いがCDや海外Huに動かないのが多いのが欠点
Ootakeは前にインストできなかったセラムンができるようになったりとか
書いてない所も良くなってるのは知ってるが肝心の音と画があまり良くなっていない
せめてYAMEレベルの音質・画質も選択できるようになればさらに完璧なのに

681:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 10:31:13.94 ARQ8/gdW0
必死すなぁ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 13:09:10.55 fS7c3ekK0
てか只のキチガイ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 15:10:06.38 DPeNsd8m0
ヒューマン製のサウンドドライバ使ってるタイトルとかYAMEで酷いことになる時点で
どっちが良いかなんて明白なんだがね

684:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 09:10:39.97 Q7iVF4vt0
ということはやっぱりYAM信者は耳が腐ってると言うことか・・・・

685:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 13:33:15.09 UdOm4fnX0
多分実機でやってた時代、TVの音がおかしかったからそれがいいと思ってしましったのかもしれんの~

686:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 13:34:26.35 UdOm4fnX0
というよりももう好みかもしれんぞい
ラーメンの醤油、みそ、とんこつ
みたいな感じじゃないかの?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 22:46:23.83 GDU9XO/q0
TVについてるスピーカーなんてゴミ音質じゃん

688:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 22:59:26.17 gUQH5qq/0
音も大事だけど動くことが一番大事だと思います

689:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 14:10:13.69 KB4hKNvl0
それが一番あたり前田のクラッカーで大事なことよ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 17:23:05.82 G8buMTUW0
Mednafenって使ってみたいけど
いまどきCUIってなんなの?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 21:27:55.80 5T+P1oj90
ガキ除けです

692:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 17:08:01.59 34RjRgmw0
ランチャーあれば普通に動かせまする

693:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 17:57:39.66 coJL7+Wt0
起動はショートカットにドロップすればいいので、キーコンフィグができるランチャーおしえてください^^

694:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 12:40:39.51 zGMCeO810
>>693
ランチャーいらねえだろ
Alt+Shift+1を押してみ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 16:49:57.18 K1XQvAUP0
どなたかプロフェッショナルな方教えてください。

CPシステムII (CPS2) の X Men Vs Street Fighterをやりたいのですが、
CPS2のエミュや、ソフトのROMをダウンロードしてもうまくいきません。

こちらのサイトのエミュソフト、ソフトROMをかたっぱしからやりました。
URLリンク(emu-russia.net)

なぜでしょうか?当方WIN7の64BITです。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 17:17:56.43 IkBASJJS0
でかいつりばりだなぁ(棒)

697:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 17:24:07.42 K1XQvAUP0
いやいや まじなんですが・・・

698:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 19:53:11.91 K1XQvAUP0
ああ ごめん
ソフトじゃなく、エミュのほうね

699:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 00:20:03.31 9O85QVYO0
>>698
ここいって聞くといいよ。ガンバレ♪
URLリンク(www2.accsjp.or.jp)

700:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 23:19:47.75 B2Rs0WBO0
test

701:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/16 23:55:29.69 6VH7EyVy0
すいません!
AdriPSX(BIOSは使っていません)ってやつで、英語ばかりで操作方法が全然わかりません!!!
ググれと言われましたがググレって難ですか?
スペックは牛丼パソコンです。
ちなみに実機は持ってませんし買うお金もありません。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 06:26:29.90 AiBVbaQA0
ジェネレータ乙

703:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 07:51:27.28 543irvdX0
スパグラとDuoの音質の違いに当時すでに気付いていた俺だったが、

{ちなみに両対応でなくノーマルHuでの比較でも回路違いの為かDuoが劣る
(ケーブルをスパグラ用に変えても意味なし)
まず電源を入れたときのブツッというノイズの大きさからして違う}

そんな俺でもPCでYAMEの音を聞いた時はまだいけると思った(大竹は論外)

704:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 09:11:46.59 DABS94XF0
>>703
またいつもの人か。
使ってるPCのスペックは?PCが古いからYAMEしかまともな音に
聴こえてないのでは?比べると明らかにOotakeのほうが音いいもの。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 10:56:57.59 Norvc0TG0
自分もOOTAKE使ってるけど不便は感じたことないな。
使わせてもらってる身で文句言う神経が分からない。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 13:06:23.99 2d/bm18Q0
>>701
スレ違い
最強のエミュレーター(PSシリーズ編) 11
スレリンク(software板)
最強のエミュレーター(PS編)★XEBRA限定★
スレリンク(software板)

707:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 14:38:49.67 o1eCYNxB0
>>625
亀だけど0に近い1でいいんでね?w

708:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 07:40:58.15 QpQu969E0
Ootakeは絵も音も余計なフィルタが入ったような感じなんだよな、無駄に重いし
それらを出来る限り無くすような設定にしても大して変わらない、元が悪いからな

709:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 07:46:32.49 RLWF1DoO0
必死すなぁ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 09:11:38.85 j5dKVWN70
なにか恨みでもあんのかね
たまに居るんだよねこういう人・・・

711:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 12:20:52.83 XMDd0sOI0
ソース公開されてるんだから自分で直せばいいのに
馬鹿は結局わめくことしかできないからな

712:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 13:34:30.02 Z19Yowjp0
つーか>>683が言ってるように音についてもYAMEの方が未完成ぶり際立ってるがな
(もちろん開発時期のPCの性能から、それは仕方がないことなんだが)
そういう指摘まるまる無視して他のエミュ叩きまくってるのはさすがに無様だわ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 18:24:43.08 +zFa78oB0
PC事態のスペックが低いと逆に相性がいいのかもしれんぞ?
実際にはYAMEよりOotakeのほうが確実にスペックが上だが
この人にとってはOotakeのシステムよりYAMEのシステムのほうがPCに合ってるんだと思う

714:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 19:19:56.02 2yAO+e300
ペンティアムIIIとかK6とか使ってるんだろ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 03:51:09.02 e2COOyEw0
やはりnpceだろ、ootakeはサウンドとグラフィックが糞すぎる、magicも今イチ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 04:02:15.50 bqRlt09v0
あまり主水を刺激すんなw

717:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 08:27:26.04 E+WHyXkL0
必死だなw

718:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 21:46:38.44 JQsMoVgz0
npceはCD-ROM2が動かない 論外

719:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 23:21:37.95 tyuUC8bA0
>>708
>元が悪いからな
自己分析ワロタ
自分の糞スペPCをよく理解してるね
糞スペックはどんなに頑張っても糞だからな

720:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 00:33:44.27 eLOyiGip0
Ootakeなんだけどフルスクリーンにすると画面が左上に移動するだけなんだがこれがOotake流のフルスクリーンか

721:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 21:13:26.67 2hvtcLc60
ジョゼフ・ルドンさんCD-ROM2の完全なイメージ化は確立できたのかな

722:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 22:12:43.85 f15eAjSs0
できたことはできたけど、激しくドライブを選ぶ&既存フォーマットと一切互換性がないとか

723:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/25 13:46:25.53 CJ0fIr1j0
そうなるとその完璧なイメージを活かすには仮想ドライブソフトかエミュレータ側が対応しなくちゃ無理っぽいね

724:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 11:46:00.71 Hz18tUFx0
メドナフェンランチャーこっそり更新されてんぞ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 13:53:38.46 jdwKHLUR0
1年ぶりの更新か

726:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 01:31:33.47 RMMv3Jfn0
alpha版はちょこちょこ更新してたやん

727:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 01:44:26.81 SFr9cRRm0
???

728:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 18:27:05.26 ZEiI4gZ60
PC-FXスレに、引き伸ばしのオプションが追加されたのが、こっそりうpされてる

729:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 21:18:11.04 R3xy+Bte0
最強のエミュレーター(PC-FX編)
スレリンク(software板:1-100番)

730:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/12 21:19:10.32 QnrJT4qv0
住人かぶってんだから
いちいち報告しなくていいよ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 19:50:53.47 JN/umEaU0
FXには興味ねえなあ
ドライブが縦置きじゃなくてDUO-RX互換があればもう少しシェア伸ばせたかもしれんハードだが

732:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 01:29:42.00 ZnrWFsMg0
Ootakeの作者もHP見たらSGとDUO持ってたみたいだな
この2機の音の違いくらい分かる耳でなければ
製作者側としてはこれ以上高音質なエミュも作れようがないわな

733:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 02:19:18.54 2Fpr0sfQ0
SGってPCエンジンを2個繋げた状態らしいな。
大魔界村は、メガドラ版より出来が良かったと思う。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 14:33:48.07 0kJLE5Yy0
mednafen_launcher_0.9_alpha08

735:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 20:35:32.73 YO559+gc0
MednafenLauncher-0.9-alpha-08.1

736:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 19:31:29.10 jeWSOXDR0
ありがとうございました

737:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 02:08:36.79 MmYgIzGK0
5スロット9機種互換レトロゲーム機 RetroN 5、ファミコン - NES - SFC - MD- GBA でステートセーブ可能
URLリンク(japanese.engadget.com)

738:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 12:58:21.67 mzw77K2d0
BizHawkって何でこんな重いんだ
1コア100%使うぞ糞杉

739:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/24 06:26:02.38 nWvpz+uS0
というより富士通とicoreシリーズとかx64では今一相性が合わんおかもしれん

740:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/24 18:50:14.75 0pONkNin0
PCEはこっちでは1コア使いきりにはなってないなー
それでも2コア35%前後と元のmednafenより重いのは確か。
スレチだけどGBとSFCは起きる。SFCは元が元だからしゃあないつぃて
GBは本来軽くver1.1.0頃では起きてなかったのにもかかわらず・・

741:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/24 21:12:50.66 DvjJ0jaD0
やっぱYAMEに限る

742:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/25 16:27:27.32 s+g+Vf4h0
ootakeで充分だと思うけどなあ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/25 23:51:38.92 bPf34R9P0
YAMEがたとえ他より画質、音質が上でも過去の遺物で使う気に慣れん
①画面サイズが2倍まででその後はフルスクリーン
②フルスクリーンから元に戻そうとしたら強制終了・・
③チートコードと連動してない
④とにかく古いので細かい気配りの部分がまるでない 音量も直接PC調整
⑤画面のエフェクトを変えられない
などなど

使う理由が見当たらない

744:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/25 23:56:45.21 V9IO54Jq0
>>743
YAMEは画質も音質もOotakeやMednafenより上じゃ無いよな。
ひとりの化石使ってる人が頑張って持ち上げてるだけでしょう。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/27 06:32:49.18 3Oj4HLTb0
もうYAMETE

746:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/27 20:13:47.31 2eVxWLer0
化石くんのライフは0ってか

747:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/29 09:22:39.27 xmHChRjy0
いや、ホントにYAMEにこだわる必要ないでしょ?
使い勝手悪いし、融通効かないし、今の現役世代のものとは絶対的に劣るはずと
思いますけど・・・・

748:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/29 16:18:06.39 Gf43j22k0
Windows98とか使ってるんじゃないかとw

749:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/30 00:50:51.84 XTV793MF0
じゃあしょうがないな!
納得ww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch