12/02/06 00:45:01.47 hSALfUJu0
つか、がっつりデフラグする時って、不要ファイルの掃除してからじゃないだろうか
622:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 18:28:07.85 pSK3Ox840
せやな
623:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 09:52:25.84 uM02QRZq0
「せやな」だっせ
624:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 10:23:09.08 H8U3PiVq0
せやろか
625:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 11:33:33.69 8F7Q6BVR0
どやさ!
626:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 21:04:50.43 xlokbbR90
ALL乙。さっき、ベクターから無料版ダウンロードしようとしたら、
フレッツウイルスクリアにブロックされた…。何かあったのか?
627:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 21:05:38.87 PapeoEhD0
フレッツ笑
628:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 11:51:02.72 u0w2brzC0
寝る前に「デフラグ後にシャットダウン」にチェックを入れて
デフラグしてたものの、Filling Gaps が50~60%くらいの時
席を離れたら その後すぐにPC落ちてた。
時計を見たら5分経ってない。終了早すぎるんだが。
前回はFilling Gaps 2%から似たような状況。
朝起きて空き容量見たら7Gも空いてた。
そもそもこのソフト空き容量何%まで大丈夫なんだろうか。
629:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 12:28:33.16 OjAPVRn40
>>628
外周側から順にファイルとファイルの隙間を埋めていくわけだけど、
内周側に進むにつれて隙間がもうない・隙間はあるけど隙間に入れられるサイズのファイルがもうない
って場合は一気にパーセントが進んで終わる
通常デフラグでドライブマップ見ながらやってりゃわかるよ
630:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 12:30:59.88 OjAPVRn40
逆に外周側に隙間がなくて内周側が隙間だらけ・細かいファイルだらけって感じだと、
一気に80%とか90%とかまで進んでから急に時間がかかるようになる
631:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 12:52:36.46 0i3O4ti20
>>629-630
そういえば朝見た時は断片化残ってたし
さっき念のため画面の前に張り付いて
デフラグしたら99%から30分以上進まなかったな。
なるほどサンクス。
632:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 23:04:57.72 OVEdfoiK0
PuranDefragGui_free_32bit_ja.exe
---------------------------
CRCが一致しません
---------------------------
C:\Program Files\Puran Defrag\PuranDefragGUI.exe
---------------------------
OK
---------------------------
633:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 23:45:49.43 OVEdfoiK0
・現在本家サイトにあるセットアップファイル Version 7.3
PuranDefragFreeSetup.exe (3,363,138 Bytes)
CRC32: AC8FCD4C
・日本語化パッチが対応していた頃のセットアップファイル Version 7.3
PuranDefragFreeSetup.exe (3,417,571 Bytes)
CRC32: AAA548D7
---------------------------------------
・パッチ前実行ファイル
PuranDefragGUI.exe (1,265,664 Bytes)
CRC32: 365D47DD
・パッチ後実行ファイル
PuranDefragGUI.exe (1,261,568 Bytes)
CRC32: 29735939
634:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 12:35:05.14 6pBPl2eV0
日本語化なんか必要ないからどうでもいい
635:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 13:03:38.95 tv2qOKAd0
俺も必要ないけどできるならしておきたい
636:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 19:39:37.42 qMxre+Xg0
俺には必須。
637:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 12:10:31.40 L3ikXefy0
>>633
検証乙です
638: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/02/29 01:09:26.33 GjeBZU3a0
やられたのかな
639:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 20:38:03.17 gbgo+Eis0
さよならストレスのひと大変だろうけど乙
640:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 15:16:21.11 TO+o/5rM0
お世話になってる人お世話になってる人 2012/02/03 11:59 2012年2月3日 午前11時47分
この日時点のPuran Defragに対し、7.3日本語化の適用が出来なくなってる。
ファイルの更新日時を見ると、前年の12/26にGUIとADTが弄られてる模様。
同じ人同じ人 2012/02/03 12:05 XP32bitのC:\WINDOWS\system32下、PuranDefragS.exeも同日に弄られてる模様。
wwwcfewwwcfe 2012/02/27 01:16 報告ありがとうございます。日本語化パッチを差し替えました。対応が遅くなり申し訳ありません。
対応できたみたい。日本語パッチ使ってないけど乙
641:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 22:54:17.86 cFyG9bDk0
バージョン変わらずバイナリ差し替えって何かあったのか?