12/03/20 13:48:50.33 0HtpQv0K0
Chromeを超えることはできない可哀想
658:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 13:56:33.32 qpDFFbWiP
ID変える意味あんのか
659:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 14:15:51.03 evmA+1wi0
>>658
自演だと思ってるお前可哀想
660:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 14:24:32.89 fpzLUFKa0
兵庫が繋ぎ変えて連投してるようにしか見えませんけど
661:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 14:31:35.61 evmA+1wi0
>>660
兵庫じゃないよお前もバカ?
662:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 18:28:57.84 rwKcXRh80
RAMディスク利用した場合不具合はでませんか?
663:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 00:46:24.86 0i5qU28d0
メモリ16GB積んでるからディスクキャッシュfalseにして
メモリキャッシュtrueで設定したけど意味ない?
巡回サイト20くらい一気に開いてそれぞれ5個くらいリンク開くんだけど
ロードを3タブにしてても遅い遅すぎる
664:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 10:29:42.18 4eh/6aBv0
URLリンク(antarespc.com)
まじこの方法で早くなりました。
今8GB搭載だけど16GBにしたらもっとよさげ...
665:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 11:14:14.41 Uht+aDQT0
>>663他
FirefoxのメモリキャッシュとDISKキャッシュは別の働きしてるから、
どちらも使わないと最大限の効果は出ないよ。
まあ、片方だけでも多少の効果は出るけど。
DISKキャッシュ:WEBサイトから取得した生データを格納
メモリキャッシュ:生データからブラウザ上で表示可能な状態に加工したデータを格納
666:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 17:48:50.62 CuYY1Zhr0
ディスクキャッシュとメモリキャッシュ両方利用するのが1番速いってのはわかるけど
そのバランス設定晒してるサイトとか無いよね
667:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 19:04:08.56 zWxlUlIc0
>>665
メモリキャッシュもディスクキャッシュと同じ様にダウンロードしたままのデータをキャッシュしてるよ
使われるタイミングが
・プライベートブラウジング中やディスクキャッシュが無効のとき
・Cache-Control: no-store を指示されたとき
・browser.cache.disk_cache_ssl がfalseの時にSSL通信で受信したとき
くらいというだけ
668:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 19:10:34.95 gofpKaSL0
ただ、比べると数値的にも体感的にも早くはなってるのは確か
両刀は
669:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 22:23:56.35 0gHgo2md0
これまでディスクキャッシュ切ってたけど、言われる通り両方使うようにしたら結構体感速度アップした…気がする
少なくとも遅くなったとは感じないからこのまま使おう
670:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 22:33:59.39 yk5+qQt10
理由はなんだと思います?
671:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 00:11:29.96 F9PLHL7+0
RAMに割り当てる以外なら
低速回線じゃない限り享受できるメリットはさほどないと思うぞ
HDDに割り当てるなんて正気の沙汰とは思えん
672:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 00:11:59.84 F9PLHL7+0
RAM←RAMDISCの事ね
673:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 04:14:51.77 lFXUn3Ji0
i5 2500k,Mem16GB,C:HDDでもっとも効果あったのは
browser.cache.disk.enable true
browser.cache.disk.capacity 初期値
browser.cache.memory.enable true
browser.cache.memory.capacity 262144(16GB分)
network.dns.disableIPv6 true
network.http.pipelining true
network.http.pipelining.maxrequests 8
network.http.proxy.pipelining true
とりあえず巡回サイトをブックマークから60サイト開いて
目ぼしいリンクを5個くらい開く→読んだら消すって感じで
読むリンクを一気に開いてから最後に読んでいくやりかたで
スクロールの引っかかりが設定前よりも格段に減った
674:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 19:09:20.98 U1lVFOpm0
ホイール回してもすぐにスクロールしない。ラグが出る。
アドオンを無効にしてセーフモードで起動すると正常。
firefox糞
675:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 19:37:19.59 q8spqaB10
>>674
Chromeに乗り換えろ
676:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 21:17:12.36 82glj/uw0
>>664
まあ、そう思ってるならそれでいいんじゃない?
677:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 21:23:40.20 82glj/uw0
>>667
だってメモリキャッシュって、しばらく経つと解放されちゃうじゃん。
678:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 01:40:47.73 3ccYS9CrP
何でこんなに意見がバラバラなんだよ
679:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 04:24:19.94 eGmRUvNT0
全て体感だから。
680:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 08:38:37.42 1Zjf0N850
速さだけ(無意味なほど)追求するなら、メモリキャッシュもディスクキャッシュも有効にしたまま、
ディスクキャッシュをRAMディスクに置いて、ついでにplace.sqliteとかが置いてあるフォルダも、
実行ファイルも全部RAMディスク上に置けば一番はやい。
ひところやってたがな。いまはディスクキャッシュだけRAMディスクにおいている。
681:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 08:49:45.68 qDEGSCIB0
もはや体感は無理だけどな
基本が数年前から既にオーバースペック
682:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 20:50:59.77 eGmRUvNT0
どんなにそれらを速くしても、ネットが遅いからな。
683:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 07:25:26.58 bQQqSZoN0
おすすめのフリーのRAMDISKソフト教えてちょ
684:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 07:44:00.85 nUvb/W9e0
フリー
Dataram
ASRock XFast RAM
imdisk
有料
VSuite Ramdisk
XPならフリーらしい
685:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 18:06:22.44 nqAjO1tM0
7 x64だがRAMディスクって正直どれも不安定じゃね?
686:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 19:23:55.47 LeHL3LM10
>>685
まあそういう見方もあるな。
RAMディスク自体のせいではなくても、いろんな理由で。
687:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 10:56:18.50 IbENPIhU0
Auslogicsは一式すべて無料で使えるので、使ってみたが、ホント凄いねコレ
今までいろんなソフトを使って、PCの高速化を図ってきたが、なかなか高速化しなかったのに・・・
Auslogicsの無料ソフトを全部インストして、やってみたら、すげぇー高速化して軽くなった
●重すぎて使えず捨てようと思ってた古いpcも使えるようになったよ
しかし他のソフトで、完全にきれいにした直後に、Auslogicsで調べると
大量に不要なものが出てくるってのは・・・なんなんだよww
●他のソフトで長年解決しなかったレジストリーの不具合も
Auslogicsを使ったら、一発で解決してびっくり
PCが今まで重かったのも、他のソフトで解決できなかったレジストリーの不具合のことが判明
●↓の無料版だけ使えばOK 有料版は必要ない
URLリンク(www.auslogics.com)
各ソフトのdownloadを押して出てきたページのパッケージの上にFreeとなってたら無料版
主に下のほうにあるソフトがすべて無料
↓この4つを使うだけで、古いPCも劇的に軽くなる 他のソフトでは無理(経験済み)
★Auslogics Disk Defrag Free ★Auslogics Registry Cleaner
★Auslogics Registry Defrag ★Auslogics Duplicate File Finder
688:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 14:40:19.44 rbYOINBx0
Auslogicsで彼女は出来なかったの?
689:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 14:45:00.49 WqICl+vb0
出来なかったよ
690:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 06:44:07.39 iEaLpfp60
これで速くなるのってXPsp1以前とかだろ?w
691:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 08:12:23.56 /uDdxHpC0
あげてて "h"ttp のリンクがあるレスは屑の原則w
692:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 09:31:28.87 RSAwv4RX0
[せいかい] と同じ臭いがする
693:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 23:36:02.50 QPbIO/Je0
これが最近流行のステマというやつか
694:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 22:50:28.17 Dxa0zQ300
11.0から搭載されたSPDYプロトコルって非対応のページだとむしろ遅くなったりするんだろか
695:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 22:52:33.92 TjW+WK1B0
Safari3.2
URLリンク(www.brothersoft.com)
696: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
12/07/06 03:46:39.91 bDSeKfHt0
ho
697:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 04:19:12.12 j2yVVYfy0
>>694
trueにしてもfalseにしても、
何が変わったのか分からんからfalseにしてある
698:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 07:14:47.37 j2Ay3va50
SPDY非対応のページは特に遅くなったりはしない
あと、SPDYを効かすにはhttps接続が必須
699:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 19:46:50.75 Dhgouol00
遅くなる根拠が理解出来ん
700:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 20:35:28.78 rlV5z/nQ0
上がっても二割程度対応してるとこもそんなにないしどうでもいいレベル
701:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 02:41:48.63 FkBPn+KI0
ho
702:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 23:48:39.21 RCvo6agv0
URLリンク(www.guypo.com)
SPDY was only 4.5% faster than HTTPS on average
SPDY was 3.4% slower than HTTP (without SSL) on average
The median SPDY acceleration over HTTPS was 1.9%
SPDY was faster than HTTPS in only 59% of the tests
SPDY is only 2.1% faster than HTTPS when comparing the average load time of each URL/scheme, across batches and network speeds
本気で誤差レベルな感じが
二年後に誕生するHTTP 2.0はGoogleのSPDYがベース
URLリンク(jp.techcrunch.com)
ASCII.jp:Winnyの金子氏が夢見る次世代高速ネットの世界
URLリンク(ascii.jp)
このレベルまでなったらいいんだけどね
高速化ネタ・・・win8だとOS自体も早いけどブラウザのベンチも上がってた気がする
703:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 04:36:48.04 zQKLdmPN0
RAMディスクの動作を実際に確認したいのですが、現在1G×2メモリしか実装してません
2Gでもできますか?
良かったら2G×2に買いかえも考えています。
704:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 05:14:12.14 09SPAXap0
うん
705:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 05:15:22.31 qllsUAxl0
Chromeでやるといいよ
706:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 08:35:09.58 BZdcRv3N0
>>702
まあ、http pipelineとか、動作が安定しないものよりは、
心機一転、新しいプロトコルを決めて、今プロトコルに対応している限り、
確実に動くって形になって欲しいものだ。
707:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 05:07:31.29 bVtE2okj0
MozillaがGeckoに代わる新しいエンジンとして研究開発中のServo URLリンク(bit.ly) 最新情報 URLリンク(bit.ly)
C++の限界を超えるためセキュアかつ並列処理に適した独自言語Rustを使っての再設計に取り組んでいます
URLリンク(twitter.com)
古いけど一応。
Firefox Electrolysis 101
URLリンク(timtaubert.de)
URLリンク(timtaubert.de)
久々にElectrolysisの話。詳しいことはわからないので他の人に任せる
ModBuilders.jp
URLリンク(modbuilders.jp)
firefoxなどのmozilla製品の独自ビルド(野良ビルド)をメインに扱うポータルサイト
708:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 10:56:13.20 7gmxs0l60
なんで最近新言語の開発が流行ってるの?
文法はjavaで、いきなりネイティブコードに落とすコンパイラ作ればいいじゃん。
ってかgcjとかあった気がする。
709:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/31 10:45:19.40 +UWBkwcr0
IonMonkeyも18になった
URLリンク(ftp.mozilla.org)
URLリンク(ftp.mozilla.org)
IonMonkey ベンチマーク
URLリンク(matome.naver.jp)
710:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 21:47:23.63 f/EWdAFH0
flashがクラッシュするの何とからなないかね。
711:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 22:25:01.01 PVZWcXif0
またクラッシュする様になったような
712:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/05 01:27:35.38 0iIlgFLb0
普通にSSD搭載すればはやかった
713:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/05 11:09:54.53 VNLnH6hb0
flash更新きたな
714:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 22:55:44.48 e8tmaSBC0
11.4.402.265?
ならとっくの昔に更新来てるが・・・
715:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 10:02:09.04 ytgnNqom0
ここまで一週間
716:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 03:44:50.02 nfx4R6kE0
Firefox Portableを母艦・ネットブック間で移動して利用していますが、高速化したいので Dataram RAMDiskでNTFSのRAMディスク(:R)を512MB作り、(2GB中)。
ジャンクションで:Rドライブにリンクしているのですが、このようなやり方でも効果はあるのでしょうか?
Firefox SyncやXmarksなどの同期手段はありますが、FireGesturesなどを独自に設定しているためそれらが同期されないので…
また、いざとなれば外出先でも使えるようにと考えています。
環境:
母艦:Pentium 4 2.26GHz・メモリ2GB Windows XP Home。
サブ:Atom 1.6GHz(N270) メモリ2GB。
なお、BUFFALOのRAMディスク作成ソフトで試みたのですが、NTFSにはフォーマットできませんでした。
また、効果の実感が薄いためにabout:configでTEMPファイルを:Rドライブに指定しました。
717:716
12/09/14 03:54:30.36 nfx4R6kE0
「Mozilla Firefox」の本体を:Rドライブにインストール。プロファイルをUSBメモリー(U:ドライブ)にしてそこからRAMディスク(:Rドライブ)にリンクしています。
718:716
12/09/14 04:15:21.07 nfx4R6kE0
サブのネットブックにも:RドライブのRAMディスクを作っています。
719:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 02:56:47.72 06Q+9fCa0
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
720:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 12:45:19.44 0Eg+k2Bo0
RNPって開発続いてたんだね。12.0が最新?
721:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 23:06:39.07 1bztneLI0
>>720
だぶん15.1。
722:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 18:58:04.17 QGric/E00
>>721
ありがとう