「Comodo Dragon」Chromium派生ブラウザat SOFTWARE
「Comodo Dragon」Chromium派生ブラウザ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 08:27:15 1uM3zUGc0
へぇ、そうなの

3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 11:16:54 QTeCnJE30
動画を最後まで見た。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 11:36:21 eV5ds8De0
すぐウイルスに感染しそう

5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 14:31:36 NGj5qLFS0
これGoogle Chrome 3.0相当だから塞がれてないセキュリティホールとかあるんじゃ?
拡張機能もブックマーク同期も無いし、テーマも中途半端にしか適用されない
それと起動するたびにウィンドウサイズが徐々に大きくなってくバグがある

6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 00:03:37 j9mVv1bJ0
基礎のバージョンが古いのは機能面でも安全面でもマイナスなので
SR Iron相当のアップデートはして欲しいな。
あとインストーラのボタンが欠けているのも気になるところ。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 14:15:03 DooC5u++0
セキュリティ的にはどう?
IEに依存してるからIEと同じ?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 15:37:49 XttI+GFW0
日本語でおk

9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 18:25:45 CCXA4+Ie0
>>1
Ironみたいにスパイウェア除去バージョンなの?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 20:26:46 NA2cR9jY0
>>8
日本語やがな

11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 01:59:02 dtQBHiei0
IEに依存してないよ
つーか全く無関係だよ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 16:40:53 H+LfGMcx0
入れたけど拡張機能使えないChromiumが如何に糞か久しぶりに思い知らされた
今後に期待だがテーマ変えると見た目が合わないことが多いなこれ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 11:45:43 mHnxeZoJ0
>>9
>>>1
>Ironみたいにスパイウェア除去バージョンなの?


14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 20:46:52 qeqFmYDm0
COMODO Dragon 1.0.0.9 がリリースされてるね。

↑とりあえず、>>5 の「起動するたびにウィンドウサイズが徐々に大きくなってくバグ」は修正されてたけど
インストーラーからファイルを抽出して起動させてみたトコなんで、インストーラーのバグ (ボタンが表示しきれてない) が直ってるのかどうかは不明。

あと、UA に、↓みたいな感じに「Chrome/ Version/3.2.1」って文字列が追加されてたけど...

[COMODO Dragon 1.0.0.5] V8: 1.2.14.20
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.0 (KHTML, like Gecko) Comodo_Dragon/1.0.0.5 Safari/532.0

[COMODO Dragon 1.0.0.9] V8: 1.2.14.20
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.0 (KHTML, like Gecko) Comodo_Dragon/1.0.0.9 Chrome/ Version/3.2.1 Safari/532.0

...要するに、 「Google Crome で言えば 3.2.1 相当ですよ。 (脆弱性もちゃんと修正してますよ~)」って事なのかな? ←() 内は希望的観測だがw

15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 21:40:41 8DMoKkt20
公式フォーラムにPortable版が告知されてるけど非公式っぽいな
URLリンク(forums.comodo.com)
インストールしたファイルを↓の方法で纏めてるだけと思われ
スレリンク(software板:4番)

>>14
それSafari 3.2.1相当って意味だと思う
ちなみにSafari 4.0.4のUA
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10

16:14
10/02/28 00:24:16 VmxvhCAU0
>>15
そういや、Safari の UA は
Safari のリリースバージョンが、「Version/x.x」として「Safari/xxx.x.x」の前に記載される形式だったよね。

※その前に記載されている「AppleWebKit/xxx.x.x」は、Safari (Windows 版) の場合、WebKit 本体のバージョン = WebKit.dll の記載の「製品バージョン」になる。
※「Safari/xxx.x.x」は、Safari (Windows 版) の場合、Safari 本体のバージョン = Safari.exe 記載の「ファイルバージョン」になる。

つうか、「Safari 3.2.1 相当」って意味だとしたら
Safari 3.2.1 の場合、Safari 本体と WebKit のどちらも、バージョンが 525.27.1 なんで
Google Chrome 3.0 系と同じ、「AppleWebKit/532.0」及び「Safari/532.0 」って記載と矛盾するっていうか
逆に、脆弱性がテンコ盛りって意味になっちゃうんだけど・・・

17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 00:50:37 VvmdIXY40
単にUAで弾くサイト対策だろ
例えばOffice Live Workspaceは1.0.0.5では蹴られてたが1.0.0.9では使える
脆弱性突くならUA全体で判別するわ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 09:02:24 NEbZ+V2I0
「Chrome/」って中途半端なのもそれ対策っぽいな

19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/02 20:54:11 iEX83u1e0
このスレ生きてる?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/02 23:35:13 4f2goVzs0
落ちてなければ平気だ。
ソフトに今一つ魅力がないので活気がないのは仕方ない。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 18:27:55 tmhLbSdj0
COMODO Dragon 1.0.0.10 がリリースされてるね。

今回も、UA が↓みたく変更されてた。

[COMODO Dragon 1.0.0.9] V8: 1.2.14.20
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.0 (KHTML, like Gecko) Comodo_Dragon/1.0.0.9 Chrome/ Version/3.2.1 Safari/532.0

[COMODO Dragon 1.0.0.10] V8: 1.2.14.20
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.0 (KHTML, like Gecko) Comodo Dragon/1.0.0.10Chrome/3.0.195.33 Safari/532.0

・・・「Comodo Dragon/1.0.0.10Chrome/3.0.195.33」って何だよw

22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 01:49:05 VRhBbFzh0
フォーラムに次期メジャーバージョンアップで拡張が使える様になるって記述が有ったけど消えた?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 17:54:17 qRo3d6xa0
いれてみた
chromeとおなじやな。
外見がちがうだけ。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 16:22:09 YA41xOWq0
URLリンク(store.colors-ent.jp:8080)

25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 08:55:29 Hn/dQnxh0
バージョンアップが来ました。
4.1.0.6です。
拡張機能が使えるようになりました。

26:25
10/03/26 09:00:51 Hn/dQnxh0
訂正です
×4.1.0.6です。
○4.0.1.6です。
申し訳ないorz

27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 13:10:15 y0LOSg+00
[COMODO Dragon 4.0.1.6] V8: 1.3.18.19
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.5 (KHTML, like Gecko) Comodo_Dragon/4.0.1.6 Chrome/4.0.249.78 Safari/532.5

やっとマトモな UA になったねw

とりあえず、UA に記載された Chrome のバージョンが正しいと仮定すると
Google Chrome 3.0.195.33 ベースから、Google Chrome 4.0.249.78 ベースに変更したって事かいな?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 08:02:19 nLFPlkpC0
Chrome Extensionsが使えるようになったね

29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 22:10:21 DamtaBz50
これchromeやironと比較して考えてみても立ち居地が謎過ぎる
Comodoは一体どういうブラウザにしたいんだろう

30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 11:26:45 ao5M49lE0
Ironに負けるな

31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 12:19:06 XaCBxGzJ0
ChoromePlusは改良されたIETABやマウスジェスチャー等の改良点
ironも多少の改良 と、派生ブラウザには特徴がある物だけど
これの特徴って何だろ?Ironと同じ内容に見えてしまう

32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 00:30:15 /OVim+Wh0
これはスパイウェア送信機能は外れてる?

Ironみたいなのと同じ?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/04 10:28:13 m/6QtMS50
スキンの違うIronそのもの
Ironよりは新しい物がベースぽいくらいで、Plusと比較するとまだまだな感じ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 00:41:24 Wfp4U8kL0
とりあえず保守

35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 23:37:05 pKXglbp60
F1を押すとGoogle Chrome ヘルプに飛ばされちゃうのはどうしたものかと

36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 23:40:22 pKXglbp60
バージョンアップキタ
4.1.1.2

37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 01:29:59 walD1vSD0
やっと中身がChromeに追いついてきた感じだろうか

38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 13:18:07 l9ncARiC0
>>35
何処に飛べと

39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 02:59:11 3tS3albz0
4.1.1.2にアップデートされないと思ったら
URLリンク(forums.comodo.com)

In the newly released version we had a defect on startup due to
extensions, which sometimes appears after update procedures.
The rollback was applied, and the old version temporarily restored
We will release a new version very soon

If you have downloaded version 4.1.1.2 and are experiencing
this problem, please download version 4.0.1.6
(URLリンク(download.comodo.com)), and install it

We apologize for this inconvenience.

40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 11:32:01 gt2ygxOu0
エクステ使っていなければ問題ないってこと?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 23:18:05 ZbRrV7et0
変化無し?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 00:32:59 gOL40DRI0
今のところはそうらしい

43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 02:41:49 BoBBnK960
COMODO Dragon 4.1.1.8 がリリースされてるね↓

[COMODO Dragon 4.1.1.8] V8: 1.3.18.19
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.5 (KHTML, like Gecko) Comodo_Dragon/4.1.1.8 Chrome/4.1.249.1042 Safari/532.5

COMODO Dragon 4.1.1.2 は落としそこねたんで、どうだったかは判らんけど、「 --user-data-dir="プロファイルのパス"」が使えなくなってるのね。
(プロファイルを新規に作成する場合は、空のディレクトリが作成されるだけで、既存のプロファイルを使用した場合は、起動時のクラッシュで起動不能)

COMODO Dragon 独自に、プロファイルを指定出来ないように仕様を変更したとも思えんし
↓の Beta 版 (URLリンク(downloads.comodo.com) で落とせるバイナリ) では使えてたから、やっぱバグなんだろうが、お粗末だなw

[COMODO Dragon 4.1.0.4 Beta] V8: 1.3.18.19
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.5 (KHTML, like Gecko) Comodo_Dragon/4.1.0.4 Chrome/4.1.249.1042 Safari/532.5

44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 04:02:28 vl72F43x0
--user-data-dir="C:\User Data"            VC++ Runtime Libraryのエラー
--user-data-dir="C:\Dragon User Data"        VC++ Runtime Libraryのエラー
--user-data-dir="C:\Comodo Dragon User Data"  OK
--user-data-dir="C:\abcdef ghijkl mnop qrst"    VC++ Runtime Libraryのエラー
--user-data-dir="C:\Abcdef Ghijkl Mnop Qrst"    VC++ Runtime Libraryのエラー
--user-data-dir="C:\User Data (Comodo Dragon)" OK
--user-data-dir=".\User Data"             OK ※dragon.exeと同じ場所に空フォルダ "User Data" を先に作っておく

わけわからん

45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 20:00:40 z9TBAX8a0
Ironとの差異はどのくらいあります?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 02:31:42 ImOxhjsN0
>>43 の URL から落とせる Beta 版が 4.1.1.7 に更新↓されてたけど...

[COMODO Dragon 4.1.1.7 Beta] V8: 1.3.18.19
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.5 (KHTML, like Gecko) Comodo_Dragon/4.1.1.7 Chrome/4.1.249.1042 Safari/532.5

...正式版の 4.1.1.8 と同様に、プロファイルを指定する起動オプションがバグってやがったw

47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 04:00:56 ImOxhjsN0
>>45
COMODO Dragon は、UA に記載された Google Chrome のバージョンや、バージョン情報ダイアログ内の記載を信じる限りでは
Chromium の、Google Chrome 正式版 (Stable Channel) 用 branch のソースがベースになってる感じで
オリジナルの Theme と、起動時とバージョン情報ダイアログを開いた時に実行される「アップデートの確認」機能 (←正式版と Beta 版で分かれてるっぽい) が付いてるよ。

SRWare Iron の方は、Alpha や Preview はもちろん、Beta や Stable としてリリースされるバージョンも、Chromium の trunk がベースだが
ここ最近は、ベースになってる Chromium のバージョンや Rev. を偽装する傾向があるんで、"Iron のバージョン及び Rev. = ベースになった Chromium のバージョン及び Rev." って図式が当てはまらない場合がある。

[SRWare Iron のバージョン及び Rev. 偽装例]
Iron 4.0.280 (Official Build 3600) は、WebKit と V8 のバージョン及び iron.dll に記載された Rev. No. から、Chromium 5.0.360.0 (Rev.37090) がベースっぽい。
Iron 5.0.380 (Developer Build 45000) は、WebKit のバージョン及び iron.dll のファイルバージョンから、Chromium 5.0.376.0 (Rev. は不明) がベースっぽい。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 04:09:21 ImOxhjsN0
スマソ、訂正↓

○ Iron 4.0.280 (Official Build 36000) は
× Iron 4.0.280 (Official Build 3600) は

49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 08:05:57 aT0mGDDE0
>47-48
情報ありがとう

50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 08:52:34 bEDZ1fns0
Iron5 起動遅いからドラゴンがメイン昇格

51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 00:03:35 HtBVOjjF0
このブラウザもiron同様、googleへの情報送信カットですか?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 06:59:09 hnPzQ5Hq0
公式にきっちり書いてありますよ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 22:32:49 BOCCInOw0
で、なんて書いてあるんですか

54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 08:03:26 JWxlESYw0
英語程度も読む気が無いならIE使ってる方がいい

55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 00:42:58 +MtLhp9A0
英語を読む気がないんじゃなくて、公式を見る気がないんだろ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 08:29:53 oZcDnex60
4.1.1.12にバージョンアップ 4.1.249.1044

57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 04:10:29 tO4IdZ6N0
4.1.1.12 と、同時に更新された 4.1.1.11 beta ↓で...

[COMODO Dragon 4.1.1.12 Beta] V8: 1.3.18.19
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.5 (KHTML, like Gecko) Comodo_Dragon/4.1.1.12 Chrome/4.1.249.1042 Safari/532.5

[COMODO Dragon 4.1.1.11 beta] V8: 1.3.18.19
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.5 (KHTML, like Gecko) Comodo_Dragon/4.1.1.11 Chrome/4.1.249.1042 Safari/532.5

...プロファイルを指定する起動オプションが変になってたのが、一応だが直ったみたいね。

↑「一応」って入れたのは
新規にプロファイルを作成する場合で、一回目はダメだが、二回目の実行で (プロファイルが作成されて) 起動する感じなんでw

58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 04:14:21 tO4IdZ6N0
スマソ、訂正↓

○ [COMODO Dragon 4.1.1.12] V8: 1.3.18.19
× [COMODO Dragon 4.1.1.12 Beta] V8: 1.3.18.19

59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:09:29 7IF/L1P90
インストーラーを走らせた途端、異常終了してワロタw

60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 06:05:02 KUSFUaGQ0
インストールしてみたけどまったく起動しないので速攻で消した

61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 00:43:46 Asab0x7O0
インストールが完了できるだけマシじゃん

62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 11:09:17 rqbRPi7K0
最新版のポータブル版はどこ?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 04:30:53 7uIOkb+60
Portable Comodo Dragon 4.1.1.12 ≫ Portable Download
URLリンク(portableturk.com)

64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 00:38:56 D0Cl2sy40
このブラウザ使ってる人、日本にどのくらいいるんだろうか
ironはまだそれなりに使用者いるけど、こっちは完全に見えないよね

65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 09:24:53 Oc1vzZvQ0
だがそこがいい

66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 17:14:17 AxMak41f0
軽くて最高

67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 22:50:25 slPWncch0
はよ6ベースにupdateしろや

68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 14:34:44 3xYnAVJU0
なかなかうpだてされませんね

69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 16:53:12 y+zpjAYB0
Extension9割死亡 何故だ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 19:33:31 RJSrgtJ60
うpだてこないね

71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 15:29:10 vegKSDIi0
Chromeは7がリリースされたというのに
Ironですら6だというのに

72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 17:40:36 xTQrUuUP0
下手に重くなるならこのままでイイ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 06:54:52 ZBca7vgG0
Chrome 5.0以降で公表された脆弱性の修正は全部放置か
セキュリティソリューションベンダーの製品とはとても思えないな

74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 11:33:36 e1GcuPUe0
非力なPCでも3939 
拡張の自動更新は危険だからバッックアップ必須

75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 09:34:51 7Xj6hgfu0
うpだてキタ6.0.0.10
それでも周回遅れか


76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 11:19:59 bfLV+fB80
重くなるなら上げたくない・・・

77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 01:09:53 QqIJA/m9O
chromeもironも8が近いから二週遅れな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 07:54:02 nMeiXpi+0
V6ならまだ軽い

79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 08:41:11 UfmBaute0
Google Readerのショートカットが効かないことがある

80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 22:10:15 0AfETly+0
確かに最近のバージョンは起動が重くなった気がする
IE9のほうが早いくらい
まあFirefoxの圧倒的な起動の遅さに比べたら誤差の範囲なんだが

81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 04:42:44 qZM34tVtO
Chromiumは人柱版。
ChromeはIDやRLZを無効にするのが面倒。
Ironは履歴の扱いにバグあり。
Plusは論外。

という訳でDragonに落ち着いた。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 16:53:20 EmAMqa2a0
Canary Buildは?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 10:37:45 M4aNTUqO0
8.0.0.4キタコレ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 18:19:03 UiBNwBm00
8.0.552.215ベースだから↓の脆弱性は未修正
URLリンク(googlechromereleases.blogspot.com)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 19:51:56 RZ5FE4AF0
やっとメジャーバージョンはChromeに追いついたか
このままコツコツ追従していけば、いずれメジャーになれるかもね

86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 18:12:03.52 uIKZuiScO
Ironやplusではなくcomodoを使う理由が特別ないからな
そこらへんがはっきりしなきゃ誰も使わないでしょ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 00:20:02.43 zYw4KUdh0
まともにバージョンアップしないChromium系ブラウザほど使う意味のないものはない

88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 06:43:55.64 VSdD/4tb0
>>87
一時期Ironが遅れてたが最近はそこそこ早くなってきたので
対抗馬が増えてほしいからcomodoには頑張ってほしい

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 10:31:02.56 nL/bV6da0
Comodo Dragon Internet Browser 8.0.0.4
URLリンク(onemoretimetolive.blog88.fc2.com)

90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 23:25:14.98 ofcQ9nQb0
9.0.0.3キター

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 21:36:38.28 katGJu8G0
9.0.0.3はChrome 9.0.597.98相当
少なくとも以下の脆弱性(9.0.597.107での修正)が未修正
URLリンク(googlechromereleases.blogspot.com)
Chrome 10での修正も合わせて考えると使うべきではないレベル

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 03:08:43.37 F7jvwsj40
Chrome 10ではこんだけ修正されてる
URLリンク(googlechromereleases.blogspot.com)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 09:58:51.53 JtlsmcvZO
一応セキュリティベンダーでもあるんだしスピーディな更新の重要性を知らない訳じゃないだろ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 02:34:59.17 SB9TFLDQO
>>93
セキュリティベンダーでも中国企業だから信用できない。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 00:50:45.24 kXGgjOM70
Comodoはイギリスやアメリカが拠点だし、CEOはトルコ人だけど
いったいどこのComodoが中国企業なん?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 00:14:04.94 fnPEh3X+0
ChromePlusのスレではGo Daddyすら中国企業にされてたからな。
ウリナラ認定みたいなものだと思っとけ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 09:41:50.42 JZ9igF0v0
日本語お上手ですね

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 04:08:47.03 QgTI0XlpO
Comodoは資本とか考えるとイギリス企業だよね
中国での事業展開からまずないんじゃないの?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 15:12:44.79 mDxOD2A80
>>97
それほどでもないあるよ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 15:20:25.42 KSjm/1xs0
うらやましいニダ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 13:30:01.22 k9AqIpYT0
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 23:10:19.82 9gPZfwV80
アップデートする度に遅くなる・・・

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 06:05:12.36 4ru0AaKk0
10.0.0.2キタコレ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 14:30:04.83 TpT1ksp1P
mjd?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 12:38:21.96 bAfuJF4f0
これバージョンどこに載ってるん?
インスコしないとわからんの?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 12:50:43.36 w2e33Niz0
Ver.upのリリースは欲しいね

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 22:12:46.97 sXIEZn2U0
で、結局バージョンは・・・?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 19:26:48.19 hQPUXy5l0
>>105
インストール時にも分かるw

>>107
>>103

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 19:36:04.72 6qTWrFZN0
DragonSetup.exeのバージョンをみれば良いんじゃ…

110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 21:54:55.76 TQgeQZ0e0
>>109
いちいちDragonSetup.exeをDLして
プロパティの詳細開かなきゃバージョン
わからんって・・・

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 06:41:08.54 NREMdSK00
Chromeみたいにサイレントアップデートするならバージョン番号なんて
気にしなくてもいいけどさ…。
定義ファイルを手動で更新しなければならないウイルス対策ソフトなんて
使いものにならないんだからそのへんのノウハウを活かしてどうにかしてほしい

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 18:27:38.57 2LntwIR20
190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/17(日) 18:07:16.90 ID:XHd5KVlB0 [1/3] (PC)
URLリンク(dl.dropbox.com)
をまともに表示できないブラウザ
それが Mozilla Firefox4.0.1
Mozilla Quality なのさ

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/17(日) 18:10:33.39 ID:XHd5KVlB0 [2/3] (PC)
↑Windows 7だけ

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/17(日) 18:15:34.05 ID:mkZUGX2F0 (PC)
IEもIronも同じなんだが

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/17(日) 18:18:31.48 ID:2LntwIR20 [1/2] (PC)
chromeもie9も変わらんこれだから情弱は

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/17(日) 18:19:42.31 ID:XHd5KVlB0 [3/3] (PC)
俺のChromeはまともに表示できるんぜ
いい加減専用板いけよchrome厨

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 21:48:05.71 fw2Z/wJb0
>>112
スレリンク(software板:334番)


114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 17:00:57.36 Lkth/tFN0
デザインが気に入って常用してるんですが、なかなか更新されませんね
このままだと12の安定版が出ちゃいそうなんですけど

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 15:29:01.15 uOya061C0
>>103からアップデートされて以来、放置プレイのようだ。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 23:20:05.86 gg49f8Bo0
(ヽ´ω`)

117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 00:58:51.06 mp3ym4a00
やっと11.4.0.0がきた

118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 12:43:12.85 7pl0xJsA0
SNSボタンいらね

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 19:24:31.83 FLtNSXhM0
やっときたけど、これって使ってる人少なそうだな

120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 19:54:46.97 STJ2erhu0
Iron入れているからちょっと気になる

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 23:49:34.20 CPiohWa90
>>118
あれ消せるのかな?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 01:20:15.30 65eu1Tzm0
アイコンを右クリックするとツイッターとLinkdIn?に変わるが最後のなんだ?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 01:39:00.01 65eu1Tzm0
>>121
オプションの基本設定にある、ツールバーの項目にある
Show Share buttonのチェック外すと消えたわ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 13:39:08.40 e8PYasRJ0
>>123
thx

125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 14:26:30.08 U+gbjfjH0
何気に本家安定版超え?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 00:30:06.66 +06lcRmG0
>>123
ありがとー

ところで、dragonでadblock.iniは使えないのかな?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 01:23:31.09 o9oZC+bQ0
ChromeとChromiumと派生との関係をよく考えましょう

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 20:39:54.70 kXCsPQtE0
これIronと比べてアップデート対応早いかな?
上見る限りIronの方が早い印象を受けるけど

129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 23:05:09.87 0Vg68aIj0
>>128
Ironより遅い

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/01 12:08:28.15 09W2nyFp0
Ironうpだて
やっぱこっちはおせーな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 12:21:16.11 arep/ZS/0
これを使う理由を知りたい
ChromiumやIronでいいじゃん

132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 18:45:31.85 E2fg8VX50
少しだけ起動が速いような気がしないでもない

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 19:50:52.01 v2vI9Dd90
名前負けしてるよな


134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 00:19:08.06 FZBSlOGtO
チャンコロ製

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 18:34:19.26 obJp78uk0
ようやく12になったけど、すでに周回遅れな上に
どんどん差が開いてる気もする

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 15:50:20.25 sTBexm9b0
Chromeで最新版に追随できないというのはセキュリティホール放置に直結だからな

137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 21:10:00.32 HJ4fLQBz0
Virsion12やっときた

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 00:23:52.22 M0AfAtqcO
遅すぎだろ……

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 00:27:36.30 EGUkEc+m0
この位で十分な気がするのはオレだけか

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 21:16:59.81 egbDB8yo0
セキュリティ修正がなければね
本家はもう13になってるし

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 00:26:20.26 5MHNyikK0
なんか変なURL踏んだらComododnsが反応してブロックしてくれた
たまには役に立つんだな

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 14:59:13.62 CbVm1/F3P
COMODOFirewallと変わらない機能だと思うんだが

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 20:54:47.23 w7cyxGBl0
Flash plugin を 10.3 r183 にしたら ブルーバックで落ちるようになった...

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 21:47:39.92 5Wqw1bc+0
ディスプレイドライバを最新にする
FlashのGPUアクセラレーションを無効にする
などを試してみろ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 22:05:02.07 w7cyxGBl0
ドライバは最新にしたばかりだ
とりあえず古いPluginに差し替えた

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 15:52:54.19 CgsF/3C40
13来てる

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 18:10:54.58 UIwg/Yzm0
13.2 来ました

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 18:35:01.79 z+JRIhNg0
どこでわかるの?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 18:57:26.55 UIwg/Yzm0
ブラウザ立ち上げればアップデート来てるけどウインドウ出ない?
あと、「Check For Updates」か「Comodo Dragon について」でも調べてくれる

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 18:59:13.57 z+JRIhNg0
>>149
あり
入れるとわかるのね

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 12:46:15.44 nmS8xZQU0
Neat Bookmarks、SmoothScroll、Smooth Gestures、Scroll To Top Button、いずれも復活してる

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 15:26:23.02 J+bsIqZH0
1.6.3.0になって、オプションのプライバシー保護で、終了時に色々消せる様になったね。
試しに全部にチェック入れたら、終了時がゲキ重。
やっぱ拡張機能にやらせた方がいいか。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 19:08:28.70 J+bsIqZH0
スレ間違ったっす。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 20:17:33.24 gO4YXii10
チェンマイ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 20:19:23.92 8o9Obi8d0
カルフォルニア米

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 16:33:12.88 v2sgrseo0
13.4 来てます

157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 00:21:22.05 5xb4r0z90
微差だけど、やっぱりIronにベンチは負けてる、、、

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 22:51:45.98 rh4BUQke0
真面目にみんなに質問。
Google Chrome、ChromePlus、RockMelt、TheWorld Chromeは論外として、
SRWare IronではなくComodo Dragonを選んだ理由って?


159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 12:43:19.95 Wns3L/540
自分にはIronのAdblockよりも拡張のAdblockの方が使いやすいから、
逆に余計なAdblock.ini搭載のIronは脱落。

>>157
拡張、全部無効にして、ガチで比べてみ。Dragonの方が若干速いから。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 18:19:51.06 dFsM+Oy40
>>158
デザイン
色遣いもあるけど、タブの形状が台形よりもピチッとなってるほうが好きなんで

161:158
11/09/17 11:07:07.95 PfRkbR0d0
さんくす。参考になる。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 22:06:52.96 bb3KA4b+0
「パッケージ化されていない拡張機能を読み込む」でRoboFormを読み込んでるんだけど、
一度、RoboFormを×クリックで閉じたら、機能しなくなった。
プロファイルの初期化しても、Dragonを再インストールしても、レジストリをクリーンにしても駄目です。
どなたか解決策をご存じないですか?

163:162
11/09/18 22:42:20.02 bb3KA4b+0
自己解決しました。
スレ汚して済みません。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 01:00:56.91 HnzURh9P0
14来たけど、なんか色が変わってる...

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 11:07:19.18 hpfrFdu00
割と頻繁に「プロフィールを開くことができませんでした。
一部の機能をご利用いただけない可能性があります。プロフィールが
存在し、そのコンテンツへの読み書きが許可されていることを確認し
てください。」と出る。

しかも、一からインストールしても、「d3dx9_43.dllが無い」とエラーが出る。
本家もインスコしてるから、そっちからコピーすると、今度は、
「d3dcompiler_43.dllが無い」とエラーが出る。

Aeroじゃなくなったのはまあ許せるが、アップデートメッセージが出てから、
無事アップデート完了するまでにかかった余計な手間は許せない。

Chromium系の中では、RockMeltに次いで早いので、結構気に入っていたが、
今回のアップデートは、完全に準備不足って感じ。


166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 15:02:56.42 Xdjw8HB90
>>164
Ironの先をいったな

167:165
11/09/22 15:07:15.39 hpfrFdu00
「プロフィールを開くことができませんでした。~」はGoogle Light NavBarを入れ直したら直った。


168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 20:47:08.80 g1YV5CyW0
ComodoがIronを追い抜くとは

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 14:06:19.98 qsBXRdA80
Googleに情報送信してる時点でChromeと何もかわんねーのに酔狂なことだな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 20:06:04.40 T+L1An8b0
>>169
Edit This CookieとかでCookie弄っても駄目かな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 20:58:51.07 sk+NK6BN0
>>164
UIがFirefoxに似てるなこのデザインもいいな

172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 01:13:03.29 fBFl0Vwb0
14.1来てる

173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 02:06:23.64 J8Bcl4PS0
またもや、インスコ後に拡張機能を弄ろうとすると、
d3dx9_43.dllがねー、d3dcompiler_43.dllがねーと駄々をこねる。
しょーがないから本家からコピーしてくるんだが、
何とかならんもんかね、これ。
しかもアップデート時に、旧Verでコピーした上記DLLが、
きれいさっぱり消されちゃうしね。
これは何かい?Ironを使ってくれ、という意味か?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 01:40:22.44 OJaQ3idu0
14.2来てる
なんか.dllが残る気がする

175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 03:56:14.84 b4cHCnil0
おー、ちゃんとDLL入ってるw
(いや、それが当たり前だってw)
あと、ベンチ的には若干早くなったかな?


176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 21:23:46.32 0gU6abQb0
Google Chrome Toolbox入れて、最後のタブを閉じてもブラウザを閉じない設定にしてるんだが、
最後のタブを赤×で閉じると、Dragonのみ何故かブラウザが閉じてしまう。
(Google ChromeもSRWare Ironも新しいタブが開く)
当然、プロファイルフォルダにGREPかけて、「chrome:」を全部「dragon:」に置換してるんだが、
それでも赤×で閉じてしまう。
何か考えられる原因わかる人いますか?


177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 23:57:54.93 clMjDN1O0
15来た

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 00:56:54.46 HB1ErjON0
14→15になったから、dllの引き継ぎはないから

179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 11:52:11.13 MHh/5Wa00
>>178
今のところ、普通にDLLあるお?
あ、Win7 64bitの更新インストールね。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 14:12:46.96 fWKIIyNN0
portable版はないの

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 16:03:01.38 6guYR4ce0
>>180
普通にインストーラ起動すると選べるお?と釣られてみる。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 15:55:44.68 wTuVxG750
おい何でGoogle固まんだよwwwwww

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 02:54:25.88 MCR+ZLuV0
今Chromeから乗り換え
起動も表示も速いし、メモリも食わない

Chromeから拡張機能やパスワードも同期させて
これをメインにすることに決めた

184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 10:56:45.94 HXhzMmhd0
>>183
一つだけ注意事項がある。
Dragon の場合、サービスページのアドレスが「chrome://~」じゃなくて、
「dragon://~」だから、chrome の拡張がうまく動かない場合がある。
例えば、「chrome://newtab」を開く場合。
なので、拡張のフォルダで、manifest.json、html、jsで、
「chrome:」を「dragon:」に書き換えてやる必要がある。
プロファイルフォルダで「chrome:」でGREPかけると一発で見つかるお。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 13:50:35.56 xMrp4Ue10
なんでそんな独自のdragon://~なんかにしちゃったんだろう・・・

186:183
11/11/01 14:56:52.94 MCR+ZLuV0
>>184
ありがとう

まだ不具合が見つかるほど使い込んでなかったけど
今、書き替えたよ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 15:35:38.97 FhfszywK0
あとはねー、Google Toolboxで最後のタブを閉じない設定にしてても、
×で閉じるとブラウザが閉じちゃう件かな-、面倒なのは。
後は全て気に入ってる。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 15:47:31.47 ZnEe9apLO
>>184
それ悩んでた
どうやって書き換えるのだ
情弱はかざぐるマウス使っとけば良いんかね?


189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 16:01:14.14 FhfszywK0
>>188
拡張機能って、ほとんどテキストファイル+画像ファイルの集合体だから、テキストエディタで直接編集。
見つけ方は、俺の場合は常駐秀丸のGREP機能
参考までに、俺の使ってる主な拡張なら、、、

AdBlock
  Extensions\gighmmpiobklfepjocnamgkkbiglidom\2.4.28_0\_locales\*\messages.json
Chrome Toolbox
  Extensions\fjccknnhdnkbanjilpjddjhmkghmachn\1.0.28_0\background.js、manifest.json、quick_launch.js
ChromeAccess
  Extensions\aeoigbhkilbllfomkmmilbfochhlgdmh\1.6_0\manifest.json、popup.html
Click&Clean
  Extensions\ghgabhipcejejjmhhchfonmamedcbeod\7.7.0.0_0\bg.html、menu.html、opt.html
Neat Bookmarks
  Extensions\nnancliccjabjjmipbpjkfbijifaainp\0.8.25_0\manifest.json、neat.js
Smooth Gestures
  Extensions\lfkgmnnajiljnolcgolmmgnecgldgeld\0.15.4.9_0\js\background.js、options.js、popup.js
  Extensions\lfkgmnnajiljnolcgolmmgnecgldgeld\0.15.4.9_0\_locales\ja\messages.json



190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 19:05:44.41 ZnEe9apLO
>>189
教えてくれたのは有り難いが全くわがんね
その禿丸ってテキストエディタはフリーソフトじゃ代用出来ないのかぇ?


191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 19:50:54.53 M7ZuO+dw0
>>189に書いたパスは、
%USERPROFILES%\AppData\Local\Comodo\Dragon\User Data\Default\を省略してるから。
あと、GREPはGREP、調べればいくらでもみつかるよ。
だけど、GREP使わなくたって、拡張のフォルダの中のファイルを全部開いて、
一つずつ、置換するだけの話だよ。


192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 00:26:32.74 gjwf//Px0
DragonってGPUきかないんだな、今気づいた

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 00:28:22.61 gjwf//Px0
GPUレンダリング

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 02:20:30.32 BKsQjbLk0
何をおっしゃるウサギさん!

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 13:55:00.94 ja9cKpUd0
Ironも本家もWebストアは新しいUIだが、Comodoだけ古いUIに飛ばされる

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 09:35:29.77 FuTGuPrS0
Comodo特有の現象なのでここで質問します

URLリンク(spoofer-extension.appspot.com) (The User-Agent Switcher for Chrome)
がインストールできません。

具体的には、
①上記URLで「4. Download the experimental version here」をクリック
②左下の[続行][破棄]で[続行]をクリック
③「パッケージが無効です。詳細: This extension requires Comodo Dragon version 15.0.782.6 or greater.」
 のエラーが出る
ここで、試験運用版の拡張機能 APIは有効にしてるし、
ComodoのVerは15.0、ベースのChromiumは15.874.102なので、条件はクリアの筈だが若干微妙です

次にComodoを起動した上で、
④Chromeに同様にインストールし、「defmgndagminpcchhnlknfbekimgnkhd」フォルダを
 ComodoのExtensionsフォルダにコピー
⑤④のフォルダの manifest.json の「minimum_chrome_version」を「15.0.0.0」に書き換え
⑥「パッケージ化されていない拡張機能を読み込む」で⑤のフォルダを指定
⑦念の為、「拡張機能のパッケージ化」でCRXも作成

一端Comodoを再起動すると⑥でインスコしたのが消えてるし、
⑦のCRXをドラッグすると「パッケージが無効です: CRX_JFILE_NOT_READABLE」となります。

⑦のメッセージは、Verが15になってからよく見かける気はしますが、
何か考えられる原因はあるでしょうか

197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 22:41:55.32 pYh8iFzp0
なーんでこいつだけ同じ15でもWebストアが違うだかな-

198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 01:52:59.66 IfCTKdoC0
DragonつかってるとなんとなくOpera使ってる気分になる・・・

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 07:49:54.59 VxKzyBYe0
それ、超マイナーな気分ってこと?


200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 03:54:14.36 phEeqkpk0
スキンというかデザイン的な意味でだw

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 22:14:06.12 pU19puHI0
Comodo Dragon導入→Optionや拡張のページを開くと強制終了する?
原因:gdippのエイリアス
解決方法:gdipp_setting.xmlの除外プロセスに
"[TAB][TAB]<process>dragon.exe</process>"([TAB]はキーボードのTabキー)を追加
いちおう参考までに

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 22:26:45.83 pU19puHI0
↑すいません、やっぱダメでした
どないしよ、弱ったなぁ・・・orz

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 11:33:16.28 Eg8W4CNv0
>>202
慌てず落ち着け
まず入れてる拡張を晒してみよう


204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 19:53:24.03 g0fZgjJ90
>>203
いや、何も入れてないのに開くと落ちるんだわ
なんでだろうと色々やってるうちにComodo Program Managerからインストール
したら何かうまくいった、途中ネット使えなくなるわで散々だったわw
お騒がせしましたm(_ _)m

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 13:34:08.08 2cmqf3+m0
/* Google+ で共有を開始するにはここをクリックしますを非表示 */
#gbx1, #gbx2, #gbpr { display: none !important; }

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 10:17:02.41 gLlDeHAw0
16きてるやん

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 15:30:15.42 Tan00lqe0
16になってURLリンク(spoofer-extension.appspot.com)がインスコできる様になったのはうれしい
しかも16になってもWebストアは旧UIのまま


208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 14:51:07.92 EAwrGvgb0
★☆★ Googleの検索ボックスのカーソルを点滅させる方法 ☆★☆
※Chrome 15、Iron 15、Dragon 16限定
①about:flags
  試験運用版の拡張機能 API「有効にする」
②Chrome(Iron、Dragon)再起動
③The User-Agent Switcher for Chrome(URLリンク(spoofer-extension.appspot.com))
  10/8/2011 - New, experimental version available!
   4. Download the experimental version here←ここをクリックしてインストール
④The User-Agent Switcher for Chrome-オプション
 Custom Domain List
  Domain「www.google.co*」
  navigator.userAgent「Windows Firefox 4」選択して[Add]クリック
⑤Chrome(Iron、Dragon)再起動


209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 03:04:43.96 JM4UCSqr0
何度アップデートしても新しいバージョンがありますってなるのは俺だけ?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 08:48:42.83 Bh1DxoL50
>>209
おれもおれも

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 09:56:05.14 Bh1DxoL50
アップデートから更新したら、おかしかったけど
公式サイトから落としたのでアップデートしたら問題なくなった

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 14:03:07.94 ObsfAqlw0
URLリンク(up3.viploader.net)
Win7でタスクバーに常に表示にしてるんだけど起動するとなぜか新たにタスクバーに出てきて増える
ChromePlusとは他のはそんなことないのに

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 14:36:29.00 ehZO5TjV0
16.1.1.0が最新みたいだね

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 17:30:21.06 7tsmOQNm0
>>212
Ironポータブルは増えるな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 17:44:57.16 mumYT4FP0
>>211
それでも駄目だった…

216:215
11/12/10 17:50:23.80 mumYT4FP0
>>213
今最新版をダウンロードして確認した。
>>209の問題は解決されている

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 19:05:07.93 ObsfAqlw0
>>214
ああ、もしかしてポータブル版にすると増えるのかな
コレもポータブル版にチェック入れてインスコしたし


218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 19:40:31.90 DD9wNvOV0
これってIronと差がないのかな?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 19:57:16.19 fTEVbOMC0
Ironと違って自動アップデート
アドブロックなしなんじゃないか
使ったことないけど

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 20:18:32.61 DD9wNvOV0
今コモドドラゴンから書き込んでいます。
ironとさすがに操作感は差がないw

Ironはアドブロックで、dragonはDNSでセキュリティを確保って感じなのか?
素人だからよくわからないが・・・・・

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 20:43:46.79 DD9wNvOV0
comodo DNS使って見てる。
pixivの画像が全く表示されない以外は問題なく使えるな。


222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 22:47:56.25 Wx5Pr2JX0
URLリンク(www.nijibox3.com)
Ironとcomodo比較

Ironのアドブロックは結構凄いな・・・・
どっちにしようか・・・

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 00:01:50.28 WNAefi610
comodo+Adblockで日本語圏フィルターオンリーでも右側の結果と一緒だぞ
Ironのadblockは枠が確保されて画像が表示されないんだけど
AdBlockだと枠そのものも表示されない
AdBlockもフィルターをたくさん登録すると遅くなるけど
日本語圏フィルターって結局FanboyだからIronで広く使われてるのと一緒だし
むしろ右クリックでこの広告をブロック!ってできるので
comodo+AdBlockを勧める
あ、但しサービスページ(chrome://~)へ飛ぶ拡張機能は
「dragon://~」に書き換えないといけないので面倒だけど
本家を追い抜いたcomodoは最近秀逸だ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 00:50:50.08 qMTjQJSw0
comodoは最初遅れまくりでダメダメだったがみるみる追い上げて、ついに追い抜いたな
あとはchrome://→dragon://問題だけ解決したらIronからDragonに変える

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 02:05:09.93 4aaP9JYA0
たぶん dragon:// もセキュリティ強化のつもりなんだろうから変更はないと思う

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 02:19:44.46 qMTjQJSw0
そうなのか…
動かない拡張あって困るじゃないかー

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 07:40:24.46 rval/iwk0
>>223
ありがとう adblock入れたら驚異的に快適になった。
Iron追い越した気がする。

ところでcomodoDNSってなんかメリットあるんでしょうか?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 12:55:42.16 c8hc0wmz0
プロバイダの提供するDNSサーバの先にもう一つDNSサーバを噛まして
事前に登録したやばいIPを弾く仕組みだから
安全と言えば安全だ、遅くなると言えば遅くなる

以前試しに使ってみたら劇重だったから、以降試してない

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 13:51:19.55 arRsDSPJ0
Google検索結果のナビゲーションバー、検索ボックス、左メニューを固定表示
 ↓
URLリンク(www1.axfc.net)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 13:57:50.58 USY8x4RC0
SecureDNSを使いたいならDNSの設定買えればいいだけだしComodo使う利点がないと思うんだけどなぁ
おまえらはなんでComodo使ってんの?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 14:22:30.57 Ey0/eaRJ0
※画像検索でも表示される様に修正しました。

Google検索結果のナビゲーションバー、検索ボックス、左メニューを固定表示
 ↓
URLリンク(www1.axfc.net)


232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 16:46:06.94 FLtChS4P0
何度もすみません。サイドパネルで表示が乱れない様に修正しました。

Google検索結果のナビゲーションバー、検索ボックス、左メニューを固定表示
 ↓
URLリンク(www1.axfc.net)


233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 04:25:09.67 qIcKHoYv0
>>230
見た目がスマートでいい
バージョンも今のところGoogle Chrome最新版に追いついてるし

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 14:16:13.88 GgawhbAO0
>>233
最新版についていえば
Google Chrome「が」Comodo Dragon「に」追いついた


235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 10:59:26.71 ZoUChfev0
久しぶり起動して更新したら16かよ サイドバーが・・・

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 06:48:00.95 ZRgvKYtb0
ドラゴン年age

237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 14:19:13.64 kZwd2dyWO
チャンコロが作ったとは知らないで使ってるバカw

238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 15:17:18.49 TzHhF5bjO
ソフトウェアは今どきチャイナやインドでつくるよ
人件費安いからな
ソフトウェアに限らず、大抵のものは
Made in アジアのどこか
になってる
人件費安いからな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 22:16:03.51 UzyiQ+wX0
チャンコロ製でなければ安全と思って使ってるバカw

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 22:22:04.92 UDnqw7rS0
_|_ _|_          ___   -―フ  _|_ _|_          ___   -―フ
ノ \   |  \ |    \     /    ∠   ノ \   |  \ |    \     /    ∠
  X    |  | |     |    /        )    X    |  | |     |    /        ) |  |  |
/ \  |  | \/       \    ○ノ  / \  |  | \/       \    ○ノ  ∨ ヽ/

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 23:20:19.98 nv4Dyih70
むしろ中国製の方が検閲をかいくぐるために
秘匿性は高いんじゃないかという妄想

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 21:59:58.13 ZBwzUNwq0
安全なんて本人の問題、どこ製とかどこ産とか言ってる奴が一番危険
田舎より都会のほうが危険とか言ってるレベル

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 14:47:17.53 MtXLIKUr0
chrome純正のスパナマークの項目がcomodoでは左上のロゴマークから呼び出す
風になったのっていつ頃からだったっけ?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 15:14:13.19 ThZgTmVw0
>>243
前の前のバージョンからだった(かな)

245:衛星放送名無しさん
12/01/13 20:39:08.38 8eus7gji0
去年だったか、ヘッドセットのコードの長さが届かなくて審判にアピールし損ねたHCいたな

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 21:00:40.32 kCjPl8zS0
updateきたね。
12.2.1.0

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 15:59:31.12 UPK+GIBZ0
拡張機能のAdblock Plusが動かなくなった

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 01:14:37.77 eOPThiL00
>>247
%USERPROFILE%\AppData\Local\Comodo\Dragon\User Data\Default\Extensions\cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb\1.2_0\modules
というフォルダにある
FilterStorage.jsm
というファイルの222行目の
var patternsURL = Utils.ioService.newURI("chrome://adblockplus-defaults/content/patterns.ini", null, null);
という箇所を
var patternsURL = Utils.ioService.newURI("dragon://adblockplus-defaults/content/patterns.ini", null, null);
と書き換えてごらん

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 20:53:05.90 h9tu0mCE0
>>248
やってみたけど、一瞬うまく行って、また表示されなくなった

250:248
12/01/17 23:15:26.49 bN+PormU0
何か鯖重いな

>>249
具体的には何が表示されないの?
オプション設定画面?
オムニボックス右端のアイコン?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 00:55:17.21 cBWOQKzw0
>>250
アドレスバーに表示される赤いロゴ
あそこクリックしてON/OFFを切り替えるので、必要だと思う

252:250
12/01/19 01:28:44.60 OuCxMXHn0
>>251
うーん、最新のDragonで、「chrome://」→「dragon://」は未書き換えだけど、
現象が再現しない
オプションのGeneralのShow icon in address barはチェックは言ってるよね?


253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 16:48:54.03 cBWOQKzw0
書き換えても書き換えなくても、立ち上げた時に一瞬だけ表示されて、すぐに消えちゃう
拡張機能はこれしかインストールしてない
ただ、広告そのものはブロックされてるから、動いてはいるみたい

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 19:27:45.73 JpaNnkgv0
>>253
新しいタブは非表示になるけどな
気になるならAdblockに変えてみれば?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 15:42:06.57 gdsMc4N70
test

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 11:38:13.90 ZcEZe/hE0
updateきたけど
サービスでdragon_updater.exeがスタート時から開始して
ブラウザ起動してないのに定期的にアップデートチェックするようになった
ので速攻でサビース無効にしてやった

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 12:40:49.96 3Unc4Bec0
βだな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 07:28:46.82 Xcm2hAmB0
βが取れたな>17.1.0.0

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 00:05:16.88 03tU8jQi0
betaとれたらGPU支援きくようになってるね

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 21:14:33.83 lUfTz8w30
gpu私怨かけたら表示に不具合アルネ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 17:47:40.23 QecYOYr50
>>260
わたしソレ初めて見たとき、びくりしたあるね

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 20:56:25.43 s/uEC6880
ちょっと前まではIronの広告ブロックない劣化版ぐらいに思ってたけど
自動更新機能とか検索サジェストとか十分対抗馬として機能しているな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 21:01:39.36 QecYOYr50
最近では、本家安定版よりも、Ironよりも、バージョンが斜め上行ってるw
しかも真っ先にアプしてくる
サービスページを参照する拡張で「chrome:」を「dragon:」に書き換える手間はあるけど
例えばUser-Agent Switcher安定版に現時点で対応しているのはDragonだけだしな


264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 21:38:02.75 rV2aR+/P0
Comodoのセキュからブラウザへと手を広げたが、ここのアンインストールツールも結構優秀で
ここのフリーツールで固めてしまった

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 22:11:53.63 LQIo73750
DragonはGPU周りだけどうにかしてほしいな
自動アップデートは嫌いな人もいるだろうけど、俺は楽だから好きだよ
オプションから自由にオンオフ切り替えられるし

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 12:03:34.95 LWp3QQ7Y0
Chromeを捨ててメインブラウザに昇格させて1週間
Ironより更新は早いし、バグは少ないし、テーマも問題なく使えるわで
Ironの内蔵Adblockが不要に思えた自分にはぴったりだった






267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 18:40:04.51 2RvR3Mje0
最新のchrome相当のセキュリティfixまだかな?
Dragonってセキュリティfixたまに放置するけど、穴は全部ふさいでほしい

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 00:26:10.72 JrW3mEkz0
--- Chromium Version ---
Chrome Stable 17.0.963.46
Dragon 17.0.963.38
Iron 16.0.950.0
CoolNovo 16.0.912.75
けっこう頑張ってるけど、セキュリティ系のベンダーなんだから
本家より少し早いくらいの対応を期待したいところ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 12:44:05.49 h7V6xKkG0
いち早くスタブルで17を出してきたのがDragon
十分がんばってると思うけどな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 20:52:23.29 wfnd8T2g0
Googleが修正した脆弱性公開したらすぐにソースコードに反映させるぐらいしないと意味ないでしょ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 21:48:03.60 UgvoYAP60
ソースコードリポジトリのバージョン履歴見てればどんな脆弱性が修正されたのか
公開前に推し量れるんじゃないの? (Mozillaはそう)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 21:57:50.58 QnOAadko0
ならChrome使えばいいじゃんw
Chrome使いたくない人にはDragonは良い選択だよ


273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 22:12:50.77 wfnd8T2g0
>>271
chromeの場合は確かclosedに、chromiumに反映させる前にchromeだけで修正→chromiumで修正→発表だった気がする

そうは言ってもセキュリティベンダーに脆弱性ほっといてほしくはないだろう、JK

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 20:53:51.09 hAm0mgBF0
中の人、ここみてるぞ
良かったなあ
17.3きたぞ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 21:05:17.79 PQca47l60
わーい

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 21:20:42.17 VucQWQIO0
Comodo Japanでも無い限り、中の人が見てもちんぷんかんだと思う

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 22:26:32.79 TLRWyYxi0
勝手に17.3になったけど、Adblock Plusが蘇ったから許す

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 00:04:53.66 KhUXZWWB0
Dragon更新キター!ちゃんとセキュリティfixもやってくれて信頼がおける。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 00:22:35.73 KhUXZWWB0
勝手にデスクトップにショートカット作るのはやめてほしいな……

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 10:56:55.62 5W6PkJQo0
>>279
確かに。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 05:37:12.08 frl0LZAb0
dragonはキャッシュフォルダ変更って出来ないの?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 11:06:19.56 WfTThWy/0
--disk-cache-dir="フォルダパス"
Chromeと同じ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 21:20:57.35 f+TwW6NO0
更新きて17.4.1.0に
Chromiumは17.0.963.56で、ironより少し古いのが残念だけど…

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 23:22:05.28 ghd9PVlz0
俺はセキュリティや安定性が気になるからセキュリティ修正が早ければそれだけで十分
Ironは17へのメジャーバージョンアップも遅いし
たまにchromeのマイナーバージョンアップ飛ばすから信頼できない

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 21:48:28.86 r9DqWvEu0
DragonはExtensionsフォルダを"chrome://"でGREPかけて"dragon://"に置換する手間が面倒なのと
標準スキンがデフォでAeroな感じじゃ無いのがちょっと、、、だけど、
古めのChromiumでDragonがメジャーVerup→本家がVerup→IronがVerup→DragonがマイナーVerup
ってサイクルで回ってて、頑張ってるって感じがいいな


286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 00:29:38.75 Spcebmwo0
>>285
> DragonはExtensionsフォルダを"chrome://"でGREPかけて"dragon://"に置換する手間が面倒なのと
> 標準スキンがデフォでAeroな感じじゃ無いのがちょっと、、、だけど、
> 古めのChromiumでDragonがメジャーVerup→本家がVerup→IronがVerup→DragonがマイナーVerup
> ってサイクルで回ってて、頑張ってるって感じがいいな
>
俺の言いたいことを全部言ってくれるとは

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 02:56:02.34 nVRiGvWm0
グーグルの利用者情報統合、プライバシー巡り波紋
日本では総務省が調査検討

 米グーグルが3月1日から導入する新たな個人情報の収集や利用に関する指針が波紋を広げている。
従来の指針を変更、利用者に関する情報を複数のサービスで横断的に利用できるようにするものだが、プライバシー侵害のリスクが高まるとの懸念が浮上。
欧州連合(EU)が導入延期を要請したほか、日本の総務省も対応の検討を始めた。


URLリンク(www.nikkei.com)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 23:36:00.62 aUxCfuAI0
ふぅ~
URLリンク(userstyles.org)

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 11:28:02.29 7m1dvQh60
いいソフトなのに何でユーザーが少ないんだ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 11:29:46.32 L9ae+G7z0
どこがいいんだよ
おまえのおもいこみだろ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 11:36:00.73 7m1dvQh60
Chromium派生ブラウザの中では一番プライバシー配慮されてるんじゃないの?
更新遅いから嫌われてるん?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 11:53:17.97 3c03so+V0
>>291
更新は早い方じゃなかった?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 15:20:18.80 0ihltauA0
>>291
更新の頻度で言えば、最新・最速・最頻なのがDragonなんだな
要はちょっと前のキワモノ感ばりばりのイメージが足引っ張って
ユーザ数が増えんのでは?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 19:33:40.99 YrABdt930
・標準スキンやアイコンの暑苦しさ
・Comodo社の日本での知名度の低さ
・Dragonと言う名前の支那っぽい響き
・Chromeからの乗り換え先と言えばIronと言う世間の風潮

あたりが足を引っ張ってるのかな? 個人的にはIronよりも
バグが少ないし、追加要素もベターだと思うんだけどね


295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 20:18:40.98 Le4hvEme0
Ironのadblock.iniはすべてComodo Dragonのが上な気がするな
更新頻度や会社の信頼性Dragonのが圧倒的に高い
ただしスキンがダサいのはいただけない

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 21:15:36.38 Ja0vMf6g0
むしろおれはスキンが気に入って使っているがw

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 21:38:59.60 dVulb4PT0
むしろおれはアイコンが気に入って使っているが

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 21:52:14.27 Le4hvEme0
アイコンは俺も好きだが

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 01:12:39.88 b4aKgF720
やっぱりかつての一時期の更新ペースの遅さのイメージがまだ抜けてない
のではないかな、と。
AdobeのPDF開くのブラクラ並みに重いっていうのが定説だった過去に、
現在かなり改善された今でも残っているように
一時期付いてしまったイメージの払拭が出来ていないような気がする。
今むしろ速いんだけどね。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 01:14:18.32 KOZ57nuc0
ただ単にブログメディアとかがあほみたいにIron推してるからだろ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 01:21:12.56 LyKVg2x40
avastをインストールするときに勝手にChromeまでインストールされちゃったりするしな

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 09:22:28.03 MuQNfc2C0
いまIron使ってるが…Comodoの方がプライバシー配慮されてたのか

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 16:09:19.29 wSl0GNJh0
気になってたんだけどさ、ComodoDragonってオープンソースじゃなくね?
しかもChromeベースらしいし・・・・Ironよりいいって聞いてたんだけど・・・

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 17:24:14.34 F0+2Mhiq0
Chromiumベースだろ
Chromeなんかと一緒にすんな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 21:09:54.07 PL/FW6Vz0
Ironユーザーより情弱が少ないことがDragonのいいところだな
Ironなんてオープンソースだけどライセンス違反とか平気でしてるし絶対使いたくない

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 01:12:46.65 TBCbmopei
じゃあComodo dragonのほうはオープンソースでライセンス違反が全くないのか

情報源がないままだとなぁ
Ironのライセンス違反のところは桑いく聞きたい

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 01:59:02.16 5KS6IuhZ0
IronもBSDだしどうでもいいわ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 12:31:31.87 iY+jiuau0
Comodo Dragon 初めてつかってみたけど、
ブックマークの保存場所ってどこなの?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 23:19:42.82 CslSwKBf0
ちょろめ://の書き換えってあんまりやらなくていいね
いまのところ5個アドオンいれて一個だけ書き換えやった

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 23:43:38.70 UM3AkrN00
俺も最初はGREPで全検索して機械的に変えてたけど
よくよくかんがえたらコメントだったorz


311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 22:44:24.57 F0FR16cL0
久々にupdateきた。17.5.2.0(chromium 17.0.963.79)

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 22:51:06.53 quiaRf9j0
17.5.2.0ってなんに合わせての修正だろう?
セキュリティアップデートなんてあったっけ?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 22:57:17.74 Ze/jjVyU0
Chromeは今月に入って4回アップデートしてる

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 22:59:34.65 quiaRf9j0
それ関連ですかね
知りませんでした

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 02:33:30.20 NV8/Yd+j0
アップデートされたら、別窓で開くべきリンクがそのページの上書きで開くようになって困ってる

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 11:51:56.17 AgVSrrAV0
FirewallもComodo制使ってるしVerup頻度の高いDragonにIronから乗り換えようと思うんだが
Ironと比べてComodoが優れてるとこってVerUP頻度以外になにかある?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 12:46:48.45 CzAE8dqZ0
正直、地味なオプションばかりなんだけど…
・ヒストリに記録せずクッキーを受け付けない匿名モードの追加
・終了時にヒストリやクッキーを消すオプション
・HTTP refererを抑制するオプション
・comodoのDNSを挟んで、malware汚染ドメインを遮断する機能
あとは、
・Ironの内蔵Adblockは使い勝手が悪いんで個人的にいらなかった


318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 17:43:44.90 d1kkYlil0
Dragon入れたのはいいがFlashが読み込み状態から進まないサイトがあるんだが俺の環境だけか?
Dragonだけ表示されないからgcswf32.dll入れてみても変わらなかった
PortableでのインストールでサイトはURLリンク(ava.gamechu.jp)

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 18:04:46.07 k9YpQvP/0
>>318
Adblock使ってる?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 18:06:38.83 d1kkYlil0
Adblockの設定し忘れてましたすいませんでした

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 23:13:57.22 t0luzY590
>>317
SRWareよりもComodoのが企業として信頼できる
ネタじゃなくて

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 03:31:49.85 YNNR3l4w0
>>318
AVAかよ
ComodoはChromeと違ってFlash Playerが入ってないけどちゃんと入れたか?
IE用じゃダメだぞ
URLリンク(www.filehippo.com)

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 03:32:31.86 YNNR3l4w0
>>322
普通にAdBlockで解決してたorz

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 15:09:39.94 YJR4/GNA0

生粋の2ちゃんねらですが、質問させてください。

このブラウザは、comodoのDNSを挟んで送信できるって事についてですが、
この機能を使えば、プロバイダーがアク禁で書き込めないときにも、
カキコできる様になるんですか~?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 15:13:04.95 mEz8Dofu0
DNSでググれ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 15:19:30.51 YJR4/GNA0

そんな事言わずに、何とか教えてください^^
具具って見たけど、解りませんでした。


このスレでは実際使われてる方もいると思いますが、
どんな具合になるでしょうか?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 15:20:12.75 PFbVstymP
春厨か・・・

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 15:22:01.48 NlbkiB8S0
生粋の2ちゃんねらを自称するならググレカス

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 15:22:11.26 YJR4/GNA0
よろしくお願いします。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 15:22:39.99 2jDz7/Ig0
タダなんだし
入れて自分で試せよ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 15:23:31.76 UC0NdnPUi
バカに構うなよ
スレが汚れる

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 15:36:06.49 YJR4/GNA0

不親切な人も多いスレですね、ドラゴン使いって。
もう一度質問させてもらいます。


このブラウザは、comodoのDNSを挟んで送信できるって事についてですが、
この機能を使えば、プロバイダーがアク禁で書き込めないときにも、
カキコできる様になるんですか~?


詳しくなくて答えられない人は、黙っていてください。
板が汚れますので。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 15:42:19.91 1d/t4RQ0i
COMODOのsecureDNS使ってるやつはバカ
ふつうにCOMODO Firewallでいいものを

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 15:46:51.24 HHM1EL9X0
まず、ズボンを脱ぎます。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 15:50:47.81 4kRvywCu0
次に足を8の字にねじります

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 17:54:54.03 1PfwWDhn0
アク禁にならんと書き込めるかどうかわからんからなあ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 20:28:58.30 jlc/g4i30
>>336
そうだね

アク禁の者は試してほしい

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 23:23:33.76 M9Nwzzy30
マジレスするとDNSは読みこむ先を変えるだけであって
書きこむ時にはなんの変化もないから無意味だと

ID:YJR4/GNA0みたいな情弱のクズはググることもまともにできないからアク禁なんてされるんだろうなー

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 23:29:45.62 jlc/g4i30
>>338
え?読み込み書き込みでサーバー変えているって本当?
そんな事本当に可能なのか?
データの速度が変わるだろうけど

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 23:41:24.26 WohoLnw80
クライアントがDNSに書き込みすることってあんのか?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 21:33:05.96 TPSMBTx/0
あらやだ一週間過疎ってる?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 23:17:47.41 SOS9royz0
updateもないしね
さっさとChrome本体が拡張機能関連のバグ修正してくれないと困るわ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 17:28:09.15 dXAvI7tx0
「Google Chrome 18」安定版公開、GPUによるウェブアプリ描画速度の向上も
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
comodoはよ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 19:52:03.51 dXAvI7tx0
Comodoも18きたがフォントがおかしくなったな
俺の環境だけか?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 19:54:21.70 mxRSc0cR0
Chromium 18.0.1025.140
Comodo Dragon 18.0.3.0 きたよ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 08:30:09.51 A6SRbC7w0
俺もフォントがおかしいわ…

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 10:34:49.41 YTss30m40
フォントが崩れて読めない

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 11:12:23.16 GxZPt/pX0
俺もフォントが変だったけど
gdippのせいだった

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 11:22:52.10 q+MXKxwt0
フォントを自分好みに調整するソフト ver3
スレリンク(win板:864番)

dragon://gpu
グラフィック機能の対応状況を確認

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 02:21:49.36 bOZiOEd/0
18.1.2.0 がきてた(Chromium 18.0.1025.152)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 15:30:43.15 ZBbuGZmE0
拡張機能のダウンロードボタンを導入したら、クロムのダウンロードページを
表示しなければいけないのに、無題として白紙ページを表示するぞ。
アップデートは3回目なのにコモドは、細かい事は気にしないのかな?
comodoに文句言うのはどうすればええの?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 15:34:56.90 RU4um9a30
Comodoに文句を言うのは筋が違う
Chromeの場合は
chrome://downloads/
Comodo Dragonの場合は
dragon://downloads/
が、ダウンロードページだから
Comodo Dragonに対応してない拡張機能の作者に文句を言うべし

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 17:34:03.42 G9SPmEa00
つか、拡張なんてテキストファイルと画像ファイルしか無いんだから
自分で「chrome://~」を「dragon://~」に書き換えろよ
テキストエディタくらい使えるだろ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 07:00:59.41 JPZmTy470
Comodoが勝手にdragon:に独自改変してるんだから筋が違うわけねえだろ
こんなクソ改変入れてるのComodoだけだわ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 21:06:14.49 JtzSU8uu0
>>354
そう思うならIron使えばいいじゃん
あんた何でここにいるの?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 23:27:33.58 x66FEgrO0
>>340
あるよ。つうかWindowsのデフォルト設定は書き込む設定。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 23:30:26.69 x66FEgrO0
最新版。フォントはMeiryoUIとIPAゴシック使う設定にしてるのにja.wikipedia.orgとか
p2.2ch.netとかMSゴシックで表示されてしまう。encodingをJapaneseにしても同じ。
GPU支援とかDirect2Dとか関係あるのかな。Win7 x64 Ultimate

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 17:48:44.97 fNH945/L0
>>355
>>354>>352でComodoに文句を言うのは筋が違うに対する返事だろ
アスペかよお前

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 23:19:05.30 dfmmwUfw0
>>358
Comodoに文句を言うのは筋違い。いやならIron使えばいい。あんたなんでここにいるの?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 23:22:58.32 fNH945/L0
筋が違うの意味も理解できない低学歴ばっかだな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 13:48:57.33 gWCzblXy0
皆さん荒んでますね!

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 22:44:29.97 DbEw62QB0
>>360
個人攻撃に逃げ込んだらおしまいです。貴様の反駁らしきものは>>358は無効だとみずから自白したようなもの。
ご苦労さん。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 22:54:44.86 rbee+9+x0
このスレおかしいのしか居ねえな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 00:24:16.50 im1n3aTG0
>>363
こんばんは。一つ伺いたいのですが貴様はなぜわざわざ自分がおかしなやつであることをわざわざ自白するのですか?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 00:40:49.58 u08zv5FY0
このスレおかしいのしか居ねえな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 10:39:41.13 aR5bBTkr0
このスレおかしいのしか居ねえな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 15:22:05.62 dFzxxtly0
最新バージョンはやたらメモリ食うようになったな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 11:44:01.05 5btE1NS+0
>>362
日本語くらいまともにかこうぜシナチョンさんよ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 18:33:41.45 vSX9x/Ct0
>>368
わざわざ禿同ありがとさん。馬鹿はやっぱり死ななきゃ治らないんだろうなぁ。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 10:50:51.50 oHpoye9g0
1人在日っぽいのが紛れ込んでるけどなんでCoolNova使わないの?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 15:03:26.89 XGrK7Uur0
>>370
なるほど。在日認定に逃げ込んだわけですな。わざわざ自白ご苦労さん
CoolNovaなんて在日専用の糞

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 15:09:23.49 gMZRWVdz0
わかってないみたいだから教えてあげるけど、君日本語がところどころおかしいのよ。だから在日判定されるの。
君が使ってる単語の意味をそれぞれ調べてきてみなさい。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 15:16:18.94 K8FX/Z0h0
日本語がおかしいって日本語の使い方もなんか違和感あるけどな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 17:07:16.63 XGrK7Uur0
仮に俺が在日だとしてもそこを叩いてみたところで俺の主張に有効な反論がないことには変わりない。
馬鹿だから理解できないんだろうけど個人攻撃に逃げ込むってことは論点で反駁できないことを
認めたのと同じこと。つまりわざわざ何度も禿同してるってことなんだよ。

正直さっさと死んだほうがいいと思う。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 18:09:30.83 gMZRWVdz0
じゃあ反論してあげましょう。
Comodoが独自に改変いれてるよと言っただけで何故「別のブラウザを使えよ。なんでこのスレにいるの?」と使うブラウザをあなたに強制されないといけないのでしょうか?
そもそもComodoが独自に改変を入れてあるから対応してないわけで、それなのに「Comodoに文句を言うのは筋が違う」とはどういう根拠があってこのような返答になるのでしょうか?
Chromium系列でこのような改変を入れてあるのはComodoだけなのに拡張作成者自身に文句を言うことこそ「筋違い」なのではないですか?
「筋違い」の意味を理解できていますか?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 19:28:59.49 XGrK7Uur0
>Comodoが独自に改変いれてるよと言っただけで何故「別のブラウザを使えよ。なんでこのスレにいるの?」と使うブラウザをあなたに強制されないといけないのでしょうか?
強制ってどうやって強制するんだ。被害妄想も甚だしい。

>そもそもComodoが独自に改変を入れてあるから…
筋違いです。Ironでも使ってろ。

>Chromium系列でこのような改変を入れてあるのはComodoだけなのに拡張作成者自身に文句を言うことこそ「筋違い」なのではないですか?
当たり前だ。拡張作成者がChromeに対応してDragonに対応してないだけだ。Chrome自体がChromium改変しているのだ。

お前は筋違いだから他所いけ。そもそもDragon使う義務なぞないんだ。自由に死ね。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 19:53:37.31 gMZRWVdz0
>強制ってどうやって強制するんだ。被害妄想も甚だしい。
「強制」の意味知らないのかな?「その物事を行うように命令する事。」だよ。君はIronを使えと何度も強制してるよね?

>筋違いです。Ironでも使ってろ。
話題転換してないできちんとした返答をお願いします。

>当たり前だ。拡張作成者がChromeに対応してDragonに対応してないだけだ。Chrome自体がChromium改変しているのだ。
Dragonが独自の改変を入れてあり対応できていないのだからDragonに文句をいうのが筋だと思いますが?
Chromium系列の他のブラウザは全てきちんと使えますよ?

>お前は筋違いだから他所いけ。そもそもDragon使う義務なぞないんだ。自由に死ね。
筋違いの使い所がおかしいですよ?日本語を学びなおしてきてくださいね。そもそもDragonを使う使わないではなく筋違いかどうかの話題ですよね?話題転換しないでくれます?
君は結局の処「文句があるなら別のものを使え」と思考放棄をして同じように喚き続けているだけですよね?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 21:51:06.66 XGrK7Uur0
きたきた~

>「強制」の意味知らないのかな?「その物事を行うように命令する事。」だよ。君はIronを使えと何度も強制してるよね?
強制したところで効力ないだろ、馬鹿が。もしかしてIronに替えたの? 馬鹿じゃねえのw

>話題転換してないできちんとした返答をお願いします。
筋違いです。Ironでも使ってろ馬鹿。

>Chromium系列の他のブラウザは全てきちんと使えますよ?
アホか。それはたまたまそうなってるだけ。いやならIron使えよ。

>筋違いの…
>君は結局…
だからさ。Dragon使う義務はないんだろ? あるのか? さっさ思考停止はやめてその馬鹿な拡張作成者に文句いうかほかのブラウザ使えよ。




379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 10:16:06.66 9i4FsMrv0
説明してあげたのに「強制」の意味もまだイマイチ理解できていないようだね。命令した時点で「強制」なんだよ。効力とか全然関係ない。どうせまた変な返答くるんだろうけどね。それに大元の質問にきちんとした返答ができていない。
chrome:~ではなくdragon:~だから対応していないのに「(他のChromiu系列全てのブラウザに対応しているのは)たまたまそうなっているだけ。」と断言するあたりで程度がしれる。そもそも質問の意味が君には理解できてないようだしね。
「筋が違う」に対してそのばその場の返答を適当な返事で凌ぐだけでなく一番最初の返事対する返答をきちんとしようね。
>>354-355での書き込みが発端でそこに関する反論という大前提を忘れているよね。君。
それと君がよく使っている「義務、自白」の意味もそれぞれわかってないよね。「筋が違う」の使い方も間違ってるからきちんとした質疑応答もできないんだろうね。たぶん。
君の日本語がとても不自由で色々と支離滅裂な時点でこの議論は成立し得ないっていうのがよくわかったよほんと。
結局のところ君が言っている「有効な反論」を君自身がしていないからね。



380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 10:58:44.98 zawY+qRO0
Dragonを使用してないかぎり仕様が変わってるのなんざ知らんだろうしただでさえDragonユーザーは数が少ない
Chrome系すべてのブラウザを使って動作確認してる拡張作成者なんざいないだろう
作成者に文句言うのは筋違いだしDragonに文句を言うべきだが確実に対応してもらえないだろうし自分で拡張弄って対応させるしかない
>>379も在日チョンに日本語通じねえのは理解してるなら在日チョンの相手なんざするな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 12:21:08.81 MvXT6eBf0
日本語不自由な奴が暴れててワロタ
Comodoユーザーはキチガイが多いようなんでChromeに戻りますわ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 18:40:33.33 JAUHfStK0
だってCodomoだからw

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 23:37:13.05 Uzw4hTlj0
Ver18.3にUpdate来たな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 14:18:58.72 LnscNDfI0
ちょっとだけ格好よくなってるな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 21:25:32.48 +08oPxgE0
theme適用できん
糞upだ
まだの香具師は様子見ろ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 09:20:20.76 pfGA9XkPP
アドレスバーで検索するとURLリンク(xn)~ってやつどうやって消せるの?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 15:33:46.07 Wcb9VzC90
高度な設定でsecureDNSのチェックをはずす

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 23:19:55.96 rKwrQ0I10
Ver19にアップデート来たな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 02:49:45.64 qZYm0+XX0
更新来た

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 13:29:03.56 gnfzdZ260
dragon更新はええな

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 01:39:08.12 Ll/0jjHc0
gdippってchrome系にまだ適応出来ないの?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 01:41:11.46 KnXxd/3z0
自分で試してみればいいんじゃね?
最近の更新ほとんどビルドされてないから知識ないと無理だろうけど

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 00:27:42.39 Daaexn4+0
19.1になりますた

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 00:23:12.88 Isd67hdC0
19.2.0.0になったな
さすがComodoはやい

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 16:31:10.76 g+Y3eeD90
更新早くて安心だし自動更新もあるし
Chrome嫌な人はDragon使えばいいのにね

396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 07:11:53.27 bRl7oNqK0
>>379-380
そう思うならIron使えばいいじゃん
あんた何でここにいるの?


397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 07:14:14.88 crUxz/cx0
キチガイさんはIronスレに帰ってください

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 11:24:26.41 gNFNJTdfP
Chrome嫌いがわざわざComodo Dragon使う利点ってないだろ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 18:13:20.67 1dVR/Y840
Google嫌いを公言する連中は導入する価値あるんじゃないの

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 23:05:12.80 /+eZb/i10
Googleが嫌いって言ってる奴はGoogleと通信するのが嫌なわけでDragonじゃそこは変わってない
IronはGoogleとの通信関係の部分が削除されてるからGoogleが嫌いな奴はIron使ってる
Googleが嫌いならChromium使えばいいだけなのにね

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 23:03:58.87 cAFnzNrk0
>>400
DragonがGoogleに情報送ってるソースきぼん

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 09:32:11.45 QTlSY8t60
>>401
ログインして同期してるんだろ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 19:09:18.67 G+kgTiEsP
win7 x64なんだけど立ち上げるたびに音量ミキサの上限値になっちゃうんだけどどうしたらいいの?
バージョン上がる前は記憶されてたのに

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 23:43:52.01 JhP6GeJf0
DragonがGoogleと通信してるってそれインスタンス検索とかやってるからでしょ?
馬鹿じゃないの?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 02:48:48.17 RnuT61EK0
>>403
次のバージョンを待とう

IronはGoogleと通信しないけどDragonは通信するという基地外発想がどこからでてきたのか気になるな

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 00:10:51.15 IvhDDGst0
Ver20.0.1.0来たね

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 01:02:30.97 j8jUAj9t0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 01:08:31.39 DnDp3x4B0
12から一気に20になった?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 01:09:42.91 DnDp3x4B0
なんかまた余計にメモリを食うようになっている・・・

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 01:29:47.39 k0xTHRWK0
デスクトップに毎回アイコンを作成しないようにして
くれたのは○
一方で拡張が2つ追加されたけどあまり使いそうにないな

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 02:07:22.04 CBHIL8er0
>>408,409
非公式アーカイブはあちこちにあるから好きなバージョンにしたら
URLリンク(www.filehippo.com)

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 05:07:15.15 3cIy8iYdP
このブラウザ使ってる日本人って多分おまえらだけだろ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 09:27:40.11 rNa7AToq0
IceDragon入れたらdragon_updater.exeとは別にicedragon_updater.exeが追加された。
これ、一つにまとめてくれないかなぁ…

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 14:57:55.26 gcZcxQ0J0
GoogleがChromeのポリシーを変更して拡張機能で広告表示が可能に
URLリンク(gigazine.net)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 16:17:44.19 BWEpqKNy0
タブとタブの間に隙間が出来るようになったね 謎

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 01:50:57.87 W1aMCn460
拡張が二つ追加されて試しに消してみたら消えたのはいいが再取得のしようがないのはちょっと困る
chrome WEB storeとは言わないからデフォルトの拡張どこかでダウンロードできるようにしてくれ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/16 13:52:37.48 ITpalo+90
◆pinタブのタブ幅を小さくするにはどうするの?


418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 02:51:05.53 E8o7QYrO0
(社)日本音楽家協会
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
~著名なジャズミュージシャンらで構成

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 00:04:19.44 IlAYLpri0
Ver20.1.1.0に更新
固定タブがVer20に比べて若干短くなったような…?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 23:39:02.78 RX3luR9D0
むしろ長くなったような

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 20:28:18.19 6gjBJ1sJ0
19→20で長くなり
20→20.1では(20に比べると)微妙に短くなってる

422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 17:24:40.12 JLdXzgQn0
フラッシュのバージョン10.3を使っていると
Adobe Flash Playerのバージョンが古いためブロックされました。
という表示が毎回出て面倒なんですがアップデート以外に回避する方法あるのでしょうか?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 10:13:01.88 gTBZUAPs0
>>422
「起動オプション allow-outdated-plugins」で検索

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 07:09:40.98 WmqhIGpO0
>>423
ありがとうございます。おかげさまでわずらわしい操作から解放されました。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 01:06:25.61 tTciwU3d0
Googleがなんか胡散臭いというか個人情報を吸い取られてそうな気がするから乗り換えたいんだが
Dragonも個人情報とかを送信してるの?
できればセキュリティ的に信頼できそうなcomodoがいいんだが
そうでないならIronにする

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 12:25:56.64 +G9KAPp00
通信を監視すりゃすぐ判るだろう
通信してるのはChromeだけだよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 22:17:22.03 +3vhfETD0
21.0.2.0になったね

428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 22:51:49.57 8bwB5beK0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 03:00:26.08 0BPc+9zY0
目立った変化はないしトラブルもないんで書くことないな…

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 10:59:48.23 pmurgBRX0
アップデートで変わったところってどこで調べられるのか教えてくだされ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 13:36:02.55 RjsV0nX8O
>>430
URLリンク(forums.comodo.com)

432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 20:35:53.78 EbCHvwaH0
> IMPROVED:
> - Dragon is based on Chromium 21.0.1180.75.
最初からChromiumの更新履歴追ったほうが早いんじゃね

433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 21:13:40.26 4sl9VW/h0
個別ID
LZトラッキング
エラーレポート
Googleアップデーター

この辺はComodoDragonでも削除されてるんだな
URLリンク(forums.comodo.com)

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 16:33:38.31 +qLkKEjG0
でもアドレスバーのデフォの検索に
&{google:RLZ}{google:acceptedSuggestion}{google:originalQueryForSuggestion}{google:searchFieldtrialParameter}sourceid=chrome&ie={inputEncoding}
って無駄な部分が付いてるよね

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 18:39:14.03 Dxpuhnyv0
>>434
それはGoogleに、アドレスバーでGoogle検索すると
情報がGoogleに送られてしまうってことなのかな?

まあ「URLリンク(www.google.com)」に置き換えてしまえばいいだけのことだが

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 20:20:11.92 NwqpvK0C0
>>435
URLリンク(encrypted.google.com)
もしくは
URLリンク(google.com)
ならなお良い

437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/15 23:36:13.35 FzLaDS6+0
なんかTabが外れやすくなってない?
前はこんなことなかったのに、「あれ?どこ行った?」みたいになる

438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 21:26:56.67 b29HmYDV0
んなこたーない

439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 01:50:26.72 sssp08rZ0
たぶん、Tabの上の空間が少なくなってるんだと思うんだ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 02:02:05.76 mmIC8Svn0
21.1に更新来てるね

URLリンク(forums.comodo.com)
IMPROVED:
- Dragon is based on Chromium 21.0.1180.83.
CHANGED:
- Uninstaller allows to select another default browser.

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 10:59:13.84 biwd5V7E0
うpだてしたら「新しいタブ ページを開く」が機能しなくなった
そんなにcomodo.comを見せたいか

442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 13:57:53.80 ujyX7dTU0
>>441
ああ・・comodo dragonが狂っちまった・・・orz
アンインストールするわ。。。


443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 14:08:45.95 P2Ti85QW0
別になんとも無いんだが

444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 17:21:11.47 mmIC8Svn0
>>441の書いてることがよくわからんかったが
起動時の設定を「新しいタブページを開く」に設定してたら毎回起動時にComodoが表示されるな
起動時以外は新しいタブ開いてもComodoが表示されることはない
とりあえず「特定の1つのページまたは複数のページを開く」にチェックを入れて回避してるわ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 20:22:52.63 qOidHkjs0
起動時設定で特定の一つのページまたは複数のページを開くのページ設定で
アドレスをdragon://newtab/にしたら今まで通りになった

446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 20:23:31.47 qOidHkjs0
441さんの言いたい事と違うかも知らんけどw

447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 20:03:38.34 TaY9UqrH0
俺も<<437がよくある。
タブをクリックすると新しいウインドウで開いちゃって、あららら~


448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 23:46:05.20 QOISiWph0
Comodo Dragon 21.2来たで!
>>441のは仕様じゃなくて不具合だったみたいね
IMPROVED:
- Dragon is based on Chromium 21.0.1180.89.

CHANGED:
- Changed default homepage and search engine to Yahoo.
- Changed user agent to same value as in Chrome to fix compatibility problems.

Fixed:
- Open new tab at startup option didn't work

449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 02:55:28.69 czujQZsp0
21.2.0.0から21.2.1.0になった模様

Comodo Dragon 21.2 is now available for download from the following link:
URLリンク(download.comodo.com)

IMPROVED:
- Dragon is based on Chromium 21.0.1180.89.

CHANGED:
- Changed user agent to same value as in Chrome to fix compatibility problems.

Fixed:
- Open new tab at startup option didn't work.

450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 05:07:52.76 W7GJNrQn0
人気ねえブラウザだなぁww
2010年のトピが未だ449レスってwwwww


451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 07:22:52.07 czujQZsp0
ironやCoolNovoみたいに無駄に知名度有って情弱たくさん沸くよりは良いと思うけどねぇ
ironやChromeと大差ないわけだし書き込むことがないのが普通なんだと思うが

452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 10:43:54.58 bIZTmaCk0
バージョンアップしても>>443>>447の現象は出ているね

453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 11:58:08.37 czujQZsp0
21.2.1.0じゃなくてまだ21.2.0.0なんじゃね?
21.1のときは>>441の不具合出てたけど21.2.1.0にVerUPしたら俺の環境では直ってるぞ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 15:55:54.95 8zDf3Okq0
勝手にアップデートするのはいいんだけど、プラグイン消すのいい加減やめてくれ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 01:14:12.56 Yd6BLPUa0
マイナーすぎて手を出す人も少ないんだろうね。Comodo自体知らない人も多いだろうしw

456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 10:44:47.51 PCtUap8X0
>>453
21.2.1.0で現象を確認したけど…

457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 11:10:48.10 avKlLDzE0
いろいろ試したけど俺の環境では再現性がないのでなんともいえん
ホームページに設定してるとか単純な理由じゃねえの

458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 02:16:54.75 Nui7mY1A0
俺の環境でも更新したら直ったよ
バグだったのは間違いないと思う

459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 04:58:56.83 IpJ+874h0
>>455
Comodoを知らないのはお前が情弱だからだろう
Firewallなんかは超有名

460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 14:28:35.48 iKsSSL9B0
勝手に更新チェックすんな

461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 18:47:07.41 KNvQXF3L0
>>460
更新チェックを止める方法はあるよ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 18:43:08.74 rNq6aSbP0
>>459
情報強者先生御高説ありがとうございます。
残念ながらcomodoのfirewallは以前から使用しています。
一般の人は情強先生の周りはそうかもしれませんが、一般的にはマイナーです。残念ながら

463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 19:29:46.96 VIxj+kBG0
「評価が高い」と「有名」は違うからな

464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 19:57:48.27 LEJdRJZs0
一般的に見りゃNorton,VirusBuster,McAfee以外無名だな

465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 20:47:10.07 spsbcq5F0
Comodo自体はそこそこの知名度があるけど
Comodoの開発したブラウザとなると知名度なんてあってないようなもんだろ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 01:55:49.95 +S4K+CDC0
comodo dragonは超有名だろ

生物としては。


467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 23:12:21.83 xRnKpc3h0
Ver22.0.4.0にUpdate

Comodo Dragon 22.0 is now available for download from the following link:
URLリンク(download.comodo.com)

IMPROVED:
- Dragon is based on Chromium 22.0.1229.91.

FIXED:
- Flash player was not being installed with Dragon.

468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 02:25:02.77 /ai+s2mI0
いまさらだけど>>452のは
特定の1つのページまたは~にComodoのHPが追加されてるはず
Updateのたびに追加されるっぽい

469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 11:59:47.09 9AmsTP/00
Comodo Dragon について(G) ってバージョン確認するとタブで表示されるようになりましたね

470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 12:41:13.24 9AmsTP/00
ブックマークの間隔が空き過ぎて気持ち悪い。当然表示数も減ってちょっと残念仕様に

471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 17:42:51.53 C0UUYDfL0
本家に追従しての変更なんで仕方ないんだろうけど、ほんと誰得な
変更だよなあ。フォント回りをいじれるわけでもなさそうだし…

472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 03:07:12.10 NUbY9ieK0
Comodo IceDragon BrowserなんてFireFoxベースのブラウザがいつの間にかできていたのね

473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 20:31:44.44 1trDcie50
過去レスも読めねえのかよアホ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 05:03:18.22 YLEVQ6da0
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ 
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ


475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 21:38:48.93 McImkYH50
>>472
このデフォルトテーマかっこいいな
テーマだけ欲しい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch