13/11/18 21:40:50.28 kCz1ah3r0
ouma本人が一人で擁護 → スレ民がフルボッコ
いつものパターンですな
701:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 23:40:06.51 e4Jw48G50
実機にこだわるならアナログテレビ必須だろ
702:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 01:25:26.45 MooTLdB70
こだわらない奴なら、そもそも「だいたいそれらしく」なってりゃそれで良いだろうしなw
あれが違うだのここが不完全だの細かいこと気にする必要もあるまい
703:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 22:00:28.50 XamajIZT0
あんなショボい本体で24,800円ってぼったくりもいいとこ
704:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 22:47:49.51 tA2PF4QQ0
実機に拘る姿勢は多少評価してるが
あの野球ゲームのBSO表記だけは頂けない
705:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 13:31:27.86 UnYhoKH00
海外で評価されたいという作者の魂胆が見え見えだな
706:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 05:17:57.18 BgZj/X8W0
>>705
それは無理
ライバル作者に名指しでソース公開を催促してる時点であっちじゃ未開の土人扱い
707:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 19:41:04.74 d6olibOT0
>>121あたりの事実誤認のオンパレードは赤面ものだな
708:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 13:56:33.81 09Gc7gIQ0
MagicEngineて、そんなに遅延あったっけ?
709:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 16:11:48.20 wW5POm/V0
MagicEngineとタメ張りたいんなら
とりあえず互換のROM2カードでも作れ
710:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 18:09:35.01 VMUmuZ/m0
>>708
中村の脳内だけ遅延してる
711:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 06:51:20.76 s+FnKMNp0
ソース公開しろっつってるけどこいつ1からソース書いたわけじゃないからなw
他人が書いたソース(PC2E)使っててよく言えるわな
712:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 07:23:43.25 zE0uPcW40
>>708
シューティングやるとだいぶ遅延があるよ
713:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 20:37:11.92 1k/nm+FK0
っていうか早くPC-FXもサポートしろよ
714:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 02:58:31.55 nbR80nlU0
>>711
OotakeのベースになったPC2E作者って、マジックエンジン作者からツール提供してもらって開発してるんだよね
いわばOotakeはマジックエンジンの孫みたいなもんだ
もしOotake作者に人並の礼儀と羞恥心があれば ↓こんな特ア人みたいな恥知らずなアピールはできんだろうな
◆有料の"Magic Engine"と、シューティングゲーム,アクションゲームを真剣にやり比べてみてください。
おそらくほとんどの方が「パッド操作をしてからの遅延が最小限の (反応が早い)Ootake」でプレイしたほうが
高スコアを取れる結果が出て、操作感の違い も肌で感じられると思います。
◆このことは「プレイする楽しさ」にも大きく影響し、「パッド操作をしてから反応するまでの 遅延が大きい
"MagicEngine"では、その作品を充分には楽しむことはできないでしょう。 この遅延は「そのゲーム作品自体の
評価」まで誤ったものにしてしまう危険性も含んでいますので、Ootakeは特に「実機と同様の感覚で楽しめるか
どうか」を厳しくチェックしながら開発しています。それが、過去の名作ゲームに対する最低限の敬意だからです。
◆熱い方々により優秀なソースコードや情報が公開されて発展を続けてきた 「ファミコン」「スーパーファミコン」
「メガドライブ」等の他機種エミュレータと違い、"ソース非公開"である"MagicEngine"が独走(&BADなROMイメージ
まで起動)し続けていた ことで、PCエンジンのエミュレータの発展は大きく遅れていました。
◆幸いなことに今現在では、"MagicEngine"よりも再現度の高い、"Mednafen"と手前味
噌ですが"Ootake"という、情報・ソース公開のPCエンジンエミューレータがあります。
私の勝手な希望ですが、PCエンジンを愛しているのならば、そろそろ"MagicEngine"もソースの公開か、
それに順ずる情報を公開していく時期に来ているのではないかと思います。
715:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 05:54:44.24 +kXtvPGv0
「ソースが公開されて当たり前(キリッ」
716:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 06:32:58.80 0sXhmL5l0
なんかヤクザの言い回しみたいだなw
717:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 11:30:32.64 g4iOD/fO0
DOS時代でも軽く動いて楽しませてくれたMagicEngineに対してそりゃないよな
718:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 16:33:04.67 yJlMiokW0
MagicEngineは結構なシェアウェア料金取っってるのにあの出来じゃしょうがない
719:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 19:39:45.89 iQlYcbFn0
MagicEngineのソース公開しろって
単にどうしても直せないバグがあるから
MEのソースコードぱくりたいだけだろ
720:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 21:40:52.44 AhOC3SXb0
>"MagicEngine"よりも再現度の高い"Ootake"
本当にOotakeが優れてるのなら何で劣ってるエミュのソースなんか欲しがるのかねぇ?
721:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 21:58:24.77 0sXhmL5l0
UIとかパクリたいんだろうか
722:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 22:07:23.31 jpVtS6K90
HuVideoで参考にしたいところでもあるのかね
723:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 22:10:12.99 hctdjOxt0
マジックエンジンが生まれた1997年のフランスは実機の確保すら難儀する環境だった
(フランス版はTG16じゃなくコアグラの仕様変更品で超マイナーハード)
シェアだからと文句ぬかすOotake作者はぬるま湯にどっぷり漬かった日本人的発想しかできないから
海外プログラマがゼロからPCEエミュを開発するための血のにじむような努力がさっぱり理解できてない
724:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 22:19:36.15 m4EYy7Vc0
>>なんかヤクザの言い回しみたいだなw
oumaらしいっちゃらしい
725:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 23:43:13.11 yJlMiokW0
MagicEngineがフリーだったとしても、ソースは公開できないだろうな。
MagicEngineは、今までフリーのエミュのソースや情報をパクってきた部分もあるだろうし。Ootake以前のフリーのPCEエミュはすぐ潰されてきたから。
YAMEはかなり頑張ったか。
726:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 00:42:16.29 p19Blvlq0
YAMEのソースが公開されてればなあ
727:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 00:49:37.05 vaQTx0uL0
自分は実機でクリアしたタイトルは全部MagicEngineとOotakeの両方でもクリアを確認してる
少なくても中村が主張してる「MagicEngineだと実機のゲーム性を損ねる」は明らかに大袈裟すぎる表現
728:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 00:55:01.33 4xp41cY30
>Ootake以前のフリーのPCEエミュはすぐ潰されてきたから
へー、誰が潰したの?
729:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 01:10:19.88 /yXjnuQ20
また妄想全開の陰謀論か
oumaも懲りないねw
730:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 06:04:15.29 FvkXWc1L0
盗人猛々しいとはまさにこのことですね
731:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 07:44:22.34 w25LUAzb0
コブラ2 伝説の男だけどのエミュでもプレイできず悲しかった時期あった
マジックエンジンでも音声だけ変だったし(ゲームはプレイ出来たけど)
732:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 10:32:43.23 VqvBOOrf0
まあ作者の人柄がアレでも、作られた物には罪は無い
という考え方なのでootakeもありがたく使わせてもらってますw
733:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 11:25:03.31 ITOdwGja0
>>727
おれはMagicEngineだともっさりする感じがストレスになるよ
MagicEngineで究極タイガーとかTATSUJINとかもクリアできるのかい?
734:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 17:04:12.77 xSHIpE2B0
Ootakeはいい加減聖戦士伝承とソードマスターとハッカー系をだな
735:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 21:34:26.80 r6Nd7/IQ0
MagicEngineは15年前のスペックのPCでも
十分に動いたのが凄かった
今時のPCで普通に動いても驚きはない
736:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 22:16:36.55 QqAtLZ880
>>733
MagicEngineだと究極タイガークリア不可とかどんだけシューター初心者だよw
737:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 22:26:01.10 sEreoc/o0
>>714
旧MagicEngineフォーラムの日本人協力者たちがどれだけ技術情報提供したと思ってるんだろうな
そういう情報の蓄積があったからPC2E→Ootakeも開発できたわけで
そんな先人の血のにじむ努力を10年も経ってから総ざらいでパクっておいて
あたかも全て自分の手柄みたいにぬかすOotakeこそいいツラの皮の厚さだわ
738:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 22:55:15.72 fzAZ0pMZ0
>>735
あの当時にROM2エミュレーションとかマジ神業だった
DOS窓プログラムが当たり前の時代だからな
739:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 04:02:17.72 OSG2Xi1k0
MagicEngineって最初4000円ぐらいだったっけ?
日本人から無償で情報集めてかなり儲けたんだろうなあ。
10万本売れてれば4億円か。
740:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 04:55:13.48 nc+AsU4A0
そんなに売れたのか?
741:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 10:06:22.29 Fj1sS1L7O
>>738
MMX233のWin98で普通にフルフレームで動いた
しかもROM2のソフトも普通に動いた
当時としては奇跡的なパワーを秘めたエミュで
4000円と言われても、その価値はあると思った
ただレジストはしなかった
742:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 18:53:38.75 Zk1pyE5E0
MagicEngine作者自身「レジストしなくても途中セーブ使えば無限に遊べる」って言ってたからな
Win95時代はOSがハードウェアを完全に掌握できてなくてすぐ落ちた
リアルタイム性が要求されるソフトウェアの開発環境だって今と比較できないくらい苛酷だった
743:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 19:25:28.80 5PYEIHQg0
0,9xの時は何でもいいからpce.keyって名前のファイル作っておけば
レジスト制限が解除されたような
744:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 00:54:55.15 Ng+GK4y30
>>739
4億円!! 無償で情報を提供した日本の人達はMagicEngine作者の奴隷だな
MagicEngine作者は、情報提供した人にいくらか還元したのだろうか?
745:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 01:37:58.57 KYpsn0T00
10万本売れたとか信じてる時点で立派な情弱だなw
746:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 09:49:03.87 ZD3mbHht0
今PS4エミュを公開すれば有料でも大ヒットするぞ
秀才は後追いしかできないから天才には永遠に敵わない
Ootakeは16年前にリリースできなかった自分の無能を呪うといいよ
747:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 15:03:50.72 7rAZQ/RS0
16年前ってPentium IIIもまだ無い時代か
そんな時期にもし出したって、どうせ動かないんじゃね?w
748:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 19:39:07.37 s6khXmDB0
DOSの頃のエミュってfMSXとかNesticleとか
MAMEもフロントエンドから起動して
DOS窓のフルスクリーンで動いていたな
749:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 23:24:15.21 PR2RVjbZ0
DOSエミュは個性的なUIが多かったな
750:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 00:31:10.86 94WstE8l0
Nesticle
URLリンク(img405.imageshack.us)
Genecyst
URLリンク(scrollboss.illmosis.net)
751:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 07:07:01.78 ZUoiKkV10
MagicEngineは金払わんと5分しかプレイできんからなw
どこもオープンソースでもうエミュで金儲かる時代は終わったよ
752:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 09:13:53.41 vN+dn39P0
本当に有用であればDonation方式で十分
753:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 11:42:18.86 hXRG7Pp10
昔、MagicEngineは
USB-PADの余ってるボタンにjoytokey等でF1とF5キーを割り当てて遊んでたな
754:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 23:47:40.80 vkQrO1JI0
傲慢エミュ
まさにOotakeのためにあるような言葉
755:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 17:43:32.38 5p+1/SKs0
Ootake作者、逝ってよし!
756:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 23:18:42.31 JcWYy02/0
乞食のくせに何でこんなに偉そうなんだろう
757:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 13:51:31.81 8LSyz3B70
ソースクレクレ乞食のくせにな
758:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 21:08:44.14 Lw8xTRHb0
いいもの作ってくれるんなら些細なことで文句言わないよ
今もなかなかの出来だ
だから早くメニューの日本語+ダイアログ化、音周りの改善はよしろ
759:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 21:38:58.87 EjpYErGG0
今はビデオシステムのスーパーバレーボールを
ラリーポイント制にするパッチを最優先で作っているから無理
760:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 12:51:25.39 9nvTeVxK0
あの起動メッセージは外国人にどう思われてるんだろう
761:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 17:53:36.46 ggwT2F4/0
外国人はOotakeなんて使ってない
762:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 21:37:46.06 35yCpNCq0
クリスマスにアップデートがあるかと思っていたが
Ootakeもう駄目だな
763:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 23:20:06.38 x3zfTFgv0
起動メッセージも英語にしろ
764: 【末吉】 【343円】
14/01/01 00:26:42.20 ZAqFr2wM0
今年はOotakeもう駄目だな
765:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/06 17:32:09.94 Wiw5LGa40
正月休みに更新がなかったからOotake終了
それ以前に作者が人生終了してるのかもしれんが
766:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 19:05:53.76 BIRgy3xz0
波平の中の人が死んだからOotakeも死亡
767:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 19:36:09.78 pGwDGbpF0
バグがボロボロ出て作者が追いついていないようだな
768:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 23:47:05.00 4YaIpFin0
そりゃWindows8のせい
769:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 18:03:39.33 NRT0IGag0
PS3の入力遅延のせいだろ
770:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 13:12:46.04 0+Fni1Qp0
遅延しているのは作者の知能だろ
771:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 15:05:26.42 9yJXk6/P0
遅延しているのは作者の成長
772:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 07:55:34.81 ssLeX7Kc0
かわいそうな人たち…
773:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 17:04:12.44 zg499s5t0
Vistaと7でこだわりの調整をしてたのに
8でまた仕様が変わって
「もうやってられっか!!」
ってなったんだな
774:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 21:17:33.70 TA4YU/ML0
Windows9リリース前に「Ootake開発終了のお知らせ」をアナウンスして終了
775:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 20:12:36.18 Zapeewhz0
いや、完全じゃなくとももうこれで十分だよw
よくやった
お疲れちゃんwww
776:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 21:15:00.85 TSXFgR3r0
ファミコンカセット30本ぐらいを秋葉原の何処か(社名は失念:ファミ通とかに広告が載ってた)に送ってPCエンジン(初代)と交換したあの秋
CDロムロムシステム(IFU-30) を44,800円で買ったあの冬
スプラッシュレイクをやりたくなってOotakeを起動してるこの冬
777:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 23:00:04.10 9a6grIpc0
島倉遅延子
778:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 19:21:05.08 97VQP8EH0
Win8(x64)の
「Ootake.exeは動作を停止しました」
が直せなくてハマっているみたいだな
779:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/01 23:57:58.84 sGmGpGji0
もうWin8は見捨てていいよ
780:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 21:34:32.53 +jz0hyvu0
サポート打ち切る前にCD Installのフォルダ設定機能だけ入れてくれ!!