仮想CD/DVD/Blu-rayドライブ総合スレッド 5枚目at SOFTWARE
仮想CD/DVD/Blu-rayドライブ総合スレッド 5枚目 - 暇つぶし2ch755:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 20:02:47.27 6eTRneId0
「一番安定している仮想ソフト」…ねぇw

756:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 02:20:23.61 NgcwlOHY0
>>755
知らないなら出てくんな

757:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 04:19:49.83 qpULfYxr0
いつもこのパターンだな

758:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/20 19:16:27.94 5N2w6EuB0
>>756
馬鹿は黙ってろ!

759:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/26 23:31:01.84 36+RkY2Q0
暑いとか蒸すとかよりも、スレの流れに夏を感じる

760:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 01:15:31.63 BrK9SgKl0
今度リカバリするんだけど
仮想ドライブ何入れるか迷う
今使ってるMagicDiscで行くかDaemonかVirtual CloneDriveか
いま決定的な仮想ドライブソフトが無い状況なんだね

761:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 01:18:13.68 jTm1ZNdx0
Daemon Tools Ultraで決まりだね。
Daemon Tools Ultraで決まりだね。
これ以外は考えられない。
これ以外は考えられない。
他のソフトの出来が悪すぎる。
他のソフトの出来が悪すぎる。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 03:21:16.93 aQ3We9eF0
大事なことなので二行ずつ書いてみました。
大事なことなので二行ずつ書いてみました。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/19 16:59:15.61 BNYTqXiv0
生ビールがうまい!ライブ後なら

これが最高

ちょっと暑すぎるが

764:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/19 18:52:15.75 SG9e2UT00
アルコールは一切口にしない

これが最強

765:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/19 22:52:44.86 uJT1azxY0
酒もたばこも女(三時)も手を出さないのが最強

766:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/19 23:25:22.80 STW1k4iX0
せやな

767:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/20 18:37:48.09 y6OkZN7T0
貯金には最高だな

768:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/24 13:12:13.50 xH5XeAYD0
仮想ドライブソフトどれか一つ入れた状態で
更にWinCDEmuポータブル版インストールすると正常に動作しなくなる?
WinCDEmuポータブル版はインストールという表現が適切かわからないけど

769:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/24 13:26:46.86 Hkqzrkdl0
ポータブルつーてもシェル拡張は入らずとも結局WinCDEmu Virtual Bus Driverに頼るわけで

770:768
13/08/24 17:21:43.74 9+aZCG450
レスどうも
止めといた方が無難ですね

771:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/30 04:35:01.81 DffnDxU70
生ビールがうまい!ライブ後なら

これが最高

ちょっと暑すぎるが

772:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/30 04:54:58.96 oXHAe4PQ0
アルコールは一切口にしない

これが最強

773:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/30 10:49:01.40 gK3JvPzz0
だえもんはアンインスコで酷い目にあったからやめて
アルコールでは右クリフリーズに出くわした
今はVCD使ってる。チラ裏

774:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 08:55:30.87 pOsp9ghl0
ビールうまい

お前ら

仕事です

775:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 09:03:15.67 hQpFW2ix0
MUNOW

776:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 18:57:18.37 DnSuix600
酒は一切飲まないのが正解

777:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 06:22:52.03 9fsonWXu0
飲まれなければ飲んでも良い

778:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 08:31:56.03 Iq535ivs0
金と時間の無駄

779:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 17:12:13.91 t2fZafXe0
酒は酔うためではなく旨いから呑む
VCDなのでアルコールは使ってない

780:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 17:50:42.60 l4yfxrxy0
マズイ酒は飲む価値無い
美味い酒は高いから飲まない

781:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 22:16:19.82 cQMtL1JV0
アルコールは嫁のAviraに取り上げられてからやめた

782:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 22:24:53.28 m2KkdX1e0
アルコールもだえもんと同じsptd入り?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/03 11:21:10.88 V1MmXbRH0
少々高くたって美味く思えるなら飲めばいいじゃん
何のために金稼いでいるのだね
VCDは無料で特に問題もないので使っている

784:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/04 11:31:12.40 4tnC1mPc0
ビールうまい

お前ら

仕事です

785:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/04 11:33:52.28 DBQiZotV0
アルコールは一切口にしない

これが最強

786:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/04 12:12:39.31 KbSU75iZ0
最強という奴に強い奴なし

んなことより、仮想ディスクの方のアルコール使ってる奴はおらんのかね
俺もVCDだけど

787:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/04 14:06:00.48 Y5GPkbTg0
酒飲めねっす。
Alcoholはsptd入るし、インストーラーがマルウェアちっくなのをゴテゴテ付けてくるようになったのでやめた。
流れが最近のdaemonに似てるけど、daemonの開発者の近年の本業ってたしかAlcoholだったような。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/09 13:16:24.63 3uCO44gm0
みんな酒飲まないのか
けっこう意外だな

789:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/09 13:20:32.58 jDULK6H00
飲まないにこしたことはないよ、貯金しないとだし。
アドウェア強制とかAlcoholもDaemonと嫌なとこばっかり同じになっちまったな。
52だか120%だかに関わらず飲まない方がいいだろうな。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/23 16:25:21.77 U3Bg+O560
ちょっと古いけど安定のAlcohol52% FE 1.9.8.7612でいいじゃない?

h★URLリンク(mirror3.free-down)<)
これはアンインストーラとしても使えるのでSPTDが不要な人も落としておくべき。
ただしAlcohol本体をアンインストールするときはSPTDが入ってないと駄目(バージョンは不問)っぽいので注意されたし。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 13:37:03.89 m6SM/bvY0
daemonにアドウェアが同封されたからAlcohol52に移ったのに今じゃAlcoholの方がアドウェアだらけとか
またdaemonに戻るかてかどのソフトがいいんだ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 13:39:32.69 RhvdEghT0
プロテクト対策不要なら WinCDEmu か Windows 8以降の標準機能

793:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 15:27:40.93 m6SM/bvY0
プロテクト対策不要なら WinCDEmu って言うなら、対策が必要だった場合は何処なんだ?
てかOSはwin7だからwin8の標準機能とか言われてもな 一生縁がなさそう

794:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 15:28:55.30 ZzBKZE+I0
SPTD込みでDaemonの日本語最新版をXPに入れたけど、今のところ問題無し。

795:イヒヒ
13/10/12 15:39:11.51 1Us2LuSZ0
>>793
つ Alcohol 120%
つ Daemon Tools

796:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 23:57:51.62 J8JbRkLX0
自分で探せない奴には不要だろ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/14 02:09:10.04 irpdfzFE0
仮想ドライブ側のプロテクト対策を当てにすることってまずないしなぁ。
むしろどのソフトもSPTDを使わなくてもOKな方向に行って欲しいよ。
こんなに無駄に出来の悪いドライバも珍しい。
しかも大昔から今に至るまで
Duplex Secureのオレオレ署名も気持ち悪いし。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 17:28:50.80 VXaRUsx10
>>794
たしかSPTDの悪さはOSのSPを当てたら起動時にこけるとかだったから、これからだね

799:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 01:13:30.62 qHxPInsC0
最も有名な仮想マウントソフトであるDaemonTools
そのイメージディスク作成時のデフォルトフォーマットが
mdx形式であるというただ単にそれだけの理由で
1000枚近くある音楽CDのイメージ化を
mdx形式で始めてしまって今200枚

音楽CDのイメージフォーマット
最も汎用的なのは
bin+cueらしい (・∀・)

まる4日かけて作った200枚をいちから作り直すべきか
mdxが汎用フォーマットになるよう神に祈りつつこのまま続けるべきか
mdx形式を他のフォーマットに変換できるのか、またその方法はあるのか
試行錯誤の日々は続く...

みなさん、よい案がございましたら
ぜひお知らせください

800:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 01:28:26.92 +wXBg2Ga0
Daemon自身に.mdxを.isoなどに変換する機能はついてない?
これの逆とか↓

URLリンク(www.daemonpro-help.com)

801:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 03:16:13.37 98xm3pOy0
>>799
音楽はExact Audio Copyでcue+wavが基本だよ
再生するのにDaemonはいらない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch