おすすめのメールソフトは何?Part14at SOFTWARE
おすすめのメールソフトは何?Part14 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 23:43:23.51 mGJuHkdH0
祭ろうぜ!

901:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 22:43:20.87 Btkda4km0
一気に廃れたのがUSBメモリで持ち歩いて使うタイプのメーラーだな
きれいに消え去った分野だ

902: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/09 15:38:20.98 rX68ngRV0
でもnPOPはたまに役立つよ
接続ログが表示されるから問題起こった時これで確認できるし、
超重量級添付ファイルつきメールとかごく稀とはいえこれで削除する。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 07:39:00.48 1bHQimd40
nPOPはフロッピー時代からHDDの何処かに眠ってるソフトだな
主用はしないが無いと不安

904:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 23:13:36.21 K01NAc6Z0
会社のメール(雷鳥)が添付ファイルあるとよくタイムアウトするんで、
そんなときはnPOPで個別にダウンロードしてからサーバのメールを削除して復旧させてます。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 11:18:00.59 /P8ZAPmM0
nPOPの軽快さとシンプルさが理想的て完全メインで使ってる。
でも唯一の不満が、保存箱の中身を任意のフォルダに小分けできないこと。

似た設計思想で、これが出来てるメーラーって言ったら
何か良いのあります?

906:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 18:11:29.34 uRZblGI10
pochy

907:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 13:43:44.05 fbnTwYsF0
Sylpheedはブラウザと連係しますか。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 00:49:43.96 NVaFo9Mn0
3ペイン左のフォルダ置くところにフォーカスをとるキーショートカットがないメーラーと
つくった振り分けフォルダをキーショートカットで開けないメーラーはゴミ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 01:54:46.42 dHPFfoYN0
ゴミメーラーは何?ってスレじゃないんだから、それが出来るのを晒していけよw

910:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 09:53:56.43 eN8VQvXK0
ケータイの絵文字が表示できるメーラーって
thunderbirdくらい?

911:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 07:54:18.40 b/J5QncB0
いやいやいやいやいや

912:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 12:56:15.20 0NGX7+9F0
ブラウザと連携できるメールソフトは


913:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 17:48:58.51 EV4IZDBT0
なんか3日前からnPOPでGmailが受信できなくなって困ってるんだがw
どういうことなの?

俺だけなの??(・´з`・)

914:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 17:52:12.23 EV4IZDBT0
「nPOP・nPOQについて Part2」スレっていうのがないお(´;ω;`)

915:913
11/11/02 17:31:02.05 yJH8S3140
なんか設定いじってたら受信するようになった・・・(;´Д`)

916:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 05:24:39.40 d43D1xIj0
メール一覧を時刻の昇順にするか降順にするかでここ数日悩んでいる
webメールや携帯・スマホはみな降順になっているが、PCだけ昔から昇順

順番に読むなら、昇順。最新メールを拾い読みするなら、降順。
なんだろうけど、なんかこう統一したい

917:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 05:50:41.98 1xL9t7N30
すりゃいいじゃん

918:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 02:05:59.92 k9GjO/XL0
Windows7ProfessionalのXPモードでOutlookExpressを使うのはありですか?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 01:10:52.25 iUBlrE0W0
ありじゃない? 別に何の障害も無いと思うよ。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 15:35:34.19 3tC4ehMI0
まぁ、OE自体が障害みたいなもんだけど。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 14:09:51.54 Y63gCKjQ0
>>920
Win7ではOEが無いので使いやすそうなソフトを無料有料問わず使ってみたけど、
OE以上のものがなかった。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 14:19:31.28 xyxG8pY40
それ単にお前がOEに最適化されただけじゃないの

923:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 15:16:29.38 Y63gCKjQ0
>>922
まあ、使い慣れたものが一番というのはありますね。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 20:17:20.58 70qVAd410
シェアをある程度占めるソフトに対しては、それを貶すことで他と違うオレすげーしているだけ。
別に深い意味はなくて酔いたいだけなんだから気にしないでよい

925:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 19:48:00.97 WWNI6+GV0
メールチェッカー「めるちゃか」で新着メールが来ると
めるちゃかだけが落ちます
新着メールが来ても落ちないようにするにはどうしたらいいのでしょうか

926:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 18:20:22.59 Oh1BoQTL0
>>925
めるちゃかなら割と作者に報告した方がさくっと対処してくれる・・・と思う

927:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 09:11:39.94 bWcdia8U0
Thunfirbird だと、メールアカウントの設定をするときPOP3とかSMTPのアドレスをオンラインで自動的
に調べて取ってきてくれますよね。こういう機能がついたメーラーはほかにもないでしょうか?
Windows Live mailerは無しで。
海外製とかでもかまわないのでできるだけたくさんのサービスに対応している方がいいな

928:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 10:10:02.44 pGITODaX0
あんまりアテにならないので不要

929:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 10:46:16.17 Qbv7O85h0
フリーソフトでutf-8に対応していないメールソフトってないでしょうか?

930:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 17:41:59.42 qGEYyulCO
PCには疎い者です

今XPでoutlook expressを使っていますが
今度7になるにつき何にするか迷っています

個人的にはthunderbirdを考えていますが
素人向きでないという評判を聞き二の足を踏んでいます

931:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 18:08:27.96 yonceqyk0
>>930
PCに疎い人なら周りでPCに詳しい人が使っているのと同じものにするのが一番いい。
他人と違うものに手を出してドツボにハマったりしたら大変だぞ。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 18:43:02.64 ZcrkeZep0
>>930
>>931の言う通り。というかOutlookに慣れておいて損はない。
あとは幾らでも応用が利くから、まずはOutlookと考えてみたらどうかな?

933:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 18:43:22.51 qGEYyulCO
>>931
類は友を呼ぶというか…

詳しい奴もいないことは無いですが
なんかこう、変態的(失礼)なものを使っているようで
真似は出来ないかな…
MS系のかthunderbirdどちらかで言うにとどっちでしょう

934:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 19:37:45.13 yonceqyk0
>>933
ISPのサポートページに設定例が載っているメーラーにするとか、会社員や学生なら会社や学校で
使っているのと同じメーラーにするとかいう選び方もありだと思うけどな。

俺はBecky!ユーザーなんだけど、実家の親父が初めてPC買った時に俺が設定に行ってBecky!を
インストールした、ツールバーのボタンは必要最低限のものだけにカスタマイズしたけどね。

年寄りの初心者にBecky!なんて高機能すぎて勿体ないのは判ってるけど、自分が使ってるのと
同じメーラーなら電話で訊かれた時なんかもサポートしやすいからやっぱり楽だ。

935:930
12/01/01 19:57:48.42 6k3KC2+f0
>>934
会社のはIBMのLotus Notesなるもので
正直あまり好きではないです。(法人向けですよね確か)
7からはWindows Liveなるものに変わったとの事で
純粋にOEの後継と呼べるものが無いならば
学校で使ったことのある(とはいえ昔のバージョンですが)thnderbirdに
してみようかなと考えている次第です

936:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 00:45:23.27 odHV4NWQ0
Windows Live メール or Thunderbird
両方試して馴染む方にしたらいいよ

937:930
12/01/02 02:07:06.46 eOB4qSIX0
>>936
そうなりますかね
雷鳥は完全にアンインストールするのが案外大変
ということを小耳に挟んで、万が一使ってみて
やめようとなった時がちょっと気にかかりますが

938:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 07:19:24.22 oR0z2mGv0
>>930

ならシステムフルバックアップ取っておけば・・・ と言えば「PCには疎いので」か。
Windows Liveメールにしろ。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 23:46:07.62 0yUme2sS0
少し話がズレるけど、iPhoneでISO-2022-JPが使えなくて困る。
そんなわがままな機器にも対応できるよう、utf8は表示くらいはできてほしいですね。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 16:21:22.04 9ZYQjj/u0
つ portable


941:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 14:08:21.47 GjEziG6G0
npop気に入ってチェッカーとして使ってたんだが、最近気が付くと受信動作中
に固まってる場合がある。
PC負荷も100%になってるようで本体も熱い。困った。
なんかYahooのチェックでなってる場合が多いみたいだが、同様の症状で解決
できたヤツいない?

因みにOSはXPでCore2Duoノート、npopは最新1.1.0 UniCode版な。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 19:14:26.86 5r7/P0Lu0
ソフトに問題がなくてセキュリティ対策ソフトが問題の場合もある
受信動作中にそうなるならなおさらその疑いが

厳密に言えば相性問題か
最もソフトのバグの方が濃厚かな

943:941
12/01/27 13:16:55.98 BIXudJxM0
>942 ビンゴっす。
Avast切ったら即時復活した。
でももう一台の(同機種)ではならないんだ。ソフト構成も一緒なのに。
何でだろう。設定とか細かくみてみるか。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 18:14:40.18 xo879YZQ0
Thunderbirdはソースプログラムを自力改変してビルドれる人ならアリ

945:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 04:48:05.75 flT5Jovh0
シェアウェア含めて使いやすさとデザイン考えられてるメールソフトってどれになる?

946:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 13:54:58.25 d4d+W7Jo0
Outlook2010

947:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 14:44:37.61 pQYk9z4V0
Opera使うようにした

948:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 00:42:27.38 Z18VQ9f60
複雑な機能いらないので
とにかくシンプルで軽いメーラーおしえてん

949:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 01:02:31.91 LtVCgbDM0
>>948
Telnetコマンド

950:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 01:41:51.16 3RKLFxDh0
>>949
確かに条件は満たしているが、「メールソフト」ではないな

951:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 16:27:33.02 bZgz3NB60
>>948
> とにかくシンプルで軽いメーラーおしえてん
nPOP

952:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 22:24:44.11 UtXM546j0
高機能を望むのならnPopQだな。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 14:44:33.37 YGHGnqkA0
>>941
会社で使っていたPCでは、nPOPは受信中に異常終了してた。
バージョンも同じくUnicode版の最新版。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 23:54:54.54 ySYtnh570
やっぱりAl-Mail32サイコーw

955:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 23:07:08.23 L5sf+/nN0
複数のメールを1つのアーカイブにまとめる形式のメーラーが多いけど、
そのアーカイブの中にウイルスを含んだメールが1個でもあったら、
ウイルス対策ソフトにまとめてごっそりメールを消されてしまうんでしょ?
それって怖いよね。
Windows Live メールがメール毎に1ファイルにするようにしたのも、ウイルス対策だろうね。

メールボックスが突然消えてしまった
URLリンク(mozilla.jp)

>原因
>(1) Thunderbird とウイルス対策ソフトを併用すると、ウイルスに感染したメールやスパムメールを受信した際に、
>そのソフトによって、受信トレイなどのフォルダが削除されてしまう場合があります。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 23:25:17.71 fyyPOzRd0
>>955
オプション→セキュリティ→ウイルス対策

957:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 02:22:35.00 XBoxIcTO0
>>956
「受信したメッセージは個別に一時ファイルに保存してからメールボックスに移動させる」ってオプションね。
これは知ってたし、意味がないとは言わないけど、対応としては全く片手落ちなんだよな。
メールを受信したときにはウイルス扱いされてないけど、2~3日経ってからウイルスだと見なされるケースに対応できてない。

ちゃんと対応するには、セキュリティソフト側でメールボックスのフォルダ毎、例外設定をしておかないといけない。
でも一般のパソコンユーザーのレベルで、まさかセキュリティソフトがメールボックス全体をアボーンさせる可能性があるなんて、
考えもしないでしょ?
だから例外設定を前もってすることもないし、一度痛い目にあってから気付く。
それが怖い。
これはThunderbirdだけの話じゃなくて、大量のメールを数個のファイルにまとめる形式のメールソフト全体の問題。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 11:32:01.25 1p30YvIO0
>>955
メールソフトじゃないけど、巨大なデータファイルを作るソフトがあって、ファイルが破損したとかでデータが全部消えたことがある
あと、フォルダの圧縮とか、ドライブの圧縮とかで、認識できなくなって、全部消すしか無くなったことがある
まぁ、バックアップがあったから被害は少なかったが

だからOutlookとか、今でも恐い

959:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 19:49:09.91 TNoYXMG/0
今だに Datula を超えるソフトが出てない。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 23:31:37.72 kKo95Kk00
>>959
元Datulaユーザーだけど、代わりを探して色々試した結果Qmail3に落ち着いた。


961:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 21:51:50.84 3X4oQUBM0
>>960
Qmail3 ってのを早速使ってみます。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 22:46:00.21 FkedaQY80
まあメールをまとめたファイルはAESとかで暗号化してしまえばウイルスソフトでも検知できないから良いだろうな
ついでにプライバシー保護でもメリットあるし

963:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 20:36:17.87 7i6dOO9s0
中日はなんといっても盗見だろ。やつはパリーグなら20勝してるぞ

964:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 16:07:57.23 fPaLgt3h0
windows7に対応していて、
無料で、
起動時にパスワードがかけれて

アウトルック、EdMax以外のメールソフトはないでしょうか?
教えていただけると幸いです。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 19:00:50.77 DtXDx01C0
Qmail3

966:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 23:24:46.59 4kL3z7bh0
>>964
書き言葉でら抜きは馬鹿丸出し。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 20:58:08.46 /jZMNjM70
ThunderbirdとWindows Liveメール、どっちがいいですか?

Office Personalを買うかも?知れないので、Outlook2010も検討しています。


968:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 22:19:48.42 /jZMNjM70
秀丸エディタのシリアルだけ持ってるんだけど(送金はしてない)、
秀丸メールは使えますか?

969:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 22:42:41.60 IeMLfksE0
割ってもいいですかって聞いてるのか


970:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 22:59:41.44 CgQMntlG0
>秀丸メールはシェアウェアです。
>秀丸メールは秀丸エディタの姉妹品で、秀丸エディタに送金いただいている方は、そのまま秀丸メールも無料でご利用いただけます。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 23:37:32.40 vYF8zOh+0
送金してないから駄目だな

972:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 23:50:58.82 /jZMNjM70
Office2000に付属していたOutlook2000は、Windows7 64bitでも使えるでしょうか?


973:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 00:07:56.97 74GgkQdD0
>>799
ワロタw
ぜんぜんoutlookにする意味ないじゃん。

974:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 00:40:46.94 Gudgq31h0
OE6からQMAIL3に完全移行完了
それなりに使えるようにするのに少々面倒見が必要だし
「うーん、ここはOE6のほうがいい」と思う所もないわけではないがトータルではかなり使いやすくなった。
XP以外のOSへの切り替えも含めて、カスタマイズしまくってもOS再インストール時の再設定の手間がほとんどいらないし
他のPCへの持ち運びも便利で手放せなくなった。動作も軽い。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 01:10:44.46 74GgkQdD0
URLリンク(www.sraoss.co.jp)

このメーラーって完全無料なのかしら?
だったらスゴイですね・・・


976:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 01:21:51.85 q1ThWOK10
>>975
そのページの「無料ダウンロード」ってとこクリックしてみ?

> ダウンロードした Sylpheed Pro は試用版として 14 日間利用することができます。
> ライセンスをご購入していただくことにより、それ以降も Sylpheed Pro の機能を継続して利用することができます。
> Sylpheed Pro のライセンスを購入されなかった場合には、無償版の Sylpheed として利用できますが、Sylpheed Pro の機能は利用できなくなります。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 23:11:04.42 74GgkQdD0
サンダバ最高


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch