Nestopia 動作報告(バグレポート) rev.2at SOFTWARE
Nestopia 動作報告(バグレポート) rev.2 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 20:05:51 71L9+V3M0
1.36の日本語パッチ作ってよ!

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 20:58:18 PUMzCfuk0
ごめんすぐあげるからもうちょっとまってくれ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 21:32:14 PUMzCfuk0
URLリンク(nekokabu.s7.xrea.com)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 21:49:46 71L9+V3M0
神様、迅速な対応どうもありがとうございます!

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 22:34:22 MZfihHgE0
>>302
おおっ助かったぁ
いただきます

305:302
07/03/16 23:27:15 XTfGeEWb0
ファイルにおまけのパッチを追加しておきました。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 18:15:42 iqdNjRKU0
乙です

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 20:24:11 EpgTG8yH0
やっぱりアイコンはファミコンがいいね

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 20:09:21 22Y9KEIR0
Nestopia WIP
・ムービー書き出し部分を一から書き直している。
・中華マッパーを取り込んでマッパー数200を超えた。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 15:01:04 NqGWC50m0
燃えプロの音声取って使ってみたけど本体によって再生タイミング違うのな
それ用にいちいち合わせるのめんどいから内部制御対応を待ったほうがよさそうだ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 19:28:39 NfZzyret0
エミュ本体? 

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 20:06:58 NqGWC50m0
>>310
エミュレータの方ね。
NEWファミコンとツインファミコン(初期型)とエミュを同時に操作して、
スピーカ並べて調整してたんだけど、「ストライクバッターアウト」が
Nestopiaだと「ストライバッターアウト」って聞こえて、
Virtuaだと「ストライク…バッターアウト」になる感じ
無音挟んだり削ったりしないといけない

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 20:28:13 VYcSnFPS0
無音挟んだり削ったりても直らないよorz

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 20:37:43 VYcSnFPS0
ところでNestopia Documentationの和訳を作ってくれる神はおらんか?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 20:39:25 NqGWC50m0
Nestopia用の「バッターアウト」は「―バッターアウト」で作ったらいけたよ
本体再起動してないとか?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 19:23:46 v1tGm6fU0
>>314
ありが㌧
「―バッターアウト」の「―」は何秒くらい?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 10:36:25 xoTedTrl0
>>315
0.2~0.3秒くらいが適正だと思う

そしてテニスの録音難航
どのピン止めればいいんだこれ・・・

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 04:35:31 T9kUz7vO0
>316
どのピンて?15ピンをビニールテープかなにかでマスクしたらSEだけ出力になるよ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 23:12:11 F5dOyuyM0
燃えプロテニス抗議のシーンが全然発生しないな
発生率低すぎるから録音しなくても問題ないとも言えるが・・

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 16:08:27 j/mhVEdE0
>>317
ありがとう何とかいけた
どうも最初に15ピンのマスクをミスってたらしい
他を試してもダメだったのでテニスだけ違うのかと思ってたよ

>>318
難しいよね。男子選手で1回発生したけどそれっきりだ



320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 22:41:06 /QVXiJkq0
360のコントローラ最高だ。
エミュには360のコントローラを買うべき。
PS系のを買う馬鹿は時代遅れ。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 05:33:56 HeBphv4D0
そうなんですか さっそくデュアルショック2買ってきます。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 07:03:26 qPkaiNy50
こんなクソスレに書き込むな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 07:04:06 qPkaiNy50
キモイ奴だな。
くだらねー粘着すんなよ。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 09:22:51 tXa38/3w0
そうなんですか 馬鹿なのでデュアルショック2使ってます

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 23:07:08 zfvpEmP20
Nestopia v1.2.4で、ナゾラーランド3号の爆走トモちゃんのFDSchの音が変だ。
バーチャネスも同じ音(1オクターブ低いような音)がする。
もし、最新版Nestopiaでも同じ音なら、それはバグッてるよ。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 01:41:20 EfCT+aSQ0
これ観ると360のファン達って凄いな・・・。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 03:13:58 Q6w9Fbrp0
マルチ氏ね

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 10:08:57 hLnpasmI0
>>325
本物の音に近いエミュは何?
FCEUltra? NNNesterJ? G-NES?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 12:04:26 dRVLmNyl0
>>328
nsfで聞いたけど、GNSFとNintendulatorとNSFplugは正常だった。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 12:07:29 hLnpasmI0
nsfってあるの?
実機で確認したんだけど、G-NESが音が近いね。
Nester,Virtua,Nestopiaは確かに音が違う。


331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 20:19:11 fT42NG2x0
>>329
NintendulatorとNSFplugの公開ソースコードを解読したら直せると思うので1.37に期待して!

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 23:10:58 aQVx0dw00
断る

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 22:34:58 5YDIHJ4t0
>>313
URLリンク(nekokabu.s7.xrea.com)
途中です。
めんどいわこれ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 23:48:49 sHiu2T8I0
>>333
乙カレー

ちなみに
基盤→基板
Subor Keyboard→シュボールキーボード
Datach Joint ROM System→データック
Vs.System →VSシステム
Martin Freij→マーチン・フレイジ

かな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 23:59:18 5YDIHJ4t0
私は人物はそのままのほうがいいと思うなー

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 19:56:08 3nd904g20
1.37もうじきっぽい

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 05:54:53 LlsIbkWn0
ぎゅわんぶらあ自己中心派2
※内部的にセーブはされるもののデータファイルが作成されないと言う問題があります。



NEStopia1.35でも3面バグを確認
FCE Ultra0.98はスタート押しても開始できず
Famtasia 5.11は1面からVirtuaNESと同様のバグを確認
VirtuaNES 0.93だと画面が乱れるケースがあるみたいです。
NNNesterJ 0.23は大丈夫・・・と思いきや3面でどうみてもバグってます。本当に(ry
4面ではさらにバグが悪化してサイケデリックな画面を拝むことができます。
…最適なエミュ情報を求む!
どうもROMのバージョン違いがいくつかあって、そのうちの幾つかはエミュで正常に動作しない模様。
オーバーダンプROMなどを試すとうまく動くこともあるらしい。

「FCのゲーム制覇しましょ」まとめ
URLリンク(www25.atwiki.jp)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 17:10:55 LlsIbkWn0
怒りはCRCが

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 17:12:27 LlsIbkWn0
8C3D54E8のものとAB47A50E([b]マーク)のものがあり、AB47A50E([b]マーク)は化けなかった。でも8C3D54E8が正常っぽい。マッパーがちがうのかな?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 19:20:49 LlsIbkWn0
怒のカセットを買ってきて吸い出したが、CRC:0xAB47A50Eが正常でした。よって吸い出しミスが原因。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 06:14:20 QmOMAJrZ0
AB47A50E [b]
これが正しかったってことか

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 06:45:59 S7TXfWD70
8C3D54E8が[b]

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 17:53:30 Y51/kW+e0
「キョンシーズ2」
エミュではセーブデータが消えるようです(調査中)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 21:19:08 S7TXfWD70
ぎゅわんぶらあ自己中心派2とキョンシーズ2はiNESヘッダに問題ある。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 21:27:26 y2TZyvMa0
バッテリーフラグも知らないなんて、どんだけ初心者だよ?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 21:30:22 S7TXfWD70
まあまあ、Nestopiaには内部DBがあるからヘッダ異常でも修正するようにできる。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 21:45:34 S7TXfWD70
あれ?DATACH(データック)ってバッテリーバックアップ使うの???

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 09:48:56 e9+iI+Ni0
Nestopia 1.37 released

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 21:54:28 T/4AZBAK0
マーチンはYouTubeで「TVゲーム・ジェネレーション ~8bitの魂~」のNorixさんのコメントシーンを観て「面白い!」
「日本ではエミュレータの作者は匿名じゃないとだめな理由があるの?」との事w

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 22:02:58 HYWNf7/T0
日本の警察に難癖付けて訴えられたらたまらんしな~
幇助とか言ってきそうだw

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 22:22:55 N8fzKsBa0
エミュレータの作者に限らないだろ。
ゲームのエンディングのスタッフロールとかでも、そういうの多いし。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 22:31:09 e9+iI+Ni0
>>349
そのアドレスキボン。
っていうか、TVゲーム・ジェネレーション全部見たい。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 00:11:09 1vmflwwj0
見つかりました。 すごい、声が聞けただけで感激だわ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 00:55:44 zu2XTTFG0
>>349
見入っちゃったじゃないか!
URLリンク(nekokabu.s7.xrea.com)

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 02:41:50 iWxGqwj10
>>354 ねこかぶさん、乙!

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 03:01:26 mMXCuf5D0
>>354
アカウント2つ持ってるんだが、片方は繋がって片方は403だ。
アクセス規制でもかけてんの?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 18:22:20 3nDyAZG/0
403で落とせないな 規制に巻き込まれてるなorz

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 19:50:10 zu2XTTFG0
>>356,357
サイト運営しているといろいろあるんよ・・・
いくつかは制限しているホストはあるけど
試験的にリファラチェック導入してみてるから
それのせいかも?

いまはOKだとおもう

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 21:08:52 3nDyAZG/0
>>358
落とせました。 ありがとう


360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 22:37:04 UuyyVvQq0
ビデオ設定のコントラストのトが抜けてます

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 22:39:16 WYKJqXD+0
Subor Keyboard→小覇王キーボード

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 23:02:46 mvAo9Siu0
訳の間違い、改善案ヨロ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 23:27:36 WYKJqXD+0
小霸王(SUBOR)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 23:28:26 WYKJqXD+0
URLリンク(pdlib.pconline.com.cn)

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 23:29:46 WYKJqXD+0
小霸王(SUBOR)公式サイトがあった(汗)
URLリンク(www.sz-subor.com)

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 23:39:30 WYKJqXD+0
readmeJ.html改善案まとめ

基盤→基板
Subor Keyboard→小霸王キーボード
Datach Joint ROM System→データック
Vs.System →VSシステム
Martin Freij→マーチン・フレイジ
エミュレーター→エミュレータ

太プラットフォーム→他プラットフォーム

Real-time Rewinding →リアルタイム巻き戻し or リアルタイムリワインド

ファイルランチャ→ファイルランチャー or ランチャー


367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 23:42:11 WYKJqXD+0
Mappers/Boards with Reset-based or DIP Switch Settings
→マッパー、リセットベース基板またはディップスイッチの設定

よろぴこ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 00:05:53 FN4kB7Dv0
>>366-367
言語ファイルのほうはないですか?
てかreadmeめんどいからあとまわしで(ぇ
それかせめて1.37のやつベースにしたの
アーカイブに入れてるからそれにして


369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 07:03:02 2Hu8XNQA0
>>368

言語ファイル改善案まとめ

本体 > インプット > 拡張端子
拡張端子→拡張ポート
シュボールキーボード→小霸王キーボード

オプション > ビデオ >
コントラス→コントラスト

かな?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 07:10:24 2Hu8XNQA0
追加

ファイル > iNESファイルヘッダーの編集
VS System→VSシステム

ヘルプ > Nestopiaについて
Homepage→公式サイト
Contact→作者に連絡

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 22:29:40 B6z3cK8H0
とりあえず変えるところは変えました

Aboutダイアログに関しては
あまりいじくりたくないのでそのままにします。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 15:35:00 e1r+Dbgw0
もいっこ追加(汗)

ファイル > iNESファイルヘッダーの編集
Playchice10→プレイチョイス10

(参考)
URLリンク(www.ampress.co.jp)

ところで
エミュレーターと語尾をのばす場合と
ランチャやアダプタとのばさない場合とってルールってあるんでしょうか?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 15:48:56 ++fQNzof0
コンピューター用語は語尾にーが付く事が多いので省略しても良いという決まりがあると思った。
最近は口語でも省略してる奴がいるが、口語で省略するのはおかしいしださいよ。 

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 15:49:55 e1r+Dbgw0
3文字以上のカタカナに長音記号をつけないというルールはJISで定義されているとの事です。
URLリンク(www.jsa.or.jp)

JIS規格の表記法では....(JIS規格 Z8301)

言語の語尾がerまたはorで終わる語は

(1)3音節以上の場合は「ー」を省く、

(2)2音節以下の場合は「ー」をつける


という話があるので、最後の長音を取る人はプログラマに多いです。

私は「コンピュータ」等最後の長音は取ります。
とこ事

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 16:13:55 BlmTRudG0
バイブレータ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 16:25:12 e1r+Dbgw0
ドライバー(2音節)
マッパー(2音節)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 16:29:08 e1r+Dbgw0
コントローラ(3音節)

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 17:02:00 Ypzi1feG0
アバタ
ナイタ
ルータ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 17:17:53 8Qz9Flza0
シュレッダ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 19:20:06 e1r+Dbgw0
>>378
それら全部2音節だから「ー」つける

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 19:22:34 e1r+Dbgw0
カテゴリーとディレクトリーが分からない

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 19:39:46 BlmTRudG0
ストリッパ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 08:13:57 JDTp/udG0
カルストンライトオ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 21:38:35 ywPbMd240
公式フォーラムでNESヘッダーなしのイメージをサポートするかしないか議論されている。
ファミコン基板写真のデータベース作っている人も出てきたしNESもようやくMAMEレベルまできたか。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 12:25:39 qqIs91270
サントラCD「燃えろ!!ジャレコ Audio Collection」発売
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

●「燃えプロ」をはじめとしたジャレコ人気タイトルからBGM+【SE】を実機より収録!

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 12:45:37 qqIs91270
燃えプロテニスのレア音源も収録
URLリンク(www.towerrecords.co.jp)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 14:32:12 BAb5yZ3p0
サンプルファイル作成用と言わんばかりのCDだな。
曲に重ねていない事を祈る。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 14:34:05 BAb5yZ3p0
あ、もう発売されてるのか。
購入した人いる?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 17:49:33 qqIs91270
大型店しか置いてなさそう

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 07:00:08 8OlSGxf/0
いいエミュだなあ
ファミコンエミュにしちゃ重いのが残念なくらいだ
あとランチャーはドッキングできるようにしてほしい

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 22:04:35 5BBQhW2p0
ランチャーはドッキングってどういうこと?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 20:44:01 81nsl6Yc0
すいません、質問があります。nestopiaで市販のコントローラーを使うにはどうしたらいいのですか?何か設定が必要なんですか?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 20:54:28 E/DQ8r070
当たり前

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 03:52:44 1eEcqNBD0
NestopiaX(Mac)が開発中らしい

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 17:18:51 1ES6zI2W0
ファミ姦が動かないのが残念だ
わざわざ買ったのに・・・

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 19:54:02 VHheXi/d0
>>394
それは良い事だ。 

397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 22:35:40 1eEcqNBD0
>>395
スケベ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 04:18:38 GcnbDfE10
NestopiaXあらためOpenNestopia(Mac)が近日リリース!

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 04:20:07 GcnbDfE10
OpenNestopiaはバニスタ版と違いGPLでファミコン周辺機器などWin版をフル移植するらしい

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 10:16:46 QULgYLD70
>ファミコン周辺機器などWin版をフル移植
それが本来の姿だよな。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 00:13:55 xQheVLBI0
Crazy Climber Stick
って、2コンの十時キーを使用しているだけだから
専用周辺機器じゃないよね???

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 00:15:30 xQheVLBI0
しかもクレイジークライマースティックじゃなくて

クライマー・スティック
URLリンク(www.geocities.jp)

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 22:56:28 SDUqi3xv0
OpenNestopia
URLリンク(code.google.com)

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 21:56:14 5vZKDQLB0
>>403
バグだらけで全然使えないぞ。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 23:04:44 cErZpqdI0
NestopiaのフォーラムでXML云々議論されてるけどどういうこっちゃ?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 20:16:17 F6SqnWQC0
なぜか十時キーの設定ができない

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 07:23:03 l8D7kcVI0
OpenNestopia pr2
URLリンク(mac.egoism.jp)

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 14:27:26 zlbFVsdi0
>>407
相変わらずだな。使い物にならん。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 21:18:11 QArB3kTh0
Nestopiaでクレイジークライマーやりにく~い!

410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 22:12:33 MnexoxCD0
指くわえて待ってろや

411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 09:47:15 RDpdhTxX0
Jリーグウイニングゴール
※VirtuaNES、NNNesterJ、Nestopiaで正常にセーブされない現象を確認

殺意の階層
※virtuanes・nesterj・Nestopiaのいずれもセーブデータが作成されません。

けろけろけろっぴの大冒険
■溶岩の面
最初にスタートからゴールまでの道筋が表示されるのでそれに沿って見えない床を歩いていく 無意味にも何故か1マス飛び越すことができるので近道も可能だが無理はしないほうが意外とクリアへの道は近い
※エミュでプレイすると道が見えたままになってしまうようです。
VirtuaNES、FCEUltra、NNNesterJ、Nestopiaで確認。


412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 12:06:16 ZkLBh6zj0
>>411

NESヘッダー直せば直る

413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 07:16:00 1Hgo1XcJ0
NESTOPIAでVSHG直接つかえる?スティック部分はハットスイッチとなっておりつかえないと思われ
VSHG持っている人試して!

URLリンク(sdtekken.com)

414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 07:42:39 tB9VF31h0
ハットスイッチだから?
キー振りなおせばいいじゃん

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 07:36:36 0l8g4aKL0
> キー振りなおせばいいじゃん
どうゆうこと??

416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 15:46:21 /zCb+s+R0
ハットスイッチ対応してないみたいね

417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 21:45:54 /zCb+s+R0
VSHGとFS3はレバーがハットスイッチ(POV)扱いになるため、一般的なX/Y軸のみにしか対応していないゲーム/アプリではレバーが効かないということに注意しなくてはならない。現状、これを解決するドライバなどは存在しない。
しかし、JoyToKeyやJoyAdapter というソフトを使いPOVの設定をすれば、強引に解決できないこともない。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 23:15:44 /zCb+s+R0
めぞん一刻で二階のトイレ(実機ではセーブポイント)で「見る」→「トイレのとびら」をすると未定義命令になりゲームがリセットします。何とかして下さい。

Nestopiaでもおこる?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 20:09:09 9HoS4Fzf0
デモROM
URLリンク(www.pouet.net)

BGがぐちゃぐちゃします。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 22:44:13 YzlNV5q30
>>419
かなりトリッキーな事をやっているせいか、エミュレータ毎に挙動が微妙に違って面白い。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 13:19:29 dVzQ0XB0P
PALモードにしたら正常だった。
じゃああのぐちゃぐちゃは、VRAMデータ破壊を再現したのか?
あれって、ランダムに破壊されるんじゃなくて、規則性があるのか?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 12:32:35 nXs5lbsT0
こっそり
URLリンク(www3.uploader.jp)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 21:08:45 UzLr+2WB0
キタ━━(´∀`) ━━!!!!

424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 08:52:42 jJ7einn40
GGGGGJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 12:25:58 hu7LbEJs0
サンクス!

426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 00:28:09 6AGZ9NxF0
>>422
超グッジョブ。

燃えプロの歓声の始めにストライクって言ってるように聞こえるんだけど、こんな感じだったっけ?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 18:34:14 QNezA0WN0
>>422 お疲れ様

>>426 こんな感じ。当時から疑問でした

428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 07:08:02 n6F6fwFW0
これを聞くとちゃんとプレイボールって言ってるんだな。

ペボー

429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 12:11:18 VhyO2J5d0
ディスクシステムのサンプル音もほすぃね

430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 12:36:16 XRqGyvqE0
昔、Famtasiaのサイトでメカニカル音が公開されてたらしいけど
今は活動停止してるからなあ…。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 13:40:08 gxhURM8u0
>>430

ほいっ
URLリンク(www3.uploader.jp)

432:430
07/10/06 15:32:58 0FBuUHfm0
>>431
ベリー㌧クス!!!!!
VirtuaNESでも使えるね、これ。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 16:17:39 JHzDUU7Q0
燃えプロ、
「ストライバッターアウト 」
ってつながって聞こえない?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 07:56:31 e+1ZAgZL0
>>433
実機も聞け

435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 20:21:50 BfEyyqss0
既に聞いたよ。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 20:46:59 wRc3X/4P0
             |  /
             |/
     , ─  ̄ ̄ ─- _ ̄ ̄
   /          ヽ
  / / ̄ヽ/ ̄ ヽ   l
  /  |  O |  O |    |
  |   |   人   ノ    |
  |  >-─´-`─-<    |
 / ̄  , -─- 、__ ` ̄ヽ |
 ゝ ̄ ̄______  ̄  ノ  |
   ̄ ̄        ̄ ̄   l
ノ |              | \
 ̄ヽ              | ̄
  |              |
   |             |
   l             |
  ⊂__________⊃

437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 11:03:58 7E0hn3w90
質問です
MAC版のnestopia 1.3.7 使用しています

セーブってどうやるんですかね
また、セーブしたところから始めるには
どのようした良いのでしょうかね

438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 19:08:25 oF6SeAno0
>>437
どうやってROMイメージを吸い出したか書いたら教えてあげる

439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 20:44:05 34GIlFI+0
パソファミで吸い出した

440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 00:44:30 P4GRkO4Q0
>>439
嘘つきだから教えない

441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 12:24:38 XlALRnQd0
NO-INTROでNESヘッダなしのイメージが配布されてるけど、
これって例のXML+素のバイナリデータで管理するってやつ?
Nestopiaの次のVerで対応されるのかな?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 06:47:30 uIm0DC1x0
ツインビー(ROM)版と同内容だと思われ



バージョンによっては4面開始時に画面が真っ暗になる(一応操作は受け付けるけど)。
FDSファイルのMD5ハッシュが 19203dbb5494b9e543abaab48de35a66 のものは上記の問題が発生する(VirtuaNES 0.97, NNNesterJ 0.23, Nestopia 1.37 で確認)。
FDSファイルのMD5ハッシュが f098e2a0c52189f9479a56102aebb40e のものと Nestopia 1.37 の組み合わせならば正常に動作した(たぶん他のエミュでも大丈夫)。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 00:09:54 6rAn8GY+0
  ∧∧ 
 (д´*)
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 06:54:30 pxW7h3Pc0
DVD『ゲーム・ジェネレーションX~8ビットの魂~』がリリース
「ミスタースプラッシュ!」のROM付き?!
URLリンク(www.cdjournal.com)

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 02:48:52 Ep55brnh0
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ. 謹賀新年│
     ~′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 12:58:55 +Xxp5e050
はじめまして最近Nestopiaを使用しているのですがディスクシステムを使用したときB面に換える方法がわかりません。
同時に後編などがあるゲームも同様にB面の換え方がどうしてもわかりません。
もしお解かりになりましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 13:45:19 MBUAWAp70
正規利用者ならありえない質問

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 14:35:23 hb+xzVep0
放置され杉だろ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 00:35:33 nASUIiXW0
Nestopiaの新版近日リリースされそうです。
バグチェックよろしこ!

450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 07:13:15 xWV2gnHP0
新しいXML形式のROMをサポート!(MAMEのようにROMセットとマッパー情報がZIPに納められる)

SuperMarioBros.zip
├index.xml
├ISM
└220485


ROM DBサイト
URLリンク(bootgod.dyndns.org:7777)

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 10:42:31 IB2tMN+Q0
Nestopia 1.37用サンプルファイル
URLリンク(www10.uploader.jp)
DiskSound
URLリンク(www10.uploader.jp)

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 18:06:11 8W1otgkA0
>>450
それは吸出しし直すもんなの?
変換出来るものなの?
その形式にしたらどんなメリットあんの?
no-introとかのチームは対応するの?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 20:15:46 zdAAyhG80
romcrcを見てパッチ当て、とかいう卑劣な事をしなくて済むかも。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 20:49:50 xWV2gnHP0
> それは吸出しし直すもんなの?
従来のNES形式やUNIF形式などのサポートは継続するため、特に吸い出しし直さなくても良い。

> 変換出来るものなの?
変換は容易ではない。MAMEと同じようにROMセット作成者は限られる。

> その形式にしたらどんなメリットあんの?
より正確にROMを保存することが出来る。
なおXML文書にすることの利点はいくつかある。
XML文書ならテキスト形式だから、
人間にもデータの意味が分かりやすい。
タグ付けされているためにデータ構造の変更に柔軟で、
アプリケーションの処理がしやすい。
データが特定の環境に依存しない、
などだ。これらはすべてXMLの利点である。

> no-introとかのチームは対応するの?
各チームの判断なので回答できない。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 23:06:16 SRQxoH7C0
zipでまとめるのって素人には扱いにくくなるんだろうなぁ
解凍して、動きません(´・ω・`)
みたいになるんだろうな
もはやオナニー規格にしか見えん

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 00:13:34 5lzXyC2t0
こういうアホが排除出来るなら、それは良い事だ。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 18:20:35 rPzTvRQs0
Nestopia Wip

けろけろけろっぴの大冒険
Jリーグウイニングゴール
殺意の階層
のなどのデータベースを修正
(「FCのゲーム制覇しましょ」で報告された不具合はすべて修正)


マッパー36,103, 104, 106, 120, 175を新規追加

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 18:35:44 rPzTvRQs0
Nestopia Wip

VSHGやFS3などのハットスイッチに対応

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 21:30:42 /vixXX2s0
あのスレは大規模公開デバッグみたいで面白いな
ちゃんと開発者に伝わってるのも驚きだ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 09:24:42 LY9X4bJm0
どのスレ?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 22:39:36 KQgdbmBW0
このスレ
スレリンク(software板)

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 20:21:45 c98gukrJ0
URLリンク(show.jp123.com)

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 11:27:14 e+RftoY40
>>461
そこなのか…

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 06:28:00 +VVDCd6s0
Nestopiaって更新されてるの?1.37でストップしてるみたいだな

465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 13:04:28 uhp/bw350
>>464

>>449

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 21:08:35 zQx7aMoP0
新フォーマット対応で時間食ってただけなのかな

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 07:09:38 vqUUKvwR0
>>449


+   +
  ∧_∧ + 
 (0゚・∀・)    ワクワク
 (0゚∪ ∪ +     テカテカ
 と__)__) +

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 06:44:54 0I6Qy/j30
138キタ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 07:09:16 0GWwFAju0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 07:21:26 Y462teTK0
ネットプレイの画面が変わった?!

471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 14:38:04 0nGPduBS0
日本語ファイルまだ?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 18:38:08 SIg7UwPi0
1.38いれるのがこわいでやんす~↑

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 19:16:48 kqgwbUsVO
じゃあ入れなくていいのでは?Nesticleがオススメ!

474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 10:05:29 m9epRFWz0
Nesticle?Famtasiaだろ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 21:26:01 hGs0JOFP0
バーチャNESに比べてさ、ネストピアって左右が多めに表示されてるけどなんでかな?
バーチャが左右足りてないの?
ネストピアが多いの?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 21:49:50 XhGXlR3L0
タコみたいな質問してんじゃねーYO!タコ!
オーバースキャン領域でググレ!

で1.38でロックマン3ソフトリセットした時表示おかしくなるバグ直ったな。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 19:19:10 CecgF8GH0
Nestopia1.38日本語言語ファイルが公式サイトから落とせるようになってる!

478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 04:48:54 cm+5zLK10
1.37→1.38にVerUpしたら
今までやってたゲームの
何処でもセーブの状態が皆
消えてるんだけど、どうしたらいいのよ?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 06:20:20 ReUwgsed0
どうしようもないよ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 18:28:10 tFaGv59T0
日本語ファイルはねこかぶのと同じやつか

481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 20:10:31 8X36pkLz0
URLリンク(webplus.gigiga.disco.org.uk)

482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 07:18:57 BkBZgfXi0
>>480
ねこかぶ氏が公式で日本語担当してるからな。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 13:09:03 hQ6nXg2t0
nsv→aviに変換する時
失敗しましたってなるんだけど

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 00:21:24 h+lVazBY0
バグフィックスバージョンがきそうなのか

485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 19:30:08 3hMFl9Jo0
おい
アップデートされてるぞ
報告しろよw

v.1.39
URLリンク(nestopia.sourceforge.net)

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 08:38:02 L5URvRnz0
ねこかぶ仕事遅えぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!1

487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 21:32:20 ch6GZp4/0
もうちょっとまちなー

488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 23:31:53 ch6GZp4/0
⊃Nestopia 1.39 日本語言語ファイル

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 23:39:53 1Fg4zUpa0


490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 00:54:58 CHX43q5k0
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 17:56:19 CnwdtIS60
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   ねこかぶさん
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー―‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄






            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、呼んでみただけ♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー―‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 19:22:36 tMSy3nbt0
言語パック上がったけどファイル名間違えてるな

493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 13:13:17 14Ku0iBz0
Mac版しか使ったことないが、DPCMのプツプツ音が、こもってる。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 23:16:15 0OZTQ8Y90
数名の方とネットプレイのテストをしてきました。
とりあえず、途中経過ということで報告させてもらいます。

まず、テストに使用したソフトは以下のとおりです
クライアント:NNNsterJ/Jnes/Nesten/Nestopia(1.37/1.34chatfix)
Kaillera クライアント:Kaillera0.9/Anti3D1.1/Open KailleraJP0.5r1/SupraCliantCPPE0.87.6
Kaillera サーバー:Kaillera Server0.86/Unoficial Kaillera 0.92/Emulinker 1.0.2

まず最も安定していたのは、
・Nestopia 1.34 chatfix - URLリンク(www.mediafire.com)
・Open KailleraJP 0.5r1 - URLリンク(www.mediafire.com)
・Kaillera Server 0.86(本家) - URLリンク(www.kaillera.com)
の組み合わせでした。

NNNsterJは本家Kailleraサーバー、およびUnofficial Kailleraサーバーでは高確率でずれます。
Emulinker サーバーを使用すると同期はかなり安定しますが
1Pと2Pが同じボタンを押すと動作が怪しくなるという事例が起きました(NNNsterJ、Nestopiaで確認)。
ですので、アクションとかでは難しいでしょう。ボードゲームならいい感じかも。
# さらに修正されたEmulinkerSF というサーバーもあるようですが、一般公開していないようでテストできませんでした。
# 個人的にはかなり期待していたんですが・・・w

Nestopiaですが、1.37ではチャットが文字化けします。(セーブにバグがあるとの報告もあります)
1.34chatfixでは文字化けが修正されてるので、それを使用するのがよさそうです。
しかし、Nestopiaでは通信時にSSの撮影、QSQLができません。
最後までずれないのを望み、また、外部ソフトでSSをとる必要がありそうです。
また、Nestopiaでは2Pプレイまでしかテストしていないので、3P4Pも確認したいところです。

それでは、長文失礼しました。引き続きテストしてみようと思います。


495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 23:25:58 ArrVJh6k0
>>494
>3P4Pも確認したいところです。

ずいぶんとエロいですな。。。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 09:37:07 EVIduMDB0
>>494
なぜ古い記事をコピペした??

それより1.39は多重起動できなくなったのかと思ったら
日本語化パッチが
「Allow multiple application instances」のところを
「不完全なイメージを自働で補完する」に誤表記してたのねw


497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 23:55:47 mJReOA6Y0
>>496
直した
ほかに字が隠れてるとかもうちょっと右とか
変なところあれば指摘ください

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 21:53:16 HIr3ZyCK0
> しかし、Nestopiaでは通信時にSSの撮影、QSQLができません。
これって1.39で直ってるの??

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 23:18:05 xfStcvfF0
1.36からネットプレイ中のQSができるようになったが
SS、QLはいまだにできない

500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 00:00:31 r4i33M5c0
>>チャットが文字化けします
思ってたより簡単に直ったので公開
URLリンク(nekokabu.s7.xrea.com)
WideCharToMultiByte()、MultiByteToWideChar()の
使い方が変ぽい



501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 22:10:30 b+3aQbs/0
501

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 07:07:30 aa6/OVTT0
こんどのバージョン番号は1.40!
きりが良い数字なのでなにかが起こる!

503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 23:29:54 aa6/OVTT0
ネットプレイの配信
URLリンク(www25.atwiki.jp)

504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 22:03:31 nAbW5xQS0
Nestopia 1.40出た
URLリンク(www.bannister.org)



505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 00:30:40 qhgLWJ0u0
Nestopia1.40
ロシアのファミコン互換機「デンディ」に対応!
URLリンク(famiclone.emucamp.com)

506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 10:00:42 /bPFD1bq0
最近のバージョンウpは、際立った変化がないからつまらん。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 13:45:39 deltF98n0
どう変化しろって言うんだよ。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 13:55:50 /bPFD1bq0
3Dシステムはまだじゃない?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 00:59:19 JbWvAuWe0
>> 508
それ、どうやってエミュレートするの??

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 13:31:34 sbdIta/h0
どう対応しろって言うんだよ。


511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 22:02:00 eb/jjHZL0
ネットプレイの問題が直ってる(゚∀゚)

SSがとれない&日本語が化ける問題がなおったよ!

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 18:11:11 Yf6ouj/S0
実機に近いパレットうp希望
誰か見せて

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 23:30:09 R5OI/Lga0
実はデフォルトのパレットこそ実機に近い(ワラ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 23:52:06 Wa2DIa6E0
ファミコンアイコンにするパッチはもう作らないのかな

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 01:29:15 ueed3+7L0

需要あるの?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 03:57:05 LUW395Z50
俺は欲しいな

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 23:22:51 tdREuxkG0
最近のバージョンではサイズの小さいアイコンが追加されたものの
FCの小さいアイコンが用意されておらず、差し替えが一部しかできないため
やめてます

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 02:16:48 n8kcaYx80
なるほど、レスどうも

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 19:51:50 rxIYFBGC0
 ,.――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  でござる の巻

520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 18:09:57 bSmHbbmn0
nesオタな俺としては、
Young Indiana Jones Chronicles
の2面以降が正常に表示されるまで諦められぬ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 21:28:22 b8Qjnv/H0
「カイの冒険」の表示がおかしいと思われるので報告しておきます。

・症状と発生する状況
ゲーム開始直後の1階から、背景に「2」という文字が並んでいる
(本来なら、赤いレンガのようなものが表示される)

・使用環境
OS … Windows XP SP2
VirtuaNESのバージョン … 0.93 と 0.97 で確認
ROMのCRC … A5E74941

不具合でしたら、修正をお願いします。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 21:45:16 eX3zj3Dg0
>>521
ヘッダじゃないの、nestopiaのヘッダ編集でなおすか、
別になおさなくても最新版の1.40使えば問題ないと思う。思うだけだが

523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 08:16:30 8hABcJOq0
屁だ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 01:12:38 efmZ1myZ0
Nestopia、ダウンロードできないんですが・・・・・・・

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 21:09:06 T//qJIfa0
んなこたぁない

526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 13:23:06 IKYwV0on0
私のPCのビデオカードはデュアルモニタ対応で、24インチ液晶モニタとプロジェクターをそれぞれ接続しています。
Nestopiaをプロジェクターでやろうと、ディスプレイ2(プロジェクターの方のデスクトップ)でNestopiaを立ち上げROMを
よみこませるとなぜか動きが激遅になり、フルスクリーン画面をするとディスプレイ1(液晶モニタの方)でフルスクリーンになります。。
ちなみにVirtuaNESではそれらは問題なくうごきます。直してほしい。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 08:18:18 Msdz8cu90
2010ストリートファイターをソフトリセットすると画面下の表示がおかしくなるのは俺だけか?
普通に遊んで不具合はないし、ハードリセットすれば全く問題ないが

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 23:24:30 Rpr9vGPo0
FCEUXとかゆーの使ってみたけどロムひらかねーぞ!
どーなってんだよ?
ダブルドラゴンの新作をこーゆー新エミュで作るなよボケ!

何が悪いんだよ
何か要るのか夜おぉぉぉぉっぉおぉぉぉおお!!!!!!!!


529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 00:28:43 pAfx2JWo0
ランチャーのゲーム名日本語で表示できるようにしてください
VirtuaNESみたいに

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 23:14:47 o5rXNu3l0
どうせならnnnesterJみたいにして欲しい
あれは重複するロムでも吸出しバージョン違い等を適切にDBとリンクしてくれて超便利

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 22:53:38 YBqad0p60
グラディウスII AC という、グラディウスIIに当てるIPSパッチがあるのですが
当てた『グラディウスIIAC』がNestopia1.40では動きません
同じパッチを当ててアーケードライクにしたグラディウスAC2007などは問題なく動くのですが・・

何とか動かせるようにできないでしょうか?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 05:35:18 Scg+6smA0
Nestopia1.37を上書きでおk
さらに言えば1.37と1.40の両刀使いになればさらにおk

533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 12:39:38 UI3LAre40
>>532
1.37で動きました!
マジでありがとうございます!!

1.37に1.40を上書きとのことで色々試していたのですが
exeだけを上書きすると本体がまともに動かなかったり・・とかだったので断念し
両刀使いでいくことにしました。
基本的には1.40で問題ないので、本当に助かりました。
重ね重ねありがとうございます。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 01:59:35 a+MzIYWO0
つい先日nestopia知って導入したんですが
メモ帳でもなんでもいいので他のウィンドウで画面を全部隠すと
fpsが暴走してしまうんですがどなたか解決策教えてくれないでしょうか

関係ありそうな設定はこんな感じです
リフレッシュレート同期 ON
Vsync ON
GPU radeon4670 + Catalyst8.10

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 02:16:19 a+MzIYWO0
>>534
追記
nestopiaのバージョンは1.40です

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 13:40:36 V+HpBWiA0
FCEUX 2.0.3
URLリンク(fceux.com)
Nintendulator 0.965 beta ANSI
URLリンク(www.qmtpro.com)
Jnes 1.0.1
URLリンク(jabosoft.com)
RockNES 5.00 beta 13
URLリンク(rocknes.kinox.org)
UberNES Version 3 revision 3
URLリンク(www.ubernes.com)

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 20:31:56 8/0Z9PJu0
ROMをドラッグ&ドロップしたら「アーカイブの中に有効なファイルがありません」
となるんですが?そして何も起こらないという・・
どなたか教えてください。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 21:35:02 C1IJs/AS0
>>537
マックで?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 21:56:21 8/0Z9PJu0
Nestopiaです。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 22:18:12 DhHF4tVd0
>>538
どうして放っとけないんだ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 22:53:33 8/0Z9PJu0
どうしてほっとくんだ?

542:HlJcRVqaxjKusqBHXbB
08/11/09 22:55:09 muf2QxX+0
2fUJab <a href="URLリンク(jrhhstmcpabt.com)">jrhhstmcpabt</a>, [url=URLリンク(zfxzibawhdiw.com) [link=URLリンク(cjkfrgtmzjao.com) URLリンク(qfwhqgmutfho.com)

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 19:18:14 zXiUmZMV0
>>541
放っておかれるような質問内容だからに決まってるだろ!!!

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 22:43:26 4HGT6YYi0
ファミコン互換機をエミュレートしてほしい

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 22:44:01 4HGT6YYi0
URLリンク(www.playoffline.com)

INT APU_INTERNAL::duty_lut[4] = {
2, 4, 8, 12
};
逆転してるってことはテーブルを反転させてみれば良いわけでして、
INT APU_INTERNAL::duty_lut[4] = {
12, 8, 4, 2
};


546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 13:28:41 DPoME9FQ0
めぞん一刻
※四谷さんの部屋の「とびら」と2階の「トイレのとびら」、更に2階のトイレの前にある
物干し場への「とびら」を 「みる」 とエラーで強制終了するようです。
(VirtuaNES,NNNesterJ,Nestopiaで確認)

これって実機でも起こるバグ?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 13:41:34 DPoME9FQ0
↑ヘッダーの設定でバッテリー(S-RAM)有効になってないからっぽいね

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 23:42:48 1NeabA2q0
難しいことはわからないですけど、プレイしていて画面がバグったりするゲームがあったので
報告しておきますね。


・ミシシッピー殺人事件:画面バグる。
・VIVA LASVEGAS:ブラックジャックとルーレットでバグる。

以下、ディスク
・アスピック:「PLEASE SET B SIDE」から進まない。
・帰ってきたマリオブラザーズ:CMがサブちゃんのお茶漬け海苔以外ではその後バグる?
・消えたプリンセス:「Bめんを せっとしてください」のメッセージが出ない。がB面にすればプレイできる。
・タイタニックミステリー:B面にした後「PLEASE SET A SIDE」のメッセージまで進まない。
・光GENJIローラーパニック:本編でBGMが鳴らない。
・ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者:所々人物がバグる。
・ファミコン探偵倶楽部Ⅱ 後ろに立つ少女:所々人物がバグる。
・ふぁみこんむかし話 遊遊記:3章で人物がバグる。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 02:54:07 MQt0W/zr0
スクリーンショット貼れよ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 09:20:10 ULqgyAAI0
> ・ふぁみこんむかし話 遊遊記:3章で人物がバグる。
fdsデータに問題有りだろう。

551:kaillerer ◆b7TwLEgK.k
08/12/04 11:45:35 ND+h3PT00
kailleraきてくれー

552:548
08/12/04 22:51:55 kdOkTFBn0
どうやらほとんどイメージの方に問題があるようでした。

・VIVA LASVEGAS
・アスピック
・ファミコン探偵倶楽部
・ファミコン探偵倶楽部Ⅱ
は異常のないものを確認できました。

他のもおそらくエミュ側の問題ではなさそうな気がするので
548のは取り下げますね。お騒がせしました。

一応確認できてないので画面がバグってたのは
スクショとったんであげておきます。
URLリンク(owata.info)

553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 22:58:17 kreRecJF0
>>548

ありが㌧!
マーチンに報告しときます。

最近のマーチンはリアル仕事(Javaでの開発者)で
忙しくてNestopiaの開発がなかなかできないとの事。
時期ヴァージョン公開は来年になりそう…。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 00:09:12 ehYukmUG0
・忍者龍剣伝III
ラスボスを倒した直後のデモシーン(ラスタスクロールでワープの演出があるとこ)で画面が化ける瞬間がある
実機、VirtuaNESでは起きない

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 09:31:46 KlH/9yeK0
>>548
遊遊記は、ブロック数情報を修正するだけで直る。ファミコン探偵倶楽部も多分同じ。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 17:54:04 iPGRGQah0
>>552
帰ってきた~は
nnnesterJをnnnesteRにするとバグらないみたい

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 05:02:52 u25EStLl0
たまーに物凄いどんどん音ズレしていくときあるんだけど
皆さん何か対なにか対策してますか

ズレないときは全然ズレないしよくわからん・・・

558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 23:50:18 DFL3Vtvu0
nestopia完璧だと思ってたが出来ない事がひとつあった。
仮面ライダー倶楽部の風車が反応しない。
Ⅱコンのマイク使うんだけど風車動かせた人いたらやり方教えてくれ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 00:38:23 GJ8MAGu00

仮面ライダー倶楽部 激突ショッカーランド の裏技
ライフ全部回復
どのステージのどの場所でもいいから、ブロックを壊し、風車が出たら、
それをとって2Pのマイクに向かって息を吹きかけ、風車を回す。
すると、ライフを最大まで回復してくれる

560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 01:41:16 je01tcs80
普通にマイク使えばいい

561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 17:11:02 KtL7lWnO0
>>560
だから効かないんだって。
因みにバンゲリングベイ試したらちゃんとマイク使えた。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 01:35:35 sT44nL4z0
Nestopiaはここ最近アップデートされてないけど、Nestopiaと同じくらいマッパーが多い、FCEUltra Win32 mappers modifiedが
1月にアップデート!

Changelog:

* 28.01.2009
* 175 mapper - "15-in-1 (Kaiser - KS-122) (Unl)" added
* mapper 179 removed, redefined to 176 too
* 176 mapper - actually this mapper not so simple as written in nestopia and virtuanesex mappers, since this is just the same mappers as FK23C board, but since I haven´t mapper assigned for this board I did this now.
* In addition there is two dumps "Shu Qi Yu - Zhi Li Xiao Zhuan Yuan (Ch)" and "Shu Qi Yu - Shu Xue Xiao Zhuan Yuan (Ch)" that using this mapper have mouse support, it added with CRC check automatically.
* fixed MMC5 - previous version was broken, some new MMC5 dumps was assigned but not included in checking.

563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 21:21:42 J8zEHpNl0
ねこかぶさんパッチよろぴく

564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 10:32:39 FgfsENYk0
画面が24ビットだと動きません。切り替えるの面倒臭いな。 自動で切り替わらないのか?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 13:45:01 FgfsENYk0
そう言えば、色数変えたら再起動しろとか言う仕組みだったか。
そりゃ無理だな。   なんつう不便なシステム(OS)だ。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 20:02:05 cRgSzA5j0
>>564
URLリンク(www.vector.co.jp)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 01:43:06 jm2DErpQ0
> めぞん一刻
> ※四谷さんの部屋の「とびら」と2階の「トイレのとびら」、更に2階のトイレの前にある
> 物干し場への「とびら」を 「みる」 とエラーで強制終了するようです。
> (VirtuaNES,NNNesterJ,Nestopiaで確認)

ヘッダ修正だけでは直らない!
マッパー2ではないのかも!
でれか分解して基盤の写真とってくらはい

568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 03:25:54 lIilv+gS0
>567

NintendulatorもFamtasiaもだめね
パソファミだけ正常に動作する!
なぜだ!!マッパーは1だよ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 14:29:54 9beZlIe90
基盤の写真で対応してもらえるもんなのかい?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 20:11:56 wxctPnLBi
Mac版1.4.1のショートカットキーの「Esc」「F3」「3」が
それぞれ何に割り当てられてるか分かるひとおる?

マニュアルには書いてないし、キーレイアウト見ても小さいしイミフだし、押しても反応無いし…
Win版のショートカットキーは豊富やねぇ

571:570
09/05/10 20:47:30 tyYHyWEdi
あっ「F3」はディスク入れ替えか
よく見たらちっさい字でSIDEって書いてある…

しかし読み取り専用属性無いのにディスクセーブできんな

572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 12:38:24 C3Pbq8ej0
まともなMac版をキボンヌ。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 10:10:19 hV/1qtsK0
任天堂初期のテニスのタイトル画面BGMが鳴り終わった後、ピューンって鳴る。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 07:41:09 x5MuKMGq0
ドクターマリオをやっているのですが、Speedをデフォルトに設定してて、実機よりやや速いように思えるのですが
そもそもSpeedはデフォルトに設定しておけば実機と同じ速さとなるものと設計されているのでしょうか?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 22:52:26 Cowd4fFc0
>>451
「DiskSound」を使ってみたいんだけど、
まだどこかにある?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 17:39:58 UdOgxfVY0
DiskSoundはうるさいだけだったんですぐ捨ててしまったな

577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 00:38:08 4dYJ2QUq0
>>567
買ってきた
URLリンク(nekokabu.s7.xrea.com)

578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 15:29:54 H3xzEQCM0
>>577
いまごろですが
とても役に立ちました。
やはり吸い出しミスでしたよ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 08:11:18 GR250wIO0
Young Indiana Jones Chroniclesの2面以降マダー
このジャレコの糞、否、名作がまともに出来るのは俺の知る限り未だyameとSMYNESみたいな化石エミュだけってか
ebayで買ってんのによ

580:中の人
09/11/17 00:48:40 TdNZwggo0
解析したいので
基板の裏表写真たのむ!

581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 02:24:53 ZLlFl1aX0
>>580
神様、どうしてもボケちまうんでこんなのが参考になるかわからんが、とりあえずうpしておきました
URLリンク(www.dotup.org)

582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 02:28:49 ZLlFl1aX0
後、俺が持ってるのは、REV-Aとなっているので
バージョン違いが存在するかも知れない

583:中の人
09/11/20 01:38:26 /Ndt6Zge0
ありがとうございます!

基板は
NES TLROM-03

チップは
MMC3C

ですよね?

584:581
09/11/20 02:19:54 dynwP1yR0
>>583
それで間違いありません

585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 11:15:21 afOwt5dA0
Martinさん日本語が達者だな。

586:中の人
09/12/12 16:05:57 65Mc1wXk0
ちぇっくしました
PPUのフレームカウンターの問題のようです。

私はMartinじゃないよ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 18:43:49 jZ41MeWn0
じゃあMartinさんに教えたげて

588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 13:15:25 JzEFqmwM0
pcmCHの音がポコポコこもっちゃうのを解除してほしいな。
いろいろ設定項目があるのに、どうしてこれを設定できないんだよ。

589:欽どこ
10/02/18 00:03:31 EUJ5L10O0
バグを見つけたので報告します。
キャッスルエクセレントではゲーム中に2コンのAボタンまたはBボタンを押すと"SUB COMMAND"画面が出ます。
そこでファミリーベーシック+テープレコーダーでSAVE/LOADする場合はSAVEかLOADを選択してAボタンを押します。
(SAVEの場合はAボタンを押す前にテープレコーダーの録音、LOADの場合はAボタンを押してからテープレコーダーの再生をします。)
ターボファイルでSAVE/LOADする場合はSAVEかLOADを選択してSTARTボタンを押します。

で気づいたことの一つ目は
・Nestopiaでインプット→拡張端子→ファミリーベーシックキーボードを選んでいる状態だと2コンの操作ができません。
ターボファイルを選んでいる時は2コンの操作ができました。

二つ目は
・ファミリーベーシックキーボード+テープレコーダーでSAVEはできるがLOADをしようとするとフリーズします。
(上で記述した現象が出るので"SUB COMMAND"画面を出した後にファミリーベーシックキーボードをつなげた状態にしています。)
ターボファイルではSAVEとLOADはちゃんとできました。
ファミリーベーシック+テープレコーダーについてはエキサイトバイクのEDIT面ではSAVE/LOADはちゃんとできました。
ちなみにVirtuaNESでも試しましたが同じ現象になりました。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 11:30:31 V5KJOiJd0
VirtuaNESが元になっているんだから、同じ現象が起きても不思議ではない。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 14:20:46 BvyBqZtF0
なに馬鹿な事言ってんの?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:06:31 IYEJvfVF0
バグ報告ありがとうございます!!マーティン氏は本業が忙しく手つかづです。
しばらくお待ちください。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 13:03:10 VPsIAHxl0
ほーんとかよそれ
フォーラム見た感じメールにも返答出来てないようだけど

594:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 01:06:38 RTT0T4ms0
メールにも返答出来てないから「しばらくお待ちください。」ってことじゃないの?
文章読めてるか?

Nestopia-1.41-unofficialに期待だな

595:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 09:00:27 JExGUPRQ0
unofficial 変なエラーが起きて起動しなかった。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 14:38:59 TkK0leuy0
猫株さんがjplng作らないからunofficialは駄作

597:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 21:08:42 b4D1iyVB0
めんどい

598:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 12:22:07 v4awha020
>>594
いやメールにすら返答できないくらいなのに
本業が忙しいって現状が何でわかるのかと
返答出来なくなる前に交わしてたかもっとプライベートで連絡取ってるのかもしれんがね

599:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 01:02:33 6u/x7DBx0
UPDATE 2010/4/14
Nestopia v1.41 Unofficialの日本語言語ファイルを公開

600:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 20:02:44 R/vg4vkR0
v1.41Unofficial
CPU負荷が一定になり安定してる
フルスクリーンのvsyncはESCが効き難いww
プライオリティの設定が消滅

v1.40と比較し目に見える違いはこれくらいかな

601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 01:43:53 7gd+gz7+0
MS TOPGUN2に対応してほしい
これで光線銃シリーズがしたいな
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 00:14:22 UiNXab090
要望です
・NTSCスクリーンやPALスクリーンを弄ってもTV比率にチェックを入れていれば4:3を維持して欲しい
・マイク端子やUSBに挿したマイクを使えるようにして欲しい

603:wLiVrjCmEbSGrrdoq
10/10/16 04:21:36 5QVoS4Nr0
Whats up ! Love your blog thanks for sharing it with us.. Greets from the Speedy DNS. I love <a href='URLリンク(speedy-dns.net)'>hibari.2ch.net</a>

604:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 03:01:02 HN1vi+UD0
>>600


605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 09:10:55 QunL4vTe0
NestopiaのForumが死んでしまった・・

606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 00:56:22 4SUN3swX0
Nestopiaの開発が中止して2年たつ。。。
どなたか開発を続ける神はいないのか。。
FCEUltra Win32 mappers modifiedの新マッパーを取り込んでほしい!

607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 02:47:38 +9mF+8so0
Nertopia使用してると音がズレる人いますかね。



608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 19:08:20 nnLmHlIa0
>>607
Forumには1.41Unofficialを使ったらOKだった人とか
1.40でも1.41Unofficialでもいくら設定いじってみてもやっぱり音ズレが起きる人とか色んな人がいたよ。
まぁそのForum今見ようとしても死んでるっぽいけど…。
正直今後の更新も望み薄な現状だしどうしても音ズレが起きる環境の人は他のエミュに移行した方がいいかと。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 21:51:06 8DLgVccy0
876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 08:33:47 ID:SeKnsVQ0O
Nestopia Unofficial v1.41は起動中Nestopia.exeの優先度がリアルタイムになっててかなり危ないことやってる
垂直同期時のコントローラー遅延解消したとか言ってるけど中身はやっつけ

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 14:13:36 ID:8cELQMK00
>>876

優先度が設定できない時点で怪しかったからすぐ1.40に戻したけど
正解だったみたいだな

610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 22:20:33 NqWNx5C+0
フォーラムは移転しますた
URLリンク(forums.bannister.org)

611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 22:46:08 nnLmHlIa0
>>610
ほんとだ。情報ありがとう。

612:607
11/02/08 02:32:29 T8zj3rH70
>>608
そうですか。凄く気になってたので違うエミュを使用してみます。
ありがとうございました。


613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 16:52:04 MX5rfcwK0
うちの環境ではメモリループをシステムにしたり
トリプルバッファやVSyncをきったらとりあえず直った
ただこっちの場合音ズレというより、音が数十秒おきにひっかかる感じで一瞬止まって
無理に同期取ってる感じだったけど

ただ他のといってもFCEUXくらいしかないんだよなー

614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 19:45:48 LpredCU50
>>613
> 音ズレというより、音が数十秒おきにひっかかる感じで一瞬止まって
無理に同期取ってる感じだったけど

これどっちも経験あるなぁ。
自分の環境だとウィンドウモードでVSyncをonの場合にたまに起きる感じ。
まぁたまにしか起きないしどうしても気になる時はフルスクリーンにするかVSyncをoffにすれば起きないので
それほど困ってはいない。

何年前のバージョンからだったか忘れたけど、
ウィンドウモードでは何故かVSyncをonにした時の方がoffの時よりCPU使用率が低くなるようになって
自分の環境ではその辺りから音ズレが起きるようになった気がするけど気のせいかもしれない。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 14:58:39 6l6v/qMn0
日本人の有志(神)が開発を続行してほしいよ。
ファミコンスタディボックスやファミコンボックス、C1対応などまだまだいっぱいあるよ。。。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 01:53:45 yk2kGaY00
PS3のコントローラを使用すると斜め下の入力が反映されないんですけど
同じ症状の人いますかね。
斜め上は認識されるんですけど。
コントーラ自体はチェックしても問題ないのですが。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 00:07:41.28 gZSjFHcb0
>>615
とりあえずC1の内臓Romを吸い出す所からだな
あれの中にある内臓グラフィックソフトは16ドット単位で無いと色指定出来ない
ファミコンの欠点そのまんまだったので吸い出せば多分ファミコンでも動く(あとエラー音もドンキーコングJrのミス音と全く同じだった)

618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 17:51:47.07 wZ0P1vLP0
ワイワイワールド、終盤のシューティングステージで画面がバグる……。
パスワード制なんで、最後だけ別のエミュでクリアーしたけれども.

619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 06:30:14.90 sibAMO0S0
釣りキチ三平で釣りから帰った時の船のシーンが半分下真黒になるなあ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 02:25:00.73 cYOK6aLd0
>618
どのエミュだと正常なんですか?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 23:37:46.15 azHLBGWY0
Nestopia更新キタと思ったらfor the XBOXでやんの
ワクテカさせやがって

622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 02:57:07.24 VQQojIBs0
一応最新のはNestopia Unofficial v1.41.1てのがあるけどな
>>610のフォーラムからダウンロードできる
作者本人は1.40から音沙汰なしみたい

623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 05:32:58.67 mZzS4eL80
保守

624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 17:18:20.03 A4Yjd/lz0
更新はまだかね

625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 11:39:19.55 yiLks2k70
FCEUltra Win32 mappers modifiedの新マッパーをNestopiaでも取り込んで欲しい!

15.08.2011

# mapper 187 - fixed for new dump
# mapper 43 - fixed IRQ handling
# UNIF KS7032 - fixed for new dump
# mapper 116 - fixed, now works fine

626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 11:55:49.50 yiLks2k70
>>520
FCEUltra Win32 mappers modifiedだと正常に動くっぽい。

# 19.06.2010
# fixed "Young Indiana Jones Chronicles, The (U) [!]" problem, thanks to nesdev people

627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 12:57:38.79 gaE2onYX0
せめてFCEUXに取り込んで欲しいな・・・

628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 04:14:43.50 16KvjlKt0
保守

629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 17:10:03.58 pItN4IdE0
Nestopiaで吸い出しができるようにしてほしいな。

こんな感じで
URLリンク(www.youtube.com)

630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 17:30:40.34 h2j9gT9w0
ナゾラーランドスペシャルの動作がおかしいね
最初の問題が出題されるところで暴走する

631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 00:04:05.56 LQ5cy3wh0
ナゾラーランド全シリーズやりたくなった。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 18:41:06.65 MDNOurFb0
まーちんたん帰ってきてくれ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 22:37:10.29 CslTUg0K0
もう開発再開しないみたい。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 08:53:54.29 8pkwRJK90
Nestopia Unofficial v1.42が9/20ぐらいにリリースされてるけど皆さん知ってますか?
日本語化のファイルがまだないみたいですけど・・・

635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 10:38:01.99 tlszAMCc0
知らんかった。時代はFCEUXだからねー。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 16:02:11.39 9FaPtW6u0
FCEUXはディスク音がなあ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 02:13:23.02 dkNTHc+30
>>636
音がだめなの?たとえばどんな音聞き比べたら分かる??

638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 14:05:57.66 YV8JXEfZ0
すぐにわかるものといったらドキドキパニックかな
BGMの1パートに使われてる音は変じゃないんだけどね

あとディスクで思い出したがローラーパニックがVirtuaNES以外だと
ほとんどの場面で無音になるのは何でだろうなー

639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 14:06:37.67 YV8JXEfZ0
ドキドキパニック→ドキドキパニックの効果音

640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 14:44:48.72 oEXdry9m0
もしかしてゼルダの剣の音も?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 22:13:09.95 M5I7mYtj0
そうだね。
内蔵音源に関しては、FCEUの方がnestopiより上だけど。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 00:09:36.37 Hh/z/lbH0
>>638
ほとんどの場合無音てどうゆい意味?
音が出ないんじゃやくて?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 14:39:19.53 +FidoQHe0
場面だよ場面。どっちにしろ同じようなもんだけど
どういう状態かはやってみたらわかる

644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 14:52:16.83 Uy08XtAj0
けろけろけろっぴの大冒険でハートのあみだくじの面に行って
間違えるとFCEUXのみフリーズしますね・・・。

ネストピア・VirtuaNESは大丈夫でしたがw

645:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 04:51:10.25 MNgt1gsp0
これいいね 特にレスポンスのよさ
他のエミュはもっさりでプレイに耐えなかった

646:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 16:32:16.13 aKBfG1bf0
Nestopia Unofficial v1.40u4
がリリースされたみたいだけど、なんでVer下がるの?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 17:28:20.16 240QC7b90
URLリンク(www.emucr.com)

648:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 18:57:13.81 aKBfG1bf0
公式が1.40までしか出てなかったのを忘れてたわ。
このスレのおかげでこのえみゅ気に入ってしまったよ。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 20:54:11.38 GuiWsEtw0
2011.12.14岻念
1.奐紗mapper 168 屶隔
2.奐紗mapper 253 屶隔 栖彭fceu mm
3.俐屎mapper 199 CRC殊霞屶隔撹耳房差 翌佛査晒(VirtuaNESex葎mapper 198)
4.俐屎Young Indiana Jones Chronicles, The (U) [!] 富定咫仇芦椎 夕侏音屎鳩議諒籾
5.奐紗KS7017駁強,謎治岻墳 屎械嗄老(IRQ音娼鳩)
6.奐紗fk23ca駁強,代針繁6栽匯嗄老屎械,凪万嗄老短嗤俐屎
7.奐紗LH52駁強,FDS廬NES嗄老ROM,具徴廓屈旗 晩井 NES鯉塀嗄老議屶隔
8.俐屎mapper 142,42,屶隔駄弼汚妖晩井nes鯉塀,橿弼勣毘晩井nes鯉塀
9.奐紗mapper 111 屶隔,嶄猟嗄老 般宀霜州勧 TPU査晒
10.奐紗mapper 101 屶隔(窃貌mapper 87)
11.俐屎mapper 21,23,25,惹否侃尖
12.奐紗Mapper 162 - 耶紗iNES mapper ,琵櫛器勧傍 眉舞岻薦
13.奐紗UNIF FS304 - 耶紗UNIF mapper ,琵櫛器勧傍 眉舞岻薦
14.奐紗UNIF KS7013B,Mapper 220 - 仟kaiser mapper mmc1 酒汽議廬算
15.頼鋲 Mppaer 156 - 嶷仟亟,・壓屶隔Mirroring才512K議CHR ROM,屶隔 仟dump 繍嘱議隅徨
16.奐紗UNIF KS7012 - 屶隔仟dump蒙触 咢采催屶隔
17.奐紗 Mapper 30 - 耶紗Waixing Subor A8 何蛍盾畜ROM,泌眉論励吶屶隔
18.HACK Mapper 4 - 弌俐屎葎SFVI 16P峇佩・
19.頼鋲Mpper 189 - 俐屎,"Mario Fighter III(Unl)[!]"屎械垢恬.
20.奐紗Unl-Yoko屶隔
21.奐紗仟DUMP BMC-BS-5 議ROM屶隔,頼鋲蝕購陣崙.
22.奐紗Unl-Sc127屶隔
23.奐紗Bmc411120C
24.奐紗Bmc830118C
25.奐紗UNL43272
26.奐紗BMC810544CA1
27.俐屎BMC-T-262 ,俐屎11栽匯

650:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 20:54:24.45 GuiWsEtw0

2011.12.31
1.俐屎Family Circuit'91 峇佩諒籾nmt音喘侃尖
2.俐屎毘櫛器勧傍2 査晒井 岱鷹諒籾
3.俐屎Puzzle (USA) (Unl) (Beta)葎mapper 3
4.頼鋲ac-08議屶隔,具徴廓匯旗ac-08庁亭.
5.厚仟mapper 45,奐紗仟嗄老議嗄老蝕購,斤哘Super New Year Cart 15-in-1 (Hummer team)(Unl)[!]
6.俐屎mapper 241 ,commands(ch) fix 尼強昧字Cpu Jam!諒籾
7.志鹸mapper 185欺1.37井云,揖扮揖化fceu mm
8.奐紗mapper 181,栖彭fceu mm
9.俐屎kof98,kof97,kof99 ines 音嬬峇佩議諒籾,super hik 7in1 短嗤俐屎(俐屎朔及鎗倖嗄老涙隈峇佩)
---.xml嶷協・Strategist (With Intro) (Sachen)葎243,徽兜兵鮫中菜,勣梓匯和囚朔嘉氏蝕兵嗄老,壙扮評茅
---.胆溺鉢 debug扮雑徳,relase扮音雑,圻咀音苧
---.富爽冷宀 fceu,vnes,nestopia 垢恬音屎械,雑徳
10.俐屎SBA8 翌佛盾畜嗄老雲寸諒籾(棋霞編)
11.XML嶷協・何蛍翌佛盾畜嗄老葎MAPPER 30(NESTOPIA壙喘mapper),何蛍圻葎mapper 4 ROM協吶葎mapper 254
12.俐屎MAPPER 176,眉忽崗 俛惟爺和辛參屎械峇佩,圻176 mapper危列,哘乎厚俊除噐fk23c
13.俐屎mapper 241,俐鹸俐屎commands(ch) fix 尼強昧字Cpu Jam!諒籾朔凪万嗄老雑徳議諒籾

651:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 20:55:43.83 GuiWsEtw0
Nestopia Unofficial v1.40u4(中華製)

2012.01.01
1.俐屎UNL-8237A,nmt短嗤侃尖議諒籾(徽9栽匯,沸徨藍音嬬屎械垢恬,FCEUMM匆匯劔)
2.俐屎Mapper 2 ,奐紗掲炎彈揮嗤trainer屶隔,dragon unit(j)[p1]垢恬屎械!!!
3.俐屎mapper 216/GS2015,奐紗5000仇峽議響荷恬,Videopoker Bonza (Rev A)(R)才REV B辛參屎械峇佩
4.Transformer 兜化屶隔,勣盾畳囚徒補秘諒籾
5.指曜麼殻會葎郊圭1.40,圻栖喘議頁1.41
6.奐紗UNL_SMB2JLF36屶隔,mapper 43,Super Mario Bros. 2 (J) (LF36) [p1].nes屶隔
7.俐屎mapper 74,奐紗鈍霜帷Z3,麹・媾芝嶄猟井屶隔
8.XML協・霜帷哂俛崙塀葎PAL,MAPPER4賜MAPPER74脅辛參峇佩
9.俐屎mapper 162,178屶隔活麗寄社怛才活麗序晒雰
10.俐屎mapper 47,屶隔妾欠DUMP議super 2in1(偶税才別至)
11.俐屎mapper 4,屶隔査晒井代針繁5旗
12.俐屎mapper 11,侭嗤利貧議mapper 11議嗄老垢恬屎械
13.俐屎mapper 116,187,屶隔cah4e3仟DUMP議沫鶴針W井,具偶勧傍蒙艶井a1吉嗄老
14.俐屎mapper 0,斑匯乂圻栖音嬬峇佩議匯乂個井瀧戦安辛參屎械峇佩
15.俐屎mapper 114,屶隔cah4e3 2009定dump議唖性供(頼胆井!)
16.卞茅mapper 4議HACK,Street Fighter VI 16 Peoples (Unl)[!].nes嶷協・欺196
17.俐屎 BMC-12-IN-1,字亠媾少3音壓雑徳
18.葎STD_CXROM奐紗8k Wram,何蛍査晒井mapper 3議嗄老辛參峇佩,短嗤序佩頼畠霞編
19.奐膿mapper 90,屶隔cah4e3 dump議JY-052


任天堂のライセンス得ないで作られたパチモノROMの動作対応が主やなw
喜劇やなw

652:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 18:03:37.28 sr25QfCp0
いいぞぉ~これ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 01:27:42.45 tN2bH0vz0
ソースコード公開して欲しいな!

654:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 01:53:41.10 hXTQfZFy0
フルスクリーン時の遅延何とかならんの?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 02:15:35.20 h6R8046W0
>>654
フルスクリーン時の遅延って音が少しずつずれてくるやつのこと?
自分の環境では1.36なら遅延しなかったので、今でもそれ使ってる
それ以外の遅延のことは分からん

656:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 18:16:17.91 NzXlz8SD0
>>655
最近はフルスクリーンでやってなかったんだが、
1.40でフルスクリーンでやると音がずれるとかではなくて完全に遅延と
感じられる遅延がある。ボタン離して0.25秒後まだキャラが動いているとか。

海外でも話題になっていてアンオフィシャル1.41が出たけど
プロセスを優先させてた改良で結局フルスクリーン時の遅延は全く直ってなかった。

ただ、昔は遅延がなかった気がするので、オレも1.36で試してみる。

657:656
12/03/12 18:32:45.66 NzXlz8SD0
1.36でもダメだった。基本的にVsyncにチェック入れるとダメみたいですね。
環境依存かもしれないですけど。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 21:35:30.73 kZJD/Bfy0
mac版で2コンを使うにはどうすればいいですか?
パーティゲームを二人でする時に
1コンだと、2プレイヤー目を動かせなくて
ググっても対処法が無い状態で困っています

659:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 00:21:40.28 uq6mffF+0
多分テンキー

660:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 21:30:02.17 CJKUPHI60
これQuick Load Stateにパッドのボタンを割り当てた場合、
セーブデータがない時にボタン押すとゲームリセットになっちゃうな
キーボードからだと大丈夫だけどなんでだろ?
他は完璧なだけに残念


661:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 22:25:30.11 kB7SgSwC0
>>660
ボタン誤爆するお前の方が残念で仕方が無い。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 09:55:12.19 RXgS/YKr0
Nestopiaバージョン1.40を使っています。

S端子でノートパソコンとテレビを接続して
テレビをモニターがわりにしています。

テレビの画面でウィンドウ表示はできるのですが、
フルスクリーン表示にすると、なぜかパソコンの
液晶モニターの方にフルスクリーン表示されて
しまいます。

テレビの画面でフルスクリーン表示する方法は
ありますでしょうか?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 11:15:53.57 FxO8utbyi
>>662
マルチすんなカス

664:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 16:17:10.87 gOMv5aiq0
かそってんだからマルチくらい許せカス
俺は知らんけど

665:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 05:14:38.16 L0Lr4xi90
すみません、Nestopiaのmac版では
猫さんところの日本語パッチは使えませんよね?
というかmac版での日本語化は諦めるしかないのでしょうか?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 16:34:03.65 6KXTTKeN0
>>664
死ねやカス

667:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 19:30:39.15 ZgSFlIQn0
>>665
パッチは知らんが、英語のままでもそんな困るほど設定がないし、需要がないでしょうね。
mac版はwinに比べて、全然設定項目とか足りてないから。日本語うんぬんより、まず完全移植をがんばりましょうってレベル。


668:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 19:32:43.45 R8FN2Bqk0
>>667
ありがとうございます。
ちなみに、マカーはみんなNestopiaを利用してるのでしょうか?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 20:04:48.22 22L25v1o0
しらんがな

670:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 08:27:28.00 Po9stYtt0
操作してると定期的(1分間に2回ぐらい)にキー入力が入れっぱなしの状態になるんだけど同じ症状の人いる?
俺のUSBパッドコンバータがイカれてんのかな
でも2つあってそれぞれ違う商品で同じ症状ってなあ

Nestopia v1.40
Windows XP SP3

671:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 00:23:27.02 bkTPmfi20
Nestopia-141なんだけども、
PSPでプレイしようとしたら、
ボコスカウォーズとスペースインベーダーが動かないんだけど

動いてる人いますか?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 05:37:55.25 +SI70L2s0
パレットはNestopia(RGB)を使っとけばいいんか?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 04:58:17.12 4D1D7roT0
パックマンのタイトル文字を、ファミコンミニのようにくっきりと黄色で表示できるパレットってないよな。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 05:37:29.87 yd4JAmDp0
FDSpluginを入れてみたいのですが、
どうやったら入りますか?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 16:13:50.52 pJR3IB6h0
Nestopia Git (2012/09/24)
URLリンク(www.emucr.com)

676:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 00:50:00.52 BYqH/EmK0
Nestopia 1.40u6も出てる。
URLリンク(s4.zetaboards.com)

ソース公開してNestopia Gitと統合して開発続行して欲しい。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 01:44:47.74 D4QvQF7n0
Nestopia Git (2012/09/25)
URLリンク(www.emucr.com)

678:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 23:08:54.45 nEHWOLFN0
Nintendulator v0.975 Betaで使われているNTSCのパレットをデータ化してみた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(rghost.net)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 17:37:50.75 hI07344l0
tumaguro氏のカラーバーを元にそのままの色でパレットを作ってみた
URLリンク(rghost.net)

new_famicom_rp2c02.pal (オリジナル)
URLリンク(i.imgur.com)

new_famicom_rp2c02_optimized.pal (若干の画像補正済)
URLリンク(i.imgur.com)

tumaguro氏の記事
URLリンク(gxemu.blog67.fc2.com)

680:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 23:55:24.76 hI07344l0
バーチャルコンソール版と見比べてみると、色合いが近い感じがする
URLリンク(www.nintendo.co.jp)

681:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 02:26:04.17 T4yxpFl60
Nestopia Gitが正当な後継エミュレータになりそうな感じだね!

【Nestopia亜流のまとめ】

Nestopia v1.40 for windows
Nestopia Unofficial release 1.41.1 for windows
Nestopia 1.40u6 for windows(現在最強の互換性だがソース非公開)

Nestopia v1.4.1 for Mac
Open Nestopia for Mac

Nestopia for Linux
Nestopia Git for Linux(期待の後継)

Nestopia for PS3

NestopiaX for XBox

682:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 02:32:06.76 T4yxpFl60
【今最先端のNESエミュ】

Fceux SVN
FCE Ultra mappers modifiedd by CaH4e3

Fceu系はPSPやPS3、Will、iOS、Androidにも移植されている。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 02:41:36.90 T4yxpFl60
Nestopiaが実機と違う点を指摘された方がいました。メモ。

@bakuten_do @na6ko bottomとかfullって容量が大きいflashに
どう埋めるかの指定ですよね 最終バンクは固定ですがそれ以外は
容量で番号が変わるとマズいので先頭に詰めるの前提でバンク
指定しています。Nestopiaもその辺の挙動が実機と違うようです。

URLリンク(twitter.com)

684:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 09:43:35.29 HEp5P2QP0
開発者に英文で伝えないとどうにもならんなあ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 17:32:52.55 NCJ+ehW20
622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/06(木) 23:14:43.07 ID:+bxoXL3pP
Project64 Gitの開発ページもう消えてやがる

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/09(日) 12:47:16.30 ID:YESSUn2Y0
Gitってバカマヌケって意味らしいね
いらんわ



>Nestopia Gitが正当な後継エミュレータになりそうな感じだね!

686:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 19:58:36.50 MakVTNhT0
Nestopia Git (2012/09/27)
URLリンク(www.emucr.com)

Nestopia Git changelog:
* Merge pull request #2 from skitt/master
Patches to the Makefile
* General flags rework.
* Move the -c compiler parameter to the actual build rules.
* Silence the tool invocations using their defining variables, so it can be easily overridden.
* Use $(CC) to link and add $(CFLAGS) to pick up debugging options.
* Drop unneeded .o-to-.o target.
* Use the traditional CXX name for C++-related variables.
* Avoid linking unnecessary libraries.

687:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 20:50:16.79 NBQSKQqu0
茶nesの真似をして、PCM音が篭ってるのは直したのか?
本物のファミコンはあんなに篭らないし。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 23:51:52.07 qRuMFqik0
NTSC NES palette generator
URLリンク(bisqwit.iki.fi)

689:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 23:58:07.37 Ugd41jX00
>>688
Saturation: 1.5
Gamma: 2.2
にしたらNestopiaのYUVの初期値と同じになった

690:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 09:34:22.74 fy/zWATG0
Nintendulatorよりも更に高精度なNESエミュレータ

puNES 0.68
URLリンク(tasvideos.org)
URLリンク(forums.nesdev.com)

691:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 23:15:08.68 fy/zWATG0
puNES 0.68に内蔵されているパレットをデータ化してみた
URLリンク(rghost.net)

NTSC
URLリンク(i.imgur.com)
Sony CXA2025AS US
URLリンク(i.imgur.com)

692:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 06:46:25.10 Fn/ZjmxB0
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね 


693:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 06:25:56.72 PMjQCK5i0
誰かUSB接続の吸出し機を作って売ってくれや

694:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 21:55:18.78 br+TgHoA0
URLリンク(pachimon.tv)
kazooのパチモン売ってるべ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 17:50:04.49 mJPi+X680
パソファミでもいいだろ。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 18:15:23.53 GemAhgqK0
kazzo PCB revision 2.2 はよ!

697:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 15:14:41.06 OFK4KDbc0
Nestopia Git (2012/09/29)
URLリンク(www.emucr.com)

Nintendulator 0.975 beta (2012/10/14)
URLリンク(www.qmtpro.com)

698:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 21:36:03.71 Hgd/9f/U0
>>697
Nestopia Gitは

・名称は Nestopia - Undead Edition
・Ver1.41.1がベース
・目的はLinux最高のNESエミュレータ製作
・9/29までの修正はLinux関連のソースの整理のみ

ということで、Windowsユーザにはあまり期待できそうにないな。
今後の発展に期待できるのは、TAS専用のBizhawkより動作が
正確とTASVIDEOSに評価された

・puNES
・My Nes (SlimDX Runtimeが必須。コマンドライン非対応?)
・Nintendulator

あたりがいいんじゃね。


699:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 01:38:40.18 83GyvoF80
NestopiaをpuNESクラスに精度アップしてほしいぞい。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 01:52:39.69 83GyvoF80
puNES…実機エミュレーション精度が一番高い
FCE Ultra mappers modifiedd by CaH4e3…マッパーの精度が一番高い
Nestopia…音声合成や周辺機器対応が一番多い

701:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 08:04:06.01 l8EZPeME0
>>699
むしろpuNESにFCEUのマッパーとNestopiaの
雑多な機能を加えてほしいな。
nesdev.comの人たちなら実現させてくれそうな気がする。

ま、こうやって願望並べてるだけじゃ実現しないのは
わかっちゃいるんだけどさ。
今はその3つのエミュを使い分けるのがベストかな。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 09:19:51.92 /AbZEfdB0
virtuanesはオワコン?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 12:45:42.27 lIyqFFJJ0
なんだかんだでNNNesteR使っちゃってるわ。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 13:41:58.17 l8EZPeME0
>>702
海外のTAS連中にとっちゃ、FCEUXに取って代われてる。
国内でも、周辺機器対応でNestopiaに取って代わられてるだろ。
作者も2を作ろうとしてたしな。
つまりとっくの昔にオワコン


705:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 22:51:37.75 VwIBFOXg0
パレット比較画像
URLリンク(i.imgur.com)

左から
Fceux SVN r2699
Nestopia Git (2012/09/29) (YUV)
Nintendulator 0.975 beta (2012/10/14) (NTSC)
puNES 0.68 (NTSC)
puNES 0.68 (Sony CXA2025AS US)

706:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 23:11:22.46 +5oLKOcf0
パレットは凝りだしたらキリないね・・

707:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 23:37:34.68 e9FEAtmV0
DQ2の背景色がどれもおかしい。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 00:04:34.24 jgAwhZly0
ビデオ出力化旧ファミコンの画質
URLリンク(baku.homelinux.net)
RGB出力化旧ファミコンの映像
URLリンク(baku.homelinux.net)
RGB出力化Newファミコンの映像
URLリンク(baku.homelinux.net)

(映像のキャプチャにはMTV2000を使用。設定は640x480ドット、3D YC分離)

参考文献
URLリンク(baku.homelinux.net)

709:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 04:38:37.01 t1lG7P2R0
ビデオ出力とRGB出力でここまで違うのか…
個人的にはNintendulatorのパレットが好みかな。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 04:58:26.17 Naho4usb0
結局、>>688のパラメータを好き好きで変えていくしかないんかね。
>>689によると、Nintendulatorもその範囲のようだし。

puNESのも恐らくロジックは共通でパラだけ違うんだろうけど、
パレットの編集ができないのは欠点だな。


711:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 10:15:17.46 sIiOcuIu0
ゲームに飽きるとテレビの色合いとかいじって遊んでたからどれが元々の色なのか自信がない

712:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 22:05:08.97 rMuns+Kk0
もうブラウン管がないから、正しい発色が分からないな。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 05:46:16.15 M8U7Rapq0
YouTubeからファミコンのCM集を探してみた
残念ながらスーパーマリオの背景色が>>705のどれとも一致しなかったよ
(個人的にはSony CXA2025AS USが好きだけど)
URLリンク(www.youtube.com)

714:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 14:06:52.75 qEIkc9d30
その動画の色が正確とも限らないけどなw
録画 > PCにキャプ > エンコと3段階経ているわけで。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 15:41:38.98 WdEdCLV/0
CM製作時点である程度カラー調整されている可能性もあるよね

716:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 20:00:18.53 EL95jat20
今となっちゃ、バーチャルコンソールが一つの指標かね。
ゲームごとにパレット調整されてそうだけど。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 23:33:28.75 JJ1NvHiu0
本当の意味ではパレットの種類=PPUの種類でしかない

718:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 13:55:41.38 W+42nZ+l0
FCEUltra Win32 mappers modified (2012/10/20)
URLリンク(cah4e3.shedevr.org.ru)

719:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 17:13:53.01 Cjh5875n0
FCEUltra Win32 mappers modified (2012/10/21)
URLリンク(cah4e3.shedevr.org.ru)

Changelog:

21.10.2012
mapper 121 - more fixes
mapper 73 - sync with fceux

20.10.2012
UNIF CITYFIGHT - new UNIF board for "City Fighter IV (Sound)(Unl)[U][!]"
fixes

720:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 21:33:52.05 zoJowcW20
URLリンク(www.emucr.com)

ついにFCEUmmのマッパー修正を取り込んだみたいだな。
手始めとして、今実装されているマッパーを変更したみたいだ。


721:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 04:02:15.85 8ZJRlZNK0
来年30周年だけど、何かないのかな?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 10:18:13.88 +6mw6rFq0
これってハイスペックマシンで垂直同期をやるとサウンドがガタつくね

723:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 08:36:04.61 /0lTftce0
FCEUmmマッパーが常に取り込まれているNestopia 1.40u6の作者と
Nestopia Gitの作者がソース公開し合って、
最新最強のNestopiaをつくってくれないかな。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 08:39:08.19 /0lTftce0
>720
以前fceuxの作者に
取り込んでくれとメールしておいた。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 15:45:13.90 w/sCjek10
>>724
いや、君だけじゃないからわざわざ書かんでも。
元々FCEUX自体、FCEUmm含めた亜種全部の統合プロジェクトだしな。
やっとTAS以外で前進してくれた感じだ。


726:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 16:08:54.60 XhC6oNWu0
>>724
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//

727:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 08:29:53.79 AugmJGyi0
求む!
Nestopia亜種全部の統合プロジェクト

728:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 08:33:12.94 AugmJGyi0
FCEUmmとNestopia 1.40u6の作者は、
吸い出し人だから、新種マッパーを対応出来るんだな…。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 13:45:27.61 gKZSp19b0
一番操作レスポンスのいいFCエミュってこれでいいの?

730:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 03:16:41.04 DcTuvRRB0
ファミリーBASICの添付資料持ってる人いないか?


437 :NAME OVER:2010/07/02(金) 21:12:12 ID:undefined???
ファミコンのカラーパレットについて
ググったら、いくつか出てきたんだけど
全部色ちがうんだよね

元がRGBじゃないから、なにが正しいってわけじゃないって話みたいだけど
どれが近いとか、ご意見求む

438 :NAME OVER:2010/07/08(木) 03:37:56 ID:undefined???
>>437
公式にはファミリーBASICの添付資料が正解。
カラーパレットの引数と実際の表示色が違うものがあるのは、アーケード機VSシステム用のPPUが
ROMセットのコピープロテクト用にFCの基本パレットセットから変更されている物が何種類かあるため。

731:730
12/10/26 03:39:10.05 DcTuvRRB0
誤爆
スルーしてくれ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 21:44:42.59 RhImxMbT0
スルーできない。どこの 誤爆か気になる。
まあ、公式は52色だけど。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 21:25:51.02 /+8yw2ND0
来年はファミコン30周年か
胸が熱くなるな

734:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 11:25:07.43 6OJElQLY0
Nintendulator v0.975 Beta (last updated 11/10/2012 22:31:11)
URLリンク(www.qmtpro.com)

735:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 02:22:31.58 dno0uR6v0
地味に更新されてる

Nintendulator v0.975 Beta (last updated 11/18/2012 22:07:07)
URLリンク(www.qmtpro.com)

736:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 09:55:22.09 c9EAo+Vz0
Nestopiaじゃないし。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 09:49:26.17 n28ZwccG0
>>730
ふとしたきっかけで久々にパレットについてググったら
2年も前の自分の質問がコピペされてるの見て来ました

で、それどことの誤爆なの

738:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 17:14:47.86 DvVpRIXO0
Nestopia Git (2012/11/29)
URLリンク(www.emucr.com)

Nestopia Git changelog:
* Updated changelogs
* Keyboard shortcuts in menus
* Changed icons (win32)
* Merged a few more changes from unofficial build 1.41.1
* Updated About dialog and language file (win32)
* Closing dialogs has the same effect as the OK button
* Cheats dialog pauses game if one is playing
* Modified the README
* Modified window icon, added it to config and about dialogs
* Made native resolution in fullscreen optional
* Added menu items for Fullscreen, Flip FDS Disk, and Reset
* Fix fullscreen in software mode
* Fullscreen runs at native resolution
Window redraw fixes
* Code cleanups

739:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 00:56:15.00 5xLOS+CS0
  |┃      .   ■■■■■ 
  |┃    ガラッ ...■ノ(ヽ  #;;■
  |┃ 三      ii#/..ノ'' ''ヾノ(ii
  |┃        ..|((〇))三((○)).|
  |┃        〈 __⌒||⌒__ 〉
  |┃ 三    ::  | ノ(●●メ |   <ファビョりに来たニダぁあああああああああああ 
  |┃   ハァ    \⌒|+++|  / フゥー  
  |┃        /ゝ    "`ィ `ヽ. フゥー
  |┃ 三   /         ..  \
,ニ⌒ ̄ ̄"    y         r、  ヽ
゙二、,ノ─-‐'  |  ゚     ゚  .| l"  |
  |┠ '       |        l/'⌒ヾ
  |┃三        |        |ヾ___ソ
  |┃      / \ξξ /   l
              9


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch