Nestopia 動作報告(バグレポート) rev.2at SOFTWARE
Nestopia 動作報告(バグレポート) rev.2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 10:01:24 HuMqfW6m0
前スレの終わりの方から必要そうなとこチョイス

 940 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/09/10(日) 01:14:37 ID:yZ0p9m5F0
 EmeraldMAME32kのソースを参考にNestopiaのKaillera関係を改善させてほしい
 URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)

 945 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/09/10(日) 22:10:26 ID:yZ0p9m5F0
 Nestopia 1.34出た
 トリプルバッファに対応!
 Option→Timing

 994 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/09/14(木) 01:10:22 ID:DzO4bxco0
 Nestopiaの作者さん、ここ見てましたらBlarggの開発したBlip_BufferをNestopiaで採用してください
 URLリンク(www.slack.net)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 10:03:08 HuMqfW6m0
 987 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/09/13(水) 01:17:08 ID:Zye487970
 少なくともこんなところでやんややんや言っても作者にはまず伝わらんしな。
 本気で他力本願したいなら向こうに英語で書くべきだし。

 988 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/09/13(水) 11:41:51 ID:nDRx/NTV0
 >>987
 でも、熱心に報告してくれてる人いるでしょ
 ディスクのセーブの件だって、ここに報告があってから速攻で修正されたじゃん
 きねこのセーブ無しはヴァーチャNESでもちゃんとしたセーブ作られなかったけど、ネストはこれも完璧で
 ついに新品状態に戻せた、ネスト最高!

 989 名前: Pongbashi [sage] 投稿日: 2006/09/13(水) 14:34:32 ID:QFMXM9Xh0
 Martinは日本通(ゲーム、アニメ好き)なので、このスレも読んでいます。
 先日彼からのメールで「2ch」という単語が出てきて驚きました。
 AVIの不具合がいまいち良く分からないみたいです。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 10:37:35 dDaEkEc10
要望はスレ違い。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 10:45:09 5K5Y4sRa0
DirectX9.0cは不要になったの?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 11:10:47 538gJ2zZ0
Nestopiaのエミュレーション精度がとても高くてバグ報告したくても
なかなかネタがないから、要望もいいんでねーの?
おいらもBlip_Buffer採用を熱望
これを採用したら、音も絵も世界サイキョになるからね!


7:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 14:34:49 OfBy+GM50
またキチガイ荒らしがスレ立てたのか

8:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 17:06:53 HuMqfW6m0
>>7
なんかいけないことしたみたいな言い回しだね?
いきなり「キチガイ」とかどっちが荒らしなんだか・・・

9:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 18:00:01 EpUuDNPN0
>>7
前スレ見たけどどこが荒らされてたのかさっぱり。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 18:02:26 UlS4Qco10
またキチガイの>>1が出た北か

11:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 20:55:20 sVYkrLyA0
>>1
カイレラカイレラしつこいっすね。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 21:45:27 LT9jNjiL0
・Kailleraでのスタート時にKailleraチャットウインドウを閉じないようにしてください。

これだけ
たったこれだけなんだよ。とりあえずは。

UoNestopiaにも期待^^

13:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 22:34:10 DzO4bxco0
>>12
前スレ読んだ?

>・Kailleraでのスタート時にKailleraチャットウインドウを閉じないようにしてください。
これをやると、バグが生じるからわざと閉じてるってコメントがかいてあるんだよ。



14:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 00:40:13 Pah8zENh0
唯一VirtuaNESだけが”vids”のあとにfccHandler入れてたけど思いっきりミスってて
それをベクターの人が直して更にそれを俺がパクってNestopiaに適用しただけですが
URLリンク(www.bannister.org)
投稿しておいたら多分次のバージョンで直してくれそう。

Zincの作者が出現しててびびったけどやっぱり外国では全然知られてないっぽいな。「AviUtl”なるもの”」だもんな。


15:こういうこと
06/09/15 00:43:27 fidwI5Mf0

-------------------------------------------------------------------------------------------
943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:22:15 ID:t9AtQDE60
// Uses a hook for monitoring the Kaillera windows activity.
// The bug seems to be located in the Kaillera code so I have
// to resolve to some dirty hacks to prevent the message queue
// from entering an infinite loop. This will happen if the user
// closes the main server list window while others are open.



944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:15:02 ID:W74+jMwO0
// カイレラウィンドウの挙動を監視するhook(プログラミング用語意味不明)を使うです。
// カイレラ自体にメッセージキューが無限ループするバグがあってボクは
// 感じ悪い方法でバグを回避する必要があったのです。
// メインサーバーリストウィンドウを閉じるときそれ以外が開いたままだとバグが起こるです。

全然意味分からんけど初心者大好きKaillera”関係”の仕様は必要があってやってることという意味か?
-------------------------------------------------------------------------------------------


16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 02:34:31 Um9+nChy0
他のEMUでまったく問題ないんですが^^;
とりあえず閉じてみてくれるとうれしい つUO作者

17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 12:42:10 fa3z4Qt/O
本家のフォーラムにカイレラ厨が突撃したみたいだな。

これで変わらなかったらもう諦めろよ。


18:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 19:33:01 EVav+MZs0
otomo と extrax は日本の恥だ。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 20:38:33 na33K66j0
Nestopia nesemuとては優秀なんだがkailleraNESemuで点数でつけると、、、

nnesterJ 80点
特定のromは同期がすぐとれなくなるがその他は優秀
最初にromを監査してから登録するため違うromでの誤対戦がない
交代機能等はないが普通にチャットしながら遊べる

Jnes 70点
こちらも特定のromは同期がすぐとれなくなる
機能的にはかわらないが対戦者同士でrom名をあわせる必要がある
交代機能等はないが普通にチャットしながら遊べる

Nestopia 50点
同期については問題なし。 ゴエモン2 ワイワイワールド等でも正常に同期プレイできる
対戦用ランチャーにromを1づずつ追加しないとプレイできない
チャットが本体依存によるチャット 日本語も打てないのでコミュニケーションはとれない


20:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 20:54:46 FX+JkKLa0
>>19

nnnesterJってインターフェイス使いやすくない?
俺はEmeraldMAME32kが最強に使いやすいと思うので
NestopiaはEmeraldMAME32k風のインターフェイスにしてほしいわ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 20:57:50 FX+JkKLa0
nnnesterJってインターフェイス使いやすくない?→nnnesterJってインターフェイス使いやすくなくない?
スマソ。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 23:26:23 lrf1hYnU0
ますますわからん
誰か正しい日本語に直してください><

23:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 02:54:43 PwyG4Kbj0
v1.34 Mac Port is out !

24:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 03:19:45 WuWYoZDl0
nnnesterJってインターフェイス使いやすくなくなくなくない?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 04:57:45 1s3mfGom0
>>チャットが本体依存によるチャット 日本語も打てないのでコミュニケーションはとれない
内部でchar配列を使っているのが原因のようで、無理やりですが日本語が正しく表示されるように修正してみました。
前スレ937氏の修正も適用してあります。
d3dx9_30.dllがないとうごかないので注意
URLリンク(nekokabu.s7.xrea.com)

26:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 05:01:46 pg8QaA0t0
>>25 ねこかぶ氏 乙!

27:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 09:43:40 QWoMd/HI0
Mac版は動作環境が厳しすぎ。
最新OSだけでしか動かない。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 18:33:57 fA7vnyQT0
NGワード:EmeraldMAME32k

29:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 19:14:03 qGvyk6Kl0
そもそもカレイラが使い易いかどうかって主観的なとこあんのにな
オレ好みのEmeraldMAME32kと同じにしろ!
ってのはちょっとキチガイじゃね?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 19:54:24 fs3tiFjO0
そうですよ。
EmeraldMAME32kEmeraldMAME32kと前スレから馬鹿の一つ覚えみたいにくり返してるでしょ?
これキチガイのレスでスわ。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 20:53:45 cYFsbIeu0
キチガイがスレ立てて
キチガイが荒らすスレ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 01:38:49 I65fag/l0
>>25
すぐ消える ログ見れない等厳しいところは変わらないので
2つ立ち上げてkaillera窓でチャットするのが今んとこ一番いいんだよね><

33:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 01:55:06 RVGLC1rc0
NGワード:キチガイ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 02:07:54 3LcRUjsn0
NGワード:kaillera

kaillera自体が脳みそにアルファベットしかない奴が作ったものだから
本当の意味で多言語対応になることはないと思う。
デフォルト状態のWin2000では日本語打てないどころか表示もされない。
フォントリンクかリソースエディタでDLLのフォント変えて初めて表示される。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 02:10:43 UVaWMNKL0
結論:カレイラ”使わない”

36:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 13:23:35 EO7VXrY30
日本語化パッチあてろよw

37:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 17:57:41 qiz6HgfR0
まじかるタルルートくんはマッパー16じゃない?

ケビンのマッパー表によるとマッパー159としている

@ kev mapper 159 Bandai games with second style EEPROM (proprietary)

URLリンク(nesdev.parodius.com)

38:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 19:16:27 0IA0dGco0
バナナっていろいろな説があるけど、どっちなの?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 02:33:06 GprerzTi0
wiijまでまてよ><

40:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 07:11:35 PKp27gtJ0
つまらんカキコを毎日する馬鹿1人

41:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 15:11:09 OhdBPuRt0
40じゃね?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 23:47:19 Cix1YIa20
以下のソフトはマッパー16ではない。

悪魔くん 魔界の罠
ドラゴンボール2 大魔王復活
ドラゴンボール3 悟空伝
ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人
まじかる☆タルるートくん ファンタジックワールド!!
まじかる☆タルるートくん2 まほうだいぼうけん
名門!第三野球部
西村京太郎ミステリー ブルートレイン殺人事件
魁!男塾 疾風一号生
SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語

マッパー:159
基板名:DRAGON BALL Z-B
チップセット:BANDAI LZ93D50 + X24C01P(EEP-ROM)

以前、SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語が途中でクラッシュするという報告があったが、マッパーが間違っていたからではないか?



43:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 21:05:21 IYvWW75+0
>>38

前スレ嫁

44:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 01:28:21 SkVaWoak0
kevtrisが新イメージフォーマットNES2.0の仕様を発表
URLリンク(nesdev.parodius.com)

これはたいていのエミュレータが使う標準的な .NES ファイル形式にためらいがちな付加です。
この付加は現在ただ CRC - 32あるいは類似のハッシュチェックを経由して識別されることができるだけで
あるある特定のROMのあいまいさを排除するよう設計されます。
当然、これはデータベースにいないが、特別扱いを必要とする新しいROMのために問題を起こします。
この仕様のために4つのゴールがあります。
1) 現存のエミュレータ / ROM / などとの100%の後ろ向きの互換性を維持してください。
(* これは「diskdude !!!」のようながらくたでヘッダーと他の残虐行為に「汚いROM」を含める *)
2) フォーマットは「未来を通さない」に違いありません。
3) された変更は非常に慎重に文書化されなくてはならなくて、そして意味をなします。
4) 当該の変更が両方ともからのセンスをハードウェアとソフトウェア見地にしなくてはなりません。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 01:30:10 SkVaWoak0
NES2.0対応ヘッダエディタ
URLリンク(qmt.ath.cx)

UNIFはどうなるんだろ…

46:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 06:43:16 7+lpXfGo0
>>44
意味が全然わかんねぇ
とりあえず全部吸出ししなおすんか?
まぁパソファミとかで吸い出す時も思ったがファミコンだけなんか不安定なんだよな吸出しシステムといいさ
他機種やFDSは画一的な方法なのにNESだけはマッパーとかサイズとか気にしての吸出しってのがおかしいっていうか不安定に感じていたけど、やっぱNES形式は問題あったんかね?
うまく言えなくてスマソ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 12:35:56 wAEzS3Du0
機械翻訳書くぐらいなら英文書いたほうが100倍マシなのに。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 14:52:11 ufuQuxqG0
>NES2.0

ようは、
マッパー4(MMC3)や
マッパー16(バンダイ)
マッパー19(ナムコット)
には、微妙に違う亜流マッパーがあるので、それを別マッパーとせず
サブマッパーとして整理したいために、拡張フォーマットを定めたのではないか?

MMC3もMMC3BとかMMC3Cとか数種類あるみたいだし
そういう細かいマッパーに対応すればエミュレーション制度もあがるだろう。

Nestopiaはつ追従するのかな?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 14:57:19 ufuQuxqG0
>とりあえず全部吸出ししなおすんか?

マッパーを細かく指定しなおすだけなので吸い出さなくてもOK。
ヘッダを変更する必要はあるが。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 15:07:44 BmV1ZVKx0
どうせみんなWareてるんだからタテマエ抜きで腹を割って語るけど
今更サイト上の何千というロムを総入れ替えするガッツがある奴は居ない。
ということは普及しない。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 15:42:02 7+lpXfGo0
>>50
No-introはやるかもしれんぞ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 16:11:59 7agg7DtZ0
Nester系なんかは、CRC読んでパッチ当てて亜流に対応してるけど、このやり方は漏れは良くないと思ってる。
ぶっちゃけ、別マッパー#(あるいはそれと同等の扱い)にしてくれた方が楽。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 20:09:01 p2hXixVt0
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
ヘヘヘ。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 20:23:08 wAEzS3Du0
これか。

2ちゃんねるの「ひろゆき」失踪…掲示板閉鎖も
URLリンク(w16.wazamono.jp)


55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 21:26:18 z1Rd5v0c0
>44
いままでのフォーマットでは対応できないケースも多いし
マッパー番号の枯渇もあるだろうから
こういう新しいフォーマットが出るのはいいと思う。

しかし新フォーマットに移行できるかというと無理だろうから
Nestopiaみたいな内部/外部にデータベースを用意する形が
手っ取り早いし、主になるだろうね。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 22:16:27 SkVaWoak0
ちなみに前スレで報告されたスーパーマリオ3のタイトル画面の地面に白い1ドットラインが出る問題は、
日本版スーパーマリオ3のカセットがMMC3Aで、US版はMMC3BまたはMMC3Cと異なるため、
MMC3Bしか対応していない各NESエミュレータだと、白い線が出る。
日本版スーパーマリオ3を完全にエミュレートさせようと思うなら、MMC3Aを別マッパーかサブマッパーとして設定し対応させないといけない。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 22:18:23 SkVaWoak0
MemoryManagementControllerに関すること
URLリンク(picket.akira.ne.jp)

58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/23 01:02:59 OLeXwveo0
>>50
いや、この程度ならスクリプトで自動書き換えできるだろ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/23 01:04:05 ZC4Z6B+E0
URLリンク(nesdev.parodius.com)
> and soon kevtris and/or myself (Quietust) will be releasing a tool to patch *all* ROMs in the GoodNES set
> (or, better yet, getting Cowering to add the functionality to GoodNES itself),


60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/23 02:35:02 Uz5ovrrZ0
Nintendulator(Quietust)は、NES2.0を対応するき満々だな。
NestopiaはNintendulatorが一通りやってから、対応するんじゃないかな。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/23 16:29:52 Uz5ovrrZ0
ニンテンドレータが更新
NES 2.0対応?!

62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 04:46:50 j2dAdu9b0
Nestopiaのランチャーで設定したディレクトリをタブで表示出来るようにして欲しい。
あと、サンダーバードの右上の検索窓みたいに、検索したら検索ワードが含むファイルのみ表示する機能が欲しい。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 10:36:19 LCqaHh7s0
ランチャーの枠が太すぎるのを何とかして欲しいな。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 22:03:09 oG3YqaLO0
>>63
日本語プラグイン側で細くできるとおもいますが細くしましょうか?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 22:24:07 TL8lQFM60
俺はこのままの太さでいい。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 01:20:21 Tg7zmxry0
ランチャーをfoobar2000のように使いやすくして欲しい
URLリンク(www.foobar2000.org)

67:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 01:22:31 Tg7zmxry0
・ちらつく等
ドラゴンユニット#2時々ちらつく

<報告のあったゲーム>

・ちらつく等
コズミックウォーズ#1コンピュータが考えている時にちらつく

↑これってNestoでどうなん?実物持ってる人チェックしてぽ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 21:26:35 beIOJNKo0
光線銃を使用するゲームですが、VirtuaNesだと右クリックで、TV画面外を撃ったようになるけど
Nestopiaではならない。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/26 12:19:10 dhF3u9Uf0
>・ちらつく等
>ドラゴンユニット#2時々ちらつく

主人公が歩いているときにたまにコンマ何秒か画面が真っ黒になる(ちらつく)事?
実物のカセットでもなるよ。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/26 16:40:27 n9NLrPUZ0
デフォルトだとバーチャネスと比べてずいぶん暗いよね画面。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/26 21:09:27 dhF3u9Uf0
マウスのホイールでマスター音量を変えられたらと思うのは俺だけ?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 09:37:56 YK5Q/+uh0
うん。不要な機能の詰め込みすぎはバグの原因になる。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 10:06:23 07K7s7Tl0
>マウスのホイールでマスター音量を変えられたら
下手に音量をいじってムービーを書き出すときに音が小さいとか音がなかったとかという事に
なりかねない。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 10:18:49 oDA1tylT0
大きすぎて音が割れることも。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 11:40:30 07K7s7Tl0
ランチャー使っていて発見したんだが、
リストをスクロールしているときに、ファイル名を区切っている線がおかしくなるね。
これってビデオカードの問題?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/29 12:00:23 N8FRAj2t0
>>75
Windowsのバグ。ビスタで修正されるかも…
グリッドラインはランチャーの設定で消せるyo

77:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 01:00:54 5WONi3tc0
ランチャーに「製造元」っていうコラムがあるけど、この欄はNSFファイルの作者名が出るので「作成者」とか「著作者」のうほうがいいと思います。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 01:20:39 qeG+g0jr0
NSFファイルの作成者と著作権者はまた別じゃないかな。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 02:59:02 GP8qgf5b0
もとの単語が「Author」なら作者でいいけど「Maker」だからねぇ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 06:33:51 a21JkNhZ0
著作者はメーカーじゃないのかね?
作成者はいいと思うけどw
製造元はアレだ、リリースチームとかだったら違和感ないかもね

81:あぼーん
あぼーん
あぼーん

82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 14:51:36 K0ojRaBl0
数年常時監視粘着乙

83:あぼーん
あぼーん
あぼーん

84:あぼーん
あぼーん
あぼーん

85:あぼーん
あぼーん
あぼーん

86:あぼーん
あぼーん
あぼーん

87:あぼーん
あぼーん
あぼーん

88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 18:43:44 1SHBAbv30
9 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2006/09/07(木) 23:30:38 ID:SZBoNUHY
さんまいわしの攻撃対象 その1
nose氏
スーファミエミュSnes9xpp SE'(現在Snes9xpp XE)の作者。

トラブルのまとめ
nose0000氏(以下nose氏)Snes9xpp SE'(以下XPP SE)のソース公開。さんまいわし氏(以下さんま氏)嬉々としてDownload。

nose氏が「XPPのソースを参考にした場合はソースを公開してくれると嬉しい」と発言。
さんま氏「ソース公開を強制されている」と勝手に勘違いして、uosnes(以下uo)ソース配布。

nose氏、公開されたuoのソースにXPPの機能を取りこんだものを善意でさんま氏に送る。

さんま氏、nose氏にSE版だけでなくFull版のソースも公開するよう依頼。
あろうことかサテラビューの音声データまでnose氏に要求。nose氏は拒否。
さんまいわし氏曰く「だって…フル版ソース、音データ欲しいなと思ったし…くれたっていいじゃないか別に…」
「でも…やっぱり欲しい
な、音データ…1GB以上もあるとは知らなかったです…」< 容量の問題じゃないことに気が付いてない
このあたりでuoZSNES作者の木下氏に、さんまいわし氏の行動に問題があることを指摘されるもさんまいわし氏耳を貸さず。
木下氏は掲示板を離れ、以降さんま氏くれくれ君と化す。

このあたりからさんまいわし氏の被害妄想開始。
nose氏に要求を拒否されたことにさんまいわし氏逆ギレ。nose氏にuoのソースを流用しないよう求める。
nose氏もくれくれ君にはソースを使って欲しくないという事らしく
uoソースからXPP SEソースから取り入れた部分を削除するよう求める。

さんまいわし氏、のらりくらりと言い訳をして逃げつつuo公開続行。
我慢の限界に達したnose氏、uoのUIを使ったXPP SEを制裁として公開。

最終的にさんま氏uo配布中止。

いちど配布中止したつもりなのに1日もたたずに配布再開というような感じ・・

89:あぼーん
あぼーん
あぼーん

90:あぼーん
あぼーん
あぼーん

91:あぼーん
あぼーん
あぼーん

92:あぼーん
あぼーん
あぼーん

93:あぼーん
あぼーん
あぼーん

94:あぼーん
あぼーん
あぼーん

95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 19:17:33 a21JkNhZ0
関係ない話題コピペしてるお前がキチガイだろ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 19:53:44 5WONi3tc0
579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/01(日) 14:04:00 ID:Q5nak8LT0
自分の立てたスレは荒らさないってのが笑える

Nestopia 動作報告(バグレポート) rev.2
スレリンク(software板)

97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 21:39:32 pqMrkkiY0
youtubeをakibee greatestで検索

98:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 22:27:37 5WONi3tc0
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念それは私のおいなりさんだ
 │ へノ   /  
 └→ ω ノ
       >

99:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/02 10:19:06 lx4n91sA0
Nestopiaのサイトが変わった!

100:あぼーん
あぼーん
あぼーん

101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 16:01:57 oXcmWtqx0
数年常時監視粘着乙

102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 17:09:20 WcghdzGC0
最強のSNESスレに戻れ!

103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 17:10:52 WcghdzGC0
こっちでストレス発散してね
最強のエミュレーター(SNES編)PART6
スレリンク(software板)

104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 17:52:16 gPvj9kgY0
>>96
スレ立てたのオレだがそんなことは知らんぞ?
テンプレ無かったし、適当に前スレのケツのとこコピったんだが、カレイラのこと含んでたのが問題だったのかな?
オレは前スレでディスクの報告してただけだけど・・・
まぁディスクの問題は解決したし、あとは問題点ではなく、要望ばかりの書き込みだから機能してないかもだけど、
なんで突然荒らしが沸くようになったんだろうか?
わけわかんねぇ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 19:11:45 sXOQFAXQ0
>>104
死ね荒らし野郎

106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 19:25:51 gPvj9kgY0
>>105
いやだから荒らしてないし、SNESスレだとかなんて見てもいない、
そもそもエミュ系のスレもディスクの問題からネススレをはじめて見たぐらいだし・・・
普段はオールドゲーム関連のスレ見てるぐらいなんだけど・・・
誰かと勘違いしてるんじゃないの?

107:あぼーん
あぼーん
あぼーん

108:あぼーん
あぼーん
あぼーん

109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 21:00:46 oXcmWtqx0
数年常時監視粘着乙

110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 21:31:26 pzuq3xgH0
うぜえな、SNESスレだけでやれよ。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/04 00:10:23 kM3A2FXG0
>>110
そういう事言うと一番喜ぶよ

112:あぼーん
あぼーん
あぼーん

113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/04 17:45:10 l266+KJA0
数年常時監視粘着乙

114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/04 20:19:21 wpuSvs6x0
キチガイ乙

115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/04 21:13:18 q0dmNDjD0
>>114
そういう事言うと一番喜ぶよ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/04 23:39:54 v0LjV0Gv0
>>115
そういう事言うと一番喜ぶよ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/04 23:42:41 kHzapCxP0
はいはいわろすわろす

118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 10:36:48 gXaBM/y40
>>115
そういう事言うと一番喜ぶよ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 10:37:19 gXaBM/y40
>>117
そういう事言うと一番喜ぶよ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 21:26:14 ZthSsaal0
削除依頼出していいですか。

121:あぼーん
あぼーん
あぼーん

122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/06 07:14:42 gJCzLAby0
「ベストプレープロ野球スペシャル'92」のバグ修正版を起動させたら
カセットの初期状態からDチーム以降の成績データがバグっております。

このソフトの初期のバグとはセレクトボタンによる選手入れ替えの際、
成績が入れ替わるというものです。
バグ修正版の方はちゃんと入れ替えした選手の成績データに対応しております。

多分バックアップ電池関係のデータプログラムを修正したものと推測できます。
それがファミコンエミュレーターに対応していないのではないかと思います。
このソフトに限り他のエミュレータにも同様の現象が見られます。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/06 18:26:06 ZFXxAeCP0
削除依頼出てる

124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/08 14:47:39 qNzd88eP0
NestopiaのMMC1エミュレーションは不完全のようです

125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/08 14:48:57 qNzd88eP0
1) SOROM board (8k battery-backed + 8k temporary):
------------
Aoki Ookami to Shiroki Mejika - Genghis Khan (J)
Genghis Khan (U)
Nobunaga no Yabou - Zenkoku Han (J)
Nobunaga's Ambition (U)
Romance of the Three Kingdoms (U)
Sangokushi (J)

2) SVROM ? board: (16k battery-backed)
--------------
Final Fantasy I & II (J)

3) ? board: (8k battery-backed + 8k temporary ?)
-------
Best Play Pro Yakyuu Special (J)

ケビンのMMC1解析情報
URLリンク(www.tripoint.org)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/08 14:49:49 qNzd88eP0
ファイナルファンタジーI・IIとベストプレープロ野球スペシャルの基板写真を撮影出来る方はおられませんか?

127:あぼーん
あぼーん
あぼーん

128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/08 15:40:53 qNzd88eP0
ID別冊「チート!」でNestopiaが紹介されてたました。NNNesterJの作者のインタビューもあり。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/08 15:42:13 xIjumL3a0
数年常時監視粘着乙

130:あぼーん
あぼーん
あぼーん

131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/09 13:44:30 j3NYpcWI0
数年常時監視粘着乙

132:あぼーん
あぼーん
あぼーん

133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/09 17:08:39 j3NYpcWI0
数年常時監視粘着乙

134:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/10 01:37:52 Xvb+6Ge/0
ここはファミコンエミュレータのスレなのね。
スレ違いだからスーファミのスレだけでやっててね。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/10 03:31:16 9n0O4cQ90
相手にしても無駄

136:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/11 01:27:15 dI4Y7PxeO
これってwin98じゃ使えない?
134落としたけど起動出来ない

137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/11 01:49:03 4rmYwDbG0
readmeくらい読めや

138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/11 02:17:06 dI4Y7PxeO
ごめん読んだ
残念

139:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/11 11:46:14 zcgtWgrd0
>>134
桃太郎電鉄のボンビー?

140:あぼーん
あぼーん
あぼーん

141:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/12 07:11:23 1R3ZAoam0
NGワード:nose

142:あぼーん
あぼーん
あぼーん

143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/12 11:53:22 Mq/jWgpm0
数年常時監視粘着乙

144:あぼーん
あぼーん
あぼーん

145:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/12 13:28:10 Mq/jWgpm0
数年常時監視粘着乙

146:あぼーん
あぼーん
あぼーん

147:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 16:18:07 1Tx3tadz0
数年常時監視粘着乙

148:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 18:11:08 Dn+Lt/B40
        _,-- 、/  ̄ ̄ ̄. ̄─‐-、
     , -''´                  \
    ./                  `'ゝ、
    /                      \
   /                 ィ 、  / 、  ヽ
  /            '>--.- 、 .!   ̄ ヽ、 ヽ
  |              / ̄ _____´    ,-‐-l、 !
  .l      : :   : :  ノ ∠─'. ̄'''    ~´  ̄ヽ|!
   |: :::::::::::::::::: : : :i'´  `     ヽ 、  / _ _ ミ
   |  , -、: :::::::::::/      ̄ ̄\ !  ヽ ´    ヽ
   ヽ !  ヽr 、 |             ヽ    l
    !l、  r : : `            ,r     .、    ! 
    lト、 .\::.:.:::: : :      ,‐' `─:=__,イ`ヽ  ,/
     '|ヽ_  .!.:.:.::  :::::::: 、: /   ,, -----__   l´
     .|  7'゛|::.:.::ヽ    ヽ ヽ.'!ト-v<二ァt'′ l       < 保守  
    │  l゙  ヽ、.:.:ヽ_  .ヽ   \二_ノ /
     |/7    `''- 、  ̄.::::ヽ         /
   , ‐'  !     :::.:.:.:.:`''ー-、,ゝ、 _ _/
      |       :::::::.:.:.:.:.:.:::::: ̄/
      .!         : :::::::::::::::: |.!
       l、           ::::: ! .ヽ
       ヽ             :|  ヽ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 21:06:14 BaVk0bpR0
URLリンク(www.bannister.org)
このバグシーンってゲーム開始後、どれくらいの時間で出てきますか?

150:あぼーん
あぼーん
あぼーん

151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 21:58:13 1Tx3tadz0
数年常時監視粘着乙

152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 22:03:54 vqJKNXn10

つられてるw

153:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 10:28:33 Lpf2k8eH0
>>149
遊んでないから知らないけど、敵がカプリコーンのシュラだから面的にはかなり後半の画像かな
10番目の磨羯宮での戦闘シーンだね

154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 15:54:47 VM1uy10A0
>>149
1.35で修正されるよ

155:あぼーん
あぼーん
あぼーん

156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/16 12:02:57 C337m8fz0
数年常時監視粘着乙

157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/16 17:08:18 lA4U/taK0
        _,-- 、/  ̄ ̄ ̄. ̄─‐-、
     , -''´                  \
    ./                  `'ゝ、
    /                      \
   /                 ィ 、  / 、  ヽ
  /            '>--.- 、 .!   ̄ ヽ、 ヽ
  |              / ̄ _____´    ,-‐-l、 !
  .l      : :   : :  ノ ∠─'. ̄'''    ~´  ̄ヽ|!
   |: :::::::::::::::::: : : :i'´  `     ヽ 、  / _ _ ミ
   |  , -、: :::::::::::/      ̄ ̄\ !  ヽ ´    ヽ
   ヽ !  ヽr 、 |             ヽ    l
    !l、  r : : `            ,r     .、    ! 
    lト、 .\::.:.:::: : :      ,‐' `─:=__,イ`ヽ  ,/
     '|ヽ_  .!.:.:.::  :::::::: 、: /   ,, -----__   l´
     .|  7'゛|::.:.::ヽ    ヽ ヽ.'!ト-v<二ァt'′ l       < 保守  
    │  l゙  ヽ、.:.:ヽ_  .ヽ   \二_ノ /
     |/7    `''- 、  ̄.::::ヽ         /
   , ‐'  !     :::.:.:.:.:`''ー-、,ゝ、 _ _/
      |       :::::::.:.:.:.:.:.:::::: ̄/
      .!         : :::::::::::::::: |.!
       l、           ::::: ! .ヽ
       ヽ             :|  ヽ

158:あぼーん
あぼーん
あぼーん

159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/17 21:36:24 KKUwKgRk0
>>153-154
さんくす

160:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/18 00:19:28 iMf/mERo0
Nestopiaってロボットの画面信号サポートしてる?

VirtuaNESはサポートしてるっぽいけど
URLリンク(virtuanes.s1.xrea.com)

161:あぼーん
あぼーん
あぼーん

162:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/18 01:18:04 7E23i4wn0
数年常時監視粘着乙

163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/18 10:26:38 Zia1xCpQ0
フレーム単位で編集できるキー入力マクロがほしいです。
操作簡略とか特殊入力技の一発出しとかAB交互高速連打とか色々したいもので。
別アプリからキー入力を叩くという方法だとどうしてもフレーム単位の誤差が出るので…


164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/18 22:54:32 veo0mhHU0
本体と同時にスタートできないと意味ないような^;

165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/19 00:55:19 YufVsByw0
>164
どういうこと??

166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/19 01:55:45 YufVsByw0
>>67

コズミックウォーズを吸い出しなおしたけど、GoodNESで
Cosmic Wars (J) [b1].nes
となっているデータが実は
正常なデータです。

吸い出しミスのデータだと問題が起きるのでは?

ちなみにコズミックウォーズは
基板がHVC-SKROM
チップはMMC1B
です。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/19 13:53:19 JD5GRy3k0
>>160
ロボットをサポートってことは、
NestopiaでブロックセットのROMを起動したとして、
そのPC画面を本物のロボットが判別できて動くかってこと?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/19 15:28:08 7znT7ln/0
ロボット自体もエミュるんじゃないの?
ロボット対応って。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/19 23:26:13 YufVsByw0
はいはいわろすわろす

170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/19 23:47:35 YufVsByw0
>花札遊侠伝流れお竜のお楽しみヴィジュアルシーン(?)が化けてしまいます。

GoodNESのイメージは吸い出し不良です。
正常なイメージはCHRが64kあります。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/20 07:31:36 D/zw1K670
>>170
No-introのも同じなのかなぁ?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/20 16:05:58 G7K+cxs70
オフィシャルは
URLリンク(nestopia.sourceforge.net)
こっちなんじゃないの?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 01:47:54 lEb623Fy0
>>171
おなじっぽい

>>172
そうみたいね(^^)

174:あぼーん
あぼーん
あぼーん

175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 21:07:47 3E6bYXjC0
数年常時監視粘着乙

176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/23 01:23:17 j3pMz6bv0
みんな!常駐粘着荒らしのいないこっちへ移動しようぜ!
BOB'S BBS Z
 URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/23 03:17:01 rKngwGqi0
久しぶりにきたけど公式で日本語ファイルも配るようになったのか
NESエミュとしては重いけどキー周りの設定はダントツじゃないか

178:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/23 06:12:19 2TFPd7NM0
キー設定と言えば、一つのキーに複数の機能を重複して割り当てられないのが嫌だな。
ゲーム操作とnsf再生操作なんかは重複してもいいと思うんだけど。

179:あぼーん
あぼーん
あぼーん

180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/23 12:05:03 HdoW9h+g0
数年常時監視粘着乙

181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/24 09:56:32 4hq/zoWJ0
>>160
ロボットって光線銃と同じ仕組(ブラウン管の走査線を読み取る)みなので
液晶モニタじゃ無理だよね。CRTだと大丈夫なのかな?
もしかしてPC⇒TV出力させないと無理なの?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 18:44:56 KdfElicN0
Radeon9600でPCと大画面TVにデスクトップを表示させ、NestopiaをTVのほうでフルスクリーンさせたいのだが、
出来ない。。NNNesterJもVirtuaNESもできない。強制的にPCのディスプレイでフルスクリーンになります。
解決法はありませんか?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 01:29:56 +UAic6Sy0
HydraVisionいれろ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 10:21:06 7RHOLMt00
ハヒィーーーーン!

185:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 18:40:36 +T2XDzig0
^

186:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 06:49:58 QOR9JRTf0
        _,-- 、/  ̄ ̄ ̄. ̄─‐-、
     , -''´                  \
    ./                  `'ゝ、
    /                      \
   /                 ィ 、  / 、  ヽ
  /            '>--.- 、 .!   ̄ ヽ、 ヽ
  |              / ̄ _____´    ,-‐-l、 !
  .l      : :   : :  ノ ∠─'. ̄'''    ~´  ̄ヽ|!
   |: :::::::::::::::::: : : :i'´  `     ヽ 、  / _ _ ミ
   |  , -、: :::::::::::/      ̄ ̄\ !  ヽ ´    ヽ
   ヽ !  ヽr 、 |             ヽ    l
    !l、  r : : `            ,r     .、    ! 
    lト、 .\::.:.:::: : :      ,‐' `─:=__,イ`ヽ  ,/
     '|ヽ_  .!.:.:.::  :::::::: 、: /   ,, -----__   l´
     .|  7'゛|::.:.::ヽ    ヽ ヽ.'!ト-v<二ァt'′ l       < 保守  
    │  l゙  ヽ、.:.:ヽ_  .ヽ   \二_ノ /
     |/7    `''- 、  ̄.::::ヽ         /
   , ‐'  !     :::.:.:.:.:`''ー-、,ゝ、 _ _/
      |       :::::::.:.:.:.:.:.:::::: ̄/
      .!         : :::::::::::::::: |.!
       l、           ::::: ! .ヽ
       ヽ             :|  ヽ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/04 12:37:04 ZTSG6mxS0
本屋でエミュ関連の雑誌をいくつか見たら、「Id」(嫌韓流の出版社)系の雑誌のみNestopiaを紹介していますね。
他のエミュ雑誌はVirtuaNES、NNNesterJが多い。Idは最先端を行っている?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 17:50:09 LpTHt4gX0
URLリンク(download.usenet-replayer.com)

コレちゃんと動くエミュ無いぽ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 18:31:37 pBKdGtNP0
ハッカーやアイツーのソフトを正確に動かそうとおもたら、FDS形式じゃあだめぽ。
FDS形式は生データにあるGAPとかCRCの情報が削られているのでデータとして不完全なイメージ。
だから100パーセント正確なエミュレーションは不可。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 19:20:54 LpTHt4gX0
あ、PBさんすか?
でもコレを実ディスクに書き戻すと使えるけど、そういうもんじゃないのか・・・
まぁコピーのためってワケじゃないけど、次の画面にも進まないからどうかなぁ思ったわけで

191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 06:42:14 Gd4u61ne0
>ハッカーやアイツーのソフトを正確に動かそうとおもたら、FDS形式じゃあだめぽ。
これはマジ?
任天堂でも使ってないような技術(GAPとかCRCが無いと動作させられないような仕組み)がなんかあるってことなのか?
190通りなら189の言ってることはおかしいと思うし、
そもそもパソファミさんはコレ系に対応してると言ってたような?
まず189にちゃんとした説明とソース出してもらわないと話し進まないな

192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 09:13:53 q+m5O5Yw0
議論の前に、

>> ID:LpTHt4gX0
通報した

193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 09:15:57 q+m5O5Yw0
>任天堂でも使ってないような技術(GAPとかCRCが無いと動作させられないような仕組み)がなんかあるってことなのか?

あほか。非公認系のソフトだから任天堂でも使ってないような技術を使って許諾画面なしで無理やり動かしてるんだろ。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 09:40:31 w/kl4DVA0
トンカチってちゃんと動くの?

現状は、RAMアダプタのbIOS経由の読み書き動作に合わせて作っていると思うので、自前ルーチンで読み書きされると無理だろうね。
ちなみにCRCはハード的に処理されるだけで、CPUでは直接読んでないので、そのためFDSから削除されていると思われる。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 20:04:35 ysl2KbkQ0
Version 1.35 来ましたね。
今回も大量更新だなぁ。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 23:43:08 LiT3/iU90
>1.35
なにがどう変わったのか?俺はついていけねぇ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 15:58:56 9ap07+zd0
>>188
Nestopiaの作者に送りつけたら対応すんじゃね?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 17:43:48 Zwff0txn0
>>197
お前頭悪いな。FDSは欠陥フォーマットだからエミュレーション無理と書いてあるのに読めないのか?
FDSじゃなく生データを送りつけたら対応してくれるぜ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 17:44:52 Zwff0txn0
まあ現時点でディスクカードの生データをすいだせる人間はだれ一人とていないがw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 22:36:26 iP9UwaUL0
>書いてあるのに
つったって、出来ない確かな証拠も無い書き込み鵜呑みにできんわアホ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 22:52:50 pmc17dYs0
プログラム側にパッチ当てるしかないんじゃないのかな。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 23:12:22 mZUKfF5+0
>>200
謙虚な姿勢がない奴に教えるわけがない。自分で出来るか出来ないかしらべろ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 23:13:23 mZUKfF5+0
>>200

明日、担任の先生に人にものを聞く時の姿勢を教えて貰うんだなw

204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 23:24:51 iP9UwaUL0
q+m5O5Yw0=Zwff0txn0=mZUKfF5+0
謙虚になれないのはこういう最初からアホ、バカ、言うヤツがいるからだろ?
そもそもおまえエミュ作者かってのw
エミュ作者がアイツー系触った上でFDS形式じゃダメって言わない限り信用できるかーっての

205:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 00:54:57 6FGNxXaD0
>>204

はいはい明日担任の先生にでも言いつけるんだな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 14:17:55 csWrgZ8g0
>>199
嘘付き。たしかFDSローダーで生データ吸えたはず!

207:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 14:59:21 AY+bh85c0
そいつぁ気になるな、でも今更FDSに取って代るとも思えんがw

208:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 16:49:08 csWrgZ8g0
任天堂公認ソフトやハッカーソフトだったらFDSで問題ないけど
アイツーが問題なんでしょ?でも子育てゴッコとかエミュでやっても意味なさげじゃん!

209:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 16:50:23 csWrgZ8g0
子育てゴッコ、北斎、ジンゴロー、トンカチエディター、コダカラくん、だっけ?


210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 18:06:17 FjVGyLBG0
とにかく動くことが重要。
エミュマニアなら、実用性など望まない。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 19:22:23 csWrgZ8g0
試してみたけど、ツインファミコンのBIOSなら、ジンゴロー、トンカチエディターはなんとか動いた

212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 21:00:03 3sO5b3hF0
1.35でロボット動かせたヤシいる?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 16:55:29 1FAl6kDs0
Nestopiaの作者Martin氏は、リラックスのため当分開発お休みらしい。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 01:12:44 bINOVm0k0
Nestopia v1.35 日本語プラグイン
URLリンク(nekokabu.s7.xrea.com)

チャットの修正が不完全だね。
Kailleraの方の文字がばけてる

215:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 01:52:11 /mSAft+Z0
>>214
日本語言語ファイル乙!

Nestopiaはじゃじゃ丸の大冒険の正常版が動かないね…Virtuaでは動く

216:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 03:20:05 GSt3sENd0
なんかコントローラの設定が時々消えるんだけど。
勝手にほとんどの項目が"..."になる。
あと、今回もcfgを直接開かないと設定がまともにできないね。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 10:18:21 256kxGbA0
>>215
じゃじゃ丸の大冒険の正常版はマッパー140ですNestopiaのデフォルト設定ではマッパー66に自動設定になるので動きません。

>>216
Nestopiaを新しいVerにした時にcfgを一度消去して、設定しなおしてはどうですか?


218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 06:33:14 S/fgBmCe0
>>216
やってみたけど変化なし。
それどころか起動するごとに設定消える。なんでだろう?
一応スペックを書いておく
[OS] XP HOME SP2
[CPU] intel Core Duo 1.66MHz
[メモリ] 1GB
[ビデオメモリ] 128MB
[DirectX] 9.0c

219:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 21:21:19 rVlTwbN80
>> 218
ありがとう
マーチンにメールしときます。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 22:52:41 zsRC6FZK0
とりあえずバグ発見
・パレットエディタでパレット一覧が表示されない
・ランチャーの色の設定で現在の色が表示されない

221:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 10:36:49 KfDa2z9w0
>>218
パッドはどこのメーカーのなんと言う型番かも教えてください。
USBパッドは癖があるらしいので

222:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 02:05:07 LEal/ATb0
DELLの24インチフルハイビジョン(ワイド)モニタでNestopiaのフルスクリーンモードにすると

223:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 02:05:54 LEal/ATb0
画面が正方形にならず横長になってしまいます。なんとかならないでしょうか?(正方形にしたい)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 02:31:24 efB2SGUZ0
ここは質問スレじゃないよ。

225: ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
06/11/23 06:16:01 tpDvDF8H0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ ピザでも食ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |


226:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 09:39:45 fwhs3Rrc0
こんな簡単なことが分からないなんて、>>222-223は知恵遅れだな。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 11:39:51 j6PKO29q0
>>226
>>222-223は
NesterJforPSPのように
画面フル、画面縦にあわせてフィットとかにしたいんだろ。
Nestopiaの画面設定で対応してもらえばいいんじゃねーの?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 12:17:24 eb06seYC0
現状でも設定で出来るんじゃないのか?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 15:28:17 liJmGOmx0
>>221
スピタル産業のCT-V9です。
これはパッドにうるさい人の間でも好評なパッドです。
URLリンク(www.spital.co.jp)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 09:54:11 7p5fXUod0
>>229
このCT-V9をばらして
基板の写真(裏と表)を写真で取ってもらえれば解析が楽なんですが。。。

サイトに「Windows用キー登録ソフト付き!」って書いてるけど
このソフトがNestopiaとぶつかってじゃましてるってことはない?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 16:03:51 c27Fr3pL0
>>229
そのWindows用キー登録ソフトは
機能の少なくなったJoy To Keyのようなソフトだから使ってない。
余談ですけどドライバーソフトは対応OSなら
コントローラ指すだけでインストールされるみたいです。

すみませんがあと一週間ほど多忙な日が続くので
基盤の写真はその後というこで。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 09:50:57 jaFWzuK40
>>231

>すみませんがあと一週間ほど多忙な日が続くので
>基盤の写真はその後というこで。

マーチンもW○iで忙しいらしいので(^^
のんびり待ってます

233:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 15:22:42 xykypB8t0
バラして基板アプとかはネタで言ってんの?
原因は明らかに別のとこにあるだろ・・・。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 16:29:49 jaFWzuK40
>>233
ネタじゃない。
私は第三科学のFC改造基板使ってるんですが、
旧バージョンのNestopiaで設定がうまくいかず(今回と同様)、そのときマーチンが
どういうUSBパッドなのか知りたいというので、基板写真送ったら、なるほどなるほどと、すぐ修正してくれたのです。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 16:34:07 jaFWzuK40
>原因は明らかに別のとこにあるだろ・・・。
もし原因を知っているのであれば教えて欲しい。そのほうが手間が省けるので。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 09:19:44 4CEpr0Ov0
第三科学研究所のパッドはNestopia推奨パッドだって?!(ワラ
なんてマニアック!

237:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 09:20:55 4CEpr0Ov0
メルコのファミコン型パッドはNestopiaと相性いいんかな?

URLリンク(www.sofmap.com)

238:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 10:41:09 q32J9soT0
Nestopia 動作報告(バグレポート) rev.2

239:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 19:16:19 dLEWy50l0
URLリンク(home.planet.nl)

これどうよ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 07:19:41 ejj/XAXg0
立ち上げるとソマリが(笑)

241:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 20:54:28 MUGRcxNb0
>>231の者です。
コントローラ(CT-V9)の基盤を撮影した写真をアップロードしました。
URLリンク(strawberry.web-sv.com:900)

242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 21:20:07 ejj/XAXg0
>>241
写真もらいました。マーチンは休暇中なので開発再開したら報告しておきます。
あと私にメールください。ベータ版テスターになってもらわないといけないので…

243:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 19:28:48 s1A7x9nt0
>>242
そちらにメールしました。
開発再開気長にお待ちしております。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 12:21:43 8lfH5EHN0
このモニタでNestopiaのフルスクリンやるとどうなるんやろ
URLリンク(gigazine.net)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 13:19:26 hKSE4ErT0
>フルスクリン
洗剤?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 17:28:11 nLF84u+c0
>>245
×洗剤
○入浴剤

247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 18:15:38 qJ2wN5st0
Wiiが出たからNestopiaは開発終了?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 18:45:10 X37Mfn8w0
再現性あんまり良くないよ。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 14:24:12 6j6PzoVf0
エミュなんて辞めてWii買え
糞共が




250:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 14:29:56 OjaLsqWn0
再現性あんまり良くないよ。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 14:57:02 hqETXB4j0
>>249
なにこのキチガイ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 16:21:13 CrnWd7q30
Wiiはイイヨー

253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 13:28:33 dlO0YGT00
>>251
Wiiを買えない負け組みは哀れw




254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 14:09:46 gYZb8uFL0
ぜひ次のバージョンにはNSFプレーヤー機能にジャレコの音声合成チップ等のNSFに対応してほしい。
(まだどのNSFプレーヤーにこの機能は搭載されていない)
ただ、NSFにジャレコの音声合成チップ等についての規格が決まっていないが。
一応、サンプルサウンドを使用(当然ゲームに内蔵されている音声を使用)する。
複数の音声合成のゲームが使用可能(ただし、制御アドレスが重なるものは1つまでしか使えない。複数ゲーム使用は拡張音源の複数利用に当たる)

利用可能チャンネル NSFのチャンネル準拠()は使用制御アドレス
cチャンネル MMC5のD/A音源(参考)
dチャンネル 初代燃えプロ(&7xxx)
eチャンネル エアロビスタジオ(&6000)
fチャンネル どすこい大相撲、新燃えプロ、感動編、最強編のどれか1つ(&F003)

88決定版とプロテニスの制御アドレスによってはチャンネルが増える場合がある。
それより、88決定版とプロテニスの制御アドレスは判明したのだろうか。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 15:25:15 nNWZi9rn0
Wiiバーチャルコンテンツ試した人いる?

URLリンク(www.nintendo.co.jp)

ファミコンのカラーパレットが気になる。

WiiってRGB出力できたっけ?キャプチャできないかな…

Nestopiaのパレットと比べてみたいぉ。


256:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 05:27:13 s4KHtYMV0
NestopiaでWiiのリモコン使えるようにしてほしい
ダックハントやアルカノイドとかアナログデバイス系に…

URLリンク(onakasuita.org)
URLリンク(japanese.engadget.com)
URLリンク(www.popxpop.com)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 19:22:05 pI7F+taM0
NESエミュ界、風前の灯火

258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 02:16:55 bKJ1tObq0
HazeMDがあるんならそのうちHazeNESも出る?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/04 02:59:19 e0u4iKeB0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     | ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ       
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |


260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 09:11:06 nAhisqww0
とりあえずバグ発見
USBパッドでインプットの設定してからパッドを抜いて
また刺すとせっかく設定した内容がリセットされてしまうorz
VirtuaNESではならない

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 08:17:49 aZlzNz7q0
普通はプレイ中に抜かないから
別コンの場合もあるのでリセでいいと思うが

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 16:29:59 536M+kGF0
Nestopiaを使ってみた感想

ゲームを楽しむ機能しか実装されていない。
他のエミュレータで良く見かけるデバッガなどの開発向け機能は省かれている。
ゲームの早送り、巻き戻し機能やチート機能がやりこみゲーマーには嬉しい。

正確なハードウェアエミュレーションサイクルの実現や
多くのレアマッパー、周辺機器の対応など、
ファミコン(NES)実機を最も忠実に再現させようとしている。

ファミコンとNESのアイコンを切り替えることが出来るところが、
ユーザーフレンドリーな設計。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 14:07:05 Ss4+7uu/0
ケビンのFPGAビデオゲームコンソールは、Nestopiaでサポートされていないマッパーが多数サポートしてる。
これらのマッパーをNestopiaがサポートしたらマッパー数200を超えそうw

FPGAビデオゲームコンソール
URLリンク(www.tripoint.org)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 22:09:26 2upFZ/Y/0
ネット対戦用の登録で、ROMが64個までしか登録できないのは仕様?
どうみても6bitしか領域確保してません。リスト追加もできません。

まあ、追加時にメモリエラーがでないのは流石というべきなのかな。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 23:37:46 coUbDtWw0
>>263
CopyNES用マッパーで、ケビンがマッパー情報を公開しないため他のエミュではサポートできないものが多い。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 23:00:32 l1OPxmlS0
>それより、88決定版とプロテニスの制御アドレスは判明したのだろうか。

mapper 72/92
$8000-$FFFFw

data bits: bbpibbbb
b: bankswitch related
p: 0=sample playing, 1=stop?
i: 0=init sample, 1=?

address bits: 1xxxxxxxxxxsssss
x: don't care
s: sample number

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 23:51:14 l1OPxmlS0
TNS-HFCでボイスサンプルを全部ならせたら録音しやすくなって、買う人倍増しそうなんだけど…

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 13:09:29 h0kabCbG0
●新・燃えろ!!プロ野球、燃えプロ’90感動編 、燃えプロ!最強編 、寺尾のどすこい大相撲
$F003: sound register
xxxyyyzy
x: don't care?
y: sample number
z: set: init sample/stop, clear: play


●エアロビスタジオ
$6000w
-------
data bits: 0x000yyy
x = 0:start/1:stop sound
y = sound select

●燃えろ!!プロ野球
Address Stats Description
$6000 W Bank-Switch
$7000 W Voice Chip
Bnak Switch
Adr Bit Des
$6000 --pp---- PRG-ROM One bank is 32KB
$6000 -c----cc CHR-ROM One bank is 8KB

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 13:14:34 h0kabCbG0
拡張音声制御アドレスをケビンに提出
 ↓
ケビンはNSFフォーマットを拡張
 ↓
MCKで対応
 ↓
各NSFプレーヤ、TNS-HFCで対応
 ↓
ウマー!


ケビンってNESの神だな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 21:16:42 ShfHtCwM0
バグ発見
ロードランナーのエディット画面でセーブ出来ない。VirtuaNESは出来ます。
URLリンク(www.geocities.jp)

データレコーダにセーブするゲームって
・ファミベ系
・ロードランナー
・エキサイトバイク
・レッキングクルー
だけだっけ?

ナッツ&ミルクも??

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 21:59:42 ShfHtCwM0
マッハライダーもだね

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 22:29:42 LWSIrUnX0
>>269
本当にNSFの拡張を望んでるの?
要するにボイスサンプルがきれいに録音できれば何でもいいんじゃなくて?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 12:27:29 NIkbpmsh0
>ボイスサンプルがきれいに録音

ボイスサンプルが完全に全て録音

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 23:44:04 mWu4hBnF0
ファミベで燃えプロテニスの音声を出す方法具体的に教えて欲しいです。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/31 01:05:45 P7HdW3A40
>>273
よくわかんないんだけど
それは「ボイスサンプルが完全に全て録音できれば何でもいい」って答えたってことでいいのかな。

ボイスサンプル録音したいだけだったら、
必ずしも>>269に書いてあることを実現する必要はなくて。ていうか回りくどいし。
(てか、NSF拡張したとしてもプレイヤーでやることは外部wavファイルを単発で鳴らすだけだし、
nesdevの人たちがそのためにわざわざNSFを拡張するとは思えないんだよね。)

mckには任意のアドレスに任意の値を書き込むことができるコマンドがある。
URLリンク(akane.fam.cx)
(アセンブラ覚えればこんなのいらないかもしれないけど)
んで、その書き込みが燃えプロとかのカセットに伝わればいいんだよね。
TNS-HFCでそのへんできないかな。

あるいはEPROMとかに「ボイスサンプルを鳴らすプログラム」を書き込んで、
燃えプロとかのカセットのPRG-ROMを差し替えるとか。
俺もハードウェアのことはよくわからないけど。

あるいはプロアクションリプレイとか駆使して何とかするとか。

ファミベは(mckスレでディスクシステムの音源を鳴らしてる写真があったけど)
なんか回路を作らなきゃいけないのかな。よくわかりません。

てか、海外のえらい人にカセット送りつけて録音してもらうってのは駄目ですか

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/31 16:38:43 I/e4BAue0
アメリカ人技術者は日本人嫌い

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/31 17:28:47 9sUC603u0
>>276
URLリンク(byuu.cinnamonpirate.com)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/01 16:33:17 1ybVrXbu0
>>277

アメリカ人は日本文化は好きだが、日本人は嫌い

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/01 16:36:47 1ybVrXbu0
日本人はアメリカ文化も好きだし、アメリカ人も好き

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/01 17:58:57 kgPSD3ZT0
どうした。アメリカ人にバカにされでもしたのか?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/01 18:25:57 DrLCXSpr0
>>278
byuuは日本"人"も嫌ってないけど?
何も知らん奴が勝手な脳内妄想を開陳するなよ。半島人か?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/03 23:07:08 c91/nfEd0
>>275
ツインファミコンにモエプロカセット刺して
ディスクベーシックでPOKE文で鳴らせないかな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/03 23:51:06 c91/nfEd0
前スレでやってる人がいる

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/03 23:51:40 c91/nfEd0


データバスはそのまま並列つなぎ、アドレスバスは下12ビットを並列つなぎにし、
上4ビットは簡単な回路を組んで、$5000にアクセスした時、燃えプロの$7000をアクセする様にします。
$5000以外をアクセスした時、燃えプロ側は反応しないアドレス($0000-4000)になる様にします。
他のROMと同時に出力されてしまうと、最悪ROMや本体が壊れます。

で、ファミベとつないだら、POKE命令で$5000にデータを書き込めば、燃えプロの$7000にデータが行って、音声が鳴るわけです。

鳴らすアドレスが分かれば、他のカセットにも応用できます。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 00:00:43 uTM4P7p70
ディスクベーシック自体が手に入るもんじゃないしなぁ・・・

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 19:16:16 GIBxxjm80
>>243
メールが届いていないので再度お送り願いますか?
修正ベータ版を送りますので。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 19:52:41 SzIyOh1u0
ネット対応はお粗末くん

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 20:39:35 wmogzqSA0
ほとんどの外国産のエミュは早打ちスーパー囲碁に対応していませんね。途中で動かなくなる。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 13:54:59 a1msB7L/0
>>270

バーチャはROMにパッチを当ててるようです。
これってキーボードを刺しているっていう信号があるなしで判断しているんじゃないのかな?
キーボードとデータレコーダ両方刺していないと判定されない???

引用こ始め
f( crc == 0x85534474 // Lode Runner(J)
lpPRG[0x29E9] = 0xEA; // セーブメニューを出すパッチ
lpPRG[0x29EA] = 0xEA;
lpPRG[0x29F8] = 0xEA;
lpPRG[0x29F9] = 0xEA;
}
引用終わり



290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 02:38:53 C4un8hK30
・燃えろ!!プロ野球88決定版
・新・燃えろ!!プロ野球
・燃えプロ’90感動編
・燃えプロ!最強編

の4本はまったく同じサウンドサンプルを使用していることが判明。
Nestopiaは個別にWAVファイルを読み込むことになっているけど、
WAVの中身は同じ。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 02:44:44 C4un8hK30
ということは燃えろ!!プロ野球88決定版のサンプルだけで他の3つのゲームにも使用できるようにしたらいいのに。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 21:50:50 ZZnQh35r0
Nestopia WIP
・ソース全体の改善でスピードアップ
・パワーグローブに対応
・USBパッドの問題を修正

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 20:38:58 FSzGiJVy0
俺も燃えプロの音声実機でろくおんしたいけど、
最高音質で録音するにはどうしたらいい?

↓これ買うしかないかな?
URLリンク(www.tea4two.jp)

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 20:41:20 FSzGiJVy0
それともこっちのAV化キット?

URLリンク(homepage3.nifty.com)

それともニューファミコンのほうがノイズすくないのかな?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 21:27:25 as0TByjN0
>>293
カセットのICから取る。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 21:56:17 qQvm+TC/0
パワーグローブってこれ?
URLリンク(homepage1.nifty.com)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 14:32:55 cO27flJt0
Nestopia v1.36
URLリンク(sourceforge.net)

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/01 08:23:42 R3rs5UbO0
ゲーム画面なんてテレビによって色違うわい!

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 12:33:45 L7QWId+l0
すっかり廃れたね

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 20:05:51 71L9+V3M0
1.36の日本語パッチ作ってよ!

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 20:58:18 PUMzCfuk0
ごめんすぐあげるからもうちょっとまってくれ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 21:32:14 PUMzCfuk0
URLリンク(nekokabu.s7.xrea.com)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 21:49:46 71L9+V3M0
神様、迅速な対応どうもありがとうございます!

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 22:34:22 MZfihHgE0
>>302
おおっ助かったぁ
いただきます

305:302
07/03/16 23:27:15 XTfGeEWb0
ファイルにおまけのパッチを追加しておきました。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 18:15:42 iqdNjRKU0
乙です

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 20:24:11 EpgTG8yH0
やっぱりアイコンはファミコンがいいね

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 20:09:21 22Y9KEIR0
Nestopia WIP
・ムービー書き出し部分を一から書き直している。
・中華マッパーを取り込んでマッパー数200を超えた。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 15:01:04 NqGWC50m0
燃えプロの音声取って使ってみたけど本体によって再生タイミング違うのな
それ用にいちいち合わせるのめんどいから内部制御対応を待ったほうがよさそうだ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 19:28:39 NfZzyret0
エミュ本体? 

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 20:06:58 NqGWC50m0
>>310
エミュレータの方ね。
NEWファミコンとツインファミコン(初期型)とエミュを同時に操作して、
スピーカ並べて調整してたんだけど、「ストライクバッターアウト」が
Nestopiaだと「ストライバッターアウト」って聞こえて、
Virtuaだと「ストライク…バッターアウト」になる感じ
無音挟んだり削ったりしないといけない

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 20:28:13 VYcSnFPS0
無音挟んだり削ったりても直らないよorz

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 20:37:43 VYcSnFPS0
ところでNestopia Documentationの和訳を作ってくれる神はおらんか?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 20:39:25 NqGWC50m0
Nestopia用の「バッターアウト」は「―バッターアウト」で作ったらいけたよ
本体再起動してないとか?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 19:23:46 v1tGm6fU0
>>314
ありが㌧
「―バッターアウト」の「―」は何秒くらい?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 10:36:25 xoTedTrl0
>>315
0.2~0.3秒くらいが適正だと思う

そしてテニスの録音難航
どのピン止めればいいんだこれ・・・

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 04:35:31 T9kUz7vO0
>316
どのピンて?15ピンをビニールテープかなにかでマスクしたらSEだけ出力になるよ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 23:12:11 F5dOyuyM0
燃えプロテニス抗議のシーンが全然発生しないな
発生率低すぎるから録音しなくても問題ないとも言えるが・・

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 16:08:27 j/mhVEdE0
>>317
ありがとう何とかいけた
どうも最初に15ピンのマスクをミスってたらしい
他を試してもダメだったのでテニスだけ違うのかと思ってたよ

>>318
難しいよね。男子選手で1回発生したけどそれっきりだ



320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 22:41:06 /QVXiJkq0
360のコントローラ最高だ。
エミュには360のコントローラを買うべき。
PS系のを買う馬鹿は時代遅れ。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 05:33:56 HeBphv4D0
そうなんですか さっそくデュアルショック2買ってきます。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 07:03:26 qPkaiNy50
こんなクソスレに書き込むな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 07:04:06 qPkaiNy50
キモイ奴だな。
くだらねー粘着すんなよ。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 09:22:51 tXa38/3w0
そうなんですか 馬鹿なのでデュアルショック2使ってます

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 23:07:08 zfvpEmP20
Nestopia v1.2.4で、ナゾラーランド3号の爆走トモちゃんのFDSchの音が変だ。
バーチャネスも同じ音(1オクターブ低いような音)がする。
もし、最新版Nestopiaでも同じ音なら、それはバグッてるよ。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 01:41:20 EfCT+aSQ0
これ観ると360のファン達って凄いな・・・。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 03:13:58 Q6w9Fbrp0
マルチ氏ね

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 10:08:57 hLnpasmI0
>>325
本物の音に近いエミュは何?
FCEUltra? NNNesterJ? G-NES?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 12:04:26 dRVLmNyl0
>>328
nsfで聞いたけど、GNSFとNintendulatorとNSFplugは正常だった。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 12:07:29 hLnpasmI0
nsfってあるの?
実機で確認したんだけど、G-NESが音が近いね。
Nester,Virtua,Nestopiaは確かに音が違う。


331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 20:19:11 fT42NG2x0
>>329
NintendulatorとNSFplugの公開ソースコードを解読したら直せると思うので1.37に期待して!

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 23:10:58 aQVx0dw00
断る

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 22:34:58 5YDIHJ4t0
>>313
URLリンク(nekokabu.s7.xrea.com)
途中です。
めんどいわこれ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 23:48:49 sHiu2T8I0
>>333
乙カレー

ちなみに
基盤→基板
Subor Keyboard→シュボールキーボード
Datach Joint ROM System→データック
Vs.System →VSシステム
Martin Freij→マーチン・フレイジ

かな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 23:59:18 5YDIHJ4t0
私は人物はそのままのほうがいいと思うなー

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 19:56:08 3nd904g20
1.37もうじきっぽい

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 05:54:53 LlsIbkWn0
ぎゅわんぶらあ自己中心派2
※内部的にセーブはされるもののデータファイルが作成されないと言う問題があります。



NEStopia1.35でも3面バグを確認
FCE Ultra0.98はスタート押しても開始できず
Famtasia 5.11は1面からVirtuaNESと同様のバグを確認
VirtuaNES 0.93だと画面が乱れるケースがあるみたいです。
NNNesterJ 0.23は大丈夫・・・と思いきや3面でどうみてもバグってます。本当に(ry
4面ではさらにバグが悪化してサイケデリックな画面を拝むことができます。
…最適なエミュ情報を求む!
どうもROMのバージョン違いがいくつかあって、そのうちの幾つかはエミュで正常に動作しない模様。
オーバーダンプROMなどを試すとうまく動くこともあるらしい。

「FCのゲーム制覇しましょ」まとめ
URLリンク(www25.atwiki.jp)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 17:10:55 LlsIbkWn0
怒りはCRCが

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 17:12:27 LlsIbkWn0
8C3D54E8のものとAB47A50E([b]マーク)のものがあり、AB47A50E([b]マーク)は化けなかった。でも8C3D54E8が正常っぽい。マッパーがちがうのかな?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 19:20:49 LlsIbkWn0
怒のカセットを買ってきて吸い出したが、CRC:0xAB47A50Eが正常でした。よって吸い出しミスが原因。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 06:14:20 QmOMAJrZ0
AB47A50E [b]
これが正しかったってことか

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 06:45:59 S7TXfWD70
8C3D54E8が[b]

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 17:53:30 Y51/kW+e0
「キョンシーズ2」
エミュではセーブデータが消えるようです(調査中)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 21:19:08 S7TXfWD70
ぎゅわんぶらあ自己中心派2とキョンシーズ2はiNESヘッダに問題ある。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 21:27:26 y2TZyvMa0
バッテリーフラグも知らないなんて、どんだけ初心者だよ?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 21:30:22 S7TXfWD70
まあまあ、Nestopiaには内部DBがあるからヘッダ異常でも修正するようにできる。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 21:45:34 S7TXfWD70
あれ?DATACH(データック)ってバッテリーバックアップ使うの???

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 09:48:56 e9+iI+Ni0
Nestopia 1.37 released

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 21:54:28 T/4AZBAK0
マーチンはYouTubeで「TVゲーム・ジェネレーション ~8bitの魂~」のNorixさんのコメントシーンを観て「面白い!」
「日本ではエミュレータの作者は匿名じゃないとだめな理由があるの?」との事w

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 22:02:58 HYWNf7/T0
日本の警察に難癖付けて訴えられたらたまらんしな~
幇助とか言ってきそうだw

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 22:22:55 N8fzKsBa0
エミュレータの作者に限らないだろ。
ゲームのエンディングのスタッフロールとかでも、そういうの多いし。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 22:31:09 e9+iI+Ni0
>>349
そのアドレスキボン。
っていうか、TVゲーム・ジェネレーション全部見たい。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 00:11:09 1vmflwwj0
見つかりました。 すごい、声が聞けただけで感激だわ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 00:55:44 zu2XTTFG0
>>349
見入っちゃったじゃないか!
URLリンク(nekokabu.s7.xrea.com)

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 02:41:50 iWxGqwj10
>>354 ねこかぶさん、乙!

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 03:01:26 mMXCuf5D0
>>354
アカウント2つ持ってるんだが、片方は繋がって片方は403だ。
アクセス規制でもかけてんの?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 18:22:20 3nDyAZG/0
403で落とせないな 規制に巻き込まれてるなorz

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 19:50:10 zu2XTTFG0
>>356,357
サイト運営しているといろいろあるんよ・・・
いくつかは制限しているホストはあるけど
試験的にリファラチェック導入してみてるから
それのせいかも?

いまはOKだとおもう

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 21:08:52 3nDyAZG/0
>>358
落とせました。 ありがとう


360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 22:37:04 UuyyVvQq0
ビデオ設定のコントラストのトが抜けてます

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 22:39:16 WYKJqXD+0
Subor Keyboard→小覇王キーボード

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 23:02:46 mvAo9Siu0
訳の間違い、改善案ヨロ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 23:27:36 WYKJqXD+0
小霸王(SUBOR)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 23:28:26 WYKJqXD+0
URLリンク(pdlib.pconline.com.cn)

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 23:29:46 WYKJqXD+0
小霸王(SUBOR)公式サイトがあった(汗)
URLリンク(www.sz-subor.com)

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 23:39:30 WYKJqXD+0
readmeJ.html改善案まとめ

基盤→基板
Subor Keyboard→小霸王キーボード
Datach Joint ROM System→データック
Vs.System →VSシステム
Martin Freij→マーチン・フレイジ
エミュレーター→エミュレータ

太プラットフォーム→他プラットフォーム

Real-time Rewinding →リアルタイム巻き戻し or リアルタイムリワインド

ファイルランチャ→ファイルランチャー or ランチャー


367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 23:42:11 WYKJqXD+0
Mappers/Boards with Reset-based or DIP Switch Settings
→マッパー、リセットベース基板またはディップスイッチの設定

よろぴこ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 00:05:53 FN4kB7Dv0
>>366-367
言語ファイルのほうはないですか?
てかreadmeめんどいからあとまわしで(ぇ
それかせめて1.37のやつベースにしたの
アーカイブに入れてるからそれにして


369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 07:03:02 2Hu8XNQA0
>>368

言語ファイル改善案まとめ

本体 > インプット > 拡張端子
拡張端子→拡張ポート
シュボールキーボード→小霸王キーボード

オプション > ビデオ >
コントラス→コントラスト

かな?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 07:10:24 2Hu8XNQA0
追加

ファイル > iNESファイルヘッダーの編集
VS System→VSシステム

ヘルプ > Nestopiaについて
Homepage→公式サイト
Contact→作者に連絡

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 22:29:40 B6z3cK8H0
とりあえず変えるところは変えました

Aboutダイアログに関しては
あまりいじくりたくないのでそのままにします。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 15:35:00 e1r+Dbgw0
もいっこ追加(汗)

ファイル > iNESファイルヘッダーの編集
Playchice10→プレイチョイス10

(参考)
URLリンク(www.ampress.co.jp)

ところで
エミュレーターと語尾をのばす場合と
ランチャやアダプタとのばさない場合とってルールってあるんでしょうか?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 15:48:56 ++fQNzof0
コンピューター用語は語尾にーが付く事が多いので省略しても良いという決まりがあると思った。
最近は口語でも省略してる奴がいるが、口語で省略するのはおかしいしださいよ。 

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 15:49:55 e1r+Dbgw0
3文字以上のカタカナに長音記号をつけないというルールはJISで定義されているとの事です。
URLリンク(www.jsa.or.jp)

JIS規格の表記法では....(JIS規格 Z8301)

言語の語尾がerまたはorで終わる語は

(1)3音節以上の場合は「ー」を省く、

(2)2音節以下の場合は「ー」をつける


という話があるので、最後の長音を取る人はプログラマに多いです。

私は「コンピュータ」等最後の長音は取ります。
とこ事

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 16:13:55 BlmTRudG0
バイブレータ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 16:25:12 e1r+Dbgw0
ドライバー(2音節)
マッパー(2音節)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 16:29:08 e1r+Dbgw0
コントローラ(3音節)

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 17:02:00 Ypzi1feG0
アバタ
ナイタ
ルータ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 17:17:53 8Qz9Flza0
シュレッダ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 19:20:06 e1r+Dbgw0
>>378
それら全部2音節だから「ー」つける

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 19:22:34 e1r+Dbgw0
カテゴリーとディレクトリーが分からない

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 19:39:46 BlmTRudG0
ストリッパ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 08:13:57 JDTp/udG0
カルストンライトオ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 21:38:35 ywPbMd240
公式フォーラムでNESヘッダーなしのイメージをサポートするかしないか議論されている。
ファミコン基板写真のデータベース作っている人も出てきたしNESもようやくMAMEレベルまできたか。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 12:25:39 qqIs91270
サントラCD「燃えろ!!ジャレコ Audio Collection」発売
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

●「燃えプロ」をはじめとしたジャレコ人気タイトルからBGM+【SE】を実機より収録!

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 12:45:37 qqIs91270
燃えプロテニスのレア音源も収録
URLリンク(www.towerrecords.co.jp)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 14:32:12 BAb5yZ3p0
サンプルファイル作成用と言わんばかりのCDだな。
曲に重ねていない事を祈る。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 14:34:05 BAb5yZ3p0
あ、もう発売されてるのか。
購入した人いる?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 17:49:33 qqIs91270
大型店しか置いてなさそう

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 07:00:08 8OlSGxf/0
いいエミュだなあ
ファミコンエミュにしちゃ重いのが残念なくらいだ
あとランチャーはドッキングできるようにしてほしい

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 22:04:35 5BBQhW2p0
ランチャーはドッキングってどういうこと?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 20:44:01 81nsl6Yc0
すいません、質問があります。nestopiaで市販のコントローラーを使うにはどうしたらいいのですか?何か設定が必要なんですか?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 20:54:28 E/DQ8r070
当たり前

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 03:52:44 1eEcqNBD0
NestopiaX(Mac)が開発中らしい

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 17:18:51 1ES6zI2W0
ファミ姦が動かないのが残念だ
わざわざ買ったのに・・・

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 19:54:02 VHheXi/d0
>>394
それは良い事だ。 

397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 22:35:40 1eEcqNBD0
>>395
スケベ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 04:18:38 GcnbDfE10
NestopiaXあらためOpenNestopia(Mac)が近日リリース!

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 04:20:07 GcnbDfE10
OpenNestopiaはバニスタ版と違いGPLでファミコン周辺機器などWin版をフル移植するらしい

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 10:16:46 QULgYLD70
>ファミコン周辺機器などWin版をフル移植
それが本来の姿だよな。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 00:13:55 xQheVLBI0
Crazy Climber Stick
って、2コンの十時キーを使用しているだけだから
専用周辺機器じゃないよね???

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 00:15:30 xQheVLBI0
しかもクレイジークライマースティックじゃなくて

クライマー・スティック
URLリンク(www.geocities.jp)

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 22:56:28 SDUqi3xv0
OpenNestopia
URLリンク(code.google.com)

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 21:56:14 5vZKDQLB0
>>403
バグだらけで全然使えないぞ。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 23:04:44 cErZpqdI0
NestopiaのフォーラムでXML云々議論されてるけどどういうこっちゃ?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 20:16:17 F6SqnWQC0
なぜか十時キーの設定ができない

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 07:23:03 l8D7kcVI0
OpenNestopia pr2
URLリンク(mac.egoism.jp)

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 14:27:26 zlbFVsdi0
>>407
相変わらずだな。使い物にならん。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 21:18:11 QArB3kTh0
Nestopiaでクレイジークライマーやりにく~い!

410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 22:12:33 MnexoxCD0
指くわえて待ってろや

411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 09:47:15 RDpdhTxX0
Jリーグウイニングゴール
※VirtuaNES、NNNesterJ、Nestopiaで正常にセーブされない現象を確認

殺意の階層
※virtuanes・nesterj・Nestopiaのいずれもセーブデータが作成されません。

けろけろけろっぴの大冒険
■溶岩の面
最初にスタートからゴールまでの道筋が表示されるのでそれに沿って見えない床を歩いていく 無意味にも何故か1マス飛び越すことができるので近道も可能だが無理はしないほうが意外とクリアへの道は近い
※エミュでプレイすると道が見えたままになってしまうようです。
VirtuaNES、FCEUltra、NNNesterJ、Nestopiaで確認。


412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 12:06:16 ZkLBh6zj0
>>411

NESヘッダー直せば直る

413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 07:16:00 1Hgo1XcJ0
NESTOPIAでVSHG直接つかえる?スティック部分はハットスイッチとなっておりつかえないと思われ
VSHG持っている人試して!

URLリンク(sdtekken.com)

414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 07:42:39 tB9VF31h0
ハットスイッチだから?
キー振りなおせばいいじゃん

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 07:36:36 0l8g4aKL0
> キー振りなおせばいいじゃん
どうゆうこと??

416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 15:46:21 /zCb+s+R0
ハットスイッチ対応してないみたいね

417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 21:45:54 /zCb+s+R0
VSHGとFS3はレバーがハットスイッチ(POV)扱いになるため、一般的なX/Y軸のみにしか対応していないゲーム/アプリではレバーが効かないということに注意しなくてはならない。現状、これを解決するドライバなどは存在しない。
しかし、JoyToKeyやJoyAdapter というソフトを使いPOVの設定をすれば、強引に解決できないこともない。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 23:15:44 /zCb+s+R0
めぞん一刻で二階のトイレ(実機ではセーブポイント)で「見る」→「トイレのとびら」をすると未定義命令になりゲームがリセットします。何とかして下さい。

Nestopiaでもおこる?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 20:09:09 9HoS4Fzf0
デモROM
URLリンク(www.pouet.net)

BGがぐちゃぐちゃします。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 22:44:13 YzlNV5q30
>>419
かなりトリッキーな事をやっているせいか、エミュレータ毎に挙動が微妙に違って面白い。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 13:19:29 dVzQ0XB0P
PALモードにしたら正常だった。
じゃああのぐちゃぐちゃは、VRAMデータ破壊を再現したのか?
あれって、ランダムに破壊されるんじゃなくて、規則性があるのか?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 12:32:35 nXs5lbsT0
こっそり
URLリンク(www3.uploader.jp)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 21:08:45 UzLr+2WB0
キタ━━(´∀`) ━━!!!!

424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 08:52:42 jJ7einn40
GGGGGJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 12:25:58 hu7LbEJs0
サンクス!

426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 00:28:09 6AGZ9NxF0
>>422
超グッジョブ。

燃えプロの歓声の始めにストライクって言ってるように聞こえるんだけど、こんな感じだったっけ?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 18:34:14 QNezA0WN0
>>422 お疲れ様

>>426 こんな感じ。当時から疑問でした

428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 07:08:02 n6F6fwFW0
これを聞くとちゃんとプレイボールって言ってるんだな。

ペボー

429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 12:11:18 VhyO2J5d0
ディスクシステムのサンプル音もほすぃね

430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 12:36:16 XRqGyvqE0
昔、Famtasiaのサイトでメカニカル音が公開されてたらしいけど
今は活動停止してるからなあ…。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 13:40:08 gxhURM8u0
>>430

ほいっ
URLリンク(www3.uploader.jp)

432:430
07/10/06 15:32:58 0FBuUHfm0
>>431
ベリー㌧クス!!!!!
VirtuaNESでも使えるね、これ。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 16:17:39 JHzDUU7Q0
燃えプロ、
「ストライバッターアウト 」
ってつながって聞こえない?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 07:56:31 e+1ZAgZL0
>>433
実機も聞け

435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 20:21:50 BfEyyqss0
既に聞いたよ。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 20:46:59 wRc3X/4P0
             |  /
             |/
     , ─  ̄ ̄ ─- _ ̄ ̄
   /          ヽ
  / / ̄ヽ/ ̄ ヽ   l
  /  |  O |  O |    |
  |   |   人   ノ    |
  |  >-─´-`─-<    |
 / ̄  , -─- 、__ ` ̄ヽ |
 ゝ ̄ ̄______  ̄  ノ  |
   ̄ ̄        ̄ ̄   l
ノ |              | \
 ̄ヽ              | ̄
  |              |
   |             |
   l             |
  ⊂__________⊃

437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 11:03:58 7E0hn3w90
質問です
MAC版のnestopia 1.3.7 使用しています

セーブってどうやるんですかね
また、セーブしたところから始めるには
どのようした良いのでしょうかね

438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 19:08:25 oF6SeAno0
>>437
どうやってROMイメージを吸い出したか書いたら教えてあげる

439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 20:44:05 34GIlFI+0
パソファミで吸い出した

440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 00:44:30 P4GRkO4Q0
>>439
嘘つきだから教えない

441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 12:24:38 XlALRnQd0
NO-INTROでNESヘッダなしのイメージが配布されてるけど、
これって例のXML+素のバイナリデータで管理するってやつ?
Nestopiaの次のVerで対応されるのかな?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 06:47:30 uIm0DC1x0
ツインビー(ROM)版と同内容だと思われ



バージョンによっては4面開始時に画面が真っ暗になる(一応操作は受け付けるけど)。
FDSファイルのMD5ハッシュが 19203dbb5494b9e543abaab48de35a66 のものは上記の問題が発生する(VirtuaNES 0.97, NNNesterJ 0.23, Nestopia 1.37 で確認)。
FDSファイルのMD5ハッシュが f098e2a0c52189f9479a56102aebb40e のものと Nestopia 1.37 の組み合わせならば正常に動作した(たぶん他のエミュでも大丈夫)。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 00:09:54 6rAn8GY+0
  ∧∧ 
 (д´*)
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 06:54:30 pxW7h3Pc0
DVD『ゲーム・ジェネレーションX~8ビットの魂~』がリリース
「ミスタースプラッシュ!」のROM付き?!
URLリンク(www.cdjournal.com)

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 02:48:52 Ep55brnh0
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ. 謹賀新年│
     ~′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 12:58:55 +Xxp5e050
はじめまして最近Nestopiaを使用しているのですがディスクシステムを使用したときB面に換える方法がわかりません。
同時に後編などがあるゲームも同様にB面の換え方がどうしてもわかりません。
もしお解かりになりましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 13:45:19 MBUAWAp70
正規利用者ならありえない質問

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 14:35:23 hb+xzVep0
放置され杉だろ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 00:35:33 nASUIiXW0
Nestopiaの新版近日リリースされそうです。
バグチェックよろしこ!

450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 07:13:15 xWV2gnHP0
新しいXML形式のROMをサポート!(MAMEのようにROMセットとマッパー情報がZIPに納められる)

SuperMarioBros.zip
├index.xml
├ISM
└220485


ROM DBサイト
URLリンク(bootgod.dyndns.org:7777)

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 10:42:31 IB2tMN+Q0
Nestopia 1.37用サンプルファイル
URLリンク(www10.uploader.jp)
DiskSound
URLリンク(www10.uploader.jp)

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 18:06:11 8W1otgkA0
>>450
それは吸出しし直すもんなの?
変換出来るものなの?
その形式にしたらどんなメリットあんの?
no-introとかのチームは対応するの?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 20:15:46 zdAAyhG80
romcrcを見てパッチ当て、とかいう卑劣な事をしなくて済むかも。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 20:49:50 xWV2gnHP0
> それは吸出しし直すもんなの?
従来のNES形式やUNIF形式などのサポートは継続するため、特に吸い出しし直さなくても良い。

> 変換出来るものなの?
変換は容易ではない。MAMEと同じようにROMセット作成者は限られる。

> その形式にしたらどんなメリットあんの?
より正確にROMを保存することが出来る。
なおXML文書にすることの利点はいくつかある。
XML文書ならテキスト形式だから、
人間にもデータの意味が分かりやすい。
タグ付けされているためにデータ構造の変更に柔軟で、
アプリケーションの処理がしやすい。
データが特定の環境に依存しない、
などだ。これらはすべてXMLの利点である。

> no-introとかのチームは対応するの?
各チームの判断なので回答できない。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 23:06:16 SRQxoH7C0
zipでまとめるのって素人には扱いにくくなるんだろうなぁ
解凍して、動きません(´・ω・`)
みたいになるんだろうな
もはやオナニー規格にしか見えん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch