ZOOM PLAYERat SOFTWARE
ZOOM PLAYER - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 03:53:36 QMAuSyPP
2げと

3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 12:00:59 QMGBYNAf
3バルカン

4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 01:11:21 qhWVrLe7
         ヘ  o ,    ─ /   __,   /  _,   /_/_/       __,   /
          /  \ ´   ─ /        /   ─'  /    _       / 
         _/    \   __ /   ___/   ___/     /   ___/
                                     ̄ ̄ ̄
                    _ , ― 、
                  ,-'  `      ̄ヽ_
                 ,'            ヽ
                (   `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ  )        
               (  ノ ''''''   '''''':::::::ヽ  )
               ( . )(●),   、(●)、.:( ) +
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )    <ヨン様が華麗に4get!
               . ヽ )   `-=ニ=- ' .:::::::|ノ  +
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
               :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i






5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 03:22:53 J02fQnfw
5ジラ まちゅい

6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 22:51:29 ESmCe9oj



7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/17 01:44:55 fNBot3V2
ここで俺がリンクを貼る
URLリンク(www.inmatrix.com)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 21:50:20 Ta7VkakV
これあれだよ、日本語化とか色々はっつけないと

これ結構便利につかってるよ
詳しい人リンクよろ!

9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 03:23:47 kPVu/Ngf
前スレ
ZOOM PLAYERって良くない?
スレリンク(software板)


SKIN.BASE.org
URLリンク(www.skinbase.org)

deviantART
URLリンク(browse.deviantart.com)


Zoom Player 日本語化
URLリンク(www.geocities.jp)

Zoom Player 日本語化
URLリンク(f35.aaa.livedoor.jp)

10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 04:56:19 f9Mbvo2j
>>9
さんくす!

11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 20:41:27 FXIkh3hj
>>1 乙
MPCの更新が期待できない今、
なんだかんだで最強プレーヤだな。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 22:00:04 I33ampiQ
>>11
つい昨日更新されたのに・・・

13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 23:26:20 Jb1fDvZN
既出だったら申し訳ないのですが、質問があります。
先日スクロール用のホイールがついたキーボードを購入したのですが、
マウスのホイール同様スキップなどにカスタマイズできないものでしょうか?
マウスのホイールではスキップなどが問題なくできますが
キーボードのホイールでは何の反応もありません。
もしできるのであれば、どなたかその設定の仕方などご存じないでしょうか?
プレイヤーのバージョンは最新のものです。何卒よろしくお願いいたします。


14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 05:24:17 smY/RjIe
>>9 乙 ただ使い慣れだけで未だ…

15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 10:52:13 d5GrWzwb
この前3.20から4.03にうpしたんだが
ファイルによっては「金よこせ!」って画面でるんだが

どうにもできない?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 23:39:23 wIQ/A8J5
>>15
.wmv.4.03.professional.fixed.crack-tsrh

4.03のクラクでちゃんと動作するのはコレだけ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/21 09:23:19 n8nMXKfg
ZOOM PlayerでPowerDVD6のデコーダー使うと停止した時に10秒ぐらい固まるのがうざいんだが
同じ症状の人いる?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 17:06:01 86jP2bde
>>17
MPEG再生時か?
ちなみにうちは問題なしだな。DVDは基本的にTV+RECORDERで観るから知らん。
まぁ、読み込み時に難はあるが。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/13 14:24:27 qIJttPta
今現在、4.10β2使用、GF6800GT+nVIDIA DVD Decoder(1.00.67)+AVアンプ
の環境で使用中
PC上で見る条件で出力さえ揃えば最強だと思う。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/15 03:50:59 qBxmBSyi
>>19
AVアンプってあのアンプだよな?
そこらへんはZMplayerと関係ないと思うが...
まぁ確かにハード面(GPUやディスプレイ等)とソフト面(DSFilter等)がきちんとしていれば最強だな。
起動、再生ともにCPUパワーは必要かもしれんが。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/20 17:28:51 33chepAA
v4.50 beta 4 きてるね。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/25 01:29:40 T2BzxT1F
早くkが出回りますように南無南無

23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/26 02:11:47 YXD5gZZM
ルートメニューに飛んでから、再生してた場所に戻るレジューム再生って出来ないかな?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/26 03:04:04 GvtdOH7/
>>23
チャプターは?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/05 17:56:16 XhP5YOCI
しかしチャプター移動がモッサリしてるよな
MPCを見習えっての

26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 15:59:42 wQvGqFum
フルスクリーンにしたときに画面の上下左右が切れないように
調整する方法はないん?


27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 16:22:38 lgQqY6Jq
俺デフォだけど見切れないな

28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 19:20:38 RdibD0Uw
Professional ver3.20を使ってるんだけど、なぜか再生しなくなった
関連付けしてある動画をダブルクリックして起動しても、再生時間は表示されるけど
画面は真っ暗のまま ファイルが壊れたのかと思って他のプレイヤーを使うと問題なく見れる
AVI MPEG MKV どれをみても一緒だ 
だれか同じ症状出た人いますか?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 05:00:22 A9Y8G3hJ
・Zoomを再インスト
・ビデオカードのドライバを再インスト
・DirectXを再インスト

30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 14:12:55 gN1Y9YS5
他のプレイヤーで見れるって書いてあるのでビデオとXは関係なさげ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 04:16:08 95W7plRY
そうとも限らん。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 07:42:32 ip/smbRU
winのソフトのトラブルで「これはないだろう」というのは危険だ。
そういう死角が原因になってることが多々ある。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 12:31:17 eg0GizPD
>winのトラブル

言われてみればそうだな・・・
思い当たる事がいくつかあるわ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/22 07:10:25 fGXC6HgA
たまには浮上

35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/26 22:13:09 EbOLZ2Tt
早くkが出回りますように南無南無

36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 20:12:25 58n4zEU3
スキンのフォーマットが最近のバージョン(zp450辺り?)で変わったらしく、
以前から使っていたスキンのプレイリスト部分がおかしくなってしまいました。

スキンを最新版に対応させられる方いましたらお願いします。
URLリンク(uper.on.pc1.jp)

37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/31 03:21:18 cen8URit
v4.50 Release Candidate 1

38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/02 04:36:13 2HRR6V2l
4.03をシコシコと日本語化やってたら
このスレにすでに日本語化した他のものが有った
無駄な努力だった
追い打ちをかけるように4.5RC1がきてるしorz
4.5に変更してシコシコぴゅぴゅ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/02 05:08:37 zZfJXxzX
出会い系サイト 一覧ホームページ作りました
全部無料でフリーメールでも登録できるサイトばかりです

URLリンク(www.geocities.jp)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 10:29:31 j4rKlUIj
ZoomPlayerでもDVDがみれるのね
知らなかった

41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 10:49:27 0MJzLfml
>>40
金払うよね?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 10:28:28 YzLOFGlA
ホイールにともなって早送り、巻き戻しするのは辞めてくれ
ホイールに音量を設定してるのに、進捗バー上では

43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 13:11:39 n/7nlFTS
>>42
オプションもろくにみないで
文句言う奴っているよね

44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/09 02:14:09 5FnDix2N
音声多重の動画の
音声切り替えってどこで設定するですか?(´・ω・`)


45:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/15 23:46:25 p4NmkL8S
>>44
ありません。
おとなしくwmpで再生しましょう

46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/16 03:31:55 mulM4MW2
>>44
画面右クリ -> オーディオトラック
wmpのようにMorganとかは要らない。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 13:40:15 6KdOTigs0
これって再生がエンドレスですよね
どうすれば1回の再生で止まるんですか?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 14:12:50 +MwDGztP0
再生終わったら閉じる

49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 14:37:03 +cQua+v50
>>47
設定で再生終了時の挙動を選べるよ。
そのまま停止とか、先頭に巻き戻して停止とか、リピート再生とか、ZoomPlayer閉じるとか、Windows終了とか、同一フォルダの次のファイル再生とか、プレイヤー最小化とか、CDイジェクトとか、ファイル閉じるとか。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 15:02:07 6KdOTigs0
>>49

ありがとうございます 再生後そのまま停止にできました
それからZoomPlayerって起動すると400×300ピクセルですよね
これ最初から640×480に設定できませんか?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 15:03:52 5Q+iA0f+0
設定確認しろボケ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 15:16:27 6KdOTigs0
>>51はわからないから

53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 15:29:13 2qDVgX850
ギコナビ初カキコ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 16:24:32 FCAH2hh20
(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ!

55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 17:19:27 TOIjT6ex0
なんか香ばしいヤツがいるな。
オプションすら見ないヤツが、何故このプレーヤを選択したのか気になるな。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 18:18:23 C4FECibv0
つか全角数字キ(ry

57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/24 04:05:02 w4yjGGyX0
v4.50 Release Candidate 2 きてた

58:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/24 15:58:08 bwC1bWcl0
フリーのzoomplayer(ver3.1.0)でDVDを見ようとすると
以下のアドレスに飛ばされてしまいます。フリーでも
DVD鑑賞は出来たと思うのですが…どう対処すれば
良いのか教えて頂けないでしょうか

URLリンク(www.inmatrix.com)

59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/24 16:37:41 dDldCiYj0
いや無理だろ。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/24 21:51:16 O4+u8wN60
うん無理だ。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/26 03:56:26 kZsxnjQL0
mplayer使ってみた人いる?
激早でけっこう多機能ではあるんだけど、微妙にzoomではできたことができない(みたい)なのが鬱。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/26 19:27:06 XhpGgdPO0
俺も色々試してみるけど、結局Zoomが一番バランス良いな。
インターフェースとか、重さとか。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/27 16:27:39 j1q0woJK0
zoom使ってるけど、
ややシークが他のより遅い気がする。
(自前コーディックものが全般に早いのかな・・・)
なんか設定で改善できるようなところってありますかね。

64:63
05/06/27 18:58:54 j1q0woJK0
特に、仕方ないんだろうけど、mpg2とRVが遅い。
(MPCとMplayerKKが早いんで気になる・・・)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/01 19:19:04 fp2NXhps0
最新版450rc2なんですが、起動中タスクトレイのみ表示する設定にしていても
タスクトレイとタスクバーの両方に表示されませんか?

設定し直せば一時的にタスクトレイのみ表示されるんだけど(タスクバーのZoomPlayerが消える)
また起動すれば元に戻ってしまう。

66:65
05/07/01 19:33:09 fp2NXhps0
自己レス
必ずしもいつも両方表示されるわけでは無く、たまに起こるみたいです。
以前の410b1では全く起こらなかった症状だけに気になる・・・何か設定ミスしてるのかな。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/05 23:52:04 3MtrOIpw0
v4.50

68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/06 06:35:49 oWiGwpqC0
4.50 Finalでの変更点はWinDVD最新版Decoderをサポートくらいで、
バグフィックスや多少機能追加したみたいだが、よく分からない。

>>65-66のバグは修正されてた。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/06 06:38:40 oWiGwpqC0
あと設定ファイルがレジストリの代わりにzplayer.localを使えるようになってました。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/07 06:43:59 cOiKaW6/0
日本語化まだー?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/07 12:59:25 Rl552T8h0
4.5日本語化したが前のバージョンのでもそれで必要十分だなぁ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/07 17:16:32 cOiKaW6/0
うp

73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/07 17:29:35 StoXOygJ0
URLリンク(uppp.dip.jp)
このアプロダだと多分一週間ぐらい持つと思う。
俺も古いもので十分使えると思うが、右クリックメニューが変わってるので修正しておいた。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/07 17:40:15 cOiKaW6/0
ありがたく頂戴いたす

75:73
05/07/07 18:22:15 StoXOygJ0
URLリンク(uppp.dip.jp)
ちょっと修正。右クリックメニューの一部が日本語化出来ません。
日本語化するとサブメニューが表示されなくなってしまう。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/07 19:22:37 cOiKaW6/0
さらに頂戴いたす

77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/07 19:26:32 5ZRnqZWG0
>>75
(゚∀゚)アヒャ━━━━━━━!!!
ありが㌧

78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/07 23:00:55 khkMcFyN0
ウホッ!

* Zoom Player now supports CUE Chapter files (".cue" extension).
The support is optional (Advanced Options / Settings / Playback)
as doing file searches when opening files causes a slight slowdown
(probably not noticeable, but it accumulates).

79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/08 09:15:23 iFYEcolL0
ひさびさにDVからこっちにしたんだけど
動画再生時にファイルの解像度のウィンドで再生するには
どこで設定だべ?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/08 10:42:20 bCYZh/Mo0
>>79 alt + 2 じゃね?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 07:24:56 NdE/lp8g0
>>75
拾い損ねました・・・
もう一回あげてもらえませんか?
お願いします

82:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 20:10:07 X+8oXGwf0
キーコンフィグの仕方しばらくわからなかった
default.keyを直接編集するのかと思った

83:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/20 12:35:17 vx2UPzp80
>>9の転載サイト、更新してないのか…

84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/21 23:09:23 SRPnL2uz0
>>75
漏れからも、もう一回アップお願いします。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/22 02:23:31 6wGLImgO0
DVD VIDEO フォルダをZPLAYで開くようにするのに必要なコマンドラインオプション教えてください。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/22 09:05:39 f76LzJjW0
>>75
漏れも希望です

ところでDVDを観るときにやたら拡大しません?
解像度は縦480で観たいのに、いつも縦600な気がする
どっか設定間違ってる?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/24 21:32:11 VxCvvqQA0
自分で変更できる


88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/25 18:00:42 9CxHUMPu0
ver4.50用日本語ファイル
URLリンク(kasamatusan.sakura.ne.jp)

元々>>9の転載サイトを4.50用に修正したものなので、自由に配布してイイと思う。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/25 19:03:21 hSrCu2Hm0
ファイル名日本語が文字化けする・・・


90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/25 19:55:38 nr9WMNhn0
July 19th, 2005.
v4.51 Release Candidate 1.

91:81
05/07/25 20:05:04 pTbWxj2n0
>>88
ありがたく拾わせていただきました

> 文字化け
うちのは問題なく表示できています
XP SP2
ver4.50

92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/25 20:37:34 97wnzaHF0
>>88
VMR7と9の表記が逆になってない?

93:88
05/07/25 21:03:06 9CxHUMPu0
>>92
修正しました。
基本的に>>9の物をコピーして使っているので、仕様の変更から表示がおかしくなっていたようです。

URLリンク(kasamatusan.sakura.ne.jp)

94:92
05/07/25 21:04:38 97wnzaHF0
>>93
GJ!

95:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/26 00:27:36 ykXyWJg/0
>>93
さんくす

96:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/27 04:09:33 JdRJmdfQ0
うーん文字化けしてるのはこちらの環境のせいかな?
OSはwin2kSP4なんだけど
プレイリストも文字化けするしオプションもなんだかちょっと変に・・・
その他はちゃんと日本語化されてるんだけど

97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/27 17:29:48 COY5lGvR0
>>96
プレイリストは
オプション>ツール>プレイリストと解像度
のユーザー設定使用にチェック入れてフォント変更したら文字化け直ったよ
他は問題なく日本語化できてる
win2ksp4

98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/30 04:15:08 9aJjlxS00
うーんまだ未解決
URLリンク(uppp.dip.jp)
日本語化にすると何故かオプションが英語ですら表示されない

前使ってた4.00をインストールしてみると文字化けせずOK
4.00と4.50で何が違うのだろう。
とりあえず特に不満があるわけでなので4.00を使う事にします。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/30 05:36:47 00GTMqro0
>>98
一度設定を削除してみては?
必要ならバックアップも取って。

[HKEY_CURRENT_USER\Software\VirtuaMedia\ZoomPlayer]

100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/31 11:31:38 YPnC1M9G0
DIVX6のデコーダーに関連づけすんのがわからん
誰かわかりませんか?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/31 21:05:05 TVEaMa1j0
ストリーミング再生さえ出来たら
文句はないんだがなぁ…

102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/31 23:59:06 1ZxWp4ai0
v4.51 Final. キテタ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/01 06:57:59 uOEOHYsK0
いつの間にかzip版無くなって不便だ。

>>100
ZPはDirectShow対応プレイヤーだから、デコーダーはOSで定められた優先度で決まる。
DSFToolでDivX6の優先度を上げればイイ。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/01 08:29:25 zl/CIVQm0
別にDSFTool使わんでもZPでフィルターの優先度変えられるだろ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/01 18:14:01 uOEOHYsK0
>>104
やってることは同じ。
といってもZPのは使いにくいからオススメしない。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/03 10:43:33 oqtP7Wwf0
103、104ありがとうございますm(_ _)m
しかしDivXのフィルターの設定を見てみるとDivX5.2.1のデコーダーの設定が出てきてしまうんです。
ZOOMのDivXデコーダーのフィルター指定パスを見てみると
C:\Program Files\CyberLink\PowerDVD\VideoFilter\DXdec.axになってます。
DivX6のフィルターの指定の仕方わかるかたいませんか?
恥ずかしい話しどれを指定すればいいかもわからないんです。
よろしくおねがいします。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/03 12:24:52 wmxoNTdY0
>恥ずかしい話し
ここに俺は反応した。微妙に不遜な感じ。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/04 05:38:02 v+le+DbQ0
不遜てどういう意味?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/04 06:52:41 fnrqVlQh0
>>106
DivX6をインストールしてあるのであれば、フィルタはOSに登録されています。
登録情報はDSFToolでパスも確認できます。

大抵はsystem32かプログラムのフォルダ。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/04 14:27:10 HhIO2qZl0
>>109
もう一度インストールしなおしたらちゃんとできました。
レス、ありがとうございました^^

111:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/11 19:14:28 fsPRUmDZ0
4.51でツール→インターフェイスの履歴記録の機能が効かないんだけど

プレイヤーを起動中は効くんだけど終了させた後に起動するとチェックが外れてる
俺だけじゃないよね

112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/19 20:35:59 VyDT1Kgd0
audio balanceとplay rate controllバーは
どうやって消せますか?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/22 20:32:42 YcCGOX4/0
きにしないことです

114:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/30 14:10:00 7/ZhB9yG0
捕手

115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/01 07:06:00 hcyBILuf0
すいませんZOOM PLAYERで.asxを観るにはどうすればいいですか
>>101には無理のように書かれてますが…
エラーではmissing filters、filter conflicts云々と出ていたので
ffdshowとかで設定すれば観られるようになるんでしょうか

116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 03:20:00 +Q64E4sT0
zoom player v4.03
win2ksp4

スクリーンショット(frame capture)が取れなくて困ってます。
同じように取れない人、取れなかったけど何かしたら取れるようになった人いないですかね。

キー設定はデフォルトのまま ALT+F
関係しそうな設定でいじった所といえば、
AdvancedModeのValues & Tools > Other の左上 Frame Capture Save Path を指定したくらい。
念のため Path は指定なし。Cドライブの頭(C:\)を試したけれど変化なし。
ALT+F が受け付けられていないかも?と思い、
他のキーで有効な機能を確認した後(Fast Forward で確認。デフォルトで F の単独押し)、
キー設定を変更して ALT+F に Fast Forward を割り当ててみたら早送りにはなるんでキーは受け付けられている模様。

以前zoom playerを使用していた時には取れてたんだけど、うーん。。。
いちおう、設定項目でスクリーンショットを無効にするような項目とかあるのか無いのか、変なところをいじってないか見直し中なんですが、
何か知ってる人が居たらお助けください。

117:116
05/09/03 18:20:10 XRvgBVNv0
設定を見直してもそれらしい項目はみつかりませんでした。
とりあえずスクリーンショットを撮る為のソフト(fraps)を入れてこの場はしのぐ事にしました。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 20:30:58 FNmgCpMt0


119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 13:04:17 Ixtc6s+S0
age

120:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 23:20:25 czwVbjvp0
あげあげ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 16:29:33 2k40iwm10
最新版の日本語化はまだ出来ないでしょうか?(´・ω・`)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 20:34:05 iC793+910
古いのでも問題はない

123:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 00:51:33 OxHJVd9H0
>>111
(´・ω・`)ノ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/16 15:31:55 Vj3BpexD0
age

125:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/16 17:20:40 E4FyJg+O0
FirefoxでZoomを推定の動画or音楽再生ソフトにする方法ってありますか?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/17 00:29:24 1K9HfGt50
既定だろ?
ありますよ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 21:20:36 +hIMSQL+0
スキンをデフォルトのから別のものに変えて、決定ボタンを押してZoom playerを閉じ、
また起動するとスキンがデフォルトのものに戻ってしまいます。

起動時にデフォルトでないスキンにしたいのですが、どうすればいいでしょうか。

オプションには目を通しましたが、分からなかったので質問させて頂きます。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 06:24:17 j2919eTg0
>>127
どういうSkin使ってるの?
試してみるからリンク貼ってくれないか
公式URLリンク(www.inmatrix.com)の例えばIndiam 1.0って奴の場合、
.exe形式だし、有無を言わさず起動時から適応されるんだけどw

129:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 15:07:54 sxpgiDaZ0
すいません 解決しました。
どうやらC:\Program Files\Zoom Player ではなく、別のところに保存してたのがまずかったようです。
再インストールしたところ適用されるようになりました。
わざわざ返信してもらったのにすいませんでした。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 17:01:21 xe0NZ+3C0
保守

131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 13:13:20 ShYfhtjV0
みごとにスレが寂れまくってる中で、Version 5 ですってよ奥さん。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 16:27:30 DYc8WMRS0
>>131
本当ですね。よく落ちないですよね。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 07:18:22 zxPRlEYY0
>Ver5
インストール時に解凍エラーが出て処理が中断されてしまうな。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 02:23:13 9u28ZGLg0
俺のとこでは問題ないぞ、キャッシュ消してDLし直してみな。


135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 03:31:07 45m49hQu0
5.0 Pre3をインストールしてみました。
wmvを再生しようとすると8bit色しか表示されないのですがどうしてでしょうか?
Video RenderをStandard Overleyにするときちんと表示されますがぼやけた感じになります。
Windows XPですがVideo Renderは何が一番いいのでしょうか?



136:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 18:55:09 S5cXim9t0
VMR9

137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 20:34:32 qWysI7Z70
>>135
この場合大事なのはグラフィックハードウェアの情報だと思う。
ついでに同じXPでもSP1とSP2ではVMRの機能に差が出てくる。
どうでもいいけど。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 03:19:05 VDIUhb6q0
ver4.50の日本語化ファイルを分けてもらえないでしょうか・・・
お願いいたします。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 03:50:10 dsdXWJ5i0
>>138
URLリンク(kasamatusan.sakura.ne.jp)
どこかでホストすれば良いんだけど。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 15:32:24 VDIUhb6q0
>>139
ありがとうございmした

今後の誰かの為に

ver 4.50 日本語化ファイル
詳細が添付されていなかったので
細かいバージョンはわかりません
URLリンク(www.geocities.jp)


141:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 15:35:19 VDIUhb6q0
ごめんなさい
中身を確認したらバージョンわかりました
以下のバージョン用です


# Created under Zoom Player WMV Professional v4.51 beta RC1

4.50 beta4でもとりあえず動きました・・・



142:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 17:40:05 dsdXWJ5i0
>>141
ver4.50以降用ですね。
ver5.0 previewでも大丈夫ですが、一部日本語化されていない部分があります。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 22:23:10 hOIhdggP0
DVDモードの右クリックメニューが日本語じゃないのが悲しい
自分で対応する力もない・・・

144:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 23:20:29 0ShMYJIj0
英語の方がカッコええじゃん
俺、無理して全部英語のまま使ってたら慣れたよ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 00:15:38 Z9+eSMxg0
>>143
昔、3.3用に作った奴の内、.string、.dialogを少し弄った物です。
4.0にも対応していなかった筈なので所々未翻訳部が出ますが、宜しければ。

言語ファイルは唯のテキストなので、少しずつでも訳してみて下さい。

URLリンク(kasamatusan.sakura.ne.jp)

146:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 05:46:01 6UDKk9zg0
Zoom Player 5.00 Technology Preview 4

147:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/28 20:28:46 4U0AXmuD0
このプレイヤー最近頻繁に使い始めたんですけど便利ですね。
スレが閑散としているのが不思議です。
ところで質問なのですが、ビデオレンダラーをVMR9に設定している場合
WMR9動作時、スケーリングバグの修正を行う
ビデオを水平に設定 [ビデオレンダラーをVMR9使用設定時に動作]
の2つにチェックをいれるべきなのでしょうか?
ちなみにバージョンは4.03です。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 05:37:20 GbHaVYse0
>スレが閑散としているのが不思議です。

胡散臭い名前のせいかねぇ?
漏れも最初は少し引いた口だ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 21:54:34 HvLa/8LN0
ダブルクリックしたときにフルスクリーンにするには
どこで設定すればいいのでしょうか?

現在はダブルクリックで最大化止まりです
設定箇所が見あたらないので、どなたかアドバイスお願いいたしします

150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 22:18:42 HCI+8MOp0
>>149

つ [z]

151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 22:33:32 HvLa/8LN0
>150
キタコレ

でも標準で最大化することは出来ないのかなぁ?
MPCはできるよね? 引き続きレスお願いします。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 22:37:54 H9xCnlDC0
>>149
設定画面にあるやろ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 22:43:56 HvLa/8LN0
探してるけど見つからない(´・ω・`)ス
良かったら高度なオプションのどこら辺にあるか教えてもらいたいス

154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 23:31:05 ErxooHWi0
[Settings]→[Mouse Toggles]→[Double Click]

155:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 23:45:55 HvLa/8LN0
設定→マウス→ダブルクリッコ
というので自分のは見つかりました。ありがとう

156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/04 21:21:03 gAhyJUXy0
しかし日本語化のミス部分多いよね
コントロールバーを中クリックした時に出る
~コントロールバーに表示じゃなくて
~コントロールバーを表示だよね

157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 19:20:03 q6DPKh+I0
日本語化するまでもない

158:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 06:58:26 HmChFOaK0
v5.00 Preview 6

159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 14:40:56 pBlVfTee0
デコードフィルタによって、aspect ratio で derived にしても source と同じにしかならないときがある。
これって上手いこと設定できる方法ってないんかな?

MPCだと必ずアスペクト比保持で自動的にウインドウサイズにしてくれるんだけど
Nvidia decoder との相性が妙に悪くて、相性のいいZOOMに乗り換え中なんだが……。


160:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/22 22:06:06 eJ5ss4TS0
URLリンク(www.xucker.jpn.org)
の記事が古いのか
Zoom Player Standard の Local(Zip Archive)
がみつからない・・・

161:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 19:16:37 vOCPTbvZ0
PowerDVD→ffdshow→ZoomPlayerでDVD観賞したいのですが
スタンダード版で可能でしょうか?


162:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 14:41:37 jluuB+Ft0
日本語化ファイルをDLしそびれました。どなたかupしていただけないでしょうか。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 21:52:21 2NwBdG8e0
まだ残ってるじゃん

164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 01:33:58 ZakA3aDi0
言葉足らずで申し訳ありません。
>>9があるのは確認しています。できればver4.50以降のがいただければと
思ってのお願いです。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 02:53:23 tvIPLjqH0
あれが最新版だっての
ver5にも対応してんだから我慢しろ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 18:36:36 h2XZBE/n0
これってシェアなのに単体でFLVファイル見れないのね

167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 03:55:25 i+hDhccl0
>>166
URLリンク(www.google.co.jp)

Zoom playerはDirectshowを利用するので
"単体”では何も出来ないぞ。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 16:56:58 Bqp/IRbZ0
gyaoでダウンロードした動画を見れると思ってWMV PROをレジストしたんだけど見れなかった・・・

169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 10:53:50 PEIMmddg0
>>166
これ使う奴は色々自分好みにDSFとか弄りたい椰子でしょ
火孤みたいなもん
楽に何でも見たいなら熊でも使えばいいし

170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 20:55:58 2D4G5g040
v5.00 Preview 7

171:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 20:41:21 pphyQp7i0
mkvに入ってる字幕見れないの?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 02:40:38 5vgXneNO0
>v5.00 Preview 7
何かいきなり画像が表示されなくなったが・・・・

173:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 05:13:39 9wSzMtuI0
最近使い始めた者です。
ノートパソコンのスピーカーがしょぼいので音量5割増し機能が気に入っています。

ところで,audiomode(バー状態)+最前面表示で音楽を聴くのがメインですが,
複数のアプリケーションを切り替えて使っているうち,最前面表示でなくなってしまう
(バー状態のプレイヤーが背面に隠れてしまうことがよくあります)

これは仕様なのでしょうか?どなたか詳しい方助けて下さい。
v4.51で日本語パッチを使っています。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 00:46:55 +AIIRMeP0
これ使おうかとおもったら最新版の日本語化ファイルないじゃん


175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 05:09:32 0vibLXCS0
とりあえずは英語のまま使っとけば。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 14:13:12 zHVCrXPl0
2倍、5倍、10倍、20倍速再生は便利かも

177:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 20:27:03 ulJEbDpA0
>>176
n倍再生機能が見当たらない・・・
自分の使ってるzoom playerはV4.03なんだけど、
新しいバージョンで加えられた機能なのかな。

バージョンいくつを使ってますか?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 20:30:56 I6ioeeSl0
>>177
V4.51

179:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/08 10:46:57 Bl3IeD/E0
AVI+OGGの組み合わせで高速シークできないかな?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/08 20:14:09 NYxlnXGb0
>>178
どもありがとう。
バージョンUPしてみます。 ノシ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 02:28:59 aTTwWpkC0
gyaoの動画も拡張子WMVにしてレンダラをVMRにしたらみれた(WMV PRO)

182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 02:32:49 YjYQyQ0u0
Floating point division by zero
って出るんだけど、仕様?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 03:20:20 xHjbK5kC0
v5.00 Preview 8

184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/16 16:04:59 XrqQMIUL0
公式からv4.51ダウンロードして>>140ので日本語化したんだが文字化けする。打開策。OSはWin2kSp4です
URLリンク(vista.undo.jp)
URLリンク(vista.undo.jp)

185:184
06/10/16 19:28:31 XrqQMIUL0
自己解決しました。
MS Sans SerifにMSゴシックをfontlinkさせたらでけた。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/17 16:26:18 ZyBVnbtG0
v4.51にしたら動画再生中他のファイルを再生しようとすると再生されなくなった(´・ω・`)
ドラッグ&ドロップすれば再生するんだが・・・。誰か打開策

187:186
06/10/17 16:57:59 ZyBVnbtG0
自己開発しました
ローカルini使わないにしたらでけた

188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 21:50:45 WGAhSyY80
いろんなプレーヤー使ったけどzoomが一番バランス取れて使いやすいな

189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 10:05:42 Ra5WgEuh0
v5.00 Release Candidate 1

190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 22:29:53 krRm/dxM0
最新版いままでの日本語化パッチ使えなくなったのか・・・

191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 19:54:38 JuP0jROr0
zoomでsrtファイルなどの字幕を見たいと思っています、ご教授お願いします
DirectVobSubをインストールしたのですが見れません、なにか設定変更など必要なのでしょうか?
よろしくお願いします

192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 05:47:08 cFlyLkHw0
5.00 RC2

193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 21:00:13 1REd1GfX0
日本語化ぷりーず

194:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 00:58:12 dCvsVLUJ0
dialogを外すと前のが使えるな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 02:34:12 K6VMwiWy0
メニューだけじゃん

196:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 04:35:43 nO6aYko00
v5.00 release candidate 3, The final RC
Here's what changed from RC2:
URLリンク(forum.inmatrix.com)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/21 02:19:32 FYky2ZBK0
ZoomPlayerは二点間リピート再生はできないんですか?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/21 10:04:02 6HPyBmgk0
デフォルトのキー設定だと Alt+R で二点を指定できるよ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/21 10:06:45 3/yITOXW0
 

200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/21 19:27:19 OsijLDuw0
>>198
ありがとうエロいひと!

201:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 08:05:33 yfTP39k80
唐揚げウゼエ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 05:50:48 zgnu1Vdj0
age

203:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 09:29:07 P/N3j1u20
v5.00 final

204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 11:06:44 e5iT8P5C0
テスト版にはあんまり触ってなかったから、v5は新鮮。
設定画面も改善され、挙動も安定している感じで良いね。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 03:41:08 BqHQ4zwy0
5はいらない機能ばっかついかされて重くなってる。
ZoomPlayerおわた。4はまだ使うが。


206:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 09:11:14 NLFHTAhk0
Zoomに何を求めてるんだろう
軽いプレイヤーは他にいくらでもあるのに

207:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 20:20:54 PDEuen7A0
特に重くなってないけどな。
MPCでも内蔵フィルタ削れば軽くなると信じてる輩がいたけど、意味無かったし。
メモリ使用量という点ではZPはそこそこ使うが。

ちなみにZPではSmart Playというフィルタを厳選する機能があり、
読み込みが早くなるらしい。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 07:16:36 R0cJtXIZ0
5は登録しないと何か機能制限あるの?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 04:43:01 L2kBUG7b0
再生時にウインドウを
ソースのサイズに自動的にあわせる(100%)って
設定みつかんないですが>5
どこにあるん?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 22:20:44 /KNIRsqS0
REGEDIT4

[HKEY_CURRENT_USER\Software\VirtuaMedia\ZoomPlayer]
"OPAutoSize"=dword:00000001


211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/03 21:58:35 bTCNnQ8x0
V5の日本語lang作ってたけど疲れた、、、
実は既にどっかにあったりとかしてない?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/03 22:26:33 3A1NCfza0
zpは日本語化に関して3以降見捨てられてんるだよな
何故だか知らんが

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 05:25:48 PgavUAre0
とりあえず期待age

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 15:32:46 hLQsXk2s0
mpcからこれに乗り換えようと思うが、あまり人気無いみたいですね・・・
QT系とRM系が再生できるもので、いいの無いかな


215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 05:03:37 kzd4uTLf0
日本語化があればもっと人気でそうなんだけどな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 07:15:06 zwS69Yzz0
今までMPCで頑張ってきたがZoomのv5いいね
日本語パッチってまだないの?



217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 21:56:24 fL+va0yy0
小一時間くらいやってすぐメンドクサくなってやめたのでよければ
どっかにうpするよ。ほぼ表面的な部分しかやってないんでホント期待しないでね。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 03:38:01 jbZI5U5e0
>>217
たのんだあぁぁぁ!!
まってますぅ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 05:30:55 IuA5W2gl0
>>217
神キタ━━(゚∀゚)━━!!

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 12:55:55 SsL1Esdx0
つーか、オプション以外の日本語化なら過去バージョンのパッチ使えばできるし

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 19:44:31 IHF/XD4A0
じゃあ、もう少しだけちゃちゃっと日本語化しておくんで
あぷろだ指定してください

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 01:08:03 Qdc/noFi0
v5.00一部日本語化ファイル:
キーボードショートカットとオプション画面のアドバンスドモードは
いい加減疲れたんで手付かずの部分多くて正直すまなんだ、、、
上記以外で必要そうな部分は大体OKかなと、、、
コントロールバーの部分もいくらか日本語化してあります。


URLリンク(555.sytes.net)
432.zip
dlkey:1234
pass:tettekete-


223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 01:11:12 Qdc/noFi0
拡張子はzipに変えてね

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 01:53:32 Qdc/noFi0
じゃなくてrarね

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:22:27 0IgjIss/0
んん?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 03:56:15 vnq46dhm0
>>221
>>222
同じ人かな
落としましたありがたく使ってみます

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 04:10:05 Qdc/noFi0
DVDメニュー(Pro版)が日本語化できてなかったみたいなんで、、、
再アップしときました。

433.zip ※今度は普通にzip圧縮してます
passは432.zipと同じ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 07:39:09 vnq46dhm0
>>227
どうも助かります

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 08:13:07 dON+VjJy0
>>227
頂きました。
ありがとうございますm(_ _)m

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 10:28:40 jVRx3Bcz0
>>227
                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 18:35:04 sEkwIRiA0
age

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 22:51:25 Ns2Vpu1/0
乗り遅れた・・・

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 03:29:30 WMSu0leN0
>>222>>227
無いですorz
再うpお願いします

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 04:52:23 E8/9wqNr0
URLリンク(yoroz999.hp.infoseek.co.jp)
1Mまでですが、長く持ちそうなアプロダです・・m(__)m

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 23:01:16 nh5rzo/i0
日本語化のことで調べててようやくあったと思ったら…
どなたか再アップお願いしますm(__)m

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 12:38:52 V6uS4Zel0
これ二次配布とかしてもいいのかな?

227さんに感謝とともに
>233  up0444.zip

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 14:19:39 mHKJMq1F0
頂きました。

>>233じゃないけど、>>227さん、>>236さん、どうもありがとう。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 14:24:46 Aon444hu0
いただきますた
どうでもいいがコメント部iがぬけてね?
karmasuて

239:227
07/02/22 17:15:57 BJR6WTQZ0
近日中にアドバンスドモードも日本語化したものをアップします

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 17:23:09 BJR6WTQZ0
前回アップしたものの中で
おかしな部分とか気づいたところあったら
今のうちに教えてね

241:236
07/02/23 02:02:06 fpszhi5y0
>227
勝手に再配布してごめんなさい><

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 07:16:08 w037XjvQ0
>>116
同じ症状でキャプチャーできないんだけど、他に必要な設定ってあるの?
教えてください・・orz

v5.00 Preview 8

243:233
07/02/23 09:27:05 wjPGeWYy0
>>236
ありが㌧㌧感謝

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 09:13:35 i5KNh6fs0
 ___________
 | 〃 {_{`ヽ   ノ リ| l │ i|
 | レ!小l●    ● 从 |、i| 誰もいないにょろ
 | ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ |
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 04:14:00 NfuomLGc0
ちゅるやさん!!!

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 21:27:20 kGsiERmD0
560 名前:おとん[sage] 投稿日:2007/03/23(金) 18:50:45 ID:HfG/7NJX0
Zoom Player WMV Professional v5.00 Final
日本語化しました…
よかったらどうぞw

URLリンク(otone-team.com)

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 13:21:40 6TchAc4A0
>>246
227さんかな
ありがたく使わせていただきます

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 13:33:07 bomjnt+W0
まともに日本語化されたのは何年ぶりだこれ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 19:11:35 cIFtoIj70
>>246
キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!!!
GJ!

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 01:19:03 uqaYmqcH0
1年ぶりにきたが5出てたのか
日本語化の人乙

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 06:17:05 zSk1GOuo0
やっちまった
誰か4以前のアイコンうpしてくれ
このオレンジアイコンはないわ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 09:39:51 YtN3YFwp0
>>246
ありがとうございました
>>250
すぐに慣れると思う

ところでver5でビデオモードの画面が一定以上に小さくならないのですが
画面を更に小さく (できれば無限に小さく)する方法はないのでしょうか?
ver4では自然に出来ていたので不便です
オプション見ても分からないので誰か教えてください


253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 03:15:03 VKIHiqON0
5.5 Alpha 1

254:おとん
07/04/21 22:00:36 fXL+DVUu0
>>253

日本語化しました。。。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 03:24:14 +g7lPS/S0
>>253
場所わからんorz
URLお願いします

256:おとん
07/04/22 07:11:56 8Eb9xCvA0
>>255

v5.5 alpha 1
URLリンク(forum.inmatrix.com)

日本語化
URLリンク(otone-team.com)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 22:41:43 e0lwUU7q0
アスペクト比切り替えボタンがほしい

258:255
07/04/23 11:38:29 2bPvgpdu0
>>256
ありがとろん

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 01:01:43 8d6lVTWr0
ファイルのシークってもっと早くなんないのかな…?
前GOM使ってたからそれだけが不満なんだけど。
色々設定試しても無理っぽい。快適にシークできてる人いる?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 09:27:04 5+65P9mb0
「シークが早く」と「快適にシーク」の意味がわからん
うちのシークは快適だ
もしかするとシーク時は好きな秒数だけ飛ぶのではなく、
キーフレームにのみ飛ぶようにしたいと言う意味なのかもしれんが

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 16:52:54 8G1xqhaM0
GomとかMplayerのシークの早さは独自だから
普通のプレイヤーであれらと同等にするのは
何をどうしようが㍉

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 21:21:39 8d6lVTWr0
>>260
すんません説明が足りなかったかもです。
フレーム単位での快適なシークがしたいっす。
ただ>>261の言う通りなら、おとなしくGOM使うしかないのか…。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 21:43:26 7kYWa7o80
22インチワイド1680*1050、縦横比で16:10)のモニタ使ってるのですが
Zoomplayerで全画面表示した際、どんな動画も横幅に合わせられてしまいます。
16:9の動画ならすごく見やすくていいんですけど、
たとえばアスペクト比4:3なんかだと上下が切れてしまいます。
どこで設定すれば、上下が切れることなく表示できるようになるのでしょうか、
どうか教えてください。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 08:02:30 u1gaWp660
>>263
右クリック->Aspect Rasio ->Derived(Recommended)
でアスペクト非設定して
ホイールくるくるで拡大縮小

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 09:56:13 msJFFqRm0
GOM Player まとめサイト@Wiki を読むと、
 「 キーフレーム単位での素早く快適なシーク」
と書かれてるけど、これが>260の言ってる意味なのか?
だとするとGOMのシークも結構良さそうだな(弊害はあるけど個人的にOGMの高速シークが好きなので)


266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 13:11:36 msJFFqRm0
快適かどうかは別として、zoomだと"Modulate Skip/Jump/Seek"にチェックを入れた時のシークの速さも異常w
使い用によってはこれも便利だね

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 18:06:01 1dyPRbbf0
4.51⇒5.00へ
バージョンアッパーしてみたけど
オプションだいぶ雰囲気変わったね


268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 23:40:59 g0Oear7B0
ヌルポ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 05:30:49 5TVNJbpY0
          .___
    _ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)
        `n ∩     /    :
l⌒l─⊂(・(  ・)つ´    i  !
ヽ、|  /と(∀・ _( ・∀・)  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l ガッ
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄ (_フ    `|/ ) <  >Λ∩
          _/し'   ノノV`Д´)ノ ←>>268
           (__フ 彡イ     /

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 21:44:11 YDZnO4c60
ZoomPlayerでスキップするときに
早送りになるwmvがあるんだけど
Pro WMVにすれば早送りなくなるかな?

271:270
07/06/18 21:55:43 YDZnO4c60
すいません、
早送りはATIのせいでした。


272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 00:58:52 2bOVg7IQ0
>>271
ゲフォ使いだけど早送りになるやつあるよ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 22:12:47 dTkFx4p80
ATIだけどないな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 22:52:32 jMETZOOF0
つまり関係ないってことでいいのだろうか?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 16:06:39 7q0yO9340
これいいな、メインにするよ^^

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 23:08:44 U3/kUHY20
ZOOMでWMVを再生した時にアスペクト比が保たれないんだけど
何故でしょうか?

【環境】
ZOOMplayer5.00wmvpro
Winxpsp2
ファイル解像度:704*396
指定アスペクト比:4:3

【状況】
MPC、WMP11では正しいアスペクト比で再生する
zoomではどのレンダラでも同じ症状
再生の時にはffdshow等の余分なフィルタは通しておりません

動作しているフィルタは
「WMVideo decoder DMO」
「WMAudio decoder DMO」


277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 10:17:54 0wOxpKiw0
zoomのアスペクト比指定が5種類くらいあるけどどれでもだめ?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 07:58:51 7+UZzoyb0
これってSkinインスコしても、スキンセレクターに反映しないんだけどなんでかな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 14:53:09 hvGGMgBo0
質問なんですが
v3.31proにて
ブックマーク機能の使い方がいまいち解りません。
一枚のDVDに複数のブックマークを作ることは可能なのでしょうか?
よろしくお願い致します。

280:279
07/06/23 15:12:25 hvGGMgBo0
自己解決致しました。
ブックマーク作成は出来たのですが、
右クリックに表示されるnext bookmarkにて作成したブックマークへ
移動が出来ません。
editaorのみでしか移動は出来ませんでしょうか?
よろしくお願い致します。



281:279
07/06/23 15:15:00 hvGGMgBo0
アプリケーションの再起動で動作確認出来ました。
すみませんでした。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 16:00:22 UHK7the70
( ´∀`)σ)Д`)

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 12:39:49 3SZFYdWj0
3秒ぐらいカウントして BUY?買え?
見たい名の出るんだがこれけせないの?


284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 15:25:51 hf49INJY0
プロを入れたからだろ
スタンダードの方を入れなおせ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 14:18:10 oSvW/BM10
日本語化パッチを入れてもoptionが文字化けするな
おまいら大丈夫なの?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 17:04:56 8wE1jgB40
ほんの二、三時間前からzoomPlayer使ってみてます。
これはDVみたく多重起動はできるのかな?
エロい人教えてください。
既出ならすまそ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 17:21:40 lAZCI1Y50
設定のSystemの一番上。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 21:15:08 8wE1jgB40
>>287
おお、サンクスです!

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 16:24:04 1djrqCEl0
お前らすきんなに?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 20:07:28 3+asweEF0
>>289
ZINC
URLリンク(skins.inmatrix.com)

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 00:22:13 EhmVqpUU0
>>289
Media Player 6.4 Clone

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 22:57:12 kCj8vEmt0
このソフト(スタンダード)をインストールしたらWMPでmpgが再生できなくなってしまった・・・
映像真っ暗で音も出ないけどシークバーは表示されてる
誰か解決法知ってたら教えてくださいませんか

293:292
07/07/06 06:41:02 vPXEOegG0
すまん自己解決
誰も見てないだろうけど

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 06:44:30 L2NlFoVf0
見てたけど解決策でなかったんだよね

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 10:18:36 RivJJfkf0
自分の環境でどうやっても起こらない現象だから解決のしようもない・・・

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 14:37:02 w/8I2ZzR0


297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 02:36:44 L890ePeQ0
>>285
win2kだけど化けてるよ。
英字フォントで日本語を表示しようとしたときの化け方、かな?

298:297
07/08/06 02:37:41 23sIsxOV0
>>297
自己レス。
まだ化けてるところとか欠けてるところもあるけど、↓のエントリ追加で一応解決した。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontLink\SystemLink]
"Arial"="msgothic.ttc,MS UI Gothic"

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 06:25:50 WYy5vPmH0
5.50 beta1

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 00:56:08 jRkyBx2C0
version5.00使ってるんですけど、ボリュームカーブの曲率を変えることってできますでしょうか?
1~10%あたりの変化率がものすごいので、もっとなだらかに音量上下してもらいたいんです

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 01:51:59 7AInoc/s0
Zoom Player Standard v5.50 Beta 1

でました

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 02:32:33 z20mDkBi0
>>299,301
5.00に被せたら起動直後、エラー吐いてウインドウの代わりに黒いドラッグできるブランクが...
勿論正常動作しない、メニューすら出ない、クリックするとまたエラー吐く。・゚・(ノД`)・゚・。

すぐにVer↓したが設定初期化されてて再設定超メンドい

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 02:34:24 7AInoc/s0
>>302
俺も同じだった・゚・(つД`)・゚・
今設定やり直しおわったとこ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 06:32:17 m4s6bay60
前バージョンの日本語化ファイル使うとマズイのかな
英語のまま問題ない

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 08:13:03 z20mDkBi0
>>303
お疲れ

>>304
それで思い出したが、いつの間にか公式にLanguage(JAP)入ってるな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 08:33:23 czbUnV4u0
JAPっていうんじゃねーよ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 10:16:06 pHZY3pLx0
Zoom Playerでフィルターかましたあとの動画を静止画キャプチャする方法ってない?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 06:12:42 +WmzE6f70

      , '´ ̄ ̄` ー-、
    /   〃" `ヽ、 \
   / /  ハ/     \ハヘ  人
   |i │ l |リ\    /}_}ハ `Y´
    |i | 从 ●    ●l小N
   |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ    誰もいない予感
   |  i ノ、      ノi|
   |  l  x>、 __, イl |
   |  lくミヽ::::ヘ三l:::::ノl lヽ
   |  l( ⌒ )..::::V::/( ⌒ )

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 16:20:13 MpL7UZdmP
   ___
 _l≡_、_ |_
  (≡,_ノ` )     
  <__ヽyゝy━・~~~
  /_l:__|゚
  ´ lL lL


310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 19:50:04 3t4kfWtq0
カラー設定をビデオファイルごとに記憶する機能はありますか?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 11:27:37 fNJ1yTSy0
   ___
 _l≡_、_ |_
  (≡,_ノ` )     
  <__ヽyゝy━・~~~
  /_l:__|゚
  ´ lL lL

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 05:19:47 NN7tIArW0
しずかですね・・・(´・ω・`)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 14:59:52 nQKdoTuj0
5

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 16:22:02 y1GByN7L0
保守

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 11:29:12 3NVsd34m0
保守

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 20:40:51 zdRUGr320
保守

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 01:51:00 k3EmzebD0
mkvコンテナに入ってる字幕が表示出来ないんだけど
解決方法分かる人居ないかな?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 11:11:08 MmxelCsC0
Matroskaスレで聞いた方がいいと思うよ
(こんな状況や環境が隠されてるような質問に好意的に答えてくれるかどうかは別として)

とりあえずまあ古すぎる情報かもしれないけど基本的なページでもリンクしときます
(こんな古典的な物が不必要かどうかすら>>317からは明らかでないですが)
URLリンク(www.tenchi.ne.jp)




319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 22:11:13 rKbse5kE0
Zoom Player v6 beta 2 - Inmatrix Forums
URLリンク(forum.inmatrix.com)

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 13:52:12 j/IEZa6n0
ZoomplayerのPro版って有料ですけど、キーを入れずに使っても使用感変わらないってことはないですよね。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 18:26:47 gY2dP6Ss0
(´・ω・`)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 17:19:30 QitqDnsb0
Zoom Player Standard v5.01
きてるらしぃ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 07:19:03 cEwFtqOO0
Zp6をVistaでDVD再生時
VideoをPowerDVDULtra、AudioをWinDVD9Plus、ですが何故かどの音声デバイスを選んでも
アナログアウトから音が出ません。VGAはRadeonHD3870です。サウンドカードは幾つか試して
みたんですが全て同じでした。

PowerDVDULtra+WinDVD8では出ていたんですが、これはWinDVD9Plus側のフィルタの問題
でしょうか?orz(PowerDVDULtraをZP上から使うとこれも何故かエラーになる)

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 10:00:04 hi926wAt0
>>323
当初深刻なバグが無ければ12月一週目辺りに次のベータ出すつもりだった
みたいだけどまだ出てない
もしそれがバグならばデバグの為にもフォーラムにあげるのがいいんじゃないかな?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 20:22:06 qdgPlFVN0
v5.01 Final
- Fixed a possible exploit involving malformed ZPL playlist files.
- The Next/Previous Chapter buttons didn't work as intended using the default skin in DVD mode.

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 12:00:43 YytxvvDm0
5.00を使ってるんだけどwmvファイル再生がどーもかんばしくない
一時停止して、他アプリをいじってまたZoomplayerで一時停止を解除すると
音声は流れだすものの映像だけ動かなくなる。

あとこれはデコーダーの問題かも知れないけど
動きが激しいところとかシーンチェンジのたびにブロックノイズが出まくる。
同じファイルでもWMPでは非常に綺麗に見られるんだけど。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 09:36:12 81g/xYmh0
ZoomPlayerでMPEG2-TSってどうやるんだろう。
MPEG2-TS関連で調べると大抵の回答は「VLCかMPC使え」とのことなので
DirectshowFilterでは解決できないことなのかな?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 11:11:01 UgdhD1ny0
Haali Media Splitter
URLリンク(haali.cs.msu.ru)
はTSに対応してるらしいから試してみればいいんじゃない?
俺はTSファイル持ってないから試せないけどw

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 02:51:05 MYSjADCJ0
>>328
DXVAが効かないのが難点


330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 15:37:07 3UMiGFY90
以下の理由でv4.03を使い続けている。

v5.00以降のcrackはどれもDVD-mode
で問題が出る。

v5.00以降はオプションの設定が改悪されている。
デザイン優先で設定項目とその意味が理解し辛い。

DVD再生でffdshowを使えるプレーヤーって
なかなか無いんだよね。
まだまだZOOMは重要。



331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 22:52:25 OTpDHX9h0
>>329
mp4コンテナの利用者だと事実上標準的なスプリッタらしいし、
DXVA使ってるユーザーなんてまだほとんどいないからついでにTS見てる人も結構いるんじゃない
まあTSで保存してる人間がどれだけいるのかは知らないけど

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 17:10:12 pbAnTGW00
600rc1キテタ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 14:54:53 kcseqaj20
Newsのとこ見ると 5.02 着てるっぽいんだけど…
URLリンク(www.inmatrix.com)

Standardを "Direct Download at Inmatrix.com" のリンクから落とすと zp502std.exe ってのが落ちてくるのね。
で、それを実行してインストールすると中身は 5.01 …って俺だけ?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 16:52:59 W+2kp2MS0
>>333
Direct Download at OSNN.net
から落としてみたけど設定のAboutで見る5.01になってるな
落としたファイルのMD5は一致してるけど

335:333
08/02/04 20:42:19 kcseqaj20
フォーラムに投稿があった。
URLリンク(forum.inmatrix.com)

5.02は登録ユーザのためのフィックスを含んだものであり、Standardエディションは未登録ユーザ向けだから、5.01と変わらない。
インストーラーは(5.01を)リネームしただけのものだ。

…ということが書かれてるっぽい。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 07:38:43 azV6cWue0
v5使ってみてるんですが、
・プレイリストのリピート解除
・おやすみタイマー
って無いのかな?


337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 11:26:57 /P09n/L+0
プレイリスト上のファイルをすべて再生したあとに一番最初に戻って自動再開しないようにしたいってことだよな?
俺は最初には戻るけど自動再開はしないようになってるな。

プレイリストほとんど使ってない上に、設定変えまくったからハッキリいえないけど、
多分設定の「Playback」のとこの「On Play Complete」で変更できると思う。
俺は「Auto Rewind」にしてるけど、確か初期値は「Auto Replay」じゃなかったか?

おやすみタイマー?(^^;
指定時刻にWindowsがシャットダウンするようにしたいなら、それ系のフリーソフト探すといいと思う。
プレイリストを完奏したあとシャットダウンしたいなら、上の設定項目の選択肢に「Shutdown Windows」ってのがあるみたいね。
試したことはないけど。「Shutdown Windows」なんてことにすると、普通にビデオ再生しただけでシャットダウンされそうで…

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 21:09:45 azV6cWue0
>>337
thx
リピート解除できました。


339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 20:57:40 JmujsBOQ0
マウスのホイールで音量変えられるようにしたいんだけど
そういうのどこで設定すればいいの?
項目がみつからない



340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 21:42:27 AF5SEU0E0
拡張設定じゃないと出来なさそう。

設定ダイアログの左下「Switch to Advanced Mode」をクリック、んで、左のツリーで「Interface」→「Mouse」→「Wheel」。
右側の欄「Active Mouse Wheel Function」っていう欄でホイールの挙動が決定されてるっぽい。
そこに「Volume Control」っていう選択肢があるな。

あるいは Zoom Player の画面上を何度もホイールクリックすると、ホイールの挙動が次々切り替わってくみたいだから、
それで「Volume Control」になるまでホイールクリック。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 22:00:43 JmujsBOQ0
>>340
おお、「インターフェイス」の下に項目が隠れてたんだな
サンクス


342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 01:28:50 7mh6YIaY0
保守るか…

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 01:49:41 nCSp7BEh0
ついでにageとくか…

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 01:50:10 nCSp7BEh0
ageてなかたか…

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 01:50:36 ByScTUtt0
6ベータ入れる時に、自動インストール使ってコーデックにffdshow最新入れると
ウィルス検出されるのは何故?
因みにスキャナはavastフリー版でつ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 01:53:01 NEICYId40
avast!だからそんなもん

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 16:33:31 5cJ7wO6B0
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             < 予 誰  >
             <    も   >
─────< 感 い >─────
             <   な >
             <  !!! い >
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧ !? \
          /   ( ´_ゝ`)    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ/  FMV  /_   \
               \/____/

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 22:00:42 F6OVameC0
>>347
バーカ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 05:19:41 zTW+UNha0
かれこれzoomをメインで使い始めて5年になるな
今は5.02をメインに使ってる


350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 05:23:24 zTW+UNha0
そこで質問なんだがダブルクリックしてzoomでファイルを開いた時などに
今までのプレイリストが全てクリアされてしまう現象を止める方法知らないだろうか?
プレイリスト保存しろよと言われればそれまでなんだけど


351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 22:11:15 c2x5nD8C0
設定ダイアログを表示して左下の "Switch to Advanced Mode" を押下、Advanced Mode へ。
ダイアログ左側のツリーで "Interface" → "Playlist"。

Opening file / directory from the userinterface ~
Appending files into the ~
Opening files externally ~

の3つがアヤシイ。
訳すと上から順に

ユーザインターフェース(多分 Zoom Player のこと)からファイル/ディレクトリを開いた場合はプレイリストをクリアする(オフならリストに追加)
プレイリストにファイルを追加したら追加したトラックを再生する。
外部(コマンドライン/エクスプローラ)からファイルを開いたらプレイリストをクリアする(オフなら追加)

あとは実際に試してみれ。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 00:56:46 K5+2Meb+0
β版の背景画像ってどうやったら変えられるの?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 19:23:10 cVVReqob0


354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 03:47:17 mttD70/w0

 _l≡_、_ |_
  (≡,_ノ` )     
  <__ヽyゝy━・~~~
  /_l:__|゚
  ´ lL lL




355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 03:13:22 qJU1sDgp0
>>351
>Opening files externally ~


これでした
おかげでプレイリストがいきなり消えることはなくなりました
本当にありがとうございました

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 20:07:39 rfQ7NB6x0
5.02pro、普通に使えてるんですが
お金払わないと何か制限あるんでしょうか?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 01:52:15 tmyLNucx0
>>356
そのうち起動時に長時間待たされるようになる。実用上困る位。
ただ、この作者さまは確かに恐ろしく寛大な人ではあるよ。
制限かけまくるという感じではないんだよね。元々フリーソフトだったしな。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 01:58:04 tmyLNucx0
>>357
因みに、漏れはちゃんと買ってるよ。
そのアプリ作りの精神とスキルを尊敬してるんでこの値段でもタダみたいなもんだと思う。
個人的には作者さまのファンなんでねw

359:356
08/06/07 07:13:21 4dfIl9BR0
なるほど、ありがとうございます。
今、DVD視聴のソフトを色々試してるんですが、
今のところZoom Playerが一番良さげなので
購入を検討してみます。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 06:02:57 o1CIU1Sf0
そんなに寛大ならフリーソフトのままにしそうだが

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 13:16:17 3ypVztL60
寛大な性格の人はソフトや回線の維持・開発・日々の生活にお金がかからない
って世の中ならそうだろうね
一銭も金払ってない俺が言えるのはそれだけだ

362:357
08/06/08 20:31:37 /sbsHhsw0
>>360
その件は、以前シェアになる際に説明を詳しく書いていたよ。
本人もしたくない、でも、もうフリーでやるにはもう限界だって。

そりゃそうだ、これだけの機能を持ったフロントエンドのアプリは
ないからね。特にDVDの再生はそれぞれのフィルターを直接使う方法だから。
ファイル再生だけならまだフリー版あるよ。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 09:01:05 /8d4fHZ00

            /⌒ヽ ちょっと通りますおっおっおっ♪
            ( ^ω^)
            / つ¶つ¶
           / ̄ ̄ ̄ ̄\
            |) ○ ○ ○ (|
        /″   ν.    \  ウィンウィン
(( (( ((  /________\  ウィンウィン
        ̄ \_\__/_/  ̄

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 07:53:06 AFfvtylu0
z

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 05:28:29 EWJUsNt+0
何故かコーデックを解凍しようとするとバグるのですが
これってコーデック不要ですか?
そうならそのままインストールしたZOOMプレイヤーの
動画の観かた教えて下さい。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 02:02:02 KwTrYPyE0
zoom playerのいいところといえば
通常ホイール回転で音量にしておき
シークバーの所にポインター合わせてホイール回転で
5秒先(前)に再生スキップできる所かな、他のplayerでこれできるの
あまり知らないからzoom使って重宝してます。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 04:03:59 YxKvSRlQ0
zoom player ってマルチコアに対応してないのかな?
MPCだと複数のコア使ってくれるんだけど

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 13:01:36 Le05Z6/I0
vista sp1入れてから、ホイール回転で5秒スキップさせると、
Invalid floating point operation ってエラーが出て動画が
まともに見れない。orz

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 12:30:47 rpMCvmoJ0
ZoomPlayerでTSファイルを再生しているのですが、
インターレスを解除するには、どこで設定できますか?

ショートカットをくまなく探したのですが見あたらず、お助けください。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 14:28:26 St91ojiF0
[DEL]ボタンを押して、再生中の動画を削除する機能が便利なんですが、
削除した後、同じフォルダ内の次の動画を再生する方法って、ないですかね?

GOMとかkmpとかは、この「次の動画を再生」の機能があって凄く便利なのですが

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 00:39:24 3XJJvyXQ0
>>368
俺もそれなる
vista対応してなかったっけ?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 09:47:51 3deH4vRD0
V6.00finalが出たみたい。
URLリンク(www.avsforum.com)
URLリンク(www.inmatrix.com)
新しいバージョン(Home MaX)?ってのがよく分からないけど。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 15:25:28 NRWBDTdX0
スタンダードが無いようだがどれ入れりゃいいんだ?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 11:24:01 oXt61Xul0
>>373
調べたカンジStandardはv5.02とv5.50b1しかない
URLリンク(cowscorpion.com)

取りあえず新しい方がいいかな?って事でv6.00HomeMAX入れてみた
1.シェアだけあって多機能、日本語Lang入れれば使いやすくなる
2.フィルタやコーデック設定を弄くれるスマートプレイが個人的にツボ
暫くMPCHCと平行して使ってみようと思うw

所でSKINファイルって何処に置けばいいんだろう?
DLして解凍したファイルをSKINフォルダ作って突っ込んだけど無理だった

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 15:37:18 jCsEYode0
>>374
インスコしたフォルダにSkinフォルダ作ってぶち込んどけばおk
古いStandard版でもスマートプレイは使える

キーボードショートカットをマウスに色々割り振ったり
マウス回転トグルに5秒・15秒・30秒飛ばしとか割り振っとけば
エロイ人は特に幸せ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 15:40:07 jCsEYode0
スマン下2行呼んで無かったorz
右クリ→ダイアログ→スキンセレクターで選べない?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 15:42:43 jCsEYode0

   ∩∩
   /⌒ヽ) どう見ても1行や・・・
  i三 ∪  
 ○三 |
  (/~∪
  三三   
 三三
三三三

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 15:51:18 oXt61Xul0
>>375
駄目みたいwスキン設定する上で設定でチェックする場所とかありますか?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 03:40:50 ZIW9VWJ40
>>378
WMV Professional v5.02 と Standard v5.01
オプション全部見てみたけどスキンフォルダを指定するような項目は無いなぁ
古くからZoom使ってるけどスキンに関して???になったこと無いから
意識することなく使えてたんだと思う

オプション→About→追加スキンダウンロードから落としても無理?

380:374
08/09/20 04:02:47 hZqLEJif0
Option→About→追加スキンから"silverchrome"という物をDL、
解凍してSkinフォルダに突っ込んでも変化なし、拡張子を.zpsに変えたらエラー
スキンはデフォルトスキンで我慢する事にします

v6.00だと何かあるのかなー

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 05:20:56 ZIW9VWJ40
Standardの方を上書きでv6.0にしてみたら
今まで使ってたスキン読み込まないわ
6.0で変わったみたい

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 05:51:20 KXH2g95+0
数日頑張ってたのに/(^o^)\

383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 01:41:42 dOO/AjmS0
さっきzoomplayer600MAXがいきなり音声出さなくなったんだけど
これってなんなんでしょうか?
かなり不安・・・


384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 10:33:23 hIlwmcQiP
>>383
コーデックが入ってないとかその類じゃないかな?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 21:54:05 vo8JugXJ0
パソコンのHDMI出力からドルビーもしくはDTSを出力したいのですが、
zoom playerMAXはDTSとかドルビーデジタル等に対応していますか?

realtek HDオーディオデバイスの5.1ch出力が出来ているのでOKですかね?

386:HMTzINkbAhO
08/10/04 21:54:59 ea3YfeiL0
mxrZlv An ezine that runs fewer ads is a better choice than one that runs many ads, URLリンク(freshsesh.cn) Eros Escorts Bdsm London
, >:[[, URLリンク(freshpesh.cn) Jostar
, 517899, URLリンク(freshsesh.cn) San Destin Golf And Beach Resort
, 050, URLリンク(freshlesh.cn) Metrolink Train Schedule
, 168, URLリンク(freshoesh.cn) Hepatic Arterial Infusion And Leiomyosarcoma
, %PP, URLリンク(freshresh.cn) Beatles And Aleister Crowley
, %O, URLリンク(freshqesh.cn) Koreanfilm Weekly
, abzsc, URLリンク(freshtesh.cn) Mesa Arizona Chamber Of C
, %-OOO, URLリンク(freshtesh.cn) Vince Giordano Shake That Thing
, rwnl, URLリンク(freshqesh.cn) Florida Havanese Puppies Breeders
, wdy, URLリンク(freshlesh.cn) Bmw E 46 Handbrake Adjustment
, =-DD, URLリンク(freshsesh.cn) Homemade Personal Lubricant
, nmud, URLリンク(freshoesh.cn) Tad Dvm
, 8-DDD, URLリンク(freshoesh.cn) Dmitri Mendeleev
, >:((, URLリンク(freshoesh.cn) Betta Mating
, 68977, URLリンク(freshresh.cn) Edward Furlong Current Month Tv Schedule
, 735, URLリンク(freshpesh.cn) Miyuki Iijima
, 8((, URLリンク(freshtesh.cn) Toples Cialo Do Ciala
, ielp,

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 08:26:40 BRAeXfKb0
永らく2002/11月リリースのVer2.90使ってたけど、v6.00 HOME MAX入れてみた。

自分のところはGirder経由でリモコン使っているから再設定とかめんどっちいとかがあってだけど、それ以外の人で更新止めている人はすぐにでも更新したほうがいいべ。
見た目は大幅に整えられたけれどショートカットはそのまま。アプリの設定もほとんどそのままでいける。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 04:50:17 40I+KhwO0
.mkvを再生したときに出る字幕を消すことは出来るのでしょうか?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 06:15:36 U6C82D4t0
>>388
画面右クリ→ストリーム選択で出来ない?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 06:52:58 40I+KhwO0
出来ました
迅速な回答サンクスです

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 12:46:26 MFEmoL8f0
Zoom Player Home MAX
Zoom Player Home Premium
Zoom Player Home Professional

3種類あるんですけど、それぞれの違いは何ですか?
40日後に起動出来なくなる奴とか、まだあるんですか?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 10:12:24 CMDyrDTU0
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Zoom Player\Skin

ここにスキン突っ込むとスキン変更出来るな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 14:33:16 NcMayM6D0
おとんのサイトが消えてて日本語化できない・・・

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 14:55:29 VY/8zSeU0
感謝しない人がいるからやめちゃうんですよ
ホントいい迷惑

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 12:03:33 4j7RpLeu0
Zoom Playerで動画を90度回転って出来る?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 12:08:41 cZXKBVZC0
出来ますん

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 14:05:50 4j7RpLeu0
そうでやんすかありがとでやんす
ショートカットを一からやってみますわ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 16:48:20 4j7RpLeu0
一からショートカットやってみたけど90度回転するのはなかった・・・

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 16:57:23 lTz8GlCj0
回転ってどういうときに使うのよ?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 17:45:59 Ziamsg+00
携帯電話で動画を録ったときなどだしょ。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 17:52:58 4j7RpLeu0
そうですそうです
やっぱ画面を回転させるしかないか

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 18:04:05 tbw2CJEQ0
KMPなら出来るが、Zoomでやりたいって意味なの?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 21:12:14 LPo5dgnT0
>>398
ごめん

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 10:08:14 AIratoJ00
ZP MAXで6000円ちょいか。悩むな。どころじゃない大いに悩む。
1ヶ月毎に再インスコするのもな。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 12:58:26 43iZtAAl0
はっきり言ってすべてにおいて上なのがフリーにがいっぱいある

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 20:30:34 AIratoJ00
>>405
簡単にそれっぽいのを挙げてよ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 21:54:04 nsEAgP3h0
上かどうかは置いといて、今時ただのフロントエンドに6000円はないわ。
だから買うなら寄付のつもりで買いなさい。
デコーダ付きのPowerDVDはもう少し高いが、あれももう寿命きてるからなぁ。
そもそもシェウェアが売れない分野ってのがあって、音楽プレーヤとか動画
プレーヤはその最もたるもの。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 06:14:15 n7dUFh8h0
×最もたるもの。
○最(さい)たるもの

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 07:45:49 saZT+dhF0
そうなんだよな。。。

でも、おれっち液晶テレビにZoomplayerフルスクリーンで出してGirder経由で寝ながらリモコンで↓の操作して、、、
ZP内のファイルブラウザ、イコライザ、カラーコントロール、プレイヒストリー、ゴーツータイム、A-Bリピート、アスペクト比コントロール、(自分で指定した秒の)8秒-45秒-150秒の3種のスキップ(フォーワード、バックワード)とフル活用なんだ。。。

なんか乗り換えられそうなやつあるっぽい?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 07:50:21 saZT+dhF0
すまん、もうちょいと分かりやすいように以下に訂正↓

ZPでのオンスクリーンディスプレイ上でのファイルブラウザ、~

411:404
09/01/05 07:48:21 +NE5Y3MW0
ZP6 MAX使っててとうとう試用期限がEXPIREになった。
起動させてもメッセージが出てきて、OKボタンを押してもクローズする。

OS再インスコもメンドいので以前のバージョンに戻しました。

最近流行りのMPEG2 Transport ファイル(拡張子 TS)再生なんだけど、、、
同じように録画したTSファイルでもファイルによって使われるビデオデコーダーが違うのはこれZoomplayerに限らないのかな。
同じTSファイルなら同じGraphで固定してくれたらいいのに。
SmartPlayを有効にしているからWindowsのほうの設定じゃなくZoomplayer内の設定で再生というはずなのに。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 23:13:00 8yX5BvdJ0
FiGHTiNG FoR FuN のやつで完全動作するだろ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 12:32:18 6FBGSUcm0
ごめんなさい。
クラック版はやめておきます。

最近、PCを更新したんだけど、動画ファイルの種類問わず、スキップした瞬間にOSごと固まる症状が出始めました(´・ω・`)
自動的に再起動の設定も効いていませんし、、、そうするとリセットボタンで再起動ですよ。

ZPのバージョンを問わないようなのでサウンドカードが悪いのか、フィルターが悪いのか。


414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 12:05:57 ee4K99uB0
OSごと固まることについての進展はありませんが、、

>>411
のTSファイルによって再生できないというのはHaali media SplitterのNumber of TS packets to scanの値をデフォの45000に戻したところ問題ないように、、、
以前、戻したつもりが0がひとつ足りない4500としていたようです、、、Orz
この三日難儀してたのに。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 00:44:08 /aM1A9Fu0
zpupdate.exeがSuspicious.MH690 だと
ノートン先生が言ってきた

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 01:15:14 RM34ajdi0
うちの環境だとEVRでOSごと落ちてた。
Haaliだと音がずれる。
なので今はVMR9 Renderlessで安定。

Vista64

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 09:26:39 NTs8jCzG0
こちらは
VMR9 Windowless
XPSP3

AACの音声の扱いはもうすぐ解消されるのかしらんけど、、、
また、Zoomplayerに限らないけれど、、、

TS +5.1chAACのファイル
初めから5.1chならばffdshowのAAC-Dolby変換SPDIFパススルーできたけれど、番組始まる前が2chだとffdshowが2ch固定とするようでSPDIFパススルーは初めは音が出るけれど、その後本編の5.1chに切り替わると音がおかしくなる。
結局CoreAACのDownmixを使用。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 14:38:18 AiPrD0h90
ZoomPlayerでmp4を一気にプレイリストに追加したいのですが
右クリメニューにそういう項目を出すことはできますか?
以前はそういう項目を出すことができていたのですが何故だか消えてしまいました。

K-Lite Codec Pack Fullを入れなおすと消えてしまったのですがそちらの設定でしょうか?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 15:36:18 iclOgh9l0
age

420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 20:59:43 WhOY6M2Y0
age

421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 02:30:13 EJJrKhf80
いいソフトなのに使ってる人少ないよね~

422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 07:19:45 wHl8hNwg0
公式から普通に落とせるフリーのzoomてどれ?
今日使おうと思ったら使えなくなってた('A`)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 07:44:29 M5W3u8tF0
>>422
俺はCCCPの中に入ってるヤツを使ってるよ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 07:59:56 8bvF1pOx0
>>422
公式には置いてないかもしれない
公式のダウンロードページにMirror at Betanews.comってリンクがあるから開いてみ?
そこの下の方にOther Versionsとあって、
Zoom Player Standardのところにv5.02が、Standard (Beta)のところにv5.5β1が置いてある
現行のバージョンが6の今、一世代前のバージョンになるが、それがたぶんフリー版の最新

425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 17:27:19 zmKi8Y3Y0
>>423-424
ありが㌧
freeて文字見えないし、このスレで違いがあるか一応チェックしたけど
分からなかったので、一番安っぽそうなものをDL・・・

426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 12:36:17 eqw/Ip+B0
>>424
お前変態
間違えた天才

427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 19:47:31 f08onc+Q0
>>422
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
しょうがないので今日買ってみた。

URLリンク(www.inmatrix.com)
GBPかEUROで買うとちょっとお得かな。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 17:37:16 Orn3QVsf0
win7 RC1 でも使えるな・・・

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 01:05:21 IFJacny9P


430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 17:53:21 4TyZOR990
これいいね ボリュームとシーク両方ホイールで操作できるのグッド
しかもシークが超ヌルヌルだ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 09:03:47 kDYeRdHDO
字幕付きの動画でDXVAが効かないのってどうにかならんかね?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 09:08:25 0ZhLku3b0
Zoom Player v7 release candidate 1
URLリンク(www.inmatrix.com)

433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 01:30:49 CiDlQ7n90
>>430
その両方を一緒に使う場合、シークするにはトグルバー上でやらないと無理だよね。
画面上の左右か上下の半分ずつで、シークと音量をホイール操作できるようにできたりしないのかな?
トグル上だとミスって音量あがったり下がったりしちゃう場合がある。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 08:16:15 VffZcuSmP
>>433
設定のマウスの所でサイクル回転トグル使うようにするではダメか?
自分はスキップ・ジャンプ・シーク(5、15、30秒)、音量をトグルで使ってる

435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 04:59:54 s37lHasO0
トグル上だとスキップ・ジャンプ・シークしかできなくない?
画面上だと音量になるけど。
スキップと音量の変更を簡単にできる方法ってこれ以外にないのかな?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 11:47:41 5bayq7YP0
ホイールを押すのすらめんどうだと言うならもはや人としてどうかとも思うけどな
母ちゃんか妹にでも操作してもらえw


あと、いろいろな事がやりたいならショートカットを覚えるのがいい世p
ボタンの数からいってマウスとは出来ることの次元が違う

どうしてもマウスを使いたい、「でもどうしてもホイールは嫌。」
なだけならマウスのクリック(例えばDouble Clickとか)に「goto time」なんかを割り当てるとか(普通にシークするより断然時間かかるけど)

437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 12:02:39 5bayq7YP0
壁】ω・)コソーリ
まあ実は俺もホイールを押すのがめんどうな人間の一人だったりするわけだがw
シークはマウス、音量はショートカットキーで変えてるよ
えろいビデオ見るときはフレーム単位での進む戻る、AB区間リピート、キャプチャーとか覚えてると微妙に便利だぞ

438:435
09/08/03 07:56:38 1twyoetx0
ああごめんサイクル回転トグルって、マウスのホイールクリックのところにあったのね
知らなかった
めちゃ便利じゃん
今までカスタムの中にある、マウスナビゲーションで、わざわざナビゲーター起動してから選択してた
サイクル回転にしてから良きオナニーライフに変わったよ
今度はショートカットも覚えよう
ありがとう、ありがとう

439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 21:32:45 oaX+ur4R0
7.0RC1だと古い言語ファイルだとナビゲーターで表示ズレが出たりするので
現状に合わせて言語ファイルを修正してるんだけど行数多すぎで吹いた。

アドバンスメニューのビデオ=>アスペクトレートの
Pixel Aspect Ratio - Relative Stretch Calculator周りのセクションとかどういう日本語が
適切なのか悩んでる。こんなのがいいんじゃない?っていうのがあったら教えてもらえると嬉しい。

進展度は
Japanese.dialog シーンカットエディタは翻訳するとバグるので放置。それ以外ほぼ完了。
Japanese.string、Japanese.menu 5.5の言語ファイルから移植までで力尽き・・・
Japanese.keyhelp 多分フォントの問題で表示がずれまくるのでどうするか考え中。

それとこういうのをアップするのに流れにくいロダがあったら教えて欲しい。


440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 02:30:14 HAp/xKKn0
zoomで tsファイルを再生する方法ってある?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 09:39:24 iciBWZvc0
tsファイルをzoomに関連付けるかドラッグアンドドロップで放り込む
つーかzoomはよくあるタイプのDSフィルタ依存型プレイヤーだから、WMPみたいなプレイヤーと同じだよ
TSファイルだからといって再生するのに特別なやり方が必要なわけじゃない

とりあえずMPEG2とAACの解凍は出来る事、TS用スプリッタもいる
ZOOMに限らずTSファイルの再生は不安定なこともあるので、
先にTSSplitter等でデータを整えてやったり、Dropやスクランブル解除漏れのないきれいなソースを再生させる等に気をつけたほうがいいようなどうでもいいような
VLCでMPEG-2 PSファイルに変換してやる(劣化なし)という手もある

442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 10:19:19 HAp/xKKn0
>>441
なるほど、ありがと。

443:439
09/08/13 23:56:47 WeQHLMZ40
Zoom Player v7 RC1 対応言語ファイル
URLリンク(www1.axfc.net)

どうも、全く需要無いくさいんだが、作ったのでとりあえず投稿しときます。
アップローダーは検索で一番最初に出てきたとこにしたんだが3ヶ月くらいは大丈夫みたい。
翻訳してく課程で排他フルスクリーンとナビゲーターが共存しづらい事を知って泣きそう。


444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 00:45:42 M3kjVpda0
>>443
おお!感謝感激雨霰、さっそく使わせてもらいます。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 03:33:01 kJbuzDPa0
>>443
ありがとう

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 19:36:36 dI0j8+n40
三つのバージョンの解説をお願いします

Zoom Player Home MAX
Zoom Player Home Premium
Zoom Player Home Professional

結局、どれが良くてどれを使えばいいのかな?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 20:47:29 8kiQ8WVl0
>>446
URLリンク(www.inmatrix.com)
ここみりゃ良くわかるよ。

例えばMaxにできてPremiumで出来ない事は
クリップボードに現在の再生位置を送る。
内蔵ブラウザでHTMLを表示する時にクリックとかの操作が可能。
flashコンテンツの操作が可能。
ZoomPlayerが固まった時にプレーヤーを再起動。
起動時のオプションのいくつか。

だからこの中に必要な機能があればMaxか?
ま、試用版試して必要な機能が想定通りの動作をするか確認してから選ぶといい。


448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 00:50:46 wshl0vjQ0
>>447
サンクス! でも英語がイマイチw
結局MAXがフル装備なわけですね?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 01:01:20 RpdwUuxV0
>>448
そう、MAXが全部入り。それ以外はMaxに機能の制限をかけたもの。


450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 06:28:58 WQQWFKcu0
>>440
ちょっと前からInstall Center機能が付いたのでインストール時、またいつでもfilter類をインスコしてくれるようになりました。

>>443
乙です。

>>446
MAX買っておこうぜ!

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 13:52:48 3qwq3ntS0
flvファイルを再生するとフリーズするんだけど
yourfilehostとかで落としてきたエロ動画を再生中に、次の動画に移動するとき頻繁にzoomがフリーズする


452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 13:54:20 3qwq3ntS0
>>443
斧は1年は余裕で持つ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 07:36:19 fVOy2XAQ0
>>443
ありがとー 感謝

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 01:51:19 25XYuvUT0
>>451
ZoomPlayerのflvの再生は外部のDirectshowFilterに頼ってるので
splitterとかを他のに変えてみるといいかもしれない。例えば

URLリンク(www.xvidvideo.ru)

のstandalone_filters-svn1245_x86に入ってるFLVSplitter.ax試してみたら?


455:439
09/08/27 01:57:33 25XYuvUT0
言語ファイル使ってくれてる人がいたみたいでよかったです。
もし変な訳あったら修正しますので突っ込んで下さい。


456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 02:05:18 +rYujTqH0
>>454
おおこりゃ便利
今んとこ固まる気配ないわ
助かったよthx

457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 08:24:09 h2CTGPK50
v7 RC1にしたらスキンの一覧ががスキンセレクターに表示されなくなってしまった

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 09:22:47 h2CTGPK50
あぁ・・・スキン置く場所間違ってた
\All Users\Application Data\Zoom Player\Skin
こっちに置くのか exeと同じとこにSkinフォルダ作ってた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch